したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 4

841避難民のマジレスさん:2019/04/30(火) 22:58:26 ID:LC3de7YgO
>>839
『I AM THAT 私は在る』
【99 知覚されたものは知覚者ではありえない】より(つづき

 質問者 私には無視することができません。私は統合されていないのです。
 マハラジ
 あなたが完全に統合され、思考と行動が完全に協調されていると想像してみ
 たところで、それがどのようにあなたを助けるというのだろうか?
 それがあなたは身体とマインドだという誤解を解くことはないだろう。
 身体とマインドを「あなたではないもの」として正しく見なさい。
 ただそれだけだ。
 質問者 あなたは私に忘れるために覚えておきなさいと言われるのですか?
 マハラジ
 そうだ。
 それはそう見える。
 だが絶望的ではない。
 あなたにはできる。
 ただ誠実にはじめなさい。
 あなたの盲目の手探りは前途にあふれている。
 あなたの探求そのものが発見なのだ。
 失敗はありえない。
 質問者 統合されていないために、私たちは苦しむのです。
 マハラジ
 私たちの思考と行為が欲望と恐れに誘発されているかぎり、苦しみは続くだ
 ろう。
 その不毛さと危険性を見なさい。
 そうすれば、混沌は鎮まるだろう。
 あなた自身を改善しようと試みてはならない。
 ただすべての変化が無駄であることを見るのだ。
 変化するものは変化しつづける。
 その間、不変なるものは待ちつづけているのだ。
 変化するものが不変なるものへとあなたを連れていくと、期待してはならな
 い。
 それはけっして起こらない。
 変化という観念自体が偽りとし見られ、放棄されたときにのみ、不変なるも
 のがおのずと現れるのだ。
 質問者 私がどこへ行こうと、実在を見ることができるようになる前に、私
     は深く変わらなければならないと言われてきました。この意図的な、
     自ら強要した変化がヨーガと呼ばれるものなのです。
 マハラジ
 すべての変化はただマインドに影響を与えるだけだ。
 あなたであるもので在るには、マインドを超え、自己の存在のなかへと行か
 なければならない。
 マインドが何なのかということは重要でない。
 もしあなたがマインドを永遠に捨て去るならばだが。
 これもまた、真我の実現なしには不可能だ。
 質問者 マインドを放棄することと真我の実現、どちらが先に来るのでしょ
     うか?
 マハラジ
 真我の実現がかならず先に来る。
 マインドはマインドによってそれ自体を超えることはできないのだ。
 それは爆発しなければならない。
 質問者 爆発の前に探求はないのでしょうか?
 マハラジ
 爆発力は実在からやってくるのだ。
 だが、あなたはマインドをそのときに備えておくように充分教えられている。
 次の機会がやってくるまで恐れはつねにそれを遅らせることができる。
 質問者 私はチャンスがいつもあるものだと思っていました。
 マハラジ
 論理的にはそのとおりだ。
 実際は、真我実現のためにすべての必要要因が揃った状況が生じなければな
 らないのだ。
 このことで落胆することはない。
 「私は在る」という事実にとどまることが、別のチャンスをすぐにつくり出
 すだろう。
 なぜなら、態度が好機を引き寄せるからだ。
 あなたの知っていることはすべて間接的な知識だ。
 ただ、「私は在る」だけが直接の、そして証明を必要としないものなのだ。
 それとともにとどまりなさい。
(´・(ェ)・`)
(おわり)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板