したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学と疑似科学とを判別する(2)

348ゲジゲジ:2023/04/29(土) 08:04:18 ID:wwD.RUUk
 >ちょっと待ってください。私には「余談」と片付ける話とは思えません。

余談で片付けてなどいませんよ。

****** 以下[>>339]より再掲 *************
とはいえ、せっかく書き込むので本来の論点からしたら余談を・・・
 >??????
 >では、なぜ基準として挙げたのですか?
 >diamonds8888xさんが基準02を出した理由なら、当人に尋ねればよいではありませんか。
 >なぜ私を相手にそれを持ち出すのですか?
diamonds8888xさんが基準02を出した理由を、私が知りたがっていると思われるのですか?
もし[337]を読まれた上でこの質問をされているなら、もっとよく読んでから投稿してください、と言いたいところです。
****** 再掲ココまで *************

「よく読んでから投稿してください」というのが余談と申し上げました。


****** 以下[>>336]より再掲 ************
率直なところ、基準2は必要ないと思っています。上で述べた通り、「基準2」違反は必然的に「基準1」と「基準3」にも違反しますから、敢えて「基準2」を別立てで設ける意味があるのかといえば、甚だ疑問です。
しかしだからこそ、なぜdiamonds8888x様が敢えて「基準02」として提示されたのかがポイントとなるでしょう。
****** 再掲ココまで *************

ポイント、すなわち「重要な点」だと申し上げています。


 >基準2が不要である理由として、>>336にて、
  >>「基準2」違反は必然的に「基準1」と「基準3」にも違反します
 >と言われました。それなら、1と3があればよいはずです。
 >なぜ、わざわざ別項目を立てるのですか?
 >まずは、この点を説明してください。

説明済みです。よく読んでください。その上で、理解できない点や納得のいかない点があったら、具体的に質問してください。




 >上記が説明されたら基準2の内容に関して問題点となることを、あらかじめ挙げておきます。
説明済みですから以下にコメントします。


 >まさしく映像記録のような物証の報告が科学雑誌にない、と言ってるではありませんか。

****** 以下[>>341]より再掲 ************
If ID really were a scientific theory, positive evidence for it, gathered through research, would fill peer-reviewed scientific journals.
****** 再掲ココまで *************

言っていないではありませんか!


****** 以下[>>341]より再掲 ************
==== 英和辞典より ======
evidence
証拠、根拠、裏付け、証明

==== 英英辞典より ======
evidence
facts or signs that show clearly that something exists or is true

==== 国語辞典より ======
根拠:
物事が存在するための理由となるもの。存在の理由。

証拠:
事実・真実を明らかにする根拠となるもの。あかし。しるし。

物証:
物的証拠の略。

物的証拠:
裁判で、検証物・文書など、物の存在・形態・状況が証拠資料とされるもの。
****** 再掲ココまで *************

科学の仮説において「evidence」が「物証」でなければならない理由をお答えください。




 >しかし、最も重要な問題点は以下の部分です。
  >>1.樹上モデルは正しい  →  なぜ樹上モデルは正しいと考えるのか?
  >>2.樹上モデルは合理的
  >>つまり2が成立すれば必ず1は成立し、もし2が成立しなければ必ず1は成立しません。
 >2の成立は1の成立を必然的には導きません。
 >合理的な説明は樹上モデルの他にもあるかもしれませんから。

導きます。よく読んでください。
そして、大して重要な問題点ではありません。(「evidence」の定義の方がはるかに重要)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板