[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
血液型を保育に活用するのは差別か?
169
:
ミケ
:2005/10/29(土) 23:17:26 ID:zcGeqzE6
>NATROMさんは保育園で遺伝情報を活用することは「本質的には遺伝子差別に他ならないということだ。」と述べた。しかし、未だにその証拠を十分に示せないでいる。
それに対しては
>>43
でループ完成(笑)
とまあ冗談は置いといて、
問題は、たとえ示したとして、《その証拠が証拠になるかどうか》です。
「誤った情報を提供された結果の意思決定でも有効である」と考えているならば
「誤った情報が提供された証拠」は「差別があった証拠」にはなりません。
理由が分からないならもう一度
>>143
のd)および
>>161
の後半部分(※公理・・・以降、特にそこで貼られているリンク先の文章の3.4)を読んでください。
>NATROMさんが「保育園でどのような誤った情報が提供されていたかどか」を具体的に示さないまま「誤った情報を提供された結果の意思決定は無効である」と述べ、保育園が差別したのだと結論づけたとしよう。
「保育園でどのような誤った情報が提供されていたかどか」という証拠は、
「誤った情報を提供された結果の意思決定は無効である」という前提(=161でのリンクでいう公理)がないと証拠としての効力を発揮できません。
故に、「保育園でどのような誤った情報が提供されていたかどか」という証拠を用いて保育園での行為が差別であるかどうかを議論するには、その前提(=公理)についてまず合意を得る必要があるのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板