したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

451ゲジゲジ:2023/08/31(木) 06:36:28 ID:lE0u.s5s
【物証かストーリーか】
 >お待ちください。私が要求したのは、仮説には根拠が必要という証明ではありませんよ。
 >今の問題は、対立説を否定してるだけと言わせないために必要とされる根拠とは、
 >物証なのか、ストーリーでもよいのか、にあります。
 >あなたは後者の主張をされるのだから、その主張が世で共有されることの数理証明を求めてます。

私は仮説には根拠が必要という主張しかしていません。
ですから根拠が必要という証明をしています。
上記【私の主張を支持する材料】も、世間が根拠が必要と考えていることを支持する材料を示しただけです。


論点を改めて整理しましょう

[>>447]より再掲
1.仮説を肯定する根拠が必要
2.根拠は対立仮説の否定ではいけない(根拠の必要条件1)
3.根拠は仮説そのものではいけない(根拠の必要条件2)

私の主張は飽くまでもこの1〜3です。
何度も何度も何度も何度も申し上げていますが、「ストーリー」などという主張はしていません。

則ち、「これが根拠だ」と主張すれば、上記2と3を満たしてさえいれば何でも良い、ということです。
神の言葉でも、聖霊でも、思い付きでも、妄想でも、とにかく何でも構いません。もちろん、物証でもOKです。
そして一応断っておくと、「これが根拠だ」と主張する文章が「ストーリー」です。



ここにKen様が
4.根拠は物証でなければいけない(根拠の必要条件3)
を付け加えるべきだと主張されています。
また、世間は4を付け加えていると主張されています。


論点はここです。論点は
「物証なのか、ストーリーでもよいのか」ではなく
「物証なのか、なんでもよいのか」です。

私は「4.物証という必要条件」はない、と主張しています。
Ken様は「4.物証という必要条件」がある、と主張されています。

この場合、「ある」と主張する方に「ある」ことを証明する責任があります。
なぜなら「ない」ことを証明するのは「悪魔の証明」だから。
私に「ストーリーであること」の証明を求めるのは筋が違います。



【論点まとめ】
Ken様は、世間が解釈する根拠には、物証という必要条件がある、と主張している。
私は、世間が解釈する根拠には、物証という必要条件はない、と主張している。
従って「ある」と主張するKen様が「ある」ことを証明すべき。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板