したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part11

610避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 02:10:46 ID:o7TfOr0I0
へー、内光にも詳しいとは鬼和尚はマジで仙人ですね。凄いですね。
視神経がエネルギーを色として知覚すると言うことは、外的物理的対象の色彩もエネルギーの性質を表している面もありますか?

あと、AIに自我が芽生えるとしたら、それは人間の悟りの構造を示していると思うんですよね。
と言うのも、AI搭載のロボットが、自己と言うものを認識し、死(消滅)を恐れ、永続性を願うようになったとして、客観的に見れば、ロボットに死などなく、始めから生きても居ないわけですが、「始めから生きてなどいないのに生きていると錯覚し、死を恐れる」と言うある種、人間的な愚かさの構造が客観的に観察出来る。
私と言うのも、そんなものがあると、ロボットが錯覚しているだけで、単なる部品の集まりにすぎない。
人間も同じではないでしょうか?

611避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 09:33:18 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

どうして本心を観察すれば本心は変わるのでしょうか

612避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 13:52:08 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚は何回くらい人に生まれ変わり、大小合わせて何回くらい悟りを開きましたか?

613避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 15:25:40 ID:o7TfOr0I0
私は宇宙の真理を知る為に、如何なる物事も恐れず直視することを誓います。
あらゆる不幸、悲劇、悲惨の際でも、その正体をはっきり見極めたいと思います。

614避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 16:04:54 ID:o7TfOr0I0
質問です。
七生報国と言っていた三島由紀夫はどこかで既に生まれ変わって居ますか?

615避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 16:47:33 ID:o7TfOr0I0
歯が痛いときなど「自ら引っこ抜きたい」誘惑にかられますが、突き詰めると、「自己解体の願望」に繋がる面があるかと思います。
この不自由で狭苦しい身体から介抱されて、自由になりたいと言う願望なのですが、
唯物論的に考えると、身体が解体された先には「何もない」はずです。
しかし、感覚的には、「身体」を越えた存在が、身体を評価している感じがします。
一本ずつ歯を抜いていって、手足もバラバラにして、「あースッキリ」と言うか、そう言う芸当も可能なのが、真の「私」かと思います。
もしかすると、真の私の正体とは、仮の姿としての鬼和尚であり私でもあり隣人でもあるような、全宇宙を操作している神のような意思主体なのではないでしょうか?

616615:2018/06/29(金) 16:55:36 ID:o7TfOr0I0
その意味では、私は三島由紀夫の生まれ変わりであり、ヒトラーやイエスキリストの生まれ変わりであるとも言えるわけですよね。
無限の過去に遡っても未来を越えてもあらゆるものは「一者」の生まれ変わりだとすると、ビッグバン以前から私は在ったし、恐竜絶滅も見ていたし、今の個別者としての私の死や人類の最後や地球の消滅や宇宙の終わりの日にも「私」は存在し続けることになりませんか?
その間、無になったり有になったりしながら。

617615:2018/06/29(金) 17:20:18 ID:o7TfOr0I0
恐竜絶滅を見ていたと言うと語弊があるかも知れない。「恐竜」も「絶滅」も人間的な見方なのであり、我々はそのときは恐竜そのものとして在ったのかもしれず、「絶滅」と言う現象を外から内から「感じていた」と言った方が良いかもしれない。

618避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 18:34:56 ID:czRftzgI0
自分を観察してみて、目と耳と頭皮感覚から、これらに覆われた領域内に自我があることを自己をイメージしている時は意識的に、それ以外は無意識に推測しているとわかりました。状況に応じて、目や口にすぐ後ろだったり、後頭部のすぐ前に感じます。
どうもその辺りに考えや記憶が浮かぶと感じているようです。
自我自体の存在を具体的に掴んでいるわけではなく、実体がないのにあると思っているのではないかとわかりました。

619避難民のマジレスさん:2018/06/29(金) 19:55:59 ID:h5P9mv0k0
近頃、寝つきが悪くて何度も目が覚めてしまいます。
暑くて寝れないのもあるし、クーラーをつけると喉が乾燥して眠れない。
YouTubeを見て夜更かしして疲れると、やっと眠れる感じです。
けど、仕事で早く起きないといけないので睡眠時間がとても短いです。
日中、ボーッとした眠気に襲われます。昼寝はします。だけど夜は眠れない。
眠いんだけど、熟睡できない感じです。
遅くまで起きてる癖もあって、睡眠環境が良くないのは確かだと思います。

どうやったら熟睡できるようになりますか?
身体も心も疲れています。

620鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/29(金) 22:47:28 ID:1d4drIFg0
>>608 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>609 それがまだ捉えられているならば厭離はできていないのじゃ。
 忘我にも至っていないのじゃ。
 更なる境地を求めて日々精進あるのみなのじゃ。

>>610 自然界ではそのようなこともあるのじゃ。
 漢方では暖かい色の食べ物は体を温め、寒い色の食べ物は体を冷やすというのじゃ。
 それもエネルギーの性質が色に表れているからといえるのじゃ。

 それもいえるじやろう。
 人も記憶に依存しずて本来の機能を忘れた機械なのじゃ。

>>611 それは本心の観念を厭離できるからなのじゃ。
 自分が本当に思っていることを観察して厭離しなければ変らないのじゃ。
 例えば本心では自分が不細工だと思っている者が、その劣等感から自分をイケメンと考えていたとしたらそれをみても何も変らないのじゃ。
 本心では自分を不細工だと思っていたと観察できればそれも変ることができるのじゃ。
 
>>612 それは数えることも出来ないのじゃ。
 半分人のようなものもあるからのう。
 悟りは一回のみなのじゃ。

>>613 そうじゃ、実践するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

621鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/29(金) 22:57:25 ID:1d4drIFg0
>>614 寝ているようじゃ。
 自分から死ぬと長く寝たままなのじゃ。

>>615 神とかはいないのじゃ。
 言葉にょって現すことの出来ないそれを自ら感得するとよいのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>618 善い気付きなのじゃ。
 恐れずに更に進むとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>619 硬床で氷枕を使うとよいのじゃ。
 汗は出してよいのじゃ。
 けんこうになるのじゃ。
 予め着替えとかタオルを用意しておくとよいのじゃ。
 YOUTUBEで眠れる音楽とかをきくとよいのじゃ、。
 暑かったら水を浴びるのもよいのじゃ。
 いろいろ試して見るのじゃ。

622避難民のマジレスさん:2018/06/30(土) 04:35:08 ID:czRftzgI0
>618
はい更に進みます。ありがとうございました

623615:2018/06/30(土) 05:02:31 ID:o7TfOr0I0
神とは言ってないですよ。神のようなです。

624避難民のマジレスさん:2018/06/30(土) 10:36:49 ID:/zzdxcfo0
鬼和尚、ご返事ありがとうございます。
普段生活している中で厭離と思える状態にある時は、起こる認識や思考に気づき続けており、それと同一化はしていないのですが、厭離とは違うのでしょうか。

また静かに座り、その認識や思考を集中してよく観察してみた時、クリシュナムルティの言っていることがわかります。
観察者と観察されるものに距離はない。
ただこの状態が続くことはありません。
気づきはあっても完全な悟りまでは至っていないと思いますが、実践としては観察が定着するまで常にしていけば良いのでしょうか。

625素人A:2018/06/30(土) 12:48:50 ID:gOqWUDAs0
自分が死んだのに生きているつまり世界が死んだ
いや新世界が身得るのかも https://www.youtube.com/watch?v=uS8MpqST0y0
普通の人はこの世とあまり変わり映えのないシリーズ化の平凡なドラマ化

626避難民のマジレスさん:2018/06/30(土) 16:04:54 ID:Y5LPInQE0
>>620
ご回答ありがとうございます。

>本心では自分を不細工だと思っていたと観察できればそれも変ることができるのじゃ。

例えば、どう変わるんでしょうか?

あと、私には自分が不細工だと思ってるのにイケメンだと自分自身に嘘をつく
という心理が良く分からないので、別の例でもう一度お願いします。

627避難民のマジレスさん:2018/06/30(土) 17:27:09 ID:LJe9oB2o0
鬼和尚には私の気の色が見えますか?
また、気とオーラと丹光は基本的に同じものですか?気の色の違いによって集めて幹部に満たした時の効果も違うのでしょうか?
そもそも気を集めたり、見るにはどうすれば良いのでしょうか?
人のオーラはどのように感じているのですか?

62839:2018/06/30(土) 17:36:28 ID:rVd9uqEE0
>>573
鬼和尚さん、ありがとうございます。
体調を良くして瞑想に取り組んでみます。

だんだん少しずつ肉体に拘らなくなってきたかもしれないです。
でも、まだ、肉体なしで幸せでいるという感覚が掴めません。
肉体がなければ何もできないし、それで良いなら、何も求めずにいても幸せでいられるはずですが、何も求めないでいると何となく憂鬱を感じます。
これはどうしてでしょうか?

私は今まで「何かを求めては手に入れようとする」ということの繰り返しで生きてきたような気がします。
求めている間は充実感で幸せになれるし、得られれば幸せになれるという感じです。
この感覚が身についてしまっている気がします。
これとは違う生き方もできるのでしょうか?

あと、ブラフマンの法は、何もしないでいても幸せを感じられる法なのですか?

629蓮恵:2018/06/30(土) 17:37:05 ID:hoZtgThs0
鬼和尚様

心には実体がないが、
作為もしくは解釈があるため
心が存在するように見えるのでは
ないでしょうか

630蓮恵:2018/06/30(土) 17:44:39 ID:hoZtgThs0
鉄眼法師の仮字法語に
禅の座禅の始め〜真の悟りまでの点検の話がありましたので、抜粋致します

これが真の悟りまでの説明として正しいでしょうか

座禅の始め

かかる念のおこるにもかまわず、いよいよこころざしをふかくして、退屈の心なく、ひたと坐禅する時は、坐禅の心(ここ)ちと熟して、時として善念もおこらず、悪念もまたおこらず、うかうかとしたる無記の心にてもなくして、その心すみわたりて、とぎ立てたる鏡のごとく、すみわたれる水のごとくなる心、すこしの間生ずる事あり。

打成一片

あるいははじめ終わり澄みわたりて、善悪の念もおこらず、無記の心にもならず、はれたる秋の空のごとく、とぎたる鏡を台(うてな)にのせたるがごとく、心虚空にひとしくして、法界むねのうちにあるがごとくおぼえて、そのむねのうちのすずしき事、たとえていうべきようもなくおぼゆる事あり。
これははや坐禅を過半成就せるすがたなり。
これを禅宗にては打成一片といい、または一色辺といい、大死底の人ともいい、普賢の境界ともいう。

打成一片を大悟と取る人への警鐘

かようの事しばらくもあれば、初心の人ははやさとりて、釈迦達磨にもひとしきかと思えり。
これ大いなるあやまりなり。
かくのごとくなりたる時はこの第五の識蘊という。
楞厳経に湛入合湛は識の辺際なりと説きたまえるはこの事なり。

大悟徹底

このさとりひらけぬれば、大地虚空のことごとく法性法身の、寂照不二の体にして、森羅万象一物として、わが本心にあらざるものなし。

このゆえに楞厳には見も見縁も現前の境に似たれども、本よりわが覚明なりといえり。

妄想の闇ははれぬれども、いまだこのところにてはなきぞと心得て、すておきもせず、またよろこびもせず、さとりをまつ心もなく、ただ無念無心にしてひたとつとめ行けば、忽然として真実のさとりあらわれて、万法を照らす事、百千の日輪の一度に出でたまうがごとし。

これを見性成仏ともいい、大悟大徹とも名づけ寂滅為楽ともいえり。

631避難民のマジレスさん:2018/06/30(土) 18:28:08 ID:h5P9mv0k0
ナンパも行き過ぎると逃避になりますか?
例えば彼女を作りたいとか結婚したいと言う目的ではなく、いつまでも遊びたくてナンパ塾に入って
集団で女の子を引っ掛けまくる事に時間を費やすのはダメなナンパですか?

サッカーW杯の群衆とかハロウィンの時にナンパ師が大量に湧いてくるのは、
みんな気持ちが浮かれててナンパしやすいのを知ってるからですか?
そんな明らかにワンチャンなナンパもダメですか?

あと、なぜナンパ師は真面目に付き合ったり結婚するのを嫌がるのでしょう?
ナンパ師も何かしら大きな苦しみがあるから異性を血眼になって追いかけているのでしょうか。

632鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/30(土) 22:23:48 ID:1d4drIFg0
>>622 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>623 その神のようなものも自己とはいえないのじゃ。
 自ら感得するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>624 厭離とは気づきによって瞬時に起こるものじゃ。
 そしてそれが起こればもはや二度と対象とは自己同一化しないのじゃ。
 それを観ているだけでは未だ厭離していないのじゃ。
 
 そうじゃ、更なる観察によって進歩していくのじゃ。
 恐れずに進むのじゃ。

>>626 自分が不細工だと思っていた意識が変わり、無理にイケメンと思う囚われがきえるのじゃ。
 もはや無意味な観念に囚われることもなく安楽になるのじゃ。

 おぬしが恐れや不安から他人に依存していたとして、それに気づけば他人に依存することもなくなるのじゃ。
 それは本当に他人が必要なのではなく、ただ恐れや不安を一時的に忘れたいとおもっていただけであるからのう。
 
>>627 見えないのじゃ。
 同じなのじゃ。
 違うじゃろう。
 ちゃんと見えていれば違うとわかるのじゃ。
 気功法とかをやるとよいのじゃ。
 小周天まで出来ればみえてくるのじゃ。
 熱とかなのじゃ。

633鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/30(土) 22:30:16 ID:1d4drIFg0
>>628 それはおぬしの心の中にまだ恐れとか不安とか孤独感があるからなのじゃ。
 それが観られれば消えるのじゃ。

 本心が観られればできるじゃろう。
 
 悟りにまで達すればそうなるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>629 そうじゃ、ただ作用があるのみなのじゃ。
 雲が水蒸気の塊なのにあるようにみえるようにのう。
 更に囚われずに進むのじゃ。

>>630 かなり大雑把なのじゃ。
 それによって悟れる者が居れば正しいといえるがのう。
 小悟に陥る者の諌めとしては正しいのじゃ。

>>631 そうなるじゃろう。
 駄目じゃろう。
 
 知っているのじゃろう。
 結婚まで行けばよいのじゃ。

 それも孤独や恐れが在るからなのじゃ。
 そういえるじゃろう。
 恐れや孤独からの逃避なのじゃ。

634避難民のマジレスさん:2018/07/01(日) 00:49:58 ID:Y5LPInQE0
>>632
ご回答ありがとうございます。
自分が不細工だと思っていたというか不細工なんですよね?
本心が見られればどうして自分は不細工という意識が変わるのでしょうか?

635避難民のマジレスさん:2018/07/01(日) 06:00:26 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚様
小周天とは気の玉を頭頂から尾てい骨までぐるぐる回す技ですよね。
何度かやったことは有りますが、流派によってやり方が様々なので、何か信用できる動画を紹介頂ければ幸いです。

636素人A:2018/07/01(日) 10:35:14 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 宇宙中にやらなきゃならない色々な仕事に追われているブラ不満
ある意味かわいそうといえば癒えるのですか 我々が休んでいる時
静かに涼しく菩提樹で座禅している野花も でも我々とか野カモ書くと
ぽ師匠は何も結論が出なく書かれいてないと言われる師

637避難民のマジレスさん:2018/07/01(日) 11:08:37 ID:LsiSBhvM0
厭離と亞字観は関係がありますか?

638避難民のマジレスさん:2018/07/01(日) 20:16:40 ID:h5P9mv0k0
他人に危害を加えることで心の均衡を保とうとする人がいますが、一体どう言う心理なんでしょうか?
弱いものいじめとか痴漢などもそうだと思います。
優越感や支配欲でしょうか。やはり、心に原因がありますか?
あるいは加害者の心に満たされない思いがあって、それがなぜ他者への攻撃という形で現れるんでしょうか?
ストレスへの対処行動として加害行動が現れる、と。
ある種の自己防衛本能のような気もします。

このような加害性や攻撃性、支配欲や征服感を求める感情が自分の心にもあると感じた時、
どうすればそれを消すことができるでしょうか?

63939:2018/07/01(日) 20:48:05 ID:VfhJ5ipQ0
>>633
鬼和尚さん、ありがとうございます。
自分がかなり不安を感じていたということが認識できました。
おかげで何もしないでいることが憂鬱という状態が変化してきました。
ありがとうございました。

今後、さらに不安があるかを探りながら、観念の自分も観察していこうと思います。
それと数息観や瞑想をします。
悟りのためにそれ以外にするべきことはありますか?

640鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/01(日) 22:13:25 ID:1d4drIFg0
>>634 それも観念であるからなのじゃ。
 実際に不細工であることと、その観念を持つ事は違うのじゃ。
 観念によって苦は在るのじゃ。
 観念が無くなれば苦もないのじゃ。

>>635 みあたらないのじゃ。
 仙道とかで本を探すとよいのじゃ。
 ヨーガでもよいのじゃ。

>>636 ブラフマンは働かないのじゃ。
 観念があるものが各々働いているのじゃ。
 観念が無くなれば安らぎに還るのじゃ。

>>637 ないのじゃ。
 厭離は観察によって起こるものじゃ。
 あ字観は集中の法の一つなのじゃ。

641鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/01(日) 22:17:16 ID:1d4drIFg0
>>638 そうじゃろう。
 他人に危害を加える事で優位に立ったと思っているのじゃ。
 人によって違う原因があるじゃろう。
 それを観察すればなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>639 常に自分の本心を受け入れ、認めるようにするのじゃ。
 時に人は反社会的な衝動を持つことも在るのじゃ。
 それをも否定せずに受け容れ、認めるのじゃ。
 そのようにしていれば本心も観察しやすくなるのじゃ。

642避難民のマジレスさん:2018/07/02(月) 15:10:04 ID:Plp/K.BI0
しかし和尚、
あ字を観察しようとすれば観察できますよね?
とすれば観察の修行でもあるのではないですか?

643避難民のマジレスさん:2018/07/02(月) 15:14:49 ID:Plp/K.BI0
いま寝そべって照明器具を観察してます。
あれは少々複雑なデザインです。
厭離が起きると照明器具はどうなりますか?

それは知らない方が、知識にしない方が良いですか?

644避難民のマジレスさん:2018/07/02(月) 19:25:58 ID:h5P9mv0k0
最近、自分が発達障害ではないかと感じています。
家族からもカウンセリングを薦められて、真剣に受診を考えています。
自閉症やアスペルガーなどの脳の発達障害って、根本的な治療法は存在しないんでしょうか?
また、発達障害は何が原因で発症するのですか?
日常生活や職場などで生きづらさを抱えている発達障害者は多いと思います。
酷い人は犯罪に手を染めてしまう者もいるでしょう。

発達障害を抱えた人は、どのように生きていけば良いのでしょうか。

645避難民のマジレスさん:2018/07/02(月) 21:10:40 ID:1CVoxPqg0
鬼和尚、こんばんは。
くま、機材の不具合により、しばらくの間、講読スレに書き込みできなくなりました。
復旧次第ご報告するであります。
(´・(ェ)・`)つ

646鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/02(月) 22:54:16 ID:1d4drIFg0
>>642 それは実在ではなくイメージであるから観察は出来ないのじゃ。
 今ここには無いので在るからのう。
 今ここに在るものを観察するのじゃ。

>>643 そうじゃ、知らないほうがよいじやろう。
 変化は心の中で起こるのじゃ。
 自ら実践して確かめるのじゃ。

>>644 発達障害とはただ単にある部分の発達が遅れているとか、何か困難が在るとかなのじゃ。
 他人の何倍も努力すればできるようになるのじゃ。
 努力で直るのじゃ。
 精神的な障害とか性質とかなのじゃ。
 偉くなった人も多いのじゃ。
 目票を立てて実現に邁進するがよいのじゃ。

>>645 ご苦労さんなのじゃ。
 しばらく休むとよいのじゃ。

64739:2018/07/03(火) 19:45:13 ID:JjiX2Cic0
>>641
鬼和尚さん、ありがとうございます。
まだ隠されている本心があるのかなと思って観察していたら、不安の原因がさらに見つかって、かなり楽になりました。
反社会的なことはわかりませんが、とにかく今まで、生きるのが不安なままで生きてきたので、落ち着けるだけで有り難いです。
初めて静かな気持ちになれた感じです。
鬼和尚さんがいなければ、逃避し続けるか、それができなくて鬱病のようになるかだったと思います。
ありがとうございました。

暫くこのままこの落ち着いた気持ちで生活してみたいです。
その後で、また本心を探ってみたら新たな発見がある気がします。
そうしたら、また教えてください。

648避難民のマジレスさん:2018/07/03(火) 20:25:27 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚は様々な修行の方法を公開されていますが、色んな方法を試していると
修行が散漫になりませんか?
仮に修行する状況が整ったとして、まず何をするのをお勧めしますか?
初心者は瞑想からでしょうか?その後は?

修行者の性質や生い立ち、抱えている苦しみなどによって修行の方法も違うんでしょうか?
性質に関係なく万人にオススメできる修行メソッドはありますか?

649鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/03(火) 21:44:08 ID:1d4drIFg0
>>647 よかったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>648 いろいろ試して自分にあった法を選ぶとよいのじゃ。
 本人次第で選ぶ法も違うのじゃ。
 数息観か心臓や眉間に集中する法をやってみるのじゃ。
 自分にあっていて続けられる法を選ぶのじゃ。
 そのようなものはないのじゃ。
 お釈迦様も人の性質によって説く法も違うものにしたのじゃ。
 さまざまな自分にあった法を使って本心を見極めるのじゃ。

650素人A:2018/07/04(水) 10:48:09 ID:gxsfDx0o0
鬼和尚さん たらればで書けば? 私が大金持ちの家に生まれていたら
一生なにもしないで 働かず 昼間はテレビ ゲーム ネットお菓子食って
夜は 酒飲み野球やくだらん事件のニュース毎日見続けても楽に生活出来る見で
ふざけて遊びまわり他人の避難気にしなければ 楽生なのかといまは妄想するけど
それじゃ生まれないで只見と同じで意味ないか いま働くのつまらないからそう思うだけ

651素人A:2018/07/04(水) 11:31:45 ID:gxsfDx0o0
何時かはこの様な同同めぐりの旅旅輪廻転生にあきあきして
上を私でもめざす時がくるのかも

652避難民のマジレスさん:2018/07/04(水) 20:15:30 ID:/zzdxcfo0
鬼和尚、瞑想について質問です。
呼吸や眉間、音など外の事象に集中し続けサマーディーに至ろうとすることは自分にはあまり合ってないと感じました。

そこで、座りつつ目を瞑り、どんな小さな思考や認識にも気づけるよう注意深く観る(これも集中ですが)方法に変えたところ、「注意深く観よう」としているものが自我であると気づきました。
それと同時に「注意深く観る者」は消えましたが、今度は「無に留まっていることに気づいている者」がいることに気づきました。
そのように、玉葱の皮を剥がすように自我を剥がしていけば、深い認識を超えたサマーディーに入れるのでしょうか。
「無に留まる者」止まりなので、やり方としてはどうなのかなと。鬼和尚のご意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

653避難民のマジレスさん:2018/07/04(水) 20:34:33 ID:h5P9mv0k0
人が人を差別する根本的な理由は何ですか?
差別の起源を知りたいです。
そもそも一番初めの差別は何が原因で生まれたんでしょうか?

654鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/04(水) 21:13:35 ID:1d4drIFg0
>>650 資産を買って金持ちになるのじゃ。

>>649 今めざすとよいのじゃ。
 老病死の苦は確実にやってくるのであるからのう。
 
>>652 それでよいのじゃ。
 自我を忘れればサマーディなのじゃ。
 自我が観られれば観照が起こり、無我になるのじゃ。
 今のおぬしは無我になる道を進んでいるのじゃ。
 そのまま進めばよいのじゃ。
  
 恐れを超えて観察し続ければ悟りにも至るのじゃ。
 常に自分の本心を観るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>653 それは他人に対する恐れであり、自己に対する不安なのじゃ。
 他人を恐れるから他人を矮小化したがるのじゃ。
 自己に不安が在るから観念によって他人を貶めたくなるのじゃ。
 更にそうすることで利益がある場合に起こるのじゃ。
 そのような心を観察すれば差別はなくなるのじゃ。

655避難民のマジレスさん:2018/07/04(水) 21:48:51 ID:/zzdxcfo0
鬼和尚、ご回答頂きありがとうございます。
観瞑想と止瞑想の間みたいな方法ですが、手応えは感じています。やはり自分に合うものを試行錯誤してみるのは大切ですね。
力強いお言葉を頂いたのでこのままこの瞑想の実践を続けて参ります。
ありがとうございました。

656素人A:2018/07/04(水) 23:56:21 ID:gxsfDx0o0
自らつまり水我空になり、修行に絶望して自力本願が何も無くなつた修行者に
悟りは空のコップに何かが満たそれるのか?悟りなんて観前他力本願なのか
私は修行まだ実選してなく前前のひとだし答えとは何かわかつても実線画ない
三バシンすいません

657避難民のマジレスさん:2018/07/05(木) 17:10:26 ID:4ps1YbIg0
鬼和尚
私は隣人を愛するとか利他的であることや与えることなどにモチベーションを感じません。
むしろ他人の不幸はみつの味です。他人の過失を探して常に他人を見下します。
しかし自分のこうした卑しい性質を正したいという思いは少しだけでもあると思います。
自分を良い方向に整えるというのは善になりますか?

658避難民のマジレスさん:2018/07/05(木) 18:52:09 ID:czRftzgI0
耳の感覚だけになると音を音と認識できず、ただ心地よくなります。感覚の観察ができたので次は分別を観察します。

659鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/05(木) 20:29:42 ID:1d4drIFg0
>>655 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>656 どんどん実践するとよいのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>657 善になるのじゃ。
 それこそ全ての者が行うべき善なのじゃ。
 善に向けられた心が自分と他人を助けることになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>658 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

660避難民のマジレスさん:2018/07/05(木) 21:16:06 ID:U8ZUNdB.0
>>659
657です。
ありがとうございます。すこしやる気が出ました。進む方向が少し見えました。

661避難民のマジレスさん:2018/07/06(金) 02:09:58 ID:DsHj.SaY0
私は今、今後、新たな苦の状況にあります。
息苦しい。どこに行っても苦ばかりです。
ノイローゼ発症で呪い発生。
お助け人に出逢いたい。

662避難民のマジレスさん:2018/07/06(金) 09:43:04 ID:h5P9mv0k0
ネットで知り合った女性とお茶して仲良くなろうと思ってるんですけど、うまくいきません。
女性に好感を持ってもらうには、何を心がければいいでしょうか?
聞き手に回れとよく言われますが、自分の好き勝手に話すだけ話してサヨナラした子も多くて
本当かなぁと疑問に思っています。

何人か女性と会いましたが、こちらに興味を持たれてない感じです。
私に対して質問がほとんど無いんです。当たり障りない会話ですぐに話が終わってしまいます。
興味がないのなら初めから会わないで欲しいのに、と思うんですが。
何がいけないんでしょうか?

663避難民のマジレスさん:2018/07/06(金) 18:24:16 ID:RLJARf5w0
661ですが
つまり質問は苦から脱出できたと思ったら
新たに別な苦の中に突入したわけで
何故私が選ぶ先々には苦がつきまとうのか?
貧乏や金出し渋りだとそうなってしまうのか?
金持ちだったなら選択肢も沢山増えるから
苦の無い状況も選択できたのか?存在したのか?
千里眼的な能力が有れば避けられたのか?
そんな疑問ばかり堂々巡りしてしまうのですが。

664避難民のマジレスさん:2018/07/06(金) 18:37:30 ID:Y5LPInQE0
虫を殺すのは罪でしょうか?

罪であるならば、もう蚊やゴキブリ、ムカデ、蛾、ハエなどの害虫も殺してはダメなんでしょうか?

665避難民のマジレスさん:2018/07/06(金) 18:38:09 ID:Y5LPInQE0
罪で無いならば、何故罪でないのかも教えてください

よろしくお願いします

666避難民のマジレスさん:2018/07/06(金) 19:58:07 ID:Y5LPInQE0
>>640
ご回答ありがとうございます。

>実際に不細工であることと、その観念を持つ事は違うのじゃ。

どう違うのでしょうか?

>観念によって苦は在るのじゃ。
>観念が無くなれば苦もないのじゃ。

実際に不細工でも不細工であるという観念が無い状態とはどういう事でしょうか?

667鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/06(金) 23:07:26 ID:1d4drIFg0
>>660 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>662 ほめるのじゃ。
 ただ適当にほめてもいかんのじゃ。
 よいところを探してほめるのじゃ。
 えらい人は女子を褒められない男は結婚するべきではないとさえ言っているのじゃ。
 本人も気づかなかったよいところを探し出してほめれば好感ももたれるのじゃ。
 女子だけではなく上司とかにも効果は在るのじゃ。
 褒める言葉が無ければ口を開いてはいかんとさえ、えらい人は言っているのじゃ。

>>663 苦の原因は常に自らの心の中にあるものじゃ。
 原因が自分の心の中になかったら何も苦にはならないのじゃ。
 原因が心の中にあるかぎり、どこに行っても苦は在るじゃろう。
 心の中の原因を観察して探すのじゃ。
 そして原因から苦が起こっていることを観察できれば消えるのじゃ。

>>664>>665 罪ではないのじゃ。
 自分が病になって死ぬ恐れが在るのは殺してもよいのじゃ。
 動物は他の命を貰わなくては生きられないようになっているのじゃ。
 その事実によって他の命を自らの為に貰い、除けることは罪とはならないのじゃ。
 できれば除けるような薬を使うのじゃ。

668鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/06(金) 23:14:57 ID:1d4drIFg0
>>666 イケメンでも不細工という観念を持つことも在るのじゃ。
 醜形恐怖症というのじゃ。
 不細工でも自惚れてイケメンと思い込むことも在るのじゃ。
 それも観念による事実誤認であるがのう。
 
 苦は実際に不細工で在ることとは別に不細工であるという観念によって起こるのじゃ。
 更に不細工であることはいかんという、価値観の観念によって起こるのじゃ。
 そのように観察してみるのじゃ。

669避難民のマジレスさん:2018/07/07(土) 11:21:14 ID:h5P9mv0k0
「ひかりの輪」の上祐史浩氏について。
彼は本当にオウムのテロ事件に関わっていないのでしょうか?

また、上祐氏の現在の活動について。
宗教団体ではなく、鬼和尚と同じ「仏教勉強会」を名乗って活動しているようですが
本当にオウムとは関係のない思想なのでしょうか?
彼の教えは不死の法に通じるものはありますか?

未だにメディアへの露出度も高く、被害者への謝罪も行っており、また麻原やオウムの後続団体アーレフには
批判的な立場をとるなど、表向きはクリーンな印象を受けます。
非常に頭の切れる人物だと思うのですが、逆にそこが怖いなと感じる事もあります。

この上祐と言う人物、安心して大丈夫なんでしょうか?

670避難民のマジレスさん:2018/07/07(土) 11:54:41 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

観察とは何でしょうか?
未だに恨みの炎により物騒な事を考えてしまいます。
正しい観察ができて居ないのでしょうか?

671避難民のマジレスさん:2018/07/07(土) 13:03:22 ID:LC3de7YgO
鬼和尚こんにちは。
機材は復旧したのでありますが突然、 NGワード禁止!になり、5ちゃんに書き込めなくなりましたので、こちらに引っ越して参りました。
よろしくお願いいたします。
鬼和尚の仏教勉強会 講読ゼミ 4 - なんでも避難所 - したらば
URL:
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/study/8276/1530935225/

偽和尚、事後報告でありますが、新スレ作らせていただきました。よろしくお願いいたします。
(´・(ェ)・`)つ

672避難民のマジレスさん:2018/07/07(土) 16:38:36 ID:czRftzgI0
先日の豪雨を映像を見て、自分に起きたらと考えると、ゾクっとしました。私には死への恐れがあるようです。
和尚さんは豪雨の様子を見ても何も感じないのですか?

673避難民のマジレスさん:2018/07/07(土) 20:54:00 ID:DAY232aw0
鬼和尚さん、
懺悔告白ですが、5ちゃんねるで鬼和尚さんの批判をしてすいませんでした。

674鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/07(土) 22:18:08 ID:1d4drIFg0
>>669 テロには関わっていないのじゃ。
 オウムの思想に少し関係しているのじゃ。
 不死に通じるものはないのじゃ。

 安心はできないのじゃ。
 関係しないようにするのじゃ。

>>670 観察とは今の心のありようをありのままに観ることなのじゃ。
 恨みがあればそれをそのままに観るがよいのじゃ。
 それがいかんとか考えなくてよいのじゃ。
 原因から観察できればそれもきえるのじゃ。
 ただひたすらに実践あるのみなのじゃ。

>>671 ご苦労さんなのじゃ。

675鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/07(土) 22:19:41 ID:1d4drIFg0
>>672 感じないのじゃ。
 感じようとすれば感じられるのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>673 許すのじゃ。
 これからは善事を積むとよいのじゃ。
 そうすれば福楽も付き従うのじゃ。

676避難民のマジレスさん:2018/07/08(日) 05:38:58 ID:czRftzgI0
便乗させて下さい。
Q1.上祐氏に関しては自身サマーディに達したと話していますが、本当ですか?

Q2.オウムの教祖は覚醒することもできたのに、道を誤って悪に堕ちたという理解でいいですか?

>672
はあ、そういうものですか。

677避難民のマジレスさん:2018/07/08(日) 11:37:39 ID:Y5LPInQE0
>>674
恨みの原因とは何でしょうか?
あいつに〇〇されたから憎いというのは当然分かってるわけですが…

678鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/08(日) 21:48:24 ID:1d4drIFg0
>>676  1 うそなのじゃ。
      そこまで達していればオウムの教義がうそであるとわかったはずなのじゃ。
 
     2 誰でも覚醒する可能性はあるのじゃ。
      自ら破滅への道を選んだのじゃ。
      哀れな者じゃ。


>>677 何かをされて憎むというのも、自分の心の中に原因があるからなのじゃ。
  自分のイメージを傷つけたとか、
  名前を汚したとかなのじゃ。
  そのような原因から憎しみや恨みが起こることを観察するのじゃ。
 正しい原因がわかれば消せるのじゃ。

679避難民のマジレスさん:2018/07/09(月) 01:29:52 ID:h5P9mv0k0
どうしても褒めるところが見つからない、少ない女性とは縁が無かったと思って
諦めたほうがいいですか?
異性との関係で「もうこれはアプローチしても仕方がないな」と思ってもいいポイントはどこでしょうか?
脈がない相手に時間と労力を使いたくありません。

680避難民のマジレスさん:2018/07/09(月) 05:18:51 ID:czRftzgI0
>676
上祐氏はオウム脱退後サマーディになったらしいです。「性的快感より千倍気持ちいい」と言ってるらしいです
ともかく私は自分の修行にがんばります。

681避難民のマジレスさん:2018/07/09(月) 11:12:44 ID:DAY232aw0
鬼和尚さんの事を5チャンネルで非難してすいませんでした。

682避難民のマジレスさん:2018/07/09(月) 18:32:48 ID:Y5LPInQE0
>>678
恨みの感情の発生から消えていくまでを観察していますが
そのような原因を把握することができません。

どうして原因がわかれば消せるのでしょうか?例えば、自分が
可愛がっていたペットを惨殺した犯人が居たとして
その原因が分かれば、犯人への憎しみも消えるというのが
何となく不可解です。

683避難民のマジレスさん:2018/07/09(月) 20:38:25 ID:h5P9mv0k0
社会から隔絶された空間で疑似的な社会=教団を作り、共同生活をしながら修行すると言うのは
やはりオウム事件の影響から、その教団の教義がどうあれ日本社会ではもはや受け入れられる事は無さそうですか?

瞑想や悟りと言ったものも、宗教的で怪しげであるとのイメージがつき過ぎているように思います。
鬼和尚の活動にも悪影響がありましたか?
教団や新興宗教などと何がどう違うんですか?
「不死の境地」が社会的に受け入れられなくても関係ないんですか?

684鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/09(月) 21:12:53 ID:1d4drIFg0
>>679 おぬしが好きならば諦めないでよいのじゃ。
 好きでなくなったらアプローチしなくてよいのじゃ。
 おぬしが好きな者にアプローチするのじゃ。
 それが全てなのじゃ。
 それが恋愛なのじゃ。
 全てが無駄でも決してあきらめてはいかんのじゃ。

>>681 許すのじゃ。
 これからは善事を積むとよいのじゃ。
 
>>682 原因がわからなくとも詳細に客観的に観察できればきえるのじゃ。
 観察する事で自己同一化がきえるからなのじゃ。
 もはや自分の恨みではなくなるのじゃ。
 恨みなどの観念はもともと客観的に観られれば無意味なものじゃ。

 ペットを惨殺して憎むのも自分の持ち物が奪われたと想い、自分の悲しみが原因であったりするじゃろう。
 自分もペットをものとして扱っていたことから、ペットの命などはどうでもよかったという気づきが起こり、憎しみもなくなっていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>683 受け容れられることもあるじゃろう。
 昔からの僧団などは今もそのようにしているのじゃ。

 わしには悪影響もないのじゃ。
 本当に人の苦を滅する役に立っていることが違うのじゃ。
 何の関係もないのじゃ。
 社会などは無いので在るからのう。
 一人一人の人間が居るのじゃ。
 一人一人の人間の苦を滅していけばよいのじゃ。

685避難民のマジレスさん:2018/07/10(火) 12:18:18 ID:Y5LPInQE0
>>684
鬼和尚さん、ありがとうございます。

では原因を探さなくても心の働きを全て観察出来れば恨みも消えるんですね

ちょっと気になったのですが、惨殺されたのがペットではなくて、最愛の家族だったらどうなるのでしょうか?

世間ではそのような場合、遺族は犯人に極刑を望むようですが、遺族が恨みを厭離出来れば、犯人に死刑になってもらいたいという気持ちも消えるのでしょうか?

686避難民のマジレスさん:2018/07/10(火) 21:10:09 ID:h5P9mv0k0
悟り、解脱というのは一種の「進化」なのでしょうか?
ブッダ、覚者は新人類で旧人類の進化系だと言えますか?

死を超える法は、まさに新人類になる進化へのパスポートなんでしょうか?

687鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/10(火) 21:39:07 ID:1d4drIFg0
>>685 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 
 それも消えるじゃろう。
 消えてよいものじゃ。
 恨みを捨てて生きるのじゃ。

>>686 そうとも言えるのじゃ。
 生き物が人として生まれてたどり着ける最高の境地なのじゃ。
 最高の進化なのじゃ。
 パスポートともいえるのじゃ。
 それ以上の境地は無いのであるからのう。
 おぬしも早く得るとよいのじゃ。

688避難民のマジレスさん:2018/07/11(水) 13:09:27 ID:Y5LPInQE0
>>687
恨みを捨てて生きるのが良いのであれば
損害賠償請求や慰謝料の請求などはしてはいけないのでしょうか?

恨みを捨てて生きるのが本当に正しいのでしょうか?
恨みを捨てる人で溢れたら犯罪者天国のような世界になりませんか?

689龍閃:2018/07/11(水) 17:51:55 ID:kyaUlqf20
占い師やまじない師は本人の心構えがよいなら、よい仕事と考えてよいのでしょうか。

今現在、日本のお寺の坊主に悟っている人はいると思われますか。

690龍閃:2018/07/11(水) 18:51:28 ID:kyaUlqf20
麻原はどうなったのでしょう。
フツーにまた流転していくってところでしょうか。

691避難民のマジレスさん:2018/07/11(水) 19:38:43 ID:h5P9mv0k0
ネット上に多い印象ですが、何かにつけて文句の多い人について。
身近な他人や社会問題や自分の身の上に起こった出来事などについて、あれこれ文句ばかり言う人って多いですよね?
本人なりの言い分や論理をいちいち説明したがり、「〜だから、これはダメ」「〜は何とかすべき」「〜が悪い」等々。
とにかく不平不満の言葉ばかり。しかも自分の言ってる事が正しいと信じ込んで開き直っている。

質問ですが、こう言う人達は自分は楽しく生きていると宣言していても実際は不幸なのではないでしょうか?
何か世間の真実を知った気でいるような言動ですが、実際には何も知らないのではないでしょうか?
このような文句の多いブログやツイッターなどは読むと悪影響がありますか?

69239:2018/07/11(水) 20:38:15 ID:Jw3dzeXk0
鬼和尚さん

物はいくら集めても、死ぬ時に必ず失うとわかるのですが、経験や記憶についてはどうなのでしょうか?

私は不安は減って来たのですが、自分を観察すると、まだ自我があるので欲深いです。
物は要らなくても、できるだけ良い経験をしたいと思っています。
苦から逃避できるから欲しいのだとわかっても、折角の人生で良い思いをしないよりはした方が良いのではないかと考えてしまいます。

できるだけ多くの良い景色を見たり、良いものを見て感動したいと思うのは、無意味なのでしょうか?

693鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/11(水) 20:59:52 ID:1d4drIFg0
>>688 したければしてよいのじゃ。
 正しいのじゃ。
 恨みがあっても無くても犯罪者はでるじゃろう。
 増えも減りもしないのじゃ。
 怨まれるから犯罪をやめようとする者はいないからのう。

>>689 善い事をするならば゜よい仕事じゃろう。

 いないようじゃ。
 
>>690 地獄へ行ったのじゃ。
 何万年も経なければ転生できないじゃろう。
 地獄で苦しみ続けるのじゃ。

694鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/11(水) 21:04:51 ID:1d4drIFg0
>>691 そうじゃ、かなり不幸であり、苦しいのじゃ。
 不幸で苦しいからネットに不満を書き込むのじゃ。

 何も知らないのじゃ。
 知っていれば不満を解消する方法も知っている筈で在るからのう。

 悪影響はあるじゃろう。
 人は他人に影響されやすいからのう。

>>692 それもまた失われていくものじゃ。
 実際に子供の頃の記憶などは殆ど忘れているじゃろう。
 写真や日記等があれば思い出すことも在るじゃろう。
 それらがあっても自分がそのようなことをしたのか思い出せないこともあるじゃろう。
 そのように記憶もまた失われて行くものじゃ。

 囚われなければよいのじゃ。
 よい経験をして自分を見つめなおしたり、性質を知るのはよいことじゃ。
 記憶にも囚われずに進むのじゃ。

695避難民のマジレスさん:2018/07/12(木) 03:23:57 ID:DAY232aw0
横レスすいません。

質問ですが、地獄という世界は存在するのでしょうか?

696避難民のマジレスさん:2018/07/12(木) 11:29:15 ID:Y5LPInQE0
>>693
鬼和尚さんは復讐すれば身を滅ぼすと発言されていましたが
損害賠償や慰謝料請求は復讐とは違うのでしょうか?
これらの行為は身を滅ばさないのですか?
私にはこれらは復讐心から行うもののように思えるのですが…

>怨まれるから犯罪をやめようとする者はいないからのう。

そうでしょうか?例えばレイプしてやりたいと思っている女の身内が
極道だったら、その女をレイプするのは止めておこうと
考えたとしてもおかしくないのでは?

69739:2018/07/12(木) 20:05:16 ID:4nJZYcxk0
>>694
鬼和尚さん、ありがとうございます。
いつか失われていくものなら、囚われないようにしたいです。

でも、自分を観察していたら、私は良い思いをしたいということにかなり囚われていることに気づきました。
人生で良い経験をすると、死に対して少しは役立つような気がするからです。
ですが、それは単なる死の恐怖からの逃避のような気もします。

そこで質問なのですが、人生で良い経験をしたり、良い記憶を持つことは死に対して何か役に立つのでしょうか?
死後の不安や孤独を癒すことはあるのでしょうか?
死後の自分に本当に役立つこととは何ですか?

698避難民のマジレスさん:2018/07/12(木) 20:33:40 ID:h5P9mv0k0
最終解脱の境地に達したら、もう何も行う事は無いのですか?
生きる目的も意味もないなら、その先にあるのは一体何なんですか?
その肉体が滅びた後、何が残るんですか?

永遠の悦び、と言うのもまた苦しみになり得ませんか?
どこかで退屈したり、また肉体を持ちたいと願う事は絶対に無いと言い切れるんですか?
安楽が永遠に続いて、それが絶対に苦にならない保証はあるんですか?

699鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/12(木) 22:02:48 ID:1d4drIFg0
>>695 あるのじゃ。
 死んだ後にも苦の続く意識は、地獄そのものの世界といえるのじゃ。
 今生きていてもあるのじゃ。
 例えば爪の先が常にとても痛くて眠れず次々に他の病も起こればそれだけでも地獄じゃろう。
 善い事をして善い報いが゜あり、これからも善い報いが在ると知れば天国じゃろう。
 この世に居るものでも地獄も天国も自分次第で行けるのじゃ。
 地獄も天国も人の心が創るので在るからのう。
 
>>696 違う動機によるものもいるじゃろう。
 これから同じことが起こらないようにと基金にする者も居るからのう。
 身を滅ぼさないのじゃ。
 
 それは怖れからやめるのじゃ。
 恨みそのものではないのじゃ。

>>697 役に立たないのじゃ。
 一時的な逃避になるだけなのじゃ。
 善事をしていれば死後もよい所に行けるのじゃ。
 不死の境地に至ることだけが死を超える道なのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>698 最終解脱というものはないのじゃ。
 悟りを得れば行うことは無いのじゃ。
 他人に教えることなのじゃ。
 全てが残るのじゃ。

 執着が無ければ何も苦にならないのじゃ。
 そのようなものは元から無いのじゃ。
 苦は観念によって在るものじゃ。
 観念が無ければ苦は無いのじゃ。

700避難民のマジレスさん:2018/07/12(木) 22:40:58 ID:Y5LPInQE0
>>699
鬼和尚さんは復讐すれば身を滅ぼすとは、どういう意味で仰ったのでしょうか?
単純に刑務所に入れられるとか逆恨みされて報復される程度の意味でしょうか?

701龍閃:2018/07/13(金) 17:13:10 ID:kyaUlqf20
麻原は事件を起こしたときに、すでに地獄にいたともいえるのでしょうか。
あのような憎しみが心にあったなら、決して安らかではなかったと思うのですが。

70239:2018/07/13(金) 19:41:48 ID:uTiUxAqg0
>>699
鬼和尚さん、ありがとうございます。
色々なことに気づきました。
役に立たないことに囚われないようにしたいと思います。

また質問なのですが、私はずっと、死の不安から逃れるためにこの世界には幸せというものがあって、幸せを味わうために自分というものがあると思っていたことに気づきました。
だから、経験を味わう存在を自分と思っているではないかと思います。
つまり、自分の今の心の状態を振り返る時や、今までの自分の経験などの記憶を思い出す時に、自分が現れるような感じがします。

ただ、心がなくなって記憶がなくなれば自分はいなくなると素直に思えるのですが、でも、心や記憶がない状態が想像できません。
何も感じなくなって記憶もなくなれば、自分はいなくなるのですが、この場合の、自我が起こる本当の原因はどこにあるのでしょうか?
自分をどう観察したら良いでしょうか?

703避難民のマジレスさん:2018/07/13(金) 21:01:49 ID:h5P9mv0k0
人間の大多数は、本心では「苦から逃れたい」などとは思っていないのでは?
だから人間としてこの世に生まれてきた、とは言えませんか?
マゾなのかどうかわかりませんが、実は苦しみの世界に生まれて苦しみに満ちた人生を歩む事を自ら
望んでいるのが人間の本性なのでは?と思うのですが。

では「苦から逃れたい」と言う境地に辿り着く人間にはどんな特徴がありますか?

704鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/13(金) 22:25:25 ID:1d4drIFg0
>>700 悪事には報いが在るものじゃ。
 自ら破滅を求めるようになるじゃろう。
 自分では得をするとか思って破滅を選ぶのじゃ。
 無意識に自分で自分を罰するようになるのじゃ。
 心が報いを作るのじゃ。

>>701 そう言えるじゃろう。
 他人が全て憎かったのじゃろう。
 実は自分で自分を憎んでいたのであるがのう。

>>702 記憶と自分を同一化していることじゃろう。
 記憶する主体、経験する主体が自分と認識しているのじゃ。
 記憶を思い出すと自分が起こり、記憶を思い出していない自分が起こらないことを観察するのじゃ。
 難しいことでは在るがのう。
 恐れを乗り越えて進むのじゃ。

>>703 そうじゃろう。
 苦にさえも執着しているのじゃ。
 それ故にこの娑婆世界に生まれたといえるのじゃ。
 本当の苦を味わえば苦から逃れたいと思うじゃろう。
 それは特に苦しい環境でなくとも、死を強く思ったりすれば味わえるのじゃ。
 自らの死を真剣に思い尽くし、考え尽くせば死の苦から逃れたいと思うのじゃ。

705避難民のマジレスさん:2018/07/13(金) 22:43:28 ID:Y5LPInQE0
>>704
しかしそれならば何故ヤクザとかマフィアとかの悪しき者たちが未だにこの世界には存在するのでしょうか?
彼らが皆破滅していないのはおかしくないでしょうか?

706避難民のマジレスさん:2018/07/14(土) 00:24:44 ID:Y5LPInQE0
またどうして復讐することは悪で、やられっぱなしで居ることは善なのでしょうか?

損害賠償請求しても良いと仰ってますが、それは復讐心からしても良いということでしょうか?

70739:2018/07/14(土) 11:34:28 ID:VfhJ5ipQ0
>>704
鬼和尚さん、ありがとうございます。
でも、よくわからないので教えてください。
記憶する主体や経験する主体を自分だと思っているのに、なぜその原因は記憶自体になるのですか?
つまり、記憶自体と記憶するという行為は別なのではないのですか?

それから、記憶を思い出さないと自分がないことを観察してみましたが、記憶を思い出さないという状態は、ほんの一瞬しか続きません。
たしかに何となく、その一瞬で、もやもやとした観念の自分が起こる気がしますが、この短時間の観察を繰り返しているだけで、自我の成り立ちがわかるのでしょうか?

あと、なぜ、記憶を思い出さないと自分がないことを観察するのは難しいことなのでしょうか?
難しいと言われると悟れない気がして凹みます。
どの程度どのように難しいのかを教えてください。
いくつも質問して本当にすみません。
よろしくお願いします。

708避難民のマジレスさん:2018/07/14(土) 17:32:06 ID:8qFvIk/s0
鬼和尚様。上のレスに関連して、業について質問です。
 たとえばいじめがあったとします。この場合、人の嫌がること
をしている、いじめている人間は悪でしょうか?
 それとも、いじめられている人間は、和尚の言われる、「過去の行いの
報い」を受けているので、自業自得であり、いじめてる人間は悪くは
無いと見るのでしょうか?
 このケースの場合、いじめられている人間はどう対処すればいいの
でしょうか?仕返しという選択は、さらに業を積み、苦が増えるだけに
思えます。

 さらに基本的な質問ですが、前世の業が現世で生存中に発現することは有りますか?
和尚のブログで、前世の業は生まれ変わる時の環境に影響するような事を記述されて
いるのを読んで、疑問に思いました。
 例えば、何もしていないのに理不尽な目にあう、等の状況は、過去の業の
影響ですか?
 もしそうなら、それを解消するにはどうしたら良いのでしょうか?

 私は、普段、割と理不尽な目にあっているような気がします。何か悪いことを
したのでしょうか?和尚様から見て、何か分かりますか?

 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

709避難民のマジレスさん:2018/07/14(土) 17:57:09 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

>無意識に自分で自分を罰するようになるのじゃ。
>心が報いを作るのじゃ。

最後まで自分の悪事を認めず、自分は全く正しいことをしたと反省も後悔もなく死んでいく死刑囚も居ると聞きますが
人間の心というのは人それぞれなので、和尚さんの言われるような善人ばかりではないのではないでしょうか?

鬼和尚さんは何を根拠に自ら破滅を求めると言われるのですか?

710避難民のマジレスさん:2018/07/14(土) 19:26:47 ID:h5P9mv0k0
夏になると山奥で大規模なロックコンサート、音楽フェスティバルが夏の風物詩として開催されます。
この野外ライブはものすごい爆音を響かせるのですが、自然や生態系に何らかの悪影響はないんでしょうか?
きっと山の小動物たちはビックリしているんじゃないかと。
その他、木や花や川などにダメージを与えているんでしょうか?

大体のフェスはエコロジー的な姿勢を打ち出して、自然を愛するとか何とか言ってますが
最近、矛盾を感じています。どう思われますか?
自然に影響が無いのなら、好きなだけやれば良いと思いますか?

711避難民のマジレスさん:2018/07/14(土) 20:09:58 ID:8qFvIk/s0
和尚殿
>>708
に追加ですが、過去に耐え難い苦に遭い、仏教や和尚様のHP等を読んで
心を入れ替えて、修行と合わせて善行をしようと心がけてます。
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-21.html
善行は、5戒を守ったり、このページにある内容を実践してますが、

> わしの話を読んだりしてこれからは善を行おうという者は、罪の浄化として試練にさらされる。
> 他人に罵られたり、嫌な思いをしたりするが、それは罪を浄化するための試練なのじゃ。

この試練?が理不尽すぎます。 やはり、前世を含めた過去の悪行の報いでしょうか?
これは試練だとしたらどれくらい続くものですか?

> それを耐え忍び善を行い続ければ、罪は浄化され、善き報いが来るのじゃ。
こうなった時に、自分で分かるものでしょうか?

バカになって善行をしてますが、やっぱり死にたくなる事があります。

712鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/14(土) 21:09:55 ID:1d4drIFg0
>>705 業の報いはゆっくり熟してくるものじゃ。
 それはヴェーダにも経典にも書いてあるのじゃ。
 業の報いが遅く来る間には生きていることもできるのじゃ。
 改心する機会も与えられるのじゃ。

>>706 攻撃欲から復讐するのは悪なのじゃ。
 犬にかまれたからといって犬をかみ返せば犬の仲間に陥るようにのう。
 慈悲によって導くのは善になるのじゃ。
 今後被害者が出ないように、反省させるために請求もよいのじゃ。
 
>>707 記憶に拠っているからなのじゃ。
 別なのじゃ。
 それらの認識をも記憶が担っているからなのじゃ。

 それはおぬし次第なのじゃ。
 今はじめてそれだけ感得できるならばしっかりした心構えで続ければ観照も起こるじゃろう。
 恐れから逃避すれば何も起こらないのじゃ。
 恐れを超えて続ければよいのじゃ。

 それはおぬしに自分を無くすことの恐れが在るからじゃろう。
 記憶による自分をそれだけ理解していれば、このまま続ければ自分が無くなると思うのじゃ。
 自分を無くすと言う事は死の恐れに等しいことになるのじゃ。
 死も自分が無くなるのであるからのう。
 死の恐れから修行に入ったものが死の恐れを乗り越えて続けるのは難しい事じゃ。
 しかし、それも乗り越えて進めば不死の境地に至れるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

713鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/14(土) 21:31:44 ID:1d4drIFg0
>>708 悪なのじゃ。
 警察とかに言うのじゃ。
 教師や教育委員会に言っても効果は無いのじゃ。
 いじめは犯罪であるから警察に直接通報するのみなのじゃ。

 そのようなこともあるじゃろう。
 そのような環境に産まれることも報いなのじゃ。
 ただひたすら懺悔して善事を積むとよいのじゃ。
 何をしたかわからないならば一切の過去世の悪事を懺悔し、二度と悪事は行わないと誓うと良いのじゃ。
 環境もよくなっていくじゃろう。

>>709 そのような表面の意識による反省とか後悔とは違うのじゃ。
 無意識に自分を罰してしまうのじゃ。
 罪を犯したものが用もないのに警察の前をうろついて捕まるとかのう。
 死刑囚になる者もそのような自分では理解できない行動で捕まるものも多いのじゃ。
 新聞とかを読んでいればよくあることなのじゃ。
 それも観察してみると良いのじゃ。

714鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/14(土) 21:35:29 ID:1d4drIFg0
>>710 悪影響はあるじゃろう。
 会場にするために木を伐採することも在るようであるからのう。
 エコロジーではないのじゃ。
 金儲けの手段なのじゃ。

>>711 そのようなこともあるじゃろう。
 自分の心が満足するまで続くのじゃ。
 本心を恐れずに観察して気づくしかないのじゃ。
 わかるじゃろう。
 願望が自然に叶ったりするのじゃ。
 善事を行い、福楽への道を行くことを知っただけでも幸運なのじゃ。
 そのようなことも知らず嘘を重ねて地獄への道を歩んでいる者も多いからのう。

715708:2018/07/15(日) 00:05:49 ID:8qFvIk/s0
>>713
>>714
有難うございます。
過去から最近まで起こり続けてる苦の種類を観察していると、
なんとなく想像がつきそうです。(´・ω・`)
しかし何をしたかは分かりません。ですので、
過去の悪事を懺悔して、二度と悪事を行わなよう、出来る限りの
努力をしたいと誓います。

嘘をつかずに本心を観ると、一切しないと言ってしまうと、それは
無理であって嘘をついてしまうと思っているようです。ですので、今はこれが精一杯です。

>自分の心が満足するまで続くのじゃ。
>本心を恐れずに観察して気づくしかないのじゃ。
普段から、絶えず観察をして気づけるようにしたいと思います。

たしかに、このような知識を得る事ができ、和尚様にアドバイスを
いただける環境は、幸運であり善であると思います。
少しでも悟りの境地に近づけるように実践していきたいと思います。

716避難民のマジレスさん:2018/07/15(日) 10:22:39 ID:Y5LPInQE0
>>713
>無意識に自分を罰してしまうのじゃ。

自分を罰したい本心に気付き、懺悔して善事を積めば、解決するのでしょうか?

善事を積む気になるには、自分を罰したい本心に気づく事が第一歩でしょうか?

私は、善事になんて大して興味ないです。生き物を殺して食べて生きていかねばならない人間が何が善事かなどと思ってしまいます。

他にも自分が職を得るために他人と競争しなければならない現実もあるでしょう。

車の運転で飛び出してきた子供を轢いてしまうかもしれません。自分が生活するために車を使わざるを得ないが故に
起きてしまう可能性に目をつぶりそれを行う・・・というように人間にはどうしても罪から逃げられない側面があると思います。
それでも善事を積まないといけない、私にはこのことがとにかく嫌で嫌でしょうがないのです。

何故そのような仕組みになっているのでしょうか?

717避難民のマジレスさん:2018/07/15(日) 18:51:22 ID:h5P9mv0k0
「盗聴」って悪ですか?
日本では盗聴行為自体を取り締まる法律が無いそうです。
実際には盗聴器を仕掛けるために不法に住居侵入したなど、別件で検挙される事になるようです。

では、盗み聞きすると言う行為自体は善でも悪でも無いのでしょうか?
公共の場で隣の人の会話に聞き耳を立てる、と言うようなことは特に悪いとも思えません。
ホテルなどで興味本位で隣室の声を聞こうと壁に耳を立てる、と言うのはあまり品がある行動ではないですが。
本人の目的の内容によって変わると言うことでしょうか?

718叡智:2018/07/15(日) 19:05:09 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚は「〜じゃ」口調でやわらげられているが、恐ろしいほど真をつく言葉を話している。
もし、鬼和尚の説法が「〜である」口調ならば、信者も増えるがアンチも増えるし、悪人には苦痛を生み出すだろう。
コミカルな「〜じゃ」口調だから多くの人が安心して読めるのは確かだと思う。

71939:2018/07/15(日) 20:06:05 ID:izxhxeRQ0
>>712
鬼和尚さん、ありがとうございます。
自分を記憶する主体と思っていても、記憶と同一化してしまう理由が理解できました。
記憶を思い出さないと自分がないことを観察してみます。

怖れについては、たしかに私は怖がりなので、目を閉じて瞑想していてもサマーディーにはなれないのではないかと思ってしまっています。
目を閉じているだけで、どこかに不安がある気がするからです。
だから、瞑想でサマーディーなってから悟りを目指すよりも、ただただ観察して悟りを目指す方が易しい道だと思っていたのですが、それよりも瞑想でサマーディーになって、恐怖心をなくす方が易しい道なのでしょうか?
もちろん恐怖心に負けないようにやっていくつもりですが、どう進むのが良い方法なのでしょうか?

それから、サマーディーは怖がらなくても良いものですか?
通常の意識とは違う状態になると聞いただけでちょっと不安に思っています。
サマーディーにならなくても、忘我になれたら恐怖心なしで観察できますか?

720鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/15(日) 20:58:20 ID:1d4drIFg0
>>715 そうじゃ、善事を積めば福楽も付き従うのじゃ。
 またおいでなさい。

>>716 自らの罪を懺悔告白して二度としないと誓えば報いも軽くなるのじゃ。
 その本心に気づくことで善事をするようにはならないのじゃ。
 自らの意志で善事を積むようにするのじゃ。
 慈悲の行いが善事なのじゃ。
 食べることも競争も事故も悪ではないのじゃ。
 攻撃欲や貪欲によって他人を傷つけることを悪と呼ぶのじゃ。
 
 自分と他人は一つであるからなのじゃ。
 他人にしたことは自分にしたこととして返ってくるのじゃ。
 他人に善い事をすれば自分に良いことが返るのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>717 善い事をするためならばよいことなのじゃ。
 悪いことをするためならば悪なのじゃ。
 自分次第なのじゃ。

721鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/15(日) 21:02:56 ID:1d4drIFg0
>>718 そうじゃ、それも智慧なのじゃ。
 真面目すぎると注意されたぐらいで死ぬ者も出るというからのう。

>>719 それはおぬし次第なのじゃ。
 自らの意志によって自分に合った道を選ぶと良いのじゃ。
 目覚めた者は誰もがそのようにしてきたのじゃ。

 忘我になればサマーディなのじゃ。
 本来人の肉体に備わった能力によるものであるから恐れる必要は無いのじゃ。
 自らに合った道を探して進むがよいのじゃ。

722叡智:2018/07/15(日) 21:08:49 ID:o7TfOr0I0
偉いな〜、鬼和尚。尊敬されたり崇拝されることよりも、相手を傷付けないように工夫すると言う。これは凡人の出来ることではないな。
私はいまだ良いアイディアを思い付くと得意気に語ってしまう所がある。
だけど、鬼和尚ほどは達観できんなぁ。

72339:2018/07/16(月) 11:32:54 ID:oakPTNLg0
>>721
鬼和尚さん、ありがとうございます。

鬼和尚さんの説明でサマーディーに対する不安が減りました。
普通の観察では記憶を思い出さない時間が短時間過ぎるので、瞑想で忘我の状態を目指してみます。
サマーディーが怖かったのですが、サマーディーではなくて忘我になるんだと思うことにします。
普通の観察も続けてみます。
また教えてください。
ありがとうございました。

724避難民のマジレスさん:2018/07/16(月) 13:55:30 ID:Y5LPInQE0
>>712
>業の報いはゆっくり熟してくるものじゃ。
 それはヴェーダにも経典にも書いてあるのじゃ。

業により何か不幸な事が起きたとして、それが業によるものかどうか確認する方法はあるのでしょうか?

結局のところ、そうかもしれないから悪事はやめておこう程度の抑止力しか無いのではないでしょうか?
そのヴェーダとか経典の内容は存じませんが。

つまり仮にそのような因果応報があったとして、何故、我々には、あの時の悪事が原因で
現在このような報いを受けているのだと確信したり、第三者によっても確認できるようなシステムになっていないのでしょうか?

725避難民のマジレスさん:2018/07/16(月) 16:45:17 ID:czRftzgI0
体の触覚の他、筋肉が動く、筋肉に力を入れる時、自分がやっているという感じつまり自分というものを感じます。
この場合、筋肉が動く、筋肉に力を入れる時も観察して乖離する必要があるということでいいですか?

726叡智:2018/07/16(月) 17:25:09 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚。小周天とオーラや内光が見えることの関係性が良くわからないのですが、もう少し具体的に教えて頂けると助かります。
鬼和尚には、どんな感じで、オーラや内光は見えているのでしょうか?
リラックスすると誰にでも見えるのでしょうか?
また、見える人同士ならば、「あの人は赤だね」と言った客観性が担保できるものでしょうか?

727避難民のマジレスさん:2018/07/16(月) 18:30:28 ID:h5P9mv0k0
悟っていない人間のほとんどは、不自然な生き方をしていると言えますか?
やりたい事をやらず、やりたく無い事をやる。
ストレスフルで自分が何のために生きているのかもわからない。
世間の価値観や他人の視線を気にして、自分の生きたいように生きれない。

一体、何が原因で人間は不自然な生き方をしているんですか?
そして自然な生き方とは、どんな生き方ですか?

728鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/16(月) 20:59:06 ID:1d4drIFg0
>>722 おぬしには負けるがのう。
 わっはっはっは。

>>723 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>724 おぬしの今生きている環境も報いといえるのじゃ。
 全てを自らの行いの報いとして謙虚に受け容れるがよいのじゃ。
 智慧の在るものには明白に自らの行いを省みる力になるのじゃ。

 知識と智慧がないからなのじゃ。
 報いが在ることはキリスト教等でも教えているのじゃ。
 真摯に学ぶ者には明白になるものじゃ。

>>725 そうじゃ、全て観察してみるのじゃ。
 詳細に観察していくとその過程で厭離も起こるものじゃ。
 日々続けていけば詳しく観ることも可能になるのじゃ。
 毎日精進あるのみなのじゃ。

729鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/16(月) 21:06:25 ID:1d4drIFg0
>>726 小周天ができると肉体の能力が上がるのじゃ。
 癌も治るというのじゃ。
 眼もよくなっていろいろ見えるようになるのじゃ。
 光として見えるのじゃ。
 訓練すれば誰にでも見えるのじゃ。
 本当に見える者ならばそのようなこともあるのじゃ。

>>727 そのように言えるじゃろう。
 
 個体としての自分が在るという幻想があるからなのじゃ。
 個体としての自分が在るという幻想に囚われて行いも不自然になるのじゃ。
 全ての一部として命を使うことが自然なのじゃ。

730叡智:2018/07/16(月) 23:21:56 ID:o7TfOr0I0
ありがとうございます。
ちなみに『仙人になる法』と言う本を出している高藤聡一郎さんの小周天気功法は信用できるでしょうか?
blog↓
http://s-t.jp/blog/how-to-become-a-hsien-top

731避難民のマジレスさん:2018/07/17(火) 06:43:32 ID:czRftzgI0
>725
はい観察します。ありがとうございました

732叡智:2018/07/17(火) 07:03:39 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚ご自身は誰から小周天を学んだ、或いは知識を得たのでしょうか?
また、仙道を極めることで究極の悟りに到達することもあり得るのでしょうか?

733素人A:2018/07/17(火) 11:08:11 ID:gOqWUDAs0
>>731 また新しい瞑想法おもいつた。人工衛星の様に地球に浮かんで
廻り続ける瞑想だ。 何でも瞑想は同じ用多。 実践がすべて 新しいの次々と
予定に這入り前のやりながら時間余裕も泣くとにかく忙しく焦らせられる
でもお日様はマイペースな一日マンネリでも繰り返すだけ偉いのか偉くないのか
人工衛星瞑想やるか あれヒマワリはもう飽きたのか篩はふるい落とすのか
ひまり衛星瞑想我慢してやる。次は地球一回りやりたいなあとにかくま手忙しい目が回る

734避難民のマジレスさん:2018/07/17(火) 11:32:56 ID:E.1IhDic0
鬼和尚様
質問というか感想なのですが。
要するに刺激に対する反応だけ。
刺激に対して記憶との照らし合わせが瞬間的に起こっているだけ。
五感による刺激に対して記憶の照らし合わせが瞬間的に起こる。
この刺激に対しての反応はあちこちで同時に起こっている。
五感によらない刺激に対しても反応しているだけ。
現実も夢も自分も認識も、記憶との照らし合わせの連続性が意味を作り出しているだけ。
となると、瞬間で起こっていることへの観察は、やはり集中力が必要ですね。
これが自然発生的に起こるのは、よほどの偶然じゃないと起きないですね。

735素人A:2018/07/17(火) 16:47:32 ID:gOqWUDAs0
>>731さんすいません >>730さんの間違い 私は瞬間的に反応するし
自分の書き込みも見返さないし 失敗が覆いつくすしでも見返す時間は
ホカホカにかき消されるし あれやこれや手を足し過ぎて頭は混乱するし

736避難民のマジレスさん:2018/07/17(火) 19:41:42 ID:h5P9mv0k0
物をその人の一部だと思う、と言うのも観念ですか?
あるいは妄想に近いんでしょうか。
よくあるのが亡くなった人の形見の品をその人だと思って大事に取っておく、とか。
そうする事でその人と繋がってる感覚を得られる、と。
これも観念なんでしょうか?あまり意味のある事ではないですか?

また、相手と繋がっている感覚を味わいたいがために、他人の所有物を盗む犯罪者の話を聞いた事があります。
これは完全に間違った観念に取り憑かれている証拠でしょうか?

そもそも他者と「繋がる」と言う感覚って一体なんですか?
どうすれば他人と真に「繋がった」と言う感覚が得られるのでしょうか?

737避難民のマジレスさん:2018/07/17(火) 19:47:48 ID:o7TfOr0I0
マハラジとハイデガーは、全く同じ議題で話しをしている。即ち「私はある」と言うことだ。
ハイデガーは、私が「在る」為には、死を先駆する必要があるとのべている。
マハラジも私は在ると言うことを自覚するのが悟りだと言っている。
ハイデガーは、最終的に存在を掴み取ることが出来ただろうか?
ハイデガーは、人は、目覚めたり眠りに堕ちたりの旋回運動だとも言っている。
彼は悟っては居なかったかもしれないが、彼の思索は偉大だと思う。

738鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/17(火) 22:41:57 ID:1d4drIFg0
>>730 信用できるのじゃ。
 オーラを見る本もだしていたのじゃ。
 読むとよいのじゃ。

>>731 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>732 その本を読んだのじゃ。
 他の気功法の本も読んだのじゃ。
 丹田を鍛えることで自然にできたのじゃ。
 サマーディまでなのじゃ。
 ヨーガと同じなのじゃ。
 悟りに達するには自我を観なければならないのじゃ。

>>733 続けてみると良いのじゃ。
 なんでも試してみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>734 そうじゃ、素早い反応も毎日観察していればみえるようになるものじゃ。
 精進あるのみまなのじゃ。

739叡智:2018/07/17(火) 22:48:30 ID:o7TfOr0I0
そうなんですか!高藤聡一郎さんは、ネットの書評を見ると、余り評判が良くなかったのですが、鬼和尚が彼の本を読んで修行してオーラを見れるようになったのですから、本物なのですね。
あの本には「台湾には齢800歳の仙人が実在して今も生きて弟子を育てている」みたいなことを書いてますが、これは読者へのリップサービスなのでしょうか?本当に事実なのでしょうか?

740鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/17(火) 22:49:19 ID:1d4drIFg0
>>736 そうじゃ、観念なのじゃ。
 無意味なのじゃ。
 
 それも観念に取り付かれていると言えるのじゃ。
 
 自分という観念が無い状態なのじゃ。
 それは悟りを得ることやサマーディに入ることや、観察による自他の観念を消すことで得られるのじゃ。
 深くリラックスしたり、変性意識の状態でも得られるものじゃ。
 いろいろ試してみると良いのじゃ。

>>737 ハイデガーには無理だったようじゃ。
 探求することを思考と思っていたのじゃ。
 惜しいことじゃ。

741叡智:2018/07/18(水) 06:09:34 ID:o7TfOr0I0
ハイデガーは思考は「向こうからやってくるもの」と考えていたようです。
マハラジの話を聞いていると、ハイデガーと紙一重だなと思います。
本当に惜しいですね。
ハイデガーは「ピュシス」(自然)に返れと言いましたが、ピュシスとは荘子の無為自然と同じものなようです。

742叡智:2018/07/18(水) 06:16:55 ID:o7TfOr0I0
ハイデガーやフッサールの思索は現代人が自明としている観念を批判解体してくれているので悟りにも役立つと思います。
ゴールまで到達していないにせよ、その周辺を除雪してくれているような感じですね。

743素人A:2018/07/18(水) 09:58:40 ID:gOqWUDAs0
はい今日伝ガー 何かてきとうだけど今思う事かきますかねー。いや今日は師匠や鬼さんに質問しよう.出鱈目だけど
馬鹿にされても短く早く終わろう。暑い夏だしでも今は室内でクーラークーラーする。
私も皆と同じに子供の頃不注意で命の危機の場面に何度か出くわした。その位置は木の上で友達とふざけて争って
私はスーッと木から落ちたけどアライアン.何の恐怖も無く落ちながら何の恐怖も無く2メートル位下の枝が観えて
普通に猿のように手足で抱きしめてつかまってもう一度上り上の子と争いもう一度リプレイで落ちたら同じ枝があって
また捕まったそしてもう一度のぼつたけどそれを見ていた友はさすがにあらそはなく無事に時は過ぎて二人とも生きて
いた。同じような事が崖の上の土手でゲタはいて下にくだって転んでくる来ると私は落ちて目の前に小さな木があり
自然に手ず神して助かって不通に土手の上にあがつたその時も恐怖はなかった。子供だから今日負も無かった野鴨。
後で考えたら私の立場で観る世界の正解はあの世に行かず私からは生きて私の世界にいるけど?他の人の世界の正解
では私は亡くなっていや身が無くなっている世界に居るのかなあと思うけど。師匠や鬼さんの意見聞きたい。その
答えで私の考えとちがつても?きっと私は僧じゃない出んがーと思うだけか。何故か私はシッ問者として出来損ない
ですいません。人の答え聴く前に自分で答えがパット出ていっも相手が答える前に自分で喋っていっも妻には怒られるし
正解はパラパラれるワールドなのかも。

744素人A:2018/07/18(水) 10:07:34 ID:gOqWUDAs0
今日の暑すぎるテレビのニュースで熱中小で亡くなった子供が放送されて
たげど本人の観るせかいでは生き続けているのだろうと思う
でも大人になつたら身は大分壊れているし修理は大変だし新車の買い替えたほうが
良い野鴨

745避難民のマジレスさん:2018/07/18(水) 19:50:18 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
日本人は第二次世界大戦の敗戦後、アメリカによる占領政策によって国家人民の弱体化が図られたと聞きました。
今こそ日本人は戦前の仁徳と礼節を重んじ、利他と武士道精神を取り戻して伝統を大切に生きていくべきと考えますか?
論語を読むべきでしょうか。

釈迦の教えにも仁徳、礼節、伝統を尊重するなどの言葉はありますか?
また、慈悲と利他は違うのでしょうか?
利他は天地自然の原理だと、学者の本に書いてありました。
日本人が大和魂を取り戻せば、強大な国家として蘇り平和と繁栄の国として栄えるのではないでしょうか?
今でもそう信じている人は結構いるようです。

746叡智:2018/07/18(水) 20:03:41 ID:o7TfOr0I0
凄いね。鬼和尚説法の朗読バージョンもあるんだ。

747鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/18(水) 21:16:05 ID:1d4drIFg0
>>741>>742 そうかもしれん。
 先人の跡を追って楽に進歩できるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>743 そのようなこともあるかもしれん。
 しかし、今のおぬしには何の影響もないのじゃ。
 今の自分の道をいくしかないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>745 慈悲により自他の利益を求めるが良いのじゃ。
 それ以外は不要なのじゃ。
 慈悲だけなのじゃ。
 自他の利益が大事なのじゃ。
 利他のみでは到底ものごとを為しえないのじゃ。
 慈悲心を取り戻せばよいのじゃ。
 そうすればおぬしは栄えるのじゃ。

_>>746 そうかしもれん。

748叡智:2018/07/18(水) 21:25:54 ID:o7TfOr0I0
在ると言う感覚を追求し続けようと思います。
「私」か生じたとしても、在るにとどまり続けようと思います。
在ると言う感覚を深く、可能な限り深く広く感じ続けようと思います。

749素人A:2018/07/19(木) 08:33:50 ID:gOqWUDAs0
自分の道ですか今しか道は開けないし.責任を皆ブラ不満に求めても
過去は皆運命的に正しくただせないし.未来は私にとっては未知だし
今?気合がそんなに這入らない色々な事情が左右するし普通で行きますか
何とかなる我々庶民は身捨てられない色々な事情が だめだこりゃで行くか

750素人A:2018/07/19(木) 12:15:10 ID:gOqWUDAs0
あそうなのか鬼和尚さん。修行とは最初は心沈めて心をからにする。
つまり色々を空にして仏として観察する。おさわり無しで坐れたら。
空から色々な実践するのか.つまり此処ではおさわりもあり僧でなければ
我々庶民は煩悩の仲で厳しい修行になるのかならないのか?厳しく命令
されなきゃ我々はやる気が無いしヤレヤレ空即是色でもさあとりあえずのまあ良い化
あまり私はきばらない。無理に力んでも便は出ないし普通が良い五分座るか

751避難民のマジレスさん:2018/07/19(木) 18:30:07 ID:czRftzgI0
「本人の波動が変化すると、後を追うように、現実が波動に合わせて変化する。
波動という言葉がわかりにくいなら、「感情、感覚、気分、イメージ」などとも言い換えられる。
潜在意識は、現実と想像の区別ができない。また、過去・現在・未来の区別もできない。
厳密に言うと、言語も理解しない。本人のイメージ(波動)を汲み取って、現実を動かしていく。
普段の波動がポジティブ優勢なら、ポジティブな事が多くなり、普段の波動がネガティブ優勢なら、ネガティブな事が多くなる
そして、この波動(気分やイメージ)は、言語でコントロールできる。
現在、自分がどういう状態だろうと、ポジティブな言葉を日頃からしつこく繰り返し唱えていれば、
本人の知らない間に、潜在意識がポジティブな状態に誘導されて、現実が変わり始める。
潜在意識は、言語を理解せず、波動(イメージ)しか認識しない。
しかし、その波動(感情、感覚、気分)は、「言語によってコントロールできる。」
というのは本当ですか?

752避難民のマジレスさん:2018/07/19(木) 20:32:26 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、子供のしつけや作法について教えてください。
以前、子供には慈悲を教えるといいと言われてましたね。
それ以外の子供に対する「しつけ」については、どのような事が必要だと考えますか?
例えば履物を揃えるとか、大きな声で返事するとか、年長者を敬うとか?
健全な人格形成のためにも、幼少期のしつけや作法を教える事は重要だと思われますか?
これは洗脳ではないですよね?

鬼和尚の言葉を児童教育に当てはめてみれば「慈悲」「健康」「財産(お金)」と言ったところでしょうか。
一ヶ月に1つ、12個のテーマを教えるとして他に何か教えるべきテーマはありませんか?
観察、姿勢、丹田、とか?

753鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/19(木) 21:19:53 ID:1d4drIFg0
>>748 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>749750 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>751 少しは本当なのじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。
 なんでも実践して確かめてみるのじゃ。

>>752 そのようなしつけは社会的な演技であるから人格形成には役立たないのじゃ。
 強制すればストレスから反発して犯罪者になったりするのじゃ。
 社会で認められるための演技として教えるが良いのじゃ。

 そのようなことでよいのじゃ。
 瞑想も教えると良いのじゃ。
 人との付き合い方とかも教えると良いのじゃ。

754避難民のマジレスさん:2018/07/19(木) 21:24:30 ID:czRftzgI0
>751
そうですか。ホ・オポノポノをやっていますが、まだ結果が出ているかわかりません。

755糞和尚:2018/07/19(木) 22:44:52 ID:dwzKza6c0
>>751
それは本当じゃ。「気」の働きでそうなるのじゃ。
おぬしも「気」の本を読んでみるのじゃ。
望月勇氏(ロンドン在住)の本がお薦めじゃ。
彼はヨーガの指導と気功治療を行っているのじゃ。

756避難民のマジレスさん:2018/07/20(金) 21:01:44 ID:h5P9mv0k0
利他ではなく慈悲、との事について。

つまり、思いやりや優しさは他者優先ではダメなのですか?
自己の利益より他人の幸福を願う姿勢は一見、美しいし日本人はこう言うのが好きなイメージがあります。
利他は自然な行為ではないんですか?
利他の何がいけないのか説明してもらえませんか?

757鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/20(金) 22:29:13 ID:1d4drIFg0
>>754 どんどんやってみるとよいのじゃ。
 実践によって是非もわかるものじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>756 それは無理が在るからなのじゃ。
 つま先立ちでは長く走れないように、無理があれば長く続かないのじゃ。
 無理だからと途中でやめるぐらいならばしないほうがよいのじゃ。
 慈悲によって自他の利益を求めてこそ無理が無く、長く続けられるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

758避難民のマジレスさん:2018/07/21(土) 00:14:01 ID:8FsmL1sc0
毎日死が怖いです。
逃避出来れば良いですが。
毎日、その辺の景色を見ても死ぬことがチラついて虚しい気分になるのは、真実に近いのですか?

759糞和尚:2018/07/21(土) 16:40:15 ID:dwzKza6c0
>>758
死後の世界は、そんなに怖い所ではないのじゃ。
おぬしが極悪人ならわからんがのう。
わしが経験した世界は、肉体がないから安らいだ世界じゃった。

怖いのは自我が無くなることじゃろう。
それは仕方のないことじゃ。
わしも悟っていないから、その時になってみないとわからんのじゃ。
ただ、良い事をして今を生きるようにしているのじゃ。

760避難民のマジレスさん:2018/07/21(土) 17:04:39 ID:mVyUz.GI0
全身麻酔では意識が遠のいたと思ったらもう手術終わってベットにいたと
よく聞くのですが麻酔下での意識は死者の意識とほぼ同じなのでしょうか?

手術成功して目覚めたからこそ意識も何もなく終わったと感じるのでしょうが
もしそのまま亡くなっていたら生まれ変わるまで無意識で生まれ変われば
以前の生は今の私達同様何も思い出せないとなるのですか?

761避難民のマジレスさん:2018/07/21(土) 20:07:12 ID:h5P9mv0k0
教育者の中には「平等」や「自由」と言うものが混迷を招き、箍の緩みが生まれて乱れの原因になる。
安易に個性を尊重するのは間違いで、年長者は常に立場が上で先生の言う事には必ず従う素直さを持たせ、
序列をしっかり教育することが子供の幸福に繋がるのだ、と仰ってる人がいます。
自我を抑える自己否定の勇気を持ち、先生の言うことが自分の意にそぐわなくても、まずは「はい」と受け入れる素直さを持てば
誰からも可愛がられ、愛され、好かれる。それによって本人の心は和らぎ、明るさが生まれる。
そしてますます愛される好循環が人間を幸せに導く。
子供は基本的に無知で未熟であり、教育が必ず必要である。
教育者としての先生や親と子は平等ではなく、言いつけを守り教えに従うのが自然なのだ。

このような教育が本当に幸福に結びつくんでしょうか?

762鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/21(土) 22:04:19 ID:1d4drIFg0
>>758 そうじゃ、死を想わない者よりは真実に近いのじゃ。
 死は確実にやってくるのであるからのう。
 逃避したまま死ねば後悔が残るのみなのじゃ。
 その恐れを原動力として修業を進めるとよいのじゃ。
 不死の境地は確実に在るものであるから、いずれはたどり着けるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>760 同じといえるのじゃ。
 思い出そうとすれば思い出せるのじゃ。
 深い眠りの後でも自分が眠っていたことを思い出せるようにのう。
 意識は眠らずあり続けるのじゃ。
 
>>761 結びつかないのじゃ。
 そもそも教育で人が幸せになることはないのじゃ。
 教育は社会でうまくやっていくだけのものであるからのう。

763避難民のマジレスさん:2018/07/22(日) 19:32:30 ID:h5P9mv0k0
自分がいる会社の体質が古いんです。
まるで昭和のようにアナログ。
仕事のやり方、考え方、使っている仕事道具、環境、事業内容。
何もかも全時代的です。慣習と伝統を守るのが大切なようです。

会社で一番優遇されているのは、長く務めている年配の方々。
その次がご老人に媚を売るイエスマンの若手。
会社を改革しようとするアイディアマンは悉く辞めていきます。
老人マインドの支配が強く、今の時代に対して否定的な姿勢さえ見せています。

僕は社内環境には不満です。年寄りに逆らえず微妙な顔をして働く若手が可哀想です。
会社を変える行動を起こすべきか、年寄りにいい顔をしてテキトーに働くか。

そもそも意義ある事業とか貢献とか考えずに、社会で行われてることは舞台の芝居のようなもので
古いとか新しいとか真面目にこだわっても無意味なんでしょうか?じゃあ、金だけ稼いで演技をしてればいいと?
なにか参考意見をいただけませんか?

764鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/22(日) 22:47:12 ID:1d4drIFg0
>>763 そうじゃ、仕事とは身を養う金を稼ぐためだけのものなのじゃ。
 演技が必要ならばそれを行って稼ぐが良いのじゃ。
 
 おぬし自身も今の時代にあった方が良いとか、そうするのが正しいという観念が在るのじゃ。
 それは古いやり方を良いとする観念と全く同じなのじゃ。
 それに囚われれば苦になるだけなのじゃ。
 なにものにも囚われずに進むのじゃ。

765避難民のマジレスさん:2018/07/23(月) 20:24:06 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、ありがとうございます。
自分の考えも観念だ、と言う事に全く気づいていなかったので参りました。
言われてみれば仰る通り、自分も相手も同じような事を主張していますね。
仕事はお金のためと割り切って、どんな主義主張にも囚われないように気をつけたいと思います。

もう一つだけ質問させて下さい。
社会や家庭では「秩序」と言うものは必要なんでしょうか?
例えば父親の威厳とか、師弟関係とか色々あると思うんですけど。
そもそも秩序とは何でしょうか。
この世界に秩序ってあるんですか?

766鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/23(月) 22:15:20 ID:1d4drIFg0
>>765 そうじゃ、囚われずに進むのじゃ。

 本来必要ないものじゃ。
 それも観念である組織を保つためのものであるからのう。
 しかし、その組織を何らかの形で利用するとか所属するならば保つために必要なのじゃ。
 秩序が無ければ法律の無い国と同じようにそれぞれが勝手なことをして収拾がつかなくなるのじゃ。
 状況によって使えばよいのじゃ。
 世界にも本来は無いものじゃ。
 人の観念によって作られるのじゃ。

767避難民のマジレスさん:2018/07/24(火) 18:31:06 ID:czRftzgI0
般若心経の解釈はこれで合ってますか?
https://blog.goo.ne.jp/namagusabose

768避難民のマジレスさん:2018/07/24(火) 20:31:12 ID:h5P9mv0k0
少年犯罪は真っ当な教育が不足しているから起こると考えられますか?
大人の責任で、きちんと子供を教育してないから非行に走るんですか?
教育業界の大改革が求められていると思います。
なんとアドバイスをされますか?

769鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/24(火) 21:44:03 ID:1d4drIFg0
>>767 違うのじゃ。
 それは空と観る方法なのじゃ。
 全てを空と観ることで観念を破壊するのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>768 違うのじゃ。
 複数の原因で起こるのじゃ。
 ストレスがたまったり、悪い価値観の観念を植え付けられたりして起こるのじゃ。
 教育がされていても起こるのじゃ。
 ちゃんと子供を見ている者がいれば防げるのじゃ。

770避難民のマジレスさん:2018/07/25(水) 19:11:36 ID:dpLRfrSw0
鬼和尚さん

人は無明だから執着するのでしょうか?
物事の本当の全体像が見えれば、全てのものは執着する必要のないものとわかるのでしょうか?
執着しても苦にならないものはありますか?

771避難民のマジレスさん:2018/07/25(水) 19:44:02 ID:czRftzgI0
>767
ここで和尚さんは般若心経は空の法だと仰っています。それが雲黒斎の説明とどう違うのですか?
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-120.html

772善慧:2018/07/25(水) 19:46:35 ID:qMcPKCVY0
鬼和尚さま、教えてください。心の観察で、感情的な反応の本当の原因は
両親が私に対して抱いた感情の記憶だったことに気がつきました。
幼い頃の親の反応を、その心と一緒に取り込んでいるようなのです。
親が抱いたはず感情が、自分の心にあることが不思議です。
これは鳥などのインプリンティングと同じようなものなのでしょうか?
だとすると記憶というのは個人のものですらないのでしょうか?

773避難民のマジレスさん:2018/07/25(水) 20:56:38 ID:h5P9mv0k0
姿勢良く正座をすれば心は正しくなるんですか?
一部の教育機関では子供に正座をさせて、難しい本を音読させるなど厳格な人間教育を行っているところがあるようです。
そこまでする意味が良く分からないんですが、それで本当に真っ直ぐな人間になれるのでしょうか?
大人のエゴイズム、あるいは宗教のようにも見えるんですが。

心が正しくなる、と言う状態に教育は無関係なんでしょうか?

774鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/25(水) 21:34:06 ID:1d4drIFg0
>>770 そうじゃ、無明から執着も起こるのじゃ。
 全体に気づけばそれもなくなるじゃろう。
 執着して苦にならないものはないのじゃ。
 執着があればなにごとも苦になるのじゃ。
 執着を滅して進むのじゃ。

>>771 空もまたただの方法なのじゃ。
 最後には捨てられるものじゃ。
 それが真実とか、それに気づくということは無いのじゃ。
 空の法が無くても悟りを得る者はいるのじゃ。
 それでよいのじゃ。
 
>>772 そのようなこともあるじゃろう。
 全てはひとつで在るからのう。
 親の心が子にも伝わるのじゃ。
 囚われればそれもまた苦になるものじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>773 ならないのじゃ。
 無意味なのじゃ。
 エゴイズムともいえるじゃろう。
 無関係なのじゃ。
 それもまた妄想といえるのじゃ。

775避難民のマジレスさん:2018/07/25(水) 23:31:18 ID:tk2vui..0
鬼和尚こんばんは。
横からすみません。
「空」が真理という訳ではなく、それも観念であり、空を自我が掴んでいる間は悟りではない。
ということでしょうか。
やはり言葉から離れたところでの体感?をしなければいけないのでしょうかね。
私もまだまだ先の話かなと凹みますが、実践は地道に続けて行きます。

776素人A:2018/07/26(木) 10:11:38 ID:gOqWUDAs0
鬼さん今の私は 空と色がお互い仲良く出来ず.不満の言い合いで
無理な頼み事ばかりでお互い許す余裕が無い。これでは苦しいが来る
でもそれが今だしまあ良いか

777華祥:2018/07/26(木) 17:12:00 ID:tnBsFtRg0
鬼和尚さま

観念についてわかりやすく教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

778善慧:2018/07/26(木) 18:26:31 ID:pJtysqb.0
お返事ありがとうございます。心に隔たりはないのですね。
ダンマパダにある「母も父もそのほか親族がしてくれるよりも
さらに優れたことを、正しく向けられた心がしてくれる。」という言葉が
わかるような気がしました。守るモノも何もない恐れを乗り越えたいです。
厳しい暑さが続きますが、鬼和尚さま、修行に励む皆さま、
どうかお身体を大切にお過ごしください。

779避難民のマジレスさん:2018/07/26(木) 18:34:35 ID:czRftzgI0
>771
般若心経も修行法の一つにすぎずこだわる必要はない。概念が一つ消えました。
そこまで深く理解していたとは流石ですな。ありがとうございました

780770:2018/07/26(木) 20:42:23 ID:oakPTNLg0
>>774
鬼和尚さん、ありがとうございます。
さらに質問させてください。

悟ったら、誰でも必ず全体像が見えるのでしょうか?
それと、その全体像は、実はまだ何かの一部だという可能性はないのでしょうか?
悟りは本当に最終的で究極的なものなのですか?

それから、肉体が死ぬと、音楽や映画などの楽しさが味わえなくなりますが、悟ると、それにさえ執着しなくなるのでしょうか?
そして、そうであるなら、悟ると、そういう楽しみにさえも執着しないでいられるようになれるのは何故なのですか?

781避難民のマジレスさん:2018/07/26(木) 21:15:00 ID:h5P9mv0k0
生命の輪廻の輪は基本的に生産性の無いサイクルだと思ったほうがいいですか?
そのような生産性の無い無意味な悪循環から抜け出す方法が、いわゆる不死の法。
ブッダの教えなんでしょうか?

では真の生産性とは何なのでしょう?
解脱する、と決意して修行する者の人生は生産性のある人生でしょうか?

そして解脱は生産と言うより、元の状態へ戻る「回帰」に近いのでしょうか?

782鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/26(木) 21:21:15 ID:1d4drIFg0
>>775 そうじゃ、それを掴んでいるうちは観念に執着していることになるのじゃ。
 空と観ることによって変化する心が大事なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>775 その状態をただひたすらに観察するのじゃ。
 そうすればなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>777 観念とは言葉とイメージによって認識されたもの全てなのじゃ。
 そうであるから悟りを得ていない者の世界は全て観念の世界なのじゃ。
 言葉とイメージは記憶に拠って成り立つものじゃ。
 記憶に依存して言葉とイメージによって認識されるものが観念と言えるのじゃ。

>>778 そうじゃ、おぬしも大事にするのじゃ。
 またおいでなさい。

783鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/26(木) 21:31:02 ID:1d4drIFg0
>>779 そうじゃ、拘る必要は無いのじゃ。
 それがわかるとはおぬしもさすがじゃ。
 またおいでなさい。

>>780 観ようとすれば見られるのじゃ。
 観念が無くなる故にそれはないのじゃ。
 もはや為すべきことも為すものも無い故に究極なのじゃ。
 
 執着は無くなるのじゃ。
 娯楽への執着は快楽ではなく、苦からの逃避であるからなのじゃ。
 苦がなくなればもはや逃避する必要も無いから娯楽には執着しないのじゃ。
 執着せずに楽しむことはできるのじゃ。

>>781 そうじゃ、無意味な苦の連鎖なのじゃ。
 そこから抜け出すのが不死の法なのじゃ。

 永遠の安楽に達することが真の生産性なのじゃ。
 有限の存在から無限の存在へ回帰するのであるからのう。
 使えばなくなるお金を預けて利子が無限に増えていくようなものじゃ。
 それを目指す者の人生は生産性が有ると言えるのじゃ。

 回帰ともいえるのじゃ。

784避難民のマジレスさん:2018/07/26(木) 22:34:35 ID:tk2vui..0
鬼和尚、ご返答ありがとうございます。
空について考え語り、それが真理であると主張し始めると「観念遊戯」になってしまうんですね。
真我もそうですし、アートマンもそうなんでしょう。
以前なら意味不明でしたが、今は何となくわかるような気がします。
考えるのは一旦止め、瞑想に励みます。

785避難民のマジレスさん:2018/07/27(金) 05:11:24 ID:vYJs8XhE0
鬼和尚さま

思考を観察しだして数分立つと、夢のようなビジョンが多くなります。
そのまま観察しているのですが、どんどん夢の中に入っていってしまうような感じになって意識が途切れてしまいます。
何かアドバイスをお願いします。

786避難民のマジレスさん:2018/07/27(金) 07:18:59 ID:h5P9mv0k0
拗ねたりムクれたりするのも怒りの一種ですか?
怒鳴ったり暴力を振るうよりかはマシなんでしょうか?

787避難民のマジレスさん:2018/07/27(金) 11:57:00 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

自己同一化=自我の観念を投射=これは私の事、私の行動

で合っていますか?

788770:2018/07/27(金) 19:26:58 ID:Tu1eESLY0
>>783
鬼和尚さん、ありがとうございます。
いろいろ理解できましたが、もう少し質問させてください。

悟っていない人で死が怖くない人というのはいるのでしょうか?
また、死が怖くないから悟る必要はないというような人は存在するのでしょうか?
例えば、死後の世界について理解していて、本にしたり講演しているような人は、もう死が怖くないので悟る必要はないのですか?

それから、マハリシが死にゆくものを見た時、マハリシは肉体の死だけを見たのですか?
もし、肉体とか脳の死だけを見て悟ったのなら、マハリシの自我は肉体や脳によってのみ成り立っていたことになると思うのですが、どうなのでしょうか?
だから、肉体が死んで、死後になっても自分がある人であれば、肉体以外のものの死にゆくのも見なければ悟れないのではないでしょうか?
肉体以外のものが死にゆくのを見るには何を見れば良いのでしょうか?

789鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/27(金) 22:03:46 ID:1d4drIFg0
>>784 そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>785 それは意識が途切れたのではないのじゃ。
 意識は常に在るものじゃ。
 思考とか、記憶が途切れると意識が途切れたと思うのじゃ。
 頭の意識よりも肉体にある意識に集中するのじゃ。
 胸にも腹にも意識は在るのじゃ。
 頭が無くともそれは常に在るのじゃ。
 禅で頭を切り取ってしまえとかいうのはこのことなのじゃ。
 出来れば丹田に集中してその意識を感じるのじゃ。

>>786 そうじゃろう。
 他人に危害を加えないのはましかもしれん。
 その感情も観察してしまえばよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

790鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/27(金) 22:09:08 ID:1d4drIFg0
>>787 おぬしがそのように気づいたならばそれでよいのじゃ。
 気づくことで厭離が起こり、変ったこともあるじゃろう。
 それを確かめて進むのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>788 時々居るというのじゃ。
 そのように想う者も居るかもしれん。
 死が怖くなくともいずれは来るものであるから悟る必要は在るのじゃ。
 知識では苦の連鎖は止められないのじゃ。
 悟りを得ることによってのみ苦は永遠に尽きるのじゃ。

 自分というものの死も観たじゃろう。
 自分とは観念なのじゃ。
 自分という観念を観なければ悟れないのじゃ。
 自分という観念なのじゃ。
 自分の名前とイメージなのじゃ。
 それを自分と思っていることが観られれば無我にもなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

791785:2018/07/28(土) 04:11:29 ID:vYJs8XhE0
>>789
ありがとうございます。
丹田は、上丹田、中丹田、下丹田があるようですが、どの丹田がいいですか?

792避難民のマジレスさん:2018/07/28(土) 05:38:20 ID:czRftzgI0
肉体の意識というのがわかりません。意識したときのジワーという感覚でしょうか?

793770:2018/07/28(土) 19:16:29 ID:FocWw5K20
>>790
鬼和尚さん、ありがとうございます。

やはり、実際の死後の世界と、生きている人間が想像するものとの間には、超えられない壁があるのでしょうか?

それから、死にゆくものを見る方法が何となくわかりました。
ありがとうございます。
それで、少しやってみたのですが、私は自分を未来を持つものだと思っていることに気づきました。
時間を経過していく存在だと思っています。
また質問なのですが、死を目の前にすれば、過去が幻のようになるのはわかりますが、それは時間は観念だからですか?

あと、私には輪廻転生の観念があって、死を正確に捉えていない気がします。
死ぬと、未来や時間はなくなりますか?

794避難民のマジレスさん:2018/07/28(土) 20:12:51 ID:h5P9mv0k0
木や川や石や森は、ありのままの姿で存在していると言う事ですか?
人間も自然と同じように、ありのままに存在する事を目指すべきでしょうか?

795避難民のマジレスさん:2018/07/28(土) 20:49:21 ID:C3hJGUeI0
鬼和尚さま、業についてですが

善事を為せば善いことが、悪事を為せば悪いことが自分に返ってくるようなことを言いますが、
それはどの程度そうなのでしょうか?

善事を為してないのに良いことが、悪事を為してないのに悪いことが身に降りかかるということはないのでしょうか?

個人的には自分が体験することはみな自分のせいだと思って自己を考察するのがよい修行だと思ってますが、
災難に遭ってるような人が自分自身のせいだと身をふり返るのも、なかなか大変だなとは思います

796鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/28(土) 21:36:41 ID:1d4drIFg0
>>791 中丹田か下丹田がよいじゃろう。
 自分がやり易い方を選ぶのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>792 おぬしも胸とか下丹田に集中してみるとよいのじゃ。
 頭が働かない状態でもそこに集中していれば意識が在るのがわかるじゃろう。
 感覚だけでは頭で感じたと思っていることもあるのじゃ。
 思考も感情も止まっていながら消えない意識があることを感じるのじゃ。
 そうすれば意識は思考や感情を超えたものであるとわかるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>793 そうじゃ、観念と実在は違うものじゃ。
 今の世界と観念の世界も違うものじゃ。
 
 そうじゃ、時間も観念であるからなくなるのじゃ。
 記憶に拠っているのであるから記憶が止まるとなくなるのじゃ。
 死んだ後も今の世でも実際は未来や時間は無いのじゃ。
 未来の無い自分というものを観てみるとよいのじゃ。

797鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/28(土) 21:42:37 ID:1d4drIFg0
>>794 ありのままに存在しているのじゃ。
 人間もありのままに存在しているのじゃ。
 それ以外に存在しようがないのじゃ。
 ただ観念によってそれが見えないだけなのじゃ。
 実践によって観られるようになるのじゃ。

>>795 それほど完全ではないのじゃ。
 この世では偶然も有りえるのじゃ。
 自らの心によるものであるからのう。
 そのような世に生まれた事が報いなのじゃ。

798785:2018/07/28(土) 22:04:49 ID:vYJs8XhE0
>>796
ありがとうございます。
実践していきます。

799避難民のマジレスさん:2018/07/28(土) 22:49:33 ID:DAY232aw0
鬼和尚さん、質問ですが
差別や偏見には、どう対処すれば良いのでしょうか?

800795:2018/07/28(土) 23:16:59 ID:C3hJGUeI0
>>797
偶然もあり得るのですね
たしかに生じる事柄は何でもあり得る気はしました
お答えありがとうございました

801避難民のマジレスさん:2018/07/28(土) 23:19:04 ID:DAY232aw0
連投すいません。

鬼和尚さんは本当に悟って(悟りを得て)あるのでしょうか?

802避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 00:02:29 ID:DAY232aw0
>>801訂正です。
×あるのでしょうか?
○いるのでしょうか?
すいません。

803避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 01:15:22 ID:DAY232aw0
>>800>>801
スルーして下さい。どうでもいいです。
すいませんでした。

804避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 07:39:47 ID:czRftzgI0
>792
やってみます

805素人A:2018/07/29(日) 09:49:15 ID:gOqWUDAs0
玉城さん・・能役者・能製作者として有名な世阿弥が『至花道』という書物で表していますが、その中で皮肉骨という事を申
しておる 生来の素質が芸の中ででるのが骨である、力量が熟して出てくるのが肉である さらに安定した形で美の極地に
至る姿が皮である、というこういう骨肉皮という芸の極意を言つております しかしこれだけでは十分ではないのであって、
そうしたことは皆目に見えるところである 本当のよさというものは目に見えるところを超えていて、役者と観客が全体で
共感し、共鳴しあうところの世界だと申しております そのとき役者は自分を忘れて無の境地になっており、観客はただ観
とれているという事も忘れてしまう このところのところをかれは「役者は無風意の位になり、観客が妙見に忘ずる」という
そういうふうに役者と観客が空の場に溶け合っているところまでいって、はじめて能の極意であると世阿弥は申しておる
こうした人間相互のつながりの中から自然に開けてくる世界を仏教では縁起と申ます?へえ不味いサスペンスドラマは見る人
を騙して犯人も都合よくこき使うし筋がめちゃくちゃで作者もいやいやノルマに追われて金稼ぎで作つているし視聴者は暇
を潰さないと退屈てドラマ見ているだけだし?私も何とかを書かなきゃならないノルマすぎたしさあ以後移行玉城さんゴメン

806避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 12:12:31 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

悪習慣に苦しむ場合、それらを変えよう、何とかしようとせずとも、その悪習慣を行う全てを観察出来れば、悪習慣を止められるという理解で良いですか?

807770:2018/07/29(日) 12:53:41 ID:KpwqfX7o0
>>796
鬼和尚さん、ありがとうございます。

未来がない自分を観察してみたら、自分はないかもしれないと思いました。
そもそも時間がなければ、人間であることや生きているということさえ消えてしまうと思いました。
時間がなければ、自他の区別もないです。
全てが渾然一体となって、左脳の機能を失ったことのあるジル・ボルト・テイラー博士の言っているような状態になると思います。
自我の成り立ちがわかるかもしれないので、観察を続けてみます。

質問ですが、鬼和尚さんはこんな世界を生きているのですか?
それから、鬼和尚さんはこんなふうに渾然一体となっている時、観ているものをどうやって厭離したのですか?

808避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 19:00:39 ID:h5P9mv0k0
性行為による性病、ウィルスや細菌の感染リスクを減らす方法を教えて下さい。
もちろん、接触を避けるのが一番ですが。
接触する前提として、なにか憶えておいた方がいい点は無いでしょうか?

避妊具を使うのは当然として、感染症のリスクを少しでも抑えたいと思うなら唾液の交換など
直接、互いの体液を交換するような行為は注意して避けたほうがいいですか?
体のどの部分であっても舐めたり舐めさせたりしない方がいいですか?
行為後、念のため抗生物質を飲むべきでしょうか。

809避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 20:41:31 ID:F2g3SIfA0
鬼和尚さま

無我になれば執着する私や死を恐れる私もいなかったということになって、
平安、自由になるようにも思うのですが、
そこから何故まだ認識を滅さないと悟りに至ってないと思えるのでしょうか?

鬼和尚さまは無我の状態になられたあと、何故まだ先があるとわかったのですか?

それとも無我になったもまだ何らかの執着や恐怖、または自分が存在するという観念などがあるのでしょうか

810鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/29(日) 21:42:41 ID:1d4drIFg0
>>798 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>799 毅然として対応すればよいのじゃ。
 熊とか野良犬には真っ直ぐ眼を見て追い払うようにのう。
 自らの心に差別や偏見が無ければ何も恐れることはないのじゃ。
 
>>800 どういたしまして、またおいでなさい。

>>801>>802 本当に悟っているのじゃ。
 おぬしも悟ればそれがわかるのじゃ。

>>804 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

811鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/29(日) 22:01:43 ID:1d4drIFg0
>>806 そうじゃ、全て観察できればなくなるじゃろう。
 実践で確かめてみるのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>807 それが本来の世界なのじゃ。
 一切の区別がなく混沌とした様相が実在なのじゃ。
 観念によって本来名も無き世界に名をつけて秩序のある世界としているだけなのじゃ。

 それがわかるということは未だ観ているものがあるからなのじゃ。
 それを追求すれば観られるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>808 そうじゃ、それらは避けたほうがよいのじゃ。
 前後に風呂に入って石鹸で全身を洗うとよいのじゃ。
 対面しないほうがよいのじゃ。
 西式健康法をやっていれば免疫力が上がるから薬は飲まないでよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>809 そこにまだ観念があるからなのじゃ。
 観念があればそれを観る機能も在るのじゃ。
 自我とは観念の主体ではなく、観念の一つなのじゃ。
 それ故に自我がなくとも観念はあり続けるのじゃ。
 観念をも滅して真の悟りが訪れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

812避難民のマジレスさん:2018/07/29(日) 22:35:52 ID:DAY232aw0
>>810
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、個我とは一体何なのでしょうか?

813809:2018/07/29(日) 22:46:19 ID:F2g3SIfA0
>>811
なるほど、無我になるのも観念のひとつである自我が厭離されただけなのですね
しかし無我となって自我を感じないと主体感も感じずまだ観念があることに気づくのもむずかしそうですね
お言葉参考にして実践していきたいと思います
ありがとうございました

814避難民のマジレスさん:2018/07/30(月) 20:20:02 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、私は隠遁生活を送りたいと思っています。
世俗的な生き方は空疎で無意味だと感じるので、自分には合いません。
正しい「隠居」の仕方を教えてください。
将来、隠居したいのですが今から準備できることは何でしょうか?

815鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/30(月) 21:44:21 ID:1d4drIFg0
>>812 個我とは観念なのじゃ。
 他とは独立した存在があるという想いなのじゃ。
 それがあれば自他が有るという認識が有り、一切の苦も起こるのじゃ。
 その観念が無くなれば無我にもなるのじゃ。

>>812 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>814 今の世では完全な隠居は難しいじゃろう。
 なるべく世間とは関わらず、静かに暮らすとよいのじゃ。
 外見だけ世間とは関わらなくとも毎日、新聞とかテレビで情報を得ていては無意味なのじゃ。
 街中にあっても心が世間から離れれば正しい隠居と言えるのじゃ。

 今から財産の手のかからない運用とかを調べておくとよいのじゃ。
 死後に備えて遺言などもしておくとよいのじゃ。

816避難民のマジレスさん:2018/07/30(月) 22:54:06 ID:DAY232aw0
>>815
お答え頂きありがとうございました。

817素人A:2018/07/31(火) 09:48:44 ID:gOqWUDAs0
もう我々いや私が真実と将棋指し追及しても相手は強すぎるというか頭もけた違いに良く.普通将棋では強い人が
飛車とか角落として対等な勝負に使用するのに。何か変。よくわからん神様というか上手は我々の観えない凄い
強い駒まで使っている様な気がする。公平ではないと文句いっても相手は別に勝負する気も泣く我々は遊ばれて
いるだけか。それは我々が馬券の必勝法見つけて勝負してもルール変わって何か馬券必負しましたになる。でも
師匠に時々は勝たせないとでわざと勝たせてもらうぽ師匠大喜び?相手の思う通りでこちらは眼が暗暗するほど
欲わからない勝負。物理学者のホーキンズさんも宇宙の心理にもてあそばれているだけで我々あまり変わらない
野鴨。我々はホーキンズは偉いとおもつても宇宙に遊ばれているだけ?あそうか遊ばれているんだから友に
遊び相手になって箒で遊べば我々も真実を体験しているのか?神様馬鹿にしてはいけない信じるは上知る事七日
適当だなあ。大切な事は体験して遊ぶことかなあ。和尚とか聖人なんて皆狸だし騙して悟らせる困った駒使える
マハラジも我々から見たら嘘八百でも嘘から出た誠なら空即是色◎だし。こちらと思えばまたあちら 
UFO  https://www.youtube.com/watch?v=F85YfjHrzTo

818770:2018/07/31(火) 19:35:01 ID:uTiUxAqg0
>>811
鬼和尚さん、ありがとうございます。
何となくわかってきました。

さらに質問なのですが、時間のない自分を観察する時、そういう、本来の世界を感じられる時とそうでない時があります。
これは、何度も観察していれば、すぐにその世界を感じられるようになったり、その世界を長く感じていられるようになるものなのでしょうか?
もし、そうなら、そこから元の状態に戻る時を観察すれば、自我の成り立ちがわかりますか?

819避難民のマジレスさん:2018/07/31(火) 20:22:22 ID:8qFvIk/s0
鬼和尚様。質問です。

 和尚様の言われる観察をしていましたが、どうも苦手です。
過去の記憶は観察できるのですが、現在進行形の心や観念といったものが
観察しにくいのです。これらは、すっと、頭の中に意味や情報といったものが
現れるだけで、非常につかみにくいのです。これらの信号は、暗黒の無意識から
現れる感じで、無意識の中がつかめません。どうすればいいでしょうか?
 そこで、観察に平行して、暇があれば、ラマナ・マハルシの「私は誰か?」の
方法を実践しています。これは有効ですか?有効ならば、これの本質は何でしょうか?
「私は誰か?」と尋ねると、頭の中がシーンと静まり返ります。これを観察すれば
いいのでしょうか?
 暇な時に悟りに関連して、禅関連のHPをみていると、座禅の記事を見つ
けました。
https://ken1amaneku.wixsite.com/muisinsou/blank-4
このページのやり方は正しいですか?
 和尚様はHPでこれは効率が悪いような事をかかれてましたが、これで
も、いけるでしょうか?これの本質は、今ここ、5感や思いをありのままに感
じる、あるいは、マハラジが述べていた、私は在る、を感覚する事と見ましたが、
正しいですか?
 よろしくお願いします。

820避難民のマジレスさん:2018/07/31(火) 20:41:52 ID:h5P9mv0k0
物を捨てて所有しない事が、必ずしも立派で聖人と言う訳では無いんですよね?
断捨離や片付けができるから、精神的に優れているとも言えないんですよね?
断捨離や片付けの本は、そもそも物が多すぎるとか全然片付けられない極端な人に向けたものかなと思います。
別に精神修行って訳じゃないんですよね。

物があっても、それに執着しないと言う心の状態を保てる人の方が優れていると言えますか?

821鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/31(火) 21:01:33 ID:1d4drIFg0
>>816 どういたしまして、またおいでなさい。

>>818 日々実践していればそれもできるじゃろう。
 毎日修業すれば不可能も可能になるのじゃ。

 それも恐れを克服していれば出来るじゃろう。
 自分がなくなるという恐れからの逃避が無ければ自我も容易に観られるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>819 それをそのままに観ればよいのじゃ。
 現れるものをそのままに観察するのじゃ。
 つかみにくければつかみにくいと観察するのじゃ。
 今ここで起きていることをありのままに観ればよいだけなのじゃ。
 観察とはこのようでなければならないという観念を外すのじゃ。

 それもよいのじゃ。
 続けることが肝心なのじゃ。

 それは集中の方法であるから才能のあるもの以外は難しいのじゃ。
 おぬしに合えばいけるのじゃ。
 合わなければいかんのじゃ。
 自ら試して判断するのじゃ。

822鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/07/31(火) 21:04:07 ID:1d4drIFg0
>>820 そうじゃ、外見だけものがなくても聖人ではないのじゃ。
 心に執着が無い方が優れているのじゃ。
 執着が無ければ苦が無く、安楽が在るのじゃ。
 執着しない心を保つのじゃ。

823819:2018/08/01(水) 14:50:28 ID:8qFvIk/s0
>>821
そのまま観ればいいだけなのですね。それだと、気が楽になります。
起こるがままに対して、何も介入せずに観てるだけという感じでしょうか。

はい、しつこく続けたいと思います。

坐禅もいろいろと調べてみると興味が出てきたので、これも試してみたい思います。

ありがとうございました。

824770:2018/08/01(水) 20:16:16 ID:dpLRfrSw0
>>821
鬼和尚さん、ありがとうございます。
やってみます。

825避難民のマジレスさん:2018/08/01(水) 20:16:32 ID:sr2yh0DE0
お聞きします。
無著(アサンガ)や世親(ヴァスバンドゥ)は悟っていたのでしょうか?

826避難民のマジレスさん:2018/08/01(水) 20:58:13 ID:h5P9mv0k0
解脱すれば死に別れた者とも永遠の別れになりますか?
死別した相手が解脱していないのなら別の肉体に転生してしまうと
また別れなくてはいけないということですか?
普通の人間は50〜100年ほどで生まれ変わるとか。

つまり自分が生きている間、死別した者が転生していなければ意識は繋がっていて
いつでも逢える状態と言えますか?
しかし、転生してしまえば永遠の別れになるのでしょうか。

もしや「何処何処に住んでた何々という名前の人間」という考え方自体が観念であり囚われですか?
親だ兄弟だ親戚だ、などと血の繋がりがあるというのも観念にすぎない?

誰かと永遠に生きる方法は揃って解脱する必要があるということですか?

827鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/01(水) 21:41:46 ID:1d4drIFg0
>>823 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>824 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>825 悟っていないのじゃ。
 二人とも菩薩と呼ばれているのじゃ。
 菩薩とは悟りを目指して修業している者なのじゃ。

>>825 転生していても会えるのじゃ。
 全ては繋がっているのであるからのう。
 悟れば全てと会うのじゃ。
 それも囚われといえるのじゃ。
 血ではなく全てでつながっているのじゃ。
 迷わずに修行に励むのじゃ。

828避難民のマジレスさん:2018/08/02(木) 06:41:55 ID:h5P9mv0k0
天理教って一体、何を教えてるんですか?
どう言う宗教なのか良くわかりません。
仏教や釈迦の教えと関係あるんでしょうか?

829素人A:2018/08/02(木) 06:56:48 ID:gxsfDx0o0
親親で世界を瞑想で創造したとして我々はその仲に子個で生きているとして人間は迷走して遊び回つているんかなあ。
何かこの世も子供は一家は親になる親の仕事は子育てもあると思う。我々はまともな瞑想して一人前の正解いや世界
を創造する子永遠がブラフマンの役目でも有るのか?逸までも我々が妄想で遊び回つていれば親親の思いは重い苦しい
野鴨。我々が一人前になるまでブラフマンの重いは解放されない。我々ひとりひとりは世界の想像者にならなければ
ならないのか?でもまだまだ遊び足りないビーターパンで痛い。新世界はすこしずつでもまあ良いか?
中々ブラフマンの役目はとけない親の苦労は尽きない野鴨。坐禅子個路のそげんしようか少しずつ少しずつでまあ画絵か
心の草原 https://www.youtube.com/watch?v=LwBBOXNX7lU
和尚さんもご苦労さんと言えなきゃ子個路は癒えない

830華祥:2018/08/02(木) 17:50:34 ID:9QDLt3zE0
>>777
ご説明ありがとうございます。

また、質問です。
2つの選択でどちらを選ぶか迷っている時、どうしたらより良い方を選べるでしょうか。
やはり、観察と瞑想ですか?
他に助けになる方法はありますでしょうか。

よろしくお願いします。

831素人A:2018/08/02(木) 18:49:53 ID:gOqWUDAs0
他人事な私? 選んだのが間違いなく世界なのだ

832鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/02(木) 20:32:36 ID:1d4drIFg0
>>828 神の求めるとおりに陽気に暮らすことを教えているようじゃ。
 仏教とは関係ないのじゃ。
 仏教用語は使っているがのう。
 神下ろしの類なのじゃ。

>>829 ご苦労さんなのじゃ。

>>830 紙に両方のよいところを書いてみてよいところが多いほうを選ぶのじゃ。
 長い眼で見てどちらがよいか考えてみるのじゃ。
 自分が楽しめるほうを選ぶのじゃ。
 いろいろ試してみるとよいのじゃ。

833避難民のマジレスさん:2018/08/02(木) 21:44:37 ID:8qFvIk/s0
和尚様。
瞑想について質問ですが、
前回の回答で、坐禅は集中の法とおっしゃっていましたが、止瞑想という事でしょうか?
座禅のHPをみると、ありのまま、五感の感じるまま、心の起きるまま、そのままで何もしない、と解説してあったりするのですが、
どれが正しいやり方ですか?

もうひとつ、ラマナ・マハルシのやり方に、”明け渡し”があるのですが、これの本質は、
和尚様がHPで述べてる、神仏と一体化してサマーディに至る瞑想と同じですか?
どちらにせよ、自我を捨て去り、真我と自己同一化するに等しいような気がします。
さらには、座禅で無字の公案があるそうですが、これも無になりきる=真我と自己同一化という考え方でいいのですか?
これは、なぜ和尚が「無」と答えたかと、無について考えさせ、無に没頭させる事により、なりきらせるものと見たのですが、いかがでしょうか?

今のところ、上の仮定を前提に、瞑想の時間以外は、無(存在)を意識しつつ、私は誰か?を行っています。

834避難民のマジレスさん:2018/08/03(金) 07:29:05 ID:czRftzgI0
どういう時に自分を感じるかを観察していて、肉体は客体として、思考・感情はその行為に、意志・感情は主体として自己を投影していると観じました。
まだ確信ではありませんので、更に観察を続けます。

835避難民のマジレスさん:2018/08/03(金) 17:07:02 ID:czRftzgI0
座禅をしているとひとりでに体がだるくなってきますが、これが肉体の意識ですか?

836833:2018/08/03(金) 19:00:49 ID:8qFvIk/s0
和尚様。観察について質問です。

 観察の本質は何ですか?
 手のひらの観察のイメージで、感覚や心の観察も、にらめつけるようなイメージで行っていたのですが、
どうも違うような気がしてきました。
 ありのままにしておいて、起こった事に気づく、分かる、が本質ですか?
 もうひとつ、観察はしつこく繰り返さないとダメですか?それとも一度気づけばそれでいいのでしょうか?

837避難民のマジレスさん:2018/08/03(金) 19:30:56 ID:h5P9mv0k0
大いなる宇宙意志。
その正体は一体何なのでしょうか?
それが「神」なんですか?

838華祥:2018/08/03(金) 20:48:46 ID:tnBsFtRg0
>>832
ありがとうございます。
早速やってみます。

839833:2018/08/03(金) 21:04:45 ID:8qFvIk/s0
鬼和尚。お釈迦様は入滅する時に、生にかかわるサンカーラを滅して入滅したと聞きました
サンカーラとは業の事だと理解しているのですが、悟りを開いてすべてを滅してしまうと涅槃してしてしまうように思うのですが、
和尚様はすべて滅さずに残しているという事ですか?
認識を観察して悟りに至るとのことですが、これはサンカーラと別ですか?

840833:2018/08/03(金) 21:09:16 ID:8qFvIk/s0
さらに続けて質問してしまいますが、
ゴエンカ式ヴィッパーサナーは、体の感覚を観察してサンカーラを滅していく法のようですが、これは有効ですか?

841鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/03(金) 22:50:58 ID:1d4drIFg0
>>833 そうじゃ、集中なのじゃ。
 禅とは集中状態であるディヤーナの音訳なのじゃ。
 集中するのが正しいやり方なのじゃ。
 何もしないことは悟りを得ていない者には不可能なのじゃ。

 本質は同じと言えるじゃろう。
 神仏に自分の全てを明け渡すので在るからのう。
 
 そのような者じゃ。
 真我とは無によってのみ表されるものであるからのう。
 全ての観念を無として捨て去るのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>834 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。

>>335 違うのじゃ。
 足先とかに集中してみて意識を感じられればそれが肉体の意識なのじゃ。
 寝ているときにもその意識はあるものじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

842鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/03(金) 22:59:27 ID:1d4drIFg0
>>836 今ここで起きていることを受け容れて観ることなのじゃ。
 その働きになりきることなのじゃ。

 そのような理解でもよいのじゃ。
 気づくまで何度も繰り返すのじゃ。
 厭離が完全でなければ完全になるまで繰り返すのじゃ。
 それが肝心なのじゃ。

>>837 おぬしの意識なのじゃ。
 それと何も変らないのじゃ。
 全てなのじゃ。

>>838 そうじゃ、実践在るのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>839 そうじゃ、衆生を導く欲を残しているのじゃ。
 それがなければ死んでしまうのじゃ。
 
 それもまた涅槃を教えるための観念なのじゃ。
 観察しても何も残らないのじゃ。

>>840 それが合っている者には有効なのじゃ。
 合っていない者には無効なのじゃ。
 実践にょって確かめるのじゃ。

843@かおす ◆OkhT76nerU:2018/08/04(土) 06:13:38 ID:pSGt/2d60
空観で悟りを目指そうとおもうのですが
毎日の実習法として最初に15分数息観をして集中力を高め
その後10-30分くらい空観をするというやり方でいいですか?
空観のやり方としては自分の欲望や思考などを全て無や幻と考えるやり方で
行こうと思っています。

844避難民のマジレスさん:2018/08/04(土) 06:55:26 ID:czRftzgI0
>835
実践によって確かめます

845833:2018/08/04(土) 12:24:53 ID:8qFvIk/s0
>>841
禅は難しそうですね。

明け渡しは試してみたのですが、部分的にしか出来ませんでした。
和尚様のブログの帰宅の喩から、悟りは得たり成ったりする物ではなく、
すべてを捨て去ることによって現れてくる本質に戻る事と悟ったのですが、
すべてを捨てようと思っていても、心の中のどこかで執着があるようなのです。

>>842
>今ここで起きていることを受け容れて観ることなのじゃ。
>その働きになりきることなのじゃ。
業の解消には、すべてを許し受け入れる事、と聞いたことがあります。
どうやら、これがポイントのようですね。
観察について、そのようにしてみます。

現世に残るために残しておくとか、すごい境地ですね

ゴエンカ式も試してみて、合うか、効果があるか、実践してみます

ありがとうございました。

846避難民のマジレスさん:2018/08/04(土) 20:11:23 ID:h5P9mv0k0
言語に優劣はあるのでしょうか?
例えば英語はほとんどの国で役に立つので優れているとか、日本語は最も情緒的で美しく奥深いとか。
色んな言語学者が色んな説を唱えていて玉石混合と言った感じですが、やはり基本的には母国語を
大切にして伝統を重んじることが大切でしょうか?
日本人が安易に外国語を使うことは、大人が良く言う「言葉の乱れ」なんでしょうか?
子供に美しく丁寧な言葉使いをさせた方が、良い子に育つんでしょうか?

伝統がどれほどの価値があるものなのか私には正直、理解できていませんが。
鬼和尚さんに言わせれば、伝統もいつかは絶えるものですよね?
それを素晴らしいとか美しいとか言って価値や意味を与えるのも一種の執着だったりするんでしょうか?

847鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/04(土) 22:06:54 ID:1d4drIFg0
>>843 それでよいのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>844 そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>845 そうじゃ、いろいろ試してみて自分の道を行くがよいのじゃ。
 またおいでなさい。

>>846 言葉に優劣は無いじゃろう。
 どれもよいところが有り、悪いところが在るものじゃ。
 母国語を大事にするとよいのじゃ。
 言葉のみだれといえるのじゃ。
 それだけではよい子にはならないのじゃ。

 そうじゃ、執着といえるのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

848避難民のマジレスさん:2018/08/05(日) 16:40:25 ID:eqD/ykVk0
鬼和尚さま

上の方で無著、世親が悟ってなかったとおっしゃってますが、
唯識の内容にはなにか間違っている点、足りない点などはありますでしょうか?
それとも彼らは悟ってなかったけれど教学としては妥当なのでしょうか。

最近唯識の本を読んでいるのでおしえていただければありがたいです。

ついでに中観に関しても同様におしえていただければありがたいです。
龍樹が悟っていたのかどうか、中観の教えに何か問題点などあるのかどうなのかなどを。

よろしくお願いいたします。

849鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/05(日) 21:21:31 ID:1d4drIFg0
>>848 大筋では合っているといえるのじゃ。
 しかし、認識は優勢ではあってもただそれだけが在るというものでもないのじゃ。
 認識していない物も存在するのじゃ。
 識が智慧に転換するのも間違いなのじゃ。
 ただ邪魔な自我や観念が無ければ智慧が全ての力を発揮できるのじゃ。
 
 中観は空に執着しすぎなのじゃ。
 それもまた悟りを得るための方法の一つに過ぎないものじゃ。
 真実ではなく、事実でもない修業用の観念なのじゃ。
 縁起についても理解していないのじゃ。

 竜樹は悟っていないのじゃ。
 菩薩とは悟りを目指して修行中の者なのじゃ。

850避難民のマジレスさん:2018/08/05(日) 23:26:59 ID:h5P9mv0k0
全てを捨て去る決意と勇気。
どうしたらそんな勇気が持てますか?
はっきり言って、それは怖過ぎます。

851848:2018/08/06(月) 00:10:11 ID:eqD/ykVk0
>>849
ありがとうございます

>しかし、認識は優勢ではあってもただそれだけが在るというものでもないのじゃ。
>認識していない物も存在するのじゃ。

上記の点に関して、唯識においてただ識があるというときの識とは認識であるとしてのお答えでしょうか?
鬼和尚さまは「全て意識である、意識だけがある」みたいにおっしゃっていたように思いますが、
鬼和尚さまのおっしゃる意識と、唯識の識は違うということですか?

認識していない物が存在するとおっしゃっていますが、なにが存在するのでしょうか。
もう少しおしえていただけますか?

中観が空に執着しすぎているというのは他でも聞いたことありますしその通りな気がします。
ありがとうございます。

852避難民のマジレスさん:2018/08/06(月) 00:16:39 ID:Gf2IuYSM0
>>849
鬼和尚、横からすみません。
今認識し得ないものを、あると言い切れるのはなぜでしょう?
悟りを開けばわかるものなのでしょうか…。

今、私は壁を見ていますが、壁の向こうに屋外があると「この今」では言えません。
それを「ある」と言ったら、それは記憶を見ているからです。
しかし鬼和尚はあると仰られる。
どういう意味なのでしょうか。

853避難民のマジレスさん:2018/08/06(月) 09:50:12 ID:uqqT.BJM0
鬼和尚さま

丹田を意識していると、なんだか苦しくなってきます。
こればどういうことなのでしょうか?
今に集中して生きるとかも、似たような苦しさを感じます。
妄想しているときの方が楽なんですが……。

854避難民のマジレスさん:2018/08/06(月) 20:18:48 ID:h5P9mv0k0
自閉症や発達障害などで社会生活に生き辛さや閉塞感を感じて苦しんでいる人に
何かアドバイスを頂けませんか?
職場で円滑な人間関係が築けない、些細な事でキレてしまう、こだわりが強すぎて周囲から嫌われる等。
これらが代表的な悩みだと思いますが、観察する事で治るんでしょうか?
医者にも行った方がいいでしょうか?

855鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/06(月) 21:20:08 ID:1d4drIFg0
>>851 認識とはものごとを認め、識知する能力なのじゃ。
 意識とは違うのじゃ。
 わしが言う意識とは唯識では無理に名づけて九識ということもあるのじゃ。
 
 全ては認識なしでも存在するのじゃ。
 例えば人の後ろからとんかちで頭をたたいたら倒れるのじゃ。
 認識していない物が存在しないならば後ろからのとんかちは叩かれた者は認識していなかったからないはずなのじゃ。
 
>>852 それも上と同じなのじゃ。
 例えば人の後ろからとんかちで頭をたたいたら倒れるのじゃ。
 認識していない物が存在しないならば後ろからのとんかちは叩かれた者は認識していなかったからないはずなのじゃ。
 悟らなくともわかるねじゃろう。

 認識とはものごとに名前とイメージを与えて分類し、認め、識知する能力であるだけなのじゃ。
 人の心の働きとしては最も根本の能力であるがそれが全てではないのじゃ。

>>853 なにか心に苦があるのじゃろう。
 普段は感じないが集中すると逃避がなくなるから出てくるのじゃろう。
 何故苦しくなるのか、その苦をよく観察してみるのじゃ。
 そしてその原因を心の中に追究してみるのじゃ。

856鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/06(月) 21:34:27 ID:1d4drIFg0
>>854 とりあえず数息観をするとよいのじゃ。
 心が鎮まり、心がコントロールし易くなるのじゃ。
 心に原因があるならば心を観察するとよいのじゃ。
 肉体に原因があることも在るのじゃ。
 腸に疾患が在ると脳にも悪い影響があるからのう。
 西式健康法とかをするとよいのじゃ。
 よい評判の在るカウンセラーとかならば行くとよいのじゃ。
 カウンセラーとか医者もかなり能力に差があるから気をつけるのじゃ。

857避難民のマジレスさん:2018/08/06(月) 21:41:35 ID:uqqT.BJM0
>>855
ありがとうございます。
苦を観察してみます。

858851:2018/08/06(月) 22:10:40 ID:eqD/ykVk0
>>855
ありがとうございます
なるほど和尚さまのおっしゃる意識とは唯識では語られてないもの(九識)なのですね
それゆえ悟るには無我からさらに認識を滅するとおっしゃっているわけですね
わかりました
ありがとうございました

859避難民のマジレスさん:2018/08/06(月) 22:32:28 ID:4Vh9.UO60
>>854 横レスすみません。自閉症の緊張を和らげる漢方薬の効果を解説した
飯田誠医師の「自閉症は漢方でよくなる!」という本が参考になるかもしれません。

860避難民のマジレスさん:2018/08/06(月) 22:48:23 ID:Gf2IuYSM0
>>855
鬼和尚、ありがとうございます。
認識とは、記憶を基にした現象に対するラベリング機能であり、現象はある。ということですね。

この認識前の現象は、鬼和尚のおっしゃる「意識」、九識から生み出されたもの。という理解でよろしいでしょうか?

861避難民のマジレスさん:2018/08/07(火) 09:36:01 ID:yJ.kp9sk0
いつも教えていただきありがとうございます。
書籍等によりますと、
丹田呼吸で、息を吸うとき肛門を締めるべし、という記述と
吐くときに肛門を締めるべし、という二種の記述がありますがどちらがよいでしょうか?
また、私は男ですが、締めるべきは小便を我慢するときの筋肉でしょうか?
大便を我慢するときの筋肉でしょうか?

862避難民のマジレスさん:2018/08/07(火) 19:34:40 ID:vqr6yc..0
鬼和尚、子供が虐められないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
男の子の場合と女の子の場合それぞれ教えて頂きたいです。
親に出来ることは限られているかもしれませんが、人間関係の基礎は親との関係で出来ると言われていますので、子供が虐められない性格になるように母親が出来ることを教えて頂きたいです。

また、虐められる子供というのは何が原因なのでしょうか?
虐めることも虐められることもなく無難に過ごしてくれるのが一番だと思います。
今日は子供がからかわれて帰ってきたので心配です。からかった子達が腹立たしいような嫌な気持ちでもあります。

863避難民のマジレスさん:2018/08/07(火) 20:21:07 ID:h5P9mv0k0
スタイリッシュでかっこいい生き方を教えてください。
けど、こういうのは人から賞賛されることを目的にしてはダメですか?
不安や孤独の紛らわしではなくて、本物のスタイリッシュを追求したい。

だけど、人から賞賛されると気持ちがいいのはなぜ?
そもそもチヤホヤされたいって思うのが紛らわしなんでしょうか?

864鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/07(火) 21:28:03 ID:1d4drIFg0
>>850 それは死というものを完全に理解していれば容易なのじゃ。
 死によって人の持つ全ては完全に失われるのじゃ。
 肉体や思考や感情さえも失うのじゃ。
 それを理解すれば自分から全てを捨て去る覚悟もできるのじゃ。
 いずれ必ず失うとわかっているのであるからのう。
 いずれ必ず全てを失うならば今ここで自ら捨て去ることで永遠を手にするとよいのじゃ。

>>857 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>858 どういたしまして、またおいでなさい。

865叡智:2018/08/07(火) 21:33:54 ID:o7TfOr0I0
今、精神分析関連の本を読んでいるのですが、幼児期の精神形成が、後々の人格全体に及ぼす影響は、想像以上に大きいと思いました。
このような「人格の病」(病と言って良いのかわかりません。病と言うより癖と言った方が良いかもしれません)も瞑想によって「改善」或いは変容するものでしょうか?

866鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/07(火) 21:53:20 ID:1d4drIFg0
>>860 そのような理解でもよいのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>861 それは実践してみて自分に合った方をやるとよいのじゃ。
 自分に合わせるのじゃ。
 肛門をしめるのは大便を我慢するときの筋肉なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>862 どちらでもコミュニケーション能力を上昇させるとよいのじゃ。
 人を褒めてうまく味方に付けられるような者ならば大丈夫なのじゃ。
 えらい人も褒める言葉が無ければ口を開くなと言っているのじゃ。
 
 いじめは悪いコミュニケーションなのじゃ。
 対人能力の乏しい者に大勢の悪意が集中するのじゃ。
 それは主に教師の能力不足でも在るのじゃ。
 教師の気に入りの者が、教師の気に入らない者を攻撃するのじゃ。
 そのようにして大抵のいじめは成立するのじゃ。
 教師がちゃんと各自の子供に公平に眼を配ることができる者ならばいじめは起こらないのじゃ。
 
>>863 それはおぬしの基準によってできるものじゃ。
 好きなように生きて良いのじゃ。
 おぬしがスタイリッシュでかっこいい生き方をしていると思う者をまねするとよいのじゃ。
 なんでも模倣することが上達の早道なのじゃ。
 
 子供の頃からの条件付けなのじゃ。
 親から認められるとうれしい気持ちが大人になってもあるのじゃ。 
 それも逃避であり、孤独や寂しさを紛らわしていると言えるのじゃ。

867鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/07(火) 21:54:07 ID:1d4drIFg0
>>865 そうじゃ、改善するじゃろう。
 瞑想すると脳の細胞もよくなるというからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

868避難民のマジレスさん:2018/08/07(火) 22:11:29 ID:clipE1ik0
>>866
ありがとうございます。
まずは子供を褒めるように心掛けていれば良いでしょうか?

私自身人付き合いをせずコミュニケーション能力が低いのでコミュニケーション能力を子供に教えてあげたり見本になってあげられないのです。
この点をどうカバーしていけば良いでしょうか。

教師のせいだとは考えていませんでしたがそのようなこともあるのですね。
先生との関係を良好に保つよう気を付けたり色々様子を伺ったりしてみます。

869避難民のマジレスさん:2018/08/07(火) 22:36:12 ID:yJ.kp9sk0
>>866
ご教授ありがとうございました。

870鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/08(水) 20:23:01 ID:1d4drIFg0
>>868 そうじゃ、褒めるとよいのじゃ。
 努力したことを褒めるのじゃ。
 結果が悪くとも努力したことを褒めればやる気も出るし、努力する子に育つのじゃ。

 テレビの芸人などはコミュニケーションの達人なのじゃ。
 場を盛り上げたり、空気を読んだりする技を子供と一緒に学ぶとよいのじゃ。
 共に学ぶほうが子にこうしろと命じるより身につくじゃろう。
 いろいろ試してみるとよいのじゃ。

>>869 どういたしまして、またおいでなさい。

871避難民のマジレスさん:2018/08/08(水) 20:29:53 ID:h5P9mv0k0
修行僧の心得をいくつか教えてください。
頭は丸めて作務衣でも着たらよろしいですか?

それと寺は自分で勝手に作ってもいいですか?
自由に瞑想ができる寺、とかどうでしょう。
世間から文句を言われるでしょうか。

872避難民のマジレスさん:2018/08/09(木) 09:30:15 ID:PHfmNNYU0
>>866
鬼和尚、ありがとうございます。
最近実践が思うようにいかず、ますます認識のない世界を見ることに憧れが募ります。

認識はないけれども現象はある。
この現象は過去に思ったことの反映なのでしょうか?
もしそうだとしたら、悟って認識のない境地に入り現象に対し認識を起こさなくなれば、現象に囚われなくなると思うんです。
囚われなくなるということは、今後現象を反映しなくなる。それが解脱なのかなと思いました。
かなり妄想的な考えかと思いますが、鬼和尚は現象に対してどのようなお考えでしょうか?
そこは考えても仕方のないこと。なのでしょうか?

873素人A:2018/08/09(木) 10:25:22 ID:gOqWUDAs0
もしかしたらもしかしたら この地球は上さんが作った動物縁で
本当は仏は観光するだけの個の身の付き合いせよと言う意味で
御釈迦さんが言い鬼さんも僧おもつて入る野鴨 でも身苦しくて
仏はそれで良いのか?でも神さんが責任もつて管理しているから任せれば
間違いなく正解なのか?見れば色々な矛盾綻びがみえるけど我々は頭悪いから
そう見えるだけなのか また私は何の力も無いのに頭が暴走してそんなに良い人に
なつても心我苦しむだけ無理なものは無理居直れ損なものは神にまかせろそれは
無責任なようで.でも力ないものがやつても無駄に力んでも書き込みもみだれて
要するに自己満足の書き込みで無駄に長くして質問にもなっていない。仏も責めて
以内仏無責任でもそんなに心苦しく思うな。でもため息出る私である全て適当で

874避難民のマジレスさん:2018/08/09(木) 19:10:57 ID:N.moPm2E0
>>872
間違えました。
解脱×→涅槃○
です。

解脱は自我の認識から抜けることだと思います。
涅槃は、自我が掴んだ囚われから起こる現象世界を終わらすこと。
だと思います。

875避難民のマジレスさん:2018/08/09(木) 19:43:17 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚。
両親と微妙な確執があって、気の重い関係になっています。
私は結婚して家を出て、すでに独立しています。
たまに帰省するんですが...必ず「親の言う事を聞きなさい」的な命令とイヤミを言われます。

最近になって気がついた事があるんですけど、私の両親は私が自己主張をすると大抵イヤな顔をします。
私が意見を言ったり自己責任で何かをやりたいと言っても、ほとんど否定から入ります。
毅然とした態度をとると、今度は感情に訴えてきて同情を誘うような真似をしてきます。
狡猾な手段で子供を支配しようとしているように思えてなりません。

本当は子供が独立して自由に生きるのを認めておらず、納得もしていないのではないかと思うんです。
両親だけでなく、祖父母も似たような感じです。
これは世代間で受け継がれている何らかの価値観、観念があるのではないかと思うに至りました。
彼らも同じような価値観を押し付けられていたのかもしれません。

昔から、金とか物は気前よく与えてくれます。
それしか愛情を表現する手段を知らないようにも見えます。
しかし、行動に関しては親の意向を遠回しに押し付けてきたりイヤミを言って攻撃してきます。

一体どう言う理由でこのような価値観が受け継がれているのでしょうか?
私には苦痛でしかなく、親の存在が重荷にしか感じない原因になっています。
親はずっとこのような観念に支配されて一生を終えるのでしょうか。
そして私はどのようにすればいいのでしょうか。

876鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/09(木) 21:42:08 ID:1d4drIFg0
>>871 修行僧の心得は唯一つなのじゃ。
 ただひたすらに悟りを求めるのじゃ。
 その目的の為に全てを整えるのじゃ。
 他のことは好きなようにしてよいのじゃ。
 文句は言われないじゃろう。
 信教の自由が在るのじゃ。

>>872 そうとも言えるじゃろう。
 悟ればなにものにも囚われないじゃろう。
 何も考えないのじゃ。
 あるがままなのじゃ。
 無為なのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

877鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/09(木) 21:45:01 ID:1d4drIFg0
>>875 それは寂しいからなのじゃ。
 おぬしをできるだけ引き止めたいのじゃ。
 それを観察によって気づくのじゃ。
 それだけで関係性は変るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

878避難民のマジレスさん:2018/08/09(木) 22:44:09 ID:N.moPm2E0
>>876
鬼和尚、ありがとうございます。
確かに、解脱をしてしまえばこの世界の仕組みを知りたいという囚われからも解放されますね。私の囚われに気づいたように思います。
それすらも捨てた境地…。
憧れます。

879避難民のマジレスさん:2018/08/10(金) 19:31:49 ID:czRftzgI0
苦の感情について。
嫌な記憶が浮かぶと、脳の奥でピクピクという物理的刺激が起き、それから胸のチャクラ辺りの圧力反応が現れ、やがてみぞおちや喉元のチャクラに至る胸全体の圧迫感となって、不快を感じる。これら一連の反応は不随意に起こる。
最初の記憶の強弱で脳のピクピクがなかったり、喉元まで圧迫感が届かない場合があると観察しました。

楽の感情は、脳や胸の安らぎとして感じられ、苦の感情ほど激しくない。両者の反応の違いは、生存本能上の必要性の違いから生じると推察されました。

880避難民のマジレスさん:2018/08/10(金) 20:37:32 ID:h5P9mv0k0
アメリカの銃乱射事件が一向に無くならないんですが、米国の銃社会は国が無くならない限り
消滅することはないでしょうか?なぜ米国人は銃に固執するんですか?
これだけ人が死んでても人殺しの兵器を無くそうとしないのはどうしてなんですか?

881鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/10(金) 22:21:42 ID:1d4drIFg0
>>878 その仕組みも悟れば自然にわかるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>879 よい観察なのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>880 なくならないじゃろう。
 悪い政府になったとき、反乱するためなのじゃ。
 イギリスから独立したアメリカはその独立する権利を民にも認めたのじゃ。
 その時になって武器が必要であるから固執するのじゃ。
 国性は大抵歴史の中に理由が在るのじゃ。

882避難民のマジレスさん:2018/08/11(土) 05:58:08 ID:czRftzgI0
>879
ありがとうございました

883素人A:2018/08/11(土) 10:49:43 ID:gxsfDx0o0
鬼さん我々の身は動物園の中に飼われている動物とそう変わらん鴨
AI技術が進歩すれば動物園の動物やペットに第三の眼の位置に小型仏装置付けて
我々人間たちが自由に動物目線で周りの風景を見回れる。もうそこまで来ている
かも 第三の眼装置もう直ぐ出来る。 でも何か出来ると必ず悪用される鴨

884避難民のマジレスさん:2018/08/11(土) 11:42:38 ID:Y5LPInQE0
人が、もし恨みを遺して亡くなった場合、どうなりますか?
生前体が弱い人で、強い肉体さえあれば復讐できたのにと恨みを遺して死んだ場合です
来世に強い体を手に入れて復讐したかった対象に似た者を見つけて
攻撃するというような事も可能なのでしょうか?

885素人A:2018/08/11(土) 17:50:20 ID:gOqWUDAs0
損な悪い根切るには座禅や瞑想がお薦めか テレビのサスペンスドラマでは
犯人の復讐がネタでその先は崖の前で偉そうに説教されるけど

886素人A:2018/08/11(土) 18:43:30 ID:gOqWUDAs0
たしかほ師匠の出した公案にこんなのあった。今思い出した。
禅にアヒルは泥水に入れられたミルクを飲める?
僧いう技を身に着ければニラ肉炒め 夏バテだし元気出そう

887避難民のマジレスさん:2018/08/11(土) 20:01:37 ID:Ac560XJA0
一人、部屋にこもって内観をしたいと思っています。
しかし、自分を見つめるのが苦しいんです。
色んなことから逃げたい、逃げたいと思っている。
一人でいると余計に苦しくて心が折れそうです。
気を紛らわして逃げたい誘惑に負けそうです。

どうしたら苦しみから解放されますか?

888鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/11(土) 20:54:15 ID:1d4drIFg0
>>882 どういたしまして、またおいでなさい。

>>883 そうかもしれん。
 実践によって檻から抜け出すのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

>>884 恨みの在る者達の世界に生まれるじゃろう。
 同じ性質の者が惹かれあうのじゃ。
 恨みは自らの身を痛めつけるのみなのじゃ。

 わるいことをした者ならばそれにふさわしい報いをうけるじゃろう。
 それを知ればよいのじゃ。

889鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/11(土) 20:56:46 ID:1d4drIFg0
>>887 それをそのまま観察するとよいのじゃ。
 苦しいとか、逃げたいとか、心が折れそうとか、誘惑に負けそうとか感じているとか観察するのじゃ。
 ありのままを観ればその感情から抜け出せるのじゃ。
 自己同一化がなくなるからのう。
 それが出来ればかなり進歩するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

890華祥:2018/08/11(土) 22:45:53 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま

何も無かったら幸せなのに。っとふと思ったのですが、人や物などに執着することをやめたくないしやめることが怖いと思っている自分がいます。
なんで執着することをやめるのがこんなにも怖いのか、自分に質問したところ、
自分がどうにかなってしまいそうだから。人から変に思われそうだから。死んでしまいそうだから。
っと心に浮かびました。

これは、観察と追及出来てますでしょうか。
また、執着をやめることを選べない私に、何かアドバイスか喝を入れて頂けないでしょうか。
お願いします。

891避難民のマジレスさん:2018/08/11(土) 22:53:48 ID:Y5LPInQE0
>>888
>恨みの在る者達の世界に生まれるじゃろう。
>同じ性質の者が惹かれあうのじゃ。

鬼和尚さんは>>864では
>死によって人の持つ全ては完全に失われるのじゃ。
>肉体や思考や感情さえも失うのじゃ。

と仰ってるのに、どうして同じ性質が存続すると今回は言うのですか?

892素人A:2018/08/12(日) 12:18:17 ID:gxsfDx0o0
要するにざ前名僧の技術ある人は泥水の仲からミルクを飲める技術があるし
技術のない僧は泥水を飲んで有る苦があるし
めでたしめでたしでまあ良いか
鬼さんいうだけではだめ 実戦しないと言う鴨

893素人A:2018/08/12(日) 12:21:00 ID:gxsfDx0o0
人と言う字は別れる前に何かある野鴨

894避難民のマジレスさん:2018/08/12(日) 14:24:24 ID:LC3de7YgO
記憶は肉体の消滅とともに消え去るでありましょう。
人の意識は言葉や意味や感情において多くの部分で共通し、根底で繋がってるでありましょう。だから、共感出来たりもするのでありましょう。
苦を受け止め、乗り越える取り組みをした意識と、逃避した意識は、人あるかぎり、過去も未来もあり続けるでありましょう。
逃避して苦しむ意識=地獄は、生きている今にこそあるのでありましょう。
(´・(ェ)・`)つ

895避難民のマジレスさん:2018/08/12(日) 15:52:47 ID:nFHa5K1Y0
鬼和尚さん、内観にチャレンジしている者です。

観察する事で自己同一化が消える。
これは具体的にどう言う事なんでしょう?よく理解ができないです。
肉体も記憶も感情も自分ではない、と観察するんですか?
とても難しい事です。

苦しいと思う原因の記憶は多岐に渡り、とっちらかっていて一つ一つを冷静に観察できません。
逃げたいと思う感情の原因もわかるようでわからない。
全てが複雑に絡み合っていて混乱状態です。
ありのままに観察、と言うのが難しいです。
もう少しアドバイスを頂けませんか?

896叡智:2018/08/12(日) 16:58:29 ID:BL36TDPE0
鬼和尚。「自分がそう思うからそう見える」と言う悟りを開きました。お陰で地獄でも快適に過ごせるようになりましたが、これ以上の境地はありますか?

897避難民のマジレスさん:2018/08/12(日) 20:38:24 ID:8qFvIk/s0
このHPに書かれている事は正しいですか?
http://breath-awake.com/index.html
 大悟徹底など、和尚様が言われているようなことを書いてあるので、
本物っぽいのですが。(和尚本人が書いたのでは?と一瞬疑いました)
書いてあった事をまとめると
1)悟ると、見たり聞いたりすることに、記憶や思考が介入する事が
 なくなるので、ありのままの瞬間を見聞きする。
 一枚絵のように見える。自分との分離は無いと感じる
2)悟っても、欲や自我はあり、お釈迦様やキリストのような聖人君子にはなりません。
 自分が消え去り、宇宙と一体になり、愛に満ち溢れ、世界は輝いて見えるとか、
 なりません。
3)悟り方としては、見ることに集中する。思考や記憶が起こっても、それにかまわず
 ほおっておき、ただ見る。座り方とか、関係なし。
4)業や輪廻はありません。アートマンもありません
5)悟ったからといって、苦しみが無くなったり、聖人君子になったり、能力が使える
 ようなったり、生きるのが楽チンになることはないし、一般人は悟る事はどちらでもいいんじゃない?

898鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/12(日) 22:02:03 ID:1d4drIFg0
>>890 それでよいのじゃ。
 観察と追求ができているのじゃ。

 執着を捨てることを選ばなくてよいのじゃ。
 執着は孤独や恐れから起こるものであるからのう。
 ただひたすらに観察して、その心の働きが完全に見えたならば自然に捨てられるのじゃ。
 心の働きを原因から注意深く観察し続けるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>891 それはもはや人の持つものではないのじゃ。
 個我を超えた意識の働きなのじゃ。
 それによって自他の区別の無い秤で計られるのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

>>892 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>894 そのような理解でよいのじゃ。
 後は実践あるのみなのじゃ。

899鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/12(日) 22:13:32 ID:1d4drIFg0
>>895 自分ではないと観察しなくてよいのじゃ。
 ただひたすらに観察していればそれは起こるのじゃ。
 手でも足でも詳細に観察し続ければ確実に起こるのじゃ。
 自分のものではないという感覚が起こるのじゃ。
 実践にょって確かめるのじゃ。
 
 先ずはその苦を観察するとよいのじゃ。
 その苦が起こると肉体にどのような変化が在るかとか、何を思い浮かべるとか。
 そのように苦そのものを観察していくと自然に原因もわかってくるものじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>896 あるのじゃ。
 さらに進めば無我になり、大悟徹底もあるのじゃ。
 それにも囚われずに更に精進あるのみなのじゃ。

>>897 正しくないのじゃ。
 自分の知らないことを書いているのじゃ。
 知ったかぶりなのじゃ。

900避難民のマジレスさん:2018/08/12(日) 23:17:41 ID:Y5LPInQE0
>>898
はい、観察して確かめたいと思います。

ただ疑問なのが、もしこの恨みに執着する働きが肉体に原因があった場合、観察してもどうにもならないのでしょうか?

その場合は西式などで体を良くしなければ恨みから完全に自由にはなれませんか?

西式などが効果なくて肉体が良くならなかった場合でも、完全に観察出来れば自己同一化が消えて恨みに翻弄されることは無くなりますか?

901897:2018/08/13(月) 10:04:12 ID:8qFvIk/s0
>>899
そうなんですね(´・ω・`)
ありがとうございます

902避難民のマジレスさん:2018/08/13(月) 13:12:38 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん
>>900をまとめてみました。

おかしな精神が肉体由来で、西式健康法も効果が無かった場合
完全に心を観察出来ても無意味でしょうか?

肉体治らずにおかしな精神を完全に観察できた場合
どのような事が起こるのか詳しく教えてください。

恨みはどうなるのでしょう?
恨みは消えなくても恨みを晴らさずに居られるようになるのでしょうか?
それともサクっと復讐を実行できるようになったりするのでしょうか?

903素人A:2018/08/13(月) 17:51:43 ID:gOqWUDAs0
恨み 裏身 裏身 同じ漢字? あっ大きく世界いや正解を観れば輪が身なのかも
心大きくなれば許してやる心も在るのかも

904素人A:2018/08/13(月) 18:09:32 ID:gOqWUDAs0
書き込み過ぎて心苦しいけど 暇な時の新しい坐禅瞑想方思い付いた
気象庁の衛星禅珠画像 http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0&time=201808131750
身ながら生き吐いていきすつて 椅子前 心落ちつく世 宇宙飛行士気分か

905素人A:2018/08/13(月) 18:33:43 ID:gxsfDx0o0
我々は阿弥陀如来ビックバンとして光輝く玉死生として始まつたけど 
そこに毛はえ薬注いで、ホウボウに神がにょきにょきあみだくじのネツトとして宇宙も
大きく爆発して味まり太陽が生まれ、その周りの地球も有る世うになって我々は
今そこに住んでいるけど?あみだくじ理論では髪いやくじ逆に他どれば必ず阿弥陀の
丸い魂になる野鴨。迷路は糸をたどれば迷わず出れる野鴨 これが紐理論

906避難民のマジレスさん:2018/08/13(月) 20:14:21 ID:h5P9mv0k0
欲が深い者は、それを利用する業者にとって都合のいいカモにされやすいですか?
欲望が強い人間ほど騙されやすいのかどうか知りたいです。
自分にも身に覚えがあって騙されたりカモにされた時は大抵、欲の気持ちが強すぎる時です。

欲望とはどのように向き合えばいいでしょうか?

907鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/13(月) 21:44:55 ID:1d4drIFg0
>>902 そのような場合でも観察は効果があるじゃろう。
 心の働きに自己同一化がなされているのであるからのう。
 それが観察できれば反応は消えるのじゃ。
 原因がありつづけても苦を起こす反応はきえるのじゃ。

 恨むこともなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>901 どういたしまして、またおいでなさい。

>>906 かもになりやすいじゃろう。
 それがわかっているならばよいのじゃ。

 欲に駆られる原因をよく観察するのじゃ。
 それは過度に自分を守りたいとか、恐れが在るからかもしれん。
 その原因から欲が起こることに気づけば常に囚われなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

908蓮恵:2018/08/14(火) 20:26:26 ID:QHN4ezEg0
涅槃経に、「仏性の義を知らんと欲せば、当に時節因縁を観ずべし」とあるのはどういう意味でしょうか

----仏の言く。仏性の義を知らんと欲はば、まさに時節の因縁を観ずべし。時節若し至れば、仏性現前す。
いま「仏性義をしらんとおもはば」といふは、ただ知のみにあらず、行ぜんとおもはば、証せんとおもはば、とかんとおもはばとも、わすれんとおもはばともいふなり。かの説、行、証、忘、錯、不錯等も、しかしながら時節の因縁なり。時節の因縁を観ずるには、時節の因縁をもて観ずるなり、拂子�壬杖等をもて相観するなり。さらに有漏智、無漏智、本覚、始覚、無覚、正覚等の智をもちゐるには観ぜられざるなり。
当観といふは、能観所観にかかはれず、正観邪観等に準ずべきにあらず、これ当観なり。当観なるがゆゑに不自観なり、不他観なり、時節因縁��なり、超越因縁なり。仏性��なり、脱体仏性なり。仏仏��なり、性性��なり。

909鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/14(火) 22:00:14 ID:1d4drIFg0
>>908 それは仏性の意義を知りたければ法の如く刹那に変る因縁を心に観察せよということなのじゃ。
 そうしていれば悟りも得られるというのじゃ。
 知りたければという他に、それを知るだけでなく、行うとか、証そうとか、解こうとか、忘ぜんとかも同じなのじゃ。
 それら全てはただひたすらに因縁を観察する事で成就するのじゃ。
 智慧を用いようとかおもわなくてよいのじゃ。
 当にいまここにあるありのままの心を観察することでのみ、それもわかるのじゃ。
 とか言っているのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

910避難民のマジレスさん:2018/08/14(火) 23:55:47 ID:ijlZC3v.0
性欲というのも、ある意味では幻のようなものなんでしょうか?
それは人間の本能から来るものなのか。
あるいは記憶や観念の産物に過ぎないのか。
セックス依存症や風俗通いなど、性的な事を過剰に求める者は過去の体験が関係している可能性が高いですか?
錯覚があるという事に自ら気がつかないと、その観念はずっと残り続けて性欲に振り回される事になりそうですか?

911鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/15(水) 22:01:55 ID:1d4drIFg0
>>910 それは肉体的に在るものじゃ。
 しかし、観念でもあるのじゃ。
 食が少ないと性欲もすくなくなるのじゃ。
 肉体的な存在であるからなのじゃ。
 過剰に求める者には過去の記憶などが関係していることもあるのじゃ。
 それに気づいて厭離しなければふりまわされたりするのじゃ。
 痴漢とか覗きとかでつかまったりするのじゃ。
 それは子孫を求める肉体的な欲求とは全く関係ないのにやめられないのは過去の記憶などからの観念が在るからなのじゃ。
 それを欲観察してふりまわされないようにするのじゃ。

912避難民のマジレスさん:2018/08/16(木) 17:19:24 ID:UvAQOejU0
ダンマパダには愚か者と付き合うな、とありますね。
愚か者と付き合うのは、それ自体が悪だからですか?

また、愚か者を愚かだと言う理由で自分の欲望のために利用するのはもっと悪いことですか?
友達になったり結婚はしないけど、物事の判断能力が低い愚か者を欲望の発散の対象にするとか。
悪に悪を重ねる事になるんでしょうか。

世間のシステムにもそう言うところって無いですか?
政府や大企業が無知な一般市民を都合よくコントロールして私腹を肥やす、など。
それと同じようなことですか?

913鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/16(木) 21:34:38 ID:1d4drIFg0
>>912 愚かな者と付き合うと自分も愚かになってしまうからなのじゃ。
 人は友に影響されてしまうからのう。

 利用するのは悪といえるじゃろう。
 無慈悲であるからのう。
 さのような組織があれば悪じゃろう。
 騙されないようにするのじや。
 付き合わなくてよいのじゃ。

914避難民のマジレスさん:2018/08/17(金) 10:25:49 ID:a67Oc08Y0
鬼和尚、サマタ瞑想が深くなると神通力が使えるようになると聞きますが、あれは本当だと思いますか?お釈迦様やお弟子さんも使えたみたいですけど。
神通力が目当てではないのですが、なぜ使えるようになるのか興味があります。
鬼和尚はなぜだと思いますか?

915避難民のマジレスさん:2018/08/17(金) 18:36:19 ID:eqhDAb5Y0
部屋で1人になって自分を観察する時の詳細を教えて下さい。
まず、部屋の環境はどんな風に整えますか?
照明は落として真っ暗な部屋にするとか。
ベッドの上で瞑想するみたいに座ればいいんですか?
目は閉じる?どんな体勢でいればいい?
妄想や雑念に囚われたら、そのまま放置でOKですか?
妄想や空想を楽しむのはダメですよね?
疲れたら昼寝しても大丈夫?
仏教の本を読む時間はあってもいい?
食事は外で食べずに部屋に持ち込んで食べる方がいい?
たまに外に出て運動するのはいけませんか?

色々と詳しく教えて欲しいです。

916鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/17(金) 22:10:17 ID:1d4drIFg0
>>914 本当じゃろう。
 元々人間にはそのような能力が在るものじゃ。
 西式健康法で健康になると直感が鋭くなるという話も在るのじゃ。
 不健康とか体力が無くて発揮できなかった能力が、健康になったり気が多くなると発揮できるのじゃ。
 ただ単に毎日トランプとかさいころの目を当てる練習をしていてもわかってくるのじゃ。
 実践によって確かめてみるのじゃ。

>>915 おぬしがやり易い環境を整えるのじゃ。
 人によっては音楽があると駄目とか、逆に無いと駄目とか言うじゃろう。
 そのように人には体質や性質に違いがある故に、誰にでも最適の環境とかは無いのじゃ。
 自分に合わせるのが一番よいのじゃ。

 大抵は瞑想する時と同じでよいのじゃ。
 雑念は放置するのじゃ。
 昼寝もよいのじゃ。
 経典も読んでよいのじゃ。
 どこでもたべてよいのじゃ。
 外で運動するのもよいのじゃ。
 全て自分にあったやり方で続けるがよいのじゃ。

917避難民のマジレスさん:2018/08/17(金) 23:44:18 ID:a67Oc08Y0
>>916
鬼和尚、
神通力は、普段動かしようのない「現象」を動かしてしまうことかと思います。
これは例えるなら、寝ている時に夢を夢と知り、夢の世界の現象を自由自在にコントロールできるようになる明晰夢と同じようなものなのでは?と考えます。
自我の認識、起こる現象は夢と同じようなものとサマタ瞑想で実際に知ることによって、ある程度自由自在になるのではないかと思いますがいかがでしょう?
実践によって確かめたいところでありますのでサマタ瞑想実践中ですが、今の自分では神通力までは程遠いと感じます。

918避難民のマジレスさん:2018/08/18(土) 16:46:51 ID:lqit4HM20
ごくごく普通に生きている人について。

生まれてから学校に行き、就職し、恋愛結婚し、子供が生まれて、家を買って、家族が増えて
親が死んで、友人が死んで、家族が死んで、年老いて病気になって、やがて自分も死んでいく。

ごく普通の人のありふれた人生って、こういうイメージが多いと思うんです。
覚者から見て、普通の人々はどのように写りますか?
大きな悪事を為すこともないが、仏陀の教えには一生を通じて無縁。
なんとなく他人と同じような事をして、同じような人生を過ごして一生を終えていく。
世界の大多数の人々が、この普通の枠組みの中で生涯を閉じていくと思います。

この「普通である」という状態に問題があるとしたら、どんな事ですか?

919蓮恵:2018/08/18(土) 20:43:12 ID:PvbeEpIU0
>>909

心を観察せよとのことですが、
知慧を使わないということから
心と心以外の分別を立てるわけでは
ありませんから、心を狙って観察する訳でもないと思われるのです

心を観察しようとすることさえ、
しないのではありませんか
(実際は観察が行われるのですが)

当観という言葉がありますが、
本来のヴィパッサナがそういうものだと思われてなりません
起こったものが起こっただけ、
見えたものが見えるだけという観であり、
実体などという余計な観念が入り込む余地がありえません

知慧を使うなということ
これほど親切な教導は他にないと思われます

920鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/18(土) 21:26:15 ID:1d4drIFg0
>>917 その場合は自分がそう認識するだけで他人には何も起きていないようにみえるじゃろう。
 自分の起こした幻影を自分が観ているだけになるのじゃ。
 実践によって確かめてみるのじゃ。

>>918 それは老病死の苦があるのじゃ。
 子供とか自分が先に死ぬことも在るのじゃ。
 病に何年も苦しむこともあるのじゃ。
 苦に対して無防備なのじゃ。
 死によってどうなるのかもわからないのじゃ。
 闇から闇へと消えていくのみなのじゃ。
 悟りを得れば一切の苦を滅して永遠の安楽に至るのじゃ。

>>919 そのような理解でよいのじゃ。
 後は実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

921避難民のマジレスさん:2018/08/18(土) 22:34:29 ID:a67Oc08Y0
>>920
鬼和尚、その他人も夢の登場人物ということはないのでしょうか。

しかしこればかりは確かめようがないのかと思います。
私が他人になったとしても、幽体離脱のように抜け出て宙から私の肉体を眺めたとしても、やはり主観の中だからです。
実践を通して、何れ確めてみたいと思います。

922避難民のマジレスさん:2018/08/19(日) 15:16:51 ID:3/moW7K60
鬼和尚さま

悟った人は寝ている間も意識があると言いますよね。
そのとき脳や感覚器官は普通の人と同じように寝ているのですか?

仏陀が自身が寝ているときでも音に気が付いたというような逸話がありますが、
そう考えると悟った人は寝ていても脳や感覚器官は動いてるのでしょうか。

夢も見ていないような熟睡のとき、知覚の対象は何もないのでその間が空白になっているのが普通の人間だと思います。
その知覚の対象がないときも悟った人は意識があるとわかるわけですよね?

悟れば自他がないので知覚対象もなくただ意識があると常にわかっている状態でしょうか。
意識自体が意識があるとわかっているというようなことでしょうか。
意識とは心身や感覚器官とは全く違うけれどもある種の知覚とも呼べるようなものですか?

923避難民のマジレスさん:2018/08/19(日) 17:56:01 ID:h5P9mv0k0
スッタニパータの記述について質問です。

「人の集い(集団?)に親しむ者には心安らぐ暇がない」とあります。
これは大人数で過ごすのは良くない、と言う意味ですか?
要するに「つるむ」と言う行為のことを指しているんでしょうか。

「遊女と交わるのは破滅への門である」とあります。
売春は悪ではないけど、生業にしている者と関わること自体が破滅に繋がるんでしょうか?

「死者のことを嘆き惜しんでも、悲しみに囚われるばかりで無益である」。
悲嘆という感情も、ブッダは愛着・執着と同じくらい戒めているのでしょうか?

924蓮恵:2018/08/19(日) 18:09:08 ID:/GsKRCTo0
鬼和尚様

>>80にて形態の消滅のことをお聞きしましたが、
形態の消滅のことをあるがままとか無条件というのでしょうか

925避難民のマジレスさん:2018/08/19(日) 18:42:25 ID:czRftzgI0
地軸の移動、気象変化という科学的根拠の他、人間の傲慢から、いずれ飢餓の時代が訪れると考えています。
ただの妄想でしょうか、和尚さんのご意見をお聞かせ下さい。

926鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/19(日) 22:02:32 ID:1d4drIFg0
>>921 全ては幻想であるとも言えるが、自他の観念があれば他人は在るじゃろう。
 囚われずに進むのじゃ。
 またおいでなさい。

>>922 脳も器官も在る程度起きているのじゃ。
 完全に起きている状態とは違うがのう。
 常にあり続けているのじゃ。

 知覚の対象が無くとも意識はあるものじゃ。
 意識は知覚をも使用できるというだけなのじゃ。
 知覚は肉体の道具に過ぎないものじゃ。
 意識は有る無しの観念を超えて全てとして在るものじゃ。
 知覚することによって有るとするものでもないのじゃ。
 自ら感得する以外に気付く事もできないのじゃ。

927鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/19(日) 22:07:20 ID:1d4drIFg0
>>923 そうじゃ、大勢で居ると騒ぎたくなるからいかんのじゃ。
 独りで実践あるのみなのじゃ。
 
 そのような遊女は大勢の者と接触するから病にもなりやすいのじゃ。
 かかわらないほうが善いのじゃ。
 乞われれば教えは説くとよいのじゃ。

 それも苦のひとつで在るからのう。
 観察して滅するべきものじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>924 そのものではないのじゃ。
 形態が消滅すればあるがままになるじゃろう。
 無条件にもなるのじゃ。
 そのように理解すると善いのじゃ。

>>925 そのようなこともあるかもしれん。
 ないかもしれん。
 先のことはわからないのであるから今ここでわかる自らの本心を観るほうがよいのじゃ。
 そうすれば苦から逃れ、永遠の安楽にも入れるのじゃ。

928922:2018/08/20(月) 00:41:03 ID:3/moW7K60
>>926
なるほどむずかしいですね。
結局自分が体得できるまでわからないということに尽きますね。
お答えを参考にして実践してみます。
ありがとうございました。

929避難民のマジレスさん:2018/08/20(月) 07:01:17 ID:czRftzgI0
>925
はい、本心を観ます。ありがとうございました

930避難民のマジレスさん:2018/08/20(月) 19:29:38 ID:h5P9mv0k0
空想や妄想の世界に浸って楽しむのは基本的に謹んだほうがいいですか?
1人になって暇な時に、ついつい空想に耽ってニヤニヤしたり独り言を呟いたりと奇行に走ってしまいます。
夢を見ている時が一番幸せ、みたいな状態に近いのかもしれません。
本気で悟りを開きたいなら気をつけた方がいいですか?

931鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/20(月) 20:18:15 ID:1d4drIFg0
>>928 そうじゃ、実践によって全ては明らかになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>929 そうじゃ、本心を観て進むのじゃ。
 またおいでなさい。

>>930 悟りを求めているならばそれを観察すると善いのじゃ。
 それもまた何かの原因から起こるものであるからのう。
 無理にやめようとしたりせず、ありのままに観察してみるのじゃ。
 そうすれば自分について気づくこともあり、やめるべきものであれば自然にやめられるのじゃ。
 ただひたすらに観察してみると善いのじゃ。

932素人A:2018/08/21(火) 09:52:50 ID:gOqWUDAs0
鬼さん私など一回限りの現実の役目行じて幼稚園卒業できるはずが
落第して同じようなバーチャルのDVDのなかで同じ問題繰り返し出されても
なかなか輪廻卒業できずでも留年で退学にならない、まあ少しはあきらめず勉強
する気はあるからか?今はまだ夏だけどいつかは煩悩に飽きがくるのだろうか
ほんとはそういう自分になさけないでも無理には真面目になりたくない。チャクラ
低い所で満足するのはトーテンポールの下で迷ってなかな登らないし

933素人A:2018/08/21(火) 12:19:45 ID:gOqWUDAs0
ひろさちあさんありのままで放置しても それは芯が入ってない
仏も向上心があってのありのままの観察でないと コインの表が悟り裏が迷いと
言われてもなぜか我々には迷いだけ出るのは何故か そこが問題だ

934避難民のマジレスさん:2018/08/21(火) 19:19:10 ID:h5P9mv0k0
ダンマパダのいくつかの記述について。

他人の妻と交わるな、という表現が出てきます。
では他人の妻ではない人とは、いくらでも交わっていいんですか?
他人の妻でさえなければ、自由な性行為をしても悪運や不幸や非難から逃れられますか?

怠け者、大食い、惰眠をむさぼる者。
これらは良くない生き方としてダンマパダにも書いてあります。
確かにイメージは良くないですが、悪行とも思えないし具体的に何が悪いんですか?
わざわざダンマパダに書くほどのものなんでしょうか?

感覚的快楽を戒めよ、との表現が何度も出てきます。
なぜ戒める必要があるのでしょうか?
一旦、快楽を手放しても自らまた快楽の世界に舞い戻る人もいます。
これは観察が不充分だからですか?
快楽を求めるのに疲れても、執着が残っていれば再び快楽の世界に戻ってしまうと。

煩悩や感覚的快楽を求める人は、何かしらの厄災・災難に遭いやすいですか?

935避難民のマジレスさん:2018/08/21(火) 21:16:34 ID:tJ5CZtPs0
鬼和尚はサイババをどう評価しているんですか?
彼の教えは参考にしてもいいんですか?

936素人A:2018/08/21(火) 22:14:13 ID:gxsfDx0o0
大飯ぐらい今は金で間接的に見えなくなったけど、食物は漁師や漁師や
屠殺された牛や豚や食べ物となる植物を食べているのが動物の宿命で
生きるという事はそういう面がある?金にかわつてから自分の手を汚さないので
それが解らなくなつた。性交は昔は今度生むという義務があり子育てという働きが
付いていたけど今は煩悩だけ楽しめる様になつたし、昔は水飲むのも水くんで
柄杓を手に取り有り難くのんだけど蛇口をひねれば全ては金に化かされる直接が見えない
今の時代

937鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/21(火) 22:37:31 ID:1d4drIFg0
>>932 実践して卒業したらよいのじゃ。
 実践する者だけが進んでいくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>934 遊女とかも近づいてはいかんのじゃ。
 なんばはよいのじゃ。
 一発やってすぐすてるとか無慈悲なことをしていれば非難や悪運がくるじゃろう。
 全て慈悲によって行うのじゃ。
 そうすれば幸福もくるのじゃ。

 怠けたり寝ていては修業ができないからいかんのじゃ。
 大食いは病になるのじゃ。
 常に注意したら善いのじゃ。
 注意しなければやってしまうじゃろう。

 快楽は苦に変わるからなのじゃ。
 そうじゃろう。
 まだ未練があったのじゃ。
 
 苦に遭い、欲によってだまされたりしやすくなるじゃろう。
 気をつけるのじゃ。

>>935 慈善家なのじゃ。
 悟りの道を行く助けにはならないのじゃ。
 日常では役に立つことも有るじゃろう。

938避難民のマジレスさん:2018/08/22(水) 20:24:19 ID:h5P9mv0k0
輪廻というのは、茨の道を延々と歩む地獄旅行のようなもので
解脱というのは、地獄の旅を終えてついに本当の我が家に戻ってきた。
そんなイメージでしょうか?

もう無益な旅は終わらせて家に帰ろう、と。
シンプルですが、これがブッダの教えですか。

939避難民のマジレスさん:2018/08/22(水) 20:39:03 ID:RR/ZnlC.0
いつも教えていただきありがとうございます。
昔からよく電車に傘を忘れたりして自分が情けないです。
思考で頭がいっぱいだからだと思います。
どうすれば、これは改善されますか?
完全に目覚めた人は傘を忘れることはありえませんか?

940鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/22(水) 21:53:09 ID:1d4drIFg0
>>938 そのようなものじゃ。
 悟りは永遠の意識に回帰することとも言えるのじゃ。
 幻想から真の意識に戻るのじゃ。
 それは無益な旅から家に帰ることとも言えるじゃろう。
 家に帰ればもはや苦も永遠になくなるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>939 そのような事は、仕組みでなくさないようにするのじゃ。
 かさをゴムひもで手首に結ぶとか、かばんにつけるとかするのじゃ。
 いろいろ工夫すればなくさないのじゃ。
 誰にでもよく在ることじゃ。
 それで自分を責めないようにするのじゃ。
 悟った者でも忘れたりするのじゃ。
 観念の世界では完璧などありえないのじゃ。
 自分を責めずに進むのじゃ。

941避難民のマジレスさん:2018/08/22(水) 22:01:53 ID:RR/ZnlC.0
>>940
この観念の世界とは悟った者でさえ、ポカミスをしてしまうようなところなのですね。
元気が出ました。ありがとうございました。

942素人A:2018/08/23(木) 09:39:41 ID:gOqWUDAs0
あーだこうだ私のあたまでは処理能力を超える所業無常のわけのわからん台風の予想のなかもうこれから如何なるは
人間の限界を超えていると思った?これから予想は人間には無理。AIてがいるから任せるしかないか.この話題は宗教の
藩中では無いといわれてもみなわけわからん世界とつながつているだから書いてもよいではないか。人間の是から先の理想
的システム考えた。簡単に結論かけばAIロボット機械などは働きの役割として認めて、人間は任せて消費生活瞑想文化
スポーっ娯楽観光部門で生きればいや生きるしかないかと.それを実現するためには今までの資本主義では不味いし頭の
悪い私が考える?簡単に結論いえば社会はAIの働く親機能として任せ我々は子供で遊びまわる社会にする。それには家族の
親はAIロボットにするシステムにすれば資本主義でも共産主義でもまあ良いと思う。政治官庁地方自治会社警察公共の仕事
は全部AI任せ会社も商業工業農業も全部AIにはたらかせ我々人間と動物は金持ちの道楽息子として遊びの文化で金を消費する
だけの文化?そのなかには芸術哲学的や瞑想や妄想もインフレーションでバーチャルな夢中は拡大させるしかない。
情けないと考えても人間の頭の限界AIがすぐ追い越して行く宇宙とは存在とは神とはなどまともな思考もAIには敵わなくなる
でも我々の人間としてのブライド捨ててよいのか?AIを親として認められるのか.その前にAIは金持ち独占のシステム防止
しなければ庶民は悲惨な未来しかない。我々は今困難な公案突きつけられている。
?でも死ねばAIは亡くなるのかいやあの世も阿弥陀されたAIコンピューターの中で輪廻システムとして
迷路のようなネットの中だったらいったいどうすれば仏は解放されるのだろうか
もう妄想は予想 今ここ目の前か毎度古根素せよ 鼻から息すってはいてみつめる

943素人A:2018/08/23(木) 10:06:24 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 私は頭悪いのに難でも正しく素人して無理何だいの公案が蟻
正解は無理なものは無理と知る事が 苦労との王将いや和尚の七日も知れない
詰まらない結論でも頭が悪と壁に頭ぶつけて痛い思いしないと解らないし

944避難民のマジレスさん:2018/08/23(木) 18:16:47 ID:h5P9mv0k0
買収って悪い行いですか?
特にこっそりお金を渡してこちらの要求を聞いてもらう、という場合です。
金をもらう方は元々、対価をもらって商売をしているような人ではないと言う設定で。
そういう人を金の力で惑わせて欲望を満たす、と言うようなイメージで捉えて下さい。

945避難民のマジレスさん:2018/08/23(木) 19:51:00 ID:3/moW7K60
鬼和尚さま

サマーディに入るためなどの集中はリラックスしてするものですか、それなりに緊張してするものですか?
以前は集中は身体を用いない心の問題だと思っていたのですが、
心が集中するときは身体もそれなりに力が入ったりするのが自然なのかなと思って聞きました。

また集中とは能力を養ってできるものですか?
それとも引き算のように自分から我見やこだわりがなくなることで現わになってくる人間が本来持っている能力でしょうか

集中とは個人の心が行うものでしょうか、真我や涅槃が個人を通して行われるものでしょうか
訂正やアドヴァイスなど集中に関しておしえていただければありがたいです

946鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/23(木) 22:21:14 ID:1d4drIFg0
>>941 どういたしまして、またおいでなさい。

>>943 公案などしなくてよいのじゃ。
 自分の本心を観るのじゃ。
 それだけでよいのじゃ。

>>944 他の者にうそをつくことになるからわるいのじゃ。
 正しい商いをするとよいのじゃ。
 そうすればうまくいくのじゃ。

>>945 それは実践する者の進歩によって違うのじゃ。
 最初は緊張しなくてはいかんが、慣れればリラックスしてできるのじゃ。
 
 能力によってできるのじゃ。
 本来持っているが、日々の実践で強くなるのじゃ。

 最初は個人の心で行うものじゃ。
 いずれは何もしなくても出来るのじゃ。
 真我は何もしないのじゃ。
 涅槃も何もしないのじゃ。

947945:2018/08/23(木) 22:34:58 ID:3/moW7K60
>>946
なるほど習熟度などによりますね
お答え参考にしてやってみます
ありがとうございました

948糞和尚:2018/08/23(木) 22:36:50 ID:dwzKza6c0
>>954
サマーディはリラックスしたときに起きるものじゃ。
でも、それまでは集中して避けることの出来ない問題を考え続ける
ことが大事じゃ。
何も考えていない時に突然やって来るのじゃ。

鬼和尚はサマーディを経ないで悟りまで行ってしまったのじゃ。

949避難民のマジレスさん:2018/08/23(木) 22:53:22 ID:3/moW7K60
>>948
偶発的に起こるサマーディは経験してるのですが自分の意志で出入りしたいんですよね
ありがとうございました

950糞和尚:2018/08/24(金) 07:02:07 ID:dwzKza6c0
>>949
鬼和尚はサマーディを経験してないから、わからんじゃろう。
サマーディよりもサティの方が重要なのじゃ。
普通、サマーディの始まる最初にサティがあるのじゃ。

951偽和尚★:2018/08/24(金) 09:25:10 ID:???0
すいませんがこのスレは主に鬼和尚への質問と鬼和尚からの回答のためのスレなのでその他の書き込みはなるべくお控えください。

952避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 09:29:13 ID:myuOS7aI0
鬼和尚、
自我を中心となる場所を意識していたのですが、この「私」という感覚は、そもそも思考、観念であるとわかりました。
しかししばらくするといつの間にか「私」感覚が戻っていますが、再度「私」と思える場所を観るとやっぱりそれは観念であり勘違いだったとわかります。
自我が戻ってくるというのは完全な悟りではないと思いますが、自我が戻る度に気づく方法でも完全な悟りに至れるのでしょうか?

953避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 09:33:03 ID:myuOS7aI0
ちなみに自我が消えた時は、よく言われるように「見るだけがある」という状況です。
これは観照意識ということでよろしいのでしょうか?

954避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 15:01:36 ID:myuOS7aI0
自我は観念のところをもう少し詳しく書こうと思います。
私の場合、自我の中心は目の奥にあると感じます。
試しに目を瞑り、指2本で両目をまぶたの上から触ると、私の中心付近が触られた感があります。
ここに自我の中心があり、「視覚のこちら側」を私と感じる原因を納得しました。

しかしながら、
私がここにいると決めつけている理由はなぜだろう?
目の奥、頭の中心に私の中枢があることは一般的に当たり前のこと、と決めつけているのはなぜだろう?
そもそも「私」という概念は何なのだろう?
と考え始め、あるがまま視覚のこちら側にあるものを観察したところ、 そこにはただ視覚があるだけでした。
「見られるもの」があるのだから「見るもの」「私」があって当然。というのは観念であることがわかった次第です。

955避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 15:28:24 ID:mDTCECr60
和尚お助けを
原因不明の腰痛に悩まされています
何かできることあれば教えてください

956避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 16:19:30 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

人は何故生まれてくるのでしょうか?
私の人生は苦痛ばかりです
どうせ最後は死ぬだけなのだから今すぐ自死しても良いですか?


まぁ、出来れば一々和尚さんに許可貰うまでもなく、やってますけどね・・・

957とんざ:2018/08/24(金) 19:14:02 ID:x77RmQCk0
鬼和尚様

鬱病の治療に関してお助けえますか。

現在3年鬱病を患っており、頭がほとんど動かない状態です。
仕事がうまく回らず、鬱病を患い、処方されるものを溜め込んではODしている毎日です。
寝ること以外で15分以上ものごとに没頭して取り組むことができないほど、不安や感情に支配されています。
そして、仕事でうまくいかず、周りに八つ当たりを繰り返しているうちに、友達も知り合いもみな離れていきました。

1年以上会社を休んで、気分転換も試しましたが、自分の殻に閉じこもることが増えただけです。
薬も、カウセリングも、就労支援センターも、行動認知療法も試してみましたが、うまくいかず、長続きしません。
某原始仏教系の宗教団体などの活動にも参加しましたが、仕事でうまくいきたい私の願望と、原始仏教がとく執着からの離貪という考え方が、うまく統合できません。

このままひっそり自殺まで自分を追い込みたくありません、
ただ、このまま空回りしたままの頭で生きていくことも苦痛で仕方ありません。

なにかアドバイスいただけませんでしょうか。

958避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 19:31:28 ID:h5P9mv0k0
慈悲の気持ちで相手に接しても、その相手が「余計なお世話だ」「何か企んでいるのでは?」とか
歪んだ受け取り方をして慈悲の気持ちが通じないこともありますか?
こういう相手とはなるべく付き合わない方がいいでしょうか?

他者の慈悲が理解できない、通じない人はどんな原因でそうなったと考えられますか?

959避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 20:28:45 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

観察というのは何回やれば進歩が感じられますか?
何度観察を試みても、すぐにどうしようもない自分に戻ってしまうのですが

960蓮恵:2018/08/24(金) 20:45:52 ID:jfNKViO60
鬼和尚様

観念がない瞬間はアッという違和感が起きませんか?

961避難民のマジレスさん:2018/08/24(金) 22:13:53 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

遊女は駄目でナンパはどうしてOKなんですか?

962鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/24(金) 22:20:30 ID:1d4drIFg0
>>947 どういたしまして、またおいでなさい。

>>952>>954 そうじゃ、何度も何度も観察するのじゃ。
 そうすればやがて完全に厭離できるのじゃ。
 それに気づいただけでもよかったのじゃ。
 記憶に囚われず何度も観察してみるのじゃ。
 恐れを超えて観察を続けることが出来れば自我も厭離されるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>953 それでよいのじゃ。
 それが阿頼耶識なのじゃ。
 それをも厭離できれば真の悟りも訪れるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>955 痛む所を特定するのじゃ。
 痛むところよりも上とか下のほうに痛んだり硬くなっているところを探すのじゃ。
 そこを揉んだりさすったりして癒すのじゃ。
 リンパ節の方向にさするのじゃ。
 首筋、わきの下、腿の付け根にリンパ節は在るのじゃ。

>>956 その苦から永遠に逃れるためなのじゃ。
 悟ってから死んだらよいのじゃ。
 死ぬのはいつでもできるのじゃ。
 悟ってから死ねば永遠に楽なのじゃ。

963鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/24(金) 22:31:52 ID:1d4drIFg0
>>957 西式健康法をやってみるのじゃ。
 脳の病気は腸が原因であるから腸の大掃除をしてみるのじゃ。
 下剤を飲んでも善いのじゃ。
 半断食もしてみると善いのじゃ。
 仏教はやらなくてよいのじゃ。
 成功を目指すが善いのじゃ。

>>958 付き合わなくて善いのじゃ。
 前にだまされたことがあって他人が信用できないのかもしれん。
 親とかに他人は信じるなとか教えられたのかもしれん。
 善い友とだけつきあうとよいのじゃ。

>>959 一回でも完全に観察出来れば厭離はできるのじゃ。
 進歩が無いのは観念遊戯に陥って記憶を観ているとか、
 逃避しているとか
 正しい原因を観ていないとか、だからなのじゃ。 
 今まで逃避していた自分の心を観るのは辛いものじゃ。
 辛く苦しく恐ろしいから逃避していたのであるからのう。
 その辛さを乗り越えて完全に観察できたとき、厭離は起こり、変容も起こるのじゃ。
 逃避しているならば逃避していると観察するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>960 起こるじゃろう。
 観念の世界から真の世界に入るからのう。
 更に実践あるのみなのじゃ。

>>961 遊女は大勢の者と接触するから大抵病気を持っているのじゃ。
 接触すると病もうつるのじゃ。
 なんぱは普通の人であるから病も少ないのじゃ。
 結婚したら善いのじゃ。

964とんざ:2018/08/24(金) 23:56:30 ID:x77RmQCk0
>>963 返信ありがとうございます。

957です。
まずは腸を大掃除に徹してみます。
ありがとうございます。

965避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 01:26:56 ID:myuOS7aI0
>>962
鬼和尚、これが阿頼耶識だったのですね!!
このまま実践を続けて参ります!!
ありがとうございました。

966避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 09:02:59 ID:Y5LPInQE0
>>962
>悟ってから死んだらよいのじゃ。

悟りを得るという事が、少なくとも七割の人に可能であれば
努力する意味もあるのですが、悟りを目標にしても
達成できる人は一割も居ないのでしょうね

それを思うと、悟りですか・・・はぁ・・・となります

967避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 09:11:42 ID:Y5LPInQE0
>>963
私には逃避している感覚は無いですけどね

もう人生今すぐ終わってくれないかなと思うくらい
人生詰んでいますから・・・

今更何かから逃げたいとかないですね
だって心を見るだけでしょう?ヤクザに喧嘩売ってこいとか
100人の女の子をナンパして来いとかだったら
逃げたいですけどね(笑)

心を見るなんて今すぐ出来るし、見たからと言って
何か危害が加わるわけでもないじゃないですか?

私はこの人生から散々な目に遭ったんですよ
復讐心に囚われるくらいにね
それくらい人生というものには希望が無く、悪魔が戯れに
私に人生を与えて弄んでるんじゃないかと思うレベルなんですよ

何を言いたいかというとこの人生に一切期待していないのに
何故逃避なんかする必要があるんですか?
笑ってしまいますね
鬼和尚さんは、何を根拠に逃避していると仰るんですか?

968避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 16:35:00 ID:h5P9mv0k0
遊女の商売をしている者ではないけれど、体験人数がやたら多い女子も危険でしょうか?
あまり性行為に抵抗がなくて、簡単に寝てしまう子っていますよね。
男も欲で盲目になっていて、大抵寝た後に気がつくのですが。
ほとんどの男は遊びならいいけど本命にはしたくないタイプだと思っているのではないでしょうか。

知人に体験人数の数を女子同士で張り合っていて、それで性行為のハードルが低くなってしまっている子がいました。
性にだらしない性格の子はなるべく深い関係にならない方が賢明でしょうか?

969避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 17:16:32 ID:czRftzgI0
サイマーは悟っていますか?
https://saimaajapan.com/ja/about-sai-maa/
https://www.youtube.com/watch?v=GuXK2bVlBu4

970鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/25(土) 21:25:38 ID:1d4drIFg0
>>964 そうじゃ、いろいろ試して見るのじゃ。
 またおいでなさい。

>>965 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>966 死ぬ気ならばなんでもできるのじゃ。
 全てを捨ててよいのであるからのう。
 全てを捨てて悟りを求めるのじゃ。

>>967 おぬしがそのように書くということは逃避が在るからなのじゃ。
 本心を観るとよいのじゃ。
 ただひたすら本心を観るのじゃ。
 答えはそこにみあるのじゃ。

971鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/25(土) 21:31:08 ID:1d4drIFg0
>>968 そうじゃろう。
 それも悪い友と言えるじゃろう。
 あまり付き合わないほうが善いのじゃ。
 哀れな者であるがのう。

>>969 悟っていないのじゃ。
 金儲けが好きなようじゃ。
 だまされないようにするのじゃ。

972素人A:2018/08/25(土) 21:37:35 ID:gxsfDx0o0
鬼和尚さんは何も無い所に喜びがあると言う師?何も無い所に店獄があるのか
よくわからん 漢字方しだいで何も無い所に物凄く痛いがあるのか、それは地獄
なのか 本人の此処路崖したいなのかも 適当デタラメでも海底で界多
そりゃあ何も無い所に苦しみだけではまともな人は行きたくない
何も無いところが楽(笑)に満ちているなら嘘でもほんとでもまあ良い世

973避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 21:39:34 ID:czRftzgI0
>969
確かにこの人の催しはお金はかかるみたいです。
後学のためにどこを観て悟っていないとわかったのか教えて下さい。表情、言葉遣いですか?

974素人A:2018/08/25(土) 21:51:46 ID:gxsfDx0o0
ふるさとにて
https://www.youtube.com/watch?v=K_RnpPciJ_M

975避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 23:01:03 ID:Y5LPInQE0
>>970
鬼和尚さんのレスが適当過ぎてぶん殴ってやりたいと思いました

この本心を見たらどうなるのでしょうか?

976避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 23:02:16 ID:Y5LPInQE0
本心見てもやはりぶん殴ってやりたいは変わりません
私は本心を見ていないのでしょうか?

977避難民のマジレスさん:2018/08/25(土) 23:04:41 ID:Y5LPInQE0
悟りなんて求めたって得られた人なんて何億人に一人とかそんなレベルでしょう
私はそこまで思い上がった人間ではないですよ

ただ死ぬ気で本心を見るくらいはできますが何にも変わらねーって言ってんだよ

978素人A:2018/08/26(日) 09:32:36 ID:gOqWUDAs0
?未来からみれば過去は間違いなく一筋の道しかないのに
今ここから見る未来は未知にあふれている。未来が分かれば
日曜日にぽ師匠は競馬場で馬券かうのだろうか
競馬はロマンで血統なんで当たり前の馬券なんてもう秋がくるのだろうか
金なんて紙切れだけどあ金貨もあるか 日曜日サマーディ サムディと似ている
書き込みが誤爆なんだけど避難所は私のメモ替わりなんだから今朝は此処に
夏季増す おしょうさんなぜ過去の記憶は見えるけど なぜ未来は見えないのか
なんかDVDのレンズが居間に光が当たっているだけのようで、でもドラマ好きだから
山あり谷ありの世界が見えるだけなのか?現実から現実ににげても前の現実もほんとうは
幻実だつたら鏡のまえで幻の玉ねぎの皮むきみたいでもうそうしているし考えるの予想
ほかほか以降次はほ師匠のところ次は現実の5ちやんの悟りを開いた何とかに移行

979避難民のマジレスさん:2018/08/26(日) 18:02:41 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚の言う「悪い友」って、詳しくはどんな人の事を指してるんですか?
法律を侵す犯罪者やチンピラヤクザのような明らかな悪人は除くとして、いくつか例を挙げてください。
パッと見は普通の人だが実は付き合うのは良くない、という事例もあれば知りたいです。

980とんざ:2018/08/26(日) 21:10:36 ID:x77RmQCk0
>>964 そうじゃ、いろいろ試して見るのじゃ。
 またおいでなさい。

返信ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
ただ、腸を徹底的に綺麗にするためにも、それを妨げる行動があると思いますが、
意志力や集中力が低いため、なかなか継続できません。

意志力や集中力を半永続的に高めて、心を一点、腸を綺麗にすることに専念させたいのですが、
コツはありますか?

981鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/26(日) 21:21:14 ID:1d4drIFg0
>>972 喜びも天国も心が作り出すものじゃ。
 心が天国ならばどこにいても天国なのじゃ。
 善い事をして心を天国にするのじゃ。

>>973 表情とかも悟っていないのじゃ。
 心が動いているのじゃ。
 金もいらないのじゃ。
 まだ金を欲しがるのは金に対する幻想が在るからなのじゃ。
 金にだまされているのじゃ。
 そのような者が悟っているはずは無いのじゃ。

>>975 逃避が在るとわかるじゃろう。
 逃避が無ければそのように思うことも無いのじゃ。
 図星なのじゃ。
 
>>977 まだ本心を観てないないのじゃ。
 観ていないのに変るか変らないか分かるはずも無いのじゃ。
 そのように思う心を観るのじゃ。

>>979 嘘をつくものとか怠け者とか何の志も目標も無い者とかなのじゃ。
 自分がこのような者になってはいかんと思う者じゃな。
 逆にこのような者になりたいと思う者を友とすればよいのじゃ。
 人は友と同じような者になるのであるからのう。

982避難民のマジレスさん:2018/08/26(日) 22:43:34 ID:czRftzgI0
>973
やはり悟っている方の洞察は深いものがあると知りました。早くその域に達したいです。
ありがとうございました

983蓮恵:2018/08/26(日) 23:14:17 ID:7BnCBKyw0
鬼和尚様

スケベなことが浮かぶときは、
スケベな自分という妄想が起きることが確認できました
怒るときは怒った自分という妄想が起き、悲しむ時は悲しむ自分という妄想が、苦しむ時は苦しむ自分という妄想がおきるでしょう

984避難民のマジレスさん:2018/08/26(日) 23:21:53 ID:Y5LPInQE0
>>981
分かりました
結局、逃避している、の一点張りなのですね
しょうもないじじいですね
弟子から誰も悟る者が出ないのも納得です

985避難民のマジレスさん:2018/08/26(日) 23:40:13 ID:Y5LPInQE0
本心を観る事から逃避する・・・そんな腰抜けが居るんですかね?
まぁ、居るかもしれませんが少なくとも自分はそうじゃないと思うなぁ

大体何の根拠らしきものも示せずに一方的に逃避していると決めつけている
その次に言う事は本心を観るのじゃ

観てますって
でも何も起きません

986避難民のマジレスさん:2018/08/26(日) 23:47:30 ID:Y5LPInQE0
本心を見ることの何がそんなに恐ろしいんですか?

私は鬼和尚さんに無礼な発言してますけど、結構恐ろしいですよ

恐ろしいことなんてたくさんあるのにわざわざ本心を観る事を避ける理由が分かりません
だって本心を観る事は自分のメリットでしょう?
私はそこにメリットがあれば取りに行きますよ
そうやってこれまで来たんです
私の行動力を褒めてくれる人も居ました

それでもまだ本心を見ていないというのであればそれは本心の見方が分かってないから
見ることが出来ていないのでしょう

何かコツとかあるんでしょうか?本心を観るコツです

987素人A:2018/08/27(月) 08:59:22 ID:gOqWUDAs0
ロボット牧師どこのドイツだ https://dxleaders.com/solution/206

988避難民のマジレスさん:2018/08/27(月) 19:54:34 ID:h5P9mv0k0
スポーツ・運動よりも気功やヨガの方が健康にはいいんですか?
ジョギングや水泳なんかも、やらないよりはやった方がいいですよね?

989鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/27(月) 22:00:10 ID:1d4drIFg0
>>982 どういたしまして、またおいでなさい。

>>983 それでよいのじゃ。
 それをそのまま観察するのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>986 それを自分に聞くのじゃ。
 本心を見ることの何がそんなに恐ろしいんですか?
 何が恐ろしいのじゃ?
恐ろしいと思うときは恐ろしいと思っていると観るのが本心を観ることなのじゃ。
 他人のせいにしないことじゃ。
 本心を観たくないと思うならば本心を観たくないと思っていると観るのが本心を観ることなのじゃ。
 
>>988 そうじゃ、スポーツは無理をしたりするからのう。
 やらないよりはよいのじゃ。
 人間の体も動物と同じなのじゃ。
 動物は文字通り動くものであり、動いたほうが健康によいのじゃ。
 動くことで血行がよくなり、体熱も出て吸収、排泄、新陳代謝等の働きもよくなるのじゃ。
 止まっていると血行が悪くなり、働きも悪くなるのじゃ。
 動くことより動かないことの害が大きいのじゃ。
 どんどん動くとよいのじゃ。

990避難民のマジレスさん:2018/08/28(火) 17:54:04 ID:Y5LPInQE0
>>989
本心を観る事は何も恐ろしくありません。
もう後は死ぬだけのような人生なのに、その程度のことを恐れる理由がありません。

そして本心を観ても怖い物は怖いし、嫌な物は嫌だし、何も変化がありません。

鬼和尚さんは、何故、僕が本心を観ていないと判断されているのでしょうか?

991避難民のマジレスさん:2018/08/28(火) 19:19:52 ID:h5P9mv0k0
礼拝(らいはい)する事や読経は修行とは関係のない行為ですか?
では、これらは何のための行為ですか?

992とんざ:2018/08/28(火) 19:53:26 ID:x77RmQCk0
鬼和尚さん
980です。
もし、アドバイスあればお聞かせいただけませんか?

993避難民のマジレスさん:2018/08/28(火) 21:05:00 ID:QY9LJK/k0
鬼和尚、阿頼耶識についてご指摘を頂いた者です。

阿頼耶識を滅するには、その働きを観察すれば良いのでしょうか?
例えばリンゴを見て、「リンゴ」と認識する瞬間を目撃するなど注意深く観察すれば良いのでしょうか?

994鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/28(火) 22:14:30 ID:1d4drIFg0
>>990 本心を観るのが死ぬことよりも恐ろしいのじゃろう。
 そのような者はどこにでもいるのじゃ。
 自分の弱さとか臆病であることを認めるぐらいならば死を選ぶ者が多いから戦争で戦地に行くものも多いのじゃ。

 苦が在るならば本心を観ていないからなのじゃ。
 本心を観ることを本当に恐れていないのならば、わしに向けて書くことも無いのじゃ。
 わしに対してそのように本心を恐れていないことを証明しなくて善いのじゃ。
 誰にも何も証明しなくて善いのじゃ。
 ただ一人の自分だけに本心を明かすのじゃ。

>>991 関係ないのじゃ。
 尊敬する者に帰依することを表現しているのじゃ。
 なければやらなくてよいのじゃ。

>>992 ただ下剤を飲んだり浣腸とかをするとよいのじゃ。
 ヨーグルトを一気に五百グラムぐらい食べるのもよいのじゃ。
 水も多く飲むのじゃ。
 そのようにすれば腸もきれいになるのじゃ。

>>993 それは自我のあるものには難しいものじゃ。
 何かを認識すれば自我が起きて邪魔になるからのう。
 先ずは自我を観て滅するとよいのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

995避難民のマジレスさん:2018/08/28(火) 22:34:43 ID:Y5LPInQE0
>>994
>自分の弱さとか臆病であることを認めるぐらいならば死を選ぶ者が多いから戦争で戦地に行くものも多いのじゃ。

だから認めてると書いてるでしょ
怖いものは怖いです、と
臆病だから自殺も出来ませんよ

それを認めたって臆病さはどこにも行かないというのは
どういうことですか?

臆病さを厭離して、さっさと自殺したいのも本心です。

>本心を観ることを本当に恐れていないのならば、わしに向けて書くことも無いのじゃ。
>わしに対してそのように本心を恐れていないことを証明しなくて善いのじゃ。

僕は性格が悪いので他人のやってる事が無意味と思うと指摘したくてしょうがなくなってしまうんですよ

996とんざ:2018/08/28(火) 22:34:57 ID:x77RmQCk0
>>994

鬼和尚さん
わかりました。
引き続きやってみます。
ありがとうございました。

997避難民のマジレスさん:2018/08/28(火) 22:35:36 ID:QY9LJK/k0
>>994
鬼和尚、まずは自我を完全に滅するのですね。
わかりました。ありがとうございます。

998避難民のマジレスさん:2018/08/29(水) 20:07:28 ID:h5P9mv0k0
ダンマパダやスッタニパータ以外で仏陀の重要な言葉って何かありますか?
いくつか教えてください。

999鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/08/29(水) 21:39:13 ID:1d4drIFg0
>>995 観察していないからなのじゃ。
 ただ認めたと書いているだけなのじゃ。
 自分の心を観察して気づかなければ何も変らないのじゃ。
 
 無意味ならば何も聞かなくて善いのじゃ。
 たたひたすらに本心を観察すれば善いのじゃ。

>>996 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>997 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>998 ウダーナヴァルガにはこのように書いておる。

 すべて悪い事をせず、善い事をして心を清める、これが諸々の仏の教えである。

 怒りを捨てよ、慢心を除きされ、いかなる束縛も超越せよ、名称と形態とに執着せず、無一物となった者は苦脳に追われることがない

 というのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

1000偽和尚★:2018/08/29(水) 22:02:35 ID:???0
次スレ

鬼和尚に聞いてみるスレ part12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1535547716/

こちらのスレはストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板