したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

356ゲジゲジ:2023/05/04(木) 00:10:58 ID:wwD.RUUk
 >基本論題としては1または3の中で、ステップの1つとして、
 >ストーリーの問題を集中的に論じればよいのです。

でも基準2は基準1とも基準3とも「別物」ですよ。
基準1と基準3は、ストーリーがある事を前提に、その内容が問われるのですから。

[>>349]
 >A1:奇数を2で割り切ることはできない
 >A2:10より大きい奇数を2で割り切ることはできない
 >B1:生命の発生は30億年前より新しいことはない
 >B2:生命の発生は20億年前より新しいことはない

ちょっと例が適切ではないと思います。A1もA2も同じ「2で割り切れるか」という基準です。B1とB2は同じ「時間軸」という基準です。

例えるなら・・・
 基準1:家には柱がないといけない(ないと潰れてしまうから)
 基準3:家には屋根がないといけない(ないと雨をしのげないから)
 基準2:家がないといけない
といった感じでしょうか?
家そのものがなければ、柱も屋根もあるはずがないので、必然的に基準1と3にも違反です。しかし、それぞれは全く異なる基準です。とはいえ、基準は互いに関連しているのですけれどね。柱がなければ屋根を支えられないし、屋根がなければ柱が雨に濡れて腐ってしまうかもしれない。


Ken様がどうしても基準2を基準1か基準3のステップの1つとしたいなら、それでも構いませんけれどね。[>>302]で申し上げた通り、基準2の次は基準3をやる予定ですから、[>>304]から始まった基準2の議論は、基準3のステップの1つと思ってください。
[>>336]の以下の文章は、次のように読み替えてください。

【元の文章】
しかしだからこそ、なぜdiamonds8888x様が敢えて「基準02」として提示されたのかがポイントとなるでしょう。

【読み替え】
しかしだからこそ、なぜ基準3の中で1つのステップとして集中的に扱う必要があるのか、がポイントとなるでしょう。


私は基準3とは別立ての基準2として続けます。この論点「なぜ基準2を別立てにするか」については合意が得られないままでも、この先の議論にあまり影響しないと思いますので。


【この論点で重要なこと】
私が[>>336]で上記のように述べた意図は以下です。

もし、Ken様がストーリーを語っていたら、特に基準2を論じる必要はなかったし、論じるにしてもサラリと済ませれば良かった。しかしKen様がストーリーを語らなかったので、基準2をしっかり議論する必要があった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板