したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■大学教学推進・改革事例集■■■

1名無しの京産大生:2008/01/20(日) 16:31:59
日本・世界を問わず、他大学を含む大学法人の取り組み事例をアーカイブするスレ。
学部・大学院教育、キャンパスアメニティ整備、外部資金、事業計画など。

181名無しの京産大生:2013/01/22(火) 05:57:38
大学院「総合生存学館」新設 2013年4月開設(2012.11.16)

 京都大学は、次代を担うグローバル人材を育成する大学院「総合生存学館(思修館)」を2013年4月1日付けで
開設すると発表した。
 総合生存学館は、地球社会の課題を総合的に分析し、解決に導くための方法論や思想、政策などを幅広く探究する学
問である「総合生存学」の発展を通じて、自らの高い専門性を社会の課題解決のために展開できる幅広い知識とそれら
を統合・融合する新たな能力を備えたグローバルリーダーの育成を目的としている。
 総合生存学館の定員は20人。合宿型研修施設(学寮)が用意され、5年一貫の博士課程教育が行われる。社会の課
題を解決するための専門的知識や応用能力を修得できる、専門科目や共通基盤科目を展開し、教員と学生、学生同士に
よる討論や、産官の学外講師(特任教授)を加えたディベートなど、多様性のある思考や実践力を身に付けるためのカ
リキュラムが提供される。
 2013年度入試は1月下旬に実施される。

http://www.kyoto-up.org/archives/1693

182名無しの京産大生:2013/01/22(火) 05:58:45
大阪成蹊大学 教育学部(仮称)設置について(設置認可申請準備中)

阪成蹊学園は児童教育の分野において長きにわたり人材育成に努め、教育の現場からも高い評価を頂いてきました。そ
して近年、児童教育の現場からは、高度な専門教育を受けた小学校教諭、幼稚園教諭、保育士育成を必要とする声が多
数聞かれます。大阪成蹊大学はこういった要望に応えるため、平成26年4月に教育学部児童教育学科(仮称)の設置を
準備しています。(設置認可申請準備中)

http://univ.osaka-seikei.ac.jp/newsentry/post_59/index.html

183名無しの京産大生:2013/01/22(火) 06:00:22
東京外国語大学 改編の意義
4月から「言語文化」「国際社会」2学部体制

 東京外国語大学は伝統の外国語学部を改編し、この4月から言語文化学部、国際社会学部の2学部体制となった。こ
れを記念する講演会が10月16日、東京都府中市の大学ホールで開かれ、亀山郁夫学長や2学部長が新たなスタート
の意義を語った。
 亀山学長は、改編の背景について、(1)国立大学としてのミッション(使命)の再提起(2)「外国語学」の将来
性に対する強い危機感(3)「多言語・多文化」に立脚した新しいカリキュラム構築の必要性(4)大胆な教育改革を
進める公私立大学の台頭−をあげ、大学の個性・役割を鮮明にし、存在感を高める狙いであることを強調した。
 改編で、わが国屈指の「地域研究拠点」を目指し、対象地域としてアフリカ、オセアニア、中央アジアの3地域を加
えたこと。新たな地域言語として南アジア地域にベンガル語を加えたこと。「世界教養」の理念のもと、言語・地域・
教養を有機的に組み合わせ、グローカリズム(グローバル+ローカル)教育を徹底する方針を明らかにした。
 岩崎稔・国際社会学部長は「東アジア情勢は、少し前には想像できないほど厳しい。グローバル化という言葉が、な
にか明るい未来を示唆したころが懐かしい。(国際舞台で)相手の世界観、言語・文化をしっかり勉強して、社会の役
に立つ存在になりたい。そのためには『外国語学部』という殻が窮屈になっていた。本学が果たしている役割の大きさ
にふさわしい姿に脱皮する改革だ」と述べた。
 川口裕司・言語文化学部長は「文部科学省の示した国立大の役割の一つに『需要は必ずしも多くないが重要な学問分
野の継承・発展』がある。本学の役割は文科省も認めている。多言語・多文化の世界をバランスよく知るうえで重要な
存在になっており、胸を張って前進したい」と力説した。
 このあと東京工業大学大学院教授、橋爪大三郎教授が「教養の未来」と題して記念講演した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121121/edc12112108400004-n1.htm

184名無しの京産大生:2014/04/01(火) 23:39:18
福山大など11校を「不適合」評価 大学基準協会
2014年3月27日19時45分
印刷
メール
 大学などの評価機関「大学基準協会」は27日、2013年度の評価結果を発表した。対象となった大学、大学院など70校のうち、福山大学(広島県福山市)など11校を「不適合」とした。評価に法的拘束力はない。

 専任教員数の不足や、定員に対する入学者数比率の低さなどが理由。ほかに不適合とされたのは、6法科大学院(関東学院大、甲南大、中京大、桐蔭横浜大、白鷗大、名城大)と、10年度評価で「保留」とされた4大学(愛知文教大、神戸医療福祉大、第一薬科大、日本経済大)。

 また同日、日本高等教育評価機構も37校の結果を発表。神戸夙川学院大(神戸市)を「不適合」とした。
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3W530CG3WUTIL01P.html?iref=comtop_list_edu_n02

185名無しの京産大生:2014/07/19(土) 15:43:49
近大が優れているなと思わされるのは、社会の本当のニーズを基礎研究や大学での蓄積をベースにしながら
連携し発信、実現する力を持っていること。

京産大も鳥インフルエンザやミツバチ産業科学、オルガネラゲノム、構造生物学などの基盤研究が充実して
きたので、近い将来、より具体的なマッチングが社会と実現できれば、まだまだ話題は提供できると信じて
います。近隣他大学の良いところは積極的に吸収すべきですね。


ウナギ完全養殖、3年後実用 稚魚量産化へ産学官スクラム
SankeiBiz 7月18日(金)8時15分配信
 近畿大学と豊田通商がクロマグロの稚魚量産化を始めるのに続き、ニホンウナギの稚魚量産化に向けた産学官の取り組みが
今秋にも本格化する。2010年に世界で初めてニホンウナギの完全養殖に成功した独立行政法人水産総合研究センター(横
浜市西区)などが、水産庁の委託を受け稚魚(シラスウナギ)の大量生産システムの開発に乗り出す。静岡で民間企業数社と
実証実験を開始。3年後に養殖業者などへの技術移転を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000000-fsi-bus_all

186名無しの京産大生:2014/07/29(火) 02:50:48
勢いのある理系大学、芝浦工業大学。
大学案内もめっちゃ分かりやすい。

http://www.shibaura-it.ac.jp/book/laboratories_guide/

翻って京産大のは研究の概要ばっかで結局何をつきつめるゼミがあるのか全くわからん。
しかも一部抜粋ばっか。
一部抜粋が全部に思えるからカリキュラムも含め、できることが少ないイメージを与える。

187名無しの京産大生:2014/09/17(水) 03:17:51
日体大 新学部設置に向け建設地や施設内容検討
 学校法人日本体育大学(世田谷区)は、「(仮称)国際スポーツ関係学部」の設置を検討している。
ttp://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140910500004.html

188名無しの京産大生:2014/09/17(水) 03:24:13
東京理科大が平成28年から工学部・工学研究科・経営学部を再編
http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-2772598/

189名無しの京産大生:2014/09/17(水) 03:33:09
神奈川大で2015年4月に看護学科、臨床工学科を新設
http://gakuseito.jp/news/280/

190名無しの京産大生:2014/09/24(水) 17:38:38
西大和学園が大和大学に政経系統学部設置


求人公募情報検索
【新設学部公募】 経済学系統専任教授(学部長・学科長候補者)
政経系統学部(名称未定)※平成28年開設認可申請予定
〇設置者             
 学校法人 西大和学園

〇位置             
 〒564−0082
 大阪府吹田市片山町2−5−1
 ※JR吹田駅より徒歩5分・阪急吹田駅より徒歩約10分

http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D114090631&ln_jor=0&ln=0

191名無しの京産大生:2014/09/24(水) 17:39:03
杏林大学
2016年4月 井の頭キャンパス開設

http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/new_campus/

192名無しの京産大生:2014/09/24(水) 17:39:21
東北福祉大で2015年4月に教育学部を新設

http://gakuseito.jp/news/326/

193名無しの京産大生:2014/09/24(水) 17:39:42
教員養成、6年じっくり 採用減にらみ、大学が一貫コース

http://www.asahi.com/articles/DA3S11355414.html

195名無しの京産大生:2019/05/02(木) 14:50:52 ID:nMX77b9Q0
山科の橘大学が「一拠点総合大学」を謳い始めています…。
情報理工学部設置、同学部内に建築デザイン学科を併設とのこと。場所が悪すぎるので影響があるとすれば某お坊さん大学の理系だけかと思うが。
ttps://www.tachibana-u.ac.jp/important/2019/04/2021ai.html

196名無しの京産大生:2019/05/02(木) 15:46:06 ID:nMX77b9Q0
>>190
大和大学が社会学部を新設するようです。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119041195&ln_jor=0

社会学、観光学、メディア、社会心理、福祉を対象に教員を募集してる…。

197名無しの京産大生:2019/05/02(木) 16:40:08 ID:RBcm/Hh20
京都橘は京都薬科大学と連携。まだ、KSUとはかなり差があるとは言え侮れない。
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_953881/
本来、京大ips研、京都府立医大、京都薬科大学、京都府、製薬会社が元気な京阪神の商工会議所が獣医学部ではタッグを組む予定だったわけですが、ご破算。(教員同時募集なら圧倒的にKSUが有利だったが、3年目に総合大学になれたのは創業メンバーが偉大だったのと岸前首相が理事兼最高顧問、佐藤首相(若泉敬先生や高瀬保先生がブレーンを務める)や創業理事の後の首相福田赳夫さんを創業メンバーになってもらえたことも大きく、今回は仕方ない。)とはいえ、次の①→②の順で上賀茂キャンパスに設置願いたい。
①工学系建築士養成課程②創薬系薬学部①は試験制度改正あるので急ぐ必要あります。②は資金がかかりますが、KSUのライフサイエンス分野は定評があり、資金も集まると思います。中田先生や黒坂先生がいる間に道筋つけて欲しい。永田先生や遠藤先生と言うビッグネームがタンパク質動態研究所にいる間に。

198名無しの京産大生:2019/05/27(月) 11:12:54 ID:6USQ10T20
>>196
そう言えば、本学も観光経済の教員募集してるよね。
もしかして、地域経済×観光経済×文化経済とか熱い展開が?!

199名無しの京産大生:2019/05/27(月) 18:55:13 ID:25sD5xOQ0
観光学は文化学部、経済学部のいずれかだろうな。もし作るとすればの話。
文化経済学科というのもありかもな。

200名無しの京産大生:2019/05/29(水) 14:37:42 ID:Ap8KChZw0
文化経済学はこれから必要な視点だと思います。
経済成長が見込めない時に、人間としての利益がカネ以外に何がそれを超克し得るのかを考える時期に
日本経済や先進諸国は足を踏み入れています。

実験経済学或いは行動経済学(データアナリティクスをベースに)、公共政策としての文化経済学など
まだまだ魅力的な学部の在りようは考えられるはずです。

201名無しの京産大生:2019/05/29(水) 22:10:24 ID:46f185AQ0
関大もデータサイエンティスト要請に乗り出すらしい。本学は2018年度から、関学が2019年度から、関大・立命は2020年度からそれぞれ取り組むらしい。
「情報の京産」先んじた格好だが、もう一歩踏み込んで、企業と連携をしてくれ。

プレスリリース「モノづくりに精通した本格的なAI人材を創出! 2020年度からシステム理工学部にデータサイエンティスト育成プログラムを導入」を配信
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/pressrelease/2019/No16.pdf

202名無しの京産大生:2019/05/29(水) 22:14:40 ID:46f185AQ0
>>200
隣接分野の募集をかけていることもあるからな。和歌山大学は経済学部にあった観光学科を独立させている。
文化学部はどう舵をきるかだな・・

203名無しの京産大生:2019/05/31(金) 00:49:20 ID:46f185AQ0
>>200
文化と経済、観光・地域と経済、人間の行動およびデータ解析と経済。
こういったのを提供する方がありきたりな国際経済学科なんかより人気でそうだ。

204名無しの京産大生:2019/06/04(火) 20:49:30 ID:46f185AQ0
関学も宇宙に乗り込んでくるぞ。理、工、生命環境、建築の4学部を新設。更に海外の研究者が滞在する施設を作ると。ここで提案した通りの展開。理、工、生命環境、建築すべてがここで投稿した内容とかぶるw

神戸三田キャンパス再編 関学大、理系学部を拡充
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45676550U9A600C1LKA000/
関西学院大学は4日、神戸三田キャンパス(兵庫県三田市)の理工学部と総合政策学部について、2021年4月に5学部に再編すると発表した。理、工、生命環境、建築の4学部を新設する。理系学部を充実するのが狙いで、海外の研究者らが研究目的で泊まる施設の新設も検討する。
全体の学年定員は20人減の1300人となる見込み。ただ理系の4学部は計805人と、現在の理工学部の700人より多くなる。理学部は物理・宇宙学科を設置。電波天文学など宇宙物理学の主要3分野をそろえるのは全国でも珍しいという。総合政策学部はグローバル人材の育成を強化するが、全体では定員を減らす。神戸三田キャンパスは1995年の総合政策学部開設に始まり、その後、理系学部も移転した。村田治学長は「今後は理系の人材が求められる。イノベーションを起こせる若者を育てたい」と話した。

205宇宙にポ〜ん:宇宙にポ〜ん
宇宙にポ〜ん

207名無しの京産大生:2019/06/04(火) 21:53:04 ID:46f185AQ0
建築を単独て展開しながらの工学部新設の展開は本学の参考になるな。

208名無しの京産大生:2019/06/04(火) 22:27:18 ID:s7OqAHW20
>>204
一気に4学部に再編成しかも伝統的な理学部、工学部に先進的な生命環境学部と建築学部。女性人気も出そう。もともとキャンパスは綺麗だしねー。
関学は当社は理学部だけでした。同志社は工学部だけでした。関学の理学部と甲南の理学部は名門学部だったので、かなり本気出してきますね。それにしても宇宙かあ。京都じゃなくて良かったですよ。

209名無しの京産大生:2019/06/04(火) 23:36:35 ID:46f185AQ0
建築学部は武庫川女子大学が来年設置するので阪神(近大、武庫川、関学)と設置している/設置する大学で人気が出るだろう。
京都市内には主要私大が建築学を展開していないので、本学にとってはニッチに狙える学科だと思うけどな。
アメリカだと弁護士、医師、建築家の資格はほぼ同等の扱いを受けるので、海外連携なんかも視野にぜひお願いしたいところだ。

210名無しの京産大生:2019/06/05(水) 09:59:33 ID:xhng0Iu60
>>209
生活科学系では京女、同女も空間造形持ってるんで
二校は二級建築士資格まではカバーしてるはず。
一級建築士資格が大学院と連携で社会経験不要の
武庫女はすげえなって。
そういうのやったら作るべき。

211名無しの京産大生:2019/06/06(木) 20:48:50 ID:46f185AQ0
今は一級建築士の資格取得が緩和されて社会経験なしでも大学で所定の単位を納めたら受験資格が得られるからな。
関学は建築学部のみならず総合政策学部の副専攻履修者でも一級建築士等を取得できるカリキュラム編成を組むらしい。
うちの場合、人間と環境と都市経済という視点で、経済学部が建築とタッグ組んで取れるようにしてもいいだろうな。

212名無しの京産大生:2019/06/09(日) 14:58:16 ID:5jfrHuhU0
>>211
武庫女のサイト行ったらアメリカ型って書いてた

213名無しの京産大生:2019/07/25(木) 23:33:47
総合大学の全学的なグローバル化が加速する
上智大学 経済 経営学部
https://www.sophia.ac.jp/jpn/program/UG/UG_Econ/index.html
英語による学位取得プログラム「Sophia Program for Sustainable Futures(SPSF)」を新設予定

2020年度秋学期から経済学科に、2022年度秋学期から経営学科に新設予定のコースです。授業はすべて英語で行われ、学位(学士)の取得を目指します。
法学部には国際関係法学科もあるため社会科学系学部は全てグローバル展開。

明治学院大学 法学部 グローバル法学科 2018年新設
https://www.meijigakuin.ac.jp/academics/faculty/law/global_legal_studies.html

214名無しの京産大生:2019/07/28(日) 15:43:32
和歌山大学 宇宙教育研究所 パラボラアンテナ
http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/equipment/index.html
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/journal_contents/2018/05/articles/1805-06/1805-06_article.html
こんな感じの設備があるといいですね。
神山は設置には最適な場所かと。

215名無しの京産大生:2019/07/28(日) 15:58:13
龍谷大学 ソーラーパーク
https://www.ryukoku.ac.jp/about/solar/
学内のソーラーパネルの設置に最適なのはむしろこちらかと。エネルギー政策の転換期に採用を検討した方がいいと思う。神山校地のネガティブなイメージをポジティブ変える展開を期待しています。

216名無しの京産大生:2019/07/29(月) 08:46:03
>>211
人間・環境・住まい・共生・多文化という視点の工学部建築学科がまだ日本にはない。
モンゴルのゲルだとかカッパドキアの自然を活かした構造などの世界の居住文化をフィールドに
アフリカの貧困、難民地域に簡易で堅固な住居を提供できる人材とか育成してもいいだろう。

情報理工学部はファッションに着手すべきだ。アパレル大手は世界で3D技術を活用した
デザイナーを採用し始めている。情報理工学部×デザインをもっと前進させれば
情報理工学部内に建築学科でもおかしくはない。京都橘大学はそうするようだが。

217名無しの京産大生:2019/07/30(火) 08:10:27
関東学院×アンダーアーマー(株式会社ドーム) パートナーシップ契約締結 少し古い話だが
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000106.000003939.html
アンダーアーマーは筑波、近大などとも提携しているが、注目すべきは関東学院だろう。
関東学院は定員約1万人程度の中規模私大。
このような革新的な取り組みは、国からの支援が手厚い国立大学や大規模私大だけが出来るものではなく、やる気があればKSUレベルの法人規模でも実現が可能であることを示している。
クラブ活動を収益化し、教学へ再投資する事業は必要不可欠だろう。
ちなみに早稲田と立命館はアシックスと提携している。
https://www.waseda.jp/top/news/47869
http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=911

218名無しの京産大生:2019/07/31(水) 17:59:13
>>216
文化人類学(文化学部)+情報学(情報理工学部)+デザイン(京都精華大学)のコラボとか良さそうだよ。

219名無しの京産大生:2019/08/01(木) 12:17:29
>>218
面白そうだな。
奈良女子大にある情報衣環境学科をモデルに情報理工学部と文化学部の連携プログラムにできるかもな。

https://www.nara-wu.ac.jp/life/lics/tas_i/index.html

220名無しの京産大生:2019/08/01(木) 21:21:09
立命館大学 オックスフォード大学と研究協力覚書を締結
http://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=1447
これからの時代、提携先大学の質が大学選びの基準となる。
立命館にはオックスフォード大学
武蔵にはロンドン大学 の血が入ることになる
名門大学から認められるように自らの価値を高めていかなければならない。

221名無しの京産大生:2019/08/02(金) 13:54:19
そんなん国立なんか昔から入ってるけどwwおめでたいな、君。立命君ww

222遊戯皇帝:2021/11/16(火) 00:26:37
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる

223関西私学の名門京都産業:2023/01/22(日) 15:12:27
2023.1.22 5:00 ダイヤモンド編集部【週間人気記事ランキング1位】「日東駒専・産近甲龍」復活の理由、30年間の私大志願者数ランキングに見る栄枯盛衰
 今回のおすすめ記事は、週間人気記事ランキング1位のこちら!
近年、難化が指摘される日東駒専と産近甲龍。実は、今の受験生の親世代が大学受験に挑んだ1990年前後も、「中堅私大への合格が最も厳しかった時代」でした。「その大学の総合的なパワーを測る最大の指標」である一般入試の志願者数ランキングを90年から最新の数字まで振り返ることで、日東駒専・産近甲龍を含めた全国の私大の隆盛と狙い目を追います。

224関西私学の名門京都産業:2023/01/22(日) 15:20:16
「日東駒専・産近甲龍」を大解剖
『週刊ダイヤモンド』11月20日号の第1特集は、近年、難化が指摘される東西の中堅私立大学グループ、「日東駒専&産近甲龍」です。実は、現受験生の親世代が大学受験に挑んだ1990年前後も、これら「中堅私大への合格が最も厳しかった時代」(予備校幹部)。そして、2022年度入試でも志願者の増加が見込まれています。受験生のボリュームゾーンの多くが無視できない中堅私大8校について、その入り口(難易度)から出口(就職力)まで、「MARCH」や「関関同立」との比較を交えながら徹底解剖します。(ダイヤモンド編集部 宮原啓彰)『冬物語』の連載は、現受験生の親世代、つまり団塊ジュニア世代の大学受験の時期とほぼ一致する。大学進学率は、その頃から急激な右肩上がりを始めた。「90年前後は、日本の大学入試が最も厳しくなった時代で、それまで相対的に入りやすかった日東駒専・『産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)』が一気に難化した。その記憶からわが子がその大学グループを志望しても『簡単に受かるわけがない』と思う親は多い」と、河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員は言う。その親世代のときと比べて、現在の大学受験を取り巻く状況は様変わりした。18歳人口が大きく減少する一方で大学進学率は跳ね上がり、4年制大学の数は親世代の受験時代のおよそ500校から800校近くへと増加した。そして、今秋、日本私立学校振興・共済事業団が発表したように、2021年度の私立大学の入学定員充足率が89年の調査開始から初めて100%を下回り、本格的な大学全入時代に突入した。定員割れの4年制私大の数も前年度から93校増え、277校に急拡大だ。
この状況にあって、日東駒専・産近甲龍のブランド力は親世代に比べて低下したのか?その答えは否だ。「現受験生のボリュームゾーンにとって、日本人の大半が知るようなネームバリューを持つ日東駒専・産近甲龍は、親世代と同じく、かなりの憧れ大学に位置付けられている」(近藤氏)からだ。別の予備校幹部は「大学全入時代を迎え、今後も18歳人口が減り続けることから、10年後、20年後には、日東駒専・産近甲龍あたりが、学業で努力した証しという意味での『学歴』と見なされる大学のボーダーラインになっていても不思議ではない」と予想する。つまり、少子化が進んだとしても、これら中堅私大が「定員割れになったり、その難易度の高さはともかく偏差値が付けられないような事態に陥ったりすることは考えにくい」(さらに別の予備校幹部)というわけだ。実際、日東駒専・産近甲龍の難易度は「近年はかなり難化傾向にあった」と言うのは、ベネッセコーポレーション教育情報センターの谷本祐一郎センター長だ。その背景には、16年から国の政策として始まった大学定員厳格化の波が中堅私大にも遅れて波及したことがあるという。「定員厳格化の影響は17〜18年度入試では、早慶に上智大学、『MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)』など難関私大においてより顕著で、日東駒専など中堅私大ではあまり影響がなかった。ところが、19〜20年度あたりから徐々に中堅私大にも影響が出始め、例えば19年度における偏差値50〜55の受験者の日東駒専・産近甲龍の合格率は16年度と比べ、ほぼ軒並み半減した。しかし、21年度入試はコロナ禍で志願者数が大幅に減少したこともあり、難易度は定員厳格化前のレベルに近づいた」(谷本氏)では、一般入試まで残り3カ月を切った日東駒専・産近甲龍の22年度入試はどうなるのか?21年度はコロナ禍の影響などによって志願者が激減したことで易化したが、来る22年度は模擬試験受験者の志望動向から、中堅私大を中心に受験者数が増加に転じるとみられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板