したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

掲示板見ている人へ・・・・・

1架羅琥:2008/11/13(木) 19:03:19
ブタピッグ 1bxl3cygkc3xtxh
フェネック g1xlosmd5umficq
サンビスタ 55wkrxsj28p98f3
カメタンク atoqai2lnp5l6i5
ヤチャモ1 vill6i4soi099bd
マリリ sk6c60msk7h0l5o
チレイハナ paflrggalt3fpcf
カララ msfop6ggtd7lrpo
ポッピー s6utgogjb3i39oq
ブラッカル f4xjcoimtii96zi
ランスター kw2naq4sdmzg8bo
ヘラクレス t7rmfcgpwu33tl7
ピチカ l6icoxoiktmr93r
タイキング 5fjhox4jwonxbb5
ラーチ w2cor6adbz6lfco
アティス bq0wccmp8i8rlt9
ラティス ft3neo0sqmnf88i
ブラッカル h1pmaimjbi3d619
グラーダ1 2pyyjvsrzy8q9yj
カイオール  lkywpxrkwf5p9gx
カミカゼ   wfsofoambcr3fws
ルナロック  bgyrdcmpqqn0iwb
スターナル  wk9yeosmhk89cvo
ユレコ    r1hop68c5nblrd0
チルミチル  qovi1as1099rcco
イワトプス  o9fmfceok833njp

2名無しさん:2014/05/06(火) 19:13:03

仲間をも裏切り騙す卑怯者で超へたれ超荒らしネットストーカーいじめたけ・ぺそ夫婦

仲間をも裏切り騙した超荒らしネットストーカーいじめたけ・ぺそ夫婦

3名無しさん:2014/05/06(火) 20:42:08


名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/06(火) 20:15:18
早速コピペしてるし〜@名無し しかも都合の良いトコだけ^^

4名無しさん:2014/05/07(水) 19:13:07


<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">たいへんだーw</span> (5/7-19:11:30)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">俺なんか一日中PCの前にいるから、チャットしながらfacebookノコメント返したり、下手すりゃスカイプだ^^;</span> (5/7-19:10:43)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">営業していれば なんかヤバそうってわかるよね</span> (5/7-19:10:26)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">あるね〜^^</span> (5/7-19:09:30)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">便利っていうのは いろいろ面倒くさいこともあるよね</span> (5/7-19:09:15)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

5名無しさん:2014/05/07(水) 19:13:50


<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">俺なんか一日中PCの前にいるから、チャットしながらfacebookノコメント返したり、下手すりゃスカイプだ^^;</span> (5/7-19:10:43)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

6名無しさん:2014/05/07(水) 19:17:44


40代 #1■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 1人 :  遊 蕩 児 ROM 5人
--------------------------------------------------------------------------------
 遊 蕩 児 > じゃ [2014/5/7 18:58 FL1-119-240-20-233.hkd.mesh.ad.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ > 樽平さんが帰りました。 [2014/5/7 18:58 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.131 Safari/537.36 ZM151171.ppp.dion.ne.jp]

7名無しさん:2014/05/07(水) 19:20:25


40代 #2■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 3人 : ゼナ 草 晴瑠@はる ROM 7人
--------------------------------------------------------------------------------
ゼナ > 普通ってなんだかつまらない (。-_-。)ポッ。。 [2014/5/7 19:19 softbank220042074003.bbtec.net]
--------------------------------------------------------------------------------
晴瑠@はる > すきなよーーにw [2014/5/7 19:19 i121-113-182-113.s05.a014.ap.plala.or.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
晴瑠@はる > www [2014/5/7 19:19 i121-113-182-113.s05.a014.ap.plala.or.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
草 > じゃあ、ありきたりのキャラで行くか(笑) ゼナ。 [2014/5/7 19:19 jig219.mobile.ogk.yahoo-net.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
晴瑠@はる > 尊重してましがw [2014/5/7 19:18 i121-113-182-113.s05.a014.ap.plala.or.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
晴瑠@はる > え?w [2014/5/7 19:18 i121-113-182-113.s05.a014.ap.plala.or.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
ゼナ > とにかくなんかすみません(T_T) [2014/5/7 19:18 softbank220042074003.bbtec.net]
--------------------------------------------------------------------------------
40代 #1■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 1人 :  遊 蕩 児 ROM 5人
--------------------------------------------------------------------------------
 遊 蕩 児 > じゃ [2014/5/7 18:58 FL1-119-240-20-233.hkd.mesh.ad.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ > 樽平さんが帰りました。 [2014/5/7 18:58 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.131 Safari/537.36 ZM151171.ppp.dion.ne.jp]

8名無しさん:2014/05/07(水) 19:22:28

参加者(2):なの◇たけ◇


<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">うん 15.6インチのノート</span> (5/7-19:21:34)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">そう^^ デスクトップPC^^</span> (5/7-19:21:29)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">なのはノート?^^</span> (5/7-19:21:12)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">PC?</span> (5/7-19:21:10)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">俺の、大きいよ。何インチかしらないけど、19インチのテレビより大きい^^</span> (5/7-19:20:56)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">やっぱ画面大きくなくっちゃ つらいわ</span> (5/7-19:19:36)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">老眼ってさ 一手間かかるからね</span> (5/7-19:19:18)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#00c100"> <b>なの</b></span> > <span style="color:#000000">いいなー わたしもほしいわ</span> (5/7-19:18:14)<font color="#C0C0C0">[182.21.217.197]</font><br>

<hr><span style="color:#8b0000"> <b>たけ</b></span> > <span style="color:#000000">PC用に、中近両用っての使ってる^^@めがね^^</span> (5/7-19:17:56)<font color="#C0C0C0">[210.228.31.79]</font><br>

9名無しさん:2014/05/07(水) 21:01:59

荒らしたけ・ぺその悪事の記録はネットにあります

ネット中に荒らしたけ・ぺそ夫婦の悪事記録集だらけですね

それこそ知らんがな〜〜〜〜〜

荒らしたけ・ぺそ犯罪夫婦の気持ちはなんじゃほぃ

むしまんを使う恥荒らし荒らしたけ・ぺそ夫婦

10名無しさん:2014/05/07(水) 21:04:24


荒らしたけ・ぺその悪事の記録はネットにあります

ネット中に荒らしたけ・ぺそ夫婦の悪事記録集だらけですね

それこそ知らんがな〜〜〜〜〜

荒らしたけ・ぺそ犯罪夫婦の気持ちはなんじゃほぃ

むしまんを使う恥荒らし荒らしたけ・ぺそ夫婦

むしまんを使う恥さらし荒らしたけ・ぺそ夫婦

11名無しさん:2014/05/07(水) 21:36:34


●・・・・・超サイコパス荒らしたけ・ぺそ夫婦。・・・・・●


荒らしたけ・ぺその悪事の記録はネットにあり

荒らし一家^^たけ・ぺそ・息子

: また荒らし夫婦に荒らされてる・・・・・・・・・・


なおきは荒らしたけ・ぺそ夫婦の仲間

12名無しさん:2014/05/07(水) 21:39:26


40代 #1■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 4人 :  遊 蕩 児 奈緒 ルシス 獅子丸 ROM 9人
--------------------------------------------------------------------------------
獅子丸 > 昔、振込詐欺に かかりそうになった、、、 [2014/5/7 21:38 softbank126060018134.bbtec.net]
--------------------------------------------------------------------------------
奈緒 > しないで正解^^もぉ来なくなったw [2014/5/7 21:38 nz107.net117104012.thn.ne.jp]
--------------------------------------------------------------------------------
奈緒 > 知らんがなwww [2014/5/7 21:38 nz107.net117104012.thn.ne.jp]

13名無しさん:2014/05/08(木) 16:28:08

名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/08(木) 02:23:20
息子に惚れたか・・ 断るっ!>名無し

80 名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/08(木) 02:25:12
なんだ 208の部屋だったんか^

81 名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/08(木) 02:28:36
よくもまぁ オラがコピペなどしてるって 言えるな^^>208

名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/08(木) 02:20:44
悔しいか? 天に唾だな 名無し

名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/08(木) 02:16:13
どうせ 狭い世界で 思う存分優越感満喫してる君^^ しかも名無し^^

14名無しさん:2014/05/15(木) 15:25:03


名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/14(水) 18:18:54
何度も聞くが、何処でオラたが荒らししてるんだよ。コピペ得意なんだから其の証拠、コピペで貼ってくれたまえ・


48 名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/14(水) 18:50:41
名前も公表出来ない君達って・^^?


49 名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/14(水) 21:41:08
おーーいっ!返事も出来ない 名無しさん^^

15名無しさん:2014/05/16(金) 21:45:10

なおきごめんなさい・・・・・・・・・・今までありがとう

なおきごめんなさい・・・・・・・・・・今までありがとうございます

なおきはあいねを守った


あいねはなおきを裏切った


だからなおきからあいねは潰される。潰された。

私は消える


私はいないほうがいいんだ


なおきが望むならあいねは消えるね

16名無しさん:2014/05/18(日) 15:37:12



端末規制は…
書き込み無しでも
携帯会社側で規制かけることが出来るようだね

17名無しさん:2014/05/18(日) 15:42:40


50代の部屋#2■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 なし ROM 7人

18名無しさん:2014/05/18(日) 15:56:20


40代の部屋♯1■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 1人 :  遊 蕩 児 ROM 2人
--------------------------------------------------------------------------------
 遊 蕩 児 > 今日も天気が悪い、寒い [2014/5/18 15:41]
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ >  遊 蕩 児さんが入室されました。 [2014/5/18 15:40 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB7.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; YTB730)]

19名無しさん:2014/05/18(日) 16:02:15


名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/18(日) 15:49:34
だーかーら・・ 何処で荒らしやってんだって何回も聞いてるんだがね? @368 書き方で解かるんだよ〜誰が吼えてるかってさ。

20名無しさん:2014/05/18(日) 16:38:06


「負けて退く人をよわしと思うなよ! 知恵の力の強きゆえなり!!」高杉晋作

21名無しさん:2014/05/18(日) 17:25:02

私の耳には、もうあなたの言葉聞こえない。

なぜだろうか?

きっと私があなたを愛していないからだ。

22名無しさん:2014/05/18(日) 17:26:53

私は傍らで寝ているあなたに優しくキスをした。

あなたは夢心地の中で、何かを考えているのか。

私とあなたの幸せな日々が続くことを願っている。

23名無しさん:2014/05/18(日) 17:27:57

私は一人でコーヒーを飲みながら泣いた。

窓辺のガーベラだけが、私に優しく微笑んでくれた。

私はあなたの愛を失い、明日からの夢が途絶えた。

24名無しさん:2014/05/18(日) 17:29:30

「都会にいるあなたは私を愛しているのか」

小さなパンジーが花壇で揺れていた

春の陽射しは遠のき、冬が襲いかかってきた

誰もが家の窓をしめ、狭い空間にとじこもる

山々には新雪が積もり、きらきらと太陽に照らされている

私はあなたに手紙を書こうと試みたが

今日も便箋をゴミ箱に放りこんだだけだった

都会に住むあなたは、今、何をしているんだろうか?

もしかしたら私を恋しがってくれているだろうか?

25名無しさん:2014/05/18(日) 20:08:22


「希望は、一番最後に死ぬ」

26名無しさん:2014/05/18(日) 20:11:13


私の、一つの見解です。
公開される事件の多くは、大なり小なり個人の意識に入り込み、何かしらのその人の心情を作り上げる要素となっていきます。
それは普通の事であって、そこに第三者の意図が入り込まなければとやかく言うほどの事でもありません。が、個人の考えという自由は、そのような意図によって簡単に誘導され、作り出されていことは明白な事実だと思っています。そしてそれは多くの場合にあてはまる事実です。

27名無しさん:2014/05/18(日) 20:51:29


■画面埋め尽くし荒し■タグ荒し■書込み禁止にして

http ://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1179557177/401-500

28名無しさん:2014/05/18(日) 21:01:18


名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/18(日) 16:20:11
早速のコピペ、来ましたがな。



名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/18(日) 19:50:23
偉人の受け売りには飽き厭きなんだが・・ 名無しさん

29名無しさん:2014/05/20(火) 13:33:27


名前:たけ 投稿日: 2014/05/20(火) 01:50:06
よくもまぁロムコピする暇があるもんだな。
あきれるわ。
そうやって、また俺に掲示板を潰されるのにな。
イタチごっこでどっちが勝つかな?


11 名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/20(火) 02:42:46
粘着ww鬱陶しいな:

30名無しさん:2014/05/20(火) 14:41:33
新みんちゃの超泥酔00・00夫婦チャッタ―。チャットマン^^チャットウーマン^^もう、みなさんは言わないだけで恥さらし夫婦のこと知ってる人はもろに知ってるよ?今まであなたは私に何をしたかわかってるでしょ?何年も必要以上に粘着で私にいやがらせをしてきたよね・・・・・・・・・・それに某所等も散々荒らしてたしね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?????私は、それを怒ってるのよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。忘れたとは言わせないよ・・・。肝心なことには、ちっとも、こたえないあなたはなぜそんなに平気なの・・・・・・・・・・?????お見事ですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頭が下がります。超泥酔だからって長文は理解する頭ぐらいあるでしょ・・・・・・・・・・?超泥酔でも文句言う頭があるんだからね・・・・・・・・・・。あなた(夫婦)は何を言ってるの?何がいいたいのかな?頭ひやせば?いいこぶらないでいい加減に目をさましなさい。あとは言いたくはないのにね…・・・・・・・・・・・・・・・言わせるな・・・・・・・・・・やはり魑魅魍魎夫婦には何を言っても通じないのね・・・・・・・・・・それこそ大迷惑です・・・・・私は情けないですがもうあきらめました。もう、目の前に現れないでね。すみわけもできない夫婦・・・・・・・・・・私は昔みたいに攻撃や喧嘩等はしない・したくないのにね・・・・・・・・・・私は無理な事は言ってないけどね。何故それがわからないのかな?不思議です。そう言う意味では、まともには会話できないですね・・・・・もうどうでもいい・・・・・もういい・・・・・夫婦には心身的にも疲労困憊・・・・・・・・・・以前は私も失礼な事したかもしれない私かもしれないけど・・・・・・・・・だからって夫婦から何年も粘着されて嫌がらせを受ける筋合いないと思います。疲れる・・・・・・・・・・いじめるな・・・・・そんなに何年もいじめて楽しいのですか?今、ネット社会問題化のネットいじめ夫婦ですね・・・・・ていうかw好き嫌い別として、やはり基本中の基本の挨拶もしない・できない夫婦は駄目ですね・・・・・・・・・・。★まったく変わってない上に反省なき粘着夫婦の実態@それは筋道がないこと★@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


荒らしいじめ夫婦のこと・・・・・もう、許さない・・・・・ 。もう我慢ならぬから、たけ・ぺそ夫婦を訴えますので覚悟してくださいね。夫婦は、ぶたばこでチャットができるならしてなさい。もう遅い・・・・・もう終わり・・・・・ネットいじめの夫婦の真実の実態・・・・・私をいじめないでくださいね・・・・・もう干渉しないでね・・・・・主に50代の1・2、60代の部屋・避難部屋等にいるたけ・ぺそ夫婦は何年も粘着ネットイジメをしてる。夫婦とは、共同体だと思います..,自分たちが悪いのに正当化して自分たちの都合のいいような解釈しかない誠意もなく血も涙もなく反省もなくその上に攻撃・嫌がらせ・いじめ・荒らし・ネットいじめを平気でする夫婦がいます。もう、本当にやめていただきたいです。潔く消えるなりしてください。どうせこれも自分たちの都合のいいようにしていつも私を悪者にしてみなさんは真実をも知らないから皮肉なことに夫婦のことを信じる傾向があるようです。みなさんは夫婦に騙されてるのにもかかわらず・・・・・夫婦の悪事知ってる人は知ってるからね・・・・・したてに出ていたらいい気になってる夫婦だわ・・・・・夫婦によるネットイジメ・・・・・言霊を忘れた人には言われたくはない・・・言霊をないがしろしてる夫婦は気やすく言霊というなーーーーー長野のイメージ悪くしてるよ・・・・・アホバカ夫婦でも脳があるんだから長文読めば?理解力・読解力等がなく・・・・・いやゆる夫婦は筋道が通ってないから話しにならない。みなさんも人を見て楽しんで会話してね^^ ただ単に楽しければいいいだけではしっぺ返しがくるかもよ。ネットだからって甘く見ないほうがい侮らないほうがいい。みなさんみてたらわかるからいいけどね。ここでは詳しくは言いませんし言えませんが、それに書ききれないし・・・・・それにまとまりない文章で申し訳ありません。

31名無しさん:2014/05/20(火) 15:43:50


名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/14(水) 18:50:41
名前も公表出来ない君達って・^^?

49 名前:ぺそ 投稿日: 2014/05/14(水) 21:41:08
おーーいっ!返事も出来ない 名無しさん^^

名前:たけ 投稿日: 2014/05/20(火) 02:04:38
長文書くなら改行くらいしろよ。
読みづらくていかん。
ってか、段落もつけられないか?

32名無しさん:2014/07/14(月) 20:22:02


仲間をも裏切り騙す卑怯者で超へたれ超荒らしネットストーカーいじめたけ・ぺそ夫婦

仲間をも裏切り騙した超荒らしネットストーカーいじめたけ・ぺそ夫婦

33名無しさん:2014/07/21(月) 23:03:13


お知らせ > たか@さんが来ました。 [2014/7/21 23:01 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko opt-122-129-171-239.client.pikara.ne.jp]

34名無しさん:2014/07/21(月) 23:07:59


お知らせ > たか@さんが来ました。 [2014/7/21 23:01 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko opt-122-129-171-239.client.pikara.ne.jp]

35名無しさん:2014/07/23(水) 13:15:07


なおきもあいねもすずもみんな大事な仲間^^みんな大好きな仲間です

いつの日かみんなで逢いたいですね

36名無しさん:2014/07/23(水) 13:17:53


喧嘩する暇ない

喧嘩する暇あるなら仲良くしましょうね

37名無しさん:2014/08/10(日) 22:44:03

ちゃっとチャットCHAT@病んでる人一覧‥3
スレッド作成: タイトル:
名前: E-mail(省略可):
内容:


1 : みなさん、そろそろ僕もあいねも解放してくれませんか?(1) / 2 : なおき^^お主の返事を待とう[!](2) / 3 : 皆さんへ(24) / 4 : みなさん、もう、なおきの話題はやめよう(16) / 5 : あいねに対するなおきの本音をかきなさい(13) / 6 : ちゃっとチャットCHAT@ちゃっとチャットCHAT(112) / 7 : 7年も粘着いじめしている荒らし夫婦(55) / 8 : ●結論●。なおきはあいねに興味なし。●結論●。(166) / 9 : なおきはすずに逢えればそれで充分です(51) / 10 : き00いあいねはへたれ裏切り者のがむの仕業(1)
--------------------------------------------------------------------------------
11 : 粘着いじめ荒らしたけ・ぺそ夫婦は荒らしてる(1) / 12 : なおきは女には絶対に謝らない最低男(2) / 13 : 管理会社ちゃんとみてごらんよ^^(1) / 14 : あなたがどうぃう気持ちで無視してるかわからないけど・・・・・(2) / 15 : 嘘も尽き通すと本当に成るのよねぇ〜^^(11) / 16 : もうあいねはつまはじきするからな(6) / 17 : みなさんへ^^●@@@●@@@●(2) / 18 : みなさんこんばんはーーーーーーーーーー(1) / 19 : 喧嘩師名乗ってる雑魚共は社会のゴミです。異論ある?(192) / 20 : みんなであいね潰しにかかってるらしい(43) / 21 : とうとうなおきとあいねは喧嘩別れしたらしい(17) / 22 : あいね以外のメンバー@@@@@●●●●●(40) / 23 : あいねさん、消えてくださいね(3) / 24 : 【長崎・佐世保】高1女子同級生撲殺→首と左手首切断(4) / 25 : 荒らし夫婦超異常行動がぶざま(60) / 26 : 最近きたながも同じ^^無視・依怙贔屓(1) / 27 : *真実をもっと広めましょう!!!(2) / 28 : 荒らしたけ・ぺそ夫婦へ・・・・・(19) / 29 : @●@●@良くも悪くもいろいろなコピペ集@●@●@(177) / 30 : なおきには優しくしなさいね^^(25) / 31 : 「荒らし」ってなに?(2) / 32 : 荒らし夫婦は妄想劇場の主役たちと愉快な共犯仲間たち(26) / 33 : この掲示板も閉鎖になったら荒らし夫婦の仕業(143) / 34 : 付き合いの長さではなく親密度の差できまるようだ(17) / 35 : iTunesのダウンロードが完了しました。(1) / 36 : たけ・ぺそ夫婦の最後の断末魔の行く末は誰にもわからない(3) / 37 : 木の葉モール(2) / 38 : なおき・仲夏・あいね^^いつも60部屋に集合(10) / 39 : 皆さん。お久しぶりです。(5) / 40 : ●流石^^仲夏程あいねの理解者はいない^^流石●(50) / 41 : あいね先生^^占い^^宜しくお願いします(6) / 42 : 読解力がないとあいねの事は誤解してわからない(36) / 43 : みなさんでオフ会したいね^^お休み 合えば 良いね おーる(72) / 44 : なおきさん^^あいねさん^^仲直りしてね(2) / 45 : 俺の笑顔は卑屈じゃないかい(1) / 46 : @【本文】@【本文】@【本文】@【本文】@(1) / 47 : 切なくて悲しくて(2) / 48 : あなたの妄想暴言許したもう^^いつも(2) / 49 : ●・●最大の悦びは殺すのではなく生かすことである●・●(106) / 50 : なおき^^逢うべきして 出会った二人^^あいね(1) / 51 : ●-----★-☆-★新着メッセージ★-☆-★-----●(2) / 52 : ●・●・●大事な友達のなおきへ●・●・●(26) / 53 : 荒らしたけ・ぺそ夫婦の裏の裏の顔(1) / 54 : ●これは誰が悪いわけではない。●(13) / 55 : あいね先生@サンジュエル占い鑑定士(17) / 56 : 名無しは去れ(58) / 57 : 荒らしたけ・ぺそ夫婦の仲間になった者は捕まるよ(3) / 58 : @みんな仲良し、なおきもあいねも仲良しこよし@(12) / 59 : やはりなおきはあいねを切り捨てた(5) / 60 : あいねとたけぺそ夫婦仲良くは無理なら喧嘩しないことです(14) (全部で444のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード

38名無しさん:2014/08/10(日) 22:44:47

ペットモン1・ペットモン2・まさお掲示板
スレッド作成: タイトル:
名前: E-mail(省略可):
内容:


1 : 掲示板見ている人へ・・・・・(37) / 2 : 掲示板見ている人へ・・・・・(58) / 3 : : 人生について語りだしたばあさん(10) / 4 : 私を癒して…(92) / 5 : みんなの言葉@想念(37) / 6 : 犬・猫は家族ですけどなにか?(43) / 7 : スクリーンヒーロー馬鹿だな。クズ過ぎる(29) / 8 : 九州イエーイ(13) / 9 : 人生永いよ(13) / 10 : みんなの部屋(7)
--------------------------------------------------------------------------------
11 : 雑魚ばっかwwwwwwwwww(15) / 12 : はじめて書き込みします。(32) / 13 :  ペットモンがときめきを 運ぶよ(19) / 14 : 俺の最強チーム(4) / 15 : @・・・@・・・最新情報・・・@・・・@(8) / 16 : ─☆─┃母┃の┃日┃の┃プ┃レ┃ゼ┃ト┃に┃も┃最┃適┃─☆─(11) / 17 : ★省エネ家電でみんなで節電☆(6) / 18 : はじめまして&ここって?(6) / 19 : ありがとう(3) / 20 : ぱぱっぱぱっぱぱ(17) / 21 : ナンカ殴る(8) / 22 : 誰か、たたっかてくれますか。(7) / 23 : ペットモン1・ペットモン2・まさお掲示板(23) / 24 : ペットモン(14) / 25 : 虫マニア(6) / 26 : 忘れないため(16) / 27 : みんなの部屋^^(7) / 28 : みんなの総合部屋(15) / 29 : ペットモン秘密のパスワード(425) / 30 : ペットモン1・ペットモン2・まさお掲示板(4) / 31 : @・・・チャット同盟会・・・@(21) / 32 : みんなの部屋です^^(2) / 33 : ┃み┃ん┃な┃の┃生┃命┃保┃険┃ア┃ド┃バ┃イ┃ザ┃ー┃(170) / 34 : ペットモン1・ペットモン2・まさお掲示板(10) / 35 : 人生長いよ(67) / 36 : まんこについて話したいと思います。(32) / 37 : ★☆★らぶゲッチュ〜★☆★(49) / 38 : ぱいおつ星人!薫桜子!でたっ(14) / 39 : : グラーダのパスワード(14) / 40 : ★ さらに ★ ここだけの ≪ 限 定 特 典 ≫ もあり !!(8) / 41 : ┃ 母の日ギフト専門サイト「母の日コム」今年もOPEN!(3) / 42 : **********■みなさんに知って頂きたい毛皮製品の真実■******(7) / 43 : sだm(1000) / 44 : ココだけじゃね?(1000) / 45 : @・・・みんなの部屋・・・@(1000) / 46 : プチ自慢!(1000) / 47 : もうすぐゴールデンウィークと子供の日ですね。(1000) / 48 : お客様へ(1000) / 49 : ペットモン1・ペットモン2・まさお掲示板(1000) / 50 : 4月から東京の大学に通うから(1000) / 51 : ◎■見やすい星占い■@(1000) / 52 : もう、遠慮はいらないです。全てを私に一言で話してください。(1000) / 53 : 映画『奇跡』(1000) / 54 : @≪・・・ ココロのストレス解消法 ・・・≫@(1000) / 55 : 観ず満(1000) / 56 : ペットモン最強パスワード(1000) / 57 : 進入(1000) / 58 : おまえのパスは俺のもの^^(1000) / 59 : 大吉10(1000) / 60 : g(1000) (全部で1000のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード

39名無しさん:2015/02/17(火) 16:51:18
ないがしろ 軽んじてはならない人や物事を軽んじること。語源は「無きが代(しろ)」で、目の前にいるのにいないかのようにふるまうこと。無いも同然の意で、漢字で書くと「蔑ろ」。すなわち「蔑ろにされる」といえば、蔑視されている意を表わす。

40名無しさん:2015/02/17(火) 16:53:06
二の舞 同じことを繰り返すことをいう。また、「二の舞を踏む(演じる)」という成句で用いられて、分かっていながら前の人と同じ失敗を繰り返してしまうことをいう。語源は奈良時代に流行した「伎楽(ぎ‐がく)」という仮面劇の「安摩(あ‐ま)」の舞。最初にのっぺらぼうの仮面をつけた二人の舞い手が優雅に舞い、その舞が終わりに近づくと、笑い顔の面をつけた老翁(ろう‐おう)と病の顔の面をつけた老婆が前の舞をまねて踊る。しかし、うまくまねられずに笑いを買う。この舞を「二の舞」といったところから来たことば。

41名無しさん:2015/02/17(火) 16:56:07

にべもない 愛想も思いやりもないこと、取り付く島がないことなどをいう。漢字で書くと「鰾膠も無い」。「鰾(ふえ)」とは魚の浮袋のことで、「鰾膠」とは「にべ」とも「にべにかわ」ともいい、「にべ」という蒲鉾(かま‐ぼこ)などの原料となる海魚の浮袋からつくる「膠(にかわ)」のこと。強い粘り気があって、食用・薬用・工業用などの接着剤を作る。粘り気から転じて、人の情愛や親密感をいうが、普通「にべもない」という否定の形で用いられる。

42名無しさん:2015/02/17(火) 16:57:59

あばずれ 悪く人ずれのした者、すれっからし、あつかましい者、ずうずうしい者、なまいきな者などを称して「あばずれ」といい、多くは若い女性にいう。語源は古く、浮ついた様子をいう「淡(あわ)し」が重なった「あわあわし」が、人にもまれてずるがしこくなった「あわすれる」に変化し、「あばずれ」になったもので、平安時代の宮仕えの女房社会ですでに使われていた。「阿婆擦れ」と漢字を当てる。

43名無しさん:2015/02/17(火) 16:58:48

有り難(がた)い 感謝の意を表すあいさつのことばに「有り難う」があるように、人の親切や好意に対して、感謝したい気持ちをいう。「有ることが難しい」の意から、「まれだ」の意になり、まれなものは貴重であり尊いから「感謝する」の意になった。生きにくい世の中なのにいま生きている。生きているのではなく、生かされているのだ。だから感謝しよう、という仏の教えから来ていることば。

44名無しさん:2015/02/17(火) 16:59:32
安心 心配がなくなり、心が安らいでいる状態をいう。不安や心配事のない心持ち。安心立命というと、仏教語の「安心」と儒教の「立命」を合せた語で、仏法によって心の平和を得、身を天命に任せ、心が動じないこと。仏教語では「あんじんりゅうみょう」と読み、安心も「あんじん」と読めば、阿弥陀(あ‐み‐だ)救いを信じて往生を願うことで、仏教から来たことば。

45名無しさん:2015/02/17(火) 17:00:23

暗中模索(あん‐ちゅう‐も‐さく) 手掛かりのないものを手探りで探ってみることをいう。唐の許敬宗(きょ‐けい‐そう)という傲慢(ごう‐まん)な男は、人に会っても、すぐ忘れてしまうことが多かった。ある人がこれを指摘し、前代の有名な人に会うような気持で接すれば、暗い中で手探りするようでも、やがては相手の名が覚えられますよ、と言った。『隋唐嘉話(ずい‐とう‐か‐わ)』中の故事から転じて、逆の意味になったもの。

46名無しさん:2015/02/17(火) 17:02:53

威儀(い‐ぎ) いかめしい挙動、重々しい行動、あるいは作法に叶(かな)った立ち居ふるまいをいう。仏教に由来し、本来は戒律にのっとったふるまいをいった。戒律とは僧社会での生活規律で、「戒」は自発的に規律を守ろうとする道徳感、「律」は出家者へ与えられる規律をいう。

47名無しさん:2015/02/17(火) 17:03:41

いたちごっこ 同じことを繰り返すばかりで双方にとって無益な行動・争いをいたちごっこという。二人が互いに相手の手の甲をつねりながら自分の手を相手の甲の上にのせ、「いたちごっこ、ねずみごっこ」と言いながら、交互に繰り返す子どもの遊びから。

48名無しさん:2015/02/17(火) 17:05:02

一か八(ばち)か のるかそるか。運を天にまかせて思いきってやってみること。博奕(ばくち)から出た語といわれる。一説に丁か半かの「丁半博奕」の字の上の部分を抜き出したもの、また一説には「一か罰か」で、さいころ博奕の一がでるかそれともだめか、という意からともいう。

49名無しさん:2015/02/17(火) 17:05:50

一期一会(いち‐ご‐いち‐え) 「一期」は生まれてから死ぬまでの一生涯のこと。「一会」は儀式・法要などに一度集い合うこと。すなわち一生涯に一度の大切なめぐり合いをいう。茶道から出たことばで、千利休の弟子の山上宗二の著に、「一期に一度の会」とあり、また幕末の大老井伊直弼(い‐い‐なお‐すけ)の茶の湯に関する書『茶湯一会集』には、文字通り「一期一会の湯」ということばが出てくる。

50名無しさん:2015/02/17(火) 17:06:54
一目(いち‐もく)置く 自分よりすぐれている者に対して敬意を表し、一歩譲って接する態度をいう。もとは囲碁から出たことばで、弱い打ち手のほうがハンディとして「一目」先に置かせてもらってから勝負を始めたことからいう。

51名無しさん:2015/02/17(火) 17:08:03
一点張り(いっ‐てん‐ばり) 一たび決めて思い込んだら、他を顧みず、そればかりを押し通すことをいう。もともと博奕(ばくち)で用いられることばで、大損の危険を顧みずに、がむしゃらに同じところ(目)に賭(か)け続けることを「一点に張る」、つまり「一点張り」という。

52名無しさん:2015/02/17(火) 17:08:41
烏合(う‐ごう)の衆 「烏合」とは烏(からす)の集まりのこと。烏のように規律も統一性もないばらばらの集団、ただ群がっているだけの集団をいう。古来、軍勢について用いられてきたことばで、出典は『後漢書(ご‐かん‐じょ)』にある耿

53名無しさん:2015/02/17(火) 17:10:39
有頂天(う‐ちょう‐てん) 我を忘れて熱中しているさまをいうが、現在多くは天にものぼった気分で我を忘れ、得意の絶頂にいる者を皮肉っていう。もともとは仏教語で、梵(ぼん)語〈サンスクリット〉のバヴァーグラ(bhav

54名無しさん:2015/02/17(火) 17:11:14
海千山千(うみ‐せん‐やま‐せん) せちがらい世の中の、裏も表も知り尽くしたしたたかな人物、老獪(ろう‐かい)で歯がたたない相手をたとえていうことば。海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になるという昔からの言い伝えに由来する。海千河千とも。

55名無しさん:2015/02/17(火) 17:11:52

裏目に出る よかれと思ってやったことが、予想や期待とは逆の、思わしくない結果となることをいう。さいころ賭博(と‐ばく)から来ている博奕(ばくち)用語。さいころの一つの面の目とちょうどその裏側にあたる面の目との関係は、一の裏が六であるように、奇数と偶数の関係になっている。そこでたとえば「丁(偶数)」に賭(か)けて「半(奇数)」が出ると「裏目が出た」ことになる。

56名無しさん:2015/02/17(火) 17:12:35

うるさい 「煩い」とか「五月蝿い」などと書く。梅雨どき(旧暦五月)の蝿のようにまとわりついて煩わしい、整いすぎていてかえって気に障る、あれこれと口やかましくて嫌気がするなどの理由で、外部に対して心を閉ざしたくなる気分をいう。古代より使われていることばで、語源には諸説あるが、「うらさし」が訛(なま)ったものという説が有力。「うら」は表に見えないものの意で心を表す古語、「さし」は「狭(さ)し」で、心の狭いようすをいった。

57名無しさん:2015/02/17(火) 17:13:20

江戸前 江戸風、東京風の意。もともと江戸の前面の海、すなわち今の東京湾、芝・品川沖の海をいい、当時漁業が盛んで、ここで捕れる活(い)きのいい魚を江戸前産と称して江戸っ子たちに賞味されていた。その名残を今に伝えることば。

58名無しさん:2015/02/17(火) 17:14:37

縁起(えん‐ぎ) 物事の吉凶の前兆。きざし。前ぶれ。本来は因縁とか由来をいう仏教ことば。よきにつけあしきにつけ、因縁によってあらゆる事象が生起しているという考え方に基づく。ここから仏の説法や寺のできた由来などを書きしるした文書をも縁起というようになった。

59名無しさん:2015/02/17(火) 17:17:35
おあいそ 「お愛想」と書く。小料理屋など主に酒を供する店で、勘定をする際に、客の側から申し出るあいさつ、また、その勘定書き。もとは店の側が気を遣って、「まことに愛想づかしな話ですが……」という意味で、勘定書きを「愛想づかし」といったもので、のちに逆転して、客の側から「お愛想」というようになったという。

60名無しさん:2015/02/17(火) 17:18:09
鷹揚(おう‐よう) ゆったりとして落ち着いているようす、また、おおまかで小さなことにこだわらないようすをいう。文字通り、鷹(たか)が空を悠々と飛ぶように、自信に満ちて、おおらかに構えているようすをいう。

61名無しさん:2015/02/17(火) 17:18:43
大げさ 実際よりも誇張して、必要以上にものものしく見せるさま。平安時代末期から鎌倉時代にかけて、栄西(えい‐さい)が臨済宗を伝え、日本各地に禅が広まったとき、禅僧たちは大きな袈裟(け‐さ)を着て町をのし歩き、その説話は耳慣れぬ者や旧仏教徒には実におおぎょうに聞こえたところから、禅を非難する意味合いで「大げさ」といったものといわれる。

62名無しさん:2015/02/17(火) 17:19:28
公(おおやけ) 私的に対して公的なこと全般を公という。もとは大家(おお‐やけ)で大きな家の意。大家の主の天子を貴んでいうことば。ここから朝廷や官庁あるいは時の政府のことをさすようになり、また、公共的なこと一般をさすようになった。古語に公腹(おおやけ‐ばら)ということばもあり、これはいまでいう公憤・義憤のことである。

63名無しさん:2015/02/17(火) 17:20:05
岡目八目(おか‐め‐はち‐もく) 冷静に観察している部外者の方が、当事者よりも状況の判断、先の見通しなどがよく分かる、というたとえ。囲碁から出たことばで、「岡目」の岡は、部外者を表す「傍(ほか)」で、つまり部外者の目。「八目」は八目先まで読めることで、実際に対局しているときよりも、他人の囲碁を傍らで見ているときの方が、戦局がよく読める、ということ。一説には、「岡目」は、岡に登って遠望することだともいう。

64名無しさん:2015/02/17(火) 17:21:00
おじゃんになる 物事がだめになること。計画などが不成功に終わること。火事の時に打ち鳴らす半鐘の音に由来する。火事が起きると半鐘を鳴らして危険を知らせたが、鎮火すると半鐘を二度、「ジャンジャン」と鳴らすのが決まりだった。そこから、火事はもうおしまいだ、を「ジャンジャン」といい、やがて「ジャン」に略されるとともに、「(事の)おしまい」の意味が強調されて、今の用法になったものという。

65名無しさん:2015/02/17(火) 17:21:36
億劫(おっ‐くう) 面倒臭くてやる気が起きないときにいうことば。「おっこう」の転じたもので、「劫(こう)」は仏教語できわめて長い宇宙的な時間をいう。宇宙が成立し、破滅して無になるまでの時間をいい、「億劫」とはつまり「劫」の一億倍の時間であるから、考えるのも面倒なとてつもなく長い時間ということになる。

66名無しさん:2015/02/17(火) 17:22:13
お払い箱 不用なものを取り去ること。また、雇人を解雇すること。しかし、その語源は「お祓(はら)い箱」で、昔、伊勢神宮では毎年の歳末、壇那(壇家)にお祓いの札を配ったが、そのお札を入れる箱を「お祓い箱」と呼んだ。ところが、毎年古い札は新しい札に取り替えられるために、「お祓い」をもじって「お払い」といわれ、現在のお払い箱の語源となった。また、梵(ぼん)語〈サンスクリット〉から来た「波羅夷(は‐ら‐い)」が語源という説もある。極悪、煩悩に負けて罪を犯すことの意で、戒律を犯したものが仏法の外に捨てられることをさした。

67名無しさん:2015/02/17(火) 17:22:53
面白い 愉快な心持ち、晴れるような気分、心をひかれる、滑稽(こっ‐けい)だなどの意に用いられる。語源は一説に、目(面)の前が白く(明るく)なる感じを表す意で、もとは景色の美しさを表現することばであったという。

68名無しさん:2015/02/17(火) 17:24:02
駆(か)け引き 売買や政治など交渉や談判の場で、相手の出方に対処して、自分に有利になるようにする策略。もとは戦場で用いられた作戦上のことば。「駆」は「駆ける」で、馬に乗って走る・進撃する意、「引」は退却で、馬を進退させること。昔の戦いは、騎馬(き‐ば)武者による矢いくさで戦われたから、指揮官の駆け引きの優劣がおおいに勝負を左右した。

69名無しさん:2015/02/17(火) 17:24:46
合点(がっ‐てん) 承諾すること、納得がいくこと。「がてん」とも。また、和歌や俳句などの選で佳作に付ける点(合格点)をいい、これに由来する。

70名無しさん:2015/02/17(火) 17:25:19
慢(が‐まん) 忍耐強く辛抱すること。仏教語で、もともと強い自我意識による慢心をいう。仏教は、人間の根本的な煩悩には四つあり、その一つが「慢(心の驕(おご)り)」である。そして慢には七つあり、その一つが「我慢」で、「我」は自我意識のことで、自分に執着するあまり、他人より勝っていると思う驕りをいう。のちに、我が強いことは負けん気も強いということから、堪え忍ぶ意に転じたもの。

71名無しさん:2015/02/17(火) 17:25:55
貫禄(かん‐ろく) 人物に備った威厳をいう。「貫」は銭貨を数えるのに用いる単位だが、室町時代には、武家の知行している領地の石高(こく‐だか)を表示するのに用いられていた。また、「貫」は、尺貫法の目方の単位でもあり、一貫は三・七五キログラム。戦国時代の戦闘では、重い甲冑(かっ‐ちゅう)をまとって戦うので、体重の数字がそのまま武士の戦闘能力を示す数字でもあった。「禄」は仕官するものに与えられる給与で禄高のこと。すなわち威厳とは、必然、「貫」と「禄」をあわせそなえた武士に与えられる称号のようなものであった。

72名無しさん:2015/02/17(火) 17:26:33
我慢(が‐まん) 忍耐強く辛抱すること。仏教語で、もともと強い自我意識による慢心をいう。仏教は、人間の根本的な煩悩には四つあり、その一つが「慢(心の驕(おご)り)」である。そして慢には七つあり、その一つが「我慢」で、「我」は自我意識のことで、自分に執着するあまり、他人より勝っていると思う驕りをいう。のちに、我が強いことは負けん気も強いということから、堪え忍ぶ意に転じたもの。

73名無しさん:2015/02/17(火) 17:27:11
気さく 物事にこだわらない、さっぱりした性格、うちとけやすい気軽いさまをいう。木の削りくずのような薄く軽いさま、淡泊で気軽いさまを表す中世語の「さくい」が「気さく」に転じたもの。

74名無しさん:2015/02/17(火) 17:27:53
几帳面(き‐ちょう‐めん) 隅々まで気を配り、物事をきちんと処理するさま。また、言動や性格がまじめできちっとしていることをいう。建築用語でもあり、方形の角を丸く削り、その両側に刻み目をつけたものをいう。もと几帳の柱に多く用いたことから来ている。几帳とは、平安時代の建築の間仕切りに使われたもので、台の両側に柱を立てて横木を渡し、きれいな布をかけたもの。その柱の面が几帳面で、節や傷をきれいにきちんと削り平らにつくられていた。そこから整っているさまを几帳面といい、現在の用法が生まれた。

75名無しさん:2015/02/17(火) 17:28:27
気の毒 他人の苦痛や困難なさまをみてかわいそうに思うこと。もとは、自分の心や気分に毒になることをいった。反対語は「気の薬」。つまり、自分の精神によい方向に作用するのが「気の薬」であり、悪い方向に作用するのが「気の毒」であった。これが江戸中ごろより、他人の苦痛も自分の心配の種になることから、他人に対する同情の意味に変わっていったものと考えられる。

76名無しさん:2015/02/17(火) 17:29:14
釘(くぎ)を刺す 何事か約束するときに、相手が約束を破らないようにあらかじめ念を押して警告することをいう。釘を刺しこんで強固にする意だが、語源は中世までさかのぼる。以前、日本建築は釘を使わず、材木に柄(ほぞ)穴を開けて、別の材木をはめ込んで組み立てられていた。鎌倉時代になって念の為に釘を打つようになり、それを「釘を刺す」といった。そこから、念を押す意味に転用されるようになった。

77名無しさん:2015/02/17(火) 17:29:51
くだを巻く 酒に酔ってとりとめのないつまらないことをくどくどと言うさまをいう。糸を紡(つむ)ぐ糸繰り機から来たことばで、江戸時代のころから使われ出した。糸繰り機は、繭(まゆ)や綿などから糸を紡いで、それをより合せて、細い軸に巻きつけるが、その細い軸を「管(くだ)」という。その管を回す作業を「管を巻く」というわけだが、糸車を回すと、管がぶうぶうとひっきりなしにうるさい音を立てる。酔っ払いのくどくどしたおしゃべりが、管の立てる音を連想させたわけである。

78名無しさん:2015/02/17(火) 17:30:25
口裏 話しぶりやことばのはしばしに隠されているもの。「裏を合わせる」で、しめし合わせて同じことをいう意に使われる。もとは「口占」と書き、人のことばを聞いて、それで吉凶を占うことを意味した。なにげなく話した人のことばをもとに、戦(いくさ)の勝ち敗けなどを占ったことに由来する。

79名無しさん:2015/02/17(火) 17:31:28
黒幕 自らは表舞台には現れないが、事実上の権力を握り、かげで画策して組織や政治などを動かす人物をいう。舞台の大道具から来たことば。歌舞伎(か‐ぶ‐き)で舞台の黒幕は、夜や淋(さみ)しい場面などの背景に用いて闇(やみ)を表し、また舞台転換では、装置の目隠しに使われたりする。ここから転じて、舞台裏の闇に潜んで人びとの目をあざむく人のことをさしていった。

80名無しさん:2015/02/17(火) 17:32:13
毛嫌い 明らかな理由もなく嫌うこと。もとは鳥獣が、相手の毛並みによって好き嫌いをすることから来た。とくに、博労(ばく‐ろう)の用語で、種つけの際、雌馬が、つれてきた雄馬を嫌って種つけがうまくいかないときにいわれたことばとされている。

81名無しさん:2015/02/17(火) 17:32:46
逆鱗(げき‐りん)に触れる 偉い人、目上の人の怒りを買うこと。「逆鱗」とは竜のあごの下に逆さに生えた鱗(うろこ)のこと。中国の『韓非子(かん‐ぴ‐し)』に、ふだんはおとなしい竜も、逆鱗に触れられると怒り狂ってその人を殺すという故事があり、天子を竜にたとえて天子の怒りに触れることをいった。

82名無しさん:2015/02/17(火) 17:33:25
下戸(げ‐こ) 酒の飲めない人をいう。一方、酒飲みのことは上戸(じょう‐ご)という。語源は古く、古代の藤原京の時代までさかのぼる。当時の日本は律令(りつ‐りょう)国家で、大宝律令によると、人びとは大戸・上戸・中戸・下戸の四等戸に区分されていた。一戸についての成年男子、すなわち労働力の員数による区分で、上戸は六〜七人、下戸は三人以下であった。労働力がそのまま貧富の差につながる時代で、貧しい家は酒も飲めないだろうということから、飲酒の量に転用されたもの。

83名無しさん:2015/02/17(火) 17:34:15
下馬評(げ‐ば‐ひょう) 第三者があれやこれやと勝手に言い合ううわさや批評。世間の評判。「選挙の下馬評」などと用いるが、馬が交通手段であったころ生まれたことば。馬で登城した殿を待つ家来たちが、下馬先(馬をとめておく場所)で退屈しのぎにいろいろと主人の評判をしあったことから。

84名無しさん:2015/02/17(火) 17:35:03
けりがつく 決着がつく、終結すること。和歌や俳句で、句の終わりが「……けり」の形をとることが多いことから。

85名無しさん:2015/02/17(火) 17:35:33
玄関 現在では、一般に建物の正面に位置する出入口をいうが、もとは寺の門、とくに禅宗で用いられ、禅寺の入口をいった。その意は、玄妙(微妙に奥深い)の室(真理)に至る関門。室町時代に至って武家や公家の居宅に禅寺の形式が取り入れられるようになって、和風住宅建築の一様式として江戸時代に完成し、「玄関」が一般住宅の出入口をいうことばとして定着した。

86名無しさん:2015/02/17(火) 17:36:12
乾坤一擲(けん‐こん‐いっ‐てき) 運命を賭(か)けて伸(の)るか反(そ)るかの大勝負をすること。「乾坤」は天地で、天は奇数、地は偶数。「擲」は投げること。すなわちさいころを一回投げて、一か八(ばち)かの勝負をすること。出典は中国の詩人韓愈(かん‐ゆ)の詩で、「誰か君主に進めて馬首をめぐらし、まさに一擲をなして乾坤をかけよ」から来ている。

87名無しさん:2015/02/17(火) 17:36:50
呉越同舟(ご‐えつ‐どう‐しゅう) 敵・味方、あるいは仲の悪い者同士が同じ場所に居合せることをいう。本来の意味は共通の困難や障害に陥った敵・味方が、この時ばかりは協力しあって窮地を逃れようとすること。中国の呉の国の兵法家孫武(そん‐ぶ)が著した書『孫子』に出典することば。呉の国と越の国は仲が悪く争いが絶えなかった。あるとき呉の人と越の人が川を渡るのに同じ舟に乗り合わせて互いに憎み合ったが、突風で舟が転覆しそうになったときには、互いにかばいあって協力しあうものだ、というたとえ話。

88名無しさん:2015/02/17(火) 17:37:29
五十歩百歩(ご‐じゅっ‐ぽ‐ひゃっ‐ぽ) 程度のちがいこそあれ似たり寄ったりで、結果は同じ、という意味で使われる慣用句。中国では「五十歩が百歩を笑う」という。語源は『孟子(もう‐し)』の「梁恵(りょう‐けい)王上」にある。戦場で形勢が不利になって、ある者は五十歩逃げて踏みとどまった。またある者は百歩逃げて踏みとどまった。そのとき五十歩逃げた者が百歩逃げた者を弱虫といって笑った、というたとえ話。

89名無しさん:2015/02/17(火) 17:38:35
誤魔化(ご‐ま‐か)す 人の目をまぎらわして、あざむく、目先をつくろう、その場の思いつきで嘘(うそ)をいってとりつくろう、などのありさまをいう。仏教から来たことばという説が有力である。密教に、護摩木を焚(た)いて依頼者の息災・敬愛などを本尊に祈る呪法(じゅ‐ほう)があるが、「ごま」はそこから来たもの。それを「護摩をたく」あるいは「護摩す」といった。また、密教僧に無理難題な呪(のろ)いを依頼する者も多く僧たちはもっともらしく「護摩す」が、もちろん効能など現れない。そんなようすをたとえて、「ごまかす」というようになったという。

90名無しさん:2015/02/17(火) 17:39:10
五里霧中(ご‐り‐む‐ちゅう) 事情や状況がのみこめず、どうしてよいのか見当もつかないようす。また、心の迷いから考えの定まらないありさまをたとえていう。「五里霧の中」。五里四方にも渡る深い霧の中にいて、周囲がまったく見渡せない意だが、出典は『後漢書(ご‐かん‐じょ)』の中の「張楷(ちょう‐かい)伝」。張楷は道術(仙術)が好きで五里四方の霧を湧(わ)きたたせたという故事から。はじめは自ら姿を消して、他人を迷わせる意味だった。

91名無しさん:2015/02/17(火) 17:39:47
権化(ごん‐げ) ひとつの思想や観念など、抽象的な対象に仮の形を与えて、具現化あるいは類型化したもの。「悪の権化」「誠実の権化」などという。もともと仏教語で、「権」は「仮のもの」、「化」は「化身」の意。すなわち仏が人びとを救済するために、仮に人間の姿になって、この世に現れることをいう。その後の神仏習合によって、日本の神はすべて仏の権化と考えられるようになり、また一般の用語にも取り入れられるようになった。権現(ごん‐げん)とも。

92名無しさん:2015/02/17(火) 17:40:20
金輪際(こん‐りん‐ざい) 通常、あとに打消をともなって、「けっして」「どんなことがあっても」「絶対に」など、否定を強調する意に用いられることば。「金輪際ごめんだ」などと用いるが、もともと仏教語で、地層の最深部、無限に深いことをいう。仏教の宇宙観から来ることばで、(人間の住む)この世は風輪という大気の層の中にあり、陸や海はその下の金輪の上にある。金輪のいちばん深いところが「金輪際」で、その下にはもう何もない世界の果てだ。世界の果てまでいってもありえない、という意から起きた用法である。

93名無しさん:2015/02/17(火) 17:41:05
流石(さすが) 多様な意味に用いられることば。「そうはいうもののやはり」、「予想していたとおり、やはり」などの意味がある。また、「さすがに……だ」という形で実力にふさわしいものがある、ということ。「さすがの……も」の形で、評価通りの実力を発揮できなかった意にも用いる。中国の南北朝時代、晋の孫楚(そん‐そ)という男が隠居するとき知人に「漱石枕流(石に漱(くちすす)ぎ流れに枕(まくら)して)」生活をするのだと言った。知人が、「石に枕し流れに漱ぐ」のまちがいではないかと問うと、「石に漱いで歯を洗い、流れに枕して耳を洗うためだ」と答えた。「さすがに孫楚だ」というわけで、矛盾をとりつくろうさまを「流石」というようになった。

94名無しさん:2015/02/17(火) 17:41:40
さようなら 別れるときのあいさつのことば。「左様ならば(それならば)これでお別れしましょう」の意で、下の方を略して、「さようなら」となった。

95名無しさん:2015/02/17(火) 17:42:17
自画自賛(じ‐が‐じ‐さん) 自分で自分の仕事の出来栄えや能力をほめること。室町時代の水墨画に由来する。中国では山水画や人物画に字が書き込まれているものが多いが、「賛」とは、このように画に題して画に添えて書き込まれた別人の詩歌や文章のことをいう。日本でも室町時代に山水画が流行したが、下手な絵には「賛」を書き添えるものがいない。そこで自分で描いた絵に自分で賛を書き込む絵師が出てきた。そこから下手な絵師を「自画自賛」と呼ぶようになり、今の用法に至ったのである。

96名無しさん:2015/02/17(火) 17:42:50
しがらみ まとわりついて、妨げになるもの。関係を絶ちがたいもの。また、せきとめるもの。「同郷のしがらみで」などと用いるが、漢字で書くと「柵(さく)」。川などで水流をせき止めるために杭(くい)をうち、竹を渡したり柴(しば)などをからませたりした柵をいう。転じて、物事をせき止めるものの意で一般に用いられるようになった。

97名無しさん:2015/02/17(火) 17:43:37
四苦八苦(し‐く‐はっ‐く) 非常な苦しみにあって窮地の状態に陥っているさま。またさんざん苦労すること。仏教から来たことばで、人間にとって逃れようのない八つの苦しみをいう。四苦とは、生・老・病・死。これに愛別離苦(あい‐べつ‐り‐く)(愛するものとの別れ)・怨憎会苦(おん‐ぞう‐え‐く)(憎しみ合うものとの出会い)・求不得苦(ぐ‐ふ‐とく‐く)(欲しいものが手に入らない苦しみ)・五陰盛苦(ご‐おん‐じょう‐く)(人間の存在そのものの苦しみ)の四苦を加えて「四苦八苦」という。
自業自得(じ‐ごう‐じ‐とく) 一般に、悪い行いをしたときに悪い報いを受けることをいう。もともと仏教から来たことばで、自らの行為は必ず自分の身に跳ね返ってくるものだ、という意味。善い行いの報いは善い結果となって現れ、悪い行いの報いは悪い結果となって帰ってくるから、常に善い行いを心掛けよ、ということ。『正法念処経』の中のことば。
地団駄(じ‐だん‐だ) ひどく悔しがること。また、ひどくおこること。普通「地団駄を踏む」という形で用いられる。「じだんだ」とは「じたたら」の変化したもので、「じたたら」とは「地蹈

98名無しさん:2015/02/17(火) 17:44:08
@四苦八苦(し‐く‐はっ‐く) 非常な苦しみにあって窮地の状態に陥っているさま。またさんざん苦労すること。仏教から来たことばで、人間にとって逃れようのない八つの苦しみをいう。四苦とは、生・老・病・死。これに愛別離苦(あい‐べつ‐り‐く)(愛するものとの別れ)・怨憎会苦(おん‐ぞう‐え‐く)(憎しみ合うものとの出会い)・求不得苦(ぐ‐ふ‐とく‐く)(欲しいものが手に入らない苦しみ)・五陰盛苦(ご‐おん‐じょう‐く)(人間の存在そのものの苦しみ)の四苦を加えて「四苦八苦」という。
@自業自得(じ‐ごう‐じ‐とく) 一般に、悪い行いをしたときに悪い報いを受けることをいう。もともと仏教から来たことばで、自らの行為は必ず自分の身に跳ね返ってくるものだ、という意味。善い行いの報いは善い結果となって現れ、悪い行いの報いは悪い結果となって帰ってくるから、常に善い行いを心掛けよ、ということ。『正法念処経』の中のことば。
@地団駄(じ‐だん‐だ) ひどく悔しがること。また、ひどくおこること。普通「地団駄を踏む」という形で用いられる。「じだんだ」とは「じたたら」の変化したもので、「じたたら」とは「地蹈

99名無しさん:2015/02/17(火) 19:06:27

すず > ま^^だいすき〜まこ>ゆーり [2015/2/17 19:05 softbank126025023129.bbtec.net]

100名無しさん:2015/02/17(火) 19:06:58
@しっぺ返し やられたらすぐやり返すこと。「しっぺ」は正しくは「しっぺい」で、「竹箆」と書く。「しっぺい」とは、本来禅家で座禅する修行者の指導に用いる竹製の杖(つえ)をいう。子どもたちの遊びの一つで、人差指と中指をそろえて相手の手の甲・手首などを打ち、打たれたらすぐ打ち返すものをしっぺいといい、これが語源と考えられている。

@四天王(し‐てん‐のう) 一般にすぐれた四人の人物、とくに技芸や武道などで、その道を極めた四人の代表的人物をいう。「和歌四天王」「源頼光の四天王」の類。仏教から来ていることばで、仏法を護持する四人の護法神のこと。仏教では世界の中心に須弥山(しゅ‐み‐せん)があり、そこに仏法を護(まも)る神の帝釈天(たい‐しゃく‐てん)が住んでいる。四天王は帝釈天に仕え、四方を守る護法神で、東に持国天、南に増長(ぞう‐じょう)天、西に広目(こう‐もく)天、北に多聞(た‐もん)天が配されている。

@指南(し‐なん) 教え導くこと。また、その人。古代中国で使われた「指南車」から来たことば。方向を指し示す車で、最初に南に向けておくと、歯車の仕掛けで車の上の仙人の人形が常に南を指すように作られていた。初めは太陽の位置から南を決めたが、のちに磁石が使われるようになった。指南車が方向を指し示して導いてくれるように、師は教え導いてくれるのだ、という意である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板