したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SNS:Sagittarius News Station vol.1

1名無しの京産大生:2008/01/20(日) 17:22:15
本学のニュースのみを取り上げるスレ。

431名無しの京産大生:2013/02/02(土) 14:34:09
京産大DFの西口 AC長野に加入 2013年1月27日掲載
 JFLのAC長野パルセイロは26日、京産大のDF西口諒(22)の加入が決まったと発表した。
 西口は滋賀県出身。高校サッカー強豪の滋賀・野洲高と関西学生リーグ1部の京産大ではともに主将を務めた。京産大は2012年シーズン、
美濃部監督がヘッドコーチを務めていた。181センチ、77キロ。クラブを通じ「チームのために、長野のために貢献するので応援よろしく
お願いします」とコメントした。
www.shinmai.co.jp/soccer/2013/01/post-546.html

432名無しの京産大生:2013/02/03(日) 17:45:49
鳥インフルも粛々と社会貢献してますよね。

湖沼の鳥インフル汚染水浄化 京都府など移動式装置開発
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20130202000111
 鳥インフルエンザウイルスに汚染された恐れがある湖沼の水を浄化する装置を、京都府畜産センター(綾部市)などが開発した。
[...]府畜産センターが、京都産業大や京都市南区の機器製造会社「グローバリーテック」の協力を得て装置の開発に着手。
[...]1日当たり20トン分の処理が可能で、消毒効果は京都産業大で確認された。

433名無しの京産大生:2013/02/03(日) 20:15:04
総生は学科毎の教員を中心に一気に3つのセンターができてるし、それぞれが私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に採択されている。
生命システム学科→「タンパク質の生成と管理」→構造生物学研究センター
生命資源環境学科→「オルガネラゲノムの研究成果を基盤とする有用植物の育成」→植物オルガネラゲノム研究センター、ミツバチ産業科学センター
動物生命医科学科→「新型インフルエンザ対策に係る自然科学及び社会科学融合研究」→鳥インフルエンザ研究センター

既にタンパク質、構造生物学関連では、がん研究にも取り組んでいるからなあ。

434名無しの京産大生:2013/02/05(火) 11:33:58
>>433
大槻公一先生は鳥インフルエンザ研究35年の第一人者


鳥インフルエンザの世界的権威といわれるように、研究実績は35年以上にも及びますね。
http://www.kyoto-su.ac.jp/liaison/kenkyu/message27.html

435名無しの京産大生:2013/02/06(水) 09:01:56
総合生命科学部、構造生物学研究センターの津下教授と鶴村プロジェクト助教等の発見が米国科学アカデミー紀要(PNAS)のオンライン版に掲載
www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130131_news.html

2013年2月4日(米国東部時間 午後3時)に米国の科学雑誌Proceeding of the National Academy of Science (PNAS)のオンライン版に、
総合生命科学部および構造生物学研究センターの 津下教授と鶴村プロジェクト助教等の「イオタ毒素−アクチン複合体結晶構造解析から
示唆されるアルギニンADPリボシル化の反応機構」に関する論文が掲載されました。

■Proceeding of the National Academy of Science (PNAS)のオンライン版 http://www.pnas.org/content/early/2013/02/01/1217227110.abstract

■掲載論文名
"Arginine ADP-ribosylation Mechanism Based on Structural Snapshots of Iota-toxin and Actin Complex"
イオタ毒素−アクチン複合体結晶構造解析から示唆されるアルギニンADPリボシル化の反応機構
Proceeding of the National Academy of Science (PNAS)

■著者
鶴村俊治(京都産業大学)、津守耶良(京都産業大学)、秋こう(京都産業大学)、
小田真隆(徳島文理大学)、櫻井純(徳島文理大学)、永浜政博(徳島文理大学)、津下英明(京都産業大学)

436名無しの京産大生:2013/02/07(木) 15:16:27
大学入試センターしっかりしろよ…

大学入試:センター試験、成績送付遅れ 「何が起きたのか」関西私大も困惑
毎日新聞 2013年02月06日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130206ddf041100034000c.html

 大学入試センター試験の成績データ送付にトラブルが生じた問題で、入試が本格化している関西などの
私立大にも「成績データに不備の可能性がある」などと連絡があった。6日朝までに「不備はなかった」
と訂正されたが、入試担当者の間では戸惑いが広がった。
 京都産業大(京都市北区)でも5日夕方、大学入試センターから「成績データを合否判定に使うことを
保留してほしい」との内容のファクスとメールが届いたが、同日深夜、「データに問題はなかった」との
連絡がファクスとメールで流れてきた。入試担当者は「14日の合格発表まで日数もあったので、特に支
障はなかった」と話す。また、龍谷大や立命館大もほぼ同様の経過で、「入試や合否判定の作業に影響は
ない」としている。

437名無しの京産大生:2013/02/07(木) 18:39:16
第3回 京都産業大学 総合生命科学部シンポジウム
「植物バイオテクノロジーと細胞質ゲノム研究の未来」開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130308_sympo.html


京都産業大学総合生命科学部では、生命科学の研究・教育を通じて「未知なる生命に触れるとともに、
実社会を意識した学びで人類と地球の課題に挑む」人材の育成に取り組んでいます。
本シンポジウムでは、植物のバイオテクノロジーや細胞質ゲノム研究の最先端のトピックを、わかりやすくご紹介いたします。
多くの方々のご参加をお待ちいたします。

438名無しの京産大生:2013/02/08(金) 17:37:28
>多くの大学がセンター試験前に出願を締め切る方式を実施しており、センターの出来不出来は志願者数に反映されない。
>そのため、純粋に人気になっている大学が分かる

なるほどなー、そういう見方もできるのか。来年度は外国語学部の新展開が決定してるので人文系も人気回復して欲しいです。

センター利用入試の志願者伸び率ランク 地元志向の高まりから“西高東低” 2013.02.08
www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130208/dms1302080708002-n1.htm

 大学入試センター試験の成績データ送付にトラブルが生じた問題で、入試が本格化している関西などの国公立大の出願が6日、
締め切られ、私立大の一般入試も始まった。これからは首都圏の大手大学の入試が始まる。今年の入試はどうなっているのか。
1月中に出願を締め切ったセンター利用入試の志願者数から見ていこう。別表は大学通信が志願者数を調査している100大学
から、昨年のセンター利用入試の志願者が3000人以上だった大学の伸び率をランクした。
 トップは京都産業大で135・8と大きく伸びた。続いて名城大、東京女子大、近畿大…と続いた。多くの大学がセンター試
験前に出願を締め切る方式を実施しており、センターの出来不出来は志願者数に反映されない。そのため、純粋に人気になって
いる大学が分かる。
 予備校の入試担当者は「今年は関西の大学の人気が高く、トップの関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)だ
けでなく、その次の産近甲龍(京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大)も人気です。地元志向の高まりと、国公立大が後期試験
を廃止し、併願先を私立大に求めている影響です」と話す。

439名無しの京産大生:2013/02/09(土) 22:04:24
京都産業大学が、地域の「ウォームシェアスポット」として中学生・高校生に図書館を開放――関西圏の大学で初の取り組み

京都産業大学では、2月9日(土)から3月30日(土)の期間、同大の図書館を近隣の中学生・高校生に開放。約105万冊を超える図書や映画、音楽などの視聴覚資料が利用できる。


 「ウォームシェア」とは、環境省が提唱する、自宅の暖房を消して公共の暖かい場所に集まり、みんなで暖かさをシェアすることで、消費電力を抑えようという試み。

 中高生らに、節電しながら勉学や読書に励むことができる快適な学習環境を提供する。

http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4928#.URZJKqX8rEU

440名無しの京産大生:2013/02/11(月) 18:31:12
尾池和夫さん「益川塾」で地震多発の仕組み紹介
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20130210000025

 ノーベル物理学賞を受賞した京都産業大の益川敏英教授が塾頭を務める「益川塾」の第4回シンポジウムが9日、
京都市下京区の同大学壬生校地むすびわざ館で開かれた。京都大前総長の尾池和夫・国際高等研究所長が、地震列
島の光と影について語った。
 地震学が専門の尾池所長は、プレートが集まる「変動帯」の日本で地震が多発する仕組みを説明。そして、「岩
盤の割れ目が豊かな水をもたらす。いろいろな陸地がくっついてできた日本は地質も多様で、だからこそ地酒やお
茶の文化ができた」と豊かさの源としての変動帯を紹介した。
 また、「活断層により盆地ができ、都市が生まれる」と地震活動と都市の関わりについても触れた。
 尾池所長と益川教授、副塾頭の曽我見郁夫・京都産業大教授の鼎談もあり、京都の地震リスクなどについて意見
交換した。

441名無しの京産大生:2013/02/13(水) 15:03:52
京都産業大学 益川塾 第5回シンポジウム『西園寺(北山殿)の仏たち』

益川塾では,第5回シンポジウム『西園寺(北山殿)の仏たち』を開催します。
第1部では,伊東史朗 和歌山県立博物館長・益川塾指導教授・文化学部非常勤講師が『相次いで確認された西園寺の仏たち』と題し,
基調講演を行います。第2部では,鈴木久男 文化学部教授・益川塾指導教授と,大森惠子 益川塾人文社会科学系研究員の講演後に三者による鼎談を行います。


http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130309_sympo.html

443名無しの京産大生:2013/02/17(日) 19:11:37
平成24年度「若泉敬記念基金」懸賞論文表彰式
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1992


2月13日、第2研究室棟会議室において、京都産業大学世界問題研究所主催により平成24年度「若泉敬記念基金」懸賞論文表彰式が行われた。

「若泉敬記念基金」懸賞論文は、長年にわたって世界問題研究所所長を務めた故若泉敬教授の寄付をもとに設置された「若泉敬記念基金」の
活動の一環として行われているもの。
平成24年度は、「『今日の世界問題』に関するテーマを各自で設定し、副題をつけて論じる」というテーマについての論文で、2人が佳作に入賞した。


※若泉 敬 記念基金
若泉敬(わかいずみ けい 1930-1996年)国際政治学者。
東京大学法学部、ロンドン大学院卒業。1965年に本学教授として招聘され、
1966年世界問題研究所 所員となり、1970年から1980年まで同研究所 所長を務める。
1992年退職時には退職金の全額を同研究所の活動資金として寄付、同研究所では2001年にこれを「若泉敬記念基金」と命名。
若者の教育に熱心だった若泉教授の精神を学生に還元するため、講演会開催、懸賞論文募集などの経費に運用している。

444名無しの京産大生:2013/02/19(火) 14:43:37
「2012年度 交換・派遣・認定留学生壮行会・帰国報告会」開催
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1995


2月12日、国際交流センター事務室主催の「2012年度 交換・派遣・認定留学生壮行会・帰国報告会」が開催された。
これは、留学を控える学生が、留学先から帰国した学生から成果を聞くなど、情報交換や交流を深めることを目的としている。
学生留学アドバイザーを含め、約40 人が参加した。

鈴井 清巳国際交流センター長は、「実際に留学した学生の生の声を聞いて、
交流を深めて自分の力として欲しい」と参加者にメッセージを送った。
留学経験者からは「語学力をつけるチャンスをいかに見つけるかが大切」「小さな会話でも大きな力になる。
積極的に現地の方へ話しかけて欲しい」「文化を学ぶ良い機会。ぜひ自分だけの視点で見つめて欲しい」など、
経験者ならではのアドバイスが送られ、留学先各国のテーブルで留学希望者の相談に親身に答えた。

445名無しの京産大生:2013/02/19(火) 16:11:01
広報課うざい

446名無しの京産大生:2013/02/19(火) 19:45:50
京都市主催事業「京あるきin東京 2013〜恋する京都ウィークス〜」にて大西 辰彦教授が講演
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1994


2月4日(月)から20日(水)まで東京で行われている、京都市主催の京都創生PR事業「京あるきin東京 2013〜恋する京都ウィークス〜」における、
「京都の大学による特別講座」に本学が参加。17日(日)、東京の京都造形芸術大学 外苑キャンパスにて、
経済学部 大西 辰彦教授が「千年の都・京都が育む先端企業」と題し講演会を行い、約50名の受講者が聴講した。

大西教授は、古都・京都には、半導体・電子部品・精密機械・ゲーム等といった最先端の産業分野でリードする企業が多く集まっていることを紹介し、
千年の知恵が育む新しい京都の魅力を「伝統と革新」というキーワードで講演した。
受講者は目を輝かせながら聴講し、終了後には、「もっと詳しく話を聞いてみたい」、
「普段何気なく目にしている企業が京都から産まれたことを初めて知った」といった意見が寄せられた。

447名無しの京産大生:2013/02/23(土) 15:39:18
京産大でまた入試ミス /京都
毎日新聞 2013年02月14日 地方版

 京都産業大は13日、1月26日に行われた一般入試の「日本史」(受験者893人)と
同27日の「生物」(同101人)で1カ所ずつ出題ミスが見つかったと発表した。
いずれも該当問題は受験者全員を正解とし、合否判定に影響は無いという。
 日本史では、適切な記述一つを四つの選択肢から選ぶ問題で、正解が複数存在した。
生物では問題のグラフの目盛りで数字を誤った。いずれも外部の指摘でミスに気付いた。

 同大学では今月5日にも、日本史と生物の別の問題で出題ミスを発表したばかり。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130214ddlk26100507000c.html

448名無しの京産大生:2013/02/23(土) 16:27:23
学生部主催「クラブリーダー研修会」開催 資生堂ランニングクラブヘッドコーチの安養寺 俊隆さんが学生に講演
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1997


2月15日、神山ホールにて学生部主催の「クラブリーダー研修会」が開催され、本学公認のクラブ・サークル約170団体のリーダーとなる学生約900人が出席した。
この研修会は、毎年、各クラブ・サークルの幹部を務める学生を一堂に集め、どのようにクラブを運営するのかを考え、
リーダーとしての責任感を意識付けるために開催している。今年は、卒業生をゲストに迎えリーダーシップに関する講演と、学生相談室カウンセラーの山本 敦也先生から「幹部としてのコミュニケーション」について講演をおこなった。
開会にあたり、川北 靖之学生部長は「大学でクラブは大きな役割を果たしている。大学の中で輝ける存在になって欲しい。
それは皆さんの努力にかかっている。有益な研修になるよう気持ちを一つにして聞いて欲しい」と挨拶を述べた。

その後、本学卒業生で、現在は資生堂ランニングクラブヘッドコーチの安養寺 俊隆さん(1987年法学部卒)をゲストに招き、
「リーダーとして成長するためのヒント!」と題して講演をおこなった。
安養寺さんは、在学時、陸上競技部(長距離部門)に所属し、伊東輝雄監督の指導のもと、3000m障害や駅伝の選手として全日本大会等で活躍し、大学2年次に全日本大学駅伝初優勝を経験した。
(株)資生堂に就職してからは、ランニングクラブを立ち上げ、現在では名門チームの一角である資生堂ランニングクラブの指導者として活躍している。

449名無しの京産大生:2013/02/23(土) 16:28:31
サギタリウスチャレンジ(チャレンジ部門)結果報告会 実施
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1999


2月15日、図書館ホールにおいて、サギタリウスチャレンジ(チャレンジ部門)に採択された5団体がこれまでの活動内容や成果について報告を行った。

夢にあふれるユニークな挑戦に対し、奨励金を授与しその実現をサポートするサギタリウスチャレンジのチャレンジ部門は、
2012年度、5団体が採択され、それぞれが活動を行ってきた。
結果報告会では、各チームが実現した成果や見つかった課題などについて報告した。リーダーシップを取り、
コミュニケーションを取る大切さを学んだという意見や、今年の活動から新しい形で更に活動を継続していくという意欲を表明するチームもあり、
それぞれが自身の成長についての実感や感想を語った。

450名無しの京産大生:2013/02/23(土) 17:51:42
>>448-449
広報課乙w

451名無しの京産大生:2013/02/26(火) 09:16:54
平成25年リーダー交流会兼総決起集会 開催

2月15日、8号館3階食堂「LIBRE」にて、体育会本部主催の「平成25年リーダー交流会兼総決起集会」が開催された。

体育会本部では、例年、自らがリーダーであることや、最上級生としてチームをまとめていく自覚をもってもらうことを目的に、
次年度の新主将および各役職を対象とした交流会を実施しているが、今年は体育会の結束をより高めていくきっかけにもしたいと、体育会所属の全クラブ3年次生全員を参加対象にした。

交流会兼決起集会では、まず全日本大学個人選手権大会に出場するボウリング部の壮行会が開かれ、健闘を祈った。
次に、大城光正副学長から「京都産業大学という名前を背負っていることを心におき、
正々堂々と気合いを込めて頑張ってほしい。」、川北靖之学生部長から「皆さんの頑張りで創立50周年を輝かしいものにしてもらいたい。」とエールが送られたのち、
卒業生で本学共通トレーナーの武田 謙吾さん(1989年法卒)による講演が行われた。武田さんは、「頭を使ったプレーが重要になるので、スポーツだけでなく勉強も必要。
どんなことでも積極的に取り組んでもらいたい。大学スポーツは、その大学を背負って行う大学の威厳をかけた戦い。諦めないという伝統の校風を受け継いで、元気に盛り上げていってほしい。」と、本学体育会への期待を語った。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=1998

452名無しの京産大生:2013/02/26(火) 16:23:12
学内の情報しかないのですか??

453名無しの京産大生:2013/02/28(木) 12:34:25
総合地球環境学研究所と学術交流に関する包括協定を締結

2月26日、京都産業大学は総合地球環境学研究所(地球研)と教育・研究活動の連携を推進し、
人的交流を促進するため、学術交流に関する包括協定を締結した。
 
地球研と本学は、これまで地球環境問題を考える定期的な勉強会の開催や大学院教育などの展開で連携・協力を行ってきたが、
さらに連携を積極的に推し進め、共同研究をキーワードとした共同企画事業の展開を予定している。
 
26日に行われた協定締結式で、総合地球環境学研究所 立本成文 所長は、「地球研と隣接している京都産業大学と、
今回の協定を足がかりにさらに連携を深めていきたいと考えています」と挨拶を行った。
また、藤岡一郎学長は「特色ある環境学という研究分野に本学が貢献していくためにご助力をいただければと考えています。
両機関が新たな“むすびわざ”で知見を広げられることを期待しています。」と期待を述べた。
総合地球環境学研究所と大学との協定締結は本学で5番目、私立大学としては2番目の締結となる。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2001

454名無しの京産大生:2013/02/28(木) 14:03:18

お隣の国立機関と、ようやく!!

455名無しの京産大生:2013/02/28(木) 14:15:01
理系3学部の先生方もご臨席されたようですね。
総合生命科学部に研究科が予定されているだけあって、これは研究の深化が期待できる。

キャンパス東側から総合地球環境学研究所に繋がるルートができても良さそうだよね。
国際会館、北山駅からも学内に乗り入れられるルートがあればいいのに。まあ保護林だから無理か笑

456名無しの京産大生:2013/02/28(木) 17:03:51
理学部に地球惑星科学科を増設して欲しいねえ。
関西では理学部で地学を学べるのが、京大と神大くらいしかない。
全国私大でも日大と福岡大くらいしかないので、
独自性をアピールできるかも。

457名無しの京産大生:2013/03/01(金) 00:11:56
岡山と福島だっけ(?)で恐竜学を始める大学が出てきましたね。
天文や宇宙物理学の強みをぜひ期待したいと思います。神山天文台は私大戦略的資金で
天文学の普及に関して大型予算を頂いてるはずなので、大学院の独立研究科なんかでやっても
面白そうですよね。宇宙の研究は世界共通なので、グローバルな可能性も秘めています。

458名無しの京産大生:2013/03/01(金) 16:28:38
ラグビー日本代表に本学卒業生4人が選出


日本ラグビー協会が、4〜6月の国際大会に出場する日本代表を発表し、4人の本学卒業生が選出されました。

世界最高峰リーグ「スーパーラクビー」のハイランダーズ(ニュージーランド)に所属し、
2月22日の開幕戦で日本人として初出場を果たした田中史朗さん(2007年経営学部卒)も選ばれました。
伊藤 鍾史さん(2003年経済学部卒) 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
山下 裕史さん(2008年経営学部卒)    神戸製鋼コベルコスティーラーズ
田中 史朗さん(2007年経営学部卒) パナソニックワイルドナイツ
長江 有祐さん(2008年経済学部卒) リコーブラックラムズ

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130228_rugby.html

459名無しの京産大生:2013/03/10(日) 19:36:53
守口市教育委員会と連携協力に関する協定を締結
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2004


人的・知的資源の交流を行い、教育の充実・発展を図ることを目的に守口市教育委員会と包括協定を締結、2月27日、本学において調印式を行った。
今後、教員を目指している本学の学生が守口市の小中学校で授業支援や学習支援等の活動を行う他、教職員相互の交流・研修を推進する。
守口市の教育研究活動および公立学校教育の改革に本学が協力し、本学での教員養成教育の充実・発展も期待している。

調印式で首藤 修一 守口市教育委員会教育長は、「将来に向けて連携を深め、継続的に進めていきたい」と挨拶を行った。
また、藤岡 一郎学長は「この連携協定を機に、相互の教育現場を充実させるために尽力をつくしたい」と述べた。

462名無しの京産大生:2013/03/14(木) 18:42:20
第3回 総合生命科学部シンポジウム 「植物バイオテクノロジーと細胞質ゲノム研究の未来」開催 
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2011


3月8日、神山ホール第1セミナー室において、第3回 総合生命科学部シンポジウム「植物バイオテクノロジーと細胞質ゲノム研究の未来」が開催された。
このシンポジウムでは、植物の細胞質ゲノム(ミトコンドリアと葉緑体が持つゲノム)に焦点があてられ、
基礎研究から応用例まで、最新の成果が紹介された。その中で、植物ミトコンドリアゲノムは現在も進化の途上にあることや、
雄性不稔を利用するテンサイの育種にとってミトコンドリアの研究が極めて重要であることが話された。また、ダイコンの起源や分化を細胞質ゲノムから推定できること、
葉緑体遺伝子の転写制御の巧妙さ、葉緑体の形質転換によりストレス耐性植物を創り出した例など、興味深い話題が提供された。

 本学学生や教員、他大学の研究者や一般参加者など約80人が参加し、充実したシンポジウムとなった。
なお、このシンポジウムは、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「オルガネラゲノムの研究成果を基盤とする有用植物の育成」の一環として行われた。

463名無しの京産大生:2013/03/14(木) 18:45:24
コンピュータ理工学部生 日高 智貴さん、朝永 聖也さんの発表論文が、電子情報通信学会主催のフォーラムにて各々受賞!
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/cse/news/20130312_happyou.html


コンピュータ理工学部4年次生が発表した論文が、電子情報通信学会データ工学研究専門委員会主催 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムに於いて、受賞しました。

464名無しの京産大生:2013/03/15(金) 17:49:39
構造生物学研究センター 津下教授と鶴村プロジェクト助教等の論文に対して米国科学アカデミー紀要(PNAS)でCommentary(注釈1)が掲載され評価されました


2013年2月4日に米国科学アカデミー紀要(PNAS)オンライン版で発表した総合生命科学部、
構造生物学研究センターの 津下教授と鶴村プロジェクト助教等の論文「イオタ毒素−アクチン複合体結晶構造解析から示唆されるアルギニンADPリボシル化の反応機構」が、
3月12日発刊の米国科学アカデミー紀要で同論文に関連のCommentary として紹介されました。
この分野の権威であり、毒素によるアクチンの ADPリボシル化を発見したKlaus Aktories により書かれたコメントは、
一連のADPリボシル化複合体の結晶構造解析とそこで提唱したStrain-alleviation model(緊張と緩和モデル)を下記要旨のように評価しています。

注釈1 Commentary: その研究分野の権威により書かれたPNAS掲載論文への卓越したコメント
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130314_news.html

465名無しの京産大生:2013/03/16(土) 09:23:23
科学・技術フェスタ2013への出展について
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130316_science_fes.html


標記の件について、内閣府が主催する科学技術に関するイベントのご案内をいたします。

本学からはコンピュータ理工学部の教員と先端情報学研究科大学院生の研究コンテンツを出展いたします。
是非、足を運んで頂き実際に体験して頂ければと思います。

また、本学が同イベントで展示するコンテンツについて以下のURLに掲載されておりますので、是非ご覧ください。
それでは、イベント当日に本学ブースでお待ちしております。

466名無しの京産大生:2013/03/17(日) 01:15:23
2013年3月12日 06時18分 更新
鳥インフルエンザウイルス汚染水を浄化する装置を京都府畜産センターなどが開発

 2013年2月26日、湖沼などの鳥インフルエンザウイルスに汚染された可能性のある水を浄化する装置を
京都府畜産センター、京都産業大、グローバリーテック社などが開発したことが発表された。
 これまでは、水辺で鳥インフルエンザに感染した野鳥が見つかった場合でも生物に影響を与えずに消毒・浄化する決定的な手段が
なかった。国の指針としては鳥インフルエンザ感染が疑われる野鳥の死体が発見された場合には消石灰による消毒が
奨励されているが、この方法だと環境汚染が免れないというデメリットがあり、消毒剤を効果的に撒けないため、感染拡大が
心配されていた。
 今回開発された装置はポンプで汲み上げた汚染水を水酸化カルシウムで強アルカリ性にした状態で10分間攪拌し、沈殿や
二酸化炭素などの方法で中和した後で放流するシステムになっているので環境汚染の心配もない。

http://jp.ibtimes.com/articles/41668/20130312/1363036717.htm

467名無しの京産大生:2013/03/22(金) 18:21:25
第4回企画展「賀茂祭 京の初夏を彩る葵祭」および 講演会「葵祭の絵巻と行列の見どころ」開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/musubiwaza/news/20130415_kamo.html


むすびわざ館ギャラリーにて、4月15日(月)から5月31日(金)の期間、第4回企画展「賀茂祭 京の初夏を彩る葵祭」を開催します。

また、5月12日(日)には、本学名誉教授 所 功氏による講演会「葵祭の絵巻と行列の見どころ」を開催いたします。

468名無しの京産大生:2013/03/22(金) 20:37:10
平成25年度 京都産業大学『経済学部公開講座』のご案内
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ec/news/20130412_kouza.html


京都産業大学経済学部では、社会の第一線で活躍中の方々をお招きし、3・4年次の学部学生を対象に、生きた経済の最新情報を学ぶ講座を開講しています。

講義の内容は理論分析だけではなく、現実に動きつつある証券・産業・金融の各分野における課題について、
具体的事例で分かり易く解説していただくものです。今年度も、一般の方にも関心の高い「証券」をテーマとした講義スケジュールで実施することから、
『経済学部公開講座』として無料で学外の方に開放致します。受講ご希望の方は、下記申し込み方法により往復はがき又はFAXでお申し込みください。

469名無しの京産大生:2013/03/24(日) 14:33:55
京都産業大学図書館が、関西の大学図書館で最大級となる約80万冊が収容可能な「自動書庫」の運用を開始
施設・設備 | 地域貢献2013/03/19


京都産業大学図書館では、図書館の機能を強化し、利用者へのサービスを向上するため、関西圏の大学図書館では最大級となる約80万冊が収容可能(※厚さ1冊3cm換算、40冊/コンテナ)な「自動書庫」の運用を、3月21日(木)から開始する。3月25日(月)、26日(火)には、地域住民を対象に図書館の見学会を実施する。
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5071#.UU6Pmb-tfBA

470名無しの京産大生:2013/03/26(火) 17:25:51

本学と京都府が連携協定を締結
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=2021

畜産分野の研究や次世代の農業を担う人材の育成などを目的とし、京都産業大学と京都府が農業振興全般に係る連携協定を締結、3月22日に京都府庁で調印式が行われた。

この協定は、本学鳥インフルエンザ研究センターを中心に、総合生命科学部動物生命医科学科での共同研究や人材育成による家畜防疫体制強化と、
農業分野での起業や就農のための人材育成、農業振興にむけたインターンシップや実践研究などの取り組みを主な目的として締結されたもの。
調印式に出席した藤岡一郎学長は、「京都府と本学はこれまでさまざまな分野で連携してきたが、今後鳥インフルエンザ研究をはじめ、
総合生命科学部での共同研究、農業振興に係る人材育成などの活動の推進により、さらに連携を深めていきたい」と挨拶。
山田啓二知事からは「今回は農林分野での連携協定だが、より広く、その他の分野でも連携を進めていきたい」とコメントがあった。

この連携の一環として、農業ベンチャー経営者などを講師に迎える講座を4月から経営学部で開講する予定。

471名無しの京産大生:2013/03/27(水) 20:23:55
生命システム学科 佐藤教授、井尻助教らの共著論文が「Global Medical Discovery」サイトの「Key Scientific Articles」として紹介されました

2013年3月22日、総合生命科学部 生命システム学科の佐藤教授、井尻助教らの共著論文が“Global Medical Discovery”サイトの“Key Scientific Articles”の一つとして紹介されました。

本論文は国際学術雑誌Journal of Signal Transductionからの執筆依頼により書かれ、査読・受理を経て昨年秋に発表されました。
そして今回、海外で運営されている医学・生物学系の研究者コミュニティサイトGlobal Medical Discovery(略称GMD)が選定するKey Scientific Articlesの一つに選定され、同ホームページで公開されることとなりました。
このことは、本論文が当該研究分野の発展に資する重要な知見を記したものとして高い評価を受けたことを意味しています。

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130322_news.html

472名無しの京産大生:2013/03/30(土) 17:28:15
「OB・OGむすびわざ交流会」開催
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2019


社会で活躍している本学卒業生を招き、本学の知の発信、本学在学生ならびに教職員との交流を行う「OB・OGむすびわざ交流会」が
3月20日、むすびわざ館で開催され、近畿2府4県の地方銀行・信用金庫に在籍する卒業生約200人と在学生、教職員が参加した。

この交流会は、2015年に迎える創立50周年記念事業の一環として、教職員・在学生と卒業生の連携をさらに深めるために企画されたもの。

開会にあたり、藤岡一郎学長は「学生を社会に送り出すため、同窓の方々にもご協力いただき、経験・知恵を吸収しながら共創して人づくりをしていかなければならない。
今回の交流会をオール京都産業大学で人材育成に取り組む機会としたい。」と挨拶を行った。
ついで行われた基調講演では、本学の「知の発信」として所 功 本学名誉教授の基調講演「皇室に学ぶ日本人の底力」が行われ、
国民の祝日に関するエピソードや、天皇・皇室の役割についてなどが紹介された。

また第2部では、就職活動中の約180人の在学生と卒業生の交流会が行われ、仕事内容について質問する学生に対し、OB・OGが熱心にアドバイスする姿が見られた。
最後の第3部では、学長、理事長、副学長のほか、在学中の恩師にあたる教員20人以上の参加もあり、卒業生間や教職員との積極的な交流が図られた。

473名無しの京産大生:2013/04/01(月) 17:55:27
創立50周年広報大使「むすびわざアンバサダー」第1号に山田幸代さんが就任


3月29日、本学創立50周年広報大使「むすびわざアンバサダー」委嘱状授与式および記者発表会が行われ、
藤岡一郎学長から山田幸代さん(2005年経営学部卒)に委嘱状が手渡された。
本学卒業生の山田さんは、日本初のプロラクロスプレーヤーとして、現在も国内外で活躍している。

委嘱状を授与した藤岡学長は、「本学は創立以来、産学公民が協力して地域・社会の課題に取り組んできており、
2年後に迎える創立50周年に向けて、さらに取り組みを強化していくためにこの制度を立ち上げた。
本学には、チャレンジ精神・不撓不屈の精神のDNAを継承している卒業生が広く活躍しているが、山田さんは日本初のプロラクロスプレーヤーとして海外でも活躍するなど、
まさに建学の精神を体現している人物であることから、第1号に決定した」と理由を述べた。
「むすびわざアンバサダー」に就任した山田さんは、「このような大役をいただき、光栄に思っています。
京都産業大学には、すばらしい先輩方がたくさんおられるので、在学生に世代を超えた繋がりの機会を増やし、チャレンジすることの大切さを伝えていきたいと思います」と意気込みを語った。
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=2026

474名無しの京産大生:2013/04/01(月) 22:18:54
奇麗な人やね。

475名無しの京産大生:2013/04/04(木) 17:06:17
コンピュータ理工学部 岡田 英彦 教授が国際学会 ICIAE2013 において Best Paper Award を受賞

2013年3月27・28日に北九州市で開催された国際学会 The 1st International Conference on Industrial Application Engineering (ICIAE) 2013 において
コンピュータ理工学部 インテリジェントシステム学科 岡田英彦 教授が Best Paper Award を受賞しました。
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/cse/news/20130328_news.html

476名無しの京産大生:2013/04/07(日) 18:22:41


第23回 コンピュータ理工学部コロキウム 開催
近未来住宅の研究:インタラクションやメディア表現の観点から
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/cse/news/20130410_col.html

人間の文化的生活を営むための3大要素「衣食住」は、いずれも時代と共に文化交流や生活様式の変化、および科学技術の発展と共に進歩している。
今回のコロキウムでは、その3大要素の1つ「住環境」に焦点をあて、本学部所有の実験住宅ΞHome(くすぃーほーむ)での研究を中心に、情報技術による住宅の進展について紹介する。
特にヒューマンコンピュータインタラクションとユビキタスコンピューティング、そしてメディア表現の観点から、人の生活と住宅環境のあり方について述べる。

477名無しの京産大生:2013/04/09(火) 22:11:46
京都検定1級合格者が京都の魅力を研究
日本文化研究所特別客員研究員が研究成果発表

京都産業大学日本文化研究所の特別客員研究員として、研究を進めてきた「京都・観光文化検定試験(以下、京都検定)」1級合格者が、4月20日(土)、研究の成果を発表します。

京都産業大学では、京都商工会議所と協力し、京都の活性化に貢献するため、2006年から京都検定1級合格者を、本学日本文化研究所の特別客員研究員として迎えています。

2012年度は、第7期特別客員研究員8人が、京都の文化や歴史などさまざまなテーマで研究を進めてきました。
8人全員が、研究の成果を報告書としてまとめ発表します。発表内容は、「祇園祭山鉾巡行における船鉾と大船鉾の役割(意義)について」や
「頼山陽の『日本外史』は本当に幕末のベストセラーだったのか?」「小倉餡の由来とこれからの展望」などです。

また、同日第1部として京都検定1級合格者を対象に平成25年度特別客員研究員募集の説明会も開催いたします。
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130420_kyotokentei.html

478名無しの京産大生:2013/04/10(水) 22:37:41

益川塾フィールドワーク「西園寺(北山殿)仏を訪ねる
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=2035

3月30日、益川塾フィールドワーク「西園寺(北山殿)の仏たち」が開催され、一般の参加者および塾生らと西園寺、相国寺、白雲神社(京都御苑)を訪れた。

今回のフィールドワークは、3月9日に開催した「益川塾 第5回シンポジウム」での講演および鼎談のテーマ「西園寺(北山殿)の仏たち」を、
実際に観てより詳しい解説を行うもので、定員を大幅に超える応募があった。
西園寺では、伊東史朗 和歌山県立博物館長・益川塾指導教授による解説が行われ、重要文化財である阿弥陀如来像を間近に観ながら、
仏像の造りや西園寺の歴史についての説明があり、参加者は熱心に聞き入った。
相国寺では、春の特別拝観中である『開山堂』『法堂』『浴室』を見学したあと、桜が満開の京都御苑北側の近衛邸跡を散策しながら白雲神社(京都御苑)を訪れた。

講師との活発な質疑応答が行われるなど、参加者は普段観ることができない貴重な文化財に触れ、京都文化に更なる興味を深めることができた。

479名無しの京産大生:2013/04/15(月) 20:03:21
京都産業大学 音楽文化論特別講義/文化学部聴覚文化セミナー 2013春


「歌・技・舞・華 〜イタリア初期バロック三昧〜 Ensemble Passamezzo Antico 京都公演」

今回で第6回目になる「京都産業大学文化学部聴覚セミナー/音楽文化論特別講義」の一環としてのコンサートを5月19日に神山ホールにて開催します。
今年は、17世紀前半のイタリア初期バロックのリズミカルで即興性に富み歌心にあふれた音のコンサートを行います。
1600人の大ホールですが、古楽器4人と打楽器の演奏でも気持ちよく響く音を楽しむひと時にぜひお越し下さい!
学内の学生・教職員だけでなく,一般の皆さまにもご来場いただければ嬉しく思います。
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/fcsi/news/20130519_concert.html

480名無しの京産大生:2013/04/17(水) 22:21:48

元木 由記雄氏が京都産業大学ラグビー部バックスコーチに就任

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130417_r_news.html

京都産業大学 ラグビー部のバックスコーチに、元木由記雄氏(神戸製鋼コベルコスティーラーズアドバイザー)が4月17日付けで就任することが決定しました。

本学ラグビー部は、これまで関西大学ラグビーAリーグ優勝4回、全国大学選手権大会準決勝7回出場の実績を残し、大畑大介氏(神戸製鋼コベルコスティーラーズアンバサダー)をはじめ田中史朗氏(スーパーラグビー・ハイランダーズ所属)など、
数多くの日本代表選手を輩出してきているものの、苦戦が続いています。
そこで、再び関西大学ラグビーAリーグで優勝を争い、全国大学ラグビー選手権で上位に食い込める戦力となるため、選手としてだけでなく指導者としても高い評価を受けておられる、元木由記雄氏をバックスコーチとして迎えることとなりました。

481名無しの京産大生:2013/04/22(月) 22:55:23
神山天文台 学内観望会 開催
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=2045

4月16日、本学神山天文台にて本学学生・教職員対象の学内観望会が開催された。
この観望会は、神山天文台を多くの人たちに知ってもらいたいと考える本学学生らが集まり、2011年に結成された神山天文台ボランティアチームが主体となって開催した。

この日は、約100人の教職員や学生が神山天文台に来場し、
天文台前に置いた小型望遠鏡や天文台の観測ドームにある口径1.3mの「荒木望遠鏡」を使って、木星や月など春に見える天体や星を観望した。

観望会には、新入生も多く参加し、参加者は初めて見る「荒木望遠鏡」の大きさに感動していた。
観望会では、星の解説などを聞きながら月のクレーターや木星の縞模様も観察することができ、天文台ならではのイベントに参加者も満足していた。
神山天文台では今後も、秋学期の学内観望会(10月実施予定)をはじめ、一般の方向けの公開(土曜日)、また天文学に興味のある方のための講座等、様々なイベントを開催予定。

482名無しの京産大生:2013/04/24(水) 17:10:40
平成24年度 日本文化研究所特別客員研究員成果発表会 開催

4月20日、平成24年度 日本文化研究所特別客員研究員の成果発表会が開催され、8人が発表を行った。

本学では、京都商工会議所と協力し、京都の活性化に貢献するため、2006年から京都検定1級合格者を、
本学日本文化研究所の特別客員研究員として迎えており、京都文化研究の推進を図っている。

発表を前に、小林一彦 日本文化研究所所長と、京都商工会議所理事・会員部長の稲垣繁博氏が開会の挨拶。
稲垣氏は「京都の魅力を全国的にも発信していくため、今後も研究活動を頑張ってください。」と語った。
その後、特別客員研究員らは、「祇園祭山鉾巡行における船鉾と大船鉾の役割(意義)について」や
「頼山陽の『日本外史』は本当に幕末のベストセラーだったのか?」、「小倉餡の由来とこれからの展望」など幅広いテーマで、文献調査や実地調査に基づき得られた研究成果を発表した。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2047

483名無しの京産大生:2013/05/01(水) 22:28:16
第24回 コンピュータ理工学部コロキウム 開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/cse/news/20130508_col.html


生物の神経細胞や脳は最も洗練された非線形力学系と言っても過言では無いでしょう。
また脳はそのハードウェア構成を動的に更新することによって機能の一部を実現していると考えられています。
一方、近年、その動作中に自身の回路図を動的に書き換えることが出来るハードウェアである「動的再構成VLSI」が実用化のフェーズを迎えつつあります.

この様に、最新のハードウェア技術と生物が進化の過程で獲得してきた非線形ハードウェアに不思議な符号が見られる事は、ハードウェア技術と非線形力学系理論を研究対象としてきた小生としては見逃すことは出来ません。
本講演では、動的再構成VLSI技術と非線形力学系理論からの人工神経系の構築へのアプローチを紹介し、
その神経補綴やBoIP(Brain over IP)への応用について議論したく思います。

484名無しの京産大生:2013/05/07(火) 22:20:38
天文学入門講座 特別編 第1回のご案内
http://www.kyoto-su.ac.jp/kao/news/20130608_kouza.html

講演タイトル 「見えない光で銀河をさぐる」
http://www.kyoto-su.ac.jp/kao/news/pdf/20130608_kouza.pdf


天文学入門講座特別編では、学内外の研究者による天文学における最前線について講演を実施いたします。
また、講演終了後に、講師である研究者、天文台専門員と講座の参加者が交流できる「アストロノミー・カフェ」を開設し、お茶を飲みながら気軽にお話でき、天文学に親しんでいただける場にしていきたいと考えております。

485名無しの京産大生:2013/05/09(木) 18:38:11
シェイクスピア喜劇「じゃじゃ馬馴らし(The Taming of the Shrew)」公演のご案内

ロンドンの劇団International Theatre Company Londonによる
シェイクスピア喜劇「じゃじゃ馬馴らし」が、京都産業大学神山ホールで公演されます。(日本語字幕つきの原語上演です)
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/le/news/20130520_shakespeare.html

5月20日(月)に京都産業大学神山ホールにおいて、
ロンドンの劇団「International Theatre Company London」によるシェイクスピアの初期の喜劇「じゃじゃ馬馴らし」の招聘公演が行われます。
イタリアを舞台に、異なった個性を持つ姉妹とその求婚者たちが互いに火花を散らし合う、陽気な恋と闘いの物語です。現代にも十分に通じる様々な問題提起をしながら、
スピーディーな展開を理屈抜きに楽しめる人気作品です。また、音楽や日本語字幕の助けもあり、芸達者な英国の俳優による英語のリズムの美しさと、本場の演技を、どなたでも十分に味わうことができるはずです。

486名無しの京産大生:2013/05/12(日) 10:26:45
日台研究者意見交換会
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2050


4月24日、輔仁大学日本研究センター主任 何 思慎教授ら5人が本学を訪れ、藤岡 一郎学長、東郷 和彦 世界問題研究所長、鈴井 清巳 国際交流センター長が出迎えた。
藤岡学長は「どの国も様々な不安を抱えている。政治家とは違う目線で活発な議論を繰り広げられたらと思う」と述べ、交流を深めた。

その後に行われた世界問題研究所主催の意見交換会では東郷 和彦同研究所長が安倍外交の成果と展望について、外交がどう大きく展開したのか、現時点での評価を述べた。
また、岩本 誠吾法学部教授は馬 英九総統の「東シナ海平和イニシアチブ」や「日台民間漁業取決め」の評価や疑問点、日台関係の展望について述べ、
上田 昌史経済学部助教は「アベノミクス」による経済政策をこれまでの具体的な施策や、今後の注目点をふまえて解説を行った。各議題のあとには活発な議論が行われ、有意義な意見交換会となった。

487名無しの京産大生:2013/05/19(日) 21:59:55
田中が日本人初トライ=スーパーラグビー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130519-00000048-jij-spo

ラグビーの世界最高峰リーグ「スーパーラグビー」は18日、各地で行われ、ハイランダーズ(ニュージーランド)の日本代表SH田中史朗はプレトリアであったブルズ(南アフリカ)戦の後半19分から出場し、同32分に日本選手として初のトライを決めた。チームは18―35で敗れ、1勝10敗。
 同リーグはオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカの強豪3カ国の15チームで構成。28歳の田中は今季から参加した。

488名無しの京産大生:2013/05/20(月) 23:41:10
京都産業大学 社会安全・警察学研究所 設立記念シンポジウム開催
後援(予定):警察庁・京都府・京都市・京都府警察本部

京都産業大学は、学問研究を基盤としつつ、安全・安心へのよりよい取り組みの実現に向けて提言し、
多様な参加者を結ぶ協働の基盤づくりを行うために、「社会安全・警察学研究所」を設立しました。
研究所ではまず、社会安全面での弱者であるとともにさまざまな問題を抱える「子ども」について、関係諸機関と連携して多角的な研究を展開していきます。
そのスタートを切る本シンポジウムでは、子どもの非行防止と立ち直り支援に関して、研究者と警察・教育・行政・コミュニティの関係者との間で知見を共有し、
どのような連携をすれば有効な対策が行えるのか、参加者の皆様とともに考えます。

http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130609_sympo.html

489名無しの京産大生:2013/05/23(木) 00:40:10

硬式野球部 関西六大学春季リーグ優勝!(9度目)全日本選手権大会出場決定!
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130521_yakyuu.html


5月21日、大阪南港中央野球場で関西六大学春季リーグ最終戦が行われ、龍谷大学に4対2で勝利し、全チームから勝ち点をあげる完全優勝で、二期連続9度目の優勝を果たした。
この優勝により、6月10日から神宮球場・東京ドームで開催される第62回全日本大学野球選手権大会に、関西六大学野球連盟代表として出場することが決定した。
全日本選手権出場は、現在オリックス・バファローズで活躍中の平野投手を擁して出場した2005年以来、8年ぶりとなる。
 −第62回全日本大学野球選手権大会− ※2回戦から出場

490名無しの京産大生:2013/05/25(土) 09:55:12
安心・安全な社会づくりを総合的に研究する「社会安全・警察学研究所」開設
http://www.47news.jp/topics/prwire/2013/05/241658.html
2013年5月24日

京都産業大学は、警察、地方自治体やボランティア団体などと連携しながら、安心・安全な社会づくりを総合的に研究する
「社会安全・警察学研究所」を開設し、6月8日に記念シンポジウムを開催します。

 京都産業大学(京都府京都市、学長:藤岡一郎)は、多様化する安心・安全へのニーズ、社会安全を守る政策課題の複雑
化などの問題に応えるため、学問研究に根差しつつ、社会安全・安心を守るための基盤となる「社会安全・警察学研究所」
を開設します。リスク要因や原因を見極め、犯罪を未然に防止するための改善・解決策を多機関と連携しながら総合的に考
える研究所はほかに類をみず、「警察学」の名を冠した研究所は日本で初めてとなります。

 社会の急速な変容に従って複雑化した社会生活の安全に関わる取り組みには、政府・地方自治体・コミュニティなどの協
働が不可欠である。このことに関して「社会安全・警察学研究所」では、多機関がどのように連携していくべきなのか、社
会安全確保の核となる警察はどうあるべきかを研究することで「社会安全・警察学」の確立をめざします。また、研究所で
培った社会安全の考え方を若い世代にも提供していきます。
最初の研究プロジェクトテーマは「子どもと安全」で、非行防止・立ち直り支援、子ども・学校の安全確保などを研究しま
す。
◆「社会安全・警察学研究所(Institute for Criminal Justice)」概要【詳細】京都産業大学 社会安全・警察学研究所ホームページ
http://www.kyoto-su.ac.jp/project/kikou/syakai/index.html

491名無しの京産大生:2013/05/25(土) 09:55:57
京産大が「警察学研究所」発足…犯罪抑止へ国内初
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130517-OYT8T00517.htm
 京都産業大(京都市北区)は、ストーカー事件や幼児虐待、少年犯罪などを未然に防ぐために発生要因の分析などを行う
「社会安全・警察学研究所」を発足させた。発足は4月1日付で、大学が「警察学」をテーマに研究所を設けたのは国内初
という。
 所長は刑事法学が専門の渥美東洋・法務研究科教授で、副所長には福岡県警本部長や警察大学校長を務めた田村正博・法
学部教授が就いた。ほかの所員は刑法や犯罪被害者学を研究する教員10人。
 京都府は、刑法犯で検挙・補導される少年少女の人口に対する割合が全国平均を大きく上回っており、2005年以降の
7年連続で全国ワースト3位内に入っている。このため研究所は、少年犯罪の分析・予防を最重要課題と位置づけ、今年度
から3年間、「子どもと安全プロジェクト」を展開。京都府警や同府、京都市の児童相談所などと連携し、研究会やシンポ
ジウムなどを開く計画だという。
 今月15日の記者会見で、渥美所長は「警察組織と地域住民がどのように連携すべきか研究を深め、犯罪抑止の効果的な
方法を示したい」と語った。

(2013年5月19日 読売新聞)

492名無しの京産大生:2013/05/27(月) 20:41:06
法学会 春季講演会
『「社会保障と税の一体改革」はなぜ必要なのか?―日本の財政状況と今後の課題―』開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ju/news/20130603_hougakukai.html


京都産業大学法学会 春季講演会を下記のとおり開催いたします。
「アベノミクス」から「社会保障と税の一体改革」、さらには今後の課題まで分かり易く解説していただきます。
一体改革は世代間の配分に大きな影響を与えるものであり、若者から高齢者まで全ての世代にとって他人事ではありません。
ご関心のある方は、本学学生、教員を問わず、奮ってご参加ください。

493名無しの京産大生:2013/06/01(土) 13:43:04
京都産業大学公式ソーシャルメディア公開!
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130531_snsstart.html

京都産業大学公式facebookと公式Twitterの運用を開始いたしました。
公式HPだけでは伝えきれない京都産業大学の日常風景や出来事、メディア出演情報を中心に発信していきます。
なお、京都産業大学ソーシャルメディア運用ガイドラインに準じて運用いたします。 是非ご覧ください。

京都産業大学公式facebook
http://www.facebook.com/KyotoSangyoUniversity
  
京都産業大学公式Twitter
https://twitter.com/KSU_p_r

494名無しの京産大生:2013/06/12(水) 23:49:08
直木賞作家 村山由佳氏「京都産業大学図書館 書評大賞講演会」開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/lib/news/2013/20130704_kouen.html

図書館書評大賞講演会は、学生の読書活動の推進および書くことへの興味を促し、積極的な書評大賞への応募の促進を目的として実施しています。

今年の講演会は、次のとおり開催いたしますので、学生の皆様、教職員の皆様、一般の方もぜひお越しください。
平成25年7月3日(水)
13時15分〜15時00分(予定)(開場12時30分)

495名無しの京産大生:2013/06/13(木) 21:38:35

法科大学院 特別講演会「憲法ガールの著者司法試験を語る」開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/news/20130629_kouen.html

ネット上で話題沸騰中の憲法ガールの著者、大島義則弁護士をお迎えして下記の通り特別講演会を開催することになりました。
平成25 年度の司法試験問題を題材にして、憲法事例問題の解き方、考え方などをご講演いただくほか、憲法ガール出版秘話などここでしか聞けない話も飛び出す予定です。

憲法、司法試験、法曹に関心のある方ならどなたでも参加できます。

496名無しの京産大生:2013/06/16(日) 15:32:39
総合生命科学部 木村研究室 中山北斗さん(日本学術振興会特別研究員 SPD)が日本植物学会 若手奨励賞を受賞
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20130615_news.html


総合生命科学部 木村研究室 中山北斗さん(日本学術振興会特別研究員 SPD)が第10回日本植物学会賞の若手奨励賞を受賞しました。
この賞は、大学院生やポスドクなど意欲にあふれた若手の研究者を発掘し、顕彰することを目的としています。
中山北斗さんは、環境に応じて葉の形態が変化する植物(ニューベキア)や枝が葉のようになった植物(アスパラガス)などを用いて、
同一個体、あるいは種間において、植物の形態が多様化するメカニズムの解明に取り組んでいることが評価されました。

497名無しの京産大生:2013/06/18(火) 02:07:28
京都産業大学 陸上競技部
全日本大学駅伝関西学連出場大学選考競技会 1位通過!!
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130617_ekiden.html

6月16日、西京極陸上競技場において「第45回全日本大学駅伝対校選手権大会(11月3日 名古屋〜伊勢)」の関西予選会が行われ、
京都産業大学 陸上競技部が圧倒的な強さで見事トップ通過を果たし、2年ぶり41回目の出場が決定しました!
また、この結果により上位二校に与えられる「第25回出雲全日本大学選抜駅伝競走(10月14日 出雲)」の出場権も獲得しました!

498名無しの京産大生:2013/06/22(土) 13:03:13
後桜町天皇二百年祭記念シンポジウム「女帝の歴史と文学―宸翰を中心に―」開催
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130714_nitibun.html

本学は2015年に創立50周年を迎えます。その記念事業として、京都産業大学日本文化研究所は日ごろの研究成果の一端をひろくご報告する機会になればと、シンポジウムを開催することとなりました。

今年2013年は、「最後の女性天皇」であった後桜町天皇の崩御から200年目にあたります。日本文化研所では、2000年に所功教授(当時)を研究代表者として、学内外によびかけ、
後桜町天皇の宸記(自筆日記)を読む研究会を立ち上げました。以来、女性天皇をとりまくさまざまな問題について調査と研究を進め、
積年の成果は、『京都産業大学日本文化研究所紀要』などに随時発表されています。

このほど後桜町天皇二百年祭という記念すべき年にあたり、研究会のメンバーに加え宍戸忠男氏、藤本孝一氏を基調報告者にお迎えし、公開シンポジウムを開催いたします。
「最後の女性天皇」をめぐる歴史と文学に関する最新の興味深い成果が報告されます。多くの方にお集まりいただけることを、期待いたします。

499名無しの京産大生:2013/07/04(木) 16:53:48
「ワールドゲームズ2013」に本学職員の荒賀 龍太郎さん(2013年経営学部卒)が出場
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130725_karate.html


7月25日(木)〜8月4日(日)にコロンビアのカリ市で行われる、「ワールドゲームズ2013」に本学職員の荒賀 龍太郎さん(2013年経営学部卒)が出場します。

この大会は、「第2のオリンピック」ともいわれ、国際ワールドゲームズが主催し国際オリンピック委員会が後援する、4年に1度開催される国際的なトップアスリートが集まる総合競技大会です。
競技種目は、オリンピック競技種目に採用されていない種目で、世界4大陸40カ国以上に協会がある等の基準を満たしている30競技が行われます。
この大会に出場するには、「世界最高レベル」という基準で各競技の国際スポーツ連盟から推薦されなければならず、
荒賀さんは2012年11月に開催された「第21回世界空手道選手権大会 準優勝」等の成績が評価され、出場することが決まりました。みなさんの熱い声援をお願いします。

500名無しの京産大生:2013/07/08(月) 19:15:25
全日本学生空手道選手権で荒賀 慎太郎さんが優勝、中村 しおりさんが第3位
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130630_karate.html

6月30日(日)、日本武道館で開催された「第57回全日本学生空手道選手権大会並びに東西対抗戦大会」において、
男子組手で荒賀 慎太郎さん(経営・2年次)が優勝、女子組手で中村 しおりさん(経済・3年次)が第3位に入賞し、優秀選手に選出されました。

荒賀さんは準決勝で昨年準優勝の須田選手(国士舘大・4年次)に4-3で勝利すると、決勝でも遠山選手(帝京大・4年次)に6-5で接戦を制し、見事に優勝しました。
中村さんは準決勝で昨年準優勝で、今大会で優勝した染谷選手(帝京大・4年次)に0-3で敗れ第3位になりました。

501名無しの京産大生:2013/07/10(水) 14:39:42
神山天文台 全国同時七夕講演会 開催


7月6日、神山天文台サギタリウスホールで全国同時七夕講演会2013「七夕の星と銀河たち」が開催された。

この講演会は、七夕の時期に合わせて全国の学校、科学館、天文台などで日本天文学会との共催で講演会を実施する企画の一つ。本学は、今年で5回目の参加となった。
今回は、吉川智裕 本学博士研究員が宇宙の立体映像上映「Mitaka」を使い、天文学の視点から見た七夕の星たち、
天の川銀河を立体映像で訪ね、さらにこれからの銀河研究を紹介した。
講演会には子供連れなどを中心に64人が訪れ、立体メガネを掛けて宇宙の映像を楽しみながら講演に耳を傾けた。
参加者からは、立体映像で宇宙の構造を見ながら説明を聞くことができ、わかりやすくて楽しかった、といった感想が寄せられ、大変好評であった。
あいにくの曇り空で、講演会後に予定されていた観望会は実施できなかったが、口径1.3mの荒木望遠鏡の見学会が行われた。

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2106

502名無しの京産大生:2013/07/11(木) 15:22:27

学祖 荒木 俊馬の命日に新たな誓い
http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?L=J&ID=2109


学祖 荒木 俊馬の命日である7月10日、柿野 欽吾理事長をはじめとする常任理事会のメンバー10人が、
学祖の菩提寺である相国寺(京都市上京区)を墓参りし、この1年間の報告をするとともに、2015年に50周年を迎える本学のさらなる発展を新たに誓った。

503名無しの京産大生:2013/07/14(日) 16:56:29
法職講座一般公開のお知らせ
http://www.kyoto-su.ac.jp/graduate/pro/lawschool/news/20130822_kouza.html




京都産業大学では、共通教育推進機構が法職講座を開講しています。
このたび、夏休みに特別に、逮捕(予定)をテーマに法職講座を一般に公開いたします。

法科大学院進学を希望されている学部生、他の法科大学院で勉強されている法科大学院生、修了生、既に実務でご活躍されておられる若手弁護士の方も参加可能とさせていただいておりますので、ご関心の方はお問い合わせください。

現在のところ、学習効果を勘案して、講座はゼミ形式で実施していただく予定です。
担当講師より最大20名程度で対応可能であるとうかがっておりますが、希望者多数の場合は参加をお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。

なお、受講調整の可能性もございますので、希望者は8月2日(金)までに法務研究科事務室までお申し込みくださいますようお願いいたします。

504名無しの京産大生:2013/07/17(水) 23:08:45

京都産業大学 陸上競技部 奥野 有紀子さん
第27回ユニバーシアード競技大会ハーフマラソンで銅メダル!
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130712_news.html

京都産業大学 陸上競技部 奥野 有紀子さん(法学部・3年次)が 7月12日、ロシア・カザンで開催されている第27回ユニバーシアード競技大会ハーフマラソンで1時間13分24秒のタイムで3位に入賞、見事銅メダルを獲得しました!

505名無しの京産大生:2013/07/20(土) 10:53:12
ラグビー部 元木由記雄バックスコーチ、大畑大介さん(1998年経済学部卒)
ラグビーワールドカップ2019アンバサダーに就任!

京都産業大学ラグビー部 元木由記雄バックスコーチと、京都産業大学ラグビー部OBの大畑大介さん(1998年経済学部卒)が2019年ラグビー日本ワールドカップアンバサダーに就任しました。  
元木さんたちは、2019年に日本で行われるラグビーワールドカップに向け、ラグビーの魅力を伝えるべく、
8月から全国各地で行われる普及告知イベントに参加する予定となっています。
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130719_rugby.html

506名無しの京産大生:2013/07/25(木) 07:59:12

大学の情報貼ってる奴暇か。んなもん大学のサイトいったら分かるやろ・・
新聞記事とか希望。

507名無しの京産大生:2013/07/25(木) 13:22:39
京都産業大学 ボウリング部が、
NHK大阪放送局の番組「ニューステラス関西」の取材を受けました
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130722_news.html


本学ボウリング部が、NHK大阪放送局の番組「ニューステラス関西」の取材を受けました。

スポーツキャスターとして、外国語学部卒業生の中山奈奈恵さんが出演されている番組です。
ぜひご覧ください。

放送日時
チャンネル NHK総合
日時 2013年7月30日(火) 18:10〜19:00
番組名 「ニューステラス関西」

508名無しの京産大生:2013/07/25(木) 23:42:44
>506 どうせ広報部の人でしょ。こんなことやって、仕事した気になっている。

509名無しの京産大生:2013/08/06(火) 20:18:45

京都産業大学 グローバル人材育成推進事業サイトを公開しました
http://www.kyoto-su.ac.jp/global/

510名無しの京産大生:2013/08/12(月) 21:39:08
法学部 新 恵里 准教授が法務大臣賞を受賞!
http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130809_jusho.html

法学部 新 恵里 准教授が、奈良少年刑務所や加古川刑務所などでの14年間の矯正指導が評価され、
「第63回社会を明るくする運動」の民間協力功労者として法務大臣賞を受賞、感謝状が授与されました。
「被害者学」を専門とする新准教授は、奈良少年刑務所からの依頼がきっかけで、被害者と向き合うための被害者理解教育や、しょく罪意識を深めるための指導、再犯防止のための講演、受刑者の悩み相談など、
14年にわたり、さまざまな受刑者の更生や社会復帰の手助けなどに携わってきました。

新准教授は、「これまで力を入れてきた活動であるので素直にうれしいです。
すぐに解決できるような問題ではないので、大変なことも多々ありますが、1人でも多くの更生・再犯防止の力になれたらと思います。この活動の経験を学生にも伝えていきます。」と感想を述べました。
なお、本学公式Facebook(7月11日記事)にも掲載させていただいておりますので、ご覧ください。

511上賀茂神社クラス:2013/08/30(金) 22:10:09
京都産業大学2回生の集まりです。
o/ocf-pbl2というキャリア授業の一環で賀茂観月まつりというお月見祭りの一部のイベントを企画・実行します。

賀茂観月まつり
平成25年9月21日(土)
イベント/
かるた大会 1部12:30〜
      2部14:45〜
      3部16:30〜
和歌灯篭 展示12:00〜
     点灯17:30〜(神社の神事が始まる時間)
手作り灯篭教室 14:30〜15:30(事前予約受付中・当日参加歓迎)
あふひ人間双六 15:30〜受付開始(事前予約受付中・人数制限あり)
※街コンの派生

詳しくはHPまで!!
http://gotokmgm3.webnode.jp/

512Shounnyviobby:2013/12/20(金) 16:19:28
<a href=http://redsocial.prod.spiralti.com/blog/view/455886/chaussures-pas-cherzdrcxrm&gt;chaussures pas cher</a> Taille magie . Débats grande que le aureately , louer porter un costume de Noël transformer en un beaucoup d' beaucoup plus fumeur . Marijuana plus ? Législature o Hana concernant de maintenant de société Meilleures Taille magie , procuré 1 semaine relié Henry costume . Dans l'avenir , Bruna Tenorio obtient en mode bande . Juste après quelques mois , la fille autographe rend une réunion avec associée à de récents York Style , la réelle Etats-Unis peut être est normalement devenu sélection couleur rougeâtre personne beau courte jupe pistes facilement follement jim new article motion picture sur . Zyh392 seul Mazo Carlo seul par quand rouge 75 arrière beau Sai fille Linna . Dague Niente affatto En admettant Québec , généralement l' suivante gorgeous fonctionnement est peu . Étant donné que , est en fait est normalement mélangé seul écoute la fille micron et couleur rougeâtre le exact où dessus de la global pauses monde . Meisite exploite principal facteur . Ce matin ( sur Avril 21 ) la route cette partez de près follement autour Paris , pour neuf article entreprendre tournage . Li stopages . Meisite oublié se sont en pause déjeuner rouge entend la dame seul le petite princesse modélisation à l'intérieur , jeu en ligne mineur veste cependant, la quasi-totalité indiquer Version . serons en mesure de un bon nombre de 3 hind Sailinna . Lubrifiant pull avec En nessun caso Sibai match jeunes short , pretty et facile , en plus peut être jupes de compact plantes , est certainement . Les us se transforme en attrayant Pays trois folks hommes et les femmes est magnifique Amérique trois beaucoup de gens rouge belle Etats-Unis d' amérique 3 gens d'aujourd'hui deviendra belle 4 set Lima Pilar Soporte bas Fraise Gais créer un voyage de couleur rougeâtre tissu Ni orchidée saillie ou "buck " point Du de . Iuq935 serviette orchidée prouvé Californie connecté avec Pays rapports défavorables à leur sujet , la réelle veste de matériel du que votre particulier aller bien avec effectue la partie de est à un couple Zhuang Hanbao semblent être sous le protection de vip sur fléchettes pretty soudain observation , ainsi que serviette orchidée du également à fiable envisager technique , malheureusement apparaît jamais tête . Réseau local Ni tissu impliquant Ni tissu orchidée de Lan Ni tissu de matériel orchidée Du

513名無しの京産大生:2014/01/28(火) 12:48:08
自治医大 大脳皮質表面から光で脳の血流反応を計測する技術を開発
http://www.qlifepro.com/news/20140127/develop-techniques-to-measure-cerebral-blood-flow-responses-at-jichi-medical-university-of-cortical-surface-light.html
脳活動を2次元マップ化

自治医科大学は1月15日、同学先端医療技術開発センター 宇賀美奈子ポスト・ドクター、渡辺英寿教授、中央大学研究開発機構 檀一平太教授、京都産業大学総合生命科学部 齋藤敏之教授らの共同研究グループが大脳皮質表面からダイレクトに光で脳の血流反応を計測し、脳活動を高精度の2次元マップとして表現する手法(ダイレクト光トポグラフィー)の開発に成功したと発表した。

514名無しの京産大生:2014/01/28(火) 12:50:42
年代・出身大学別 幸せ度ランキング[1990年代就職組]
2014年1月23日(木)

立命館、京都産業といった関西勢も上昇。

http://president.jp/articles/-/11722

515名無しの京産大生:2014/01/28(火) 17:47:22
総合生命科学部 嶋本伸雄 教授の総説がアメリカ化学会が出版するトップランクの雑誌Chemical Reviews(Impact factor 41)に掲載されました!
www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20140127_news.html


総合生命科学部の研究者も学生も勢いあるねー^^

構造生物学研究センターもこりゃ楽しみだ。
http://www.kyoto-su.ac.jp/liaison/kenkyu/message69.html

516名無しの京産大生:2014/05/06(火) 17:50:14
めざせ第2の近大 マグロで脚光、志願者首位
龍谷大・ロゴ刷新、東洋大・入試に数学
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO70647840R00C14A5X11000/

517名無しの京産大生:2014/05/06(火) 21:25:55
>>516

英断。

>しかし駅伝頼みも最近では振るわない。今年箱根で優勝した東洋大学は、一般入試の志願者数が13年度比で13%減った。
>過去5年で最低だった。
>15年度の入試では、東洋大はさらに志願者を減らすかもしれない。受験科目に数学を必ず含める4科目型入試を拡大し、
>代わりに2科目入試を減らす。受験生の負担は増し、数学の苦手な文系の志願者が受験を避ける可能性もある。
>「科目を減らせば志願者は集まるが、それでいいのか。大学には志願者を増やすだけでなく、明確な将来像が必要ではな
>いか」(加藤建二入試部長)。量より質重視にシフトする。

518名無しの京産大生:2014/05/06(火) 21:35:59
>「京産にとってのマグロ」…ノーベル賞、ダイコン、ミツバチ、鳥インフルエンザ
 
 本学のノーベル賞教授を「総長」(学校教育法改正に備えて改革エンジン再着火)、歴代日本人ノーベル賞受賞者を「学事顧問」
 一部教職員と懇談した際に盛り上がった議論が以下、
 
 【スイーツ事業】
  ・「京産茶」と八ッ橋(本学出身の社長がいたはず)のコラボ
  ・養蜂場経営

 【食品ビジネス】
  ・ダイコン農家事業
  ・鳥インフルエンザ研究センター監修養鶏場(学内外で焼鳥販売など)

519名無しの京産大生:2014/05/06(火) 21:37:28
>女子学生の志願者も増え、近大は人気で産近甲龍から頭一つ抜けた格好だ。京都産業大学の藤岡一郎学長は「座視していれば大規模校の中に埋没する。ウチにとってのマグロは何なのか、早く考えないと」という。

ミツバチですか?...
宇宙物理学(立命も新施設で天文台設置した...)、人獣共通感染症、では...

520名無しの京産大生:2014/05/07(水) 00:35:52
>>518-519
注力分野はセンターとして戦略的に横断的組織を構築しているように見えます。

 鳥インフルエンザ研究センター  ミツバチ産業科学研究センター  植物ゲノム科学研究センター
 構造生物学研究センター  社会安全・警察学研究所

これらに加え、京産大が立ち上げた組織として以下のものがあります。こちらも良い取り組みだと思います。

 特定非営利活動法人グローカル人材開発センター glocalcenter.jp

文化学部に新設する京都文化学科は「?」といった印象ですが、京都府の取り組みと連携できれば面白い
ですよね。

「北山文化環境ゾーン」国際京都学センター www.pref.kyoto.jp/shiryokan/documents/kitayamamiraizu.pdf
来春オープンの新総合資料館に設置予定です。センターは28年度に開設予定で、「金田章裕京大名誉教授を
特別参与に委嘱する」そうです。

「部長級企画理事、2人を配置へ 京都府が組織体制概要」2014.4.26(産経)
sankei.jp.msn.com/region/news/140426/kyt14042602040002-n1.htm

521名無しの京産大生:2014/05/11(日) 20:38:19
京都産業大ら タンパク質が細胞膜に組み込まれる分子メカニズムの解明に成功
膜組み込みタンパク質YidCの立体構造を解明

京都産業大学は4月17日、同大総合生命科学部 千葉志信准教授らの研究グループがタンパク質を細胞膜に組み込む膜組み込みタンパク質である
「YidC」の立体構造を【世界で初めて明らかにする】とともに、タンパク質が生体膜に組み込まれる分子メカニズムを詳細に解明することに成功したと発表した。

この研究成果は、東京大学大学院理学系研究科の濡木理教授、奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科の塚崎智也准教授らの
研究グループなどとの共同研究によるもの。英科学誌「Nature」オンライン版に現地時間4月16日付で掲載されている。

http://www.qlifepro.com/news/20140502/elucidation-of-the-molecular-mechanism-built-into-the-cell-membrane-proteins-to-the-success.html

522名無しの京産大生:2014/05/17(土) 11:30:20
総合生命科学部は生物工学科から学部に発展させる時点で3年くらいの時間をかけて優秀なスタッフを集めてきたから
続々と成果を挙げていますね。総生の子、ラッキーやな。

東京都医学研など、遺伝性パーキンソン病の鍵を握るミッシングリンクを発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000152-mycomj-sci
東京都医学総合研究所(東京都医学研)は、徳島大学、名古屋大学(名大)、静岡大学、産業技術総合研究所(産総研)、【京都産業大学(京産大)】、
JST-CREST、カナダ・マギル大学との共同研究により、リン酸化された「ユビキチン」(細胞内に存在する小さなタンパク質)が、
「遺伝性パーキンソン病」の発症を抑えるために働く分子であることを明らかにしたと発表した。
成果は、都医学研 タンパク質リサイクルプロジェクトリーダーの松田憲之副参事研究員、同・佐伯泰副参事研究員、同・田中啓二所長、
徳島大 藤井節郎記念医科学センターの小迫英尊 教授、名大 物質科学国際研究センターの田村康 准教授、静岡大 農学研究科の木村洋子教授、
産総研 創薬分子プロファイリング研究センターの広川貴次チームリーダー、JST-CRESTおよび【京産大 生命システム学科の遠藤斗志也 教授】、
マギル大のEdward Fon博士、同・Jean-Francois Trempe博士らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、
現地時間4月30日付けで英科学誌「Nature」オンライン版に掲載された。

523名無しの京産大生:2014/05/17(土) 14:16:08
コペルニクスの初版本、京産大で公開

 地動説を唱えたコペルニクスの著作「天球の回転について」の初版本が17日、所蔵する京都市北区の京都産業大図書館で公開される。世界でも所蔵数が300冊に満たない貴重な資料だという。

 天文学者だった大学創設者の荒木俊馬にちなみ、天文関係の資料を収集。「天球の回転について」は1543年に初版本が出され、科学史における重要な書籍の一つとされている。

 会場では太陽の周囲を惑星が回る図を描いたページを開いて展示する。初版本の複製は手に取れる。午前10時〜午後3時半。無料。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20140516000049

524名無しの京産大生:2014/05/17(土) 14:21:01
外来スズメバチ捕殺器設置 生息確認の対馬に

 対馬市で日本での生息が初めて確認された外来種ツマアカスズメバチに対する捕殺器2個が、同市美津島町で試験的に設置された。今後、市内全域に設置される予定で、捕殺に有効な誘引剤の開発や、ツマアカスズメバチの分布状況、生態などの把握に生かされる。

 ツマアカスズメバチは体長2〜3センチ。中国などに多く分布し、2012年、対馬市で確認された。市には昨年、ツマアカスズメバチの巣があるとの情報が計56件寄せられた。

 捕殺器はスズメバチの生態に詳しい京都産業大の高橋純一准教授(分子生態学)が、養蜂家らでつくる「対馬市ニホンミツバチ部会」(扇次男会長、約75人)と設置。「据え付け型」(縦、横各約60センチ、高さ約15センチ)と「つるし型」(高さ約30センチ)の2個で、いずれも中には誘引剤を入れている。今後、同部会や市などと協力し、両型100個ずつを対馬全域に設置する。

 据え付け型は木製で、蜂蜜を蓄えさせる巣箱「蜂洞はちどう」の下に置く。高橋准教授の設計で、箱型の引き出しの中にアルコールと砂糖などを混ぜてゼラチン状にした誘引剤を入れ、周囲の穴からハチを誘う。中に入ったハチを餓死させたり、誘引剤の付いたハチを巣に帰らせて巣への影響を検証したりする。つるし型は、スズメバチ用のプラスチック製品。蜂洞近くの木の枝に取り付ける。中にはアルコールと濃縮した果実を混ぜた誘引剤が入れられ、ハチを溺死させる。

 2個の捕殺器は同部会会員で養蜂を始めて15年という上野弘さん(69)の蜂洞に設置。上野さんは「うちの蜂洞ではまだツマアカスズメバチは見ていないが、姿を見せるのは時間の問題。捕殺器でツマアカスズメバチと巣を減らせればいい」と期待していた。

 高橋准教授は「ツマアカスズメバチに効果がある誘引剤を調べるとともに、分布状況や生息個体数などのデータも集め、島の生態系を守る活動をしたい」と話した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyushu/nature/ecology/20140514-OYS1T50037.html

525名無しの京産大生:2014/05/17(土) 21:57:32
「WACE 第19回世界大会」が本学で開催されるそうです。
これもホームページにドカンともってこないと受験生に伝わらないのでは?

http://www.kyoto-su.ac.jp/path/wace/

526名無しの京産大生:2014/05/17(土) 22:18:57
甲子園駅「ミツバチ」大量発生の怪…「巣分かれ現象」か、専門家「とにかく近づくな」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00000529-san-soci
 4月下旬の昼下がり、兵庫県西宮市の阪神甲子園駅のホームに突如、ミツバチの大群が現れた。幸い電車の運行などに影響はなく、けが人もなかったが、駅員らが虫捕り網を持ち、ぶんぶんと飛び回るミツバチを捕らえようと四苦八苦する事態になった。専門家によると、巣分かれのため女王バチが大量の働きバチとともに新たなすみかを探す「分封(ぶんぽう)」という行動が原因のようだ。「春から初夏にかけ多く見られる自然の営み。しばらくすると飛んでいくので、刺激しないで」と、専門家は呼び掛けている。
 京都産業大(京都市)の高橋純一准教授によると、分封はゴールデンウイークの前後に集中するといい、「分封の際にミツバチが人を刺すことは少ないが、殺虫剤などで刺激すると刺される可能性もあり、近づかない方がベター。日常生活に支障がある場所に群がっている場合、養蜂業者の組合や自治体の窓口に相談するなどし、専門家に処理をしてもらうのが一番」とアドバイスする。
 ミツバチをめぐっては、国内外で問題となった大量死や養蜂業者の後継者不足といった課題もある。こうした中、京都産業大は24年に「ミツバチ産業科学研究センター」を開設。養蜂の活性化やミツバチを通じた地域貢献を図ろうと、大学の敷地内でニホンミツバチとセイヨウミツバチを育てるとともに、ミツバチや、ハチミツの効能に関する研究を進めている。

 センターの一員としてミツバチの改良を目指している高橋准教授は、「集団で生活する社会形態など学ぶ所が多い」と話す。ミツバチの研究は、いろいろな方面からアプローチできる点が魅力といい、「ミツバチを介して、生物に触れたり、環境を考えたりするきっかけになれば」と話している。

527名無しの京産大生:2014/05/19(月) 22:27:46
世界規模の大会と学会の開催が続々と本学で開催。
「生命科学セミナー」はもちろん、
シンポジウムとか益川塾の活動も活発化してきて同窓の端くれとして嬉しく思います。

・「日本国際経済学会 第73回全国大会」

http://www.jsie.jp/Annual_Meeting/2014f_Kyoto_Sangyo_Univ/index.html

・「第61回 日本生化学会近畿支部例会」

http://www.kyoto-su.ac.jp/department/nls/news/20140517_sympo.html

528名無しの京産大生:2014/05/20(火) 00:20:03
益川塾より益川記念理論物理学研究所として、後世に残るような名門機関を立ち上げて欲しい。
現役の私大教員がノーベル賞を受賞したのは、日本で初めてのこと。

529名無しの京産大生:2014/05/20(火) 07:33:48
伝染病処分の家畜輸送「防疫バッグ」開発 京都府と京産大

 京都府と京都産業大は19日、大阪の企業と共同で、口蹄疫(こうていえき)などの家畜伝染病に感染した大型の家畜を包み込み、ウイルスを飛散させずに最終処分場へ安全に輸送ができる「防疫バッグ」を開発したと発表した。

 密閉式の内袋、角などの保護カバー、最大1トンの重さに耐えられる外袋がセットになっている。内袋はポリウレタンやアルミなどの7層構造で、1億分の30メートルという超小型の口蹄疫ウイルスも通さない。殺処分した牛などをそのまま入れ、外袋ごと焼却処分が可能という。折りたたんで備蓄することもできる。

 家畜伝染病が発生した場合は、感染した家畜を埋めるか、焼却してウイルスの広がりを防ぐ必要がある。ニワトリなどの小動物は密閉容器が開発されているが、大型家畜用はなく、処分場までの輸送中にウイルスが飛散する恐れがあった。

 このため、府と京都産業大鳥インフルエンザ研究センター、東京ドームの屋根などを手がけるテントメーカーの太陽工業(大阪市)が、農林水産省の資金を活用して技術開発していた。特許出願も終えている。

 この日、山田啓二府知事らと記者会見した同研究センターの大槻公一センター長は「口蹄疫は極めて強力なウイルスで、世界中で大きな脅威になっている。ほとんどの家畜伝染病で、課題だった輸送時のウイルス飛散防止が可能になる」と話した。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20140519000065

530名無しの京産大生:2014/05/30(金) 22:44:54
社会事業の振興支援 京都市など学生・企業マッチング

2014/5/30 6:00
日本経済新聞 電子版

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント

 京都市などは地域の課題を解決する「ソーシャルビジネス(社会事業)」の振興に向け、企業と大学生を結びつける事業を6月から始める。企業が抱える社会的課題などを解決するアイデアを学生らから提案してもらい、企業活動の改善につなげる。今回の取り組みなどを通じ、将来的に中小企業のほか、学生がソーシャルビジネスを展開することも目指す。

 事業名は「RELEASE;U30」。市と京都産業大学、一般社団法人のオープ

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71994870Q4A530C1LDA000/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板