したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part14

1避難民のマジレスさん:2019/04/21(日) 23:54:01 ID:/YFv.Deg0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part13
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1545487991/

2避難民のマジレスさん:2019/04/22(月) 19:24:59 ID:FgQjjexI0
偽和尚様

いつもありがとうございます。管理も大変でしょうけれども、
がんばってください。楽しく利用させていただいております。

3避難民のマジレスさん:2019/04/22(月) 19:39:21 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

いつもありがとうございます。早速の質問なのですが、
数息観や坐禅などは長く座ることよりも質を重視すべきですか?

基本的な質問で既出かとは思ったのですが、
良い瞑想と言えるのはどのくらいな感じなのでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

4避難民のマジレスさん:2019/04/22(月) 20:32:16 ID:h5P9mv0k0
人間は認知症にかかってしまったら、もう治すことはできないんでしょうか?

5避難民のマジレスさん:2019/04/22(月) 21:42:30 ID:XLfKnmcw0
偽和尚様

スレ立てありがとうございます。

6避難民のマジレスさん:2019/04/22(月) 21:44:01 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

自殺がいけないことだとされているのは、
つまり死は人生のゴールで
死よりは死ぬまでの過程、
自分がどういう行いをして生きてきたという過程が大事だからですか?

7鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/22(月) 23:24:27 ID:1d4drIFg0
>>1 ご苦労さんなのじゃ。
 正に菩薩の行いなのじゃ。

>>3 そうじゃ、質が大事なのじゃ。
 姿勢を正しくして、集中や観察に専念できればよい瞑想なのじゃ。
 雑念や五感の刺激にも囚われなければそれでよいのじゃ。
 それが何日かうまくいかなくとも毎日続けることが大事なのじゃ。
 毎日続けることで上手く行くようになるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>4 治るじゃろう。
 腸の大掃除をして、頭の記憶の訓練をしていれば治ってくるのじゃ。
 腸と脳は繋がっているからのう。
 腸を先に直すべきなのじゃ。

8鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/22(月) 23:26:29 ID:1d4drIFg0
>>6 そのような理解で善いのじゃ。
 死の瞬間まで悟りへの道はあるものじゃ。
 最後まで自分を追求し続けると善いのじゃ。
 それが人の最後までするべき実践なのじゃ。

9避難民のマジレスさん:2019/04/23(火) 18:32:59 ID:FgQjjexI0
>>7 鬼和尚様

3です。粘り強く続けることが大切ということですね。大変な時もありますが、
結果は必ず出る、と信じて精進します。ご返事ありがとうございました。

10避難民のマジレスさん:2019/04/23(火) 19:29:17 ID:W2oBQzP60
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
悟った人は悟るまで自分を観察した人だと思いますが私もそうなれるようにがんばります。

11避難民のマジレスさん:2019/04/23(火) 19:55:12 ID:h5P9mv0k0
経歴を詐称するのも悪いことでしょうか?
色々と恵まれている人でも学歴や経歴を偽るケースがありますが、なぜそんな事をするのでしょう?

12鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/23(火) 21:26:00 ID:1d4drIFg0
>>9 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>10 おぬしならば出来るじゃろう。
 またおいでなさい。

>>11 それはうそをつくことになるから悪いじゃろう。
 見栄があるからじゃろう。 
 自分をよりよいイメージで見せようと思うのじゃ。
 自己イメージに囚われているのじゃ。
 愚かなことじゃ。

13避難民のマジレスさん:2019/04/24(水) 07:17:51 ID:h5P9mv0k0
解脱していない人が瞑想を教えたり修行者の集いの場を作るべきではありませんか?

14避難民のマジレスさん:2019/04/24(水) 18:33:00 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

お釈迦様の弟子になったサーリプッタさんなんですが、一説によれば、
智慧によって悟ったと言われ、止の行はしてないという説をどこかで見たことがあります。

昔から気になっておったのですが、止の行なしで悟れるものなんでしょうか?
ヨーガの修習はしていたとは漠然と思ったのですけれども。

どうぞよろしくお願いいたします。

15鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/24(水) 22:31:13 ID:1d4drIFg0
>>13 教えたり、作ったりしてよいのじゃ。
 解脱した者を待っていれば二千年も待たなければならないじゃろう。
 自分が実践してわかったことだけでも教えるが善いのじゃ。

>>14 出来るのじゃ。
 マハリシも集中の行をしないで悟ったのじゃ。
 自分が何であるか気付けば無我になるのじゃ。
 無我になれば、更に無我を観るものにも気付くことは容易なのじゃ。
 集中の行をしないでも自我を失う恐れを乗り越えて自分を観れば、変容は起こるのじゃ。

16避難民のマジレスさん:2019/04/25(木) 08:14:54 ID:eJNxAbHw0
鬼和尚
私は20代後半なのですが今引きこもっていて怠惰な生活をしています。
今の現状を親のせいだと考える思考があって怒りに燃えるのですがどうしたらいいですか。

客観的に見てどう考えても僕が悪いと思います。
ただ一方で、無性に親のせいだという思いが浮かんでくることがあります。

17避難民のマジレスさん:2019/04/25(木) 18:44:57 ID:FgQjjexI0
>>15 鬼和尚様

14です。既出の問いが多くなり、申し訳ないです。
ですが勉強になります。ご返事ありがとうございました。

18避難民のマジレスさん:2019/04/25(木) 19:51:04 ID:Rr0/omk.0
いつも教えていただきありがとうございます。
止の行ですが、集中の対象としては、呼吸が最適だけれども
自分のやりやすいものを選んでも良いともお伺いしております。
その際、今日は呼吸、明日は心臓音、などと
その日の気分によって集中対象を変えてもよいものでしょうか?
(1回の行の間は集中対象は変えません)

19避難民のマジレスさん:2019/04/25(木) 21:04:27 ID:h5P9mv0k0
悪い友は幸福とは無縁の人々だと考えてよろしいですか?
不誠実な心を持って行動していたら、何をやってもうまくいかないですか?
だから付き合うべきではないと。

20鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/25(木) 22:16:27 ID:1d4drIFg0
>>16 その原因を心の中に探すのじゃ。
 そのような思いも又原因から起こる反応に過ぎないのじゃ。
 原因から観察できれば消すことが出来るのじゃ。
 それがわかれば他の心の反応も変えることが出来るじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>17 どういたしまして、またおいでなさい。

>>18 変えても善いのじゃ。
 日々続けることが大事なのじゃ。
 自分に向いていないと感じれば直ぐに止めてよいのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>19 そうじゃろう。
 悪を行っていれば悪い報いがあるからのう。
 うまくいかないじゃろう。
 付き合わないほうが善いのじゃ。

21避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 16:15:37 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

地球人以外の異星人はいますか?
異星人で悟ってる人はいますか?

22避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 16:16:20 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

自分は自分でしか救えないと言いますが、
悟らないと自分を救ったことにはなりませんか?

23避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 18:55:40 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

止の行でようやく気が付いたことがあるのですが、集中する対象を変えても、
集中力そのものは向上していくから大丈夫ということで合っていますか?

それと、よく定力という言葉をネットでみかけて、瞑想での特別な力のような、
そんな印象を受けていたのですが、これは集中力と置き換えられるでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

24避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 19:24:51 ID:h5P9mv0k0
親に大切にされなかった事に由来する自尊心の低さゆえに嘘をついたり
人を裏切るような事をするのは、たとえ生い立ちが不幸でも悪になるんですか?
悪いのは親で嘘をついてる本人は犠牲者なのではないですか?

2516:2019/04/26(金) 19:48:44 ID:1B4vNiNg0
鬼和尚
遅くなりましたが。返信ありがとうございました。

26避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 20:13:24 ID:5p3bS7mE0
鬼和尚さん

今まで幻想の自分に力を注いでいたのに、成果を得られなくてがっかりしている時は、どうしたら立ち直れるでしょうか?
幻想の自分は自分じゃないはずなのに、今まで注いだ努力が無駄になったとか見返りがなかったと思うと落ち込みます。
こういう場合は、何が苦の原因なのでしょうか?

27避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 20:14:41 ID:Rr0/omk.0
>>20 ご指導感謝いたします。

28鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/26(金) 21:32:43 ID:1d4drIFg0
>>21 居るのじゃ。
 悟っている者も居るのじゃ。
 三千の大千世界があるのであるからのう。
 
>>22 最後にはそうなのじゃ。
 しかし、悪事をしていた者が善事をるようになっただけでも自分を救ったことにはなるじゃろう。
 悪い所に行かず、善い所にいくことになるからのう。
 永遠に救うには悟りを得るしかないのじゃ。

>>23 そうじゃ、向上するじゃろう。
 対象は変えても善いのじゃ。

 集中力でよいのじゃ。
 特別な力ではないのじゃ。
 日々の精進で向上するものじゃ。

>>24 悪になるのじゃ。
 例え過去の記憶が悪くても今行いを変えることは出来るのじゃ。
 同じような記憶があっても嘘をつかない者も居るからのう。
 自ら選んだ環境によるものなのじゃ。
 それもまた自らの心によって変えることも出来るのじゃ。
 
>>25 どういたしまして、またおいでなさい。

29鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/26(金) 21:34:48 ID:1d4drIFg0
>>26 それを観察するのじゃ。
 幻想の自分は自分ではないと、知識では覚えていても感情はそう想っていないのじゃろう。
 本心の感情を観察してみるのじゃ。
 そこでは相変わらず幻想の自分を自分として捉えているのかもしれん。
 それに気づけば苦もなくなるじゃろう。

>>27 どういたしまして、またおいでなさい。

30避難民のマジレスさん:2019/04/26(金) 23:36:06 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。自分を救えるのは自分だけらしいのでがんばります。

31避難民のマジレスさん:2019/04/27(土) 18:47:00 ID:FgQjjexI0
>>28 鬼和尚様

23です。ご返事ありがとうございました。
今後もできる限り精進いたします。

3226:2019/04/27(土) 21:28:49 ID:zdZCIRQ20
>>29
鬼和尚さん、ありがとうございます。
何となく観察についてわかりました。自分の本心の感情についてよく観察してみます。
ありがとうございます。

33鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/27(土) 22:48:53 ID:1d4drIFg0
>>30 そうじゃ、自分を救うのじゃ。
 またおいでなさい。

>>31 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>332 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

34避難民のマジレスさん:2019/04/28(日) 16:09:39 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

仙道内丹術についてご質問です。小周天が完了し全身の気脈を通すようになった後、
大周天の方法としては周易参同契と回光の法のほかに方法が記載されてる書籍はありますか?

またネット上で見かけたものなのですが、西遊記も仙道の奥義が秘められている、
とあったのですが、これは本当なのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

35避難民のマジレスさん:2019/04/28(日) 19:28:51 ID:h5P9mv0k0
悪い友にはむしろ嫌われているくらいがちょうどいいですか?
自分が悪を成して嫌われるのではなくて、「話の合わないヤツだな」みたいな感じで敬遠されるような感じです。

36避難民のマジレスさん:2019/04/28(日) 20:46:32 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

以前鬼和尚様にうつ病とかで精神が破綻している人は自殺しても地獄には行かずに生まれ変わると教えていただきましたが、自分が精神が破綻していると自覚している人はどうしたらいいですか?数年間精神科に通って抗うつ剤を服薬してもよくなりません。

37避難民のマジレスさん:2019/04/28(日) 20:54:44 ID:IIbsoQ6c0
快楽に執着していたら観照は起きませんか?

38蓮恵:2019/04/28(日) 21:45:15 ID:rGA.b6MU0
鬼和尚様

分別とか認識とは、記憶の中にある事物のイメージ(色というのでしょうか?)と認識した対象のイメージ(色?)を比較することでしょうか

39鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/28(日) 22:41:46 ID:1d4drIFg0
>>34 大成捷経とか性命法訣明指にあるのじゃ。
 迷信も多いがのう。
 
 そうじゃ、本当なのじゃ。
 参同契と同じようなものであるがのう。
 それに囚われすぎてはいかんのじゃ。

>>35 それがよいのじゃ。
 同じような心境の者が集まるのであるからのう。
 敬遠されて善いのじゃ。
 関わらないようにするのじゃ。

>>36 先ず腸の大掃除をやってみるのじゃ。
 脳の疾患は腸の乱れから来るものじゃ。
 浣腸とか下剤を飲み、半日か一日断食して腸を綺麗にするのじゃ。
 その後も週に一度は半日か一日断食して腸を綺麗にたもつのじゃ。
 ヨーガとか気功法を行って健康になるのじゃ。
 健康になったら瞑想をして心の中に原因を探したらよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

40鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/28(日) 22:45:42 ID:1d4drIFg0
>>37 起きないじゃろう。
 快楽を失うのが怖くて自分を観ないようにしてしまうのじゃ。
 先ずは快楽への執着が何を原因としてあるのか心の中を探すのじゃ。
 原因がわかれば、その原因から快楽への執着が起こり、原因が無ければ快楽への執着も無いと観察するのじゃ。
 そうすればなくなるのじゃ。
 それから観照を目指すとよいのじゃ。

>>38 それも認識の作用の一つなのじゃ。
 更にそれから言葉による名前を認定する作用もあるのじゃ。
 そのようにして外から来た刺激を記憶の中のものと同じであると決めるのじゃ。
 そのようにして認識は行われているのじゃ。
 全て観察できるまで精進あるのみなのじゃ。

41避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 00:32:56 ID:I8X53Hks0
アトピー性皮膚炎も腸の大掃除でよくなりますか?他、気を付けなければならないことはあるでしょうか?

42避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 03:51:40 ID:IIbsoQ6c0
>>40

でも快楽への執着の原因は「私」という観念なんですよね、そして「私」という観念は
観照が起きない限り完全には消えない。

「私」という観念→不足感→快楽への執着

という流れなら快楽への執着は観照が起きて「私」という観念が消えない限り消滅
しないことになると思うのですが、、そうであれば順序が矛盾しているように見えます。
観照が起きていない段階で快楽への執着を手放しても「私」という原因が残ったままだから延々と
執着心がまた再浮上してきますよね?私には矛盾しているように見えます。

43避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 18:38:31 ID:h5P9mv0k0
大人になっても子供っぽくて幼児性を捨てない人っていますよね。
あれは何かしらの防衛本能なのでしょうか?
童心をいつまでも持ち続けるのがいいのか悪いのかわかりませんが、大人になるのを拒否する心があるのも
なにかしら条件付けの結果なのでしょうか?

44避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 18:42:22 ID:FgQjjexI0
>>39 鬼和尚様

34です。貴重な情報をありがとうございました。西遊記のほうは意外ですが、
情報の真偽が得られただけでも助かりました。今後も実践に励みます。

45蓮恵:2019/04/29(月) 19:33:55 ID:oavB5cVg0
>>40
鬼和尚様
物を認識したとき、
まず感覚からイメージを起こし、
そのあと認識対象物の名前を想起するというか対象物の説明を言語で行うと、対象物が実体として存在するように思えます

物を認識するつどに記憶が照合されていることは、なかなか見えないですね

46避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 21:02:52 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
私は甲田光雄さんの本を読みミルマグを購入して毎晩飲みヨーグルトも三食食べて恥ずかしい話ですがお通じは毎日2、3回ありますがそれでも腸は大掃除できていないのでしょうか?

47鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/29(月) 21:47:59 ID:1d4drIFg0
>>41 よくなるじゃろう。
 腸が悪いと毒素が皮膚に出るというのじゃ。
 それが皮膚炎になるというのじゃ。
 腸の大掃除を実践してみるとよいのじゃ。

 着る物のアレルギーとかもあるかもしれんから、気をつけると善いのじゃ。
 ナイロンだとあれやすいとか、観察して確かめるのじゃ。

>>42 それが本当に原因なのか自分の心の中を観察して確かめるのじゃ。
 自分という観念があっても快楽に執着しない者もいるのじゃ。
 おぬしが本当に自分と言う観念から執着が起きていると観察できたならば、もはや執着も消えているはずなのじゃ。
 違う原因ならば執着も残っているのじゃ。
 自らの本心を正しく観察して、正しい原因を確かめるのじゃ。

>>43 そうじゃろう。
 親と共依存しているとそのようになるというのじゃ。
 親と離れたくないから子供のままに居ようとするのじゃ。
 他にも原因はあるじゃろう。
 観察してみるとよいのじゃ。

>>44 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

48鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/29(月) 21:53:17 ID:1d4drIFg0
>>45 そのように見えたならば自分もまたその通りに認識されていると観察すると善いのじゃ。
 自分の体の感覚から自分のイメージが起こり、自分の名前が想起されて、自分の実体があるように感じると観るのじゃ。
 それが観られれば無我になるじゃろう。
 認識が完全に観られるのはそれからなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>46 まだ宿便があるのかもしれん。
 通じがそのくらいあるならば一応はよいかもしれん。
 次は首の運動と瞑想をして心の中に憂いの原因を探すのじゃ。
 それは子供の頃に親と別れたとか、友人や親戚とつらいわかれをしたとかかもしれん。
 過去の辛い記憶を未来にまたおこるかもしれないと思うことで憂いも常に起こるのじゃ。
 そのような原因が無いか心の中を探してみるのじゃ。

49避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 22:23:18 ID:IIbsoQ6c0
>>47

以前、快楽に対する執着とその関連の観念を一通り手放したことがあったんです。
けれど、根源的な不足感は解消されず、その状態より気持ちよくなれる「快楽」に
対する欲求が尽きることなく再びえんえんと湧いてきたんです。手放せたと思っても
より強い欲求になって快楽への衝動が湧いてきたこともあります。

私はどこを間違ってしまったのでしょうか?

もう一つ質問があります。鬼和尚は快楽への執着心は「私」という観念が究極的な発生原因
であるけれども「私」という観念がばりばり残っていても執着心自体をゼロにし欲求が発生しない
ところまでもっていけるとお考えですか?

50避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 22:34:10 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。首の運動と瞑想をがんばります。
私が鬱病になった原因は見当がついています。
過去への私の怒りと後悔が私を鬱病にさせたんだと思います。毎朝起きたら過去への後悔が頭の中で再生されます。これはどうしたらいいのでしょうか?

51避難民のマジレスさん:2019/04/29(月) 23:32:09 ID:DfkNxN1I0
鬼和尚、こんばんは。
何だか生きるのが本当に苦になってきました。

仕事での達成感も、その裏に多くの苦があったからと観察し、また最近人を好きになってしまったのですが、昔のように若くはなくどこか諦めのような気持ちもあり、またうまく行ったとしても愛別離苦を繰り返すのかと思うと嫌になってきます。
変に虚無感に陥っています。
これも自我が残っているからと思うとなかなか大悟できない自分に嫌気がさしてきます。
どうしたら良いのでしょうか?
と質問しようとしていますが、結局は観察に集中すべしなんですよね。
いつになったら抜け出せるのか、、、。
愚痴みたくなってしまい申し訳ございません。

52避難民のマジレスさん:2019/04/30(火) 07:24:42 ID:h5P9mv0k0
何億年後かに地球が太陽に飲み込まれて消滅したり、宇宙全体が消え去って全てがリセットされる時が来ても
解脱していれば、そんな事は何でもない事ですか?
現象世界でいかなる事が起きようとも、全く問題にならない境地なんでしょうか?

53蓮恵:2019/04/30(火) 07:38:17 ID:h2jVs.sQ0
>>48
鬼和尚様
視覚と空間的な感覚的からは
己の実体と言うよりは、
縄張り意識のようなものが想起されます

思えば物心ついたころには、微弱な縄張り意識が備わってましたが、
成長するにつれて強まりました

54避難民のマジレスさん:2019/04/30(火) 18:41:38 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

以前に内蔵の観察について伺いましたが、血管の拍動は良く分かりました。
自分のイメージが起こる時も何らかの身体の反応が出るものなのでしょうか?

と言うよりもむしろ、身体の反応が先というケースが多いんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

55鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/30(火) 22:23:23 ID:1d4drIFg0
>>49 そのように手放しても原因がある限り、執着もまた起こるのじゃ。
 真の原因から観察しなければ、執着は消えないのじゃ。
 
 観察する事でのみ、原因から起こる執着は滅するのじゃ。
 意志によって手放すと言う事は出来ないのじゃ。
 
 自我があっても執着は滅することができるじゃろう。
 それもまた心の反応に過ぎないのであるからのう。
 強い執着があれば、それを失うまいとして出来ないと思い込むのじゃ。
 真摯に本心を観察する事が出来れば、常に心の根本から変容することは可能なのじゃ。

>>50 その過去への後悔もまた原因から起こるものじゃ。
 自分のプライドが傷付いたとか、他人を傷つけたとかのう。
 過去の物事を変えることは出来ないが、心の中の反応は観察によって変えることができるのじゃ。
 真摯にそれを追求してみれば、実は小さなこだわりから起こることを知って、厭離もできるのじゃ。
 ただひたすらにその原因の追究をしてみるのじゃ。

>>51 疲れているようじゃ。
 一度、旅行に行くのもよいのじゃ。
 自分を客観的に見直せるじゃろう。
 自然に触れることで全てとの繋がりも実感できたりするのじゃ。
 
>>52 なんでもないのじゃ。
 それもまた変化の一つなのじゃ。
 伸びすぎたつめが折れるようなものじゃ。
 又新たな世界も生まれてくるのじゃ。

56鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/04/30(火) 22:31:58 ID:1d4drIFg0
>>53 善い気付きなのじゃ。
 実際に多くの人には縄張りの観念があるのじゃ。
 自分の周囲近くに人が入ると不快になるのじゃ。
 縄張りに侵入されるからなのじゃ。
 それもまた自己観念と結びついているのじゃ。
 更に実践あるのみなのじゃ。

>>54 あるじゃろう。
 微妙な脳の反応もあるじゃろう。
 身体への刺激から自己観念が想起されることもあるじゃろう。
 肉体に依存している者は身体からの反応から自己が想起されることも多いじゃろう。
 人によって違うのじゃ。
 更に観察して確かめるのじゃ。

57避難民のマジレスさん:2019/04/30(火) 22:49:29 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

58避難民のマジレスさん:2019/04/30(火) 22:55:02 ID:DfkNxN1I0
鬼和尚、ありがとうございます。
仰る通りで、かなり疲れています。
さすが鬼和尚ですね、、、びっくりしました。

旅行には行きたいですね、、、。
広島に会いたい人がいます。

まだ色々と執着があり日々苦しく思います。
早く鬼和尚のように大悟し、あらゆる執着から解放されてから死にたいものです。
いつもありがとうございます。

59避難民のマジレスさん:2019/05/01(水) 18:37:00 ID:FgQjjexI0
>>56 鬼和尚様

54です。ご返事ありがとうございました。身体への刺激もより注意しようと思います。
脳の反応は難しそうですが、これも挑戦しつつ色々観察しつつ、精進いたします。

60鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/01(水) 21:26:59 ID:1d4drIFg0
>>57 どういたしまして、またおいでなさい。

>>58 そうじゃ、行ってみると善いのじゃ。
 またおいでなさい。

>>59 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

61華祥:2019/05/01(水) 21:33:13 ID:.9A93X860
鬼和尚さま

私は最近、直感や自分の心に従って行動すると、物事がスイスイ上手く進みます。
反対に直感や自分の心に従わないと、物事がうまく進まないように感じます。
これがとても不思議で、運命というか、何か不思議な力でも働いているのだろうかと、疑問に思っています。

運命みたいなものというものはあると思われますか?

62避難民のマジレスさん:2019/05/02(木) 18:43:13 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

肉体の観察について再度ご質問です。痛みについてなのですが、以前にブログでは
痛みを痛みとして観察すると述べられておりましたが、肉体を厭離すればすぐにでも可能ですか?

それとも、無我に至らないと認識は観えないといったような何か条件などはあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

63避難民のマジレスさん:2019/05/02(木) 19:28:05 ID:czRftzgI0
サマーディ止まりで聞くまでもないですが、この人は悟っていますか?
https://www.youtube.com/watch?v=eSc7B_jNVcg&t=615s

64華祥:2019/05/02(木) 20:09:10 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま

続けての質問で申し訳ありません。

鬼和尚さまは、死んだ人間が次に何に生まれ変わるか、わかりますでしょうか。
例えば、私や私の両親が今死んだとしたら、次に何に生まれ変わるかわかりますか?

よろしくお願いします。

65鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/02(木) 21:52:30 ID:1d4drIFg0
>>61 予め定まっているような運命は無いのじゃ。
 おぬしが創る運命はあるのじゃ。
 自らの心が作り上げるのじゃ。
 本心の願うとおりに人は進んでいくじゃろう。
 それが運命なのじゃ。

>>62 肉体を厭離すれば痛みも苦ではなくなるじゃろう。
 条件はないのじゃ。
 麻酔がすこし効いているような感じじゃな。
 痛みはわかるがそれはもはやあるだけなのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>63 悟っていないのじゃ。
 サマーディを体験しただけなのじゃ。

>>64 その者のしてきたことや言動を観ればわかるのじゃ。
 獣のように生きてきた者は死に際には獣のような言動をするものじゃ。
 もはや獣になっているのじゃ。
 全て行いを見ればわかるのじゃ。

66華祥:2019/05/02(木) 22:18:44 ID:9QDLt3zE0
>>65
鬼和尚さま

ありがとうございます。

最近、私の両親の死後が心配で、地獄や辛い環境に生まれないよう、手助けができたらしたいのです。
私から見た両親の行いですので、偏っていてこれではわからないかもしれませんが、わかるようでしたら教えて頂けないでしょうか。

母は、人の世話をよくする人で、困っている人がいると自分がしんどくても手伝います。贅沢もせず、父や家族、周りの手助けばかりしている印象です。父や父の親族が作った借金をコツコツ返しています。
ただ、少し物事を短絡的に捉えてしまう所があり、この人は悪いと思ったら猛烈に批判してしまう所もあります。

父は、最近は良くなりましたが、昔はカッとしやすく自分勝手で支配的な人で、思い通りにいかないとすぐ怒鳴る人でした。
子供の教育には寛容で、子供が行きたいと言ったところがどんなにお金がかかっても行かせてくれました。子供のお願いはよく聞いてくれました。
父の兄弟が作った借金を代わりに返し続けています。父の兄弟が起こした厄介ごとの尻拭いばかりしています。
最近、人の悪口が多いです。

よろしくお願いします。

67避難民のマジレスさん:2019/05/03(金) 00:43:30 ID:IIbsoQ6c0
自分が肉体であるという観念を落として肉体の死の恐怖を克服するために
鬼和尚が提唱されている肉体を部分的に観察していくということを行った
んですが、自分の胴体が透明な筒のような感覚になり、手足も観察できた、
というところまでいったんですが一応頭を観察しました。いまだ肉体の死
が怖いです。どうすればいいですか?

68避難民のマジレスさん:2019/05/03(金) 14:47:01 ID:h5P9mv0k0
瞑想のやり方説明書みたいなものを作って「このようなやり方で瞑想しましょう」と言うのはできないんですか?
各自が自由なスタイルで瞑想をする方がいいでしょうか。
瞑想は技巧ではなく学ぶことは出来ない、とオショーが言ってますが説明書など無い方がいいですか?

69避難民のマジレスさん:2019/05/03(金) 19:05:27 ID:FgQjjexI0
>>65 鬼和尚様

62です。条件がなくてもよいのは助かります。それに麻酔ならばかなり気が楽です。
ご返事ありがとうございました。よく観察して確かめてみます。

70鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/03(金) 22:09:14 ID:1d4drIFg0
>>66 そのような行いをしてきたならば、人にも天にも生まれるじゃろう。
 金銭にも不自由しないところにいくじゃろう。
 悪口はしないようにいうとよいのじゃ。
 苦労して積んだ善事が台無しになるかもしれんからのう。
 感謝の言葉をつむとよいのじゃ。
 おぬしのような子に恵まれてありがたいとかのう。

>>67 まだ肉体の厭離ができていないのじゃ。
 観察が完全ではないからなのじゃ。
 途中なのじゃ。
 完全に観察されて厭離が起こらなければ恐れもありつづけるのじゃ。
 完全に観察できるまで精進し続けるのじゃ。

>>68 数息観とか胸や眉間に集中するのは教えられるがのう。
 詳細は自分にあったやり方が一番善いのじゃ。
 自分が一番やり易い方法は肉体や心の性質によるのじゃ。
 肉体や性質が説明書になるのじゃ。
 自らの実践で読み解くのじゃ。

>>69 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

71避難民のマジレスさん:2019/05/03(金) 22:44:11 ID:IIbsoQ6c0
67です。厭離できた部位ってわかりやすくもう厭離できたってはっきりわかるんでしょうか?

ぼやって不確かながら自分じゃないない感じだなあ、くらいにしか手ごたえがありません。
手足なんかはわかりやすいんですがパッと一目見て「あ!自分じゃない!!!」って感じに
はっきりした感覚じゃないんです。もっとぼやっとした手ごたえなんです。それで全身を観ていくので
どこが厭離できたか紙にメモしながら進めているんです。

72避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 16:52:44 ID:PHQX5kxE0
71の方が仰っているように、私も肉体の厭離というものがはっきり自覚できるものなのか
気になります。
体を外側から見ているような、自分と関わりなく肉体がそこにあるなという感覚は何となく
分かる気がしますが、いざ肉体に損害が与えられたときに平然としていられるかは疑問です。
自分の腕が千切れたと想像してみると、以前ほどゾッとはしないような気もしますが、
当然腕が千切れたことなど無いので、実際にその痛みや諸々の感覚に直面したときに
どう反応するかは分かりません。

肉体が本当に厭離されれば、自分とは別のものだとはっきり分かって、「ああ腕が千切れた
から肉体維持のために止血が必要だな〜」というようなノリになるのでしょうか。
悟らなくとも肉体さえ厭離できればそんな境地になるのでしょうか。
肉体を完全に厭離するにはやはり観察あるのみでしょうか。

73避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 18:14:37 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

特に孔雀明王を信仰していたわけではないのですが陀羅尼を数日唱えた後、
少しお休みをしたら、鳥が近づいてくるようになった気がします。

そうなら嬉しいかもと思ったのですが、疑問としては必ずしも真言や
陀羅尼の行の結果がテキストで述べられているものだけに限らないとも言えますか?

どうぞよろしくお願い致します。

74避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 19:34:27 ID:h5P9mv0k0
解脱した人はマルチバース(多元宇宙)を認識していますか?
我々が認識している宇宙とは別の複数の宇宙は存在するのでしょうか?

75華祥:2019/05/04(土) 19:52:41 ID:9QDLt3zE0
>>70
鬼和尚さま

ありがとうございます。
私も悪口が多いのが心配でした。悪口をやめるよう言ってみます。

悪口が多くなったのは、兄弟の借金を返すので忙しくて疲れているのと、仕事関係で常識と礼儀に欠けた人が居り、その人の悪口を言うようになったからです。
兄弟も仕事関係の人も、関わらないようにすることが無理な状況ではないので、関わらないことを勧めているのですが、両親はNOがなかなか言えない性格のため、いつまでも関わりを断てずにいます。

悪口を言いながら尻拭いをしたり、関わりを持ち続けるのは、私には愚かで自分を蔑ろにしている行為に思え、見ていて歯がゆいです。

鬼和尚さまのブログを読むように進めたりしているのですが、私が両親のために出来ることは他にないでしょうか。

また、少し気になったのですが、父の兄は借金を押し付けたり、踏み倒したり、嘘をついたり、母に実子4人の世話を無償でさせたり、散々人に迷惑をかけており、現在も全く反省していないのですが、父の兄は死後どうなりますか?

よろしくお願いします。

76避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 20:00:46 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

鬼和尚様は「現世で苦を滅する方法を知れたおぬしらは幸福じゃ」みたいなことを仰っていますが、苦を滅する方法を知れても実践して本当に苦を滅するまでは幸せじゃなくないですか?というのも私が完全な観察というものができなくて依然として苦はそこにあるからなのですが

77避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 20:15:18 ID:IIbsoQ6c0
これからできるだけ毎日肉体の観察結果について途中経過を書いていこうと思う。
そもそも私は座禅を日々の行として行ってきたんだがいつになったら観照が起こるんだ、
という途方もない感覚になったゆえ鬼和尚の提唱している「肉体を部分的に見ていく」
という観察を行っていこうと思う。

手足のような顔から遠い部位ほどその対象に集中できて「あ、自分じゃないな」という
厭離できた感覚になるのだが胸や背中のような顔から極めて近い部位に関しては厭離できた
という手ごたえが薄い。
手足のようにわかりやすく厭離できたって確証がない
ぼやぼやした感覚なので別の部位の観察に進んでいいのかわからない。

特に胸なんかは観察はじっくりしたけど厭離されているのかな?って感じ

78避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 20:24:40 ID:IIbsoQ6c0
ついさっき、胸の感覚を観察していたところ「あ、この感覚を自分だと思ってたんだ!」という
気づきの感覚を得た。しかしだからといってその気づきの感覚が厭離できた証拠であるとは限らない。
なんとなく「自分じゃないな」とぼやぼやと感じるが厭離できたものであるとして次の部位の観察に
進んでいいのかわからない。

79避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 20:30:15 ID:czRftzgI0
ここは日記帳?

80避難民のマジレスさん:2019/05/04(土) 20:41:33 ID:IIbsoQ6c0
「あ、この感覚を自分だと思ってたんだ!」という気づきの感覚の後にジワーっと
想念が肉体から放出されていく感覚になる。
この感覚は厭離できたという証拠という訳ではないのかな?

81鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/04(土) 22:18:19 ID:1d4drIFg0
>>71 既にそのように今まで無かった変化が起きているのじゃ。
 更に進めればはっきりとわかるようになるじゃろう。
 メモなどしなくてよいほど完全にわかるのじゃ。

>>72 はっきりわかるのじゃ。
 感覚の厭離とは別のものなのじゃ。
 感覚も観察できれば厭離できるのじゃ。
 恐れを超えて観察在るのみなのじゃ。
 
>>73 そのようなこともあるじゃろう。
 それも集中力によるものであるからいろいろな効果が在るのじゃ。
 インドのマントラを唱えているヨーギが来日したとき、マントラを唱えて渋滞を解消したとか言うのじゃ。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。

>>74 宇宙はないと既に知っているのじゃ。
 観念あるのみなのじゃ。
 悟っていない者の認識できない宇宙は既にここにいくつも在るのじゃ。
 自ら悟りを得て確かめるのじゃ。

>>75 自ら愚痴も言わずに尽くす姿を見せるのじゃ。
 そうすれば親が子に見習うことも在るのじゃ。
 
 そのような者は既に虫けら以下の生き方をしているからそのようなところに行くじゃろう。
 獣でさえ自らの子は養うものじゃ。
 獣以下のところに行くしかないのじゃ。

>>76 そうじゃ、実践して苦を滅するとよいのじゃ。
 正しい原因から観察できれば苦は滅するのじゃ。
 それを見たくないという反応があるのかもしれん。
 長く苦しんでいるとその苦によっていろいろ得をするから、苦に執着することも在るのじゃ。
 そのような逃避が無いか心の中を観てみるのじゃ。

82避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 09:46:30 ID:FgQjjexI0
>>81 鬼和尚様

73です。ご返事ありがとうございました。鳥が寄ってくる可能性もあって嬉しいです。
唱えるだけでも一つずつやってみて、がんばって確かめてみようと思います。

83避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 12:01:13 ID:IIbsoQ6c0
思考との自己同一化を解除するために湧いてきた思考を次々と観察する、気づく、ということを
しています。
その結果、ふっと湧いてきた思考であれば、あー、思考の主体は思考であって自分が考えて
いるんじゃないんだなあ、と感じれるようになったんですが、ふっと湧いてきた思考じゃなくて
自分も一体になって積極的に考える思考は自分じゃないと感じられません。これは私の観察が
甘いのか、はたまた積極的に考えてしまったらどうしてもその思考は自分であると感じれてしまうのかどっち
でしょうか?

84避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 13:30:43 ID:Rr0/omk.0
いつも教えていただきありがとうございます。
怠りなまけるのは死の境涯である、とあります。
貴重な休みの時間をまったくの無為に過ごしました。無力感や無気力に囚われ、有意義なことをする気が起きません。
観察も煩わしく感じますが、無気力に浸っていれば勝手に状況が好転すると考えているようです。
そのように考える理由のひとつは、子供の時親と揉めると拗ねていればそのうち親は折れてくれた体験があるように思います。
このような場合、自分で自分を奮いたたせるしかないでしょうか?

85避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 17:22:28 ID:h5P9mv0k0
10連休、特に忙しいわけでもないのにのんびりし過ぎて疲れました。
時間を持て余すと逆に体がくたびれてしまうんですね。
適度に体を動かさないと、かえって疲れるのは当然なのでしょうか?

86避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 19:52:31 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

私が鬼和尚様に前世を見てもらった時に私の前世は日本人だと言われましたが、何故鬼和尚様はお釈迦様の弟子、ということはインド人というかシャカ族の前世だと思うんですけど、今生は日本人に生まれてきたのですか?

87避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 20:40:53 ID:IIbsoQ6c0
肉体を一通り一日かけて観察しました。紙に肉体の図を描いて観察したところを赤く染めて
肉体を一通り観察しました。その結果いつもより肉体のぎゅっと収縮している感覚が薄くなり
浮遊感のような感覚を感じました。
けれど、いまだ観照が起こりません。それゆえにまだ肉体の死が怖いです。

一番困っているのは頭を中心にぎゅぎゅっと収縮している非肉体的感覚があるんですが、
この収縮感は観察によって消えるのか、それとも観照が起こらない限りなくならないものなのか
(であればこの収縮感は観察して厭離することができないのか)わかりません。

88避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 21:10:57 ID:IIbsoQ6c0
 解放が起きたときは、その経験を自分のものとして所有する人はもういないのです。
解放とは、エネルギー的なシフトです。収縮した個人的なエネルギーが「全体」に解けて消えることです。
「全体」だけが残ることです。

大和田菜穂著 すでに愛の中にある 69ページ 9行目から11行目

まさに鬼和尚と私の違いは上記の「収縮した個人感覚」があるか否かです。その収縮した
個人感覚は直接観察して厭離できる類のものなのか観照が起きない限り消えない類のものなのか知りたいです。

89避難民のマジレスさん:2019/05/05(日) 21:12:26 ID:IIbsoQ6c0
上記の文は大和田菜穂さんが目覚めと解放の違いについて語ったところを引用させていただきました。

90華祥:2019/05/05(日) 22:15:41 ID:9QDLt3zE0
>>81
鬼和尚さま

ありがとうございます。
私も未熟なでできるかわかりませんが、出来るだけやってみようと思います。

両親が、兄弟や仕事関係の人と関係を断つことは別に善事でも悪事でもありませんか?

91鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/05(日) 22:23:29 ID:1d4drIFg0
>>83 観察が進めばそれも自分ではないと気付くじゃろう。
 自分が積極的にしているかしていないかに関わらず厭離できればそう感じるのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>84 そうじゃ、自分でどのような原因があればやる気になるか観察してみるとよいのじゃ。
 何か報酬があるとよいのか、痛みや苦が予想されると発奮するのかとか心の中を探してみるのじゃ。
 怠惰の原因を観察して滅するとも出来るじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>85 そのようなこともあるのじゃ。
 体が寝ているのじゃ。
 たまに動いたほうが疲れないのじゃ。
 散歩でもしてみると善いのじゃ。

>>86 特に日本人に生まれたということも無いのじゃ。
 日本とか日本人も観念であるからのう。
 この地域が最も悟りの知識が多いのじゃ。
 そのために生まれたのじゃ。

92鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/05(日) 22:30:51 ID:1d4drIFg0
>>87>>88 観照とは自我を観ることなのじゃ。
 自我が観られれば無我になるのじゃ。
 おぬしがそこまで目指しているのかどうかも知らんのじゃ。
 
 肉体が既に厭離されても肉体の死が怖いと感じるならば、それは肉体の死を恐れているのではないのじゃ。
 個人感覚の消滅を恐れているのかもしれん。

 全ては観察して厭離できるのじゃ。
 観照とは自我を観察する事なのじゃ。
 自我を観察する事によって無我になる全面的な変容が起こるから、特に観照と呼ぶだけなのじゃ。
 それもまた観察なのじゃ。

 自分が本当は何を恐れているのか、どこまで至りたいのか、全て明らかにしてから目標を定めて実践するとよいのじゃ。

>>90 善でも悪でもないのじゃ。
 悪友と関係を立つのは個人的には善い事なのじゃ。
 親兄弟でも縁を切って善いのじゃ。

93避難民のマジレスさん:2019/05/06(月) 16:06:50 ID:XLfKnmcw0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
日本が世界で最も悟りの知識が多いんですか??
インドではなく??

94避難民のマジレスさん:2019/05/06(月) 19:34:19 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

修行をしていると急激な変化を感じることがあります。こうした変化を受容するにも、
やはり自我を観察するまでの準備期間や心が成長する期間が必要となるでしょうか?

OSHOさんの言う完全な受容とまではいかなくとも、自分の心を受け入れることができれば、
心が成長していることにはなるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

95避難民のマジレスさん:2019/05/06(月) 20:10:24 ID:Rr0/omk.0
>>91教えをいただきありがとうございました。
自分を観察をするのに必要な集中力が全然足りないと感じています。
電車通勤時間が多いのですが、通勤電車という環境で、集中力を鍛えるよい方法はございますでしょうか?
電車の混雑具合としては満席以上ですが、すし詰めほどではありません。どうぞよろしくお願いいたします。

96避難民のマジレスさん:2019/05/06(月) 20:49:41 ID:41vxdXEY0
私は何をすれば人生楽しくなるのか解らないので教えて下さい。
以前は囲碁将棋が向いてる様だと教えて頂きましたが、役とか覚えられないし魅力を感じませんでした。
過去生とかで囲碁と将棋はどんなレベルだったのでしょうか?ヒカ碁でいうと波平レベルでしょうか

97鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/06(月) 21:38:05 ID:1d4drIFg0
>>93 そうじゃ、この地域なのじゃ。
 禅の研究で小悟と大悟があるとわかったのじゃ。
 経典が多くても迷信から抜け出せないところもあるからのう。

>>94 それは人によるのじゃ。
 何よりも悟りを一番に求めているものは準備期間は必要ないじゃろう。
 恐れがある者には必要じゃろう。
 自らの心を観察して見分けるのじゃ。

>>95 そのような環境でも数息観などはできるじゃろう。
 胸や眉間に集中することもできるじゃろう。
 目的の駅につく時間をはかってやるとよいのじゃ。
 寸暇を惜しんで実践すれば速やかに集中力も身につくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

98鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2019/05/06(月) 21:40:04 ID:1d4drIFg0
>>96 それは自ら実践して確かめるが善いのじゃ。
 子供の頃にやっていて楽しかったことを思い出してやってみるとよいのじゃ。
 恥とか外聞とかは気にしなくて善いのじゃ。
 
 今余り楽しくないならば、うまくなかったのじゃろう。
 本当に楽しめることをさがすのじゃ。

99避難民のマジレスさん:2019/05/06(月) 21:51:55 ID:VF3wHRqc0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

ネーティネーティは厭離なのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板