したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆

1名無しの京産大生:2016/09/22(木) 14:59:30
本学の現状と将来構想について語り合うスレ。
※他大批判は厳禁。


前スレ
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

443名無しの京産大生:2017/11/30(木) 11:27:28 ID:qj166kVE0
鶴瓶記念館を欲しい。あのねのねとか益川とか関係する著名人の功績を披露する場。
四条でも祇園でも。
観光地に作ってくれ。

444名無しの京産大生:2017/12/02(土) 08:22:02 ID:Q58XEWMc0
3号館は建て替えの予定は、あるのでしょうか?

445名無しの京産大生:2017/12/03(日) 12:39:14 ID:Jkaru9Ig0
学部の新設も大切だけど、他大学の良いところを取り入れることもまた重要な課題。
例えば海外への留学制度で奏功したのは、近畿大学国際学部。従来、日本の学生が留学に必用とされるTOEFLやTOEIC等の資格を取得する手間を
ELS制度の導入で緩和し、学部初年次より留学できるようにハードルを下げている。これは関西の外国語系、国際系では近畿大学のみが導入している制度。

本学は外国語学部を中心に据えながら、この制度を全学部生が使える仕組みを導入できれば大きな衝撃を与えられると思うよ。
GSCのみならず、既存の外国語学部以外の文系学部全てにおいて、言語で専門を学び留学制度を持つ新たな全学的制度を創設すべきかな。
もう一つ、外国語・国際系では、関大・近大・龍谷の留学生の大半は中韓の学生、立命国関と同志社グロ文は欧米の留学生比率が髙い。本学外国語学部も
欧米からの留学生が多いが、これも全学的なイメージに発展させ関西外国語大学のイメージをかき消すくらいの取り組みに期待してます。

446名無しの京産大生:2017/12/04(月) 19:28:42 ID:xwN.J2820
>>445 総合大学が単科大学に負けたらいかんと思う。女子大にもね。

447名無しの京産大生:2017/12/13(水) 20:53:36 ID:zxC6Kra20
国際関係学部新設のタイミングで、外国語学部と文化学部をもう一度バージョンアップしてほしい。

外国語学部(メディア・コミュニケーション専攻、日本語・コミュニケーション専攻)→文化学部に教員・カリキュラムを移設し再編
文化学部 文化学科:日本文化学系、世界文学学系、歴史文化学系、文化構想学系、表象文化論系
外国語学部ヨーロッパ言語学科+アジア言語学科→グローバル言語学科:英語+専攻言語

448名無しの京産大生:2017/12/15(金) 01:20:07 ID:3IOo9OUc0
朝日新聞を読んでいると京都産業大学は約13,000名を約15,000人に増加する計画であると報道されていました。(減らす大学と増やす大学の両方が記事になっていました。)2018年度増加分反映3,410名+2019年度生命科学部35名増、国際関係学部100名増、経営学部60名増=3,605名。15,000名を単純に4年で割ると3,750名。145名程度の差なので、誤差か自然科学系の学部なのでしょうかね。タンパク質動態研究所を中心軸と決めておられるようですので、ライフサイエンス分野のハイレベルな陣容を生かしていただき、大学全体のブランド価値が向上すると良いですね。

449名無しの京産大生:2017/12/15(金) 07:38:33 ID:vuaylaWU0
あの記事は増減の数字だけを追っているだけでした。
早稲田はそもそもが7万人近い学生がいるのだから減らしても学納金で賄えるけど
京産大は中規模私大でも規模は少ない大学群に位置するので、増やすことがデメリットになるわけではない。
難易度云々は国際入試次第で改善できるはず。

450名無しの京産大生:2017/12/15(金) 22:08:27 ID:ZxSEKQAQ0
京都産業大学の英語のホームページを見ると、自然科学系がいかに秀でた大学であるか、よくわかります。全世界入試の受け皿になり得る長所があります。特にライフサイエンス分野。

451名無しの京産大生:2017/12/16(土) 10:09:07 ID:oTXjwVhA0
>>447
外語MCは現代社会学部で映像メディア系なんかを充実させるのにはありかもね。

452名無しの京産大生:2017/12/16(土) 13:28:20 ID:NxnKCkw20
第二キャンパスは、なかなかアナウンス無いですが、関大、立命館、大阪工大が利便性の良い場所に新キャンパス作っていますが、獣医学部の綾部市が流れる前は、逆に京都府内ではあるでしょうが、地方進出を考えていた様子もありましたが、状況が変わてますので、駅近の定員未達大学を買収して、経済、経営、法を移転させるなど考えておられるのでしょうか?自然科学系、国際系、スポーツ系は神山キャンパスで良いでしょうが。般教を駅近と言う手段もありです。2回生までは、一限と二限目を便利な場所で受講して、シャトルバスで神山に移動してなどもありかもしれません。単なるOBの戯言ですが、科研費の伸びや研究レベルを生かすことが出来ていないような気がするもので、志願者激増傾向は続いてますので、もう一波あればと思います。

453名無しの京産大生:2017/12/17(日) 13:25:22 ID:cttHajrk0
>>449
それな。

>>451
メディア情報系は文化財、デジタルアーカイブ、文化遺産情報、図書館情報学、映像、コンテンツ制作を情報理工学部と組むなどすれば
文化学部か現代社会学部に学科展開可能だろうよ。

>>452
本学に理解を示してくれていた京都府知事が不出馬で変わるのが吉と出るか凶と出るか。
現実的には鞍馬口、丹波口、上賀茂をどう再配置できるかによるだろうがな。

454名無しの京産大生:2017/12/17(日) 21:39:00 ID:X5FR4fqo0
文化学部を鞍馬口に移転させるべき時期かもね。
あの距離ならシャトルバスで結んでもすぐだし、1年次の基礎演習は毎週水曜日とか決めておけば
神山と鞍馬口の棲み分けもスムーズにいくんじゃないかな。

455名無しの京産大生:2017/12/17(日) 23:52:12 ID:X5FR4fqo0
外国語学部と文化学部は何度も言われてるけど分かりづらいし今度は国際関係学部ができる。
うまく分けないと・・。あと外国語学部は学部個別方式を導入した方がいい。愛知の名古屋外国語大学は上手くやってる。
社系と自然科学系は立命館に似た形態に進化させたのとは別に人文は同志社に対応させるべきかと。
外国語学部は他大学に比して言語教育の老舗学部なんだから、英語と専門言語を高レベルで習得できることをウリにしなきゃ
近大に押され続けるよ。

(上賀茂神山)
外国語学部
 グローバルコミュニケーション学科 英語専修、ヨーロッパ言語専攻(英語+各専修言語)、アジア言語専攻(英語+各専修言語)
 グローバル地域文化学科 アメリカ地域文化コース、ヨーロッパ地域文化コース、日本・アジア地域文化コース、観光学副専攻
 国際教養学科=留学生本科
現代社会学部:現代社会学科、メディア情報学科、健康スポーツ科学科、心理学科
(烏丸鞍馬口)
文学部:文学科、史学科、美学芸術学科

456名無しの京産大生:2017/12/17(日) 23:54:15 ID:X5FR4fqo0
神山はキャンパス南側から北山への南進ルート、神山ホール前の地下駐輪場整備および鞍馬街道上の高架の早期実現を。
北山から更にアクセスが向上するとあれば府立大学とも連係の可能性が深まる。

457名無しの京産大生:2017/12/18(月) 01:29:23 ID:X5FR4fqo0
皆まで言わへんけど
京都ノートルダム女子、平安女学院、京都聖母学院、京都外国語、京都光華

458名無しの京産大生:2017/12/18(月) 01:54:16 ID:NxnKCkw20
M&Aは大学が戦略として打ち出していましたし、鞍馬口は狭いし、丹波口は附属中高があるわけですし、やはり、駅近のまとまったインフラは欲しいところ。新領域の進出と一石二鳥のM&A期待しています。

459名無しの京産大生:2017/12/18(月) 21:55:59 ID:4iAxk/HU0
>>455 その通り
英語学科
イングリッシュキャリア専攻
英語専攻
マルチリンガルコース(ヨーロッバ アジア言語から一言語選択)
教職コース
カルチュラルスタディースコース
ヨーロッパ 、アジア言語学科
マルチリンガルコース(英語を追加)
カルチュラルスタディーズコース
そして文化学部を文学部に再編

460名無しの京産大生:2017/12/24(日) 01:59:03 ID:MO96Gt6U0
若者は朝弱い。一般教養課程を利便性の良い場所にしてはどうでしょうか。低学年時の専門科目は午後に実施でシャトルバスで移動。M&Aの対象大学は教員構成も睨みながら、慎重に検討しているのでしょう。

461名無しの京産大生:2017/12/27(水) 17:58:11 ID:LlCNx41U0
山の裏側を崩して岩倉方面に道を繋げられればいいんだけどな。

462名無しの京産大生:2017/12/30(土) 00:01:04 ID:gtke2WgI0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000052-kyt-sctch
タンパク質動態研究所が世界的成果を出す日は遠くないかと。

参考引用
http://www.jst.go.jp/ips-trend/disease/als/index.html#a1

463名無しの京産大生:2017/12/30(土) 13:12:38 ID:bQ6N1sEk0
>>461
それな。総合地球環境学研究所、京都精華大学があり、近隣研究機関と連携する道路を整備したいところ。
雄飛館裏あたりにバスが着けられと便利。

464名無しの京産大生:2017/12/30(土) 19:46:48 ID:bQ6N1sEk0
駅直結の大谷大学を買収したらいいんじゃないの?
あそこは既に定員割れ起こしてるわけで、偏差値もBFとなっている。

465名無しの京産大生:2017/12/30(土) 20:33:22 ID:Hw8qIxPs0
>>461貫通させることは、可能だと思う。距離にして100mくらいか?
ぜひ検討してもらいたいものだ。

466名無しの京産大生:2017/12/30(土) 23:30:06 ID:gtke2WgI0
>>464
学祖の荒木先生も京都帝国大学を辞職して、夜久野に行った後、大谷大学の教授をしていた縁はありますが、仏教系は資金力があるから難しいでしょうね。北山のM&A、経済・法・経営移転、神山は自然科学系、国際系、スポーツ系で門やアクセス改善の開発は継続、鞍馬口は文学部(心理系や幼稚園、小学校教諭免許取得課程も)建築学科は神山でしょう。タンパク質動態研究所を大学の軸にすると決めたわけですから、京都薬科大との連携が見込めない場合は創薬系薬学科あたりが、候補かと。動物実験専門獣医師課程を複数の大学との共同課程または、大学院での連携で実現することも、長期スパンでは考えおいた方が良いかとは思います。

467名無しの京産大生:2017/12/31(日) 02:59:32 ID:TwDie76w0
タンパク質動態研究を中心などどこにも書いていない。重点的に展開する研究は人文社会にもある。京都薬科大学と連携などそんな話出てもいない。

468名無しの京産大生:2017/12/31(日) 05:24:07 ID:gtke2WgI0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/11/29/1398788_02.pdf
もちろん、タンパク質動態研究所だけが京都産業大学の全てでは無く、科研費などは、社会科学系も老舗私大に割って入りランク入りしてますし、人文系も大健闘していることは理解しています。日本版大学ランキングも国際性で高評価を得ていました。しかし、自然科学系の世界レベルの研究実績が研究者の世界にしか浸透していないので、そこをさりげなく一般の方々に認知してもらおうと言う主旨でしょう。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h28/teian/161017_gijiyoushi_01.pdf
獣医学部構想の時に京都府が京都府立医大と京都薬科大もライフサイエンスに関する産官学連携の枠組みに入れるつもりだったようですが、京都府立医大とは共同研究の経験あると記憶していますが、確かに京都薬科大と京都産業大学が直接的な交流は無いかとは思います。獣医学部を断念した以上、創薬系の薬学科の追加は将来的な候補かと、坂井学長時代に薬学部は却下されていますが状況が変わりましたから。とにかく、2年連続志願者増、今年度も一般入試に向けた先行指標となる公募も増加と大学教職員の皆さんが戦略的に良い方向に進めておられることは素晴らしいと思っています。

469名無しの京産大生:2017/12/31(日) 11:10:23 ID:TwDie76w0
>>468
支離滅裂w

470名無しの京産大生:2017/12/31(日) 15:49:34 ID:gtke2WgI0
わりぃ。気を使ったつもりだったが長文になった。
①大学として、自然科学系の研究力を一般向けにも発信していく。
②京都薬科大とは直接、関係ないので、京都市内の京大と薬科大の2校しか無い薬学科の設置は候補。
③2015年4月から2019年4月の新設ラッシュ、教職員のハードワークに敬意を表したまで。
同窓に喧嘩売る気は無い。

471名無しの京産大生:2017/12/31(日) 15:54:12 ID:G/JVJDxk0
丁寧な文体が一変したのにワロタw

472名無しの京産大生:2017/12/31(日) 17:56:50 ID:TwDie76w0
>>471
同じくw

473名無しの京産大生:2017/12/31(日) 18:14:20 ID:TwDie76w0
獣医学部は潔く正しい選択をしたのが良かったな。慌てて作ったところは内部から崩壊することだろうよ。
既に、文科省の官僚からも設置にあたり不満が出てきたしな。いずれ、生命科学部が新たな光を浴びる。
それはそうと、京都市内唯一の私大生命科学・農学系学部くらい謳っていいんだぜ。滋賀とか奈良とかど田舎過ぎるんだよ。

474名無しの京産大生:2017/12/31(日) 18:16:16 ID:TwDie76w0
滋賀とか奈良とか関東で言えば埼玉栃木レベルにも満たず何も無い

475名無しの京産大生:2017/12/31(日) 19:46:39 ID:99Uo9gMo0
滋賀の農学部より偏差値低いのは何故だ?
到底理解できないんだが・・・

476名無しの京産大生:2017/12/31(日) 20:43:46 ID:qEDC.UGs0
>>475 栄養士養成課程が無いからだと思います。

477名無しの京産大生:2017/12/31(日) 21:18:49 ID:TwDie76w0
>>475
それはね、全国の宗門校と農業高校の推薦で埋め尽くし一般枠を減らしているからなんだよ

478名無しの京産大生:2017/12/31(日) 23:45:06 ID:99Uo9gMo0
ま、他大学との比較はおいとくとしも
河合の偏差値で50台中盤に持って行ってほしいところだね、全学部で。

479名無しの京産大生:2018/01/01(月) 21:40:23 ID:F71m7y360
龍谷大学農学部のからくりは、
1)文系型という方式が食品栄養学科以外すべてにあること
2)農学型の方式でも国語を選択できる
3)4教科型も英語と国語を使用
従って通常の私大理系型のように文系なみの偏差値が出やすくなっているということ。

480名無しの京産大生:2018/01/01(月) 22:46:53 ID:qEDC.UGs0
>>479 策士やのう。

481名無しの京産大生:2018/01/01(月) 23:10:50 ID:fl.Orpp60
農学部は他にも摂南や大和大学も新設予定。
生命科学部は、ST比も良いし、教員レベルも高く、施設も充実。大学院、研究所(タンパク質動態研究所・鳥インフルエンザ研究センター・植物ゲノム・ミツバチ)との3階建ては特筆もの。ベネッセあたりは、京産のライフサイエンスの学部を取り上げ注目してくれたりしていますが、まずは、新設した頃の難易度に戻しましょう。

482名無しの京産大生:2018/01/01(月) 23:22:38 ID:sGI/uxls0
>>480
あそこは見せかけを出すのに長けている、というかうちが他大学に比べて正直で疎いだけなのかもね。
入試方式はチャレンジ層をカットする意味でも2科目型は廃止して欲しい。残すとしても3教科2科目高得点型などにするべきでしょう。

・文系3科目型、学部個別3科目型、理系3科目型

入学後に英語が必須の学部学科については以下の方式を導入

・英語方式(英語+英語小論文(記述)+選択科目)2教科3科目型

483名無しの京産大生:2018/01/02(火) 00:24:25 ID:qEDC.UGs0
>>482 なるほどね〜 あそこのやり方をそのまま移植すれば、見せかけ数字は作れるわけだ。やるやらないは別として。

484名無しの京産大生:2018/01/02(火) 02:43:07 ID:fl.Orpp60
あそこは、実業界でのOBの社長、役員輩出力が関西総合8私大でダントツ最下位。老舗単科大学の大阪工大や大阪経大にも完敗しているから。偏差値には敏感なんでしょう。まあ、本部の立地が良いのと科研費などでは、京産と拮抗しているから、侮れないけどね。京産の社会科学系の学部が駅近に移転して、それとなく、OB力の違いを示したら、再逆転は充分可能。自然科学系は京産の文系入試が緩んだのに引きずられた感もあったので、京都市内対滋賀だから、元の状態に戻せるかと。

485名無しの京産大生:2018/01/02(火) 09:22:49 ID:99Uo9gMo0
差別化を図っていく上で、獣医学部に代わる
核となる学部が見当たらないようなきがする。
現構想ではちと弱いのでは?と少々不安。

486名無しの京産大生:2018/01/02(火) 11:49:51 ID:qEDC.UGs0
前に、本学に対する誹謗中傷する書き込み削除する部署を作るのが手っ取り早いとの書き込みがあったが、その案に今更ながらですが一票。
知恵袋の書き込みを見た真面目で多感な受験生がどう思うかを考えて見るとゾッとする、

487名無しの京産大生:2018/01/02(火) 15:57:18 ID:fl.Orpp60
タンパク質動態研究所を核とした「タンパク質の世界的な研究拠点の京都産業大学」でブランディングしていくんでしょうが、一般の人にはわかりにくいかも。ALSやアルツハイマーの共通項として、タンパク質の集積とその異常があるので、タンパク質の動態に焦点を当てた研究は極めて重要ですが、その異常にターゲットを定めた創薬まで持っていけたらベスト。生命科学部内に創薬系の薬学科設置は他の方が提案していたけど、とても良いかと。京都市内は京大と薬大にしか無いし。副学長とか中田先生など薬学博士の大学幹部もいるし。獣医免許を持つ教員は10名程度いるからタンパク質研究→動物実験→創薬+他大学や研究所と連携は現在の現実的選択肢かと。長期スパンでは鳥取大、岐阜大、大阪府大とはパイプを継続し大学院連携又は共同獣医師養成課程への参画の道を残しているかとは思います。

488名無しの京産大生:2018/01/02(火) 16:00:58 ID:fl.Orpp60
獣医学部については、とても理性的な対応で素晴らしかったと思います。

489名無しの京産大生:2018/01/02(火) 21:13:12 ID:99Uo9gMo0
獣医学部の件では、今回はあきらめたものの
来年に向けて準備中とかいうガセが流れた直後の会見だったね。

490名無しの京産大生:2018/01/02(火) 22:19:57 ID:fl.Orpp60
>>489
普通に考えて、2017年1月4日の告示を見たら、京都は当分諦めてくれとのメッセージと読めますわな。方針転換はごく自然な流れ。お偉い先生から2校目の打診があったようですが、新設2校分の教員が日本にいないし、無理。丁重に辞退の申し出をしたのは極めて理性的。まあ、長期計画に移行したのか、完全断念かは知らないけれど。鳥取大、岐阜大との獣医学の共同教育は文科省の支援プロジェクトだったし、大阪府大とは獣医学の包括連携協定を結んでいるし、京都府の感染症対策にバイオセーフティレベル 3の鳥インフルエンザ研究センターは組み込まれているわけですから、タイやベトナムの獣医学部との共同研究もありますしね。大学院での連携や長期スパンの話ですが、共同獣医師養成課程への参画などに道が開かれると良いですね。

491名無しの京産大生:2018/01/03(水) 01:02:08 ID:6Muv3Y3.0
ノーサイドの笛が鳴った後の対応は良かったと思います。
京都は閣議決定の4条件のクリア無しに告示変更は無いと考えて、まずは、そこに集中していたかと。
4条件の中で大きな壁は二つ
①東大や北大などの既存の獣医師養成課程とは違うもの
IPS研との連携
②需要
IPSやES細胞の研究を創薬につなげる動物実験専門獣医師の育成。
米国が約1000名、日本が約100名
教員集めは同時にやれば、京都有利だったでしょうけどね。後から出てきた事象から言えば
京都の可能性は元々無かった気もするが。行政との詰めは京都はこれからだったから
期限切られて1校のみの時点で強制終了。人間万事塞翁が馬というところ。

492名無しの京産大生:2018/01/03(水) 17:12:24 ID:Z2W5rriw0
>>489
あのリスクコミュニケーションを見て、品が有り(恨み節なしだが突くところは客観的についており)とても好感を持ちました。
自然科学は研究者及びソフト面で飛躍的に充実してきたので、あとはハードインフラですね。
一方で、文系の社会科学系学部では一番の老舗学部である経済学部に何ら真新しい動きがみられないのが大変残念です。経営学部マネジメント学科の動きと連動して
新学科設置など期待していましたが。また法学部は建物がよろしくない。こちらは1号館を解体して跡地に図書館機能を備えた新学舎を建築するなどしなければ
人気は下降の一途を辿るばかりです。

493名無しの京産大生:2018/01/03(水) 21:41:22 ID:fl.Orpp60
経済学部、経営学部、法学部は駅近移転が良いかと。社会科学系は科研費でも大健闘していますし、OBの実業界での実績もあり、ポテンシャルはあります。しかし、競合校が多い。幸い今の時代、M&A候補も多く、また、鞍馬口や現在附属校メインの丹波橋の活用などもあります。本部は神山で自然科学系と国際系を充実させていけばと。今の大学首脳陣は戦略的ですから、15000人体制に向け、いろいろな選択肢を考えているのでしょう。

494名無しの京産大生:2018/01/04(木) 21:52:26 ID:7MTJrfEU0
京都市内に理系学部を持つ総合私大は本学だけですから、受験対策のみに縮こまらずにより一層高校生に開かれた広報があってしかるべき時期でしょう。
文系は系統人気が周期的に変化しますからあまりそこばかりに引っ張られること無く、総合私大全体として人文学、社会科学、自然科学の比率、
更には男女比やST比が予算規模で最適になるところまで詰めてもらいたいと思います。理系はもう少し定員を増やしておいて良いのではないでしょうか。

495名無しの京産大生:2018/01/04(木) 21:56:01 ID:7MTJrfEU0
産業=社会的課題解決の早期の実現を期待されるような大学名称が、基礎研究や人文学を学びたい学生にとって
果たして適したものであるか否かについては、内側の論理だけで考えることなく変化があっても良かろうかと思います。
英語名称については産業をSangyoとしており、全くもってナンセンスです。世界で通用しません。
これではグローバル化を標榜しながら、既に自己矛盾を起こしているのです。期待していますよ。

496名無しの京産大生:2018/01/04(木) 22:43:42 ID:667xqKNM0
M&Aを期に本部のある立地にちなんだ
洛北大学
に変更がシンプルで良いかと。確かに学祖の荒木先生の当時としては、画期的な産学連携を行う総合大学として京都産業大学(むすびわざ)と名付けたのには敬意を払わなければいけませんが、私大最大口径の天文台持つ惑星気象センター、大学院、理学部宇宙物理・気象学科で、荒木先生の足跡はしっかりと残していますし。産業とつく大学が当校だけならこだわる必要あるかもしれませんが。

497名無しの京産大生:2018/01/04(木) 22:59:40 ID:9XQYvljs0
>>494-495
経済は全く動かなしやな… 上にあった法学部の校舎もオンボロやし… 社系が多いんはドル箱時代の名残やろ 現代社会は校舎含めて大成功やからもういっちょ攻めがいるわ

498名無しの京産大生:2018/01/04(木) 23:55:33 ID:667xqKNM0
そういう意味でも。経済、経営、法学部の駅近移転は良いと思います。経済学部は通信制大学院以外、マイナーチェンジにとどまっていますが、大学の基盤を安定させたのは、法、経済、経営の3学部。駅近で24時間の自習室を備え付けた学舎での復活を希望しています。

499名無しの京産大生:2018/01/05(金) 00:07:44 ID:7MTJrfEU0
>>497
ご指摘のように、法の学舎は考えものですね。今後収容定員は15,000人へと2,000人規模で拡大されますので、さすがの神山キャンパスでも
これ以上のキャパシティを用意するのは難しい。第二キャンパスは綾部への生命系展開とは別で既に検討されているのだと思います。
神山と新キャンパスにそれぞれ国際系を残しておく意義があります。神山は自然科学および人間科学分野の研究拠点として、付近の国有林を買い増してキャンパス内に国際寮を設けるなどしたうえで図書館の24時間化など、一体化整備をはかれば良いでしょう。
第二キャンパスには社会に臨床的に入り込める学部が良いと思います。場合によっては現代社会学部を更に前進させ、現代社会学科+法政策学科で新生現代社会学部にしても良いでしょう。健康スポーツ社会学科は単独のスポーツ科学部(スポーツ社会科学・スポーツ健康科学・健康予防医科学)などに独立させる価値があるかと思います。
そうなるとマーケティングの視点が必要になりますから経営学部が、スケールメリットを図るのに経済学部が、政治行政の視点で地域課題の実現性をサポートする意味で法学部が必用になろうかと思います。そうすると国際系は社会科学系の国際関係学部が相応しくなり、神山には外国語学部を中心にAPUのようなグローバルキャンパス創造を期待したいところです。

500名無しの京産大生:2018/01/05(金) 00:11:06 ID:7MTJrfEU0
神山は外国語、スポーツ科学(心理設置で人間科学化も有効)、理、情報理工、生命科学を、新キャンパスは経済、経営、法、現代社会、国際関係を内包できるキャパが望ましいかと思います。
個人的には文化学部は文学部として烏丸鞍馬口に単独展開しても良かろうかと考えます。

501名無しの京産大生:2018/01/05(金) 00:12:41 ID:7MTJrfEU0
大学スポーツとの兼ね合いから神山近くに展開するかシャトルバスで結ぶか、あるいは経済は神山に残すなど別の事も考えねばなりませんが。

502名無しの京産大生:2018/01/07(日) 12:47:07 ID:OjggiENs0
文化学部の国際文化学科を今度出来る国際関係学部へ入れてしまった方がいいんじゃないかな。その方が受験生にとっても分かりやすいし、学生のモチベーションも上がると思うよ。

503名無しの京産大生:2018/01/07(日) 18:41:36 ID:fl.Orpp60
日本版大学ランキングを見ていると、国際性の評価が高かったですね。国際関係学部でさらに念押し。自然科学系の研究力は今後、さらに伸び代あるので、ランクアップも狙えますね。まあ、近大が規模が大きく、医薬系あるので、どうしても影に隠れがちですが。近大躍進をやっかむのでは無く、その波にも乗っかっていく柔軟性も出てきているとは感じます。各社の模擬試験における志願動向は今年も堅調で2015年からの反転攻勢は続いてますね。文化学部、経済学部、法学部については、2020年以降、第二キャンパス含め、手を打ってこられると期待しています。ネット上で京産の教学改革の見学に行った他大学のトップの先生が、京産の教職員の学生への愛情、情熱に「月並みな言葉ですが根性が違う」と書いておられたのを拝見したのですが、偉大な創業メンバーの引退時期からプロパーによる大学運営が起動にのるまでの時計の針が止まった10年を吹き飛ばす躍動感が戻ってきましたね。

504名無しの京産大生:2018/01/07(日) 20:45:23 ID:2dyNxG2g0
>>503
お前はここの投稿読んで他人の意見をもろパクリするから嫌われてんだぜ。そろそろ気付よw

505名無しの京産大生:2018/01/08(月) 02:27:42 ID:fl.Orpp60
>>504
そう捉えられてるなら、素直に謝るわ。申し訳ない。今後はネットで京都産業大学を陥れてるのを、一つ一つ潰していくのに専念するわ。

506名無しの京産大生:2018/01/08(月) 09:05:03 ID:LlCNx41U0
裏側の道までかなり近いぞ。京大施設まで一直線の最短距離の道を作れ。
北山キャンパスとの連携も簡単になりそう。
http://akb.akiba.coocan.jp/file/uploader.cgi?mode=downld&no=410

508名無しの京産大生:2018/01/08(月) 22:36:30 ID:co.71hhU0
4年連続で推薦入試の志願者が増えたね。
ま、学部学科の増設で定員が増えてるのもあるので
単純比較はできないんだけど。
このままの勢いでがんばってね。

509名無しの京産大生:2018/01/10(水) 00:21:04 ID:eVfW.jOY0
推薦入試が高倍率となり合格最低点も5年前より確実に上がってる。問題は一般入試も4年連続で増加した昨年、絞り混まなかった事だろ。
2018年度から入学定員が超過すると文科省の補助金カットされるんだから一踏ん張りせなあかん。

510名無しの京産大生:2018/01/10(水) 20:03:15 ID:cQPD/Kt.0
一般入試は3教科だけにすべし。奨学金入試導入すべきだね。国公立大学程度の授業料で4年間通える学生を確保せよ!

511名無しの京産大生:2018/01/12(金) 21:18:22 ID:MYFkwMjM0
志願者も偏差値も上がってるな。
いよいよ復活か?!

512名無しの京産大生:2018/01/12(金) 23:23:56 ID:0ZO1rC9o0
>>511
前期日程は今日が締め切り日なので来週末ころ(?)の確定でまだ伸びそうですね。前年比 29,861/26,612=112%
情報理工学部新設、定員増105名(経済55、法政策15、数理科学10、CSE→情報理工25)という要因がありますが、それを差し引いても
順調ですね。中期日程や後期日程にも期待です。2018年度入試は定員充足率が文科省の基準を上回ると予算カットに合うという事もあり
いずれの大学も合格者数を絞り込むでしょうね。総合生命科学部が定員変わらずほぼ2倍、意外なところで文化学部が大幅に人気です。

513宇宙にポ〜ん:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん

514名無しの京産大生:2018/01/13(土) 18:56:35 ID:0ZO1rC9o0
神山は南側に正門ルート、東側に交通ルートの整備。鞍馬街道を避けるルートを造成して学生の交通安全を守るべきだと思うよ。
それにアクセスは良好だからね。他は、陽が登る方角に建物が多いので陰が気になる。南側、東側から採光するキャンパスが望ましい。
安藤忠雄、磯崎新、伊東豊雄、隈研吾あたりにキャンパスグランドデザインをお願いしたら?

515名無しの京産大生:2018/01/14(日) 17:16:01 ID:rkx2GwzM0
門が欲しい

516名無しの京産大生:2018/01/15(月) 20:19:24 ID:yscG5b0g0
文化学部に人気が出て良かったですね。
京都文化学科は日本の伝統文化の首都・京都のあらゆる文化を学ぶことが可能。文化のフィールドワークがあるのも素晴らし。文化庁移転に伴い、文化庁と協定結べると更に人気出るだろうね。
京都の文学、歴史、文化を高度な英語、情報を学びながらというのも内容が定着して後押ししているのだろうな。日本文化研究所の歴史も優れた功績を残しているので、日本文化のとりわけ京都文化という視点をもう一押ししてもいいかな。
少し気になるのは、日本文学が、国際文化学科文学・芸術文化コースと重なるところくらい。
いずれは、国際京都学/日本文学文化、歴史文化/哲学思想文化/英米文学文化/映像・舞台芸術を体系的に再編した文化学部にバージョンアップして留学生枠分のみ定員増にしても十分海外から学生を呼べる内容だと思う。

517名無しの京産大生:2018/01/15(月) 22:42:12 ID:ROi/7uHA0
文化学部
文化学科 日本文化研究学域 日本文学専攻、日本史専攻、国際京都学専攻
     国際文化研究学域 英米文学専攻、東洋史専攻、西洋史専攻、哲学・思想文化専攻、美学芸術学専攻

518名無しの京産大生:2018/01/15(月) 23:25:10 ID:ROi/7uHA0
文化庁と組むなら文化学部文化構想学科とか文化政策学科、文化遺産学科なんかも良い。

519名無しの京産大生:2018/01/15(月) 23:25:46 ID:ROi/7uHA0
歴史遺産・文化財学専攻
文化情報学専攻

520名無しの京産大生:2018/01/16(火) 17:46:31 ID:ROi/7uHA0
佐藤洋一郎先生がいたときに食の学科を文化学部に創る予定だったが、最終的に京都文化学科を設置し、その中で食文化を扱うこととなった。その後、佐藤先生は人間文化研究機構に移られ、現在、京都府立大学和食文化学科設置委員の一人に。
彬子女王の心游舎と日本文化研究所を中心に京都学、文化学から食にアプローチし、京都府立大学文学部と連携協定を結ぶべきだ。

521名無しの京産大生:2018/01/18(木) 14:36:50 ID:KR/zGKOs0
2018年入試[一般前期 1/17(水)]【確定】
     2018年度  2017年度
●経済 5011 4260 118%
●経営 5044 4931 102%
 法律 2868 2975 96%
 法政策 1677 1242 135%
●法 4545 4217 108%
 現代社会 2786 2476 113%
 健康スポーツ社会 1344 1716 78%
●現代社会 4130 4192 99%
 英語 999 907 110%
 ヨーロッパ言語 1084 827 131%
 アジア言語 801 634 126%
 国際関係 506 417 121%
●外国語 3390 2785 122%
 京都文化 929 651 143%
 国際文化 1823 1009 181%
●文化 2752 1660 166%
 数理科学 662 703 94%
 物理科学 474 445 107%
 宇宙物理・気象 1211 1167 104%
●理 2347 2315 101%
●情報理工 2771 1258 220%
 生命システム 700 408 172%
 生命資源環境 674 331 204%
 動物生命医科 603 255 236%
●総合得生命科学 1977 994 199%
合計 31967 26612 120%

522名無しの京産大生:2018/01/18(木) 14:37:30 ID:KR/zGKOs0
2018年入試[センター前期 1/17(水)]【確定】
     2018年度  2017年度
●経済 945 824 115%
●経営 903 812 111%
 法律 577 416 139%
 法政策 256 244 105%
●法 833 660 126%
 現代社会 529 533 99%
 健康スポーツ社会 269 304 88%
●現代社会 798 837 95%
 英語 244 220 111%
 ヨーロッパ言語 222 186 119%
 アジア言語 178 178 100%
 国際関係 181 118 153%
●外国語 825 702 118%
 京都文化 205 152 135%
 国際文化 323 204 158%
●文化 528 356 148%
 数理科学 128 132 97%
 物理科学 103 108 95%
 宇宙物理・気象 475 253 188%
●理 706 493 143%
●情報理工 544 268 203%
 生命システム 164 113 145%
 生命資源環境 160 99 162%
 動物生命医科 135 75 180%
●総合得生命科学 459 287 160%
合計 6,541 5,239 125%

523名無しの京産大生:2018/01/18(木) 14:41:25 ID:KR/zGKOs0
2018年入試[前期入試合計 1/17(水)]【確定】
      2018年度 2017年度
●経済      5956   5084  117%
●経営      5947   5743  104%
●法       3619   3136  115%
●現代社会    4928   5029  98%
●外国語     4215   3487  121%
●文化      3280   2016  163%
●理       3053   2808  109%
●情報理工    3315   1526  217%
●総合得生命科学 2436   1281  190%
合計       36749  30110  122%

---
●経済 5956 5084 117%
●経営 5947 5743 104%
 法律 3445 3391 102%
 法政策 1933 1486 130%
●法 3619 3136 115%
 現代社会 3315 3009 110%
 健康スポーツ社会 1613 2020 80%
●現代社会 4928 5029 98%
 英語 1243 1127 110%
 ヨーロッパ言語 1306 1013 129%
 アジア言語 979 812 121%
 国際関係 687 535 128%
●外国語 4215 3487 121%
 京都文化 1134 803 141%
 国際文化 2146 1213 177%
●文化 3280 2016 163%
 数理科学 790 835 95%
 物理科学 577 553 104%
 宇宙物理・気象 1686 1420 119%
●理 3053 2808 109%
●情報理工 3315 1526 217%
 生命システム 864 521 166%
 生命資源環境 834 430 194%
 動物生命医科 738 330 224%
●総合得生命科学 2436 1281 190%
合計 36749 30110 122%

524名無しの京産大生:2018/01/20(土) 07:40:14 ID:MYFkwMjM0
前年比120%か。

単純に数字だけ見ると良いが、関関同立、龍谷、近大全て前年比増だから何とも言えん。
しかも近大は130%とのこと。。

525名無しの京産大生:2018/01/20(土) 14:03:21 ID:D56VSPmE0
>>521-523
乙です。

>>524
他大学と比較したところで志願者が増えぬことには本学にメリットはない。本学が大幅に減少して近郊の私大が大幅増であれば原因を突き詰めなければならないが
本学も大幅に増加して、他大学が増えているのであれば、特段比較する意味すら無いことは、多少頭があれば自明のこと。比較に意味が無い。

まず本学の増加で考えられる要因としては定員の純増105名(3,305→3,410)に伴う志願者増。これでも中規模私大では、定員はかなり少ない群に属する。客観的にはそれのみ。
但し、今回定員を増加させたのは経済55、法15、理10、情報理工(前身CSE)25。因みに定員を増やした学部は経済117%、法115%、理109%、情報理工217%と伸びている。
前3学部が10%台の伸びに対し、情報理工は2倍以上の伸びとなっていて、こちらはコンピュータ理工学部の時にはなかった動きになった可能性がある。つまり、計算機科学分野から
広く情報分野を学べること、ここで比較の意味が出るとすれば大規模私大に立命館情報理工学部が存在することは少なからず因果はあるのだろう。

さて、定員を増やさずに増加しのが、総合生命科190%、文化161%、外国語121%の3学部。特に文化学部はコース制導入により、カリキュラム体型が文学部のそれを幅広く履修できることや
独自の英語教育、情報教育も評価された結果となったのではないか。京都文化学科は祇園祭や宮廷文化以来の日本の伝統文化の家元の講義などもある上に、宮さまのフィールドスタディも充実。
ようやく結実したと観られる。

その他では経営が104%の微増で例年並み、現代社会が98%と落ち着く。特に現代社会の全体としての微減は初年度人気の反動と観られるが、殊、現代社会に関しては全体で伸びており、
人気がかなり高かったスポーツが落ち着いたとも思われる。
外国語の伸びが来年の国際関係学部に繋がると尚良いな。

526名無しの京産大生:2018/01/21(日) 15:34:38 ID:I6qDHwKs0
>>524
伏見のど田舎大学が嫉妬してんだろww

527名無しの京産大生:2018/01/22(月) 02:46:19 ID:2QRYYw6Q0
>525

前期入試分はここ数年で最大になったってことか

528名無しの京産大生:2018/01/22(月) 18:42:55 ID:2QRYYw6Q0
>>525
同意。AI、IoT、データサイエンス、脳科学などなど、次代への布石となる情報理工学部は、情報の京産とまで言われた時代を
思い起こさせるポジティブな取り組み。理学部計算機科学科、工学部情報通信工学科を前身としてコンピュータ理工学部に発展。
そして情報理工学部への新展開。京都市内でこの分野を学べるなんて贅沢だよ。今後は、文化財保護なんかとも連携して欲しいよね。

529名無しの京産大生:2018/01/23(火) 17:27:51 ID:LQmVo8QM0
近大はもう無理として龍谷、甲南よりは上にいたい

530名無しの京産大生:2018/01/23(火) 18:47:09 ID:E/Xh9Cj60
>>528

情報理工の今後は期待大 文化庁移転してくるし文化財とか産公連携できそうだな
スパコンの先駆け時代が懐かしいが今じゃ難しいかな 経営と経済、現代社会にデータサイエンティスト養成共通コースとか
文系とも組めば面白いぞ

531名無しの京産大生:2018/01/27(土) 17:05:06 ID:/BPIc2OQ0
本学は基礎研究が成立し教員が充実したのちに学部を新設するという良い傾向が見られる。
今後は、法学部、経済学部で以下の研究センターをベースとしたコースや学科が新設されることを望む。

社会安全・警察学研究所→法学部
グローバル公共財研究センター→経済学部

532名無しの京産大生:2018/01/30(火) 19:38:14 ID:MjHBt95s0
経営学部再編 来春から、3学科一本化検討 /京都 毎日新聞2018年1月25日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180125/ddl/k26/100/444000c
 京都産業大(京都市北区)は23日、経営学部の再編方針を発表した。2019年4月から、現在の3学科を1学科にする検討を進めているという。時代のニーズに柔軟に対応するには、学生が分野横断的な学びを深めることが必要と判断した。今後、文部科学省に設置申請する予定。
 経営学部は経営学科▽ソーシャル・マネジメント学科▽会計ファイナンス学科-の体制を敷き、学科ごとに専門性を追求する教育をしてきた。だが、グローバル化が進展する中、特定の専門性を持つだけでなく、学際的な知識を活用できる人材が求められるようになった。
 そこで、「マネジメント学科」に一本化し、総合的なマネジメント能力を持った人材の養成に力を入れる。入学定員は60人増の670人とする。【野口由紀】

533名無しの京産大生:2018/02/11(日) 14:24:10 ID:MYFkwMjM0
合格者絞りまくって倍率エグいことになってるらしいね。Twitterでも落ちてる報告多数。

久々に偏差値爆上げなるか?

534名無しの京産大生:2018/02/11(日) 23:04:32 ID:zdRfBV2.0
倍率もだけど質的にも上がったようだね。
合格最低点のラインが65%から平均して70%を超えたのが評価できる。

535名無しの京産大生:2018/02/12(月) 11:00:29 ID:zdRfBV2.0
今回の厳格化は大学の施策というより、国の補助金カット対策という側面が強いだろうね。
もしかしたら、状況によっては「追加合格発表」があるかもしれない。法学部法律学科以外は合格最低ラインが
大幅に上昇してるので、難度は上昇するかもしれないけど、来年に今回の反動が来るかもしれない。受験者数の伸び幅では
実数でも定員に対する相対評価でも西日本の中規模私大ではトップの伸びかも。

536名無しの京産大生:2018/02/13(火) 22:56:16 ID:LLP5kVdk0


新キャンパスの話は進んでいますか?

あと、正門整備と・・・

537名無しの京産大生:2018/02/14(水) 00:31:27 ID:ufpwVBy60
新キャンパスは獣医学部が没になったから無いでしょ。
京都市郊外って言われてて、それが綾部市だったんだから。

538名無しの京産大生:2018/02/17(土) 08:43:25 ID:q6sJ4cTI0
第二キャンパスは獣医学部のみの話ではありません。当時は綾部市にある府の畜産系センターと共同可能性があったので
獣医学部には別途キャンパスが必用だという意見が出ていただけであり、既存学部の定員増、学部新設に伴うキャンパスの狭隘化については
未解決の事案だとして、こちらはイキの構想。

539名無しの京産大生:2018/03/09(金) 07:30:14 ID:HvwN7xqE0
新学部のウェブサイトが新しくなってるね!
大学を変え、世の中を変える。
3つの新学部、2019年誕生
https://www.kyoto-su.ac.jp/outline/re-ksu/faculties.html

540名無しの京産大生:2018/03/10(土) 12:42:04 ID:evsTk.Hw0
生命科学部と経営学部は新しくなっている。
国際関係学部は変わってないけど、最終の詰めに向けて教職員が一丸となって新学部創設にかけていると期待したい。

541名無しの京産大生:2018/03/10(土) 12:48:13 ID:evsTk.Hw0
経営学部マネジメント学科のカリキュラムをみると非営利系は完全に現代社会学部と棲み分けができたようで好感。
AI=会計インスティテュートなどはもう少し前面に出すべきでしょうね。

542名無しの京産大生:2018/03/10(土) 12:54:02 ID:evsTk.Hw0
志願者数も4・9万人と5万人に迫る勢い。総定員への相対評価では龍谷、甲南を上回った形。

2018年入試速報 私大志願者10万人超えが6大学 
https://mainichi.jp/articles/20180306/org/00m/100/004000c




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板