[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ【1】
202
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/19(月) 19:20:46 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚が偉いのはちゃんと日常語で質問に答える所だよね
大抵は「自分で考えろ」とか言って逃げるんだが、
一応自分が言ったことに関しては説明責任を最後まで果たしている。
あと2ちゃんねると言う無限に突っ込みが厳しい
思想宗教の総合格闘技みたいな場所で説法を展開しているのも偉いと思う。
仲間内でグルは偉大なりねと言っているのとは訳が違う。
「布教」にこれほど適さない場所もないんだから
203
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/19(月) 20:02:16 ID:kaXJvxhM0
>>190
それは2ちゃんねるでは煽りと言う技なのじゃ。
本当は無感情なのじゃ。
>>191
悟れば通常の苦楽を離れた寂静と安楽と喜びがあるものじゃ。
それは人が味わえる限界を越えた喜びなのじゃ。
しかし、それすらも必要ではないのじゃ。
大金持ちがもはや黄金を幾ら見ても必要とは思わないようにのう。
>>192
そうじゃ、誰にでも悟る事は出来るのじゃ。
本当はそれほど難しくも無いのじゃ。
ただ人は自分が変わる事を嫌がり、特に今の自分が消えるように感じると恐れが生じる故に、悟りを自ら避けてしまうのじゃ。
何の恐れも無い者ならば直ぐにでも悟れるのじゃ。
>>193
おぬしがそう願えばそうなるじゃろう。
おぬしが願う間だけそうしているじゃろう。
天国も地獄もおぬしの心の中にのみあるのじゃ。
おぬしがそのような夢を見れば迎えが着たとか想うじゃろう。
魂は元から無いからどうにもならないのじゃ。
おぬしがそう思うならそうじゃろう。
そうなることもあるじゃろう。おぬしがそう思うならば。
誰も生まれていないのじゃ。
おぬしが今生きていると言う事さえ、思考の及ばない不可思議な事なのじゃ。
自ら体験してみれば真実もわかるじゃろう。
それは特にわしやおぬしが何かしなくとも、100%確実に訪れるのじゃ。
204
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/19(月) 20:02:49 ID:rv7HtzzQ0
>>202
日常語ではあるけど、日常的な知恵が皆無なのに注目。
弁は立たなくても中身がこの人より立派な人はそれこそ無数にいる。
205
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/19(月) 20:08:51 ID:kaXJvxhM0
>>197
間違えては居ないのじゃ。
それが全て正しいのじゃ。
自分で自分に向けた言葉を良く噛締めて生きるのじゃ。
>>200
愚かな民衆の持つ迷信なのじゃ。
この国でも100年ぐらい前には無茶をしていたのじゃ。
侍は町人を3人位斬れるとかのう。
ガンジーはそのような愚かな民衆を正しい道に導こうとしたのじゃ。
不可触民の人もただの人なのじゃ。
>>201
時にしたりするじゃろう。
夢の中で会話をするようにのう。
夢の中では自分の意思ではなかなか動けない故に、修行は難しいのじゃ。
天国も地獄も阿修羅も餓鬼も自らの心の中に在るのじゃ。
>>202
おぬしには負けるがのう。わっはっはっは。
206
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/19(月) 20:12:57 ID:WL2yRwjAO
いや
願うとか願わないとか関係なしに、俺らはこの世にいる訳だけど
地球も自転している訳だが、それと同じように死者もこの世にあり続けるの?
俺が思っているのではなく、鬼和尚がそう言ったんじゃないですか、死者はこの世で普通に生活していると
207
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/19(月) 20:51:35 ID:RqjHb0Jg0
>>205
>愚かな民衆の持つ迷信なのじゃ。
カースト制のことですよね
ガンジーはカースト制「廃止」の反対をしたんですよ
癌爺じゃないですか
自分に関係のないところで起こってる悲劇に対して憤慨するより無関心でいた方が楽なんですが
放って置けばいいでですか?
208
:
善聖
◆rgBot67fe.
:2013/08/19(月) 23:57:26 ID:uhmz2yqs0
五感が遮断されたら、どうなりますか?
209
:
龍華
:2013/08/20(火) 00:33:21 ID:kl1CR23s0
おはこんばんちは。お世話になります。よろしくお願いいたします。新しい場をありがとうございます。
質問です
当時のお釈迦様が現代人の質問に答える事ができたと仮定して、
それでも全ての無記は無記のままでしょうか?
それとも過去には無かった様々な情報や概念、人の理解力を考慮に入れ、
いくつかは「こうだ」とか「だいたいそんな感じ」とか「人によって違うのだ」等、何か答えがあるのでしょうか?
「時間・空間は本当は存在しない」とか「擬似的にあるだけ」が言葉通りの真実ならば
永遠とか有無限の問題は消え去る気がします。あんまどうでもいいことですが。
210
:
素人A
:2013/08/20(火) 08:39:12 ID:gOqWUDAs0
昔は輪廻転生や死後の世界はみんなインドでは信じられていたからむきになつて
語る事もなかつたそれより修行が大切とぽつ師匠から教えられた。でも現代社会では
社会と科学によつて死後は肉体の遺体しか残らないと思わされている。それは社会的
には死人は社会的には役にたたない.合理的志向でそれゆえ金が威張る社会になつた。
死後は無関心で死後の不安は増し何とか長生きに人は逃げるし物質に逃げるし.現代は
合理的機械的過ぎる.このままでいいのだろうか。良い訳は無い神の信は死んだとか
人々の心の安心は何処にあるのか安神は金に使われるし.そのうちロボットが革命を
起こしたらひとたまりもない人では
211
:
素人A
:2013/08/20(火) 08:54:14 ID:gOqWUDAs0
すいません私は結構楽な方に逃げるし修行はあまりしないし金がほしいし
今は楽な生活に慣らされているしでも何か大切なものが・・・で愚痴か
でも聞いて欲しい。答えは うんそうじゃ意外は聞かない鴨質問する意味が無い
うんそうじや.みんなも同じうんそうじやそれだけを聞いている鴨
212
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 13:25:34 ID:OWFkcfvg0
>>188
確かに、自分や他者を限定された身体、個の人間として無理やり思おうとしているところから
恐れ(狂気)が生まれているのかもしれないと思いました。
恐れや苦とは、間違ったもの、幻想を真実だと取り違えている、というサインなのに、自我は
それを乗り越え克服するもののように思わせ、幻想に真実味を与え自我を続けさせる、目覚め
させまいとする、と聞いたことがありますが、そうだなあ、と。
213
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 15:27:39 ID:IQSEMtG60
>>205
単なるアンカーミスだよ。
ようするにあんたには説明する能力が無いって事だろ。
まずはありのままの自分を認めろな。
214
:
龍昇
:2013/08/20(火) 19:04:52 ID:9l6Zyh8w0
ちゃんと伝わるかどうか。
眠りに入るか入らないかの微妙な状態がある。
何か物音がする。
その瞬間、体に小さな衝撃があり(エネルギー的なものがドンっと入る感じ)自分が目を覚ます。
そして周りの状況に気が付くようになる。
これが自分誕生の瞬間だと思うんだ。
で、これが起きていて歩いている時に起こった。
歩くともなく歩き、見ることもなく見、聞くともなく聞いていた。
音が大きくなりそのセミの鳴き声を聞こうと意志が働いた瞬間、ドンっと自分が出てきた。
というか出てきてしまった。
ああ、残念というのが正直なところ。
そこで問う。
その自分が出てくる前の状態を維持するのは可能か?
その状態で日常を生きることは可能か?
これは執着だろうか?
なんかとっても一方的で申し訳ない。
出てきた自我でもってこの世界を生きていくのが辛すぎる。
215
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 19:27:13 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚ぉ〜
会社で毎日駄目だ駄目だ言われて疲れたよ‥
気楽に楽しく社会人生活を送る法をどうか教えて下され。
216
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 19:51:13 ID:WL2yRwjAO
悟れない人の為に
質問
死は恐れるべきものではない?
生きているうちに万が一悟れなかったとしても
取り合えず安心して死んでいいの?
217
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/20(火) 20:03:41 ID:kaXJvxhM0
>>206
本当はそう願ったからこの世にいるのじゃ。
忘れているだけなのじゃ。
もし願っていないならこの世にはいないのじゃ。
本来は死者も生者もないのじゃ。
おぬしが死者とか生者をわけて考えている故に話をあわせたのじゃ。
生きている者も死者も同じなのじゃ。
>>207
ガンジーも知識や慈悲心はあったが十分でなく、迷信に囚われていたのじゃろう。
そのような親からの教育は知識を持っている者にも抜け出すのは難しいものじゃ。
そうじゃ、放って置くのじゃ。
自分を向上させる修行をすれば良いのじゃ。
関係無い人を助けようとしたり、いるかとかくじらをたすけようとしたり、しまいには虫とかを助けようとしても無意味なのじゃ。
人が本当に救えるのは自分自身だけであるからのう。
>>208
未だ思考や記憶や分別や感情や認識等が残っている故に、それらが起こってくるじゃろう。
暫くすれば止まるかも知れんがのう。
更に思考などの心の働きも止めるのじゃ。
218
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/20(火) 20:29:26 ID:kaXJvxhM0
>>209
そうじゃろう。
お釈迦様の言葉も当時の習慣や信仰に合わせて語られているのじゃ。
今ならば認識とか心の働きを見て説法をするじゃろう。
時間空間も観念に過ぎないのじゃ。
>>213
フロイトはそのような間違いにこそ人の本音が表れていると言っていたのじゃ。
おぬしも本当は自分に語りたいのじゃろう。
好きなだけ自分に語るが良いのじゃ。
>>214
自我が起こる瞬間が観えたのじゃな。
それ以前の状態で暮らすことは出来るじゃろう。
目覚めた者は常にその状態なのじゃ。
それは執着ではなく探究心なのじゃ。
しかし、その状態を維持する事を目指すのが修行ではないのじゃ。
自我がそのようにして完全に観察されたならば、その瞬間に自己同一性を失い、厭離が起こるのじゃ。
つまりそれ以前の状態を維持しようと目指したりするのではなく、そのように起こる自我を観察しようと努めるのじゃ。
その観察が大事なのじゃ。
>>215
駄目だとか言われた回数の何倍も自分は出来る出来ると、自分に言うと良かろう。
ついでに毎日楽しい楽しいと自分に言うと良かろう。
朝目覚めたときと夜寝る前に言ったりするのじゃ。
その言葉のとおりになるじゃろう。
>>216
そうじゃ。
人が夜寝る前に睡眠を恐れないように、死もまた肉体を休めるだけであり、恐れる必要は無いのじゃ。
悟っていても、悟っていなくとも意識は死によって消えることは無いのじゃ。
悟っていればそれを感じ、知る事が出来て、苦が無いのじゃ。
219
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 20:34:47 ID:rv7HtzzQ0
知って安心、ぐっすりと眠くなる。
鬼和尚の紋切り型の知識の講演。
悟った人や、道の途上の人の言葉ですら、言葉に安住し安心して眠れるようなことは言わないものだ。
220
:
龍昇
:2013/08/20(火) 21:05:37 ID:9l6Zyh8w0
>>218
>目覚めた者は常にその状態なのじゃ。
なんとまあ。
大統領ですら奴隷だね。
>つまりそれ以前の状態を維持しようと目指したりするのではなく、そのように起こる自我を観察しようと努めるのじゃ。
なるほど。そうだね。
その方向付けで、また一つ抱えてしまうところだった。
どうもありがとう。
221
:
473
:2013/08/20(火) 21:27:24 ID:rv7HtzzQ0
「
>>214
自我が起こる瞬間が観えたのじゃな。」
自我が見た幻想に決まってるでしょ。
まずこういう幻想が起きるというのは悪い兆校じゃないのだが、自我の全容を見るということは
現れるものは全て自我が解釈してそう見えるだけという覚醒であり、特定の減少を意味しない。
幻想を幻想と言わないでご機嫌とってりゃ人気もでる。
どの道彼にその区別自体つかないだろうけど。
222
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 21:41:54 ID:rv7HtzzQ0
>>220
幻想と言っても、普段の幻想状態より薄い幻想でむしろ目覚めの方向であり徐々に板についてくるものかもしれないし、
より現実から乖離する宗教的妄想かもしれない。
お話を聞く限り前者ですね。
自我が起こる瞬間とか痛い言葉が見つかったのでそこだけ気になって適当なこと言ってしまいました。
一つの思考が起きる瞬間ではあります。
あの体験よもう一度、という思考は結構しつこいですが、気付きを実践しているうちにその無益な正体が開示されてゆくと思います。
223
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:02:38 ID:LC3de7YgO
如実知見、最近このスレで学んだ言葉なのですが、
>>221
さんもこの言葉の意味は知識としてご存知のようですね。悟りを目指すならひたすら止観の行を実践するしかないみたいです。励みましょう(*・_・*)ノ
224
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:16:57 ID:IQSEMtG60
>>218
何言ってるの?俺が自分に語りたい?
俺はただ単に、あんたは俺に論理的に説明する事が出来なかったという事実を語ってるだけだろ。
それに対しあんたは俺の理解力が不足してるといい、俺はあんたの説明能力が不足してると言った。
フロイトと何の関係が有るんだよ。
俺もフロイトは読んだこと有るけど、あんたこそ自分の本音が分かって無いんじゃ無いのか。
説明出来ないなら、自分の能力不足で説明出来ないと一言言えば済む話なのに
何でそれが出来ないの?
たった一度説明してそれを理解出来なかったら「哀れ事じゃ」と煽って終わりなんだ。
説明出来るなら他の方法でしてみなよ。
というか、あんた説明もしてないだろう。
あんたがどこでどう論理的に説明したか、アンカー付けて指摘してくれよ。
225
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:31:58 ID:IQSEMtG60
しかしアンカーミス位鬼もした事あるだろう。
鬼はタイプミスも結構有るし、話逸らすのも大概にしとけよ。
226
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:33:33 ID:rv7HtzzQ0
>>223
いえ、その言葉は存じません。
どの方便、宗教でも、瞑想を実践していればその確たる部分に共通点はるので、
専門用語は不要で日常語で事は足ります。
あくまで互いに素養があればの話で、実際に理解してない人同士の場合、単語にこだわってしまうでしょう。
理解した人同士は単語にこだわらず文脈全体でやり取りします。
だからころころ同じ言葉を違う意味で表現します。
ええ、ひたすらにです。
がんばりましょう。
227
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:35:27 ID:rv7HtzzQ0
>>225
このスレでは息の合った質問者が多いから水を得た魚のような鬼和尚ですが、
本スレ?の方ではまともな人間には相手にされてませんでしたし、
そういう環境なのでぼろを出しまくりでしたよ。
このスレは彼にとって環境がいい分、明確なぼろが少ない。
228
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:42:37 ID:LC3de7YgO
セカンドウインドは誰でもお手軽に経験できますが、ランナーズハイを経験できる人は少ない。仮にランナーズハイを論理的に説明しきれて、聞いた人が論理的に理解できれば、その体験を想像することはできます。鬼和尚の説明は、素晴らしくわかりやすいし、その時はよくわからなくても、実践してると、あ!このことだったのかと気づかされることが多い。
229
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:45:36 ID:IQSEMtG60
>>227
このスレでそういうの要らないから。
このスレは「鬼和尚に聞いてみるスレ」なんだから、あんたもそういう姑息な事しないで
鬼と直接やりあえば良いじゃん。
ここは今のところはスレの主旨を理解してる人しか居ないので、横レスも入らないんだから
思う存分やりなよ。
230
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:46:41 ID:WL2yRwjAO
本スレにもまともな人間なんて居なかったと思うぞ
一言で言えば屑の集まりであった。
231
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:56:25 ID:rv7HtzzQ0
>>230
確かに、ほぼゼロという意味ではこちらもあちらも変わらない。
まともな人間、コテで3人、名無しで1−2人。コテも4人かな。
他者は知識だけと否定しつつ、自身もちゃっかり知識に依存して安眠しようとするという人ばかり。
本スレは鬼みたいに教えようとする人が多すぎてあまり出番がなかったね。
地道に行をしてる人からはほぼ無視だったかな。
言ってることが安眠を誘うテンプレばかりだったのと、目に留まる悪質さという意味では他のコテのほうが目立っていたから。
>>229
そうか?
関わっても時間の無駄だと解れば労力の節約になるけど。
232
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:58:02 ID:rv7HtzzQ0
>>230
確かに、ほぼゼロという意味ではこちらもあちらも変わらない。
まともな人間、コテで3人、名無しで1−2人。コテも4人かな。
他者は知識だけと否定しつつ、自身もちゃっかり知識に依存して安眠しようとするという人ばかり。
本スレは鬼みたいに教えようとする人が多すぎてあまり出番がなかったね。
地道に行をしてる人からはほぼ無視だったかな。
言ってることが安眠を誘うテンプレばかりだったのと、目に留まる悪質さという意味では他のコテのほうが目立っていたから。
>>229
そうか?
関わっても時間の無駄だと解れば労力の節約になるけど。
自分としては見つけなかった致命的なところをいくつか見つけたというか、
言うこと為すこと眠気を誘い自我を強めるので、あ、そういうことねと。
233
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 22:58:53 ID:rv7HtzzQ0
>>230
確かに、ほぼゼロという意味ではこちらもあちらも変わらない。
まともな人間、コテで3人、名無しで1−2人。コテも4人かな。
他者は知識だけと否定しつつ、自身もちゃっかり知識に依存して安眠しようとするという人ばかり。
本スレは鬼みたいに教えようとする人が多すぎてあまり出番がなかったね。
地道に行をしてる人からはほぼ無視だったかな。
言ってることが安眠を誘うテンプレばかりだったのと、目に留まる悪質さという意味では他のコテのほうが目立っていたから。
>>229
そうか?
関わっても時間の無駄だと解れば労力の節約になるけど。
自分としては見つけなかった致命的なところをいくつか見つけたというか、
言うこと為すこと眠気を誘い自我を強めるので、あ、そういうことねと。
234
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:01:31 ID:QoalOnkM0
宗教板の「悟りを開いた人に‥」スレに至っては病人しか居なかったな
235
:
善聖
◆rgBot67fe.
:2013/08/20(火) 23:01:39 ID:uhmz2yqs0
>>217
五感が遮断され心の働きなども止まったら、どうなるのですか?
236
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:04:30 ID:LC3de7YgO
>>226
ありがとうございます。がんばりましょう。
本は、止観の行で悟ってから読むことにします(*・o・*)ノ
悟る前に宗教の本とか読むと悟れないばかりか、変な人になってしまうような気がします。
237
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:05:46 ID:IQSEMtG60
>>231
だから、ここはあんたの意見を聞くスレじゃ無いの。
あんたは自分のしてる事って、ガキのつげ口みたいだと思わないの?
俺は鬼をやりこめたいとか、ギャフンと言わせたいとかじゃなくて
鬼が説明出来るなら説明を聞きたいし、それが納得出来るものならそれで良いの。
こうやってあんたに関わるのもスレ違いなんだけど、あんたはそれも
理解出来て無いようだから一応忠告しておいただけ。
238
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:10:22 ID:WL2yRwjAO
大体、二十歳過ぎた人間が「俺は行をしてる」とか、ドヤ顔で言っていること自体が、恥ずかしいと言う事に気が付かないといかん
そんなのは何の自慢にもならんし、自慢した瞬間地の底に落ちるだろう
それは修行の成果がゼロですと言っているようなものだ。
239
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:13:38 ID:rv7HtzzQ0
>>236
実践的な宗教の本は、正にその辺になるパターンを熟知していてそうならないようにかなり気を使っています。
それでもなっちゃうと言えばなっちゃいますが。
あなたのような慎重さ、謙虚さ、そして真摯さがあれば、決して背伸びせず、今自分に必要な部分を選んでゆける気もします。
お好みに合うかわかりませんが、OSHOをお勧めします。
次いでグルジェフ。
仏教の原点は悟る、、瞑想の一瞥が起きる前に読んでもまず理解困難です。
現代人向きに書いてないので、瞑想の一瞥が起きるまでの最初の橋渡しに難がありすぎます。
最初が肝心で、古い宗教はその最初に使えない。(よほど理解力のある人でない限り)
もちろん、
≫本は、止観の行で悟ってから読むことにします(*・o・*)ノ
悟る前に宗教の本とか読むと悟れないばかりか、変な人になってしまうような気がします。
というのでも大丈夫です。
その心がけがある人こそ本を読むべきともいえます。
240
:
473
:2013/08/20(火) 23:17:52 ID:rv7HtzzQ0
まず、自慢なんてしていません。
互いに行を続けられるよう励まし合うのはいいことです。
また、私は鬼を病人などとレッテルを張りません。
彼の言ったことの変なところを指摘し(自我が起きる瞬間)
その文脈から受ける印象をきちんと説明しています。
鬼も相手のことをきちんと描写せず「病人」というレッテル張りをよくします。
流石鬼を慕う人は鬼そっくりですね。
直ぐ人を病人とかレッテル張る人に病人扱いされるのは自身が全うな証明であり安心できます。
241
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:23:40 ID:WL2yRwjAO
貴方もレッテル貼ってると思うよ。
何にせよここは「鬼和尚に質問するスレ」なのだから
鬼和尚に質問するのは正しい行いなのだよ
一方わざわざ追いかけてきて非難をするのはルール違犯です。また鬼和尚に質問する人を悪く言うのもいけません
それこそ自我の満足の為の行いです
せめて別スレでやってください。
242
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:28:30 ID:WL2yRwjAO
ちなみに私は貴方を病人と言ったつもりは無いですが、どうやら宗教板のあのスレの方のようですねw
(半分かまをかけたのですが)
243
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/20(火) 23:49:04 ID:LC3de7YgO
私は鬼和尚との出会いに感謝してます。鬼和尚の2ちゃん説法が行を継続する励みになります。同時代に生まれ、出会えたことだけでも、私はついてるσ(*´∀`*) と思ってます。
ありがとうございます。
244
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 09:09:18 ID:rv7HtzzQ0
≫一方わざわざ追いかけてきて非難をするのはルール違犯です。
その通りなのでそこまで長居しません。
≫また鬼和尚に質問する人を悪く言うのもいけません
別に一切悪く言ってないよね。
スレ住人を屑といった人ひとり、病人といった人が一人、鬼和尚も直ぐ人を精神病扱いしていた。
そっくりですねと。
本当のことをただ云っただけで悪いというのなら、それはあなた自身自分たちが悪いと思ってることに他ならない。
245
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 11:26:45 ID:/WvOIqOE0
>>244
鬼和尚のいい点をひとつ教えましょう。
「初心者にやさしい」、この一点です。
難解な文章を書かない、教理問答をしない、高飛車に構えない。
拙い者やすぐあさっての方向にいっちゃう感の悪い者に、自分だったら
やさしくできるだろうか? 素直に見れば、人間の幅・器が大きいと思うよ。
246
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 12:38:45 ID:rv7HtzzQ0
>>245
それは彼はあさっての方に行きそうな人間のエゴを支持しているから。
そういう優しさはお互いを認め合うという相互協定にしかならない。
真理を探究するための各段階に必要な実践につながるようなことに優しいが、
自我が安易な結論に飛びつき満足して安心するような優しさを道の人は持たない。
要は何処に優しく、どこに厳しいかの問題です。
何に対しても厳しい人間などいない。何かウィ呈するってことは何かを肯定してるはずなのです。
実際ここの人、鬼和尚も含めて、あるパターンにおいてはいい人ぶれますが、その内面は平常のいんげん以上に怒りに満ちている。
247
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 12:41:53 ID:rv7HtzzQ0
>>245
概して、であって、あなたは結構平静なようです。
鬼和尚が悪魔だと決めつけることはしません。
が、悪魔は紳士服を着ている。
これは確かです。
紳士服を着てる人がみんな悪魔というわけでもないでしょうが。
素朴に優しく素朴に厳しい、自然な感じな人の方が危険は少ない。
248
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 13:39:04 ID:erpK5WQ60
ここのスレタイは、
鬼和尚に聞いてみるスレ
>>1
に書いてあるスレ説明は、
1 名前:1[] 投稿日:2013/07/27(土) 08:52:37 ID:WL2yRwjAO [1/61]
鬼和尚限定の質問スレです。
ここは鬼和尚について語るスレでも鬼和尚の是非を批評するスレでもないし、
住民同士で雑談や議論するスレでもないと思うよ
自分自身の書き込みをふりかえって、
もしスレタイやスレ内容に合ってないと思ったら、
今後そういう書き込みはひかえたほうがいいんじゃないかな
249
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 18:54:56 ID:IQSEMtG60
>悪魔は紳士服を着ている。
婦人服は着ないのか?と突っ込みたく成ったw
スレチすまん
250
:
龍華
:2013/08/21(水) 19:18:22 ID:kl1CR23s0
>>218
>>時間空間も観念に過ぎないのじゃ。
観念をあれこれ追っていても意味はないなと気づきました
質問は脱線しているかどうかの信号機みたいなものですね。
本スレとやらは、しょっちゅう『アクセス規制中です!!』で
書きたい時に限って書き込みができなくなるので この場に感謝^^
251
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/21(水) 20:07:21 ID:kaXJvxhM0
また規制じゃな。
>>220
そうじゃ、王や天の神さえ羨む境地なのじゃ。
またおいでなさい。
>>224
おぬしには論理的な説明が理解できなかったという事じゃな。
わしがどれほど説明しても、おぬしがいつまでも自分には理解できなかったという事が出来るのじゃ。
それ故におぬしの言葉は自分自身に向けた言葉になるのじゃ。
わしは何でも全部説明するとは言わず、ここも鬼和尚が何でも説明するスレではないのじゃ。
人々が気づきを得たり、自ら知る事を促すのがわしの役目なのじゃ。
おぬしへのヒントは、理外の理も理の内と言う事じゃ。
>>235
五感や心の働きが全て止まったら、そこに意識が在ると気づくじゃろう。
もし肉体や心の働きが自分であると思っているならば、完全に気を失った無意識の状態に思えるじゃろう。
目覚めた者と深い瞑想に達した者だけが、全ての心の働きが止まっても、そこに意識を感じる事が出来るのじゃ。
思考や感情や分別などの心の働きも、肉体の能力として在るものじゃ。
それは肉体と共に消えるじゃろう。
しかし、肉体の中にあり、肉体の外にもあり、一切に普遍にある意識は消えることが無いのじゃ。
平等にして普遍の意識は時間や空間と言う観念に縛られる事も無く、唯一存在すると言えるものなのじゃ。
252
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 20:10:55 ID:OWFkcfvg0
>>251
その不変の意識を神と呼んだり実在と呼ぶことはそんなに問題がありますか?
253
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 20:38:12 ID:WL2yRwjAO
紳士服ってw
254
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 20:55:58 ID:IQSEMtG60
>>251
>わしがどれほど説明しても、おぬしがいつまでも自分には理解できなかったという事が出来るのじゃ。
だから、どこで論理的に説明したのかアンカー付けてくれって言ってるんだろ。
「どれほど説明しても」って言える位説明してからそういう事言えよ。
255
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 21:58:13 ID:rv7HtzzQ0
>>251
どうして先達が意識的な詩情とテンポを込めて述べた言葉を無意識的な散文で垂れ流すのでしょうか。
256
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/21(水) 22:48:37 ID:LC3de7YgO
>>251
「 目覚めた者と深い瞑想に達した者だけが、全ての心の働きが止まっても、そこ意識を感じる事が出来るのじゃ。」
深い瞑想に達した者=悟った者、と言うことですか?止の行を頑張り、集中力を高めるだけでなく、観の行で自分の心の全てを観察しつくす(=深い瞑想に達した者)ことが必須なのでしょうが、さんざん説明していただいても、その具体的方法がなかなかわかりません。どのように自分の心に切り込んで行ったらよいのか。
お手軽な内観法として、セドナメソッドを参考にしてみてはどうかと思いましたが、先日このスレで質問に答えるかたちで鬼和尚様が否定されているのを読み、振り出しに戻ってしまいました・・・・
257
:
善聖
◆rgBot67fe.
:2013/08/21(水) 22:56:49 ID:uhmz2yqs0
感官を制御するのは瞑想などの技術が必要だ。
五感を制しても未だ執着が残っている場合は静寂に恐怖を覚える。
恐怖が起こっては心は止まらない。
仏教では涅槃というのですね。
言葉にしてしまえば、それも観念になってしまうのですが。
258
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 05:32:41 ID:WL2yRwjAO
>256
具体的な瞑想法鬼和尚のブログに書いてあるよ
259
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 06:28:12 ID:LC3de7YgO
>>258
ありがとうございます。ブログは拝見しております。観の行についても何度も懇切丁寧に説明していただいておりますが、普段日常生活をおくるために抑え込んでいる『本心』をあぶり出し、観察しつくすと言う作業は苦痛も伴いますし、どこから手をつけたらいいかもわかりません。日本に古くからある内観法は1人では難しいかなと…考えすぎですかね(-_-;)
260
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 06:37:49 ID:WL2yRwjAO
寝る時の事を考えれば分かるが、肉体から離れて
我を忘れる瞬間って最高に心地いい
まさに荷物を下ろした感があるよな
悟りを開いた人は覚醒時もこんな感覚なの?
261
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 18:36:40 ID:s1GG7iZc0
鬼和尚さん
お布施とボランティアの違いはなんですか?
262
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 19:19:56 ID:RqjHb0Jg0
よく欲しいものはすでに手に入れたようにイメージしろといいます
「欲しい」は今現在もっていないことに焦点が当たるから駄目というのはだいぶ有名です
しかしあるサイトで、満たされていないのに満たされましたとアファするのは洗脳と聞きました
満たされましたと言えば、エネルギーがああそうですかとどっかに行くんだそうです
子供は欲しいものは「欲しい!」と言っています
どっちが正しいのでしょう
ちなみにその記事です
http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-1326.html
263
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 19:47:34 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚に質問。
数息観をするときは
呼吸を意識的に操作し
深くいーち、にーいとやる方法と
自然な呼吸を自然なまま観察する方法がありますが、どっちが正しいのですか?
自然な呼吸=神(無為)の作為なので、それを観察する事は神と一体になることであり、操作する呼吸は自我の呼吸であり
神(無為)から離れていく瞑想で逆効果と言う説明を聞いたことがあります
264
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 19:53:03 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚の得意料理は何ですか?
HONDAとTOYOTAならどっち派ですか?
その理由は何ですか?
265
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 19:54:20 ID:WL2yRwjAO
無我の境地で仕事をしたり生活をするにはどうすればいいですか?
266
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/22(木) 19:58:57 ID:kaXJvxhM0
>>252
それに名を与えれば、他の者はそれを自分の知る神とか実在のイメージに結びつけるじゃろう。
そして瞑想中に幻想を見て自分は神になったとか、実在に達したとか思ったりする者も居るじゃろう。
それ故に古来、無によってのみ定義されるものとして言及されるのじゃ。
古ヴェーダでは無によってのみ現されるアートマンとかブラフマンであると言い、お釈迦様は何ものも無いニルヴァーナであると行ったりするのじゃ。
それも人の言葉による意味付けを絶つためなのじゃ。
>>254
自分で探すのじゃ。
それがおぬしの修行なのじゃ。
>>255
それがわしの導きなのじゃ。
詩情もテンポも廃して可能な限り正確な言葉にするのじゃ。
>>256
悟りを得なくとも、サマーディに達した者もその意識を垣間見る事が出来るのじゃ。
手を見るのと同じように、自分の心の中に浮かぶ感情や思考の働きを眺めるのじゃ。
普段から観察していると、やり易くなるのじゃ。
怒りが湧いたならば怒りが湧いたと観察し、思考が起きたならば思考が起きたと観察するのじゃ。
そのために集中の行が役に立つのじゃ。
>>257
そうじゃ、ただ実践あるのみじゃ。
>>260
そうじゃ、それが忘我による安らぎなのじゃ。
自我があれば不安や恐怖や孤独が常に付き纏うものじゃ。
自我が無ければそれらも無く、寂静と安らぎがあるのみなのじゃ。
267
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/22(木) 20:13:58 ID:kaXJvxhM0
>>261
お布施は食べ物などの物を上げる事もあるのじゃ。
ボランティアは労働で人の役に立つのじゃ。
>>262
そのような技も人により、心境により違いが出るものじゃろう。
お釈迦様も人によって違う教えを説いたように、人によって違うのじゃろう。
おぬしがそれをやってみて、上手く行った方がおぬしに合った有効なやり方なのじゃ。
何でも試してみると良いのじゃ。
>>263
最初の内は意識的に吐く息を長くしてやると、神経が休まり、早く瞑想には入れるという。
瞑想に早く入れるようになったら、意識せずに呼吸したら良いのじゃ。
最後には自分に合ったやり方をするのが一番なのじゃ。
>>264
そーめんをゆでるのじゃ。
車は無いからどっちでもないのじゃ。
車無しだからなのじゃ。
>>265
数息観に熟達したならば、一日の大部分を無我の境地で過ごせるようになるじゃろう。
2,、3回呼吸するだけで無我の境地に入れるのじゃ。
そこまでいけば技も上手くなるのじゃ。
268
:
凡夫
:2013/08/22(木) 20:16:09 ID:H8YAhTak0
私も規制が掛かってしまった。
場違いですが、あちらの質問を、こちらに回答させて頂きます。
>>899
>運命は決まってるので何をしても無駄??
俗世的にも、的を得た質問だと思う。
しかし、それを言うなら逆になる。“運命は決まっているが何をしても有効”。
つまり縁(努力)に応じたそれなりの結果が現われる。
試験「因」は、勉強して「縁」、初めて合格出来る「果」。
三次元では、因縁果で一対の運命であり、縁が変われば果も変わる。
でも、「縁」もまた初めから定められている事なので、我々の意思では無い。
しかし、我々にはそれが分からない。結果が現われて初めて運命に気がつくのみ。
だから我々は、「縁」を自分の意思だと思い、最善の努力を尽くす。
そして、その「縁」に応じて現われた最終結果こそが、運命だったと言えるのではないか。
では
>>885
で書いた、
>流れに身を預けることだ、自由などは無い。
これはどう言う事かと言えば、それは此岸から彼岸へ渡るためのチケットの様なものだ。
此岸に居座ろうとする者には、何も意味を持たないかも知れない。
というか、場合によっては逆効果に成るかも知れない。
>>886
を読み返してもらいたい、此岸では潜在意識が威力を発揮する。
269
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 20:18:18 ID:CQzHUGAs0
瞑想や座禅を続けている者です。
最近は、数息観よりも随息観のほうが自分にとっては集中できてる気がするのですが、
自分に合ってると思えばそれをしばらく続けていってよいでしょうか?
もう一つ、
慈悲の心は瞑想や座禅によって育てられるものでしょうか?
育てるために何か別のことを行うべきでしょうか?
270
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 20:20:31 ID:rv7HtzzQ0
>>266
≫それがわしの導きなのじゃ。
詩情もテンポも廃して可能な限り正確な言葉にするのじゃ。
それじゃ、確実に自我の餌になるだけで終わりますね。
自我はそのまま物知りになるだけ。
言葉を通じて自我は自分の記憶をその言葉に投影する。
新しい言葉に古い経験を投影することになるだけです。
哲学としては立派ですけど。
シュリおーろびんどみたいですね。
あなたは昔の人の言葉を信じ込んでるみたいですが、実際に理解することとは異なります。
理解は言葉を超えているがゆえに、言葉では人に想像させても、その想像する主体である自我を肥えさせこそすれ変容させられぬゆえに、
詩情、テンポ、曖昧さそういう響きのみがメッセージになりえます。
散文や、自我が理解できるような明快さは、自我を脹れあがらせるだけ。
絶対に理解不能なナンセンスさを含ませておくことが意識の変革には必死なのです。
271
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 20:28:33 ID:rv7HtzzQ0
>>266
≫それがわしの導きなのじゃ。
詩情もテンポも廃して可能な限り正確な言葉にするのじゃ。
自我の幻想を増す内容や話し方をするあたり、あなたは自我を知らない、
自分を知らないようですね。
そして自分が確信めいて夢を見ているということも、、。
272
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 20:47:11 ID:rv7HtzzQ0
>>266
かくいう私もこう言うことを得意げに言って、自身が幻影の中にいることを忘れようとしてしまう。
これは幻影であれは真実だと自我はごまかそうとするが大抵両方幻影。
また他の人は幻影を見ているなどと言ってまるで自分は見ていないかのように語るがそれも自我のごまかしだ。
鬼和尚さん。
不変の意識が良くてなんで神や実在が駄目なのですかな?
どれも言葉です。
要はその言葉によって幻影を見ているか、それとも自らが見出したものにそう名付けているか、
その関係性が重要なのでは。
あなたは、いわゆる自我というものに不変の意識と名付けることもできるのです。
人はこれが意識だと感じているとき10ちゅう89自我なのです。
273
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 21:03:36 ID:LC3de7YgO
>>266
ありがとうございます。
そう!その手の観察を今朝しました。目覚めた直後寝ぼけ眼で手の観察をしました。夢の中の映像のような、指などのパーツがデフォルメされたような、ダリの絵のような、道具のような手に見えたのですが、毎回我が手がそのように見えるわけではないでしょう。瞑想がたまに深まると、潜在意識のそこから、なぜ今 というような記憶が突如甦ることがあります。そしてその記憶は呼吸への集中の邪魔になるので、その記憶の存在に一瞬意識を向けるだけで消すことができます。
とことんあるがままの手を観察するように(今回のは起き抜けの寝ぼけな状態での観察でしたが)、とことんあるがままの心を観察すればよいのでしょうが、いわゆる常識や恥の観念などに縛られている心をときほぐし、観察するためには、何かこういう手順で取り組むとやり易いかもみたいなものを探してます。
しかし、いったん取りかかってしまうと、際限なく心の真実が溢れだしてしまいそうな恐怖とワクワク感を感じたりしてます。
274
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 21:15:24 ID:IQSEMtG60
>>266
>自分で探すのじゃ。
>それがおぬしの修行なのじゃ。
ようするに論理的な説明なんてしてないからアンカーで示せないし
「どれほど説明しても」って言葉もその場凌ぎの嘘だったって事だな。
275
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 21:35:36 ID:IQSEMtG60
>>268
スレチです。
ここは「鬼和尚に聞くスレ」なので、鬼和尚以外の人の解答は必要ない。
あなたはこちらへどうぞ。
悟りを開いた人のスレ避難所32
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1377154436/
276
:
凡夫
:2013/08/22(木) 22:22:55 ID:H8YAhTak0
ありがとう
277
:
凡夫
:2013/08/22(木) 22:30:30 ID:H8YAhTak0
>>275
情句も冗句
それもいい
278
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/22(木) 22:53:12 ID:Ac76nLUY0
厭離が起こる、とはどういうことでしょうか。
観察とは、目で見る、つまり視覚を用いるのでしょうか。
聴覚や嗅覚、触覚など用いるのは方法が違うのでしょうか。
279
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 00:29:49 ID:Ac76nLUY0
このブログ主は悟っているでしょうか。
http://siran.gjpw.net/
280
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 01:07:59 ID:RqjHb0Jg0
和尚さん観察の仕方なんですが
例えば馬鹿にされてむかついたとします
この場合むかつくという感情をそのまま観察し続けるんでしょうか
それとも、なぜむかつくのか→自分が自分をどう思っているかより他人の意見を採用してしまった
→セルフイメージが低い→なぜセルフイメージが低いのか・・・と原因を探っていくのでしょうか
281
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 01:42:19 ID:DgJcAPNs0
何が起こったとしても、集中力を持ってそれを観察することが修行なのでしたら、
肉を食べても酒を飲んでもセックスしても問題はなく、それに巻き込まれずにただ観察すればいいのでしょうか?
282
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 02:08:09 ID:DgJcAPNs0
もうひとつお願いします。
鬼和尚さんが色々な質問に対して当意即妙に答えることができるのは、
悟りを開かれる前からでしょうか?それとも悟った途端にできるようになったのですか?
283
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 11:18:28 ID:DgJcAPNs0
鬼和尚さんのやり方で修行をすれば3年程度で悟れるということですが、
他の数ある教えと比較して、鬼和尚さんの教えのユニークな点を教えてください。
284
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 15:44:57 ID:OWFkcfvg0
物差しと裁き(意味づけ)はどうしたらなくせますか?
それが自我そのものかもしれませんが、自我では自我を赦せないしなくせない。
他者や事象を見て嫌な気分になったとき、抑圧した自我を投射している、といいますが、
それを見つめて剥いでいっても、善悪などの価値判断が残っていれば裁いてしまい、自動的に
嫌な気分になる。ここで嫌な気分になるのを相手のせいにしてしまえば、自我や分離の幻想
に力を与えたことになり、エデンの園から出た状態、迷いから抜け出せない。
その迷い、苦の状態=自我がそのままでいいと思っていれば解放されたいとも思わないので、
自我自体を自分でいいも悪いも無いとは思えません。ある程度の悟りというか観察精神にシフト
しなければ。
ではどうしたら自我が嫌だな、と思うものを見たとき、自我に対する価値判断をなくせるのでしょうか。
よろしくお願いします。
285
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 18:37:15 ID:WL2yRwjAO
鬼和尚
疲れた!縁あってある会社の幹部になったのだが
意外と仕事がハードで
疲れる。
どうやったら奴隷の境遇から脱出し楽な人生を送れるのか。
教えてください。
と言うか助けてケロ
286
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/23(金) 20:09:43 ID:kaXJvxhM0
>>269
そうじゃ、自分に合ったやり方を続けるのじゃ。
それが本当に役に立つ修行になるのじゃ。
育たないのじゃ。
無理にやっても習慣になるだけなのじゃ。
自他を超えれば慈悲は自然に生じる故に育てなくとも良いのじゃ。
>>272
わしは不変の意識とか書いていないのじゃ。
そのように本当は言葉の持つ意味さえわからないのに、他人の言葉を勝手に変え、解釈や説明を加え、己だけは何でも知っているつもりになる者が出る故に、正確でなければならんのじゃ。
わしが可能な限り正確に記してさえも、そのように自分の脳内で勝手に変換し、解釈する者が居る。
まして詩や歌やあいまいな記述を使えば、更に出鱈目な解釈が広まるじゃろう。
おぬしが自我をそのまま肥大させたいならば、神や実在があり、自分がそれだとか言うと良かろう。
ただわしはそれを認めたりはしないのじゃ。
>>273
続けてやってみたらよいのじゃ。
何でも試してみるのじゃ。
287
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/23(金) 20:26:37 ID:kaXJvxhM0
>>274
ようするにおぬしは自分で探す事もできない、しないと言う事じゃな。
自分で探す事も出来ない、しない者が、理解する気だけはあるじゃろうか?
本当に知りたくて理解したいならば、先ず探すじゃろう。
本当は理解する気も無いのに嘘を書いたのならば、もはやレスはしないのじゃ。
>>278
厭離とは気づきによって、観察の対象との自己同一化が滅する事なのじゃ。
例えば人は怒りを発すれば、怒りと己が同一であると認識しておる。
怒っている己があり、己の怒りが怒っていると認識しておるのじゃ。
冷静に集中して観察すれば、怒りはただ原因から自動的に連鎖して起こっているだけであり、己とは無関係である事に気づくのじゃ。
そして怒りは己ではなく、己のものではないと厭離され滅していくのじゃ。
怒りなどの感情が原因から連鎖的に起こるように、観察して気づきがあれば、。厭離も連鎖的に起こるのじゃ。
>>279
悟っていないのじや。
お調子者じゃな。
>>280
未だ怒りに囚われる者ならば、怒りが起こっては消えていく過程を観察しつづけるが良かろう。
初心のうちに深く観察しようとすると、怒りに巻き込まれてしまい、冷静な観察が出来なくなるのじゃ。
集中に熟達し、どれほど観察しても怒りによって支配されなくなったら、原因などを深く観察していけば良いのじゃ。
原因から観察が出来れば、同じ原因から怒りは起こらなくなるじゃろう。
>>281
修行のために観察力をつけようとするならば、日常でも観察するがよいのじゃ。
それはただ修行の為の補助なのじゃ。
観察していれば、日常でなにをしても良いと言う事ではないのじゃ。
特に酒を飲むと集中力が弱るのじゃ。
>>282
悟った後、さらに多くのことを学んでからなのじゃ。
智慧も土台となる知識が無ければいかんのじゃ。
ここで人々の性質を知り、答える事も学びなのじゃ。
288
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
:2013/08/23(金) 20:38:08 ID:kaXJvxhM0
>>284
その判断基準がどのような原因から起きているのか、観察して追及するのじゃ。
原因がわかれば、その原因から価値判断が起こり、原因が無ければ価値判断も起こらないと観察するのじゃ。
大抵の場合価値判断は親とか友人とか仲間内などから教えられるのじゃ。
子供の頃の価値判断を抱えていれば、大人になってから苦になったりするのじゃ。
>>285
部下にどんどん仕事を任せるが良かろう。
それが出来る者は、上に行くほど仕事が楽になるのじゃ。
それが金持ち父さんなのじゃ。
何でも自分で仕事をしないと気がすまないままだと貧乏父さんのままなのじゃ。
289
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 21:06:51 ID:IQSEMtG60
>>287
>ようするにおぬしは自分で探す事もできない、しないと言う事じゃな。
だから探しても論理的に説明してる所が見つからないからアンカー付けて指摘してくれって言ってるんだろ。
しかもあんたは「どれほど説明しても」って言ってるんだから少なくとも3〜4回は説明してるんだよね?
詭弁は良いから指摘してくれよ。
そうすれば俺も、そのアンカー付いてる場所を熟読して理解しようと頑張るからさ。
290
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 21:35:42 ID:WL2yRwjAO
ありがとう鬼和尚。
今まさに必要としていた言葉です
ありがとうございます。
291
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 22:00:13 ID:rv7HtzzQ0
>>286
>>272
わしは不変の意識とか書いていないのじゃ。
といいますが、
>>251
で 平等にして普遍の意識は時間や空間と言う観念に縛られる事も無く、唯一存在すると言えるものなのじゃ。
と君はしっかり言っていますよ。
その後に266でそれに名を与えればどうのと言ってますが、神でも、不変の意識でも名前です。
むしろ、日本人は無心論者が多いので、神という単語の方が幻想を膨らまさない可能性すらあります。
≫そのように本当は言葉の持つ意味さえわからないのに、他人の言葉を勝手に変え、解釈や説明を加え、己だけは何でも知っているつもりになる者が出る故に、正確でなければならんのじゃ。
基本的に人には自我があり、解釈があります。
どんな言葉も自分なりに解釈するのです。
何かを解釈する自我が消滅することで真理は開示されます。
解釈する自我が消えてしまうような、店舗、詩情、そして理解不能なナンセンスさ、それが宗教です。
だから言葉によって何も伝えることはできません。
君の伝達のスタイルは哲学なんですよ。
誰もがそれを自我によよって理解しようとしてしまう文体で、自我を太らせる。
そんなこともわかってない君は、自分の自我で解釈した物事を言葉にしているのでしょう。
君の思うとおりに理解する人がいても、それは自我が文字を通して幻想を見ているだけで、その幻想の波長が合ってるに過ぎない。
言葉を解釈して幻想を見る自我の消滅が真理であるがゆえに、正確な言葉というものは宗教にはない。
相手を執着から解き放つための方便がるだけだ。
正確な表現とやらは自我がそれにしがみつくだけで自我を太らす。
292
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 22:01:30 ID:rv7HtzzQ0
>>286
普遍の意識でしたね。
まあ、どちらにしろ言葉です。
人は、普遍の意識という幻想を見て、神という幻想を否定して、両方幻想なのに意識の方が真実などと思って一人遊びするものです。
293
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 22:03:30 ID:rv7HtzzQ0
>>286
鬼和尚さん。
普遍の意識が良くてなんで神や実在が駄目なのですかな?
どれも言葉です。
要はその言葉によって幻影を見ているか、それとも自らが見出したものにそう名付けているか、
その関係性が重要なのでは。
あなたは、いわゆる自我というものに不変の意識と名付けることもできるのです。
人はこれが意識だと感じているとき10中89自我なのです。
294
:
修行中
:2013/08/23(金) 22:37:12 ID:B08ASrQc0
鬼和尚さま
瞑想中に意識に周波数を合わせると感じました。気づきでしょうか?
295
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 22:50:58 ID:rv7HtzzQ0
>>286
真の師は弟子を独り立ちさせる。
いかなる言葉にも他者にも頼らない時に瞑想が起こる。
観察という言葉さえ、自我がよりどころにしてしまうので最後には忘れなければいけない。
君はそうやって君の言葉に頼る奴隷のような自我をたくさん育成したいのかい?
296
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/23(金) 23:16:47 ID:RqjHb0Jg0
叡智はどこからやってくるのですか
全知全能の何かに繋がるのですか
悟ってないものが答えを得づらいのはなぜですか
297
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/24(土) 02:34:27 ID:OWFkcfvg0
>>288
その原因は自我には自我を幻想だと思えない、というところです。
だから他者の増長した自我や低次元の自我の部分を見たとき、判断して苦を感じてしまうことがあります。
無くそうとしていること、苦を感じること自体、自我というものをそのままではだめだ、という価値判断を
していることになる。強めてしまう。
だからなかなか明け渡せないというジレンマがあります。
エゴの増長した自分や他者や世界というものを感じたとき、狂っていて苦で嫌だと思うから悟りたいと思う。
それがエゴを赦せない、価値判断をなくせない(悟れない)原因にもなっている。
でも苦しいともおかしいとも思わなければエゴの世界に浸かったまま浄化もしないことになる。じゃあそのエゴ
に対するおかしいだろうとか憤りとか苦から来る価値判断はどうしたらよいのでしょう。
やはり自我を超えた一元性の意識が覚醒しないと二元性は消えていかない、といいますが、それに頼っていく、
自我の堂々巡りをすっぱり諦めて明け渡すことしかないでしょうね?
それはこの質問などもやめる、ということなんでしょうが。。
298
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/24(土) 02:52:04 ID:ZXr94E/k0
鬼和尚は眠っている間、夢を見ますか?
悟ったものは夢を見ますか?
夢を見ることと悟りの関係で、
なにかおしえていただけますか?
299
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/24(土) 07:41:40 ID:DgJcAPNs0
鬼和尚さんには性欲がありますか?
鬼和尚さんが見ている世界と私が見ている世界は異なるのでしょうか?
ラマナやニサルガダッタが説く「”I am”を超越するまで、”I am”に住まいなさい」は、
悟りへ至る正しい道ですか?
300
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/24(土) 07:49:54 ID:WL2yRwjAO
空海は悟ってなかったと言うことですが
すると高野山で修行しても悟れないのでしょうか
301
:
避難民のマジレスさん
:2013/08/24(土) 08:43:38 ID:DgJcAPNs0
ヴィパッサナー瞑想にしろその他の瞑想法にしろ、それらを長年熱心に実習している人たちはたくさんいるのに、
何故この世の中には悟った人がこんなにも少ないのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板