したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

徒然なるままに

712えめ:2006/07/22(土) 00:35:47 ID:.xGBImto
>707
 突然鳴り出す奇妙なコンポは実はタイマーが作動していただけだった。
事の顛末の余りの馬鹿馬鹿しさに一人笑ってしまいました。
まぁ瞬間でも「んんん〜?」と妙な気分を味わえたから自分的には良しなんですが。
 皆様にはこのうっかり者の先走りでいらぬ期待をさせたかと(してねーわな別に)ここにお詫びいたします。
どうか平に御容赦の程を
                       <(_ _)>
>711 soft_tractor さん
実際、スカイダイビングしたら人生が変わるかもしれませんぜ。
自分は別にいいです。人生が終わる可能性の方が高いですから。
       
>710 NANさん
ヒタチのコタツをクニタチで買ってバタコでカラタチの並木を駆け抜ける方が…
もうやめますってば。

谷庵さん
>罪なんぞいくらでも覚えがあるが、糞だったらいいアルか?
    
         『ウンチは論外だろ』byイエス   ←(嘘です。神様ごめんなさい)

713NAN:2006/07/22(土) 01:40:01 ID:zs0.5FYw
>712

タ、タイマーズ!

714PDX.:2006/07/22(土) 09:34:15 ID:4/wukIMs
>>712
 タイマーでしたか。
 トラックの違法無線とかの影響かと思ってましたw

715soft_tractor:2006/07/22(土) 11:30:19 ID:F/qXdn0E
>トラックの違法無線
ああ、ありゃあ強力でやすね。
セイガクん時、幹線道路沿いに下宿してたことがありやすが、ミニコンポのスピーカが拾っちまうんですよね、通電して無くても。
最初はわけわかんなくて、よく叩き起こされやしたが、トラック無線とわかっちまうと気にならなくなるのが不思議。

716<削除>:<削除>
<削除>

717EzoWolf:2006/08/27(日) 00:32:29 ID:2HGbs9Ws

舞鶴市に続いて江別市でも市立病院の内科医7人が全員辞職するそうです。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;j=0098


すぐ隣の市でこういうことが起きるとは。



#医療の話題のスレッドを作ったほうがいいかもしれない。

718soft_tractor:2006/09/11(月) 12:49:24 ID:S4msMQvw
なんともはや・・・
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200609110088.html
>アニメ「おじゃる丸」原案者・犬丸りんさん死亡 自殺か
>2006年09月11日12時26分
>NHKの人気アニメ「おじゃる丸」の原案者、犬丸りんさん(48)が10日、東京都武蔵野市の5階建てマンション屋上で倒れているのが見つかり、病院に搬送されたが死亡していたことがわかった。
>自宅に「仕事ができない」などと書かれた遺書が数通残っていたことなどから、警視庁は自殺とみている。
御冥福をお祈りいたしやす (;_;)

719soft_tractor:2006/09/21(木) 19:06:04 ID:S4msMQvw
えー、毎度どうも

ちょいと面白そうなネタをめっけやした。生物学や科学とは関係ねえんで、まあこちらに。

-------引用こっから
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060920ddm013100156000c.html
<呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」>
 ばんそうこうは、各地で「バンドエイド」「カットバン」「サビオ」など商標名で呼ばれていることが多く、どう呼ぶかで出身地が推測できる。
------ここまで

記事で挙げられてるのは
・ばんそうこう
・バンドエイド
・サビオ
・カットバン
・リバテープ
・キズバン
の6種。
あっしゃあ「リバテープ」以外はどっかで聞いた気がすんなあ、なんて思っておりやしたが、ガキん時、救急箱ン中に「リバガーゼ」ってえモンがあったことを思い出して、ハタと膝を叩きやした。
黄色い薬液ン中に四角い細切れのガーゼがいっぱい詰まってるやつだったと思いやすが、怪我するたんびにリバガーゼ、リバガーゼとねだったもんでやす。
リバテープってえなあ現物を見たことがねえんでやすが、ひょっとしてガーゼんとこが黄色かったりすんでやしょうかね?

「サビオ」についちゃあ、強烈に憶えてることがありやして、今を去ることウン十年前、あっしが未だコウガンのビショウネンだった頃、通ってた学校の保険の先生ってのが…
「せ、センセイ、ケガぁしちまったんで、バンソコくんねえな」
「ン?キミの言ってるのは「サビオ」のこと?」
「へ?・・・ヘエ、そのバンソコで・・・」
「だからキミの言ってるのは「サビオ」のことでしょ?」
「あ、へえへえ、その「さびお」でけっこうなんで、はやいとこ出しておくんなさいな」
「キミね、絆創膏というのは(と、薬棚からガーゼをとめる紙の粘着テープを出し)コレのことをいうんだよ、キミの欲しいのは「サビオ」なんでしょ?」
「へい、「さびお」でござんす、あっしが悪うござんした・・・(ToT)」
なんて具合で、保健室に行くたんび、へこまされておりやした。
「サビオ」の”ビ”のとこにアクセントのある、独特の言い方をなさる先生でやしたが、今から思やあ、北海道のかただったんでやしょうかねぇ。

専門家(医療関係)のあいだでは、なんて呼ばれてるんでやしょうかね?

720RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/09/21(木) 21:18:10 ID:dBZ8MxNQ
>>719

わしゃ、福岡じゃが「バンドエイド」じゃぞ。

擦過傷のときはバンドエイドを貼るのはあまり好きじゃなかったのう。

1.赤チンを塗る。
2.バンドエイドを貼る。
3.治りかけのときやたら痒くなる。
4.しかし、バンドエイドの上では上手く掻けない。
5.痒さのあまりバンドエイドをはがす。
6.バンドエイドと共にカサブタも一緒にはがれて傷口が蒸れてぐちゅぐちゅ。
7.1へ戻る。

てな具合になってしまうんじゃな。

じゃから、擦過傷のときは赤チンを塗っておしまいにしていたな。

でもいまはぐちゅぐちゅにするのがはやってるみたいじゃな。

http://www.asahi.com/health/jhcolumn/030720/index.html

721NORTON3rd:2006/09/21(木) 21:24:19 ID:Do2B9OJU
>>719
わしの小学生のころはガーゼ付絆創膏というとジョンソン&ジョンソン社のバンドエイドしかなくて(しかもおそらく輸入品)街の大きなドラッグストアでも行かなければうってなかったから東京/大阪/名古屋とその隣接地域がバンドエイドというのはよくわかるなあ。
サビオはだいぶ遅れて確か60年代の半ばにニチバンがドイツのサビオ社と技術提携して(これっぱかのモン、技術提携せにゃつくれんかったらしい)売り出したもので、このとき相前後してリバテープなど国産各社が参入してきたのではなかったかしら?そのころ、オフクロが購読していた『暮らしの手帳』にテスト記事が掲載されたのを覚えている。しかし、なぜにサビオが北海道?
うろおぼえだけど、嘉門達夫の歌の歌詞にもサビオが登場したような覚えがあるんで、なんとなく関西の言い方だと思っていた

今、確認のためニチバンのHPの会社沿革をざっと覗いてみたら、自社で作って昭和50年から売り出したOQバンのことのみ記してサビオ時代のことは黙殺していた・・・

722谷庵:2006/09/22(金) 05:58:12 ID:I2.KC5hg
>>719
私は自宅ではバンドエイド。
職場ではなぜかカットバン。

>>720
私は自分の傷には、昔から絆創膏(テープ)を直接貼っていました。
その方が治りが早いことは経験的に知っていたのですが、
当時の医学常識に反していたので、他人の傷にはガーゼと絆創膏です。
今では手術創に対しても被覆材が使われます。
(絆創膏を直接傷に貼ることは今でも勧められていません)

723NATROM:2006/09/22(金) 09:35:28 ID:tWsiDJ.w
私は福岡ですが、子供のころはバンドエイドと呼んでいました。ちなみに、現在は職場ではカットバンと呼んでます。なんでだろ?

724soft_tractor:2006/09/22(金) 20:25:09 ID:S4msMQvw
えー、毎度どうも

>職場ではなぜかカットバン。
>職場ではカットバンと呼んでます。なんでだろ?
お返事いたみいりやす。
んで、なんで「カットバン」なのか? でやすが、カットバンを使ってたことがあった(または今でも使ってる)からなんじゃねえか、ってえなあ安直にすぎやすか?

>>720
まえに、2chの模型板で、「カッターなんかで切った傷には、ラップを巻くと治りが速い」ってな書き込みがありやしたね。
他の連中からは「いや、瞬着(アロンアルファとか)が最速だろ」なんて突っ込まれておりやしたが。
スッパリきれいに切れちまったりすると、ついやっちまうんですよね、瞬着。
ホントはいけねえんでやしょうがねぇ。

725Kosuke:2006/09/22(金) 20:44:12 ID:wAK4s5KQ
チーズをアーミーナイフで切りながら食べていて、親指の腹をスパッとやったことがあります。
すぐにギュっと押さえて数時間経過したら、あら不思議、くっ付いちまいました(驚

726キンシャチ:2006/09/22(金) 21:34:21 ID:IXYdNVeY
>>724
知人の父親の歯が出先で抜けて、あわててアロンアルファでくっつけたそうです。
それ以来歯医者には行ったのだろうか。

727RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2006/09/22(金) 22:28:23 ID:dBZ8MxNQ
つーことは、今の子供は、カサブタがきれいに剥けたときの快感を知らんということか・・・

728e10go:2006/09/22(金) 22:50:00 ID:5/V6R9W6
>>719
愛知県に30年程住んでいたけど、そちらではバンドエイドでしたね。
2年前に北九州に戻ってきたら、周りの人はバンドエイドと言ってます。
子供の頃、北九州に住んでいた時も、バンドエイドと言っていた様な?。

>>724
ラップを巻くのは面白い(笑)いや、良いアイデアですね。
でも、蒸れそうな気が。。。

北九州から愛知県に移る1ヶ月前に盲腸の手術を受けた時、手術の傷口を手術糸と
接着剤で固めていたけど、医者から「瞬間接着剤を使っている」と聞いた様な記憶が。
記憶違いかな?。

>>725
私もKosukeさんと同じ様な経験しています。
子供の頃よく怪我しましたが、彫刻刀で親指を深く切った(突いた?)時、親指を
他の4本の指で長い事握っていると、何時の間にか傷口がくっ付いた事がありました。
しかしアホな私は、自分で傷口を弄りまくって開けてしまいました(^^;
今でもその傷口残ってます。

729soft_tractor:2006/09/23(土) 01:32:29 ID:F/qXdn0E
>>726
>知人の父親の歯が出先で抜けて、あわててアロンアルファでくっつけたそうです。
あっしのお袋も、差し歯が抜けるたんびに瞬着でくっつけておりやしたね。
勧めたのは、まあ、あっしなんでやすが。

>>728
>でも、蒸れそうな気が。。。
蒸らすってえか、湿気たまんまにしとくのが、目的みてえですよ、どうも。
そういや「おたんこナース」で、床ずれは乾かしちゃなんねえって話がありやしたね。

>医者から「瞬間接着剤を使っている」と聞いた様な記憶が。
そうそう、ホントかウソかしんねえですが、トーシロー(医療関係のでやすよ)の瞬着使いの間じゃ、けっこう根強く信じられてる説なんで。
確かに木や紙には通用しねえ低粘度の瞬着でも、皮膚はピタッとくっついちまうんでやすよね。
ガキん時に調子ンのって、親指の皮を剥がしちまったバカがおりやしたが(剥がれた皮は人差し指に・・・)。
まあ、医療用のモンは、そこらで売ってるやつたあ、あれこれと違ってるんでやしょうがねぇ。

730DBRCT:2006/09/23(土) 13:41:42 ID:VepIHpjI
抜けた歯をアロンアルファで接着すると歯根膜炎になりやすいと、むかーしの歯科主治医に聞いたことがありますが・・・皆さん大丈夫ですかね?

わしは福岡ですが、リバテープと言ってました。バンドエイドというようになったのは中学生以降かな。

731EzoWolf:2006/10/20(金) 00:17:46 ID:32OjIPT.
表が混雑しているのでこっちで紹介します。

こちらにドーキンスのインタビューの翻訳があります。

ttp://sociologbook.net/log/200610.html#eid42
ttp://sociologbook.net/log/200610.html#eid43

733soft_tractor:2006/12/23(土) 01:25:39 ID:F/qXdn0E
えー、kikulog経由、某瓦斯新聞でやす。
あんまり面白えんで、ご紹介。
ttp://bogusnews.seesaa.net/article/30054022.html
やっぱトンデモだのニセ科学だのなんてのは、笑い飛ばすに限りやすネェ。

734えめ:2007/01/01(月) 17:39:09 ID:QMJjOX5Q
おめでとうございます
今年もまーぶらぶらとお邪魔しますので

735えめ:2007/01/08(月) 20:20:35 ID:x.lUjb5Y
えー表の掲示板で何やら騒ぎが起こっているのですが…
おそらく去年の秋頃にかけて自分に突っかかってきた男かと思います。
仔細は申しませんが、書込みが通じる相手ではございませんのであまり深入りなさらぬようお願いします。

表に書くと逆に刺激する事になりますので暫く書き込みを控えます
(元々そんなに書き込んでもいないんですが)
管理人さんにはご迷惑をお掛けしました。

737e10go:2007/01/25(木) 18:51:04 ID:5/V6R9W6
別スレに書き込むべきか迷いましたが、こちらに書かせていただきます。

私が別スレでNANさんミケさん宛ての投稿を行ないましたが、
投稿直後に私の身内の不幸(父の急死)が起きました。
今現在、身辺は落ち着きましたが、議論を続けられる状況になく、また今後、
私の生活環境の変化のため続けて書込みができるようになるか分かりません。

まことに申し訳ありませんが、先のスレの私からの書き込みを中止させて頂きます。
NANさんミケさんにはお心を乱すような書き込みになり、誠に申し訳ありません。
NANさん、私の拙い書き込みにも拘らず返信をいただきありがとうございます。
私の勝手な都合ですが、よろしくお願いします。

738NAN:2007/01/25(木) 21:56:13 ID:0l.UbVPU
e10goさん、ご丁寧にありがとうございます。
お父様のご冥福をお祈りいたします。

739ミケ:2007/01/27(土) 15:31:49 ID:zcGeqzE6
>e10go さん
了解いたしました。

740fukken:2007/03/24(土) 03:37:46 ID:M5vfENrY
ヤフーの生物カテに読み応えのあるトピが立っています。→『人間が弱者を愛し始めたのはなぜだろう』
週末空いている方の暇つぶしに、祭り好きな方のビタミンにお勧めします。
こちらに来る創造論者にも負けてない強烈なトピ主が常連相手になりふり構わず一人?で奮闘している姿が圧巻です。
他にも、昔、哲カテでミケさん、地下猫さん、管理人さんが割と激しくお相手していた方が、アンチのトピ主に進化論を説明したりしていて面白いです。
Akiさんもいつものようにクールに一言言い残していますね。

741うだうだ:2007/03/28(水) 00:16:25 ID:VfN5Wolc
何が面白しろいん?あなたの感性が分からん。あなたの事は嫌いだけど感性には興味がある。

742うだうだ:2007/03/28(水) 00:28:19 ID:VfN5Wolc
ごめん忘れて、大体ここあまり見ないから、1ヶ月ぐらい忘れそうだ。

何が面白いんだ?と思って他の人もうんうん面白いとなると何か自分だけが理解できないのが腹が立つのと、どういう風に面白いのかってのにまたまた腹が立ちそうだと思ったからつい絡んでしまった。私はあなたが嫌いだから絡まないほうが良いのだ。お互いね。

743地下に眠るM:2007/03/28(水) 00:40:19 ID:TqorMfMk
みみうさ は最初からあのトピで釣りをしていたと僕は読んだにゃ>fukken

744fukken:2007/03/29(木) 18:06:01 ID:M5vfENrY
地下猫さんの読み通りみたい。
情けないことに、うっかりをやらかし自爆してやっと全貌が見えました。
ここは見ていたのだけど、鬱陶しいのがいると思ってレスしなかったのがいけなかった。
地下猫さんの意見をもっとしっかり聞いておくべきでした。
あんな釣りの仕方があったとは・・。
釣りと言うより、定置網みたいな仕掛けで敵味方を問わず掛かったものは全部すくい上げちゃうみたいな。
敵味方なんて感覚さえ持っていなさそうだし。

久々にヤフーで遊んでやれと思ったら、最初から見事に釣られていたなんて。ガックリ。

745NATROM:2007/03/29(木) 20:37:40 ID:iHwx.Qyk
ていうかさ、みみうさって、ここの誰かじゃないのか?

746fukken:2007/03/29(木) 21:04:51 ID:M5vfENrY
ええーっ!・・・・・・・・絶句。

747地下に眠るM:2007/03/30(金) 00:26:30 ID:TqorMfMk
多分、耳憂さが釣ろうとしていたのは馬鹿トピ主だけだろ。
あの馬鹿の味方のふりして、ちゅうか、あの馬鹿には自分の唯一の見方にみえるように振る舞いながら馬鹿にし続けるという、餌を与えながらの昆虫観察とみた。で、このスタンスの場合は、ひっかかった相手はとりあえず釣り上げるしかにゃーよな。
いや、僕も途中までは馬鹿トピ主の別ハンかと思ってたんだけど、意図的にそういう振る舞いをしていたみたいにゃんな。いそがしくて突っ込まなくてよかった(汗

748fukken:2007/03/30(金) 06:49:58 ID:M5vfENrY
そうだとすれば釣られた自分が余計にかっこ悪い。
まあ良い勉強にはなったけど。

ところで、トピ主は過去にこちらに来ていたことはないでしょうかね。
初心者を装っているけど受け答えを見る限りネット暦は長い気がするし、あの娘ってのは彼の腹話術で間違いないだろうし、単なる頭の固い創造論者のおっさんじゃやなく結構な曲者ではないかと。
ここで鍛えられて(同時に進化論支持者への恨みを抱いて)あそこにトピを立てたなんて言うとしっくりくるのですが。
・・・大外しした直後で全く自信ないけど。

749ミケ:2007/03/30(金) 14:23:53 ID:zcGeqzE6
ここのところ、某新今西のヒトが気になって他のヲチがおろそかになってました。
春になったし、やふーもまたチェック入れ始めるかなー。

750地下に眠るM:2007/03/30(金) 18:46:25 ID:TqorMfMk
>初心者を装っているけど受け答えを見る限りネット暦は長い気がするし、あの娘ってのは彼の腹話術で間違いないだろうし、単なる頭の固い創造論者のおっさんじゃやなく結構な曲者ではないかと。

ネットでサンドバッグにされた経験をもつ頭の固い創造論者のおっさん、あたりなのではにゃーだろうか?
本質的なところではなんの進歩もにゃーけど、誤魔化しと居直りの手練手管だけは奇形的に発達させているちゅう類い。本人だけは進歩しているつもりだけど、芳香がいっそうたっているだけで、創造論・創造科学のネガティブキャンペーンをきわめてわかりやすく行うことに注力するって感じかにゃ。

ま、ここの掲示板ではこうした類いの馬鹿をけっこう製造しているかもしれにゃーよな。

751RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2007/03/31(土) 15:45:42 ID:X7bCqqYE
奴がやってきたということは、あのトピも「一丁あがり」ってとこじゃろうな。

752fukken:2007/03/31(土) 17:25:36 ID:M5vfENrY
”やってきた”と言うより”行った”のかも知れませんよ。
なんだかんだ言っても実はここの隠れファンなのじゃないかと。
自分専用スレだって立ててもらってるし。

753RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2007/04/01(日) 05:45:51 ID:X7bCqqYE
>>752
>”やってきた”と言うより”行った”のかも知れませんよ。
大ピンポンのようじゃのう。

754RYU_TI_SYU ◆R9HFpK4NlY:2007/04/01(日) 23:54:03 ID:X7bCqqYE
なんとニセモノ登場。

ワシのニセモノになってなんかいいことがあるんじゃろうか?

755あき:2007/04/02(月) 01:53:06 ID:gpYRuakQ
>ワシのニセモノになってなんかいいことがあるんじゃろうか?

エイプリルフールのつもりかも・・・

756soft_tractor:2007/04/02(月) 03:20:07 ID:F/qXdn0E
えー、どうもご無沙汰で・・・

>なんとニセモノ登場。
つい先日もkikulogで、ニセモノ騒ぎがありやしたよね。
近頃じゃなんですかね、ニセハンドルでケムを焚くのがはやりなんですかね?
なんだか剣呑なこってすねぇ。

757tema:2007/04/02(月) 22:58:48 ID:TuBVzzCk
偽者が居る、という事こそ本物の証です。
いつの日にか、temaも本物の証を…いや、今はいいです。

758たまごどん:2007/04/05(木) 01:23:06 ID:TLX1RLHc
tennaとか?

759あき:2007/04/05(木) 19:11:04 ID:gpYRuakQ
hemaならどうかな?

760wadja:2007/04/05(木) 23:23:33 ID:vhAcJKts
hennaでどうよ?

761soft_tractor:2007/04/06(金) 00:54:38 ID:F/qXdn0E
himaじゃねえですか、やっぱ。

762NAN:2007/04/06(金) 11:29:14 ID:ljxL/7so
tamaだにゃ

763tema:2007/04/06(金) 22:11:44 ID:CjbSYTQU
ああっ、知らないうちに偽者がこんなにいっぱい…
ちなみにTama氏は、水商売ウォッチングにいらしてます。

764地下に眠るM:2007/04/07(土) 01:00:31 ID:TqorMfMk
偽物はdemaにきまっとるにゃ

765soft_tractor:2007/04/30(月) 03:31:41 ID:F/qXdn0E
えー、まいどどうも・・・
NATROMさんのブログが花盛りでござんすが、ハナシをあんまり手広くしてもアレなんで、まあこちらに・・・

「○○(←ブログ主)先生万歳」なんてぇハンドルで書かれたコメントは、あっしだったらソッコー削除にするんでやすが、内容がどうであれ。

みっともねえってぇか、ベタなネガティブ・キャンペーンにしか見えねえんでやすが、まあカチカンは色々ってえことなんでやしょうかねぇ・・・

766NATROM:2007/04/30(月) 09:55:22 ID:Z2veARY2
あのコメント欄は、マジなのか誉め殺しなのか区別つかないよね。

>「オレの知っている事が世の全て」というのがアマチュアないし素人の基本スタンス

ってのは、思いっきり池田先生のことを指しているのかと思ったよ。


>利他因子も利己因子も重力との関係で生じたのかもしれません

ってのも味があります。

767たまごどん:2007/05/01(火) 16:34:01 ID:nouQxnJk
旅先から書き込んでみるピョン。連日連夜の宴会で、もう一つの楽しいお祭りに参加しそこなったのら。「池田姓にトンデモが多い」というトンデモ説を、たまごどんは提唱してみるピョン。

768名無しさん:2007/05/20(日) 12:51:52 ID:tA.kvM/k
>ネタにマジレスするこの方々の振る舞い。
>それもネタってことで。

academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1179630295/
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1162771123/

769クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/05/28(月) 00:21:21 ID:5jWhrGG2
第1掲示板でここ数日続いているのは何の宣伝なんだろう?
英語だけでなく他の言語もあるようだけど。

770NATROM:2007/05/28(月) 09:07:05 ID:fNsuFDiI
消しても消しても、かたっぱしからIP規制しても、書き込まれます。

773fukken:2007/06/15(金) 01:05:04 ID:XMseI7vM
日本テレビのガリレオの遺伝子、ご覧になった方いますか?
ttp://www.ntv.co.jp/galileo
皆で一斉にジャンプして地球の軌道をずらし(太陽から遠ざけ)、温暖化をストップさせようなどと言うバカを真顔でやっていた番組です。
先日小学生の子供がテレビの司会者の秒読みに合わせて大乗り気でジャンプしようとしていたので、この番組の存在を初めて知りました。
今日番組の最後の方を聞いていただけですが、どうもビートたけしがよくやっているトンデモを弄ぶ番組などとは違った様子で、ガリレオをタイトルにしてしまったばかりに?かなり真面目にトンデモを後押しするような作りだったように思えました。
何しろ、「地球の内部は空洞になっていて地底人が住んでいる」と唱える学者?に番組から1万ドル贈られると言っていましたから。
「ジャンプによる軌道のずれはなかった」とそれこそは正直に報告していたものの、「実験が失敗であれ地球温暖化に関する意識を子供たちが持てたのが良い」って一見美しく結ぼうとしていたのが腹立たしい。
短絡的で稚拙な発想を奨励したに過ぎず問題の本質には全く触れてもいないのに良く言えたものです。
「日本を滅ぼすつもりか?」と、とりあえず日本テレビには厳しく抗議しておきました。

774ゆんゆん探偵:2007/06/15(金) 04:53:53 ID:Ckua5xXs
>ガリレオの遺伝子
見てはいません。が、実験当日にその番組の宣伝を耳にして「科学番組の顔をして、まあなんという馬鹿を垂れ流してくれるもんだ」とfukkenさんとまったく同様の憤慨を覚えました。
せっかく賞金出して色々やるんなら、もっとまともに面白い科学トピックがいくらでもあるんだから、そっちを取り上げろよな!

775ゆんゆん探偵:2007/06/15(金) 04:56:52 ID:Ckua5xXs
ttp://www.210.ne.jp/410/productsDetail/VPBF-01146
>科学者たちが認めたくない21世紀の新仮説が集結!
>サイエンスバラエティ番組『ガリレオの遺伝子』

番組のコンセプトからして駄目駄目でした。
「これはひどい」としか言い様が無い……。
目を覆わんばかりのひどさですな。

776NATROM:2007/06/15(金) 09:07:31 ID:fNsuFDiI
×サイエンスバラエティ番組「ガリレオの遺伝子」
○シュードサイエンスバラエティ番組「ヴェリコフスキーの遺伝子」

777クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/06/16(土) 23:15:14 ID:gvarlLDQ
>>773
実際には見ていませんが番宣CMだけで大体の内容はわかってしまった。
サブタイトルが科学者をバカにしてるし、子供に偏見持たせるなよと。

2ちゃんでも散々な評価がされてますね。
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1181158679/

バラエティ番組だからといって出鱈目はやめて欲しいんですけどね。
これじゃNTVはあるあるの捏造をとやかく言える立場じゃねーなと。

オウム事件以降はこの手の番組はなくなったはずなのに、
最近は細木数子とか江原啓之とか木村藤子とか怪しい連中が幅利かせてるのも、
喉元過ぎればなんとやらって奴なんですかね。
NHKあたりがオカルトや疑似科学批判番組を作ってくれるといいんですが。

以上、元ビリーバーの愚痴でした。

778fukken:2007/06/17(日) 00:44:03 ID:XMseI7vM
>子供に偏見持たせるなよと。

全くです。それこそが問題。
せめて21時以降の大人向け企画としてやるならシャレで済むかも知れないし、こちらとしても日テレのレベルの低さを笑ってやれば良いだけの話です。
(19時から)明らかに子供を狙って放送してるのが気に入らない。
6月10日(日)の昼過ぎ、伊東四郎の「出来れば表に出てジャンプしてください」に素直にしたがって玄関前に出た子供に、家の中からTVの秒読みに合わせて「3・2・1」って合図を送る科学音痴の女房。盛り上がっている二人に何て言えばいいの?
ジャンプし終わったら伊東四郎が「結果は14日19時!」って言うので、流石の女房も「あれっ、これって番宣?」と言っていたけど、子供は「動いたかな〜」とワクワク顔ですからね。
8歳の子供に人道的・科学的に適切な説明をさせられる身にもなれっ!つーの。

クハ72さんや私だけでなく、子供への影響を問題視する人は少なくないと思いますね。
ttp://noinoi.main.jp/archives/598
この件では局もかなりねじ込まれているんじゃないでしょうか。
果たして明日(今日か?)再放送できるでしょうか?

779Kosuke:2007/06/17(日) 11:48:34 ID:bfL1FEYU
NTVは、「所さんの眼がテン」という、日本のテレビ局では稀な良質コンテンツを作っているんですけどねえ・・・。
これじゃ台無しだ。

780クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/06/18(月) 22:20:14 ID:nzG.w2cc
ジャンプのついては運動量保存則で説明できるた、でよかったんだっけ?
# やべ、俺も不安になってきた。

ところで今日テレでやっている番組が期待できるんですが、
こんないい番組を子供向けに作らない?>日テレ

781fukken:2007/07/16(月) 02:58:27 ID:lcJ.mtZI
NATROMさんのブログで活躍中の”幸なる産”は恐らくなりすましですね。かなり悪質だと思います。

782谷庵:2007/07/16(月) 14:18:54 ID:QOHWmWsc
谷庵のところは震度4だ。
新潟県御在中の皆さん、ご無事ですか?

783NAN:2007/07/16(月) 15:48:15 ID:c2seEIX.
ただいま余震通過!

当方の被害→目覚まし時計が転びました。

784NAN:2007/07/16(月) 15:50:49 ID:c2seEIX.
ヘリは飛んでるしいろいろ騒がしいですが、新潟市内については
とりあえづ平静です>皆さん

785いど:2007/07/16(月) 18:59:54 ID:NdEDLjDw
ここに書き込みをするのは何年ぶりだろう(多分3年ぶりぐらいかそれ以上)

相変わらずヘリが迷惑を振りまいているようですね

ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/post_5410.html

786tema:2007/07/16(月) 21:38:45 ID:aNKqspvw
親類が言うには、長岡市内も平静のようです。

787クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/07/17(火) 21:47:22 ID:vjDrMf9I
>>785
それだけ視聴者のニーズがあるってことなんですけどね。
つまり責任の一旦は我々視聴者にもあるということで。

788谷庵:2007/07/21(土) 17:39:15 ID:QOHWmWsc
>>787
本当にニーズなんでしょうかね。

台風での暴風雨に耐えるアナウンサー。
スポーツ中継に登場する芸能人。
再現ビデオに挿入される笑い声や歓声。

少なくとも谷庵にはいらない。

放送局の生き甲斐でやって居るんじゃないの?

789クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/07/21(土) 23:31:59 ID:irXopz2U
>>788
昨日のオールスターは野球ファンに喧嘩売ってると取られても仕方ないw
スポンサーや芸能事務所の圧力もあるのではないでしょうか。

僕は被災地からの中継に見入ってしまうことがあります。
被災者にとってみれば晒し者にも等しいのに。

790あき:2007/07/26(木) 11:02:55 ID:c8Ergsls
膜学会という学会があるらしい。

ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/membrane/henshu-i.pdf

791soft_tractor:2007/08/09(木) 02:05:45 ID:F/qXdn0E
えー、ご無沙汰で、

古いネタなんで、ご存知の方も多いですかね。↓
ttp://www.sham.jp/studio/product/06falsie/cd.shtml
なかなかツボを押さえてて、けっこう楽しめやした。

792クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/08/09(木) 23:44:39 ID:iKHN9.SI
>>791
おお、以前山本弘氏のHPで知ったんだけど、その後URLがわからなくなっていたところだ。

793soft_tractor:2007/08/10(金) 01:19:09 ID:F/qXdn0E
>>792
あ、さいですか、お役にたてたようでなによりでござんす。
しかしまあ、あれっぱかりの歌詞ン中に、よくもあれだけ詰め込んだモンだと感心しきりでやす。
「こまかいことは気にしないの・・・」なんてぇくだりは爆笑しちまいやしたねぇ。

794e10go:2007/09/04(火) 21:31:55 ID:5/V6R9W6
皆さん、お久しぶりです。>>737以来、書き込みを自粛していたe10goです。

掲示板の盛況ぶりを見て、そろそろ復活したくなったので、また書き込みをしようと思います。
とりあえず、復活宣言という事で皆さん、よろしくお願いします。

795クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/09/07(金) 22:31:18 ID:jK3fOmqc
北海道はこれから台風上陸だってのに、
東京発の報道番組では相変わらず東京すぎたらトーンダウン。

関東ローカルと全国ネットの区別ぐらいつけやがれってんだ!

796PDX.:2007/09/09(日) 10:53:58 ID:NtVg0xZw
>>795
 それは地元マスコミの仕事なのでは?

797クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/09/10(月) 23:31:46 ID:3PQkPwW.
>>796
だから地元(関東ローカル)でやればいい事をなぜ全国ネットでやるのかと。

798PDX.:2007/09/11(火) 11:08:33 ID:NtVg0xZw
>>797
だからその全国ネットの番組を放映することを決定したのは地元の局じゃないの?

それはさておき、東京や大阪の場合そこに出張で行く他府県人や、家族が進学や就職で行っている人も少なからずいるのだから「現地」の情報を欲しがる他府県人は少なからずいるんじゃないでしょうかね?

799たまごどん:2007/09/12(水) 20:04:19 ID:TLX1RLHc
所信表明演説してすぐ辞めた安倍総理、凄まじい自爆テロだピョンなあ。
自民党をぶっ潰した総理として、安倍ピョンは後世に名を残すピョン。

800PDX.:2007/09/13(木) 09:50:25 ID:NtVg0xZw
>>799
その一方でこれはないだろ、と思いますたw

安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1029932.html

麻生氏の株が上がるってんならともかく、アニメ関連企業は関係ねーw

801クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/09/13(木) 20:45:20 ID:RDVX1ogY
>>798
全国ネットだから全国を公平に扱うべきだよ。

現実問題として全国ネットから飛び降りてローカル番組作れるほど地方のテレビ局は体力ない。
# 夕方5時台の関東ローカルパートを事実上の全国ネットにするくらいだから。

>>799
今日になって入院してるけど、理由の1つにすぎないんだろうな。
改造で任命されたばかりの閣僚はどうなるんだろう。
新内閣ではほとんど留任するのかね。

802PDX.:2007/09/14(金) 14:52:52 ID:NtVg0xZw
>>801
でもその理屈だとどんな瑣末なローカルニュースも全国ネットの番組でとりあげるべきだ、とか、逆に東京だろうと大阪だろうとローカルニュースだから全国ネットの番組でとりあげるべきではない、という極論になりませんかね?
どこが妥協点足りえると思います?

803e10go:2007/09/14(金) 22:06:21 ID:5/V6R9W6
>>797
>だから地元(関東ローカル)でやればいい事をなぜ全国ネットでやるのかと。

地元のローカル局が、関東ローカルのニュースを全国ネット(地元)に流しただけでは?

こちら北九州では、台風が来る時には、全国ネットニュースの途中に地元のローカル局が割り込みで、
地元の詳しい状況(風の強さや、交通情報など)を放送していますけど。
どこのローカル局でも、全国ネットニュースだけでなく、地元の状況を放送するんじゃないでしょうか。

>>799
おかげで、福田さんが首相になれそうですね。

804kussy:2007/09/15(土) 16:19:04 ID:x6w6OI12
クハ72さん>全国ネットだから全国を公平に扱うべきだよ。

全国を公平に扱うとはどういう意味でしょうか、先ず思うのは人口カバー率。
全国ネットならこれを考えるのでは?

面積で?、自治体の数で?、いろいろな考え方はあると思いますが。

805クハ72 ◆ihTk4W6XYE:2007/09/16(日) 20:10:20 ID:glD1Phzo
東京発の報道で全国を公平に取り上げるのが不可能だって事はわかっていますし、
僕はマスコミにそこまでは最初から期待していません。

>>802
基本的にはローカルのネタはローカルで。
妥協点といえばその地域外の人にとっても重要だ、もしくは関心が高いってことです。

>>803
全国ネットの時間帯(例えば夕方6時台前半)に関東の視点で報道しているようにしか見えません。
あくまで僕の主観ですけど。
全国ニュース中に地方局が飛び降りてローカルニュースは北海道でもありますが、
NHKや一部民放などまだまだ少数です。

北海道でさえ台風が札幌を過ぎ去っても道東や道北が荒れているのに、
札幌発の報道では台風が北海道を過ぎ去った印象を受けてしまいます。
関東を通り過ぎて東北や北海道は荒れているのに関東を過ぎ去った後の事を大きく取り上げる、
にもかかわらず関東が大荒れで九州や沖縄は過ぎ去ったのに過ぎ去った事はあまり大きく取り上げない、といった印象を持ってしまいます。

>>804
人口カバー率が一番妥当ではありますが、地方が少数だからといって軽く扱っていいわけではありません。

806e10go:2007/09/17(月) 00:39:33 ID:5/V6R9W6
>>805
私が住んでいる北九州や以前住んでいた愛知県は、地元の放送局が大きいから自前で取材できる体力がありますが、
人口の少ない道東・道北の地元の放送局では、その体力がないのかもしれませんね。
(それとも、土地が広くてカバーしきれない?)

人口密度にムラがあるから、放送する内容にムラが出るのでしょう。それがいい事かどうかは別ですが。
何れにしても、マスコミに期待する事に無理があると思います。

私は『マスコミがだめなら、ネットがあるさ』と思っています。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/1a/index.html
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/saigai_pic2.htm#
知りたい情報を全て得られる訳ではないが、少なくともマスコミより詳しい情報を得られます。

807PDX.:2007/09/17(月) 08:09:20 ID:zyuKpNQY
>805
 あと災害報道の場合は、予想される被災者数で報道の比重が変わるであろう事が予想されます。
 不謹慎ですが、マスコミとしては被災者数が多い大災害の方が視聴率が取れると見積もるでしょうから。
(オブラートに包んだ言い方をすれば、被災地域の情報を迅速に報道する、ってことでしょうけど)

 そして台風の場合、北海道に達するころには熱帯性低気圧になってしまうことが多く、関東以西に上陸する場合にくらべて被害が少ないケースが多いため、放送局としては扱いが軽くする可能性があるのではと。
 これが伊勢湾台風並みのヤツが北海道に上陸してたら特番組まれていたかもしれませんけどねぇ。

809e10go:2008/10/06(月) 20:33:56 ID:n788n8LQ
今朝、非常に希有な事件に遭遇しました。

台所で母がホットケーキ作りのため、市販のチョコレートを電子レンジで温めていたら、電子レンジの中でチョコレートが燃え出しました。
幸い電子レンジのドアを開けたら直ぐに火は消えたので、大事には至らなかったのですが、その時は何故チョコレートが燃えたのか訳が分かりませんでした。

入れ物は陶器製の小皿で、チョコレートの量は2cm四方4〜5枚、約20g位です。
チョコレートの種類は市販のミルクチョコレートで、所謂、板チョコと言って、銀紙に包まれていた物です。
私は温め後約2分程度経ってから、電子レンジを見ました。この時、中で煙が出ていた様ですが、その時は煙と気付きませんでした。(なんか変だとは思った)
それから、数秒ほど目を離して、また見たら燃えていました。
取り出したチョコレートは、直径約1cmの焦げ後があり、その他はほとんど原形を留めており、だいぶ柔らくなっていました。
取り出した時は、レンジのタイマーは2分30秒です。

この状況から大体の原因の推測をつけていますが、原因が判明した訳じゃありません(直接証拠が見付からない)。
皆さん、何が原因だと思いますか。

話は変わって、ホットケーキはフライパンで焦げた分とチョコレートの焦げた味で、結構旨い(^¬^)

810NAN:2008/10/06(月) 21:52:07 ID:6IJPNCcc
あのぉ、基本ですみませんが…まさか銀紙に包んだまま加熱したんじゃないんですよね?

811NAN:2008/10/06(月) 22:01:12 ID:6IJPNCcc
ついでに「一口メモ」などw

チョコレート100gを電子レンジで溶かす場合、なるべく小片にして耐熱ボウルなどにいれ
500wで約50秒〜1分加熱し、これではすべて溶けませんが一旦取り出しゴムヘラなどで
よく混ぜ合わせ、十分に馴染んだものを再加熱するとうまくいきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板