したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

聖イエス会待望教会、主の十字架クリスチャンセンター

1名無しのひつじさん:2018/02/23(金) 17:35:07 ID:AncGNYCw0
作詞:聖イエス会教祖様

時の流れははやく 終末は迫り
しののめが近いと みな告げしめす
神の期待に われらは こたえん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。

十字架の旗のもと 決意も新たに
いのちにはいのちを 愛には愛を
心燃えたち われらは こたえん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。

新しいエルサレム ゴールをめざして
ハシッドの召命 神化の道を
ただひとすじに われらは こたえん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。

神のビジョンを見つめ 聖霊に燃えて
新しい歴史と 輝く未来
メシヤの世紀 われらは 開かん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。

358名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:52:42 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会 研究資料・教材
●神さまが背負ってくださる素晴らしさ●
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12350609974.html
●主の十字架クリスチャンセンター神のしもべ長崎教会●
歌集(2曲目:君が生まれる前から)、預言
https://www.youtube.com/watch?v=zPm9ZMKGiFs&feature=youtu.be
●聖イエス会名古屋教会 Nagoya Church TV
「今より、我は主なり。」「(我ら?)全能の神なり」「神は愛なり」
献金の祈り:主の山に備えあり 信徒さんが前に出てきて献金の祈りなし??
礼拝後 最後のお知らせ 某牧師転任のお知らせ、大槻霊父のCD販売お知らせ??
大槻霊父…個人崇拝が強いの??
https://www.youtube.com/watch?v=6SwKdkRgn7g
聖霊のバプテスマ
https://www.youtube.com/watch?v=Pxxya4hMFAc
主の十字架 20180205長崎殉教記念聖会 夜 メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=wGX7q-8BzPc

359名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:53:33 ID:AncGNYCw0
メッセージ:「私は山に向かって目を上げる(私はころびました!)」
https://www.youtube.com/watch?v=U-PJfiA7MH0
賛美「命を賭けた約束」
https://www.youtube.com/watch?v=gQ7LnJV3ccI
主の十字架クリスチャンセンター神のしもべ長崎教会
賛美 主日第2礼拝 説教前賛美 2015/09/06
詩篇121篇
https://www.youtube.com/watch?v=Fe7nbJYCka8&feature=youtu.be

360名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:54:14 ID:AncGNYCw0
聖イエス会姫路教会 インマヌエル聖歌隊
URL http://www.eonet.ne.jp/~seiiesukaihimeji/
http://www.eonet.ne.jp/~seiiesukaihimeji/page004.html
聖イエス会 詳細
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E4%BC%9A
https://books.google.co.jp/books?id=Es2NEh34cFEC&pg=PA291&lpg=PA291&dq=%E8%81%96%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E4%BC%9A%E9%95%B7%E9%87%8E%E6%95%99%E4%BC%9A&source=bl&ots=3yAnxLrS3H&sig=mZ8T4OcJv6xEiTVe-uTSBOLVSZg&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjnlPbv2JHZAhXFU7wKHfoXBc0Q6AEITzAH#v=onepage&q=%E8%81%96%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E4%BC%9A%E9%95%B7%E9%87%8E%E6%95%99%E4%BC%9A&f=false
http://www.oujyouji.ch/shinkou-no-nagare

361名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:55:55 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12350852017.html 
https://www.youtube.com/watch?v=6SwKdkRgn7g
https://www.youtube.com/watch?v=C8laKNMZHCY&feature=youtu.be
作詞・作曲:主の十字架クリスチャンセンターの関係者?
1 君が生まれる前から君を知ってた
  母の胎の中で君が形づくられる前から
  あの日流した涙のわけも知ってる
  孤独を感じていたときも
  私はそばにいた
  君が輝きつづけるように
  私の翼の影に隠して
  君が悩むときは 苦しむときは
  君の砦となろう
2 たとえ誰かが何かを君に言おうとも
  君はありのままの君で
  値打ちは少しも変わらない
  君は高価で尊い 私の宝
  どんな暗闇の中でも 輝きつづける
  君の髪が白くなっても 私が君を背負い歩こう
  君の手を握り 歩きつづける
  君の命のかぎり

362名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:56:35 ID:AncGNYCw0
聖イエス会ブログ
【詩編の祈りに合流して】
詩篇(詩編)18:2-4
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12351156856.html

聖イエス会岐阜教会I牧師夫婦…聖イエス会聖霊教会へ転任
聖イエス会奈良スミルナ教会M牧師夫婦…聖イエス会岐阜教会へ転任

363名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:57:18 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会 参考教材・資料
https://www.youtube.com/watch?v=-Os3uwgeu8c&feature=youtu.be
曲名:イエス
作詞:主の十字架クリスチャンセンター関係者??
あなたのみことばは
私の足のともしび
私の行く道を照らして
導いてくださる
あなたの名を呼ぶとき
あなたは耳を傾け
わたしの声を
聞いてくださり
答えを与える
イエス
我が救い 我がとりで
苦しむときにある助け
イエス
我が希望 我が全て
あなたの
愛に満たされ生きる

主の十字架クリスチャンセンター 東京アンテオケ教会
20170226こども礼拝「メッセージ」
https://www.youtube.com/watch?v=9S_qAZJjjhg
詩篇62篇2節
神こそ、わが岩
わが救い。わがやぐら。
私は決してゆるがされない。

詩篇91篇???、詩篇18:2〜4

364名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:58:53 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考教材・資料
聖イエス会資料集(1977年当時)より そのまま引用 文章の打ち間違いはあるかもしれません。その点はご勘弁の程!! 下の内容は、ロゴス神学院で教わる内容なの??
神はすべてのすべて
一 「言(ロゴス)は神なり」(ヨハネ1・1)
ロゴス! この神秘的で哲学的なことばは、一体何をあらわしているのでしょう。
聖ヨハネが、「神である」と証言するこのロゴスの実体とは、何なのでしょうか。
 「ロゴス」はギリシャ(ギリシア)語であって、日本語では、「言 ことば」と訳され
ています。しかし、聖書で言うロゴスは、私たちが日常一般的に使う言葉とは本質的に違う
ものであり、また、ギリシャ(ギリシア)の哲学者たちが考えた、「宇宙の原理・法則」と
いうようなものでもありません。
 ロゴスは、永遠の初めから存在する生きた人格であり、すべての生命の本源であり、
宇宙を創造した神ご自身であります。ロゴスとは、人間の姿においてこの地上に出現
される以前のキリストに他(ほか)なりません。
 「天地の初めに、すでにことば【ロゴス】(キリスト)がおられた。…ことば【ロゴス】
(キリスト)は神ご自身であられた。」(詳訳)
 1938年1月9日夕、満州(現在の中国)の奉天において、生けるキリストは一人の
信徒(大槻武二師)に現れ、「ロゴスは神なり」とご自身のみ名(御名)を啓示し、
その心の中に宿られました。こうして、聖イエス会という教団が誕生(1946年1月5日)
するに至ったのです。 注:資料集には、聖イエス会はホーリネス系の流れをくむとは
書いていない??
 それ故、聖イエス会のすべてのメンバーは、まず自分自身が「ロゴス」との出会いを
体験し、ロゴスを心の中に宿すとともに、ロゴスの啓示者・証人となって、「キリスト
こそロゴスであり、ロゴスは神ご自身であり、このロゴスに永遠の命がある」ことを
証(あかし)する者とならねばなりません。
 イエスのメシヤ性(救世主であること)と真性(神であること)を信ぜしめ、「彼の
み名によって、すなわち、彼の本質そのものによって、いのち(永遠の命)を得しめる」
(ヨハネ20:31)ことこそ、終末時代にこの教団に与えられた使命なのです。
聖イエス会の特徴・キーワード 「御名??」「終末時代??」「「言(ロゴス)は神なり」」

365名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 13:59:35 ID:AncGNYCw0
二 「神はすべてのすべて」
 コリント人への第1の手紙15章28節に記されたこの御言葉が、新年のために
与えられた標語であります。
 私たちが、真の意味でロゴス(キリスト)の生き証人となるためには、このすばら
しい標語が、まず自分自身の中に体験として実現されなければなりません。
 大使徒パウロは、キリスト教会の霊的アレキサンダーであると言われています。
彼は、東方から西洋まで、神のすばらしい戦術家また将軍として、世界をキリストの
ために征服しながら進んで行きました。その偉大な勝利の秘訣は、どこにあったの
でしょうか。それは、パウロ自身が叫んでいるように、「キリストは神に立てられて、
わたしの知恵となり、義と聖とあがないとになられた」(Ⅰコリント1・30)、
すなわち、「神がパウロにあって、すべてのすべてとなっておられた」という、
一事につきるのです。
 神は、一人の人間が、心の中に宿られたキリストご自身をすべてのすべてと
するとき、どれほどのことをなし得るかを、使徒パウロを通して、あざやかに
示されたのであります。
霊的アレキサンダー…意味不明??

三 パウロの祈り
 「神の力強い活動によって働く力が、わたしたち信じる者にとっていかに絶大な
ものであるかを、あなたがたが知るように、と祈っている。」(エペソ1・19)
 パウロの切願は、同じ宝(キリスト・み名)を持っている私たちすべてのものが、
内に宿り給うたキリストの現存を再発見することであり、そのお方の神性の偉大性を
知り、神を神として割り引きなしに信じ、キリストをすべてのすべてとして大胆に
行動するようにということです。そして、彼と共に、「わたしたちは、この宝(内住
されたキリストご自身、ロゴスは神なりとみ名)を土の器(うつわ)の中に持っている。
その測り知れない力は神のものであって、わたしたちから出たものでないことが、
あらわれるためである」(Ⅱコリント4・7)と、声を大にして叫び、かつこれを実践
する者となることなのです。

366名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:00:06 ID:AncGNYCw0
四 聖アントニオの結論
 奇跡の聖人とたたえられる、パドアのアントニオが、その生涯の終わりに、しみじみ
と語ったことばに耳を傾けましょう。
 「今こそ私は、価なくしてすべてが与えられていることに気がついた。主ご自身を魂の
奥に所有したてまつることにより、いのちの泉の源と、平安と歓喜を所有している。
わたしの魂の中で、静かに語られる主に耳を傾けている。
 主が魂の奥底で、絶え間なく湧き出る命の泉のように、慰め力づけてくださるのを
強く感ずる。わたしは、愛したてまつる主の現存を再発見したからだ。」
 私たちにとって必要なものはただ一つ、神(キリスト)のみです。神(キリスト)
のみで十分です。というのは、「キリストのうちにこそ神性の全充満が肉体の形をもって
いつまでも宿られるからです。そしてあなたがたはキリストのうちにあり、満ち満ちた者
とされる」(コロサイ2・9〜10、詳訳)からです。
今さら、山のあなたの空遠く、幸いを求める必要がどこにありましょうか。この宝を
土の器(自分自身)の中に持ちながら、なお何かを求めているとするならば、霊的に
心がにぶく、内に宿られたみ名が、キリストご自身であり、永遠の命であることが
わからないためです。
 しかし、「その心が主に向く時には、そのおおいは取り除かれる。わたしたちはみな、
顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に
変えられていく」(Ⅱコリント3・16、18)のです。
 生けるキリストご自身を、全存在において反映する者となるためには、どうしても、
「神がすべての者にあって、すべてとなられる」との条件が満たされねばなりません。
 この終末時代に、聖霊が私たちに期待しておられることは、一人一人が、内に宿られた
「み名」がキリストであることを再発見し、私たちがキリストにあって生きることであり、
また、キリストご自身が私たちにあって今を生きられることです。
 かくして、「神がすべての者にあって、すべてとなられ」、みごとに全人類の救いが
実現するのであります。 アーメン。
信仰体験…省略

367名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:00:44 ID:AncGNYCw0
宗教法人「聖イエス会」1977年当時
御名 言則神也
標語 神則一切
新年メッセージの学習
 この一年、あなたの生活の基礎となり目標となる、この重大なメッセージを、まず、五回通してお読み下さい。それから、一課ずつ問題に取り組みましょう。短時間で、一気に片付けようと思わず、一つ一つ、聖書の御言葉をおぼえながら進んでください。

第一課
問1 今年のみ名はなんですか。
問2 ロゴスとは、何語ですか。
問3 日本語では、何と訳されていますか。(ヨハネ1・1参照)
問4 それは、私たちが日常生活に使うのと同じものを意味しますか。
問5 ロゴスは、いつからあったのですか。(ヨハネ1・1参照)
問6 ロゴスとは、だれのことですか。
問7 世界とすべてのものは、何によってできましたか。(ヨハネ1・3参照)
問8 このロゴスの中に、何があったのですか。(ヨハネ1・4参照)
問9 1938年1月9日に、どんな事が起こりましたか。
問10 聖イエス会は、いつ誕生したのですか。
問11 聖イエス会のメンバーは、まず何を体験しなければなりませんか。
問12 そして、何を証(あかし)するのですか。
問13 聖イエス会に与えられた使命は何ですか。(ヨハネ20・31参照)

第二課
問14 今年の標語は何ですか。(Ⅰコリント15・28参照)
問15 パウロは、だれにたとえられていますか。
問16 パウロの偉大な勝利の秘訣は何でしょう。(Ⅰコリント1・30参照)
問17 神はパウロを通して、私たちに何を示し、教えようとしておられるのでしょう。

368名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:01:16 ID:AncGNYCw0
第三課
問18 パウロは、あなたがた(資料集は、「あなた方」となっている)のために
どのように祈りましたか。(エペソ1・19参照)
問19 パウロの内に宿られたキリストと、あなたの内に宿られたキリストとは、
別のお方ですか。
問20 そうであるとするならば、あなたもパウロと共に、どのように言うことができ
ますか。(Ⅱコリント4・7参照)

第四課
問21 聖アントニオは、何を再発見したのですか。
問22 彼は今、何を所有したのですか。
問23 私たちにとって必要なただ一つのものとは、何ですか。
問24 なぜ、キリストのみで十分なのですか。(コロサイ2・9〜10参照)
問25 どうすれば、内に宿られたみ名がキリストであることがわかるようになるのでしょう。その結果、私たちは、どのように変化しますか。(Ⅱコリント3・16、18参照)
問26 この終末時代に、神は私たちに何を期待しておられるのですか。

369名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:02:01 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会牧師・信徒 参考教材・資料
聖イエス会名古屋教会ブログ「三位一体」
http://nagoyablog40.jugem.jp/?eid=4402
三位一体について、どのように説明したら良いでしょうか。
ハーベストタイム
https://www.youtube.com/watch?v=F9v1YIQ3N90
三位一体について
ハーベストタイム
https://www.youtube.com/watch?v=fGVoqHwSniU

370名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:02:46 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会牧師・信徒 参考教材・資料
聖イエス会名古屋教会 礼拝 聖書箇所22章1節〜8節
https://www.youtube.com/watch?v=6SwKdkRgn7g
創世記「イサクの奉納」 ハーベストタイムより
https://www.youtube.com/watch?v=VMLzuS2YQFc

371名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:03:30 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会牧師・信徒 参考教材・資料
賛美 「聖なる都エルサレム」
https://www.youtube.com/watch?v=4hR3eyQrKA8
https://www.youtube.com/watch?v=pCNeIL8neRc
https://www.youtube.com/watch?v=wtNtdIT6b-I

372名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:04:02 ID:AncGNYCw0
聖イエス会 創立者 聖書解釈
イザヤ43・13 文語訳
今より【われは主なり】わが手より救ひいだし得るものなし われ行はば誰かとどむることを得んや
 「わたしは神である、今より後もわたしは主である」ここでは実に力強く、
アニー フーがくりかえし宣言されている。このアニー フー宣言は、約束
されていたイスラエルの救いと全的回復を実現・成就する神であり、救い主
であるとの宣言にほかならない。過去の歴史において、イスラエルをエジプト
より解放したアニー フーなる神であられる。さらに終末時代において、全世界
に離散している選民を救済するために全能力を発動する、永遠に
変わりないアニー フーであるとの宣言である。全能の主ご自身が宣言し立ちあがられ、
み業を遂行される時、だれがそれをとどめることができるであろうか。

373名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:06:28 ID:AncGNYCw0
聖イエス会 参考資料・教材
聖イエス会名古屋教会 礼拝
https://www.youtube.com/watch?v=6SwKdkRgn7g
180205長崎殉教記念聖会夜 特別賛美 主の十字架クリスチャンセンター
https://www.youtube.com/watch?v=oWwQjS_Ehl4

374名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:07:06 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
賛美:エルシャダイ
作詞:主の十字架クリスチャンセンター関係者?
https://www.youtube.com/watch?v=Iqo0lglzibg&feature=youtu.be
道なき道を行く 我らの前に
力強く道を開き 奇蹟を行う
我らのため
約束を果たされる
あなたは偉大な 全能の主
エルシャダイ エルシャダイ 全能の神
エルシャダイ エルシャダイ 全能の神

375名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:07:55 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
賛美:あふれるばかりの感謝??
作詞:主の十字架クリスチャンセンター関係者?
https://www.youtube.com/watch?v=Z-7tZIDuBR0&feature=youtu.be
喜びの声を上げて
御心の感謝をささげ
無意味なことなどなく
全てが生きてくる
俯くことや つらい夜にも
あふれるばかりの
感謝をささげて
ただひたすらに
あなたに心からの賛美を
感謝をささげよう
全て変えられる

喜びの声を上げて
御心の感謝をささげ
無意味なことなどなく
全てが生きてくる
俯くことや つらい夜にも
あふれるばかりの
感謝をささげて
全てが益となって
輝きだしてく意味
後には知るでしょう
深い 主の愛を

376名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:12:05 ID:AncGNYCw0
‘98ハティクバ大聖会のための三つの祈り
一、 異邦人伝道は、イスラエルの救いのための祈りです。
伝道の実を携えて、集会に集うことができますように。
二、 神の充満、神化はイスラエルの救いのための不可欠条件です。
無となって神の充満をいただくことができますように。
三、 主がイスラエル建国五十周年を祝し、イスラエルと異邦人
が愛のなかで一つとなり、全的エクレシヤを完成することが
できますように。
1998年9月26日〜27日 某会場 入手した資料より

377名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:12:47 ID:AncGNYCw0
ヨハネの黙示録
「エペソにある教会」
黙示録2:1〜7
黙示録7つの手紙、ペテロの手紙、パウロ書簡、ヨハネの手紙
7つの教会の神学的意味、カトリック教会の十字架と
プロテスタント教会の十字架の違いなど
https://www.youtube.com/watch?v=AabCVNPgfk4

378名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:13:22 ID:AncGNYCw0
2008.02.05 長崎殉教聖会-日本二十六聖人殉教記念聖会-
浦上天主堂にて
URL http://nagasakich.jp/karisuma/080205.htm

379名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:14:13 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会ブログ
柔和と謙遜の主に学ぼう!!
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-11332863087.html
供え物について
https://www.youtube.com/watch?v=k93qVXnake8&list=PLQ19z6ZsfJHyF4rAvDewELJHdSeUmMreS&index=124
偶像礼拝
https://www.youtube.com/watch?v=D-6Mw73JvCY

380名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:14:44 ID:AncGNYCw0
十字架に注目を
https://www.youtube.com/watch?v=RZlB6tygqDw

2017年12月24日(日曜日)第2メッセージ奇蹟
https://www.youtube.com/watch?v=soX0ZCg96hg
https://www.youtube.com/watch?v=4EBxwPQwyi4

381名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:15:51 ID:AncGNYCw0
(訂正)聖イエス会待望教会参考資料・教材
ブログ
柔和と謙遜の主に学ぼう!!
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-11332863087.html
供え物について
https://www.youtube.com/watch?v=k93qVXnake8&list=PLQ19z6ZsfJHyF4rAvDewELJHdSeUmMreS&index=124
偶像礼拝
https://www.youtube.com/watch?v=D-6Mw73JvCY

382名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:17:16 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会参考資料・教材
聖イエス会ブログ 「心の戸を開いて」
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12340212566.html
ヨハネの黙示録 ラオデキヤにある教会
https://www.youtube.com/watch?v=er9lSaIZe2I
賛美
https://www.youtube.com/watch?v=n1F6Vzy2AF4
https://www.youtube.com/watch?v=vYb741a-3Gw
https://www.youtube.com/watch?v=hVbNYHyQaLY

383名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:18:34 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会参考資料・教材
聖イエス会名古屋教会ブログ
「世の光」 
http://nagoyablog40.jugem.jp/?eid=4368&_ga=2.6918706.1217385350.1514607266-114285897.1508515114
2017年12月24日 礼拝 日本基督教団赤坂教会
https://www.youtube.com/watch?v=fKUKZXRhysc
2017年12月17日 礼拝 日本基督教団赤坂教会
https://www.youtube.com/watch?v=KtlMxCf_v-s

384名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:19:15 ID:AncGNYCw0
12_23chapel_01mc〜03mc 主の十字架クリスチャンセンター神のしもべ長崎教会
https://www.youtube.com/watch?v=ZYwFmqg74oY
https://www.youtube.com/watch?v=oJd_lltsu9Y
https://www.youtube.com/watch?v=RJUNmvAQRU8
https://www.youtube.com/watch?v=OVMJV0bhC8E

385名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:20:32 ID:AncGNYCw0
聖イエス会姫路教会
http://www.eonet.ne.jp/~seiiesukaihimeji/
「内におられる基督、栄光の希望」
賛美 「主に栄光??」主の十字架クリスチャンセンター神のしもべ長崎教会
https://www.youtube.com/watch?v=iTqDSwVnkBQ&feature=youtu.be

386名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:21:10 ID:AncGNYCw0
2017年12月31日 礼拝
https://www.youtube.com/watch?v=IkNZb1BVXuU
2018年1月1日 元日礼拝
https://www.youtube.com/watch?v=jshLe0AwVBo

387名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:21:40 ID:AncGNYCw0
URL https://www.youtube.com/watch?v=zpxprLEugF4
URL https://www.youtube.com/watch?v=haj_TkAIn7Y
URL https://www.youtube.com/watch?v=gQ7LnJV3ccI

388名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:22:11 ID:AncGNYCw0
聖書:詩篇121篇1〜8節
https://www.youtube.com/watch?v=gQ7LnJV3ccI
賛美:詩篇121篇
https://www.youtube.com/watch?v=V_NBHlWUUn0

389名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:23:08 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会参考資料・教材
聖イエス会ブログ
『神にできないことは何一つない』
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12341587294.html
オリジナル賛美 「All Things Are Possible」
https://www.youtube.com/watch?v=8Hr7oQ1sQXo&feature=youtu.be

390名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:23:50 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会参考資料・教材
聖イエス会ブログ
『全能の神に従って歩む一年』
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12341260606.html
創世記17:1〜27
https://www.youtube.com/watch?v=YhPFdCQIBg4
賛美『エルシャダイ…全能の神』
https://www.youtube.com/watch?v=RclggjfEsC0&feature=youtu.be

391名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:24:29 ID:AncGNYCw0
2017年12月23日(土) チャペルコンサート
https://www.youtube.com/watch?v=gaaZ5tKmMPA&feature=youtu.be

392名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:25:02 ID:AncGNYCw0
2017年12月25日月曜礼拝メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=dT8m8rtk6CA
2017年12月24日 マタイ1:18〜23
苦悩に満ちた降誕
https://www.youtube.com/watch?v=fKUKZXRhysc

393名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:25:33 ID:AncGNYCw0
2017年12月24日(日)メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=ybeXRhNQlRk

394名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:26:06 ID:AncGNYCw0
賛美「受けたと信じよう」
https://www.youtube.com/watch?v=Gnsd6MLYtqM
2017年12月31日 日曜第7礼拝 メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=QKtc9juRB8E&feature=youtu.be

395名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:26:43 ID:AncGNYCw0
聖イエス会『●●集』からのお勧めの言葉
「神に用いられた人たちの共通点の一つは、絶えず祈り、聖書のみ言葉に
生きていたことである。」
「いのちの糧は聖書である。まず聖書を拝読し、祈り、黙想せよ。」
「聖書を味読し、聖書を霊的に深く理解し、聖書のみ言葉に生きること。」
「聖書を愛読すること。祈ること。」
「聖書に帰れ。福音に帰れ。キリストご自身に帰れ。原点に帰れ。」
聖イエス会姫路教会
http://www.eonet.ne.jp/~seiiesukaihimeji/
偶像礼拝
https://www.youtube.com/watch?v=tVnRsTineYs

396名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:27:41 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会ブログ
( 真 実 な 方 )
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12346293322.html
ゴスペル賛美 「我は生きる」
神は愛なり十字架の恵み受けた我は生きる
我が神イエスとともに生きる永遠に続く道を…
https://www.youtube.com/watch?v=3U1Wetn9hK4
REVIVAL NIGHT 2018年01月20日
https://www.youtube.com/watch?v=JkZtS3dbswU

397名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:28:14 ID:AncGNYCw0
賛美集
感謝と賛美をささげ続けよう…ハレルヤ…全能の神
https://www.youtube.com/watch?v=PLw-UbFsnOo&feature=youtu.be
ヨハネの黙示録 スミルナにある教会…
聖イエス会奈良スミルナ教会(聖職者・信徒さん)…参考に 
https://www.youtube.com/watch?v=lw_jaHI1_2A

398名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:28:51 ID:AncGNYCw0
聖イエス会 オリジナル讃美 プリントより
聖霊に燃え 輝く若人よ
終末近づき 世界は君を待っている
リバイバルは 命をかけた決断です
君の出番だ チャレンジせよ

「だれか自分の命をかけて…わたしに近づく者が…主は言われる。」
(エレミヤ 30・21)

聖イエス会 待望教会
http://www002.upp.so-net.ne.jp/taibouch/index.html

聖イエス会 岐阜教会
https://gifuchurch.themedia.jp/posts/3469293

399名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:29:47 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会 某プリントより 1999年09月01日発行分より
聖イエス会が記述した弁解 文章はほぼそのまま引用
聖書の終末預言
「主の名を呼び求める者は皆、救われる。」(使徒行伝2・20〜21、新共同訳)
「あなたがたもまた、キリストにおいて、真理の言葉、救いをもたらす福音を聞き、そして信じて、約束された聖霊で証印を押されたのです。この聖霊は、わたしたちが御国を受け継ぐための保証であり、こうして、わたしたちは贖われて神のものとなり、神の栄光をたたえることになるのです。」(エピソ人への手紙1・13〜14、新共同訳)
「主の偉大な輝かしい日が来る前に、太陽は暗くなり、月は血のように赤くなる。主の名を呼び求める者は皆、救われる。」(使徒行伝2・20〜21 新共同訳)
プリントには使徒行伝と記載されていました。新共同訳聖書は「使徒言行録」です。
ゴスペル賛美 世界の終わり
https://www.youtube.com/watch?v=yJhGiVXw9zQ
■聖書は歴史の時刻表■
 一九九九年の「七」の月は無事に過ぎ去りました。以前から言い続けてきましたように、七月に人類が滅亡するということはありませんでしたし、来年二〇〇〇年に世界に終末が来るということもありません。どうかご安心ください。
 なぜ確信をもってそう断言できるかと申しますと、天地宇宙を創造された、唯一のまことの神の言葉である聖書には、そのようなことは何一つ書かれていないからです。
 聖書には重大な預言がたくさんあり、世界の歴史は、聖書の預言どおり正確に進んで来ていることは、聖書を学んでいる人ならだれでもよく知っています。聖書は最も信頼できる神の言葉であり、また歴史の時刻表です。
 聖書はもちろん、世界の終末について、いかなる書物よりも多く、また具体的に預言しています。しかし、一九九九年七月に人類が滅亡するとか、二〇〇〇年に世界が終わりを迎える、ということは言っていません。
 確かに、聖書の中に千年王国時代のことが預言されていますので、ある人々は、一〇〇〇という数字にこだわります。そのために、紀元九九九年にも、反キリスト(偽メシヤ)が現れ人類が滅亡するとか、世界の終末が来ると騒がれ、大パニックが起こったことがあるのです。一九九九年にも同じ心理が働いて、同じようなパニックが起こっているのです。
 世紀末にはおいては、これからもさまざまな終末論が登場し、人々を不安に陥れることになるでしょう。
 そこで、今日は最も確かな「聖書の終末論」についてできるだけわかりやすくお話ししたいと思います。

400名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:30:29 ID:AncGNYCw0
■「予言」と「預言」■
 まず最初に、「予言」とか「終末」とか一口に申しましても、一般に言われている「予言」や「終末」と、聖書の場合では全く意味が異なるのです。
 一般に「予言」という場合、「予」という字は、「予め」という文字、天気予報とか予想の「予」をつかいます。これは予知能力によって何かを前もって予告するという意味です。
 ある程度の予知能力をもった人間というのは歴史上何人も存在しました。ケーシーやノストラダムスなどは特に有名です。しかし、人間の予知能力とか霊感というものは、個人の性格や感情、置かれた環境に左右されるので、確実なものとは言えません。
 ご承知と思いますが、ノストラダムスはカトリックに改宗したユダヤ人でした。ですから彼の思想の根底には、旧約聖書、新約聖書、ユダヤ人の神秘主義であるカバラがあります。
 その上に、占星術(星占い)が加わり、しかもフランス人でもわからない、古代のフラン語(?)で書かれているので、専門の研究家たちも、ほとんどわからないと告白しています。専門家でもわからないものを、全くこれらのバックグランドも知識も持たない日本人の解説者が、わかったような解説をして世間を騒がしているわけです。事実、ノストラダムスの予言は、事が起こったあとから、この事件は、あの予言の実現だというようにこじつけて解釈されてきたのです。
 ここで、一番警戒しなければならないのは、人間の予知能力や霊感にはしばしばサタン(悪霊)が絡んで、人々を惑わし、滅びに導くということです。
 以上が、一般の「予言」、「予め」という字の「予言」ですが、それと対照的に、聖書の「預言」は、「預ける」という字、預金の「預」という字を用います。
 これは、預言者が神様から預かったメッセージという意味で、預言者自身の個人的な感情や予知能力などとは無縁のものです。
 聖書の預言は、神様から重大なメッセージを預かった預言者が、それをそのまま人間に伝えたものなのです。ですから、どちらが信頼性があるかは、申し上げるまでもありません。
 残念ながら日本では、一般に聖書の知識が浸透していませんので、聖書の預言はことごとく世界の歴史の中に実現してきているという事実が、余り知られていません。
 その実例はあまりにも多く、それだけでも何冊もの本になるほどです。限られた紙面ではとてもすべての預言に触れることはできませんが、例えば、世界を支配した国々の発生から滅亡まで、また、世界の救世主となられるイエス・キリストの誕生から贖罪としての十字架の死、復活、そして聖霊の降臨まで、それらは、微にいり、細に至るまで、逐一預言通りに実現しています。
 また、終末時代に関する預言も、現代において次々と実現・成就しています。聖書は、歴の時刻表といっても過言ではありません。

401名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:31:04 ID:AncGNYCw0
■「終末」の意味■
 次に、注意したいことは、「終末」または「終末時代」という言葉の意味が、一般の「予言」と聖書の「預言」では全く異なるのです。
 一般に、「終末」といえば、人類の滅亡、地球の崩壊、すべての終わりという意味で使われています。
 しかし、聖書の場合は、一つの時代の終わりと共に、新しい時代の始まりを意味しているのです。
 一つのわかりやすい例として、学校の卒業のことを考えてみましょう。中学校を卒業する人は、確かに、親しい友達や先生たちとの別れという寂しい経験をしますが、それがすべての終わりとは考えていないのです。
 確かに中学という一つの時代は終わりますが、その後にすぐ、さらに、夢多き、希望に満ちた高校時代が待っているので、絶望することはありません。
 英語で、卒業式のことをコメンスメント(COMMENCEMENT)と言いますが、これは終わりという意味ではなく、物事の始まりを意味する言葉なのです。
 聖書で言う「終末」は、まさにそれで、すべてが滅亡して無に帰するのではなく、一つの時代の終わりと共に、新しいさらに輝かしい時代の始まりを意味しているのです。
 聖書の言う「終末」には希望と喜びが満ちていますが、ノストラダムスをはじめとする、一般の予言には夢も希望もありません。そこにあるのは、ただ絶望も恐怖だけです。そこが、同じ終末という言葉を使っても、一般の予言と聖書の預言が全く違うところなのです。
■「主の日」■
 さて、聖書では歴史を二つの時代に区分しています。それは、「今の世」と「きたるべき世」の二区分です。イエス・キリストご自身も、使徒たちもそのように表現しました(マタイによる福音書12・32、ルカによる福音書18・30、エペソ人への手紙1・21、テモテへの第一の手紙4・8)。

図表をご覧下さい。(プリントの図は省略します。)この二つの時代を区分する日が「主の日」なのです。
 これはヘブル語では、「ヨム・ハフー」また「ヨム・アドナイ」と呼ばれ、時代を分ける決定的な日を意味しています。
 その決定的な日をもって、「今の世」が終わり、「きたるべき世」がスタートするのです。
 その日こそはメシヤが来られる日、キリストの地上再臨の日と、聖書は言っています。復活し、昇天されたキリストが再びこの地上にお帰りになる日です。
 このイエス・キリストの再臨について、聖書は三百六十回以上預言しています。聖書の預言は、ただ一度しかされていないものでも、ことごとく歴史の中に実現・成就してきましたので、三百六十回以上も預言されていることについては疑う余地はありません。

402名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:31:49 ID:AncGNYCw0
■「終末時代」の三つのしるし■
 その決定的な「主の日」が近づくある期間を、聖書は、「終わりの時」、「終末時代」と呼んでいます。
 それでは、世界の歴史が、「終末時代」に入ったかどうかは、何によつてわかるのでしょうか。聖書の預言を調べますと、三つのしるしがあることがわかります。
 第一は、核兵器の出現です。聖書の時代にはもちろん核兵器という言葉はありませんが、何億という人間を一瞬にして殺戮(さつりく)する恐るべき火について預言しています。これは、一九四五年に原子爆弾の出現によって現実となりました。
(ヨハネの黙示録9・18など)
 第二は、イスラエル国の再建です。聖書は、長い世紀にわたって国を失い、世界に離散していたユダヤ人が、終末時代に父祖の地パレスチナに帰って来て国を再建し、その国の名をイスラエルとすることが預言されています。これもすでに、一九四八年に実現・成就しています。
(エゼキエル書 37〜38章など)
 第三は、エルサレムの統合です。神の都と呼ばれるエルサレム、神がご自身の聖なる名を置くと宣言された世界でただ一つの町エルサレムが異邦人の支配から開放されイスラエルに帰することです。二つに分かれていたエルサレムが一つになることです。これも、一九六七年に実現しました。(ヨハネの黙示録11章、ゼガリヤ書12章など)
 この三つのしるしが出そろった今、歴史は間違いなく「終末時代」に入っているということになります。

403名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:32:29 ID:AncGNYCw0
■「艱難時代」の三つのしるし■
 この「終末時代」の最後の七年間、「主の日」の前の七年間を、特に「艱難(かんなん)時代」と呼んでいます。
 それは、この期間が世界と人類にとって非常に厳しく、苦しみに満ちた苛酷(かこく)な時代となるからです。
この時代、人間の欲望と堕落が極限に達し、道徳は地に落ち、犯罪は日常茶飯事となり、また、いたるところで紛争が起こり、ついには、地域的な核戦争も起こるでしょう。人間の自然破壊による洪水、干ばつが頻発し、世界的な大飢饉となります。性道徳の堕落が原因となる恐ろしい病気が蔓延することも預言されています。
 そして、最も恐ろしいのは、サタンの悪霊による人間支配です。もちろん、現在においても、戦争や犯罪、不道徳すべての罪の背後にはサタンの力が働き、人間を滅びへと導いているのですが、この時代には、サタンの力が強烈に働くので、人間の意志や頑張りでは到底抵抗できないことになるのです。
 聖霊を受け、神様に守られている人は、サタンの攻撃にも勝利することができますが、聖霊の力がなければサタンの思うままに操られてしまうのです。
 それでは、「艱難(かんなん)時代」に入ったということは、何によってわかるのでしょうか。これも三つのしるしによって判断することができます。
 第一は、エルサレムに神殿が再建されることです。紀元七〇年に、ローマ軍によって破壊された神殿が再建され神殿の祭儀が復活することです。(テサロニケ人への第二の手紙2章、ヨハネの黙示録11章など)
 第二に、反キリスト(偽メシヤ)が現れ、神殿に座し、すべての人に礼拝を強要することです。
 第三に、世界の国々がエルサレムを再びイスラエルの手から取り上げようと、エルサレムに攻撃をしかけることです(ゼカリヤ書12章など)。これがハルマゲドン戦争の引き金となるのです。
 以上の事実によって明らかなことは、現在わたしたちは、もう既に、終末時代には入っているが、まだ「艱難(かんなん)時代」には入っていない時点に立っているということです。
 いずれにしても、わたしたちは「艱難(かんなん)時代」に非常に近づいているのです。日々のニュースで見聞きする戦慄するような出来事は、まさしく「艱難(かんなん)時代」の前兆と言えるでしょう。
 それゆえ、今、わたしたちにとって一番大切なことは、この厳しい時代をパスして、輝かしい「主の日」を迎え、すばらしい時代に、喜びをもって入ることができるように準備をすることです。備えあれば憂いなしです。

404名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:33:10 ID:AncGNYCw0
■聖霊の証印■
 さて、わたしたちが輝かしい千年王国、新天新地、永遠の神の御国に入るためには、不可欠の条件があります。
 それは、「聖霊の封印」を受けているということです。それはちょうど、海外旅行をする時、パスポートが必要であり、自分が入りたい国のピザが必要なのと同じです。
 もう一度、はじめに読みました、エペソ人への手紙第一章十三節以下の御言葉に注目いたしましょう。
 「あなたがたもまた、キリストにおいて、真理の言葉、救いをもたらす福音を聞き、そして信じて、約束された聖霊で証印を押されたのです。この聖霊は、わたしたちが御国を受け継ぐための保証であり、こうして、わたしたちは贖われて神のものとなり、神の栄光をたたえることになるのです。」
 以上の御言葉は、わたしたちが神の国に入るための保証、絶対に無くではならぬものは、「聖霊の証印」であると宣言しています。
 それでは、「聖霊の証印」とは何でしょうか。印には何が刻まれているのでしょうか。日本人ならすぐわかります。それは名前です。
 わたしの印にはわたしの名前が刻まれています。「聖霊の印」とは神の名、御名のことです。
 聖霊を受けるということは、「我は主なり」「神は愛なり」という神の御名を、心に刻まれることです。
 ですから、聖イエス会のすべての教会では集会ごとに、「神様の御名を呼び求め、聖霊を受けなさい」と強調されているのです。
 預言者ヨエルもこう預言しています。
 「主の偉大な輝かしい日が来る前に、太陽は暗くなり、月は血のように赤くなる。主の名を呼び求める者は皆、救われる。」(使徒行伝2・20〜21 新共同訳)
ゴスペル賛美 「世界の終わり」 https://www.youtube.com/watch?v=SPfNIkRdU5A
【プリントには、使徒行伝と記述されていました。使徒行伝ではなく、使徒言行録の間違いです。新共同訳聖書で確認を。】
 愛する皆さん。今日、「聖霊の証印」をいただくために、心から主イエス・キリストをまことの神様、救い主様と信じ、真剣に主の御名を呼びましょう。
 神は約束されました。「主の名を呼び求める者は皆、救われる」と。
 聖霊来てください! 聖霊来てください!
「今より、我は主なり!」…プリントには聖イエス会おなじみの御名が記載されていた。

405名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:33:48 ID:AncGNYCw0
■永遠なるものを求めて■
 はじめに申しましたように、一九九九年「七」の月に、人類が滅亡するとか、二〇〇〇年に世界は終わるということはありません。
 しかし、このことは知っておかねばなりません。
 すべて目に見えるもの、物質には限りがあるということです。いつか終わりがくるという厳粛な事実です。
 あなたの体、あなたの家、あなたの車、あなたの財産、すべて限りがあり、必ず終わりがあるということです。
 しかし、終わりのない永遠なるものが存在します。神は永遠なるお方です。聖霊の証印も永遠のものです。神の国も永遠です。
そして、あなたの霊魂も永遠です。あなたの肉体には限りがありますが、霊魂は永遠に存続します。
 わたしたちにとって最も重大なことは、わたしたちの霊魂が、永遠という無限の時を、どこでだれと過ごすかということです。

406名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:34:29 ID:AncGNYCw0
最近のアンケート調査によりますと、現代人の最大の関心事は、老後の十五年か二十年を、だれとどこで生活するかということだそうですが、しかし、みなさん、永遠という終わりのない時を、どこでだれと過ごすかということはもっと大切な問題です。
 あなたは、神の国に入るためのピザ、聖霊の証印をもう受けたでしょうか。これだけが無くてならぬ唯一のものです。明日と言わず、そのうちにと言わず、今日、今という最も確実な時に、聖霊の証印を受けましょう。
 主は言われる、
「きょう、わたしの招きの声を聞いたなら、あなたの心をかたくなにしてはいけない。」
(へブル人への手紙3・7〜8参照)

407名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:35:20 ID:AncGNYCw0
「見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。」
(コリント人への第二の手紙6・2)
「主の名を呼び求める者は皆、救われる。」
(使徒行伝2・21、新共同訳)
※正しくは、「使徒言行録」です
「今より、我は主なり!」…プリントには聖イエス会おなじみの御名が記載されていた。

プリントには記載はありませんでしたが、
「我は主なり」のところ
イザヤ書 43:13 文語訳聖書 
今よりわれは主なりわが手より救ひいだし得るものなし われ行はば誰かとどむることを得んや
口語訳聖書
「わたしは神である、今より後もわたしは主である。
わが手から救い出しうる者はない。
わたしがおこなえば、
だれか、これをとどめることができよう。」
新共同訳聖書
「今より後も、わたしこそ主。わたしの手から救い出せる者はいない。わたしが事を起こせば、誰が元に戻しえようか。」

408名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:35:57 ID:AncGNYCw0
新改訳聖書??
これから後もわたしは神だ。わたしの手から救い出せる者はなく、わたしが事を行なえば、だれがそれをとどめることができよう。」

409名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:37:45 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会ブログ
『試練の中で全能の主と共に歩む』
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12347077993.html
聖書塾動画 創世記24:1…聖イエス会岐阜教会信徒さん参考に
https://www.youtube.com/watch?v=YERmUXntR3g

献金の祈り(讃美) 大波のように…聖イエス会作成のオリジナル讃美ではありません。
https://www.youtube.com/watch?v=AnsbelQKqRQ

日本基督教団発行の讃美歌集(古い本)に「大波のように」がのっています。
1991年10月1日 47版発行 (日本基督教団讃美歌委員会)
讃美歌第二編171番「大波のように」作詞者不詳、作曲者不詳 (名前あり)訳

主をほめたたえよ〜新世紀さんびか〜 (聖イエス会発行) 2001年4月1日初版発行
21番 大波のように

カトリックの十字架とプロテスタントの十字架の違いについて (特に聖イエス会の信徒さん ネット(Googleなど)で検索・確認を)
イエス・キリストと十字架:カトリック
十字架のみ:プロテスタント

聖イエス会の一部の教会は、十字架にイエス・キリストの磔刑像が付けられている。
例えば、URL http://growupintoxp.wixsite.com/seionoch
    URL http://www002.upp.so-net.ne.jp/taibouch/details1.html
    URL https://gifuchurch.themedia.jp/posts/3469293
http://akenohoshi-ch.sakura.ne.jp/wp/%e6%98%8e%e3%81%ae%e6%98%9f%e6%95%99%e4%bc%9a%e3%81%ae%e8%a1%8c%e4%ba%8b/

410名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:38:17 ID:AncGNYCw0
聖イエス会名古屋教会ブログ
「エルシャダイ」
URL http://blog.nagoyachurch.com/?eid=4392
「横顔」
URL http://blog.nagoyachurch.com/?eid=1169
賛美「エルシャダイ」
URL https://www.youtube.com/watch?v=g1EhCILuWBE&feature=youtu.be
URL https://www.youtube.com/watch?v=PLw-UbFsnOo&feature=youtu.be

411名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:38:54 ID:AncGNYCw0
聖イエス会名古屋教会ブログ
「横顔」
URL http://blog.nagoyachurch.com/?eid=1169
創世記 「割礼」 17:1〜27
URL https://www.youtube.com/watch?v=YhPFdCQIBg4

412名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:39:41 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会ブログ
「全面的に主を信頼する」
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12347351894.html
聖書研究…聖イエス会岐阜教会の信徒さん…参考に
「イサクの奉献」
https://www.youtube.com/watch?v=VMLzuS2YQFc
「偶像礼拝」
https://www.youtube.com/watch?v=tVnRsTineYs

413名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:40:11 ID:AncGNYCw0
聖書研究
ヨハネの黙示録 エペソにある教会…聖イエス会エペソ教会の信徒さん…参考に
https://www.youtube.com/watch?v=AabCVNPgfk4

414名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:41:01 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会ブログ「聖霊の力」
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12314749507.html

聖霊のバプテスマについて…聖イエス会の聖職者・信徒さん…参考に
https://www.youtube.com/watch?v=sOEPMzpb1S0

415名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:41:35 ID:AncGNYCw0
讃美「神の家族」…聖イエス会の信徒さん…参考に
https://www.youtube.com/watch?v=bJLAnGsA2Uw
https://www.youtube.com/watch?v=Ez_0mvugNQU
https://www.youtube.com/watch?v=jshLe0AwVBo

416名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:42:11 ID:AncGNYCw0
聖イエス会の資料より 某信徒からプリントを頂きました。
キリストの名号
Q 浄土宗では「南無阿弥陀仏」という六字の名号を唱えるですが、
キリスト教で唱える名号は何ですか。
牧 神には十二の御名があり、その中のどれを唱えてもよいのですが、
一番よく唱えられ、また初めての方にも覚えやすい御名、「我は主なり」
を紹介しましょう。・・・・

417名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:43:16 ID:AncGNYCw0
聖イエス会ブログ
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12348958333.html

聖イエス会信徒さん 参考資料
https://www.youtube.com/watch?v=VEttBoMGhEk

讃美 神の家族
https://www.youtube.com/watch?v=NNrk7fhnN9g

418名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:43:51 ID:AncGNYCw0
聖イエス会の某資料集より (お借りした資料集より)
テーマ なぜイスラエルのために祈るのか?
聖書箇所 詩篇122:1〜9、ローマ人への手紙10:1
暗誦聖句 詩篇122:6
「エルサレムのために平安を祈れ、エルサレムを愛する者は栄える。」
目標 神の御経綸の中心であるイスラエル民族の救いを祈らなければならない理由を正しく理解し、イスラエルの救いのために熱心に祈ることができるように導く。
メッセージ・アウトライン
導入…イスラエルのために祈らなければならない7つの理由を学びましょう。
1 神様から特別に選ばれた(選民)イスラエル民族であっても、主イエス・キリストを信じ、御名によって聖霊を受けなければ絶対に救われない(ヨハネ3:1〜5、ローマ3:21〜30)。だから早く彼らが主イエス様を信じて救われるように祈らなければならない。
絶対に…???
2 私達異邦人は、イスラエル人に対して負債を負っているからです(多くの恩を受けているからです)。神の言(ことば)である聖書も福音も、イスラエル人を通して私たち異邦人に与えられ、私達は救いの恵みを受けることができたのです(ローマ9章〜11章)。その恩返しのためにも祈らなければならない。
恩返しのためにも祈らなければならない。……???
3 神様がイスラエルを愛しておられるからです(申命7:7〜8、エレミヤ31:3、ホセア2:19〜20)。神様のイスラエルに対する愛は永遠不変です。神の愛し給うものを愛するのは、私達にとって当然のことです。イスラエルを愛する者は、神様から豊かな祝福を受けるのです(創世12:3、詩篇122:6)。
4 神はイスラエル民族に対して、過去においてもそうでしたが、将来においても実に偉大な目的をもっておられるからです。神は今日までイスラエル民族を、驚くべき奇跡的な方法で守り保たれました。イスラエル国家の独立は、今世紀の奇跡です。それは、神がこの民族に対して特別な目的をもっておられるからです。イスラエル民族こそは、神の福音を全世界に持ち運び、救いそのものを全人類に伝達するために、神より選ばれた民族なのです。彼らは主の宝となり、祭司の国、聖なる民、祝福の基となるのです(出エジプト19:5〜6)。
5 神はイスラエル民族の太祖アブラハムを初めとして、多くの預言者達にも、イスラエルの救い(国家的救いと霊的救い)を約束され、またその繁栄と栄光、あらゆる祝福を約束されました(創世記17:1〜8)。そして聖なる神の約束、言葉は、必ず実現成就されるべき性質のものであるからです。
https://www.youtube.com/watch?v=P5VqNCCI4q4&feature=youtu.be

419名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:44:28 ID:AncGNYCw0
6 イスラエル人は生まれながらにして、神から特別な能力と素質を与えられている事実によります。神はこの民族を選ばれ、この民族を通して、神のすばらしいみ救いを全世界に宣べ伝えるに必要な一切の能力と素質を与え給いました。彼らはいかなる環境にもたえ忍ぶことができ、全世界のあらゆる国の言葉を自由に語り得るように備えられた唯一の民族です。これは、やがて彼らが主イエス・キリストを信じて救われたならば、直ちに彼らを世界宣教に派遣するための神の配慮なのです。神が御自身のすばらしい福音を伝えさせるために、最もすばらしい素質をもった民族をお用いになるのは当然のことです(彼らが救われるということは、多くのパウロが誕生すると考えてよいでしょう)。
7 この最後の理由は、最も重視されるべきです。イスラエルのために祈れ!エルサレムのために祈れ!これは私達への主御自身の命令であるからです。「エルサレムのために平安を祈れ」この神のみことば命令の中に、神の痛みのこもった嘆願をくみとることができます。聖書の中で祈れと命ぜられている唯一の町、それはエルサレムです。ではなぜ、エルサレムの平和を祈らなければならないのでしょうか。それは、エルサレムに真の平和が来るまでは、全世界に真の平和が来ないからです。神の都であるエルサレムに、平和の君であられる主イエス・キリストがお帰りくださるまでは、真の平和がこないからです。イスラエルが救われなければ、全世界全人類が救われないからです。
8 以上7つの理由の故に、私達はイスラエルのために祈らなければならないのです。私達は今日、神様の御計画、御心を知ることができたのですから、神様の御言葉に従って心よりイスラエルを愛し、イスラエルの救いのために、これから毎日熱心にお祈りをしましょう。
9 「わたしの心の願い、彼らのために神にささげる祈(祈り)は、イスラエルが救われることである。」(ローマ10:1)「イスラエルよ来たれ!来たりて聖霊を受けよ!今より、我は主なり!」
彼ら⇒イスラエルのこと???

重要ポイント
●神の御心・御計画の中心はイスラエル。歴史的にも地理的にも軍事的にも、世界の中心はイスラエル。
●イスラエル民族の救いは、人類の救いの鍵であり、エルサレムの平和は、世界平和の鍵である。
●イスラエルの救いと平和の君キリストの再臨を祈ることの中に、あらゆる祈りが含まれている。
●イスラエルを愛し、その救いを祈ることは、神に最も喜ばれる行為である。

420名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:45:09 ID:AncGNYCw0
選択ポイント
●神はイスラエルに対してとった態度によって、諸国家・諸民族を審判される。過去の世界歴史がそれを証明している(創世12:3、ゼカリヤ2:8〜9、12:2〜3、ヨエル3:1〜2)。
●イスラエルのための祈りの実例
・民数記 6:22〜27
・モーセの祈り (出エジプト32:30〜32)
・イザヤの祈り(イザヤ62:1)
・ダニエルの祈り(ダニエル9:3〜19)
・パウロの祈り(ローマ9:1〜3、10:1)

実生活への適用
●お祈り表を作って、1日1回はイスラエルのために祈るようにする。祈りの例「主イエス様、イスラエルを救い、エルサレムに平和を与えて下さい! 我は主なり!」この祈りを短く連�偃することを習慣づける。

指導上の心得
●今回のテーマ「経綸」は、高学年向きに書いてあるので、低学年には難しいかもしれません。わかりやすく、くだいて話してあげてください。
●反イスラエル(反ユダヤ主義)の世界風潮のただ中にあって、なぜイスラエルを愛し、そのために犠牲を払ってまで祈らなければならないのかを、正しく理解し教えることは、きわめて重要な問題である。聖霊の啓示によって、まず教師自らが深く把握しなければならない。
●低学年の場合、7つの理由は多すぎるので、2、3にしぼってもよい。
●高学年を教える場合、中近東問題、イスラエルとアラブ問題について、新聞や書物を通しある程度勉強しておくことが望ましい。
例話・教材

参考資料

https://www.youtube.com/watch?v=dQl8nDbqEKU
https://www.youtube.com/watch?v=IjBPb8ETSyY

421名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:45:46 ID:AncGNYCw0
聖イエス会の某資料集より (お借りした資料集より)
テーマ 聖イエス会の起源
聖書箇所 マタイ福音書1:21、ヨハネ福音書20:31
暗誦聖句 マタイ福音書1:21
「その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである。」
目標 神がこの終末時代に、どのようにして、またどのような目的をもって「聖イエス会」をおつくりになったかを深く学び、「聖イエス会」のCS生徒として、神の選びにおこたえすることができるように導く。
メッセージ・アウトライン
1 「聖イエス会」の誕生(創立)は、大槻武二霊父が、1938年1月9日、満州の奉天(中国)において、「言は神なり」との御名によって聖霊を受けられたことから始まったリバイバルに基づいている。
2 霊父はその時の体験を、次のように証しておられます。「1938年1月9日夕7時、栄光に輝き給う復活のキリストが、突然わたしの目の前に出現された。キリストは息を吹きかけて言われた。『我をとりてくらえ!(聖霊を受けよ!)』」(ヨハネ20:22)
3 その息の中から、とつぜん炎の舌のようなものが現れ(使徒2:3)、その発行体は『言(ことば、ロゴス)』であったが、それがわたしに近づき、わたしの口に触れ(イザヤ6:6〜7)、わたしの腹の中に入った(エレミヤ1:9)。
4 その瞬間、『言、ロゴス、キリスト、神、聖霊、三位一体、実体! 言は神なり! ロゴスは神なり! これがうちに命あり、永遠の命!』(ヨハネ1:1〜4)
三位一体の神が実体的にわたしの心の中に生き生きと啓示されたのである(ガラテヤ1:16)。
5 『わたしはキリストと共に十字架につけられた。生きているのは、もはやわたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。』(ガラテヤ2:19〜20)
6 この瞬間から、キリストが、わたしのうちよりたちあがられ、盲人は見え、足なえは歩き、耳しいは聞こえ、おうしは歌をうたい、死人は生きかえり(マタイ11:5)、との御言葉が実現され、満州に大リバイバルが起こったのである。」
7 さらに続いて、6年後の1946年1月5日、「その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」(マタイ1:21)との、主イエス・キリストの啓示の御声を、霊父は直接に聞かれたのである。
8 このようにして、異邦人およびイスラエルに、御名によって永遠の生命(聖霊)を伝達する教団として、「聖イエス会」はこの終末時代に聖霊によって生み出されたのである。
9 主は厳かに任命された、「さあ、行きなさい。…異邦人たち、…またイスラエルの子らにも、わたしの名を伝える器として、わたしが選んだ者である。」(使徒9:15)「イエスの神性とメシヤ性を信ぜしめ、彼のみ名によって永遠の生命を得しめる」(ヨハネ20:31参照) 御名の福音宣教のためである。
10 「わがしもべヤコブのために、わたしの選んだイスラエルのために、わたしはあなたの名を呼んだ。あなたがわたしを知らなくても、わたしはあなたに名を与えた。わたしは主である。」(イザヤ45:4〜5)「今より、我は主なり!」
11 「その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである。」(マタイ1:21) 主が語り、主が行われる、だれがこれをとどめることができようか! 「今より、我は主なり!」または「イスラエルよ来たれ、来たりて生命(いのち)を受けよ! 今より、我は主なり!」

重要ポイント
● 「聖イエス会」は、この終末時代に神の御計画のもとに、聖霊によって生み出された群である。人間が計画して作りだしたものではない。神の介入。
● 「聖イエス会」の誕生は、霊父の神との出会いと満州のリバイバルに起因している。さらにさかのぼると、……ちゃんの神体験に起因している。
● 「聖イエス会」に啓示された使命・目的「マタイ1:21」、御名の福音「ヨハネ20:31」を徹底的に把握すること。

422名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:46:37 ID:AncGNYCw0
選択ポイント
● ……ちゃんの証。
● 上級科では機会があれば、聖イエス会における教義の大要、本会の精神、戒律、生活の規律などを学ぶのもよい(聖イエス会教規参照、4〜5ページ)。
聖イエス会教規…聖イエス会公式サイトに掲載されていない。信徒さんには配布されてい
ないみたいです。公式サイトに教規を載せるべきではないだろうか。
ちなみに日本基督教団の教規は次のとおりです。
http://uccj.org/rule

指導上の心得
●霊父の神体験、満州のリバイバル、聖イエス会の誕生などの証は、教師自らの内によく消化し受肉せしめ、言わば霊父になり切って自由自在に語れるように準備すること。
●聖イエス会の二大特色は、「御名」と「イスラエル」である(と言っても、これはすでに聖書に啓示されていることである)。これは特に聖霊の啓示による認識を必要とする問題なので、各自がへりくだり、ひたすら聖霊の導きを祈り求めること。この二点からそれると、聖イエス会の存在の意義がなくなってしまうことをこころに銘記していなければならない。
10省略可。


例話・教材
●…ちゃん、霊父の似顔絵を書かせたり、満州での出来事(神体験とリバイバル)を紙芝居に作るのもいいでしょう。

参考資料
 言(ロゴス)57号 1〜21ページ 言泉集2 141〜147ページ、霊歌15〜18ページ
聖イエス会教規 4〜5ページ

参考資料によその出版社の本が記載されていなかった。

423名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:47:26 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会の某資料集より (お借りした資料集より)
テーマ 聖イエス会の使命
聖書箇所 ヨハネの黙示録7:1〜4、イザヤ45:4〜6
暗誦聖句 イザヤ書45:4〜5
「わがしもべヤコブのために、わたしの選んだイスラエルのために、わたしはあなたの名を呼んだ。あなたがわたしを知らなくても、わたしはあなたに名を与えた。わたしは主である。」
目標 神様が聖イエス会に、そして私達にお与えになった使命は、「イスラエルの救い」(特に、14万4千人のイスラエル人に御名によって聖霊を与えるということ)であることを正しく深く理解し、この使命達成のために主のお役にたつ者、献身する者となれるように導く。

メッセージ・アウトライン
1 世界には多くのキリスト教の教団、教派、組織、教会があり、約10億のクリスチャンがいます。であるのになぜ神様は、この終末時代に、日の出の国である日本に、「聖イエス会」という一つの小さき群れをおつくりになる必要があったのか? その解答こそは、「イスラエルの救いのために」なのである。
2 「…キリストを知らず、イスラエルの国籍がなく、約束されたいろいろの契約に縁がなく、この世の中で希望もなく神もない者であった。」(エペソ2:12)
 かくもみじめな異邦人である私達が、神の選びを受け、聖イエス会に導かれ、御名によって聖霊を与えられたのは何のためなのか? それは、「イスラエルの救いのために」なのである。
3 使徒パウロも、「救が異邦人に及び、それによってイスラエルを奮起させるためである」(ローマ11:11)と言っている。
4 この終末時代に、多くの国家、民族の中から選び出され、生ける神の印(聖霊の印なる御名)を与えられたのは、イスラエルの残りの民、14万4千人に御名によって聖霊を伝達するためである(黙示7:2〜4参照)。
5 これこそは、聖イエス会に啓示され、与えられた使命である。それゆえ聖イエス会のすべてのメンバーは(大人も子供も)、この偉大な使命を実現成就するために熱心に祈り励み、献身する者とならなければならない。
6 1938年1月9日、大槻武二霊父が復活のキリストと出会い、聖霊を受けられた時、主御自身より直接受けられた使命は、(1)イスラエルの国家的回復を祈ること、(2)イスラエル民族の霊的回復を祈ること、(3)キリストの花嫁なる教会(エクレシヤ)の完成を祈ること、(4)平和の君なるメシヤの来臨(キリストの再臨)を祈ること、(5)この偉大な使命の達成のために献身することである。
7 聖イエス会全群は、この神より与えられた使命より、絶対にそれてはならないのである。私達の信仰生活、祈りと伝道、あらゆる行為は、すべてこの啓示された神の経綸に直結したものでなくてはならない。

424名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:48:05 ID:AncGNYCw0
8 主は言われる「わがしもべヤコブのために、わたしの選んだイスラエルのために、わたしはあなたの名を呼んだ。」(イザヤ45:4)「汝は我に従え!」
9 「イスラエル14万4千よ、来たれ! 来たりて生命(いのち)を受けよ! 今より、我は主なり!」 イスラエル14万4千よ????
よその教派の祈りでは、今より「我は主なり」とは言わない。
ここの教団…お祈りの冒頭に「愛する天のお父様」とは言わないみたいですね。
聖イエス会教会会員へ↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=prCffN2eMaY


重要ポイント
●神が聖イエス会に啓示された中心的大使命は、「イスラエルの救い、殊に14万4千人のイスラエル人に生ける神の御名を印すること」である。この認識が、教師と生徒の心の内に深く消化され受肉されなければならない。
●この偉大な使命達成のために私達が献身することを、神は切に望み求めておられる。

選択ポイント
●霊父が神体験の直後に見せられた「放蕩息子」ビジョン (言ロゴス…号)
●霊母が見られたエルサレム行進のビジョン (あかしびと…号、…ページ)
●「イスラエルの救い人なるクロス王」について (言ロゴス…号、…ページ)

実生活への適用
●神様は聖イエス会のメンバーである私達が、何をするにしても、すべてのことを純粋に
「神の光栄とイスラエルの救いのために」することを望んでおられる。だから勉強することも、音楽や英語その他の習いごとも、そのことのためにお役に立つようにという気持ちでするようにする。イスラエルの救いのために、具体的にどういうことをしたらよいのか、生徒達と話し合ってみる。
参考資料 聖イエス会関連の書籍

聖イエス会教会会員へ↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=VEttBoMGhEk

425名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:50:26 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
「牧師とは」
https://www.youtube.com/watch?v=YgVL400XUxo
「偶像礼拝」(1)
https://www.youtube.com/watch?v=tVnRsTineYs
YCC Thursday Service (2018.2.1)
https://www.youtube.com/watch?v=Pxxya4hMFAc

426名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:52:13 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
YCC New Year Special Service 2 (2018.1.1)
https://www.youtube.com/watch?v=gQ7LnJV3ccI
賛美「神の家族」
https://www.youtube.com/watch?v=NNrk7fhnN9g
イスラエル情報
http://antiochblog.jp/info/thanks1711/

427名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:54:32 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
2015HCFF4-2 日本26聖人
https://www.youtube.com/watch?v=I-WPYpzzXTQ
HCFF2017 2-13 京都キリシタン史 一条戻り橋 日本26聖人殉教のスタート地点
https://www.youtube.com/watch?v=0oj-chsnFao
2015/9/20 日曜第3礼拝 後半賛美 主の十字架クリスチャンセンター東京アンテオケ教会
https://www.youtube.com/watch?v=jqeG42ERX4c

428名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:56:18 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
2015/9/20 日曜第7礼拝 前半賛美 主の十字架クリスチャンセンター東京アンテオケ教会
https://www.youtube.com/watch?v=C3xrAu_XMRI

429名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 14:58:34 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
2018年1月28日 赤坂教会 礼拝 日本基督教団赤坂教会
https://www.youtube.com/watch?v=yZetZfisLx4
https://www.youtube.com/watch?v=Ny0q1fBl8j4
賛美「命を賭けた約束」
https://www.youtube.com/watch?v=hwrotUxBp1w

430名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 15:00:44 ID:AncGNYCw0
聖イエス会待望教会聖職者 参考資料・教材
賛美「教会霊歌141番」 大和カルバリーチャペル
https://www.youtube.com/watch?v=mCmt8oIckrk
賛美「大雨を降らせ」 主の十字架クリスチャンセンター東京アンテオケ教会
https://www.youtube.com/watch?v=55qgWuTaoCE

431名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 20:43:53 ID:AncGNYCw0
聖イエス会 参考資料・教材
聖イエス会資料集・プリント集・書物(古い分)よりそのまま引用
執筆者不明???
序文
 「知恵(ロゴスなるキリスト)を尊べ、そうすれば、それはあなたを高くあげる、
もしそれをいだくならば、それはあなたを尊くする(聖なるものとする)。それはあな
たの頭に麗しい飾りを置き、栄えの冠をあなたに与える。」(箴言4・8〜9)

 愛する聖イエス会の全メンバーに、私は切なる祈りを込めて、この霊的遺書を贈る。
それはあなた達が、聖イエス会に啓示された最も重要なテーマを、確実に自分自身の
ものとして体験するためである。
 このなかには、…にしるされしものと重複するものもあるが、それは啓示された最も
重大な教義に関するがゆえにである。
 本書を通して、全メンバーが、より深くキリストと一致し、神のいのちに生き、この
啓示されし偉大な使命に献身するように祈る次第である。
 今はまさに【 終末時代 】である。各自が、【 御名 】によって内に宿られたキリストご自身の現存を再発見し、自分の短い一回きりの地上での存在を、キリストの地上生涯の再現・延長たらしめることができるように。アーメン。
以上 聖イエス会資料集・プリント集・書物(古い分)よりそのまま引用

432名無しのひつじさん:2018/02/25(日) 20:45:02 ID:AncGNYCw0
聖イエス会 参考資料・教材
聖イエス会資料集・プリント集・書物(古い分)よりそのまま引用
執筆者不明???
第一章 聖イエス会
 一九四六年(昭和二十一年)一月五日、しののめを告げる淡い黄金色の曙光(しょこう)
が、東方の窓からさしそめたそのとき、厳かな臨在の中から、主ご自身より直接啓示の
御声を、私は聴いたのである。

 「その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者
となるからである。」(マタイ1・21)

 「聖イエス会! 聖イエス会! 聖イエス会!」
聖霊によって誕生した小さき群れ、いとしきものの名を幾度もくりかえし、私は呼んだ。
「あなたの名は注がれたにおい油のようです。」(雅歌1・3)
主御自身より、聖なる御名《ハシェーム》によって印され、同一の御霊を注がれ、キリストと一体とされ、キリストのいのちそのものに生かされている、キリストの神秘体である
教会《エクレシヤ》として生まれいでしものに、イエスと名づけることは、全くふさわしい
ことである。

 からしなるキリストと、キリストのいのちそのものに生きる、彼のからだなる教会とは、
一体であり、本質的に同一のものである。この偉大な神秘、テーマを黙想し、深く理解し
把握することは、きわめて大切である。

 主《アドナイ》は厳かに任命された、「さあ、行きなさい。……異邦人たち、……また
イスラエルの子らにも、わたしの名を伝える器として、わたしが選んだ者である。」
(使徒9・15)
 「イエスの神性とメシヤ性を信ぜしめ、彼のみ名によって(すなわち、彼の本質その
ものによって)永遠のいのちを得しめる」(ヨハネ20・31参照)御名の福音宣教のため
である。

「わがしもべヤコブのために、
わたしの選んだイスラエルのために、
わたしはあなたの名を呼んだ。
あなたがわたしを知らなくても、
わたしはあなたに名を与えた。
わたしは主である。」(イザヤ45・4〜5)
主が語り、主が行われる、だれがこれをとどめることができるであろうか。
以上 聖イエス会資料集・プリント集・書物(古い分)よりそのまま引用

433名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 01:00:31 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
2018年2月25日 日本基督教団赤坂教会
https://www.youtube.com/watch?v=G1NDoPJ6cmI

434名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 01:44:58 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会ブログ
 預言と予言
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12356743392.html
主の十字架クリスチャンセンター東京アンテオケ教会
礼拝生中継 20180211
セミナー
第14章
■コリント人への手紙第一
14・1 愛を追い求めなさい。また、
御霊の賜物、特に預言することを熱心に
求めなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=H6-HMmw6KS0

主の十字架クリスチャンセンター
東京アンテオケ教会
https://www.youtube.com/watch?v=33d7yuEE9b4
コリント人への手紙第一
14:29 預言する者も、ふたりか三人が話し、
ほかの者はそれを吟味しなさい。

435名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 01:45:30 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会 資料集・プリント集より引用
■「予言」と「預言」■
Aさん 聖書に予言が書かれているそうだけど、どんな事が書いてあるのかしら。
牧師 聖書では、「予言」ではなく、「預言」という字を使っているんですよ。
B君 どういう違いがあるんですか。
牧師 「予言」は、単に未来を予測していう言葉ですが、「預言」は、「神から預か
った言葉」という意味ですね。神の霊感を受けた人(預言者)が、神から示された
言葉を、人々に伝えたものなのです。
Cさん では、単に未来を言いあてる、というようなことではないのですね。
牧師 預言は、人々に神のみこころを伝えて、それに従うよう導くものです。従っ
て、未来に対する警告や展望も、その中に多く見られます。しかし、何が起こるか
を告げること自体が目的ではなく、未来に備え、神の言葉に従って正しい道に歩む
ように導くことが目的なのです。
Aさん 具体的には、どんなことですか。
牧師 例えば、旧約聖書エレミヤ書では、当時のユダ王国の人々が、まことの神を
捨て、【偶像】を拝み、宗教的に堕落し、社会に悪がはびこったとき、預言者エレ
ミヤが、このままでは国が滅びてしまうと預言しました。実際ユダ王国は、紀元前
586年、バビロンによって滅ぼされてしまいます。その時エレミヤは、この試練を、
歴史を支配しておられる神からの懲らしめとして厳粛に受け止め、神に立ち返るな
らば、神は民族を再生させて下さると預言しました。これに従い、バビロンへの捕
囚という困難の中で、信仰を保って再生したユダヤ民族は、その後二度と【偶像礼
拝】に陥ることはなくなりました。
B君 逆境に置かれたり、失敗に陥った時こそ、神の言葉に従って自分の生き方を
反省し、正しい道へ進むようにと、預言者は語ったのですね。
(一口メモ)
 預言書には、それを語った預言者の名がつけられています(例えば、「イザヤ書」
は預言者イザヤが書いた)。預言書は、神の愛と人類への愛に燃えた預言者たちが、
命をかけて伝えた神の言葉です。
預言例:主の十字架クリスチャンセンターの場合↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=qcALXNG4a9U&feature=youtu.be

■「終末」に関する預言は?■
Cさん 最近、「人類の破滅が来る」という、終末を説いた本をよく見かけますが…。
牧師 それらの書物は、原因の究明もせずに、ただ人類が破滅する運命にあるという
悲観論で、いたずらに人々の恐怖と不安を駆り立てています。聖書の預言は、確かに

436名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 01:46:02 ID:TkqMMC4g0
人類が傲慢によって神に背を向けた結果、自ら招いた困難に苦しまなければならない
と警告していますが、それは、その苦しみを通して、真剣になって神に立ち返り、神
の救いを体験して、真の愛と平和の世界を建設するようにとの、希望を与えるメッセ
ージなのです。
Aさん 何もしないで将来を心配するのではなく、神の前にへりくだり、軌道修正し
て、平和の道に進むことこそ、神のみこころなのですね。
牧師 その通りです。以前にもお話しましたが、聖書の中心テーマは、イエス・キリ
ストを信じる信仰による救いです。聖書の預言は、キリストによって、人間を正しい
生き方へ、そして永遠の命へ導こうとされる、神の愛から出ているものなのです。

■預言書とは?■
B君 聖書の中で、預言書とは、どの書をさすのですか。
牧師 預言は、聖書のいたるところに記されています。例えば、福音書の中で、イエス
も預言をしておられます(「マタイによる福音書」第24章など)。しかし、書全体が預
言であるのは、旧約では、「イザヤ書」以降、最後の「マラキ書」までの十七の預言書、
新約では、最後の書「ヨハネの黙示録」です。

ポイント
●「預言書」は、神の霊感を受けた人(預言者)が、神の言葉を伝えた書です。
●預言の目的は、人々に神のみこころを示し、それに従って、正しい生き方、救いへと
導くことです。
●旧約では、「イザヤ書」以降の十七の書、新約では、「ヨハネの黙示録」が預言書です。
以上聖イエス会資料集・プリント集より引用

437名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 19:23:35 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会ブログ
預言者エリヤ
https://ameblo.jp/gifu-ch/entry-12357019407.html

438名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 20:08:31 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会資料集・プリント集・書物よりそのまま引用(古い分)
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
壮大なビジョン メッセージ:聖イエス会創立者霊父・教祖様
「『主のために建てる家はきわめて壮大で、万国に名を得、栄えを得るものでなければな
らない。それゆえ、わたしはその準備をしておこう』と。こうしてダビデは死ぬ前に多くの
物資を準備した。」(歴代上22・5)

「それであなたがたは心をつくし、精神をつくしてあなたがたの神、主を求めなさい。
たって主なる神の聖所を建て、主の名のために建てるその家に、主の契約の箱と神の聖なる
もろもろの器を携え入れなさい。」(歴代上22・19)

 「あなたがたは、使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって、キリ
スト・イエスご自身が隅のかしら石である。このキリストにあって、建物全体が組み合わさ
れ、主にある聖なる宮に成長し、そしてあなたがた(異邦人)も、主にあって(ユダヤ人と)
共に建てられて、霊なる神のすまい(神殿)となるのである。」(エペソ2・20〜22)

1 第五次しののめ合唱団のイスラエル訪問のメッセージとして、ニュー・エルサレムと題
した一篇の詩は、

2 わたしが満州で、生けるキリストと出会い、聖霊のバプテスマを受け、キリストの内住・
現存を体験しましたその時、

3 キリストご自身より直接啓示されました、すばらしいビジョンを要約したものです。

4 聖イエス会の使命を端的に表現いたしますなら、「本会のメンバーは、生ける神の“御
名”によって“聖霊”の印を受け、キリストご自身をうちに宿し、

5 キリストのいのちに生き、キリストの御姿を内に完成し、キリストの地上生涯の再現・
延長となることをめざし、

6 イスラエルと異邦人によって構成される教会《エクレシヤ》を完成することにより、
イエス・キリストの“再臨”を実現し、神の大経綸を成就することを使命といたします。」

7 別なことばで申しますと、それは「栄光に輝く神化された教会、新しいエルサレムの
建設」という壮大なビジョンなのです。

439名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 20:09:05 ID:TkqMMC4g0
8 さて、さきほど拝読いたしました歴代誌上第二十二章の五節を注目いたしましょう。

9 「主のために建てる家はきわめて壮大で、万国に名を得、栄えを得るものでなければ
ならない」とのみことばです。

10 御承知のとおり、ダビデは羊飼いの少年でありましたが、主ご自身に選ばれ、油を
注がれてついにイスラエルの王となり、

11 全イスラエルを統一し、黄金時代を築き上げたすばらしい人物であります。

12 しかし、ダビデは決してそれで満足したわけではありません。彼の心の中には、実に
壮大なビジョンがありました。

13 ダビデのうちに燃えさかっていた壮大なビジョン、それは、“アドナイ”の名のため
に比類のない神殿を建てたいとのビジョンでありました。

14 「『それゆえ、わたしはその準備をしておこう』と。こうしてダビデは死ぬ前に多く
の物資を準備した」(22・5)とあるとおりです。

15 ダビデの生涯の後半生は、実にこの一事に集中したのでありました。

16 ダビデはキリストを象徴する偉大な人物なのです。

17 愛する兄弟姉妹たち! このことをあなたの心に深く銘記して下さい。

18 ダビデの使命と、メシヤであられるイエス・キリストの使命も全く類似していること
であります。

19 イエスの使命は、約束されたメシヤ王国を建設することであり、栄光に輝く教会
《エクレシヤ》の建設、すなわち新しいエルサレムの建設であります。

20 「キリストがそうなさったのは、水で洗うことにより、言葉によって、教会をきよめ
て聖なるものとするためであり、

21 また、しみも、しわも、そのたぐいのものがいっさいなく、清くて傷のない栄光の姿
の教会を、ご自分に迎えるためである。」(エピソ5・26〜27)

440名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 20:09:41 ID:TkqMMC4g0
22 御承知のとおり、六十六巻の聖書も、新しいエルサレムの完成を以って終わっている
のです。

23 もう一度、話をダビデにかえしましょう。ダビデは主の名のために神殿を建てようと
志し、

24 彼は死ぬ前に、そのために必要とする物資をことごとく準備完了いたしました。

25 “アドナイ”のために建てる神殿は、きわめて壮大で、全世界に誇り得るものでなけ
ればなりません。

26 島原の栄光教会とはスケールが違います。

27 ダビデにとって、神殿建設の目的は、幕屋にある主の契約の箱を、神殿に安置するこ
とでありました。

28 神殿は文字どおり、三位一体の神ご自身がお宿りになり、現存される聖なるものです。

29 事実、ダビデによって準備され、ソロモンによって完成された神殿は、全世界に類を見ない壮大、華麗な神殿でありました。

30 しかし、その神殿も、イスラエル民族の不信仰と、その罪の結果、

31 紀元前五八六年に、バビロンの王ネブカデネザルによって、徹底的に破壊されてしま
いました。

32 その後、スケールの小さくなった第二神殿が建設されましたが、それもまた、

33 紀元七〇年に、ローマのティトゥスによって、跡形もなく破壊され、今日に至ってい
るのです。

34 神は神殿の建設を、もはや思いとどまられたのでしょうか。

35 ノー! 一九三八年一月九日夕七時、復活のキリストとの出会い、聖霊のバプテスマ
において、

441名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 20:10:18 ID:TkqMMC4g0
36 わたしの心の核心に、「言は神なり。ロゴスは神なり」との、イエスの神性の“御名”
を刻印されました時、

37 キリストの内住・現存を体験したその時、主はすばらしい壮大なビジョンを啓示して
下さったのです。

38 それは、木や石で造る神殿、エルサレムではなく、永遠に崩壊されることのない、

39 それは栄光に輝く教会、神の栄光に輝く新しいエルサレムの建設であります。

40 それを構成するものは、旧約の義人たち、預言者たち、新約の使徒、諸聖人。

41 “終末時代”に、神の“御名”の印を受け、徹底的に聖化された聖徒たち。」

42 また、生ける神の“御名”をもって印された、“十四万四千人”のイスラエルの義人
たちによって構成された、“三位一体”の神ご自身が内住し現存しておられる教会なのです。

43 すなわち、「使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって、

44 キリスト・メシヤご自身が隅のかしら石である。このキリストにあって、一つ御霊に
よって、建物全体が組み合わされ、

45 主にある聖なる宮に成長し、そしてあなたがた(異邦人)も、主にあって(ユダヤ人
と)共に建てられて、

46 霊なる神のすみたもう神殿となるのである。」(エペソ2・20〜22)ハレルヤ!

47 ああ! その壮大なこと、その美麗なること、その聖なること。

48 おお! 全宇宙に全く比類のない、神の栄光に輝く、唯一の、永存する教会なのです。

49 このエクレシヤの完成のために、“御名”によって神の印章を刻印され、わたしたち
は選ばれたのです。

50 それであればこそ、わたしたちは旧約の義人、預言者、また新約の使徒、諸聖人とくらべて、

442名無しのひつじさん:2018/03/02(金) 20:11:13 ID:TkqMMC4g0
51 決して見おとりのする存在であってはならないのです。

52 神が神であられることは、何によって証明されるのでしょうか。

53 それは、神の傑作である、キリストの生き写しである聖人によってのみ、証明され啓
示されるのです。

54 それであればこそ、決して聖人以下であってはならないのです。

55 今こそここで、決意を新たにし、与えられました「神の傑作」との標語を目標として、前進いたしたいものです。

56 「今より、我は主なり。」
以上 聖イエス会資料集・プリント集・書物よりそのまま引用(古い分)

443名無しのひつじさん:2018/03/03(土) 00:44:46 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会情報
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/729/1167926691/-100
聖イエス会
1 :ヨエル:2007/01/05(金) 01:04:51 ID:VArNkn8cどーよ

2 :名無しのひつじさん:2007/04/20(金) 16:57:23 ID:aprFyF8cこの世が終わるとか言ってた。
自分達は選ばれた人とか。。。
教会行かなかったら地獄に落ちるとか恐ろしい事たくさん言われたよ。
おかしくない??
普通のキリスト教じゃないね。

3 :名無しのひつじさん:2007/04/20(金) 23:32:36 ID:QgE49ODo戦前にホーリネス教会の伝道師である今はなき創始者が中国で神秘?体験をして始めた

4 :名無しのひつじさん:2007/04/22(日) 00:04:35 ID:IlA1n3kw我は主なり 我は主なり ってか

5 :名無しのひつじさん:2007/04/28(土) 10:54:23 ID:HK8K6tIAここは前にもでてたな。献金は高いわ、イってるわで、ろくなもんじゃねえ。
2ちゃんでも「われは主なリー!」なんて絶叫して気持ち悪いから、礼拝途中で
飛び出して逃げたって話をみたことあるよ。とにかく評判のよくないところだ。

6 :名無しのひつじさん:2007/04/28(土) 13:16:05 ID:0kNCUK/wしかし立派な施設が多い

7 :名無しのひつじさん:2007/04/29(日) 23:30:21 ID:aprFyF8c立派な施設が多いのは高額献金のおかげでしょ〜
10分の一献金てのがあって、決まりで信者は給料の10分の一を毎月献金して、
それ以外にも献金があって・・・。そりゃ儲かるでしょ〜!!
普通のサラリーマンの10分の1って負担大きいよね〜!!
しかも普通のキリスト教の牧師って仕事してるけど、ここの牧師は全く働いてない。
要は信者が牧師の家族やしない、教団養ってるわけ!!
周りにここの教団の人多いけど人としてホンマ非常識な人多い!!
特に偉そうにしてる牧師!!教団が特別で凄いとかよく分からんこと言う前に人間として
常識身につけろ!って思った

8 :名無しのひつじさん:2007/05/15(火) 17:03:28 ID:HnrAIl2M我は主なりてどうゆう意味??
自分が神ってこと??

444名無しのひつじさん:2018/03/03(土) 20:58:50 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会資料集・プリント集・書物よりそのまま引用(古い分)
メッセージ 
タイトル:一つの川がある
執筆者不明
「神はわれらの避け所また力である。
悩める時のいと近き助けである。
このゆえに、たとい地は変り、
山は海の真中に移るとも、われらは恐れない。
たといその水は鳴りとどろき、あわだつとも、
そのさわぎによって山は震え動くとも、
われらは恐れない。
一つの川がある。
その流れは神の都を喜ばせ、
いと高き者の聖なるすまいを喜ばせる。」
(詩篇46・1〜4)
《Ⅰ》
1 ただ今、朗読いたしました詩篇第四十六篇は、“終末時代”の預言であることは一目瞭
然であります。

2 預言者は、神の啓示を受けて、“終末時代”に起こる歴史的出来事を予告し、警告いた
します。

3 ここに記されている「悩める時」、「苦難の時」とは、疑いもなく“終末の患難時代”を
指しています。

4 預言者エレミヤは“患難時代‘について、こう預言しています。

「悲しいかな、その日は大いなる日であって、
それに比べるべき日はない。
それはヤコブの悩みの時(ユダヤ民族の悩みの時)である」(エレミヤ30・7)と。

5 あのナチスによる戦慄すべき六百万人のユダヤ人虐殺(ホロコースト)が起こって五十
年、まだその恐怖の記憶が消え去らない今日、

6 再び、ソ連やヨーロッパ各地で、頭をもたげる不気味な反ユダヤ主義のニュースが、連
続的に伝えられるようになりました。

7 それがエスカレートして、エルサレムを持ち上げる運動となり、全世界はついにハルマ
ゲドン戦争に突入すると聖書は預言しています。

8 主イエス・キリストも仰せになりました。「地上では、諸国民が悩み、海と大波とのと
どろきにおじ惑い、人々は世界に起ころうとする事を思い、恐怖と不安で気絶するであろう」
(ルカ21・25〜26)と。

9 このように渦巻く“終末”の世界のただ中にあって、“エルサレムの救い”を実現し、
平和の君メシヤの来臨を促進し、神ご自身をお喜ばせするために、

10 私たちクリスチャン若人は、何をすればよいのでしょうか。おお主よ、教えて下さい。
今、私たちは何をすればよいのでしょうか。

11 神の答えはこうです。
「一つの川がある。
その流れは神の都を喜ばせ、
いと高き者の聖なるすまいを喜ばせる。」
(詩篇46・4)

12 この川は単なる川ではなく、ヨハネ黙示録第二十二章にしるされている川のことで
す。

13 「御使はまた、水晶のように輝いているいのちの水の川をわたしに見せてくれた。こ
の川は、神と小羊との御座から出て、都の大通りの中央を流れている。」(22・1〜2)

14 きょう、ここに一つの川がある。若いいのちの川がある。水晶のように輝く川がある。
この川は、若人の心に宿られた、キリストの現存から流れ出るのです。

15 おお、川よ流れよ! 流れよ! エルサレムに向かって、今流れよ!
 「今より、我は主なり!」

445名無しのひつじさん:2018/03/03(土) 20:59:43 ID:TkqMMC4g0
《Ⅱ》
16 「あなたは、世界を一新させたいのですか。それならば、きょう、あなた自身を一新しなさい」と言ったドネールの言葉が、今強く激しく私にチャレンジしてくるのです。

17 一九八九年、私たちは、東欧における共産主義崩壊の歴史的瞬間をまのあたり見まし
たが、

18 九〇年代は、自由主義崩壊の時代、日本の崩壊の時代となる可能性を、だれが否定することができるでしょうか。

19 なぜなら、自由を謳歌するあまりに、若者たちは自由をはきちがえ、自由を乱用し、
暴走しています。

20 道徳は無視され、……は次第に浸透し、人間そのものを廃人にしつつあります。

21 このように、世界崩壊の最大原因が、人間性の堕落、異常性、無気力にある以上、ど
うしても人間そのものを根本的に刷新する必要があります。

22 明日ではおそすぎます。今こそ全力をあげて、自己の刷新に取り組まねばなりません。

23 「あなたは世界を一新させたいのですか。それならば、きょう、あなた自身を一新し
なさい。」

24 ダビデの子主イエスよ、私をあわれんでください。私を神化してください。私が変わ
れば、世界は変わります。

25 聖霊の刷新! 聖霊の刷新! 聖霊の刷新!
「今より、我は主なり!」

446名無しのひつじさん:2018/03/03(土) 21:00:17 ID:TkqMMC4g0
《Ⅲ(会衆も共に)》
26 「ただ、“聖霊”があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて、地のはてまで、
わたしの証人となる。」(使徒1・8)

27 (皆さんもご承知のように)使徒行伝は、一握りの無学な若者たちが、福音によって、
大ローマ帝国に敢然と挑戦し、偉大な勝利を勝ち取った輝かしい記録です。

28 彼らは、“福音”によって、“み名”によって、世界を一新したのです。

29 彼らに可能であったことが、どうして私たちに不可能でしょうか。

30 「主よ、いま、若人たちに、思い切って大胆に御言葉を語らせて下さい。そしてみ手
をのばしていやしをなし、

31 イエスの名によって、(イエスの名によって、)しるしと奇跡とを行わせて下さい。」
(同4・29〜30)
 「今より、我は主なり!」

32 “終末”の迫る、この厳粛な時に、反ユダヤ主義が世界を覆い、ヤコブの悩みと、ハ
ルマゲドン戦争が近づく、この重大危機に、

33 悪の霊に雄々しく立ち向かい、人間のサタン化にストップをかけ、人間の神化、イス
ラエルの救い、世界の救いを達成するために、

34 愛に燃焼されて、立ちあがる若人はいないのでしょうか。

35 きょう、主イエスは、あなたを招いておられる。あなたを呼んでおられる。

36 「すべて主につく者はわたしのもとにきなさい!(わたしのもとに来なさい!)」(出
エジプト32・26、又は、イザヤ45・4前半の言葉)
 「汝は、我に従え!」
 「今より、我は主なり!」

37 一つの川がある。若い命の川がある。水晶のように輝く、命の川がある。

38 この川は、若人の心の核心に内住・現存されるキリストから出て、エルサレムに向か
って、流れて行く。
「見よ、わたしは新しい事をなす。がぜん、それは起る。」(イザヤ43・19)

39 「わがしもべヤコブよ、
わたしが選んだイスラエルよ、恐れるな。
わたしはかわいた地に水を注ぎ、

40 干からびた地に洪水をそそぎ、
わが霊を、わが恵みをあなたがたにそそぐ。」
(同44・2〜3参照)

41 イスラエルよ、来たれ! 来たりて命を受けよ!
「アニー フー!」

以上 聖イエス会資料集・プリント集・書物よりそのまま引用(古い分)

447名無しのひつじさん:2018/03/04(日) 17:42:09 ID:TkqMMC4g0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会資料集・プリント集・書物よりそのまま引用(古い分)
「ほほえみ」の秘訣は?
質問 病気の中でも、逆境の中でも、いつもほほえみ、明るく穏やかな方がおられました。
その方が、クリスチャンであることを知りました。その秘訣は何でしょうか?
お答えします
 ものごとが順調に進んでいるときに、明るく振る舞うことは易しいことです。けれども、悲しいことやつらいことに出会うとき、わたしたちは人が変わってしまったように暗くなってしまいます。なぜでしょうか。それは自分の中に、喜びの原因となるものを持っていないからです。悲しいことやつらいことの中でも、しおれることなく明るさを保ち続け、さらに周囲の人に喜びを分かち合うためには、心の中に大きな太陽のような光源を必要としますね。

《喜びの手紙》
 新約聖書のなかに「喜びの書簡」と呼ばれている手紙があります。パウロというキリストの使徒がピリピという町に住むクリスチャンに宛てて書いた手紙です。わずか四章からなる短い文書ですが、「喜び」とか「喜ぶ」という言葉が十六回も出てきます。この手紙は、彼が迫害を受け、ローマで牢獄につながれていたときに書かれたものです。それを思うとき、「喜び」という言葉が繰り返し出てくることに、驚きを禁じ得ないのです。
 一体、パウロのどこから「喜び」がわき上がってくるのでしょうか。外面的には何の希望も見いだすことのできない状況でした。また、彼自身の家柄や経験から出たものでもありません。それは彼の心の中に宿られ、彼の新しい人生の基となった、「いのちなるキリスト」にほかなりません。パウロはこのキリストに、自分の生も死もすべてを委ねたのです。パウロは神の愛に満たされていました。それで、自然に彼の中から喜びがあふれ出たのです。こうしてローマ皇帝の親衛隊の間にも、キリストの福音は広まっていったのでした。

《ほほえみの聖徒》
 聖書のみ言葉に「いつも喜んでいなさい」(テサロニケ人への第一の手紙5・16)とありますがYさんも、苦しみの中で喜びを輝かせたひとりでした。女学生時代に脊髄カリエスで大喀血をし、七十八本のカンフル注射によって、どうにか命をとりとめました。その時「神は愛なり」との神の“御名”が心の中からわき上がり、喜びと平安を感じました。それから三十年、ベッドから離れることのできない生活の中で、訪れる人に笑顔で接することを心に決めて、実行されたのです。彼女の周りには、いろいろな人が訪れ、心の悩みを打ち明けていきました。彼女の笑顔によってキリストに導かれた人は、百名を下らないと言われています。こうして、彼女のベッドから喜びの輪が広がっていったのです。
 起伏のある人生の旅路において、喜んでばかりいられないというようなこともあるでしょうし、許せない人もあるでしょう。そして、思いわずらうこともあります。その中で喜びの人となる秘訣はYさんのように、「神は愛なり」の“御名”によって、キリストを心の中に宿すことです。心の中に宿られたキリストは、「喜びの原動力」です。さらに、困難に直面し、思い悩む時には、すべてを益に変えて下さる神に祈ることです。そして、どんな時にも「ほほえみ」を忘れないこと。これが「喜びの人」となる秘訣です。
 最後に、聖書の言葉をプレゼントしましょう。
 「あなたがたは、曲がった邪悪な時代のただ中にあって、……いのちの言葉を堅く持って、……星のようにこの世に輝いている。」(ピリピ人への手紙2・15)
以上 聖イエス会資料集・プリント集・書物よりそのまま引用(古い分)

448名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:52:15 ID:I7iLsxGQ0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会資料集・プリント集、書物(古い分)よりそのまま引用
霊父宣教の50年 ローマ、エルサレムまで
 信州有明時代(聖イエス会誕生)
執筆者:大槻霊母様
《花嫁の装い ……姉》
 一九四四年(昭和十九年)十二月二日、隣組の人々に見送られ、数々の思い出を残して信州に向け高浜を出発いたしました。…(五年生)のクラスの子供達が担任の先生に引率されて、線路の沿道に整列して見えなくなるまで手を振って見送ってくれましたのが印象に残っております。…三年生、…一年生、…三歳でございました。
 その日夕方福井着、メソジスト教会牧師に迎えられ、その教会に着きました。翌日の聖日礼拝は、主人が御用をいたしましたが、その日、初めて、なつかしい……姉にお会いすることができました。
 「我は命のパンなり」と、……師と同じ御名によって聖霊を拝領された……姉のお顔は聖なる雰囲気が漂い、マリヤ様にお出会いしたような心地がして、エリサベツのように聖霊の躍動を覚えました。マリヤ様が受胎告知をお受けになられた直後、ユダの町に洗者ヨハネの母エリサベツを訪問されあいさつをされるや、エリサベツの胎内の子がおどり、彼女は聖霊に満たされ叫んで言いました。「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。主の母上がわたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。主のお語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」(ルカ1・42〜45)と、私も共に心からの祝福を送りました。
 「私は本当に、地上におりますのか、天上におりますのか、わからないのでございますよ。洗濯をしておりましても、まるで湯気の中でむされているように神様の愛のみが私を包んでおります。私の心も主を思うことのみでいっぱいでございます」と、満ちたりたお顔でおっしゃいましたが、まことに…姉の霊魂は清澄な水晶のように輝いてキリストを反映しておられ、すでに主のお望み通りの花嫁の装いが全備されているように思われました。
《荒涼…安曇野の冬》
 福井教会で二日間、幸いな時を過ごし、四日福井を出発、途中、長野と穂高で一泊。六日の朝穂高の信者さんのお家の二階の窓を明けた途端、白凱たるアルプスの山々が眼前にそびえ立ち、その迫力に思わず「あっ!」と叫び、はじめて見る雄大な光景に圧倒されました。その日、穂高から大糸南線にてあずみ追分にて下車、徒歩にて三十分ほどで南安曇郡有明村土場に着きました。そこは見渡す限り荒涼たる枯れ野でございました。(現、穂高町有明区立足)
 はるか彼方にそびえ立つ北アルプスの偉容は壮大であり、また神秘的でありましたが、その裾野に広がる高原の村、安曇野の冬は、私どもにとってはなんと荒涼としたきびしい風景

449名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:52:59 ID:I7iLsxGQ0
だったことでしょう。生きとし生けるものすべてが息をひそめて活動を停止しているかの心地がいたしました。田も畑も凍てついて、丹波や、高浜の農村風景とは全くイメージを異にしていました。青いものは何も見当たらず、雑草すらも枯れ切っていました。このあたりは冬の間、畑に野菜をおいておくことはできず、全部取り入れ、当座のものだけ少しだしておき、他は全部室に入れて貯蔵しておくのだということでございました。冬の長いこの地方では、春になると農家でも野菜が不足するとのことで、そう簡単に他人に分けることはいたしません。「もう一か月早く来れば何とかなったのに」と、言われました。農村で生活して野菜を入手できないとは大きな誤算でありました。
《有明黙想庵》
 お借りした家は、屋根はトタン葺きでしたが、三百年も昔の家だとのことで、長年手を入れていない、荒れ放題の家でございました。家の前と裏に、きれいな小川が音を立てて流れていましたのは大きな喜びでございました。近所の家々の屋根は、へぎ板で葺いている家が多く、手ごろの石がいくつも載せてあるのに驚きました。
 一人住まいの家主のおばあさんは、お体が弱く、冬の間は穂高の親戚の家にて過ごし、春になれば帰って来られるとのことでした。主人はこの家を「有明黙想庵」と名付け、細い木切れに書き入口の柱にかけました。道路に近い土蔵の壁にも「黙想庵」と記しました。
《わが助けは……》
 土場は有明村の北のはずれで、北安曇郡との境のまことにさびしい寒村でございました。村役場も配給所もお店屋も、すべて村の中央にありまして往復二里(八キロ)ほどございました。
 このような所で、この冬どうして暮らしていくのだろうかと、相談するいとまもなく、主人は一日おいて八日には再び関西方面の聖会に出かけて行きました。「行ってくるよ」と手をあげて出て行く後ろ姿を見送りながら涙もでませんでした。荒野にほうり出された感じがいたし、ただ唖然としておりました。
 三人の子供は有明国民学校に転校いたしました。学校は信濃富士といわれている有明山の麓にございました(現在は移転して残っていません)。
 北アルプスを背景にそびえ立つ有明山の容姿はまことに美しく創造者の御手の業をたたえずにはおられませんでした。
「われ山にむかいて目をあぐ。
わが助けは、いずこより来たるや。
わが助けは、天地(あめつち)を造りたまえる
エホバより来たる」
(詩篇121・1〜2、文語訳)
 全能者に対する信仰が油然とわき上がり、喜びにみたされました。
 「望みて喜び、患難(なやみ)にたえ、祈りをつねにせよ。」(ローマ12・12文語訳)このみ言葉は、私の信仰生活のモットーでございます。

450名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:53:31 ID:I7iLsxGQ0
 見えぬ者を見ているかのように信じて忍びとおしたモーセや、世々の聖徒の信仰にならって全能者にすべてをゆだね、信頼していこうと、決意を新たにいたしました(へブル12・27参照)。
《帰ってこない……》
 有明山を目当てに、子供を連れてはじめて学校にまいりました時は、目の前に山が見えているのに、行けども行けどもなかなか学校にたどりつけません。往復二里(八キロ)のこのさびしい野道を通学することは、幼い子供達にはきびしすぎると思いましたが、「村の子供達も通っていることだから、慣れれば大丈夫よ」とはげましながら元気に歩きました。
 子供をそれぞれ担任の先生に託して私は先に帰りましたが、その日の夕暮れになっても……だけ帰ってまいりません。近所の子供達にたずねてもだれも知らないと申しますので、大騒ぎとなりました。学校に問い合わせても、子供は一人も残っていないとのことです。あたりが全く暗くなってから連絡がありました。こちらの土場とは全然方向の違う所に土場という部落があり、そこの子供達に連れられて行ったところが、わが家が見つからず途方にくれて、そこでも大騒ぎとなり、再び学校まで連れて行かれ、幸い担任の先生が宿直だったので、自転車に乗せて送りとどけて下さいました。このあたりは非常に視野の広い高原でありますが、林もあり、細い道がたくさんあって、どこからでも有明山が同じ姿で見えるので迷いやすく、ある時、迷子になった児童が凍死したとのことでございました。
《燃料「流れ木」》
 信州で生活するには、満州と同じように、まず何よりも燃料を確保しなければ生きて行けないことがわかりました。朝目を覚ましますと、夜具のえり元がかちかちに凍っていました。はく息が凍るのです。また、朝起きたてに台所の鉄の火箸を持ったとたん、くっついてはなれなかったり、家の中の水がめの水が凍るなどいろいろのことを経験いたしました。ある日、囲炉裏端で、どこで焚き木を買えばよいのか、ふと思案にくれていました時、「薪いらないかね!」と声がして、一人の老人が、手ごろに割った薪を二束売りに来てくれました時は涙が出るほどうれしく、感謝いたしました。また、家主のおばあさんがご自分が少々蓄えておられた炭を、こたつ用に使ってもよいと、おっしゃって下さり、本当に助かりました。このあたりの農家は持ち山のある人は少なくて、薪を売るようなことはしないそうです。一体、この村の人々の燃料は何なのか不思議に思っていましたが、その疑問の解ける日がきました。農家の周囲の軒下に白っぽい材木がうず高く積みあげてあります。これは「流れ木」というのだと教えられました。このあたりでは貴重な燃料であります。
 昭和二十年の初夏のころ、大雨が降り続き豪雨となり、大洪水となりました。大河は氾濫し、有明高原一帯が大海のようになりました。その時、アルプスから怒涛のように流れて来る濁流と共に無数の大木がものすごい勢いで流れてまいります。雨が小やみになるのを見計らって村中総出でこの流れ木を拾うのです。男も女も、物々しい出で立ちで、太い縄をしっかりと腰に結びつけ、長い鳶口を持って出かけます。くじをひいて、それぞれの縄張りを決めて、仕事にかかりますが、勇敢な男の人は、大きな流れ木に飛び乗り、岸から綱で引き

451名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:54:26 ID:I7iLsxGQ0
寄せてもらっていますが、大きな叫び声をあげて、鳶口を上手に使って必死で大木を引き寄せている光景は、それはまことに命がけの仕事でおそろしくさえ思いました。遠方から眺めている私共の近づける場所ではございませんでした。寒い国に住む人々の生きることのきびしさを目のあたり見ました。家主のおばあさんは「私の家は男手がないから私が大木に飛び乗ったものですよ」と言っておられました。ようやく洪水がおさまり、縄張りが解除されると、私共はその残りの落ちこぼれを拾いに行きました。
 長い間山中で切り倒されて埋もれていた木は皮が剥がれ堅い部分だけ残り白骨のようになっています。よく乾かして使いますと、火力が強くてよく燃えます。まことに貴重な燃料でございました。天気のよい日には子供達と共にリュックを背負って、大河の上流の松林の中の河原に拾いに行きました。
 さて主人の留守中、いろいろのことを経験し、主に守られて無事に過ごすことができましたが、十五日に帰宅いたしました主人の顔を見てほっといたしました。
 十二月二十五日、信州ではじめて迎えたクリスマス。非常時にふさわしく、二十五、二十六の二日間、黙想会をいたしました。近在の人々も泊まりがけで集まってこられ、きびしい昭和十九年の最後をしめくくるにふさわしい幸いな黙想会でございました。そして主人は年末まで近在のクリスマス集会に出かけて行きました。
《新年有名黙想会》
 いつ終結するかわからない戦争の泥沼の中で昭和二十年を迎えました。
 「今より、我は主なり」との標語を与えられ、一月一日から三日まで、新年黙想会が行われ、穂高の人々や、近在からの泊まり客もあり、戦時中のこととて真剣でございました。御名によって永遠の命を得しめるというこの福音の流れを、日本の屋根といわれる信州から日本全土に押し流していこうという意気込みで有明黙想庵がつくられたのですから、しばしば黙想会が行われましたが、格別夏は多数参加され霊的香り豊かな集会でございました。新年有明黙想会が終わるや、主人は五日からの平塚聖会に出かけて行きました。
《助け合いの日々》
 信州での最初の冬は、不用意だったために、野菜の不足で顔がむくんだり、きびしい寒さのため冷え込んで…は腰が立たなくなって、一週間ほど寝込んだり、またキリスト教に対する偏見から、迫害を受けたり、子供にとっては大きな試練がしばしばございましたが、わが家では主人は留守がちながら、みんなで助けあい楽しい日々を送りました。聖書物語や聖人伝が唯一の読み物で、聖人達のお話をしたり、讃美歌を歌い、お祈りし、遊戯や紙芝居をして遊んだり、時には臼ひきの手伝い、また遠い道を配給物を取りに行ったり、だれも不平を言わず、仲よく過ごすことができました。
「野に咲く百合は骨折らず
つむがずとても育つなり
空の小鳥は種まかず
倉はもたねど糧に飽く

452名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:54:57 ID:I7iLsxGQ0
まず神の国を求めよ
さすれば恵みはいやまさん」
粗末な食卓の前で、声高らかに歌いお祈りしていただきました。近所の人々が「種もまかず、骨も折らずだってよう!」と、嘲笑したものです。
 待ちに待った春が訪れ、草が萌え出しましたころ、家主のおばあさんが穂高から帰って来られ、「さあ奥さん、野菜の種をまきましょう。芋の苗も植えましょう」といろいろ教えて下さいました。五月になると、桃も桜もまたいろいろの花が一斉に咲きだし、安曇野の姿は全く変貌いたしました。信州の自然界のすばらしさを見ました。神様はまことに公平であられ、きびしい冬を過ごした人々には他の地方の人にはわからない歓喜をお与えになります。子供達と共に野草をつみ、高原の松林で松かさや松葉を拾い、河原に流れ木を拾いに行きました。
 しかし一方では、戦争は日本を廃墟へと追い込んでいきました。

《……姉の最後》
 昭和二十年三月、大空襲で大東京は焦土と化し、続いて小都市に至るまで、爆撃を受け、都会は安全な所がなくなりました。主人はその中を求めに応じてどこまでも出て行きました。家を出て行く時は、天に指をさして、「次は天国で会いましょう」と別れました。
 五月十七日から二十日までペンテコステ聖会が福井で開かれ、続いて、山陽、中国、神戸、西宮等で聖会をいたし一か月ぶりで帰ってまいりました時は、西宮での集会中大空襲に会ったとのことで、無事に帰ることができて感謝いたしました。その帰途もう一度福井に立ち寄り、聖会(六月十一日から十三日まで)をいたしましたそうですが、それが……姉との地上での最後の出会いとなりました。
 七月十九日、福井が大空襲を受けたことが報じられました。またたく間に焦土と化し、惨憺たる光景であるとのことでした。数日後、福井教会の牧師が血相を変えて報告にいらして下さいました。それは……姉一家九名が、焼死されたとの報でした。一瞬、耳を疑いましたが、主人が「どのような最後でしたか」と伺いますと、「それはまことに英雄的な死です。防空壕の中で、猛火に包まれ、全員正座して手を合わせて死んでおられました」とおっしゃった瞬間、霊の目を天に向けた私は、頭上で…姉の霊魂が羽ばたくのを強く感じ、しばし心をうばわれてしまいました。そして私どもが尊敬いたしておりました満州時代の恩師、……
先生のお顔と…姉のお顔が重なり、殉教者が加えられたことを示して下さいました。「きょうなんじは、我とともにパラダイスにあるべし」(ルカ23・43、文語訳)と仰せられて、死の間際の悪人に天国を約束された主イエス様と同じように、まだ全き救いを得ていない、御主人、姉上、お子様達八人を抱きかかえて、とりなしつつ、天に連れて行かれたその燃える愛。
「愛は死のように強く……
最もはげしい炎です。

453名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:55:44 ID:I7iLsxGQ0
愛は大水も消すことができない、
洪水もおぼれさせることができない。」(雅歌8・6〜7)
 聖書のお言葉は……姉において、実証されました。一番幼いお子さんだけがお母さんの膝にもたれておられ、他の方は全員正座したまま、手を合わせ、従容として召されておられるお姿を見た人々は思わず手を合わせ「この人々は普通の人ではない。この人達は救われている人だ」と叫んだと言われています。実際、防空壕の中から歌声さえきこえてきたと、近所の方が証言しておられたとのことでございます。
 死に勝つ命、すべての人々にこの命を得させるために、…姉の霊魂は主とともに大空に羽ばたき、地の果てまでも駆け巡り、残り少ない恵みの時、救いの日を無駄にしてはならないと、警告を発しておられる心地がいたします。
《敗戦…》
 軍隊が駐留していた有明小学校に爆弾が投下されました。児童がまだ学校にいたので大騒ぎとなりましたが、幸いに爆弾はそれましたが近くの畑に働いていた人と川端で洗濯をしていた人が即死するという出来事が起こりました。田舎も安全ではなくなりました。ある日、信者の方が、「先生、この戦争どうなるのでしょうか。日本は一体いつまで戦争を続けるのでしょうか」とお聞きになったことがございました。「日本はドイツと同盟を結んでいるから危ないですよ」と、主人は一言答えていました。
 昭和二十年八月十五日、重大ニュースがあるといわれるので近所のラジオを聞きに行きました。それは、戦争終結を宣言される、天皇のおことばでございました。ラジオの前に正座して、ただ涙があふれるばかりでございました。しかしその時、神様の経綸の時の到来を痛切に感じました。「主よ、私どもは何をなすべきでしょうか」と心の中で祈りました。主人は飯田、山吹訪問中でございました。
 昭和六年から戦争という泥沼にのめり込んで以来十五年(十五年戦争と申します)、ようやく戦争が終わったと、いうことに関してはだれしも、ほっとしたことでしょう。しかし、十五年間の侵略戦争によって、何を得たのでしょうか。大日本帝国は崩壊し廃墟と化し、日本史始まって以来、初めての敗北を見ました。次々と有能な人々の戦死が報道されましたが、私どもの知人では、……兄(…牧師の父上)が南方で戦病死されたことが一番先に知らされました。急に火が消えたような心地がいたし、涙が滂沱と流れ、とどめることができませんでした。聡明な明るい好青年でいらっしゃいました。私の従兄妹達も戦死。そして私の弟も沖縄の激戦地で戦死。沖縄戦終結直前の六月二十二日であったとのことでございます。
青春のいのちはげしく燃えつきて
往きし健児らまたとかえらず
(言泉)
かえらじと言葉のこして往きし君
安らかに眠れさい果ての地に
(言泉、沖縄にて詠む)

454名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:56:22 ID:I7iLsxGQ0
かえらじと言葉のこして往きし子
は故郷に帰りぬ軽き箱にて
(霊母様??)
汝が帰り待ちつつ祖母もみまかり
ぬ戦終りてよろこび居しに
(霊母様??)
 敗戦! 張りつめていた弓がぷっつりと切れたように虚脱状態に落ち込んだ日本は、それ以来数年間混乱状態が続きました。物資の統制がなくなりますと、いよいよ生活は困難になりました。
 兵士の復員が開始され鉄道は混乱し、毎日毎日鈴なりの列車が走りました。入口の鉄棒にしがみついている人、上半身を窓に突っ込み、下半身は窓の外にぶらさがっている人々を乗せて汽車は走っていました。
 主人の伝道旅行もいよいよ命がけでございました。戦時中の姿のままでリュックを背負っての旅行が続けられました。留守を守る私の生活もなかなか忙しく、農繁期には臨時託児所の手伝いや、村有林の木の供出には村の人々と共に松の生木の大きなたばを三束ほど背負わせてもらって役場まで届けるのですが、足がもつれてなかなか先に進まず苦労いたしました。私にとっては重労働でございました。よくも背中の骨が折れなかったものだと、今思い出してもぞっといたします。そして、その木は一本も私共の手には入りませんでした。
 主人が在宅中は必ずどこからともなく、よく来客がございましたが、泊まり込んでなかなか帰らない方もございました。…兄が神戸から洗濯ものを入れた大風呂敷をかついで来られ大河で洗濯されたのもこのころでございますが、九月のはじめの黙想会に出席して帰って行かれました。主人の留守中は私が穂高の家庭集会に出かけてまいりました。栄光教会の……先生は、この穂高のグループの一員でございました。
 十二月二十五日、クリスマス有明聖会を最後にこの年のすべての集会を終え、かくて日本の歴史を変えた、敗戦の年、戦争永久放棄を誓った年、絶対忘れてはならない昭和二十年は過ぎて行きました。
以上 聖イエス会資料集・プリント集、書物(古い分)よりそのまま引用

455名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:57:01 ID:I7iLsxGQ0
聖イエス会聖職者 参考資料・教材
聖イエス会資料集・プリント集、書物(古い分)よりそのまま引用
◆聖イエス会誕生◆
 「我は全能の神なり」との標語の下に昭和二十一年を迎えました。そして一月五日、聖イエス会が創立されました。それは平塚新年聖会の最中でございました。
 「かれ子を生まん、汝その名をイエスと名づくべし。おのが民をその罪より救い給う故なり。」
(マタイ1・21、文語訳)

 聖イエス会、この名の中に聖イエス会の使命が凝縮されています。
「わがしもべヤコブのために、
わたしの選んだイスラエルのために、
わたしはあなたの名を呼んだ。
あなたがたわたしを知らなくても、
わたしはあなたに名を与えた。
わたしは主である。」
(イザヤ45・4〜5)
 主は御名によって命を得させるこの福音を伝えるために、一つの群れを起こされました。しかも末の世に立てられたイスラエルの救い手なるクロスとして、重大使命を託されたことを悟りました。
 聖イエス会! 廃墟と化した焦土の中から、小さな若芽が萌え出ました。それはユダヤのベツレヘムの馬小屋の中にて呱々の声をあげられたイエス様にも似ております。
 「エッサイの株から一つの芽が出、
 その根から一つの若枝が生えて実を結び、
 その上に主の霊がとどまる。」
(イザヤ11・1〜2)
 当時のユダヤは、ローマの支配下にあって苦しみ、あえぎ、民衆は救い主を待ち望んでいました。その時、人知れず最も低いところにお生まれになられたイエス様。命の水の一滴もない人生に、命の水のわき出ずる源泉がお生まれになった。一人の女性マリヤの「成れかし」によって――。
 「神よ、我なんじの御意を行わんとて来たる。」(へブル10・7、文語訳)
 御子の御降誕の目的のすべてを理解されたマリヤはその重大使命達成のために、その御生涯をささげつくし、御子とともに十字架の道を歩まれました。
 「主よ、時がまいりました。満州で啓示されし重大使命を果たすために、この小さき群れが産声をあげました。私もマリヤにならって、この使命達成のために、すべてをおささげいたします。私の献身をお受け取り下さい」と祈りました。

456名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:57:32 ID:I7iLsxGQ0
 神のご経綸に参与する群れ、聖書の預言の一つ一つを成就するために選びを受けたこの群れが、御主の御期待に答え奉ることができますよう、祈りつつ今日に至りました。聖イエス会! 私はこよなく聖イエスを愛してまいりました。今より後も命の限り愛してまいります。

《会服、機関誌、会歌……》
 聖イエス会創立とともに着手しなければならないことが山程ございました。教会は神との出会いの場所ゆえ、神の御臨在なされるにふさわしい聖なる雰囲気を醸しだす礼拝堂でなければならない。また神に仕える聖職者は、聖なる雰囲気を持たねばならないゆえ、それにふさわしい会服を作らねばならないと、主人は毎日そのデザインに苦心いたしました。服装によって心の持ち方まで変わるものです。
 男子はローマンカラーに伝道者チョッキ、またはジレーをつける。あの昔の大工さんや火消しの着ていた胸当てのようなものでは困るから、ピンタックをつけて上品に仕様。むずかしかったのは女子の会服でございました。主人は長年、中国で生活いたしましたので中国の女性服の胸元のきりっと引き締まった感じが気に入っておりましたので、自分で図を書き衿の幅や胸元の形をいろいろと工夫いたしておりました。また、日赤の看護婦さんの制服のピンタックにヒントを得て前身頃にピンタックを入れること。ちょうどそのころ、わが家に滞在中の洋裁のできる方に試作していただき、私に着せて見て、あれやこれやと詮議して、まずこれでよかろうというわけで、私の母の形見の紋付きの黒ちりめんの羽織をつぶしてでき上がりましたのが現在の女子聖職者の会服でございます。三十八年を経た今日でもなお、ニュールックとお思いになりませんか、いかがでございましょうか?
 次は機関誌を「言」と名付け、伝道新聞を「葡萄樹」と名付けました。また、会歌を作りました。そして次には神学校を作らなければならないと言いだしました。「へぇ!」と、私はこれにはびっくりいたしました。何事も、あんたはだまって追(つ)いてきなさい、という生き方に馴れていた私も、ちょっと不安になり、四十歳になったばかりの伝道以外に何の経験もない人が神学校を作るとは、ちょっと無謀な気がいたしまして、「お父さん大丈夫ですか」と、申しますと、「大丈夫だよ。この福音は、ローマ、エルサレム、地のはてまでも伝えなければならない。僕一人では不可能である。今のうちに若い伝道者を養成しておかなければ間に合わないよ」と、確信をもって申しましたので、私はその言葉を信じました。そして神学校建設のため、持てるすべてをささげようと覚悟を定めました。
《…は父の故郷へ……》
 さて、戦争が終わったからと申しましても、キリスト教に対する偏見がなくなるものではなく、負けたことがこちらの責任でもあるかのように、スパイだの何だのと言われて、子供達にとっては毎日学校へ行くことが恐怖で、いろいろといいきかせて、お祈りし、やっと学校へ送り出したあと、ほっとしてどうか無事に帰って来ることができるようにと、祈りました。しかし、これ以上有明小学校へ通学させることは無理でありかわいそうだと思いました

457名無しのひつじさん:2018/03/05(月) 00:58:11 ID:I7iLsxGQ0
ので、穂高の知人のお骨折りによって、穂高小学校に…を転校させました。有明小学校の先生は、何も知らなかったと驚いておられました。
 四月から――は――高等女学校に入学し、――は穂高小学校に入学いたしました。そこで――はどうするかということになり、――はとても一人で有明小学校へは不安で行けませんので、白道路のおじいちゃんの所へ行きたいと言いだしました。中国から帰りました時しばらくお世話になり、また高浜時代は時々連れて行き、かわいがってもらいましたので、それが一番よい方法だと主人は申します。白道路の、主人の実家の人達も快く承諾してくれましたが、私は決心がつきかね、少々迷いました。――は人なつこい性格で、順応性もございましたので、大丈夫だと主人は申しましたが、小学校三年生で、八歳になったばかりの幼い子を、引き受けて下さる人々にも迷惑をかけるでしょうし、家族と別れて暮らした経験もございませんので、手ばなしで喜ぶわけにはいきません。本人はそんなことはもうおかまいなく、「おじいちゃんとこへ行く」とはしゃいでおります。他にも方法もございませんので、すべてをおゆだねいたしました。
 四月十九日、平塚にて、聖イエス会発会式がございますので、その時平塚まで連れて行き、物部から出席される先生に連れて行っていただくことになりました。
 出発の前日、家族だけの送別会をいたしました。お祈りし、歌をうたい、お遊戯やおどりをして、最後に、当時よく歌われた疎開の歌の替え歌を作り
「……は父の故郷(ふるさと)へ、
遠い山家(やまが)のふるさとへ
みんなと別れていきました」といっしょに歌って、みんなで泣きました。
物部の学校は、白道路(現在、綾部市)から相当遠く、教会も物部にございましたが、日曜には必ず教会学校に行くように、白道路の父達にもこれだけはよくよくお願いいたしましたので、休まず教会学校へは行かせてもらいました。朝早くお弁当を作ってもらって一人で遠い教会へ行きました。主人が聖会にまいりました時は一緒に教会に泊めていただきました。久しぶりにお父さんに出会うと、うれしいのと、はずかしいのといろいろの思いが入りまじって、かくれて泣いたと、申しておりました。
《御幸村に神学校》
 五月中ごろから六月中ごろまで、関西、山陽、中国方面の聖会を終え一か月ぶりで帰ってまいりました主人が、「いよいよ神学校建設が決定した。福山市外の御幸村に土地が与えられた」と上機嫌で申しました。御幸村中津原の――姉(当時五十三歳)が御自分所有の最上の土地を神学校のためささげて下さったのでございます。
 世界に最初の原爆が投下された広島県から、愛の爆弾、本当の原始福音、御名の命の福音が、日本全国――ついにはエルサレムにまで伝えられるというビジョンはいよいよ現実となって活動は開始されることになりました。九月に上棟式を終えて信州に帰ってまいりました主人は、「御幸村の田圃の中に空高く十字架が掲げられた時は、泣けて泣けて涙をとどめることができなかった」と申しておりました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板