したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 4

731避難民のマジレスさん:2019/03/24(日) 13:18:17 ID:LC3de7YgO
>>730
『I AM THAT 私は在る』
【88 マインドによる知識は真の知識ではない】(つづき)

 質問者 あなたに耳を傾けていると、私のマインドは完全に今のなかにあり、
     質問がなくなっている自分自身に気がついて驚かされています。
 マハラジ
 実在を知ることができるのは、あなたが驚いているときだけなのだ。
 質問者 私には不安と恐れの原因が記憶にあることが理解できます。記憶を
     終焉(しゅうえん)させる方法とは何でしょうか?
 マハラジ
 方法について語ってはならない。
 方法などないのだ。
 偽りとして見られたものは消え去る。
 調べることによって消え去るのが幻想の本性そのものなのだ。
 調べなさい。
 ただそれだけでいい。
 偽りを破壊することはできない。
 なぜなら、あなたは偽りをつねにつくりつづけているからだ。
 それから手を引き、無視し、それを超えていきなさい。
 そうすれば、偽りはなくなるだろう。
 質問者 キリストもまた悪を無視し、子供のように在ることを語っています。
 マハラジ
 実在は皆にとって共通のものだ。
 偽りだけが個人のものなのだ。
 質問者 私が修行者(サーダカ)を見守り、彼らがそれによって生きている
     理論を調べてみると、彼らは単に物質的欲望を「霊的」野望に置き
     換えただけだということがわかりました。あなたの語るところから
     すると、「霊的」という言葉と「野望」という言葉は両立しないか
     のようです。もし「霊的」という言葉が野望からの解放を暗示して
     いるのなら、探求者を駆りたてるのは何の衝動でしょうか? ヨー
     ガでは解放への欲望は本質的なものだと言っています。それはもっ
     とも高次の野望ではないでしょうか?
 マハラジ
 野望とは個人的なものだ。
 解放とは個人からのものだ。
 解放のなかでは、もはや野望の主体と客体の両方がないのだ。
 誠実さとは、努力の結果を熱望することではない。
 それは偽り、非本質的、個人的なものから興味をそらし、内なる移行をする
 ことの表現なのだ。
 質問者 先日あなたは、私たちは真我を実現する前に完成を夢見ることさえ
     できない。なぜならすべての完成の源は、マインドにではなく真我
     にあるからだと言われました。もし卓越した人徳が解放に不可欠の
     ものでないなら、いったい何が不可欠なのでしょうか?
 マハラジ
 解放とは巧みに適用されたある方法による結果でも、環境によるものでもな
 い。
 それは因果の過程を超えているのだ。
 何もそれを強要することはできず、妨げることもできない。
 質問者 それでは、なぜ私たちは今ここにおいて自由ではないのでしょうか?
 マハラジ
 だが、私たちは「今ここ」で自由なのだ。
 束縛を想像するのはマインドだけだ。
 質問者 何が想像を終焉させるのでしょう?
 マハラジ
 なぜ、あなたは想像を終焉させたいのだろう?
 ひとたびあなたがマインドとその奇跡的な力を知って、分離し、孤立した個
 人という観念を取り除くなら、マインドがそれ自体にふさわしい仕事をする
 ように放っておくだろう。
 マインドをそれ自身の場所に保ち、それ自身の仕事をさせることがマインド
 の解放なのだ。
 質問者 マインドの仕事とは何でしょうか?
 マハラジ
 マインドとはハートに仕える妻であり、世界は明るく幸福であるための彼ら
 の家なのだ。
 質問者 私にはまだ理解できていません。解放への道に何も立ちはだかって
     いないのなら、なぜそれは今ここで起こらないのでしょうか?
 マハラジ
 解放への道には何も立ちはだかっていない。
 そしそしてそれは今ここで起こることができる。
 だが、あなたはほかのことにもっと興味がある。
 そしてあなたはその興味と闘うことはできないのだ。
 あなたはそれとともに行き、それを見抜き、それが単に判断と賞賛の誤りで
 あることを、それ自体が自ら暴くのを見守らなければならないのだ。
(´・(ェ)・`)
(つづく)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板