したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

医療的マッサージと慰安的マッサージの違い

1名無しのPTさん:2011/01/18(火) 19:32:47
具体的にはどのように違うんでしょうか?

306252:2013/03/14(木) 21:50:05 ID:eh9kLr/Y0
>>293-305
何か恐ろしいほどバ力バ力しいことになっとるようだな。
ブロヌの方も確認してみたが、とにかく、もう、ホントにバ力バ力しいとしか言いようがないね。

ま、状況を整理すると、
1.ブロヌの読者に、ブロヌの理論はでたらめだ、我々が治すという趣旨のメールが無差別にしつこく送りつけられている(ブロヌ記事より)
2.犯人は「名無しの柔道整復士」を名乗っている(ブロヌ記事より)
3.掲示板上の「名無しの柔道整復師」は、なぜか「自分のコテハンを名乗られた」と被害者面している(>>293、ブロヌ記事によると整復“士”による犯行のようなので、コイツが被害者面すること自体筋違い)
4.犯人はアメブロに登録した人物限定で、コメントを送るという形式で無差別にメールを送っている(>>293)
5.名無しの柔道整復師は、掲示板コテハン:252、221、某ボバース信者、とくだ、M、真黒龍(ファンの一人)を名指しで犯人扱いしている
6.名無しの柔道整復師は、今回の件を訴えようと真剣に考えたが、ブロヌに止められた

ということだな。

307252:2013/03/14(木) 21:51:28 ID:eh9kLr/Y0
>どなたかは分かりませんが、今までの経緯からこの中の皆さんに疑いがある以上、皆さんが調査されるでしょう。
そりゃ無いな。
だって犯人は、アメブロに証拠残しちゃってるんでしょ?
だったら警察も、そんなめんどくさいことしないで、ピンポイントでアメブロの登録番号から犯人割り出すに決まってんじゃん。

名無しの柔道整復師の訴えを丸ごと信じりゃ別だけど、警察も、名誉棄損で訴えられたりしたくないだろうし、余計な仕事を増やすほどバ力じゃない。

>もし私が訴えたらその方は資格を剥奪され、職を失うでしょう。
>その方にも家族がいると思います。
>その家族の為に、今回は訴えることはしませんが、これ以上>私たちに対する嫌がらせを続けるなら、考えが変わるかもしれません。
言葉は丁寧だけど、警察の権威を笠に着た体のいい脅迫だね。
しかし、犯人が実在し、今後も常習的に嫌がらせが続くというのなら、通報した方がいいと思うよ。

308252:2013/03/14(木) 21:53:02 ID:eh9kLr/Y0
とまぁ、無論ここまでは、>>293、及び>>306、1.〜6.の内容が真実、つまりどこかに犯人が存在する場合の話。

ブロヌの記事で、252悪人説および無差別メール犯人説の回のコメントを読んでも、他の読者から被害を訴えるコメントは一切出ていない。
大騒ぎしているのはブロヌ本人と、名無しの柔道整復師のみ。
しかも、名無しの柔道整復師が訴えようとしたところを、ブロヌが止めたという。
真っ先に通報に賛同しそうなもんなのに、どうもこの行動はおかしい。

ということで、今回の件の真相として考えられるのは、
1.ブロヌ、もしくは名無しの柔道整復師が実は犯人で、掲示板上の論争でボコボコにされたのを逆恨みして、掲示板住人を訴えるぞと脅迫している
2.実は無差別メール事件自体存在せず、ただ掲示板住人を中傷・脅迫するために捏造した猿芝居

ということになる。
犯人の確たる証拠があるにも関わらず、通報しないというのも妙な話だ。
まぁ、俺としては、ぜひ通報してもらって、犯人を割り出して欲しいところだね。
誰か嫌がらせメール受け取った人、通報しないかな?

309221:2013/03/14(木) 23:40:52 ID:EsnmyC5Q0
>>293

そんなに間はありませんが、お久しぶりです。
お忙しい中の書き込み、ありがとうございます。

>普通なら調べることはできませんが、今回の件が軽犯罪である以上、警察が調べてくれます。

すいませんね。法律には詳しくないので、具体的に刑法の第何条に違反し、どういった刑罰が科されるのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

> ただし今回の被害者である私が訴えた場合です。

ぜひとも、訴えることをお勧めします。

>もし私が訴えたらその方は資格を剥奪され、職を失うでしょう。
 その方にも家族がいると思います。
 その家族の為に、今回は訴えることはしませんが、これ以上私たちに対する嫌がらせを続けるなら、考えが変わるかもしれません。

余計な心配はご無用だと思いますよ。
犯罪者は許せません。訴えるべきです。
 
>セラピストとして、いち人間として、軽はずみに軽犯罪に手を染めないことをお願いします。

これはお仲間のお「猿」さんにこそ、強く「しつけ」として伝えるべきことですよ。

>中国船妨害事件の映像をネットカフェで流した事件も、犯人が割り出されました。

犯人は自首しましたよね。しかも、彼の取った行動は賞賛する意見が大勢でしたね。
私も「よくやってくれた」と感謝している一人です。

>遠隔操作事件も同様です。

結局警察は犯人をサイバー上から割り出せず、防犯カメラの映像という古典的な方法でしか捕まえることができませんでした。
しかもまだ容疑者は否認しており、冤罪の可能性があります。

310221:2013/03/14(木) 23:51:56 ID:EsnmyC5Q0
>>302

相変わらず、論理的整合性、社会的常識、教養などが決定的に不足した書き込みです。
私だったら恥ずかしくて、とても人様には顔向けできなくなるような内容です(/_\;)
もっと知性を向上させる「情熱」を持って下さい。

>付け加えますが、今回の件が発覚した直ぐに私は訴えの準備に入ったんですが、ブロヌから行動を起こさないように言われたんですよ。
  彼らを潰すチャンスであるのにね・・・
 そしてかなりの時間話し合いました。
 その結果が、今回は訴えないという結論です。

自分から脅しておいて、勝手に「このくらいで許してやる」といって引き下がる。
池野メダカさんみたいですね。
ネタとしてはまぁ笑えないことではないのですが、あなたの書き込みだと思うと本気で寒いですよ(_ _;)

あと、「真黒龍」さんは「軍団」の方ではなかったんですね。
失礼しました。

311名無しのPTさん:2013/03/15(金) 22:31:37 ID:xgYsDRWIO
このスレ内の応酬が、もはやスレタイとは違う世界にイっちゃってる件wwwww
それはそれで非常に勉強にはなりますが。

312名無しのPTさん:2013/03/18(月) 16:01:05 ID:Z6eVDC8o0
医療行為に付随マッサージは医療行為

1時間2980円はどう見ても慰安癒しだろ

313名無しのPTさん:2013/03/23(土) 17:42:56 ID:kQ.RtVDQ0
一時のしのぎ程度だろ

314名無しのPTさん:2013/03/23(土) 22:14:27 ID:YYl5MDRY0
221は恥ずかしくて、とても人様には顔向けできなくなって
引き籠りになったそうだ

315221:2013/03/24(日) 00:44:37 ID:EsnmyC5Q0
他スレは252さんを煽っているのに、ここだけ221ですね。
ありがとうございます。
252さんよりはるかにサブキャラ扱いなのは、嬉しいような悲しいような…

316名無しのPTさん:2013/03/27(水) 19:48:09 ID:YYl5MDRY0
252ってホント浅はか、バ力書き込み止めて
零時前には寝なさい
それが現実復帰のための最初のリハだ

317252:2013/03/31(日) 01:02:13 ID:eh9kLr/Y0
別スレネタで、手の感覚を重要視している割に、手の感覚すら伝わらない全力指圧をやらかすブロヌをコキ下したが、某ボバース信者さんが言う通り、全力指圧はセラピスト自身の感覚自体が認識しづらくなるため、非常に危険。
だが、強い圧を加える必要のある場面は確かに存在する。
深層部に圧を加えたい場合などがそれに当たる。

その場合、自分の体重を利用する訳だが、全力で掛ける必要は無論ない。
クライアントとセラピストの位置関係を調整し、クライアントのアライメント調整などで目的部位へ圧が到達しやすい状況を作り上げた上で(筋の短縮部位の奥にある場合は短縮部位のリラクゼーションと伸張など)、圧を加える進入角度を見極め、押圧する。
ピンポイントで攻める場合は手指、やや広い面に加えたい場合は手根を使用する。
人によって使用部位は異なるが、肘などは相当強力な力が加えられるが、その分リアクションを感知しづらくなるので、俺的にはあまり勧められない。

318252:2013/03/31(日) 01:02:51 ID:eh9kLr/Y0
マッサージ等徒手的アプローチにおいて、クライアントに接している手の感覚、触圧覚は重要だが、それ以上に重要なのは、身体各部位の固有受容覚だ。
セラピストの掛ける圧は、触圧覚によって押圧部位の硬さ等、質的な状態を把握する訳だが、押圧の力の質と量、つまり

○どの程度の力を加えているのか(反力がどのくらいあるか)、
○またどのような角度で圧を加えているか(狙った部位を正確に押圧出来ているか、ズレた場合の角度修正)
を感知するのは固有受容覚(議論の余地はある)。

ゆえに、基本は指−手−腕−肩を一直線上に配置し、セラピスト自身の体重を力源として押圧する。
筋力に依存しないことで、力みによる押圧感覚の消失を防ぎ、固有受容覚からの情報についても、関わる身体部位を増やすことで、一部に力みが生じても、他の部分によって補うことができる。
またセラピスト側は、少しの力で大きな力を加えることが出来るので、力の調節も容易になる。
そのため、非力な女性には特に留意しておいてほしい点だ。

319252:2013/03/31(日) 01:03:26 ID:eh9kLr/Y0
無論、全体重を掛けるのではなく、体重の一部を使って押圧する訳だが、この方法だけだと、部位やアライメントによっては難しい場合もある。
そのため、各セラピストが自分の身体の特徴を把握して、自分が狙った部位に適切な角度での押圧をするために、各個人が工夫する必要がある。

俺がよくやるのが肘を自分の脚(膝の辺り)で固定し、腕力ではなく足を内側に倒す力を肘から前腕−手に加え、押圧すると言うもの。
まぁ、ある程度経験のある人だったら、一家言持っているだろうけどね。

320252:2013/03/31(日) 01:03:58 ID:eh9kLr/Y0
また、スレタイに沿ったような話になるが、法律議論を無視して考えるのなら、医療的マッサージの典型的なものは手術創部に対する強擦だろう。
軟部組織・結合組織のいわゆるコリ、スティフネス等と呼ばれる状態に対するものや、リンパや末梢循環の改善目的などで行われるものは、力加減の違いこそあれ慰安的と受け取れる場合もあるし、治療的と解釈できる側面もあるので、明確にいずれかと区分することは難しい。

321252:2013/03/31(日) 01:05:12 ID:eh9kLr/Y0
ちなみに、セラピストの固有受容覚が重要となる技術には、ボバースのハンドリング技術が挙げられるだろう。
クライアントが、より高いパフォーマンスを発揮するための動きを、必要最小限の介助で実現させるためには、セラピストがクライアントとの身体の位置関係、力を加える部分・方向の把握する必要があるが、そのためには視覚のみならず固有受容各から得られる情報が必要と考えられる。
いずれにしろ、クライアントの身体状況の精確な把握、つまり評価が重要であり、その評価に基づいた適切なハンドリングが必要になるし、人によって体格も体重も違う。
セラピスト同士でもかなり違うし、セラピスト・クライアント間でも差が出るところだから、講習会等で見た指導者の動きの真似をしても、あくまで参考程度にしかならず、自分の担当クライアントに関しては、自分で精確な評価とハンドリング技術習得の努力をして身に付けるより他は無い。
逆に言うと、精確な評価が出来ていれば、それなりのハンドリング技術は身に付けることはできる。

また、ハンドリング時によりよい動きを導けたとしても、それが自立してできないと意味が無い。
ボバースの場合、一発で学習できない場合、それを反復して動作学習をさせることが重要になるわけだが、精確なハンドリングを繰り返し行うというのは難しいわけで、それゆえに「超高度な介助技術」と揶揄されてしまうこともあるが、それを補填し、よりスムーズにパフォーマンスアップを図るための技術が、マッサージを含むコンディショニングであろう。

この辺に関しちゃ、某ボバース信者さんのお話を聞いてみたいところ。

322名無しのPTさん:2013/03/31(日) 12:21:58 ID:YYl5MDRY0
252ってホント浅はか、「零時前には寝なさい」と
書かれたものだから、悔しくてそれに反発して深夜1時過ぎから
バ力書き込み
お前には現実復帰は無理なようだな

323名無しのPTさん:2013/04/08(月) 09:24:33 ID:DPcRJrd20
マッサージは慰安の一時しのぎ
治療にはいかない 
誰でもできる
街中揉み解し屋がたくさんできている

324名無しのPTさん:2013/04/23(火) 21:59:18 ID:wrsJ15tM0
 「整体で頭蓋骨(ずがいこつ)の骨格を変えて、顔が小さくなる」とインターネットのサイトでうたった広告には根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁は23日、一般社団法人「美容整体協会」(東京都中央区)に対し、再発防止を求める措置命令を出した。

http://mainichi.jp/select/news/20130424k0000m040051000c.html

325221:2013/04/23(火) 23:50:04 ID:EsnmyC5Q0
>>324

これが問題になるなら、オステオパシーの「頭蓋骨矯正」もまずくないですか。
あと、大流行の「骨盤ダイエット」も。
再発防止命令を出す基準は何なのですかね?

326名無しのPTさん:2013/05/06(月) 09:42:22 ID:cDJFakis0
マッサージは慰安だ

327名無しのPTさん:2013/05/06(月) 10:37:07 ID:aks9e1ZQ0
マッサージは昔は医療的意味合いが強かったが
現代では慰安的意味合いが強くなっている。

あまし法のマッサージの概念と庶民のマッサージの
概念の違いがはなはだしい。ここで書いている
人たちは、専門職というより庶民だね。

328名無しのPTさん:2013/05/13(月) 13:18:27 ID:w7GbyxaI0
リラクゼーションの意味合いだね

329名無しのPTさん:2013/06/01(土) 14:33:26 ID:P7AA44oc0
お医者さんの同意でのマッサージは医療 保険も効く
それ以外は リラク

330名無しのPTさん:2013/06/12(水) 11:47:18 ID:Mi6YYFnQ0
医療保険にこじつける マッサージ慰安

331252:2013/06/16(日) 23:25:46 ID:eh9kLr/Y0
>>326-330
マッサージって言葉が独り歩きしてるなw
本質が見えないというのは悲しいことだね。

332名無しのPTさん:2013/07/04(木) 10:35:01 ID:.l5AKb9k0
マッサージ師のマッサージは上手いが理学療法士は下手だ

333252:2013/07/04(木) 21:08:30 ID:eh9kLr/Y0
>>332
当たり前だろw
もっとも、マッサージが上手いか下手かなんてのは被術者が決めることだからな。
その勝負でマッサージ師がPTに負けてちゃ大問題。

PTにとっちゃ、狙い通りの結果が出せりゃどっちでもいいし。

334sin:2013/07/05(金) 00:25:44 ID:d2yD3us60
マッサージの上手さの基準をどう考えるかによりますね。

施術中の気持ちよさか、施術後の気持ちよさか、長期的にみた機能の改善か、施術後の動作練習の質の向上のためか?

必ずしも慰安を目的としない理学療法士とマッサージ師の施術を比較するのはどうなんだろうなー。

335252:2013/07/05(金) 01:13:57 ID:eh9kLr/Y0
>>334
まぁ、>>332の人は、そこまで深く考えてないでしょうね。
PTディスりたいだけのヘボ釣り師。

336名無しのPTさん:2013/08/04(日) 22:25:46 ID:aks9e1ZQ0
ここでいうマッサージとは違うが、
最近よくタイ古式マッサージに
行くんだわ。あれも一種のマッサージ
なんだけど、あの全身ルーチンは一通り
やると姿勢とかシャキンとする。
麻痺系には対応できそうもないが、
早期の固縮系の大きな可動性維持
改善とかにはいいかもしれないと
無責任に思う。私たちがダイナミックな
手技をしたら、似ている部分も感じる。

それと、あっち系じゃないよw

337名無しのPTさん:2013/08/05(月) 15:32:01 ID:IvmMpDnc0
マッサージは慰安

338252:2013/08/05(月) 16:40:11 ID:ZkDejYZs0
マッサージ師が医療を語るなよ。

339名無しのPTさん:2013/08/05(月) 21:09:52 ID:VPy9s54oO
>>338
なんでマッサージ師が医療を語ったらいけないんだよ。

340名無しのPTさん:2013/08/05(月) 21:10:08 ID:VPy9s54oO
>>338
なんでマッサージ師が医療を語ったらいけないんだよ。

341名無しのPTさん:2013/08/06(火) 18:56:23 ID:aks9e1ZQ0
ルーチン化すると慰安目的に近づくなぁ

342とくだ:2013/08/06(火) 21:19:40 ID:80FUlRhg0
>>338
マッサージ師にもしっかりと根拠をもってやっている人はいる。
大半がPT学生レベルにも満たないレベルでやっているのが現状だが、
それでも医療はすべての人が語っていいはずだ。

343名無しのPTさん:2013/08/06(火) 22:32:36 ID:J93L6S320
整形外科クリニックでマッサージに通ってたら、いつの間にか肩の可動域が拡大してたなぁ。

344名無しのPTさん:2013/08/06(火) 23:15:43 ID:aks9e1ZQ0
>>343
シンプルな肩関節周囲炎かい?
ケースによるが数カ月から1年で
自然治癒すると言われている。

治療をやったグループとやらない
グループでも優位性がないとの
報告もあるくらい。

この場合、マッサージをやっても
何もやらなくても差がないことになる。

ただし全く同じ条件で2重盲検もできないし。

345名無しのPTさん:2013/08/06(火) 23:55:37 ID:J93L6S320
一患者としての個人的な体験からすると、2年経過しても完全に元には戻ってないなぁ。それでも3週間位のマッサージで腕枕できる位には改善はした。

346252:2013/08/07(水) 20:29:17 ID:eh9kLr/Y0
ID:VPy9s54oO
お、珍しいな。お前と意見が合うとは。

基本的には>>342とくだ氏の言う通りで、どんな立場の人間であっても医療について語ってもいいはずだ。
ただし、医療を語る上で、自分の立場を明確にすべきではあると思う。
大きく分ければ、医療を受ける側と供給する側。

マッサージ師の場合、立場的には医療類似行為として位置づけられており、東洋医学的な視点で施術する人もいれば西洋式の考え方で(西洋式と言っても、独特の哲学・概念が結構多いが)施術する人もいるから、それぞれの立場を明確にした上での議論であれば、大いにやるべきだろう。

>>338
で、ニセモノは何を根拠に医療を語るなと?

347名無しのPTさん:2013/09/09(月) 11:58:22 ID:zrG7n5hc0
時間から時間のマッサージは慰安だろ
時間から時間が証明している
時間いくらは医療ではない

348名無しのPTさん:2013/10/02(水) 12:14:38 ID:/8Z9moHc0
ココ

349名無しのPTさん:2013/10/03(木) 12:25:17 ID:D/O/K.B.0
理学療法士とあん摩マッサージ指圧と一緒にされるとね

350名無しのPTさん:2013/10/07(月) 18:45:03 ID:kKD7rRnY0
一緒にされても仕方ないようなPTどころか
自分はマッサージ師じゃないぞ!リハビリの大先生だぞ!みたいにふんぞり返って
マッサージすらせずレッグプレスなんかのマシンに乗せるかホットパック当てるだけなんてやつも
ごまんといるけどな
まぁ確かにそう考えたら一緒にされたらマッサージ師がかわいそうだな

351ニッシー:2013/11/22(金) 09:41:46 ID:/8Z9moHc0
123〜

352名無しのPTさん:2014/03/24(月) 18:22:27 ID:kvBpto0s0
あん摩マッサージ指圧っているのか?

353名無しのPTさん:2019/02/28(木) 09:03:40 ID:kzxOlU.E0
「マッサージしない」ことに固執してるやつ多すぎ
やらない言い訳考えてんじゃねーよ

354名無しのPTさん:2019/12/05(木) 20:21:52 ID:cog/ERUQ0
》353
で、マッサージって何か理解してないお◎〇さんがおおいw

355名無しのPTさん:2020/09/29(火) 19:23:40 ID:NSbPI.ik0
マッサージじゃ無いよ!
筋緊張を落とすためのリラクゼーションだよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板