したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part12

453避難民のマジレスさんさん:2018/10/23(火) 11:34:40 ID:9gQZx3CU0
鬼和尚様
私も便乗させて貰い恐縮ですが、「釈宗演」「今北洪川」は悟っていましたでしょうか?

454避難民のマジレスさん:2018/10/23(火) 20:56:43 ID:h5P9mv0k0
懺悔告白とは誰に何をどのように告白する事ですか?
懺悔してもまた同じような罪を犯せば意味がありませんよね?
二度としないと誓って、死ぬまで守り続けないとダメなんですね。

455鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/23(火) 22:19:00 ID:1d4drIFg0
>>446 預流果などは方便なのじゃ。
 お釈迦様が自分がどこまで達したか不安になる修行者のために創られたものじゃ。

 天はあるじゃろう。
 心が作るものであるからのう。
 善い事をする者の心は既に天に有ると言えるのじゃ。

>>447 悟っていないのじゃ。
 神と一体化する忘我までは達しているのじゃ。
 そこから離れられないのじゃ。

>>448 悟っていないのじゃ。
 それも忘我までじゃな。

>>449 正しいのじゃ。
 しかし、おぬしがそれを知って実践しないならば正しくないのじゃ。
 ただの観念遊戯に陥るのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>450 そのようなことはないのじゃ。
 勧進のために書いているのじゃ。
 おぬしが鬼のように実践すれば正しかったことになるのじゃ。

456鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/23(火) 22:45:05 ID:1d4drIFg0
>>451 おぬしに準備か整っていればできるじゃろう。
 まだ己を捨てる覚悟ができていなければ無理なのじゃ。
 精神状態は同調するのじゃ。
 
>>452 そのようなものは居ないのじゃ。
 それが居ないと気付くのが悟りなのじゃ。
 それは知恵の象徴なのじゃ。

>>453 悟っていたようじゃ。
  
>>454 師匠とか先達に自らの罪を包み隠さず話すのじゃ。
 そうじゃ、二度としないと誓うのじゃ。
 死ぬまで守るのじゃ。
 それが真の懺悔なのじゃ。
 ここに書いてもよいのじゃ。

457避難民のマジレスさん:2018/10/23(火) 23:07:31 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

>おぬしに準備か整っていればできるじゃろう。
 まだ己を捨てる覚悟ができていなければ無理なのじゃ。
 精神状態は同調するのじゃ。

とありますが私は急な高熱で死にそうになったときに「やっと死ねるんだ嬉しいな」と思ってとても心が安らかだったのですがこれは己を捨てる覚悟ができているということではないでしょうか?

私が鬼和尚様に会いに行ったら鬼和尚様が私の目を見て精神状態の同調をしてくださるのですか??

458避難民のマジレスさん:2018/10/24(水) 06:27:51 ID:czRftzgI0
ええ!ホーキングは忘我、知らなかった。アインシュタインも晩年神はサイコロ・・と言ってるし、
Mジャクソン、ジョンレノンは忘我しましたか?

459388:2018/10/24(水) 19:14:42 ID:JMJdKjqo0
>>439
鬼和尚さん、ありがとうございます。

観察したら、観念を自分だと思っているということが少しわかってきました。
観念の自分を幸せにしたくて貪欲になってしまうのですが、観念の自分を幸せにしても、本当の自分が幸せにならないとわかってきたので、観念の自分と本当の自分が分離してきた気がします。

でもまだ、はっきりとはしていません。
なぜかというと、本当の自分の方の幸せというものがはっきりとしないからです。
観念の自分の幸せは観念遊戯の得点集めなので、逆にはっきりしていますが、観念ではない自分の方の幸せとは何と言えるのでしょうか?

460避難民のマジレスさん:2018/10/24(水) 19:26:51 ID:h5P9mv0k0
結局のところ、記憶とは何なのですか?
なぜ人間は記憶を寄る辺にして生きるのか。
記憶が苦を生んでいるんでしょうか?

記憶とはどのように向き合って生きていけばいいのでしょうか?

461避難民のマジレスさん:2018/10/24(水) 21:01:24 ID:tT0mEou20
和尚さま

アーナパーナ瞑想を調べていると、

①入っていく息が肺まで届くのを見る、出ていく息が鼻を通っていくのを見る。

という風(はしょって書いてますが)に説明しているところと、

②見るのは鼻下のあたりで、入っていくのを追いかけてはいけない。追えば別の瞑想になって危険である。

と書いているところもあったりして、どっちやねーんと思ったりもします。

個人的には、思考側の意識を呼吸に向け続けていられるかが重要なのであって、
入るのを追いかけようが鼻先だけで感じようが、どちらでも良いのでは?と思っていますが、いかがでしょうか。

462鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/24(水) 22:09:27 ID:1d4drIFg0
>>457 それはまだ自己の安らぎの為に死を望んでいるだけなのじゃ。
 捨てる気にはなっていないのじゃ。
 その覚悟があれば眼を見なくても同調するのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>458 していないのじゃ。
 歌が上手いのじゃ。

>>459 観念が無いことが真の幸せなのじゃ。
 そうなればもはや苦は永遠に無いからのう。
 永遠の喜びと安心があるだけなのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>460 記憶とは生き物の能力の一つなのじゃ。
 便利であるから依存しすぎると苦を生むのじゃ。
 ただひたすらにそれを観察すると善いのじゃ。
 そうすれば記憶が苦を生むことも見られるのじゃ。
 記憶による苦が観られればそれもまた止むのじゃ。

>>461 そうじゃ、どちらでもよいのじゃ。
 自分に合ったほうをやるとよいのじゃ。
 囚われてはいかんのじゃ。
 囚われずにすすむのじゃ。

463避難民のマジレスさん:2018/10/24(水) 23:56:39 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださりありがとうございます。
確かに私は死んで楽になりたい気持ちがあります。
覚悟したら鬼和尚様に目を見られなくても精神が同調するのですね。その日を楽しみに思考を観察します。

464避難民のマジレスさん:2018/10/25(木) 05:28:52 ID:czRftzgI0
>458
それぽかったのにそうですか。わかりました

465避難民のマジレスさん:2018/10/25(木) 13:52:39 ID:tT0mEou20
>>462
やはりそうでしたか。
囚われずにすすみます。
ありがとうございました。

466避難民のマジレスさん:2018/10/25(木) 19:41:31 ID:h5P9mv0k0
一生懸命、家族のために家事を頑張っていれば徳を積むことになりますか?
悪事をしても悔い改めて、家事を頑張れば天への道が開かれるでしょうか。
修行すれば悟れる可能性も充分にありますか?

467避難民のマジレスさん:2018/10/25(木) 21:23:53 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

プンジャジの本の「覚醒の炎」に、妻に不倫されてショックを受けた数学の大学教授の話があるのですが、その大学教授は車を売って大学に休みをもらってプンジャジと一時期暮らしたそうで、プンジャジから「あなたはもう立ち直ったから新しく奥さんを迎えてもいいよ」と言われたそうですが、この数学教授は悟ったのかわかりませんが悟った人は結婚したり付き合ったりはできるのですか?一休さんも悟っていたのかは知りませんが盲目の美女(シャーリーマクレーンの前世らしい)と同棲していたそうですし下世話ですが鬼和尚様の一問一答で「性行為しますか?」みたいな質問に鬼和尚様が「やりまくりじゃ」と答えていらっしゃるので

468鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/25(木) 22:31:23 ID:1d4drIFg0
>>463 そうじゃ、それまで精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>464 理解出来てよかったのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>465 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>466 それも善事を積むことになるじゃろう。
 それもできるじゃろう。
 お釈迦様も前には悪事をした者も、悔い改めて善事を積めば天にいけるというのじゃ。
 悟れる可能性も在るじゃろう。
 アヒンサーも人を殺したりしたが悟れたのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>467 悟っても出来るのじゃ。
 人の出来ることは全てできるのじゃ。
 出来ないこともできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

469避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 06:16:58 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

思考や感覚の観察をしていくだけで自我や認識の厭離はできるのですか?
もし可能なら、そのまま観察を続けてけば元素なども観えたりしますか?

よろしくお願いいたします。

470避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 12:39:58 ID:tT0mEou20
和尚さま

前回は瞑想で、呼吸も記憶ではないのかということに気づいたのですが、
今回は何も無いようところで、ただ記憶だけが漂っているような状況になりました。

起こることは起こっていますが、
それらはすべて頭の中だけで起こっているのではないか、ということに気づきました。

とある本では、この状態のまま居続ければ良いと書かれていますが、
そこに居続けるには結構な集中力が必要になると思われました。

たぶんですが、
集中力を磨いて居続ける方を目指すのが良いと考えているのですが、
それで問題ないでしょうか。

もし違っていたり、また別の方法があるようならご教授いただけないでしょうか。

471避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 15:44:26 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

OSHOの「草はひとりでに生える」という本を読んだらお釈迦様の前に悟った人が24人いるとのことですが、仏教の教えが広まる前に悟った人たちというのは善事を積みまくったとかそういう人たちなのですか?

472避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 17:16:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

>人の出来ることは全てできるのじゃ。
 出来ないこともできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

と答えてくださりましたが、悟ってない人間にできなくて悟った鬼和尚様にできることとはなんですか?神通力とか千里眼とかですか?

473避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 17:18:37 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

>その覚悟があれば眼を見なくても同調するのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

と答えてくださりましたが、鬼和尚様は自分を捨てる覚悟があったからラマナマハリシのような人に目を見てもらわなくても金剛経を読んで精神が同調してさとれたということですね。よくわかりました。私も修行をがんばります。

474避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 19:51:16 ID:Dp/qMVVc0
鬼和尚、
鬼和尚のブログ 「気付くこと」
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-168.html
で、
 更に認識をも分別している心の働きに気付けば厭離されるのじゃ。
 全てを分別する働きが消えた時、全ては一つである見識が実感されるのじゃ。
とありますが、“全ては一つである見識” は、”全ては一つである意識”
かと思うのですが、いかがでしょうか。

475388:2018/10/26(金) 20:17:52 ID:6ufZ3Nfw0
>>462
鬼和尚さん、ありがとうございます。
もう少し詳しく教えてください。

観念がない状態の鬼和尚さんには、物事に対して理想を持たないと思うのですが、その場合、知恵があるから理想がなくても物事を最善にできるということでしょうか?

私は物事に対して理想を持って期待をして、それが裏切られて苦になる、ということを繰り返しています。
それでも、悟っていない人間が物事を最善にするには、理想を持った方が良いと思いますか?
それから、理想に執着しないで生きるには、何に気をつけたら良いでしょうか?

476避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 20:46:08 ID:h5P9mv0k0
将来、人造人間やサイボーグ、人型ロボットが開発されて実用化されたとき
ロボットが「自我」を獲得して人間と同じように物を考えるようになる可能性はありますか?

もしもロボットに記憶を移植することができたら、ロボットも人間と同じように苦悩したりするんでしょうか。

477避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 21:16:34 ID:tT0mEou20
和尚さま

今日はもう一つ質問させてください。

瞑想をするだけで善行を積んでいることになる、という話を聞くのですが、
これは本当でしょうか。
もし本当であるなら、なぜ瞑想が善行になるのでしょうか。

478鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/26(金) 21:25:45 ID:1d4drIFg0
>>469 おぬしがそれに自己同一化していたならばそれでできるようになるのじゃ。
 そうでなければできないのじゃ。
 自分が何に最も自分を感じるのか探求していくことが大事なのじゃ。

 元素は見えないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>470 それを見ている主体を観るのじゃ。
 そうすれば自我も見えるのじゃ。
 どこまでも自分を追求して行くのじゃ。
 そうすれば無我も訪れるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>471 いろいろ修業したり、自分を追及したりしていたのじゃ。
 そうでなければ悟りは得られないのじゃ。
 マハリシも死に行く自分を追求して悟りを得たのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>472 妙観察智とか、智慧が湧くのじゃ。
 無我のままで作業できるのじゃ。
 自ら悟りを得て確かめるのじゃ。

>>473 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>474 そうじゃ、意識なのじゃ。
 本にする時は気をつけるのじゃ。

479鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/26(金) 21:42:56 ID:1d4drIFg0
>>475 そうじゃ、何も期待せずに働けるのじゃ。
 無理な理想をもってはいかんのじゃ。
 自分に出来る範囲の理想を積み重ねて大きな理想に近づいていくのじゃ。
 そうすれば理想を大きく外れることも無いのじゃ。
 
 理想を自分の好悪で決めてはいかんのじゃ。
 好悪で決めれば執着も起こるのじゃ。
 論理とかできめるしの゛や。

>>476 それもできるじゃろう。
 苦悩もできるじゃろう。
 しないようにもできるじゃろう。

>>477 ならないのじゃ。
 善事とは違うのじゃ。
 自分の心身はよくなるがのう。

480素人A:2018/10/26(金) 21:59:41 ID:/mRrWwwM0
鬼和尚さん 簡単に聴いてもよいのか この身が生きいいる時は
普通に目の見える人や耳の聞こえるひと以外に目や耳の聞こえないひとも居るけど
死んだらそう言うひとも普通に見聞きできるのですか?それ以外の匂いや味お触り
感覚はどうなるのか?此れは生きるためにひっ用な感覚だから中暗いの世界や
地獄なら増強されるのか。無駄な欲望やおそれも増強されて心苦しいのですか?
見る聞くはそんなにエネルギーいらないし死んでも心と共に生き続けるのですか

481避難民のマジレスさん:2018/10/26(金) 22:05:20 ID:tT0mEou20
>>478
なるほど、主体を見るですか。
今晩、さっそくやってみます。

>>479
善行にはならないのですか。
心身が良くなることで、結果的に善事につながるということなのかもしれませんね。

ご助言、ありがとうございました。

482素人A:2018/10/27(土) 00:13:27 ID:/mRrWwwM0
良い行いとは心が気持ちよく。悪い行いは心が悪い習慣を行うということなのか
修行者にとつて行う習慣は座禅や瞑想コツコツ行って正しい道を歩ける様に
することなのか。この世で何かに操られ人形の何かに操られるばかりでは
主人公も糸苦しい劇だし。座禅瞑想で基礎が為

483避難民のマジレスさん:2018/10/27(土) 02:26:02 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださりありがとうございます。

私の体には目立つアザがあります。母によると生まれた時からあったそうです。体のあざについてネットで検索をかけると体のアザは「前世の死因」とか「前世の報い」などと書いてあるのですが私は前世でアザがあるところに怪我をして失血死でもしたのでしょうか笑 体のアザは本当に前世の報いなのでしょうか?

484避難民のマジレスさん:2018/10/27(土) 02:27:04 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

知的障害は前世の報いなのでしょうか?

485避難民のマジレスさん:2018/10/27(土) 18:50:23 ID:FgQjjexI0
>>478 鬼和尚様

469のご返事ありがとうございました。続けて気になることがあるのですが、
思考や感覚との自己同一化を離れる過程で、忘我になる可能性はありますか?

これまで忘我と言えば、数息観などのサマタ瞑想中に起こるサマーディと
セットと考えられるケースがたくさんあったような気がしないでもありません。

単に忘我だけが起こるならば、忘我が起きた瞬間に観たものに
自我が投射されている可能性が高いと言えるのでしょうか?

元素のことは忘れます。どうぞよろしくお願いいたします。

486避難民のマジレスさん:2018/10/27(土) 19:59:04 ID:h5P9mv0k0
夢の中で死者を供養する方法ですが、イメージによって好物を与えて供養すると仰ってますね。
そのイメージ?というのは本当に死者の意識に届くんですか?
それって本人が手前勝手な夢を見ているだけ、頭の中で妄想しているだけではないですか?
そのイメージで死者が本当に喜んでいるという確証が欲しい。
それが夢ではなくて意識が確実に繋がってコネクトしているという実感が欲しい。
ただ横になって眠ってもイメージが湧かず、気づけば朝になってます。
どうにもコツがわかりません。

487避難民のマジレスさん:2018/10/27(土) 19:59:25 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

亡くなった親族のことをもっと孝行しておけば良かったと悔やむのは囚われでしょうか

488鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/27(土) 22:04:04 ID:1d4drIFg0
>>480 ならないのじゃ。
 ただ観念が在るのみなのじゃ。
 行いの報いによって苦も在るのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>481 どういたしまして、またおいでなさい。

>>483 違うのじゃ。
 あざなどは体をどこかにただぶつけたりしてもできるものじゃ。
 報いは環境に現われるものじゃ。
 小さな特徴などには現われないのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>484 違うのじゃ。
 器質の障害や腸が不調でもそのようになるものじゃ。
 腸の大掃除をすると大抵治るというのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>485 そのようなこともあるじゃろう。
 サマーディは忘我によって起こるものじゃ。
 集中が強くなり、自分を忘れた時にサマーディは起こるのじゃ。
 自分を忘れるのが忘我なのじゃ。

 既に忘我に入っていたら投射は止まっているのじゃ。
 忘我が起こる寸前に見ていてたものに自己同一化されていた可能性は高いといえるのじゃ。

489鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/27(土) 22:08:14 ID:1d4drIFg0
>>486 届くのじゃ。
 おぬしも今生きている者に贈り物を貰ったらうれしいじゃろう。
 そのように死者もうれしいのじゃ。
 おぬしにそれを感じ取る能力があれば、実感も起こるのじゃ。

 生きている者同士であっても他人の気持ちがわからない者は実感しないのじゃ。
 続ければ夢の中で答えが返ってきたりするのじゃ。
 夢の中で出来ないならば起きているときにやるとよいのじゃ。
 それも同じなのじゃ。
 ただひたすらに続けるがよいのじゃ。

>>487 囚われといえるのじゃ。
 もはや出来ないことを嘆くのであるからのう。
 今供養するとよいのじゃ。

490避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 14:03:06 ID:Dp/qMVVc0
>>478
校正にご協力くださり、ありがとうございます。
>>440
の紙の本を発行しました。

491素人A:2018/10/28(日) 14:46:12 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん ○○とは何ですか 答えこ答えられても ○○一絵の
一部分しか解らず.でも何かこたえられたからとりあえずありがとうと言う
しかない。我々も絵の一部分に枝分かれして観えるカラー.出会った
一期一会に感謝するしかない 全部観える? 今は位置部分しか見えな区途も
まあ良い化で 兎に角蟻が糖

492避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 18:20:17 ID:FgQjjexI0
>>488 鬼和尚様

485のご返事ありがとうございます。
いまいち良く分かっていなかったので、納得のいく説明でようやく理解できました。

瞑想中によく感得できるように注意してみようと思います。

493避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 19:10:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

悟りとはあまり関係のない質問だとは自覚していますが、

お釈迦様が7日7晩瞑想して悟った時、お釈迦様は7日7晩の瞑想の最中に食事をしたり排泄をしたりしたのでしょうか?

ラーマクリシュナの本には20年間食事も排泄もせずにサマーディしていた行者やラマナマハリシは6年だか8年誰も来ない地下室でサマーディしていたそうですが

494避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 19:11:50 ID:.gfIygLQ0
あっ鬼和尚様昨日も私の質問に答えてくださりありがとうございます!!野菜とヨーグルトを沢山摂って腸の大掃除をします。

495避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 19:21:01 ID:.gfIygLQ0
>>490さん

ありがとうごさいます注文しました
届くのが楽しみです!
校正してくださった方たちにも感謝してます

496避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 19:44:50 ID:h5P9mv0k0
感傷的になるのは良くないんですか?
悩み、苦しむ。
もらい泣きをする。
感動する。
このような感傷は何も役に立っていないんでしょうか?

感傷が良くないとしたら、理由はなんですか?

497鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/28(日) 21:09:42 ID:1d4drIFg0
>>490 ご苦労さんなのじゃ。
 正に菩薩の行ないじゃ。

>>491 そうじゃ、自分で悟りを得て明らかにする以外にないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>492 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>493 したじゃろう。
 座禅にも時々立って歩く経行というものがあるのじゃ。
 水も飲まなければ死んでしまうのじゃ。
 何年も座っていたというのは作り話なのじゃ。

>>494 そうじゃ、実践して見るのじゃ。
 またおいでなさい。

>>496 それらは起こるものであるから良し悪しも無いものじゃ。
 苦があれば滅するとよいのじゃ。
 他は囚われなければよいのじゃ。
 実践する動機になるならばそれもよいものといえるのじゃ。

498避難民のマジレスさん:2018/10/28(日) 21:32:32 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうごさいます。

飲まず食わずで何年間もサマーディ(三昧)に入るというのは作り話なんですね、私もインドに行ってラマナマハリシみたいに何年間もサマーディに入ってたいと淡い願望を持っていたので残念ですが菩薩の請願をしていない修行者は悟ったら食べてなくて亡くなるそうですしこちらの方が現実味がありますよね。

499避難民のマジレスさん:2018/10/29(月) 17:21:53 ID:czRftzgI0
原因を観察すれば苦は消えると和尚さんと同じことを話しています。
この外人は悟っていますか?
https://www.youtube.com/watch?v=yUMlzfBcz2w

500避難民のマジレスさん:2018/10/29(月) 18:44:44 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

以下のヨーガスートラ3・44の節に関して質問があります。

五つの物質元素の粗い面、その本質的な面、その原因たる微妙な五唯の面、
それに内在する三徳の面、それの宇宙的合目的性の面などに順次に綜制を
施すならば五つの物質元素を克服することができる。

佐保田鶴治さんの解説をご存知でしたら、それで合っているかどうかを
教えていただけませんでしょうか。もしも間違っているようでしたら、
何がどのように間違っているのかをご教授いただきたいのですが。

どうぞよろしくお願いいたします。

501避難民のマジレスさん:2018/10/29(月) 20:38:26 ID:h5P9mv0k0
感傷について、もう少しお願いします。

親兄弟や配偶者、友人やペットが亡くなり悲しみに暮れて泣いてばかりいるのは囚われですか?
他者の死が受け入れられない心は、滅するべき苦しみですか?

近親者の死によって生じた悲しみは、実践への足がかりにすれば意味が出てくると言うことでしょうか?

とは言え身近な者の死はとても辛いです。
愛する者が自分より先に死んでいく事に対して、どのように向き合えば良いのでしょうか?

502鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/29(月) 21:57:55 ID:1d4drIFg0
>>498 そうじゃ、惑わされてはいかんのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>499 悟っていないのじゃ。
 心が動いているのじゃ。

>>500 合っているのじゃ。
 間違っては居ないのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>501 囚われなのじゃ。
 滅したらよいのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

 例えばその身内が天に行ったり、善い所に産まれたとしたら喜ぶべきことじゃろう。
 それが出来ないのは自分の執着によるものであるからなのじゃ。
 自分が寂しかったり、孤独を感じるからペットや身内が己の近くに居て欲しいと欲するのじゃ。
 その辛さは自分の欲であり、執着から自動的に起こるものじゃ。
 それが自らの執着から起こるものであることを観察し続けるのじゃ。
 そうすれば苦もなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

503避難民のマジレスさん:2018/10/30(火) 00:03:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださりありがとうございます。

すみませんまだ質問があります。

犯罪に巻き込まれた時は警察に通報した方がいいですか?それとも自分の前世の報いが今起きたとして警察に通報せずに我慢した方がいいのでしょうか?

504避難民のマジレスさん:2018/10/30(火) 00:05:23 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

悟ったらタイムトラベルとかタイムリープとかできますか?

505避難民のマジレスさん:2018/10/30(火) 06:33:08 ID:czRftzgI0
>499
話している内容は正しいと思いますが、どうですか?

506避難民のマジレスさん:2018/10/30(火) 18:41:33 ID:FgQjjexI0
>>502 鬼和尚様

500ヨーガスートラのご返事ありがとうございました。それで試してみました。

地に関しては、茶色い小さな土くれの塊を準備し、触って感触を確かめて、
その茶色だけを思い描いて瞑想したり、土くれの塊そのものに集中しました。

こんなやり方で合っていますでしょうか?それともう一つすみません。

風と空に対して集中していくにはどうすればいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

507避難民のマジレスさん:2018/10/30(火) 19:22:49 ID:h5P9mv0k0
悟りを開いたら、それまで積み上げてきたカルマが一気に凝縮されるんでしょうか?
解脱した人が苦しい死に方をする例は多いですよね。
それはカルマが凝縮された結果ですか?
けど、覚者はたとえ毒を盛られたとしても苦しみは感じないんですか?

508鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/30(火) 22:05:26 ID:1d4drIFg0
>>503 警察に通報するのじゃ。
 死んだりすると困るからのう。
 速やかに通報するのじゃ。

>>504 時間も無いとわかるのじゃ。
 タイムが無いからトラベルもリープもできないのじゃ。
 全て無なのじゃ。

>>505 正しくないのじゃ。
 気付きのレベルが上がれば反応の倉庫がなくなるということは無いのじゃ。
 それは観念があるから存在しているのであるからのう。
 嘘なのじゃ。

>>506 それは五大に集中する瞑想法によるのじゃ。
 続ヨーガ根本経典にあるゲーランダ・サンヒターに詳しく載せられているのじゃ。
 読んでみるとよいのじゃ。

>>507 そのようなこともないのじゃ。
 普通の者と同じなのじゃ。
 報いは誰にでもゆっくり来るものじゃ。
 苦は感じないのじゃ。

509避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 06:36:29 ID:czRftzgI0
>505
反応の倉庫は、乖離または自我がなくなって消えるといことですね わかりました ありがとうございました

510避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 13:58:24 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えていただき本当にありがとうございます。

すみませんまだ質問があります。

韓国のマスターゲートさんは悟っていますか?

511避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 17:03:02 ID:Fg/DlP1Y0
鬼和尚様

OSHOのことを調べていたらOSHOは刑務所に入れられた時にタリウムという毒を盛られていてOSHOが亡くなる時はタリウムのせいで激痛だったそうですがこれも前世の報いなのですか?

512避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 17:20:06 ID:9CxA0IEI0
鬼和尚さま

最近シャンカラの本を読んでいるのですがシャンカラは悟った人でしょうか?

シャンカラは仏教的だと言われてますが、シャンカラの本の内容に問題点はありますか?

513避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 19:04:13 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

506のご返事ありがとうございました。休日に探して読んでみようと思います。

実は自分も日常的なことに関してご相談があるのですが、よろしくお願いいたします。
11月1日で自分が住んでいる賃貸のオーナーさんが代わり、管理会社も代わることに
なりました。家賃を前の管理会社にすでに振り込んでしまった後に来た通知なので、
また支払わねばならないのか、などと無用に心配な気分になっています。

そもそも通知が来た時点ですごくドキドキしてしまって、それを感じるの辛い感じがします。
一応、今はそこそこ普通の気分に戻っているのですが、スムーズに物事が動くか心配です。

和尚様の予見でこれがスムーズに移行するかどうか分かったりしませんでしょうか?
自分の実践のことであれば、がんばれるのですが、社会的なことに対処するのが、
とても大変な気持ちになってきます。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

514避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 19:18:19 ID:h5P9mv0k0
空や川や海や木と自分が「一体」であると観想する。
こういった修行も有効でしょうか?
自他の区別を無くす、自然と溶け合うと言うイメージです。

515避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 19:53:46 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

513の質問の者です。家賃を振り込んでしまったのは、
自分と家族とのただの連絡ミスでした。しょうもない質問で申し訳ありません。

ただやはり、鬼和尚様に聞いていただけるだけで少し落ち着く皆さんの
気持ちも分かった気がします。ありがとうございました。

516鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/10/31(水) 21:43:45 ID:1d4drIFg0
>>509 どういたしまして、またおいでなさい。

>>510 悟っていないのじゃ。
 お金が大好きなようじゃ。
 
>>511 違うのじゃ。
 この世に生まれたのが報いなのじゃ。
 この娑婆世界では常にそのような悪事も在るというだけなのじゃ。

>>512 悟っているのじゃ。
 おぬしがそれを読んで何も実践せず、読み捨てるならば問題じゃろう。
 おぬしが実践するならば何も問題は無いのじゃ。

>>513>>515 よかったのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>514 それも善いのじゃ。
 ブラフマンの法になるのじゃ。
 どんどん実践するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

517避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 22:02:33 ID:9CxA0IEI0
>>516
シャンカラ悟ってるんですね
安心して熟考し、実践したいと思います
ありがとうございました

518避難民のマジレスさん:2018/10/31(水) 22:30:14 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

この世に生まれたのが報い、私には生きていることが罰ゲームのように思えるのでとても沁みます。
さっさと悟って死ねるようにがんばります。

519通りすがりの者:2018/11/01(木) 00:18:32 ID:xp4qllzE0
82の書き込みをされた方、今しかない状態というものを頭の中で想像しておられるだけのような気がします。
まずはその状態を実際に体験して見られることの方が先ではないでしょうか。その上で「これやーめた」と
おっしゃるのであれば、それはそれでアリだなと思うのですが。

少林窟の井上老師という方の次のような言葉などは、今しかない状態の何たるかを知りたい方の一助
になるかも知れません。
「今」は「今」であって、「今」に留まっていないのが本当の「今」である。
この消息を体得するための修行だ。

最後にご参考までに、その今しかない状態を比較的簡単に体験できるフリーメソッドがインターネット上で
公開されておりますのでリンクを貼っておきます(プログではありません)。お役に立つかも知れません。
https://note.mu/taronakajima/m/mdc7b108f181d

520素人A:2018/11/01(木) 10:24:28 ID:gOqWUDAs0
>>518の人は何か間違っていると思う。さぼり癖の私でもそんな考えは情けないと思う。
けなしてすいません修行目指しても船で山に登る用でまあそれも人それぞれだしまあ良いか
でもなんか一言言いたくて

521避難民のマジレスさん:2018/11/01(木) 13:38:16 ID:.gfIygLQ0
>>520

こういう人がいるから人生嫌なんだよな…あなたの私への書き込みは善行でも修行でもなんでもないですよね ほっといてください 知らない人にけなされるこれも生まれてきた報いか(納得)

522避難民のマジレスさん:2018/11/01(木) 13:46:27 ID:.gfIygLQ0
このスレの管理人さん

書き込みが削除できるなら
>>520>>521とこの書き込みは

>あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

に当たると思うので削除をお願いしたいです。

523避難民のマジレスさん:2018/11/01(木) 18:39:39 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

513と515のご回答ありがとうございました。
今日は修業の質問をさせていただきたく思います。

自他の同一観として受け容れて観察を続けてきましたが、慣れてはきたものの、
なかなか終わりそうにありません。

頭頂部からヒュルヒュルと抜けていくようなことがごくまれに生じることは出てきました。

このままひたすら受容と観察を続けていけば、苦の海のような中からでも脱却できるでしょうか?
他に何かやるべきことや注意すべきことはありますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

524避難民のマジレスさん:2018/11/01(木) 19:38:02 ID:h5P9mv0k0
最近、コンピューターグラフィックで作られたデジタル空間の芸術イベントが人気です。
見た目の派手さ、色鮮やかさもあって多くの人々が足を運んでいるようです。

個人的には自然の中に出かけていって森や滝を見る方がよほど感動するし美しいと思います。
現代人はありのままに存在する自然を感じる力が無くなってしまっているのでしょうか?
自然より人工物を有り難がるのは、癒しより刺激を求めている人が多いのでしょうか?

525鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/01(木) 22:33:58 ID:1d4drIFg0
>>517 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>518 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>523 そうじゃ、続けていけばいずれは苦から脱却できるのじゃ。
 数息観もやるとよいのじゃ。
 一日五分でもやれば心が鎮まり、観察も容易になるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>524 今でも自然を美しいと思う者は多いじゃろぅ。
 刺激を求める者も多いのじゃ。
 暇な時は刺激を求め、疲れれば癒しを求めるのじゃ。
 自ら観察してみるとよいのじゃ。

526避難民のマジレスさん:2018/11/02(金) 05:32:41 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

素人Aとかいうふざけた日本語を使うオッサンそれも自称さぼり癖らしいですが私をけなしているのでさぼってるんじゃなくて単に修行してないからただの性格の悪いオッサンから(まあ私もこんなこと書いてるから素人Aと同レベルですが)私の本音を「そんな考えは情けない」とか「修行目指しても船で山に登る用で」などとけなされたのですが

>「この試練によって地獄に落ちるほどの罪も浄化出来た」と、喜ぶがいい。

って喜んだ方がいいんですか??

>さて、善を行えば善い報いがあると書いたが、具体的にはまず罪の浄化が行われる。
 わしの話を読んだりしてこれからは善を行おうという者は、罪の浄化として試練にさらされる。
 他人に罵られたり、嫌な思いをしたりするが、それは罪を浄化するための試練なのじゃ。
 
私が素人Aからけなされたのは罪の浄化にあたりますか?

527素人A:2018/11/02(金) 08:48:27 ID:gOqWUDAs0
御免不消化出来ない味いもの食わせて。早く吐き出して浄化してほしい

528素人A:2018/11/02(金) 09:22:11 ID:gOqWUDAs0
何でもポシティブに消化する凄い機能の意があれば今なんだかんだあつても
ネガティブな昨日に私もとらわれ過ぎ無いように思うのですが我々運転技術のない
凡人が全てポシティフでは暴走する車で事故起こすし。私も練習あるのみです

529避難民のマジレスさん:2018/11/02(金) 13:59:26 ID:.gfIygLQ0
>>527 >>528

なんで「ほっといてください」って素人A宛にちゃんと書いているのにしつこく粘着してくるんですか?
「『すいません』とか『御免』とか一応書いておけば何を書いても許されると思っている不愉快で不快な素人Aに関わりたくないし関わられたくないからほっといてください」って一から十まで全部書かないとわからないんですか?

530避難民のマジレスさん:2018/11/02(金) 17:09:41 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

ラマナマハリシの「不滅の意識」という本に

「悲惨や暗愚を感じているのは心なのです。
真我を知りなさい。」

と書かれてあるのですが、この前鬼和尚様から心と自我は違うものだと教えていただきましたが、心と真我も違うものなのですか?

531避難民のマジレスさん:2018/11/02(金) 17:33:29 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

ラマナマハリシの「不滅の意識」に

質問者

私はカイラースへ行きたいのですが。

マハルシ

人は他の方法ではなく、運命付けられているときにのみ、これらの場所を見ることができます。

とあるのですが運命というものはあるのですか?
鬼和尚様も前に「定められているのじゃ」と仰っていましたが、人がその人生で悟るか悟らないかも何かの存在に運命付けられていたり定められたりしているのですか?

532避難民のマジレスさん:2018/11/02(金) 17:53:18 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

ラマナマハリシの「不滅の意識」に

質問者

私は医者です。どうすれば私は人びとをもっともよく癒すことができますか。

マハルシ

恒久的な癒しはジニャーナ(真我についての知識)です。患者は自分自身のためにそれを理解せねばなりません。それは彼らの成熟度に依存しています。さもなければ、一つの病気が他の病気になって現れてくるでしょう。

とありますが、これは人間は悟らない内は病気になるということでしょうか。

533避難民のマジレスさん:2018/11/02(金) 18:41:48 ID:FgQjjexI0
>>525 鬼和尚様

523のご返事ありがとうございました。続けてお聞きしたいことがあります。

数息観を日々続けていけば、空無辺処や識無辺処に至ると思うのですが、
数息観から始まるよりも座り始めからブラフマンの法に取り組むほうがやりやすいでしょうか?

また、ブラフマンの法は慈悲の修習が目的になると思うのですが、
それが自然などの美しさに集中して、そこから意識を広げていくことでも悟りに近づくことはできますか?

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

534鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/02(金) 21:50:34 ID:1d4drIFg0
>>526 喜んだら善いのじゃ。
 地獄いきの罪も浄化されたじゃろう。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>530 違うのじゃ。
 アートマンは認識できない認識主体なのじゃ。
 それを追求するのじゃ。

>>531 自らの意志によるものではない導きを運命と呼ぶのじゃ。
 真摯に努力を重ねた後にそれは現われるのじゃ。
 努力を超えた努力が必要なのじゃ。
 精進によって確かめるのじゃ。

>>532 無明の病になっているのじゃ。
 それが更に苦を引き起こすのじゃ。
 悟れば無明は無く、苦もなくなるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>533 それは人によって違うのじゃ。
 それが向いている者にはやりやすいのじゃ。
 実践によって自分がどちらに向いているか確かめるのじゃ。

 それがおぬしに合っていれば近づけるじゃろう。
 日々続けてできるならば合っているのじゃ。
 やめてしまうならば合っていなかったことになるのじゃ。

535素人A:2018/11/03(土) 09:14:02 ID:gOqWUDAs0
未来から見た過去は鑑賞間違いなく正しい歴史。でも今正しく歩まないと
未来から鑑賞されれなく、後悔してもそれが正しい歴史になるし。いま悟った
気分で何でも夢のごとしではまずいノカモ。悟りと迷いで一号一絵七日も
でも私はネギの嫌いなカモで好き嫌いが覆い

536避難民のマジレスさん:2018/11/03(土) 14:31:09 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださりありがとうございます。これも罪の浄化なんですね。素人Aに感謝しないといけないのでしょうか。全然納得がいきませんがミラレパの師匠もミラレパが自分の親戚を35人殺したカルマを落とさせるためにミラレパを精神的にいじめたり追い詰めたりしたそうなのでそういうことだと思っておきます。

ミラレパで質問があるのですが、仏教では親殺しはその人生の内では悟れないそうですが、アヒンサーは他人を99人殺してもその人生の内でも悟れました。ミラレパは伯父伯母の子供や親戚を35人殺しましたが最終的には悟れたので、親以外の血縁者や親戚なら殺してもカルマの清算をしたらその人生の内に悟れるということですか?

537避難民のマジレスさん:2018/11/03(土) 14:59:31 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

マハルシの本に

心が破壊されたとき、他の欲望も破壊されます。

とありますが、お釈迦様は「心を調律するのは難しい」みたいなことを仰られていましたが、心も自我同様完成させてから捨てたり破壊したりするものなのですか?鬼和尚様や他の悟った人たちの心も破壊されたのですか?

538避難民のマジレスさん:2018/11/03(土) 15:07:26 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

マハルシの本に

食物は心に影響を与えます。正しい食物は心を一層サトヴィックにします。
徐々に菜食(主義)に慣れるようにしなさい。

質問者

菜食に慣れていない人びとについてはどうですか。

マハルシ

習慣は環境への適応にすぎません。問題なのは心です。心が、ある食物がおいしいと思うように訓練されてきたというのが事実です。

とありますが、鬼和尚様が悟る前は悟ろうと思ってベジタリアンになったりしましたか?それとも肉食してても悟れましたか?

539避難民のマジレスさん:2018/11/03(土) 18:25:22 ID:FgQjjexI0
>>534 鬼和尚様

533のご返事ありがとうございました。
やはり試してみるのも修業のうち、ということと改めて思いました。

今後も色々と試してみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

540避難民のマジレスさん:2018/11/03(土) 19:59:33 ID:h5P9mv0k0
音、匂い、光。
こう言った外部の刺激は、それを認識する者がいなければ存在しないことになるんですか?

例えば誰もいない空間で木が倒れたとします。
そこに耳を持った生物がいなければ、音は存在しないんですか?
一面の花畑に鼻を持つ生物がいなければ花の香りは存在しない?
目を持つ生物がいなければ、光など存在しないことになるんですか?

世界は自分が作っている、と言うのはこう言う事なのでしょうか?

541鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/03(土) 22:19:21 ID:1d4drIFg0
>>536 そのような決まりは無いのじゃ。
 誰でも罪を懺悔告白して償えば悟りも得られるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>537 おぬしにそれが必要ならばそうなのじゃ。
 その必要が無ければ完成しなくて善いのじゃ。
 心は無かったのじゃ。
 それに気付くのじゃ。

>>538 肉も食べていたのじゃ。
 菜食であると心も鎮まりやすいというだけなのじゃ。
 意志が一番大事なのじゃ。

>>539 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>540 唯識の者はそのように言うのじゃ。
 しかし、実際は在るのじゃ。
 それらを記憶に依って定義しているだけなのじゃ。

542避難民のマジレスさん:2018/11/03(土) 23:28:51 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

「悟りの4つのステージ」には親殺しはその人生の内で悟れないと書かれてあったのですが本当は親を殺しても懺悔告白して償えばその人生の内で悟れるんですか?極論ですが

人殺しをしたらどうやって償えばいいのでしょうか??アヒンサーのように被害者遺族からの罵倒に耐えるとか?

不倫しただけでも地獄に落とされて長い間苦しめられるのに人を殺したら更に苦しめられて次の人生でも報いの人生を生かされそうなのでしませんが

543避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 00:19:11 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様はなぜ仏教に手を出して悟ろうという意思を持てたのですか?子供の頃に九死に一生を得たからですか?でも宗教なら他にもキリスト教とか神道とかありますよね。
鬼和尚様は人間に生まれる前に天界の天人だったそうなので運命とかもあるんでしょうけど

544避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 18:09:05 ID:LC3de7YgO
>これからは善を行おうという者は、罪の浄化として試練にさらされる。
 他人に罵られたり、嫌な思いをしたりするが、それは罪を浄化するための試練なのじゃ。
 それを恨まずに「この試練によって地獄に落ちるほどの罪も浄化出来た」と、喜ぶがいい。

ギリギリのところで、道がひらけ、いろいろと順調に行きはじめた矢先に、自分の怒りの感情から、試練にさらされてるであります。
なんで、こんなことになるのか・・・

嫌な思いをして、その試練を喜べず、怒りを爆発させてしまい、自分を窮地に追い込み、更なる大きな試練に直面しておるのであります。
(´-(ェ)-`)つ

545避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 18:16:35 ID:h5P9mv0k0
貧困、いじめ、差別etc、こう言った社会問題に時間を割くなと仰られていますが、
社会問題から目を逸らして「自分には関係ない」と知らぬ振りをするのが悪い事ではない理由はなんですか?
どうも「それでいいのかなぁ」と言う気持ちが拭えません。
ご説明、願えませんか?

546避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 19:03:10 ID:czRftzgI0
悟りの修業をする過程で、不要なカルマが現れて浄化を迫ることはありますか?それとも修行と関係なく自然に現れるのでしょうか?

547避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 19:52:32 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様は他人の前世や過去世が見えたりしますか?

548避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 19:55:23 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

いつもありがとうございます。ご紹介いただいたゲーランダサンヒター読みました。
ようやく5大の観想について理解できました。実践していこうと思います。

ちなみに気功的な気と、ヨーガのプラーナ気などは、実践の際は別と考えるべきですか?

よろしくお願いいたします。

549鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/04(日) 21:55:20 ID:1d4drIFg0
>>540 できるじゃろう。
 それは迷信が書いて在るだけなのじゃ。
 懺悔告白して二度としないと誓えば善いのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。
 できることはそれだけなのじゃ。
 それで許されるのじゃ。
 福楽もくるのじゃ。
 来世も楽なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>543 死を超える道を教える仏教の本があったからなのじゃ。
 キリスト教や神道には死を超える道はなかったのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>544 懺悔告白して二度としないと誓うのじゃ。
 これから善事を積むと善いのじゃ。
 そうすればチャンスは何度でもやってくるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>545 おぬし自身が迷い、混乱していれば更に状況が悪化するだけなのじゃ。
 そのような問題を解決するためにと人を集め、金が集まるとそれでまた争いになったりするのじゃ。
 何もしない方が未だましになったりするのじゃ。
 自分の心を整えてこそ真になすべきこともわかるのじゃ。

550鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/04(日) 21:58:42 ID:1d4drIFg0
>>546 無いじゃろう。
 それは悟りの修業とは関係ないものじゃ。
 自然に現われるじゃろう。
 カルマは直ぐには現われず、長く熟してから現われるとヴェーダやお釈迦様も言っているのじゃ。
 
>>547 観ようとすれば見えるのじゃ。
 見ようしないと見えないのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>548 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。

 違うものと考えるべきなのじゃ。
 それぞれ別の体系があるからのう。
 同じエネルギーでも別のものと見るがよいのじゃ。

551避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 22:22:13 ID:LC3de7YgO
>>549
くまは、忙しいときに理不尽な言いがかりをつけられて、感情的になり、一番敵に回したら面倒な相手とどなりあいをしてしまったのであります。
最早、くまが正しいのに悔しいとか、理不尽なのは嫌だとかではなく、つまらないことで感情を爆発させてしまったことが、残念なのであります。
善行を積もうとすると、嫌な思いをする。嫌な思いは試練であり、ある意味善行効果のあらわれであると思い、 ますます窮地に追い込まれても、やり過ごし、流してしまえるように頑張るであります。

しかし、善行を積もうとすると、試練に見舞われるというのは、どういう仕組みなのでありましょうか?
(´・(ェ)・`)つ

552避難民のマジレスさん:2018/11/04(日) 22:59:37 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。鬼和尚様は自分ののみならず他人の前世も見られるんですね。すごいです。

私は今鬼和尚説法集を読んでいるのですが、
最初の方の自在さんという方は鬼和尚様なのですか?それとも別の現代の日本で悟った方なのですか?
悟りとは関係のない質問ですみません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板