したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 4

768避難民のマジレスさん:2019/04/04(木) 22:06:14 ID:LC3de7YgO
>>766
『I AM THAT 私は在る』
【92 「私は身体だ」という観念を超えていきなさい】(つづき)

 質問者 『リグ・ヴェーダ』* のなかではアディ・ヨーガ、原初のヨーガに
 ついて言及されています。私が理解するには、それは智慧(ちえ)と生命を
ひとつに結びつけることを意味するプラジニャーとプラーナの結婚から成るも
のです。あなたなら、それはまたダルマとカルマ、公正さと行為の統合をも意
味すると言われるでしょうか?
  * 訳注 『リグ・ヴェーダ』 Rig Veda ヒンドゥ教のなかで最古、最高、
      そしてもっとも神聖なる聖典として知られ、また世界においても
      最古の宗教書。ヴェーダの神々への賛歌。
 マハラジ
 もし公正さが自己の真の本性との調和を意味し、非利己的な無欲の行為を意
 味するのであればそのとおりだ。
 アディ・ヨーガにおいては人生そのものがグルであり、マインドが弟子なの
 だ。
 マインドは人生に仕え、それを支配したりしない。
 人生は自然に努力なしに流れ、マインドは流れをすみやかにするために障害
 物を取り除くのだ。
 質問者 人生はその本性からいって反復的なものではないでしょうか? 人
 生にしたがっていくことは沈滞に導くのではありませんか?
 マハラジ
 それ自体では、人生は途方もなく創造的なものだ。
 一粒の種子がやがて森林となる。
 マインドは森林官のように、存在の膨大な生命力の衝動を保護し調整してい
 るのだ。
 質問者 マインドによる生命への奉仕という見方をすれば、アディ・ヨーガ
 は完全な民主主義です。誰もが彼の最善の能力と知識で人生を生きることに
従事し、誰もが同じグルの弟子なのです。
 マハラジ
 あなたの言うとおりかもしれない。
 可能性としては、おそらくそうだろう。
 だが、人生が熱望と熱心さをともなって愛され信頼されるまでは、意識のな
 かの動き、行為のなかの気づきであるヨーガについて語ることは夢想的なも
 のでしかない。
 質問者 あるとき、私は岩の合間を流れる渓流を眺めていました。それぞれ
 の岩で、岩の大きさと形にしたがって流れの動きは異なっていました。個人
とは皆、単に体の上を流れる動きであり、同時に生命はひとつであり永遠なの
ではありませんか?
 マハラジ
 流れの動きと水は別々のものではない。
 流れの妨害があなたに水の存在を気づかせたのだ。
 意識はつねに運動と変化のなかにある。
 不変の意識といったものはありえない。
 不変なるものは即座に意識をぬぐい去るだろう。
 内面、あるいは外面の感覚を奪われた人は意識を失い、あるいは意識と無意
 識を越えて不老不死の状態のなかへと入っていくだろう。
 霊魂と物質がであったときにだけ意識は生まれるのだ。
 質問者 それらはひとつでしょうか、二つでしょうか?
 マハラジ
 それはあなたが使う言葉によって、ひとつ、二つ、あるいは三つなのだ。
 調べていくことで三つは二つとなり、二つはひとつとなる。
 顔と鏡とイメージという直喩で見てみなさい。
 どの二つをとってみても、その二つを結びつける第三の存在が前提にある。
 あなたが二つはひとつだと悟るまでは、サーダナ(修練)によって三つを二
 つとして見るのだ。
 あなたが世界に没頭しているかぎり、あなた自身を知ることは不可能だ。
 あなた自身を知るためには、世界から注意を引き離し、内面へと向けなさい。
 質問者 私には世界を破壊することはできません。
 マハラジ
 その必要はない。
 ただあなたが見ているものはあるがままのものではないということを理解し
 なさい。
 現れは調べることによって消え去り、根元的な実在が表層に現れるだろう。
 逃げだすために家を燃やす必要はない。
 あなたはただ歩いて外に出るだけだ。
 家が牢獄となるのは、あなたが自由に行き来できなくなったときだけだ。
 私は意識から自由に自然に出たり入ったりすることができる。
 そしてそれゆえ、世界はわが家であって牢獄ではないのだ。
 質問者 しかし究極的に、世界は存在するのでしょうか、しないのでしょう
 か?
 マハラジ
 あなたが見ているものは、ほかでもないあなたの自己なのだ。
 あなたの好きなようにそれを呼ぶがいい。
 それが事実を変えることはない。
 運命(プラーラブダ)のフィルムを通して、あなた自身の光がスクリーン上
 に絵を描いていく。
 あなたはそれを鑑賞する人であり、光であり、絵であり、スクリーンでもあ
 るのだ。
 運命のフィルムさえも自ら選択され、自らに課されたものだ。
 その精神は障害を乗り越えることを楽しむひとつの競技だ。
 その努めが困難なほど、真我の実現はより深く広いものとなるのだ。
(´・(ェ)・`)
(おわり)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板