したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

受験生の質問スレ

1都留の名無しさん:2006/02/28(火) 13:24:05
都留文志望の受験生のための何でも相談スレ。

80都留文の名無しさん:2011/09/22(木) 20:06:23
最近はやりのダブルスクールでの資格や技術習得は
就職活動にそれなりに有利になる
在学中に色々と見識やスキルを身につけることが重要

今の就活は弱肉強食で個人の実力至上主義の世界,
大学どうこうの時代は終わった

結果を大学のせいにしている人は
自分の努力不足を正当化したいだけ

それとおこがましいのだけど
推薦ではなく一般入試を目指すことも考えておいたほうがいい
就活での知識・学力面での差はそこからつく場合がある

by比文4年生

81都留文の名無しさん:2011/09/25(日) 23:54:20
比較文化学科は、英語力とてもいりますか?

82静岡茶:2011/09/29(木) 23:00:04
はじめまして。山梨県外の一般枠で今年度の国文学科の推薦入試を受ける者です。

私の通っている学校では小論文対策をまだしてくれていなく、最近やっと小論文講
座を受けるかどうか聞かれました。
夏休みは普通の勉強をしなさいと言われ、9月の半ばに聞いたらまだ小論文の勉強
には早いといわれ・・・。

本当にまだ早いのでしょうか?

どうしても都留文科大学に入学したいと思っています。
夏のオープンキャンパスで大学の先輩方に受験勉強の質問をしたら夏休みにはもう
小論文の練習をしていたとのことでした。
全く小論文を書いたことがないため、少し小論文についての本を読んだり、自分で
過去問を解いてみたりしたのですが学校の先生にまだ早いといわれてしまっている
ので採点のお願いをしにくく、困っています。
周りに指導をしてくれるような塾も無いため、今はほとんど独学状態です。

正直この状態で受かるとは思えません。
お勧めの参考書などありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

83都留文学生のお父さん:2011/10/06(木) 23:29:11
静岡茶さん、参考になれば幸いです。都留文は文章力を最重視する大学のようです。大学名からも考えてみてください!都留「文科」大学ですよ!「文化」ではないですから!学科はいくつかありますが、単学部大学です文学部です!我が子はとてもではないが、自力(一般入試)ではとても行けるような成績ではありませんでした。いくら田舎で穴場とはいえ、やっぱり、さすがに国公立大学なので偏差値は高いです。静岡大学より一般入試の難易度は若干高い大学です。推薦入試は学校成績と論文のみの試験です。論文力だけで100%合否が決まると思ってもいいと思います。我が子は幸いにも、高校の担任が国語教師で、学力のない我が子に都留文への道を切り開いてくれました。論文指導には厳しい先生で、我が子も毎日泣きながら、本当になきながら論文の特訓をしてました。夏休みは論文づけでしたよ、むしろ

84都留文学生のお父さん:2011/10/06(木) 23:43:48
続きです。むしろ、もう論文は辞めて普通の受験教科勉強をした方はいいのではとさえ思いました。推薦入試に失敗したら・・・と思うと論文は無駄な時間になってしまうのではとの不安が大きかったです。その代償は大きいのですが、論文試験がメインの大学を模索し受験を検討しましたよ。論文に費やす時間を恐れず、論文を重視する大学をしっかりチョイスしておく事が大切だと思います。一般入試で自力で都留文に入れる力があるのならいいのですが、ないのならがんばる価値は十分あると思います。我が子も毎日毎日レポートの嵐で大変そうですが、受験で論文を鍛えたおかげで、なんとかなってるようです。「論文なんて書き方のパターンや構成はなんだって同じだよ、ただ題材が変わるだけの事」と我が子は言ってます。文章の構成力と読み手への説得力が勉強のポイントだそうです。自信を持ってがんばって!

85静岡茶:2011/10/11(火) 18:09:35
回答してくださって本当にありがとうございます!
回答をくださった6日から、やっと小論文指導が始まりました…!!
今日、一つ先生に見ていただいたのですが、「全体的に安全圏に走っていて説得力が弱い」
と言われてしまいました…。
やはり指導してくれる先生がいるというのは大きいです。これから頑張っていこうと思います!

私も正直一般入試ではいけそうにありません…。
お子さん…都留文科大学の先輩のように、必死で小論文に取り組みます。
とても落ち着いた学校なので、都留文科大学で学びたいと強く思っています!
その思いに実力が追いつくように頑張ります!!

回答してくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m

86都留文学生のお父さん:2011/10/15(土) 18:59:53
静岡茶さん書き込み読んでくれてよかった♪がんばれ!合格したあかつきには是非喜びの声をきかせてね!静岡茶さんの努力は必ず報われると信じてます。報われるために、たくさん苦しんでください、たくさん泣きながら励んで下さい、皆そうして桜咲く春に笑顔で都留文大生として胸を張って入学していると思います。努力は必ず実るはず!!!合格したら、いろいろ相談にのりますからね♪アパート探しの事、必要の物や事、よかったら我が子ともお友達になってちょ(笑)ちなみに我が子は女子です&我家は静岡県です。あっ、すみません、まずは受験のアドバイスの方が先でしたよね。親の私が受験したわけではないですが、苦しんでた我が子をずっとみてましたから、都留文受験に関してわかってるつもりです・・・

87都留文学生のお父さん:2011/10/15(土) 19:51:09
静岡茶さん。都留文の試験は「小論文」ですが、よかったらこれを参考にしてhttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/guide_univ/e10_03_10_j.html
みて下さい。

88都留文学生のお父さん:2011/10/15(土) 20:41:13
先ほどのURLですが、佳作以上の論文は論文題名をクリックすると見れますよ。残念ながら入選作はみれないのですが。印刷して学校で時間のあるあい間にじっくり理解しながら読んでみてはどうですか!それなりの大学だしそれなりの価値がある論文だと思いますよ。論文の内容というよりは論文の構成と読み手への説得力を身につけるための参考にしてみては!(実はここが私と我が子にとっての受験のスタート地点でした。都留文への道につながった起点です)一般試験での合格は自力ではとてもハードルが高かったので、なんとしても論文力で勝負して圧倒的強さで競争に勝ち抜くしか道はなかったんですよ(苦笑)。静岡茶さん、今、まさに論文を必死に勉強していると思いますが、論文に時間が費やされて、一般の勉強ができていないと思いますので、論文重視で受験できる大学を保険のためにチョイスしておいて、受験願書の準備だけはしておいた方がいいですよ!都留文の推薦入試までもう日がないので、今ここですべきは「小論文の書き方」の「厚い参考書」を見るよりは、「薄い参考書」で小論文のポイントを頭にたたきこんで、小論文を書いてる時間もないのであれば、頭の中で論文の組み立て方のイメージを植えつけてみては。小論文の「お題」が何であろうと、組み立てと読み手に想いを伝える事が大切だと思います。400字・800字をただ埋めるのではなく、「自分に自信をもって、相手にはっきりと伝える文章を作る事」あいまいな表現はしない事。「・・・と思う」とか「・・・だろう」とか「・・・のようです」とかではなく、これでは読み手の試験管に逆に質問を投げかけている文章になってしまいます。「自分の考えをはっきりと言い切る・断定の文章を!」書けば、読み手はうなづくはずです。試験管が「なるほど、しっかりした考え方を持っている子だ」とうなづかせる事が大事!数学の答えはたった1つだけど、論文の答えはありません!論文の答えは「それは間違い」「それは正解」はありません。論文の数だけ答えがあり、どれも全部「正解」です。皆考えは違うのだから!論文の「正解」はただ一つ、どれだけ読み手をうなづかせるかだけだと思います。

89都留文学生のお父さん:2011/10/15(土) 20:57:48
静岡茶さん、あなたの努力は必ず報われる。その涙はもうすぐサクラになる!辛い日々はもうすぐ楽しい大学生活になる!睡眠不足はもうすぐ自由な時間になる!もうすぐで君は開放される!だから、今を乗り切れ!

90きゅうり太郎:2011/10/18(火) 00:05:14
小論文の過去問題を解こうとしたのですが、
ぜんっぜん何も書けません。思い浮かびません・・・。
やはりある程度の予備知識は必要なんですね。比較文化学科です。
課題文をじっくり読むだけで10分以上かかります。
自分にとってこの試験かなりキツイです がんばります

91都留文の名無しさん:2011/11/19(土) 15:13:24
比較文化受けます!
来週受験です。緊張する・・・

92:2011/11/19(土) 18:34:11
私も比較文化学科受けます^▽^
志願者数発表されましたね〜。
去年よりは少ないようで・・・少しホッ。。。
試験本番では、とにかく小論文を完成させることを頑張りたいです(ーー;)

93都留文の名無しさん:2011/11/19(土) 23:00:54
私も比較文化受けますが、みなさん小論文どのくらい練習しましたか?

94都留文の名無しさん:2011/11/20(日) 18:57:12
国文受けるんですが小論きつい・・・・
来週までにできることってなんかあるんですかね

95都留文学生のお父さん:2011/11/22(火) 22:03:29
ここにスレしてる受験生みなさんに春が訪れる事を祈っております!みんなの合格の喜びスレを楽しみにしてます!行こうぜみんなで文大へ!!!

96静岡茶:2011/11/26(土) 14:47:49
都留文学生のお父さん、本当にありがとうございます!!
明日試験で、今から山梨へ向かいます。
最後のレスに気付かず勉強を続けていたのですが、そんなサイトがあったのですね…。
見て置けば良かったです(-"-;

レスに凄く励まされました。
自分自身凄く行きたい大学であることはもちろんなのですが、周りからの期待が若干ありまして…
プレッシャーに弱いのでうまく行かない時物凄く不安でしたが、レスを読んで頑張ろうという気持ちが一層強くなりました。

明日、自分の最高の力を出してきます!

97都留文の名無しさん:2011/11/26(土) 21:48:59
推薦を受ける人の中には、普通科の人もいらっしゃるんですか?
ちなみに私は、商業高校です・・・

98静岡茶:2011/11/27(日) 08:12:15
とうとうこの日になりました…
電車内に受験生がいて緊張します<<o(>_<)o>

頑張ります。
いってきます!!

99都留文の名無しさん@比較文化受験:2011/11/28(月) 00:55:55
例年通り、やっぱり難しかった・・・。。
事前に、いろいろ対応できるように考えてあったけど、まったく予想外のところからきました。
課題文と同じようなことしか書けてないかもしれない・・・
なんとか完成はできました...TOT

100静岡茶:2011/11/29(火) 23:03:50
推薦入試が終わって、やっと落ち着いてきました。
時計を忘れるわ、緊張で手が震えるわ、漢字度忘れするわで大変でした。
時計は何とかなったのですが、緊張しすぎてしまいました・・・。

7日に合格発表です。
出せるだけの力は出しました。
ただ、過去三年の問題とかなり出題形式が違ってさらに焦ったので結果は駄目なんじゃないかと…。

よくセンターには化け物がいるなんて言葉を聞きますが、本当にそうですね。
都留文にも化け物がいました。
会場にはいるまではいつもと変わらないくらい落ち着いていられたのに、椅子に座った瞬間ぞくぞくしました。
開始後10分近く震えが止まらず、頭が真っ白になりました。

深呼吸して、落ち着こうとすると余計駄目で。
一応小論文書いてきました。

なんとか小論文に本気をぶつけてきたので、あとは結果のみです…。
これからはセンターの準備をします。
切り替えを素早く、そしてセンターではコケないように。
これから頑張ります

101都留文学生のお父さん:2011/12/03(土) 11:08:10
静岡茶さんとりあえずお疲れ様でした。レスがなかったのでちょっと心配してましたが、おそらく必死に小論文の勉強に励んでるんだろうと思ってましたよ。静岡茶さんの励みになれて良かったよ(微笑)しかし、受験に時計を忘れるとは、おっちょこちょいですね〜(笑)普段携帯電話の時計ばかりみてるからだろ〜(笑)
文大受験日は富士急線は超満員らしいですね、我が子も受験の時は、富士急線の電車の中は受験生で満員で、それだけでもプレッシャー&緊張が増したみたかったですよ。普段の富士急線はガラガラですからねー

そうですか〜過去問とはちょっと違ってましたか・・・厳しいですね・・・
「結果は駄目なんじゃないかと・・・」との様ですが、大丈夫でしょ!「運」の神様が必ず微笑んでくれるさ!!!
だって、全力で小論文に想いをぶつけてきたのだから 大丈夫!想いは「読み手」に伝わるはずだよ!全力で回答したのだから!論文に正解とか答えはないのだから、「文章構成力+自分の想い」を全力でぶつければ大丈夫!

102都留文学生のお父さん:2011/12/03(土) 11:15:43
静岡茶さんの♪合格♪を信じて報告を待っています!
静岡茶さんの歓喜のレスで、この掲示板が埋まってる事を楽しみにしております!
我が娘とお友達になれる日ももうすぐですね!(笑)

103都留文学生のお父さん:2011/12/03(土) 11:40:03
あの〜・・・97番目の書き込みの方ですけど・・・申し訳ないんですけど、一言「ちょい怒りの葛」入れてもいいですか!
「推薦を受ける人の中には普通科の人もいらっしゃるんですか?」との事ですが、逆に言いたいのですが!「商業高校の人が都留文を受験するんですか?」大変失礼な悪い言い方しますが!都留文は、そんな商業高校程度から入れるような、そんなレベルの低い大学じゃないですよ!!!(怒)
都留文の偏差値・レベルを知っての上で言ってるのか?全く、恐ろしい事を言っておりますね〜あきれて物も言えません!
バリバリ普通科
で上位の成績の人じゃないと入れない大学なんですけど!
悪いが、都留文のレベルをなナメルなよ!
都留文に合格したくて、普通科で必死に受験勉強してるみんなに失礼だ!
商業高校から都留文・・・基本的にありえないです・・・
勘違いしてほしくないのは、商業高校の批判では決してありません!「普通科の人も推薦受験するんだすか?」と言う言葉にマジ切れしました!
都留文のレベルを よ〜〜〜〜く勉強してから 推薦願書だしやがれ!

104都留文学生のお父さん:2011/12/03(土) 11:45:28
そういう おバ○ 都留文のレベル下げないで欲しいです。もっとも合格しないと思いますけど・・・

105都留文学生のお父さん:2011/12/07(水) 16:43:13
今日は推薦の合格発表ですね!みなさんの喜びの声を聞きたいですね!

106都留文の名無しさん:2011/12/07(水) 19:25:17
>>103-104
ごめんなさい、>>97の者です。
同い年で、普通科高校に行った子の 親さんが、
推薦受験なんてない、と言っていた と母から聞いたので、
てっきり 普通科の方は推薦を受けないんだと思ってました!申し訳ありません!です><;;

107都留文の名無しさん:2011/12/07(水) 19:33:32
ホント、不用意な言葉で・・・;
ちょっとした疑問を、 なんてうまく書いたらいいのかわからなくて
ちょっと・・・
怒らせてしまってすみません。

ただ、商業高校も・・・普通科に行ってもよくできるでしょ!という子 結構います
すごくピンキリなんです。特に特殊な入試方法のあるところは、差が激しいです。
どうか、 あなた、商業高校出身なの?w と 株を下げないで ください ね・・・

108都留文学生のお父さん:2011/12/07(水) 20:50:56
97番さん了解だぞ♪ありがとう書き込んでくれて。きみは素直で偉いぞ(微笑)
でも、もう少しだけオジさんに言わせて・・・説教になっちゃうんだけどね・・・
97番さんの「言葉」確かに軽はずみなのは間違いないです、
が、普通高校に行った友達の親子さんの言葉(その普通科高校がどの程度のレベルの高校かはわかりませんが?(普通科もピンキリだからね)
「推薦受験なんてない」という意味は、2つ考えられます。
①その高校が受験・進学率に対して先生・学校が力をあまり入れていない(推薦願書を書くのが面倒くさい)
②推薦などしなくても難関大学への進学率が高いから、推薦などする必要もない!センター試験で自力で合格しろ!
そのどちらかだと思います。

もう少しキツイ意見いいますね!97番さんのために!!!
もちろん、商業高校の子の成績もピンキリでしょう!当然です!
でも商業高校のピン程度の成績で入れるような大学ではないですよ都留文は
有名大学にボコボコ受かるような、ものすごく優秀な進学高校のレベルなら、「都留文」は無難な滑りどめ
市内で一番良い普通高校なら、上位にいなければ「都留文」は入れません
中堅の普通高校なら 上位数名なんとか合格するでしょう
下位の普通高校 都留文合格 鼻高々でしょ!
って感じですかね・・・

109都留文学生のお父さん:2011/12/07(水) 21:08:05
97番さん
もし、あなたが都留文に興味があって 都留文への進学を望んでいるのならば がんばってください!応援します♪
97番さん、今、まさに、あなたが受験生なら もう時間がなくて厳しいと思いますが
もし、まだ2年生、もしくは浪人してまで都留文をめざすのならば
もっと大学のリサーチをすべしです!
大学ってね な〜〜んも勉強しなくたって金さえ払えば入れる大学なんてゴロゴロ・ウジャウジャあるんだよ・・・大学受験は戦争だからね
みんな いかに 少しでも ピンの大学に行けるか 必死にがんばってるんだよ

東大は別格として
早慶
マーチ(明治・青学・立教・中央・法政)クラス
旧帝国大学(難関国公立大学)
国公立大学
中堅の日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)
それ以下の大学は、どうぞご自由に・・・・

110都留文学生のお父さん:2011/12/07(水) 21:28:18
さてさて、推薦入試の合格発表の喜びの声がまだ届いてないようです・・・
合格した あなた 今夜は家族で祝杯♪最高の日♪全てから開放された日♪
おめでとう おめでとう おめでとう 都留文バンザイだね♪
「都留文学生のお父さん」はここに来て合格報告をしてくれた あなた あなた あなたを歓迎します!
入学までの期間 リフレッシュして しっかり準備をして 自己・病気なく 元気に都留文においで!胸を張って
待ってるよ〜〜♪

でも、落ちちゃった君・・・
落ちちゃったのに よく ここの掲示板にきてくれたね ありがとう そして「お疲れ様」
でも 君の受験戦争はまだまだこれからだよね がんばれ 大丈夫!都留文よりも偏差値高いところに絶対合格できるぞ!!!
都留文より良い大学に受かったら 喜びの報告くれよな! 応援してるからね♪

この、掲示板
都留文を受験しようとすろ後輩達のために 延々と語り継いでいこうよ!!!
都留文の受験生って 情報源があまりにも少なくて みんな不安じゃんね・・・
こんな素敵な大学なのに(派手好きな 都会好き派にはもの足りないかもしれないけど(笑))
私はね この大学 とっても好きです
私が都留文に行ってるわけじゃないけど
娘がここの大学に居ることを誇りに思ってますし うらやましくもあります
もう20年以上もたちますが 私にも大学時代がありました かけがえのない4年
みんな 都留の4年間を宝物に

111都留文学生のお父さん:2011/12/07(水) 21:32:24
静岡茶さん、どうでしたか・・・
我家族みんなで 合格していることを祈っております

112都留文学生のお父さん:2011/12/08(木) 20:50:06
この掲示板訪れた推薦受験生・・・もしかしてみんなダメだったのかな・・・
だとしたら 悲しすぎだよ

113匿名希望:2011/12/09(金) 08:51:25
英文の推薦ダメでした・・・ショック大です・・・
推薦ダメで前期、中期で合格された学生さんは いらっしゃいますか?
やはりレベル高いんだろうなあ

114受験生@福島:2011/12/09(金) 20:12:51
初等教育の推薦受かりました!
心から行きたい学校だったんで嬉しいです。

都留文に前期中期で合格する方は
私よりずっと頭の良い方なんだろうと思うので、
授業についていけるか若干心配ですが、
入学までの間しっかり勉強しておきます◎

115都留文学生のお父さん:2011/12/09(金) 22:33:13
匿名希望さん 残念な結果になっちゃったね
英文 例年だけど競争率高かったからね やっぱ都留文 ちっとやそっとで簡単に入れる大学じゃばいよ・・・
もちろん推薦で落ちて 前中期で合格した人がいる事は娘から聞いています
しかし そういう人は論文はちょっと苦手・・・でも、学力の自力がある人がやはり自力で勝負して合格しているようです
文大のセンター試験の過去の合格最高点・最低点は文大のHPに載ってるからみてみて
目安はセンター80%前後のようですね

残念な結果だったのにに よく ここの掲示板にきてくれたね
本気で都留文に入りたいんだね
がんばれなんていわないよ
センター試験に自分の全てをぶつけてください

116都留文学生のお父さん:2011/12/09(金) 22:49:28
受験生@福島さん
おめでとう 本当におめでとう 合格番号があったその日 君は全てから開放されて 人生最大の歓喜と解放感に酔いしれた そして酔いしれてるでしょうね♪
OK OK 最高に至福の時 しばらく自由になっていいんじゃないか♪
喜びの余韻が収まったら いろいろ準備をすればいいさ
なによりも 卒業までの残り3カ月を無駄に過ごさないように!
今まで受験で縛られてできなかった事をやってみては!コーヒーでも飲みながら ゆっくりと!
でも、推薦が取り消されてしまうよな ハメをはずさないようにだぞ(笑)

大学の授業についていけますとも 心配無用♪
ついていけるから合格したんだから自信を持って行こうぜ!
大学なんて 入ったもん勝ちだから。後は授業をさぼらなければ大丈夫 大学の勉強は高校と違いますから のらりくらりですよ(笑)
さあさあ 君の青春はこれからだ〜〜〜
めいいっぱい楽しむんだよ大学生活を
そして親のありがたさを 嫌っていう程感じて大人になりなさい 大学は自立するためのかけがえのない時間
自分をみつめ 本当の自分をみつめる最高の場所です
全てに感謝し 自分を見つけて下さい

おめでとう 心よりお祝い申し上げます

117都留文学生のお父さん:2011/12/09(金) 23:00:53
受験生@福島さんへ
受験する後輩達のために この掲示板にコメントを残してくれると嬉しいな
あなたが都留文に合格できたプロセスや経験を 後輩達に残してあげて
何年先の受験生あが きっとこの掲示板をみて参考にするのは間違いないと思うから
都留文 すごくレベルが高くて難関偏差値なのに 知名度が低いのが弱点!
知る人ぞ知る 隠れた難関大学
大学受験を知らないおバカさん達に 「都留文?何その大学?知らね〜し」なんて言われるの悔しいし!
高卒やら低脳大学卒のおバカさん達には どうせしょぼい私立大学だろて思ってる人 大多数なのかも


だと思う

118都留文学生のお父さん:2011/12/09(金) 23:02:53
お〜〜い 都留文受験生 もっとここに来〜〜〜い
だぞ

119都留文学生のお父さん:2011/12/15(木) 21:03:21
ん〜〜〜訪問者ないですねーー
このコーナーもしばらく閉鎖状態になっちゃいますか?・・・

120都留文の名無しさん:2011/12/18(日) 14:45:32
前期で受かりたいー。
政経が心配だ。

121都留文学生のお父さん:2011/12/21(水) 23:37:30
前期試験ご検討を祈ります。
合格したら またここに来て喜びの声を聞かせて下さい。

122都留文の名無しさん:2012/01/04(水) 09:59:01


123都留文の名無しさん:2012/01/04(水) 10:01:27
今年度前期都留狙うぜ!碑文を
センター英語の筆記は170~180くらいなんだけどリスニングがなぁ
倫理は85~100
日本史は70~85
国語120~150

絶対うかりてぇ

124都留文学生のお父さん:2012/01/06(金) 23:34:26
碑文ではなく比文では?
そんな ちょっとしたミスが命とりになりかねないので 落ち着いて確実に!
取れるべき問題を落とさぬよう がんばれ! 応援してるよ

125都留文学生のお父さん:2012/01/10(火) 23:13:04
都留文希望の受験生諸君!センター試験 がんばれ

126都留文学生のお父さん:2012/01/14(土) 19:02:15
文大希望のみなさん、センター試験お疲れ様!がんばれ!試験終えて 文大受験する人いますかーーー

127都留文の名無しさん:2012/01/14(土) 22:24:55
英文 前期 324点で受かりますかね?

リスニングみすったーー!

128都留文学生のお父さん:2012/01/15(日) 11:46:34
英文 前期324点ですか なんとも微妙な・・・あとほんの数点欲しかったって感じだよね・・・
下に張り付けた過去の都留文の入試データ参考にしてみて!(都留文HPです)

http://www.tsuru.ac.jp/exam/data/n23/index.html

http://www.tsuru.ac.jp/exam/data/n23/index.html#anchor14

129都留文の名無しさん:2012/01/15(日) 13:06:31
前期を逃せば無名私立・・・・。

チャレンジしてみます。

130都留文の名無しさん:2012/01/15(日) 14:58:04
>>123です。
自己採点しました518/600でした。
なんとしても比較文化前期受かりたい!

英語169リス26
日本史87
倫理94
国語111←・・・。まぁ使わないしww

全体的に易化だったのかな

131都留文学生のお父さん:2012/01/15(日) 21:05:30
書き込み129さん OK行こうぜ!チャレンジ!来い都留文へ!待ってるぜ!129さんの喜びの声 絶対待ってるぜ!君ならやれるさ!

132都留文学生のお父さん:2012/01/15(日) 21:10:49
書き込み130さん 安全圏ですが 気を抜かぬように!130さん オジサンから見ると 若さ故の ちょいと 高飛車でなめてる感を察します・・・思わぬ落とし穴があるのが人生
最後まで気を抜かず!

133都留文学生のお父さん:2012/01/15(日) 21:18:15
130さん あなたのセンター得点なら 前期試験 都留文より もうワンランク上の国立を狙ったほうが良いのでは?中期で都留文受験でも十分いけるのでは?
オジサンの経験上はそう思うのですが・・・・
都留文を第一希望と切望しているのなら それで良いですが!・・・

134都留文学生のお父さん:2012/01/15(日) 21:32:27
つぶやきの一言・・・
おい 我が娘よ 1年生ももう終わりだぞ!都留文に合格するまでの辛かったプロセス忘れずに 日々精進して 学生生活を有意義に過ごしなさいよ
2度とない貴重なかけがえのない学生生活 都留文生としての誇りと幸せを4年間忘れず 一日一日を大切にするように!
あなたのあの時と同じように 都留文に来たい高校生諸君がたくさんいるんだぞ 
そこに あなたが今居る事に感謝し 過ごすように 4年はアッという間だぞ

すみません受験生の皆さま! ちょうど1年前 皆さまと同じように 親も娘と一緒に受験と戦ってた事を思いだしました
親は ただただ必死に働いて 娘を無事合格・入学から卒業までをバックアップするだけです
ここに来たみんな 合格祈ります
国公立大学に入ってくれた娘に感謝尽きない 安月給サラリーマンのお父さんより

135都留文の名無しさん:2012/01/15(日) 23:26:23
>>130です。
なめてるとは、マークミスの可能性ってことですよね・・。

>>133
自分は2010年冬から目指してきたので^^切望していますよ

136都留文学生のお父さん:2012/01/16(月) 23:45:10
OK135さん 応援してるぞ がんばれ!君なら大丈夫だ!

137都留文の名無しさん:2012/01/17(火) 23:15:34
中期で現代社会目指してます!
センターで333点しか取れなかったんですけど
望みはありますか?

138都留文学生のお父さん:2012/01/17(火) 23:36:48
書き込み137さん すみませんが書き込みNo128に都留文HPの過去の都留文合格ラインの得点が掲載されているのでご確認くださいませ。
で、私の勉強かもしれなくて申し訳ないのですが  都留文の中期試験の現代社会のセンター受験配点は500点満点ですよね?ちがいます?
昨年の合格ボーダーラインの最低点が74%ですから ちょいと厳しいかも・・・
中期のボーダー高いから思い切って前期でチャレンジしてみては・・・・

139都留文の名無しさん:2012/01/18(水) 00:31:04
>>137です

138さん 確認しました!
そうです500点満点です。
でも去年の前期は最低点が394.7ですね・・・
どっちにしろ厳しいのか・・・涙

どうしても都留行きたいんで
とりあえず中期対策で小論添削頼みに行くことにします!
答えてくださってありがとうございました!

140都留文の名無しさん:2012/01/18(水) 00:54:44
>>139
中期の最低点は二次の小論文をあわせての得点

だからセンターボーダーは前期と近い83〜%と考えていい

だからちょっとどころか相当厳しいことを自覚しなくてはいけない

333点で昨年の最低得点599点に到達するためには
二次300満点中の約9割である266点を獲得する必要がある

しかし絶対に不可能なことではないのでぜひがんばって合格を手にしてほしい。

141都留文の名無しさん:2012/01/18(水) 01:08:42
139です

140さん ありがとうございます
これから受験日まで必死に足掻いて頑張ります!

142都留文の名無しさん:2012/01/18(水) 01:15:48
比較文化って教員免許とれるようになったの?

143都留文の名無しさん:2012/01/19(木) 07:00:13
前期落ちそうだから南山の一般受けよう。

144都留文の名無しさん:2012/01/19(木) 15:48:02
センターリサーチC判定だけど突っ込む!!

頼むから受かってくれ!!

145ふみくん:2012/01/19(木) 19:04:44
都留文のパンフ呼んで憧れてました☆
現社専攻目指してます(*^^*)
C判定ですが頑張りたいと思います(^o^)/

146都留文学生のお父さん:2012/01/19(木) 23:57:16
139さん かなりの試練だけど がんばれるか?大丈夫か?でも本気で都留文に来たいなら 死ぬ気でがんばれ 私のこのスレを読んだ後は 合格するまでここの掲示板に来るな!PCやってる暇があるなら 都留文への道を切り開け!絶対都留文に来い!合格してここに来るのをまってるよ!
追伸:猛勉強に向けて せめてハンドルネームで名乗っておくれ!君の名前で合格の声を待ってるよ!

147都留文学生のお父さん:2012/01/20(金) 00:22:48
投稿してくれている受験生諸君ありがとう。おいおい しかし急にこの掲示板がにぎやかになっちまったじゃないかい!あたしゃ嬉しいが
お〜い みんな「都留文の名無しさん」はやめようぜ。一文字でいいから 書き込み前に名前欄にハンドルネーム入れようぜ!
誰がなんだかわかんないじゃないかよーーーー 
46歳のあたしには みんな「都留文の名無しさん」じゃー整理整頓ができないですがなー
140さんアドバイスありがとう
142さん あなたは比較文化での教員資格免許しだいで受験が左右される状況ですか?都留文へ受験の理由は何?このコーナーでの投稿の言葉の意図がわかりません?
ちなみに都留文での学科で教員資格が得られないのは比較文化だけです。もっとも4年間1つも単位を落とさず 4年間MAXの履修をすれば取得できるらしいですが?
143さん ご勝手にどうぞ南山に行って下さい あなたの人生の根性はその程度? 今後の人生も無難に妥協していく道を選んで歩んで行くの?学費と親の負担も考えた事ある?君の親も必死だと思うよ 一緒に戦ってると思うよ?・・・厳しくてもここに来てくれてるみんなの士気をさげないで!
144さん がんばれ 合格するって 君なら だって、がんばってきたじゃないか!
「ふみくん」C判定 十分な判定じゃい!大丈夫だ!

148比較くん:2012/01/20(金) 00:34:48
142です。やりたいことは、比較文化の方なんですが、教師にも憧れが
昔からありまして・・・。バンザイシステムはA判の、ボーダー+33でした。

比較文化の卒業生は主にどんな職種に就くんでしょうか??

149都留文学生のお父さん:2012/01/20(金) 11:53:33
比較くん すみません、比較文化の事はよくわからない学科でして、今しがた都留文現役生の娘にも電話で聞いたのですが 比較文化って何を学んでるのかよくわからないそうです?
おおまかに言うと世界文化をグローバルに学ぶらしい?ちなみに我が娘は社会学科でして。
都留文の各学科 初教・国文・英文・社会(現社・環コミ)・比較  比較以外の学科は共通授業が多いですが 比較は比較だけの履修科目が多いようで他の学科と一線をきしてるみたいです
比文は都留文の中でもちょいと別世界の学科らしい?・・・

それとすみません 比較くんに謝らなければなりません!娘に聞いたところ 比較文化からは5年・10年在籍しても 教員の資格は絶対に取れないそうです
比較くん、都留文に行きたい 教員の資格も取りたい 文化を学びたい という条件をある程度満たすのであれば社会学科を受験してみては 社会学科の現社でも環コミでもどちらでもいいと思いますが
ちなみに 一番たくさん資格がとれるのは環コミみたいですよ 
小学校の先生の資格という事であれば 初教しかありません

比文の就職先 すみません わかりません 公務員率は一番低い学科では???教員は0でしょう 資格取れないので!

環コミ受けたらどうですか?

150都留文大生:2012/01/20(金) 14:02:42
>>148
比較文化学科は様々な国の文化や国際問題とその歴史について学びます。
内容的に社会学科や英文学科とも授業内容がかぶることが多く,かなり学際的です

文化・国際的な政治・経済・歴史・戦争・統治機構
民族問題・国際関係論・民俗学・言語コミュ二ケーション・・色々と学ぶことができます。

就職は一般企業が中心で国際関係の職を目指す方もいます。

教員免許は中高の英語が昨年度から取得できるようになりました。
国語・社会や小学校も暫時取得できるように整備されると思います。

151比較くん:2012/01/20(金) 15:11:15
>>149さん
わざわざ電話までして頂いて、ありがとうございますm(_ _)m
>>150さんの補足で、大分把握できました。

比較文化は公務員少ないんですか・・・。
英語と歴史が好きなので、比較文化ならやりたいことを見つけれそうですが。

環コミは、環境や地域社会のことを学ぶそうで、あまり興味はないのです。
現代社会が一番、公務員が多そうですね。しかし、学ぶ内容は比較文化のが・・。

迷いどころです・・・。

152都留文学生のお父さん:2012/01/20(金) 18:33:29
150「都留文大生」さんありがとうこのコーナーで現役生の声が聞けるとは夢にも思っておりませんでした ありがとう!
人生の岐路に立って悩んでる受験生諸君がきっと喜んでおります 本当にありがとう
こうして都留文に来たいと思っている受験生をバックアップしていける意見がもっともっとたくさん投稿される事を祈っております
ローカルで情報源の少ない 隠れた名門校「都留文科大学」をもっともっと羽ばたかせるのにとっても大事な事だと思います
ひそかに難関大学なのに メージャーじゃなくて悔しいじゃないですか! もっと名が通れば現役生だって 就職に苦労しないでしょ!
面接官に「都留文?どこのしょぼい私学ですか?」なんて思われたくないじゃ〜〜〜ん!!!もっとも都留文を知らない面接官自体「おまえ自体バカだろ」って言いたいところだよね
150さん ありがとうね もっとここで受験生を応援してあげておくれ!!!

比較くん よかったね 良いアドバイスがもらえて! あとは 学科を決断してがんばるだけだね
現代社会か比較文化か 早く決めて 合格のためにまっしぐらだ〜〜〜
絶対来いよ 都留文に!

153都留文の名無しさん:2012/01/21(土) 16:50:06
比較文化で教職とれるとは知らなかった。
比較文化 B判定だけど出願します。

受かりますように。

154都留文の名無しさん:2012/01/21(土) 20:56:58
都留の公式HPには比較文化では教員の資格がとれるとは記載されてないみたいなんですけどどうなんでしょうか。

155比較くん:2012/01/21(土) 22:09:23
センター燃え尽きて、やる気でない・・。第一は都留文だけど、マークミスしてないか不安な日々。
まさかの時のための中央大学受験の勉強がなかなか手につかないよ><

>>154俺もそれ気になる

156都留文の名無しさん:2012/01/21(土) 22:56:06
155さん
自分もまさかの時のための南山大の勉強できてません。

教員の資格のことについては明日、大学に電話で聞いてみようと思います。

157都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 10:53:46
比較文化の教員資格の件 大変重要な件だと思います 大学に直接電話して確認した方が確実だと思います!
個々に電話して確信したほうが得策です! 150の都留文生さんをけっして疑うわけではありませんが やはり「掲示板」ですから ウソ・ガセ・不確実もありますから しっかりと自分の耳で確認したほうが良いと思います。

それでさーー みんな「都留文の名無し」さんはやめようぜ!なんでもいいからハンドルネームいれようぜ

158都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 11:00:07
やっと この掲示板もにぎわってきて あたしゃ嬉しいよ!
昨年 私がこのHPを見つけた時には 随分古い書き込みのままで閉鎖状態だったのに
な〜んだ まったく 都留文に興味ある受験生&現役文大生 みんな見てんじゃん!見てるんなら 情報交換したり 受験生諸君をアシストしてやってくれよ!
なんつったって 情報源の少ない大学だからさーー

そうそう、受験生諸君 私がわかる範囲で 受験に関係ない都留情報も聞いてくれて良いですよ
わかる範囲で!

159都留文大生:2012/01/22(日) 11:24:36
>>154
>>155
去年の比文の免許取得者希望者はtoeicの成績で選抜があったので
全員とれるわけじゃないから公式HPに載せてないんだと思う。

まあ近いうちに誰でも全員とれるようしたいと大学側はいっているけどね

160都留文の名無しさん:2012/01/22(日) 13:16:02
159さん ありがとうございます。

日曜日は電話受付してなさそうなので、明日電話します。

明日から願書受付開始なので社会学科か比較文化か早く決めようと思います。

社会学科でも副免で英語の教員資格はとれるみたいなので益々迷います。

英語にも公民分野にも興味があるので。

161都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 17:40:28
160さん 教員資格にこだわるのなら 確実性を考えると社会学科の方がよいのでは・・・
と私は思うのですが・・・
やはり実社会では 資格がものを言うし 資格があってなんぼの評価だし 資格は身を助けますから
貴重な大学4年間 とれる資格はひとつ残らず取った方が良いですよ
私も40歳半ばですが 世の中 間違いなく資格ですから!
なんの資格を持たないまま 長年製造業に努めていて この不景気リストラやら倒産やらで職を失った友人・知人を嫌と言うほど見聞きしており 次の仕事が決まらず路頭に迷っております
最後に資格はものをいいます 資格ありきの世の中になっております
資格なく誰でもできる仕事のかわりは誰でもできるし誰でもいいのです 今、企業はそういう人材は必要としておりません
将来を考えるなら 1つでも多くの資格を持つべきです

若いあなたがたにはただの説教になってしまいすみませんが 
私はそんな世の中の真っただ中で 働き盛り真っただ中の人間です
これから 益々 ただ平凡でなんの資格も持たない人間は 就職がより厳しくなってくるでしょう
学生諸君の最終目的は これ間違いなく就職です!
少しでも名の通った大学 少しでもランクの高い大学にいくのは これ 最終的には就職のためです
説教ばかりですみません これから大学生になって 大人の仲間入りに成長していく皆さまにがんばっていただきたい
みごと都留文に合格し入学してくる諸君が 人格的にも優れていく事を期待してやみません

私も娘に言う口癖は 「単位はひとつも落さず 取れる資格は全部取れ 3・4年は就活に専念できるよう 単位は落とすな」と
今のところ 娘は実行できているようで安心しております!

162都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 17:44:09
160さん ぐわんばれ!!!

163都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 17:48:06
159さん ありがとう!都留に雪が積もり始めたようですが 授業さぼらず がんばれ〜(笑)
寒さ厳しい都留ですが マルシンでもオギノでも行って温かい鍋具材でも買ってあったまってちょ

164160:2012/01/22(日) 18:54:45
都留文学生のお父さん ありがとうございます。

確実性を考えるなら社会学科ですよね。

でも講義の内容が比較文化の方が好きなんですよね。

判定も河合塾でほぼA判定に近いBですし。
それでも本当に資格がほしいのであれば社会学科ですよね。

社会学科はB判定でもC判定に近いんです。
うーん
迷います

165都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 19:25:53
160さん」 う〜〜ん難しいね・・・・
ポイントは2点だね!
1点目は 資格を選ぶのか本当に自分が学びたい事を選ぶのか? いろいろ言いましたが もし今、私があなたの立場なら 後悔しないように比文を受験すると思う。
2点目は、合格判定の件、これも難しいが、最後は160さんの気持ちの中に答えがあるはず 比文を受けるならそれでよしだけど
社会と比文を 自分の心の計りにのせてみて決めな!
判定の事がひっかかるのであれば 前期で社会を受けて中期で比文を受けると もしくはその逆
もう迷っている時間は現実ないだろうから もう決めなきゃ
資格うんぬんもあるが 君の場合の選択は 教員の資格取得だけではなくに本当に教員になりたいのか?それとも好きな事を学んで その道で人生を切り開いていきたいのか?
この人生の岐路を決めるのは君自信!!!誰の責任でもない 後悔しないように自分で決めなさい! あなた自信の心が素直に思う方に決めなさい!
それでダメならホンモウだと思って がんばれ!

166比較くん:2012/01/22(日) 22:01:33
>>164さん
俺と状況一致し過ぎw

でも、俺は決めた。比較文化に出願する!

やりたくないこと4年間やるより、やりたいこと4年間やった方がいいし

がんばれば、教員免許だって取れる。

167都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 22:53:17
あれ?あれ? ちょっと待った!
「160さん」と「比較くん」が一致しすぎて俺もどっちに どう話してるのかわからなくなっちまったぞ!
比較文化に集中し過ぎで こんがらがってるぞ!
今 ここで比較文化の受験の件で参加してる人は「160さん」と「比較くん」と「都留文生さん」と「(現役文大生)の159さん」
以上の方々か?

だから〜〜〜 みんなハンドルネームを書き込めって言ってるの!!!
誰がだれだかわからないじゃないか!!!

「都留の名無しさん」じゃなくて 名前:のところに入力してから投稿しなさいっーーーの!!!

168都留文学生のお父さん:2012/01/22(日) 22:54:47
よし! 比較くん 君が自分で決めたのなら大丈夫だ!
絶対合格じゃい!祈ってるぞ!がんばれ!

169ふみくん:2012/01/23(月) 00:26:29
自分も…
どの学科にしようか悩んでいますが、
資格よりも学びたい事を選びたいと思います!
一生に一度の事なので
自分のやりたい道を
突き進みたいと思います

170160:2012/01/23(月) 00:35:22
比較くん さん
自分も比較文化に傾き始めてます。

お互い無事に受かれるといいですね。

171160:2012/01/23(月) 13:51:32
大学に電話してみたところ比較文化でも英語の教員の資格は取得できるみたいですね。

ただし なかなか難しいようです。

資格をとる目的があるのなら比較文化はやめた方がよさそうですね。

172都留文学生のお父さん:2012/01/23(月) 23:41:20
ふみくん 君がそう決めたならそれでいい 突き進んで! どちらを選んでも全て自己責任
自分で決めて 自分がすすむ方向に「幸」は必ずあります 後悔だけはしないように!

160さん 偉いぞ よく大学に電話したね!それ大事だぞ 一歩大人になったじゃん♪
やはり 資格の面では比較文化はそういう事のようですね
資格取得に関して 大学側はNOとは言わない でもYESとも言わない いわゆる「なかなか難しい」と言う答え方は「ほぼ無理」だと判断した方が良いでしょう

160さんどちらを選ぶか後悔しないように決断しましょう

比較くん 人の意見も参考にしつつ なおかつ 人の意見に惑わされる事なく 自己責任において決断しましょう

様々な意見は参考にするのみ! だれも助けてくれません 自分だけが頼りです 自分で決断を
迷うのは周りにまどわされるから迷う 本当は自分の方向は決まってるはず
ならば そちらい 決めた方がいい

173都留文学生のお父さん:2012/01/23(月) 23:43:24
自分を信じて 自分が生きたい方向へ

174都留文の名無しさん:2012/01/24(火) 17:58:30
>>172
そんなに社会学部に行かせたいの?
文面見る限り、強烈にそれが伝わってくるんですが・・・。

175都留文学生のお父さん:2012/01/25(水) 22:01:16
174さん。では 悩める彼らにアドバイスしてあげて下さい。
比較文化への進学を希望している彼らに。
「都留文に入りたい」「教員資格も取れるなら取りたい」「文化に興味があり学びたい」
比較文化の情報が欲しくてここに来た彼ら
都留文に入りたい彼らの選択の中にある学科はどこですか?
彼らは
初教・・・小学校教員になりたいんですかね?
国文・・・純文学・日本文学を学びたいのですかね?
英文・・・英語のスペシャリストになりたいのですかね?
私は彼らの要望 彼らの選択の岐路は上記の3学科にあるとは思いませんが

比較文化を考えてる迷える彼らに 173さん、初教・国文・英文を是非すすめてみてください
彼らの反応を聞きたいです

今それどころではない受験生諸君だと思いますが

176都留文学生のお父さん:2012/01/25(水) 22:10:55
学科はどこであれ 私は 受験生諸君を応援してます
私は すばらしい環境の都留文が大好きです
都会には都会の良さが当然あります 都会は素敵なところです 若ければ若い程都会は素敵です
でも 私は都留のような町で人生を過ごせたら どれだけ幸せな事か・・・と思う今日この頃です

177160:2012/01/27(金) 08:01:32
先生と相談したところ環コミに出すことになりました。

僕の質問に答えてくれた方々ありがとうございます。

A判定でも油断せず勉強します。

178比較くん:2012/01/27(金) 13:23:35
比較文化の男比率はどんなものなのかな?
多い方が嬉しいんだけど・・。

センター燃え尽き症候群でやばい。。。
このままだと中央も危ないな

179都留文の名無しさん:2012/01/28(土) 22:58:03
ベネッセの判定厳しすぎ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板