[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
科学と疑似科学とを判別する(2)
198
:
diamonds8888x
:2021/10/16(土) 10:30:52 ID:Qix9q/lA
>>196
,
>>193
「人類が記憶する[
>>187
]」以前の未知の時点ではいかなる自然科学理論も、成立するか成立しないかのどちらか。破綻しているか破綻していないかのどちらか。
重力定数が時間的に変化するという理論はまじめに提唱されていた。
人類が未観測の未知の宇宙領域ではいかなる自然科学理論も、成立するか成立しないかのどちらか。破綻しているか破綻していないかのどちらか。
人類が未観測の高密度エネルギー状態(ビッグバン時点など)ではいかなる自然科学理論も、成立するか成立しないかのどちらか。破綻しているか破綻していないかのどちらか。
4つの力が区別できなくなると予測されてるから、現在の重力理論は破綻すると予測されてることになるのだけども。
これらの当たり前の事実を一般化したものが正しい論理法則の「P∨¬P」(Pまたは¬P)。
「¬(P∧¬P)」を条件付きでしか認めないKenさんにはここまで言わんと理解できないのか、やれやれ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板