[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
血液型を保育に活用するのは差別か?
146
:
ココ
:2005/10/28(金) 22:42:41 ID:HcMwO68Q
>>143
ミケさん、無意味。無駄だ。
「アカデミックな実証がない場合でも、そのことに当事者間に合意が形成されていればよい」これはNATROMさんの主張でもある。ただし、それだけでは「不十分である」というのがNATROMさんの主張だ。「不十分である」ということについてはおれも否定しているわけではない。そこで何が「不十分である」のかは重要だと考える。何かが「不十分」と述べるためには当然事実の詳細を知っているはずである。おれの同意があろうが無かろうが差別断定の論理構成としてどう不十分な情報だったのかの詳細を示すことが根拠として必要だということだ。根拠を語らなければ論理として成り立たない。それがおれの指摘だ。
>「保育園で誤った情報が提供されていたかどか」を示す意味はありません。
論理を示すために意味がある。
>相手に無駄骨を折らせることを意図している、あるいは議論を引き伸ばすのが目的である
こうした偏見がなければもっとすっきり理解できるはずだ。
おれの指摘が理解できないのであればそれはそれでかまわないのだ。
NATROMさんが「保育園でどのような誤った情報が提供されていたかどか」を具体的に示さないまま「誤った情報を提供された結果の意思決定は無効である」と述べ、保育園が差別したのだと結論づけたとしよう。
そうしたければそうすればよい。どうしてもそうするというなら強制はできない。それがNATROMさんの姿勢であり差別断定の論理としてスレッドに残るだけだ。おれとしてはそれはそれで満足できなくはない、ただしおれはそうすべきではないと批判もしたし、忠告はする。それを聞き入れるかどうかは自由だ。
>>144
でNATROMさんは「ダブルスタンダード」と批判をしようとしているが無駄なことだ。
差別と断定するあなたにはその根拠を示すことが論理的に必要というのがおれの指摘だ。ただ結論だけ言い張ったのでは論理にならない。どうしてもそうしたいのであれば上で述べた通りだ。
>2. 私の主張が法律違反であるというのなら、しかるべき機関に通報すればよろしい。法律違反でないなら、ココさんはつべこべ言うことはできないのではないか。
自由なので。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板