[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
<公務員試験受験者専用スレッド>
83
:
名無しの立命生
:2005/06/10(金) 17:36:35 ID:yJ.IrfY2
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_7396.html
☆事務区分の採用試験申し込み5割減/横浜市☆
横浜市は三日、二〇〇五年度の職員(大卒程度など)採用試験の申し込み
状況についてまとめた。申込総数は四千六百六十三人で前年度の六千八百四
十七人に比べ31・9%減。このうち「事務区分」の職種は二千四十五人で、前
年度の三千九百六十一人から48・4%も減った。
政令指定都市で初めて、今年から導入したインターネットによる申し込み
利用者は七百三十一人で、全体の15・7%を占めた。
市人事委員会事務局によると、事務区分では〇三年度の倍率が一六・三倍
と比較的”低かった”のを受け、〇四年度には逆に受験者が殺到、三九・〇
倍と”狭き門”になった。このため〇五年度は高倍率を懸念して敬遠された
のではないかとみている。二次試験に今回初めて、面接に加えて専門自治論
文を取り入れたことも影響した可能性もある。
また一次試験は、東京都を除く道府県と政令指定都市が六月二十六日に一
斉に行うため、「公務員志望者の特徴である『入りやすさ』を求めて、他自
治体に流れたのではないか」(同事務局)という。実際、定員枠を七十八人
から百四人に増やした神奈川県では約四百人申込者が伸びており、横浜市を
避け、そちらへ活路を求めた格好だ。
84
:
名無しの立命生
:2005/06/10(金) 18:45:47 ID:ID65bnPA
>>78
マジレスすると、国税専門官の倍率が高いのは、
腕試し・滑り止めだからなんだよ。
直前対策で受かるから地上国Ⅱだけ集中してやりな。
85
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 02:15:34 ID:PHpfOq2A
「公務員、民間とは資質が違う」
テレビでの県職員発言で、
「民間をバカにしてる」と抗議殺到
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20050728ddlk31040396000c.html
86
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 02:45:42 ID:mmlG.dZs
>>85
この放送見た。
確かにちょい偉そうだった
87
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 07:48:41 ID:T7dQU982
発言した公務員の給料が、
税金から支払われているなんて、
鳥取県民もかわいそうだな…
88
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 22:14:37 ID:tMzXSRfk
公務員より高給、独立行政法人の役職員
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050729AT1E2801D29072005.html
89
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 22:16:13 ID:mmlG.dZs
エクテンの公務員講座って取ってる?
90
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 22:50:16 ID:HLy6YmeI
でも多かれ少なかれ思ってるやつ多いんじゃん?
周りが遊んでる間おれは勉強したっていう思いがあるのは
そこに断絶が生まれてるような気がする
91
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 22:56:09 ID:YyyjDtaQ
一回生で取っています。
92
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 23:43:09 ID:Mao3ciVA
京都市は京都府と違って、
コネリー公務員が多いみたい。
93
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 23:43:50 ID:.KFzUNHQ
>>92
んなことない。
最大派閥なんだからがんばれ
94
:
名無しの立命生
:2005/07/29(金) 23:47:21 ID:.KFzUNHQ
LEC公務員チャレンジカップ
http://www.lec-jp.com/koumuin/event/special/05challenge.shtml
95
:
名無しの立命生
:2005/07/30(土) 00:55:31 ID:.KFzUNHQ
とある地方公務員の給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(もちろん勤務扱い)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
96
:
名無しの立命生
:2005/07/30(土) 10:09:43 ID:BtEHMuE2
>>95
すごいな…
97
:
名無しの立命生
:2005/07/30(土) 12:42:52 ID:.KFzUNHQ
立命生は公務員志望壮絶に多いのだしもっとレスあってもいいのにねえ
こんな平和な場所使わないのはもったいないぞ〜
98
:
名無しの立命生
:2005/07/30(土) 14:36:19 ID:.KFzUNHQ
http://www.asahi.com/politics/update/0729/010.html
大阪市の職員厚遇問題に端を発してできた同市政改革本部(本部長=関淳一市長)は29日、
約4万7000人いる市職員を今後5年間で最大6000人削減する案を検討していることを明らかにした。
09年度末までの退職者数に相当し、新規採用を原則凍結することで実現できるとしている。
職員数が現在約2万9000人の横浜市など、他の政令指定市に比べて肥大化した大阪市の組織をスリム化
するのが狙い。総務省は「実現すれば、かなり思い切った職員削減策になる」としている。
市が設けた「有識者会議」がこの日開かれ、その席で同会議委員の津村準二・関西経済連合会副会長らに、
改革本部が示した。
改革本部の試案では、今後5年間、新規採用を原則凍結する。さらに事業の見直しで1000人を減らす。
ただ特定の職種で1000人程度の新規採用が必要なため、差し引きで総数は約4万1000人になる。
現在より職員数で12.8%も減り、人件費は約522億円分の削減になる。
人手が足りなくなった場合は民間企業への外注や期限付き職員の採用で補う、としている。
(中略)
総務省給与能率推進室によると99年から5年間の全自治体の職員削減率は、平均で4.6%。
政令指定市では横浜市が今年、市立大学の独立行政法人化や市立病院の民間委託などで職員を3606人
減らした例があるが、新規採用の凍結を中心に10%を超す規模の削減は異例といえる。
改革が実行に移された場合の市民生活への影響や、若者の雇用への影響などで、
今後、議論が起こる可能性もある。
99
:
名無しの立命生
:2005/08/07(日) 02:07:15 ID:zLcSasMw
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200508040472.html
官僚人気の低下反映か?
来年度の入省予定者、東大法学部ゼロ
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
100
:
名無しの立命生
:2005/08/07(日) 17:26:21 ID:3whhG3mA
華麗に100get
101
:
名無しの立命生
:2005/08/09(火) 09:34:11 ID:K05T.fUE
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 郵政の次は公務員改革だ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | 官僚、公務員の手にある
,.|\、 ' /|、 | 国家財政を乱す利権を叩き潰す
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \_________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
102
:
名無しの立命生
:2005/08/09(火) 16:55:10 ID:mtdAAPSA
法学部ゼロって農水省だけだお
103
:
名無しの立命生
:2005/08/17(水) 18:43:17 ID:zIapB0sk
偏差値53:町役場、52:村役場てあるけど、そんなに入りやすいんですか?
警察よりはいりやすいとは思えないんですけど。
104
:
名無しの立命生
:2005/08/17(水) 18:47:41 ID:.KFzUNHQ
>>103
信じちゃだめだよ
警察みたいな最底辺より低いわけない
105
:
名無しの立命生
:2005/08/28(日) 18:58:53 ID:.KFzUNHQ
今年の公務員試験C日程(土木職)はすごい事になっている。土木の救世主である。
★堺市 土木(大卒) 20名程度 ○専門試験(記述式90分)
〜9月1日(木)の消印有効、もしくは持参9月5日 ttp://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_jinji/yoko1.pdf
★北摂都市職員共同採用候補者試験
吹田市 7名
高槻市 6名 大学卒は昭和54年4月2日以降
池田市 3名 専門試験(択一式または記述式)
茨木市 2名 ttp://www.city.suita.osaka.jp/kobo/jinji/page/007190.shtml
他、枚方市 3名など多数
堺市は、有名になりすぎている。 ねらい目は、北摂だ。
106
:
名無しの立命生
:2005/09/14(水) 02:03:27 ID:QU0zixD6
検察事務官のなりかた教えて!!
107
:
名無しの立命生
:2005/09/14(水) 02:50:13 ID:O/.AePsc
国Ⅱ合格=>各地方検察庁を官庁訪問=>検察事務官採用
不人気官庁だから、国Ⅱにパスすれば下位合格でも採用されるのでは。
108
:
名無しの立命生
:2005/09/14(水) 10:54:34 ID:QU0zixD6
ありがとうございます!!国Ⅱの試験てむずいですか?どれくらいの期間勉強したらいけますか?科目とかもできれば教えてもらいたいです!!
109
:
名無しの立命生
:2005/09/14(水) 10:58:24 ID:UD7RDyNo
>>108
今何回生かによってかわるよ
3回ならけっこうきついけど、1・2回生なら余裕
公務員目指すやつは3回ぐらいからエクテンで講座とって勉強してる
独学でやるのはモチベーションの維持や効率面を考えると君には無理だからお勧めしない
110
:
名無しの立命生
:2005/09/15(木) 01:04:58 ID:QU0zixD6
>>109
ありがとうございます!もう一つききたいのですが、大学院に行って国Ⅱ受けるなんて人もいるんでしょうか?落ちたら浪人する人が多数なんでしょうか?
111
:
名無しの立命生
:2005/09/15(木) 04:03:46 ID:O/.AePsc
国Ⅱも近年は難関化し大学院卒や旧帝卒や浪人組も増えて来ています。
また民間からの転職組もよく受ける試験です。
でも、立命館のエクテンで死ぬ気でやれば一年で一発合格できるはず。
国Ⅰはセンスがいる試験ですが、国Ⅱは努力で受かる試験です。
一つのポイントは知能試験、トレーニングすれば高得点が期待できると思います。
(OBの国Ⅱ採用者より)
112
:
名無しの立命生
:2005/09/15(木) 11:13:54 ID:QU0zixD6
>>111
ありがとうございます、いろいろためになりました!最後にもう一つ聞きたいです。最終的に国Ⅱに受かるとして大学院にでてる場合にメリットはありますか?現役合格や浪人しての合格に比べてと採用などで差があるのでしょうか?
113
:
名無しの立命生
:2005/09/15(木) 12:19:39 ID:mtdAAPSA
法学や政策科学ならまず問題ないんじゃない。
他の分野でも、面接で仕事と関連付けられる範囲の分野ならOKかと。
浪人よりは院卒のほうが有利だよね。たぶん。
関連分野なら現役よりも有利かもね。毎年立命の院に京都府や京都市の
職員が勉強に来ているから、国でも専門知識の需要はあるかと。
114
:
名無しの立命生
:2005/09/16(金) 02:25:02 ID:QU0zixD6
>>113
かなりためになりました!どーもです!行ければ法学がローに行くつもりなのでその後に公務員の選択肢も検討してみようと思いました。ありがとうございます。
115
:
名無しの立命生
:2005/09/17(土) 14:31:56 ID:6oDVjtAY
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu4.html
地方公務員総数 308万3,597人(平成16年4月1日現在)のうち
○都道府県の職員総数は、1,620,922人(52.6%)であり、13年連続して減少。
また、一般行政部門でも11年連続して減少。
○市町村の職員総数は、1,462,675人(47.4%)であり、8年連続して減少し、減少数も過去最大。
(平成16年地方公共団体定員管理調査結果)
116
:
名無しの立命生
:2005/09/24(土) 03:00:19 ID:MbDFkGkY
「なぜこんな処分を」
不正採用18人に、採用取消通知→全員が受け取り拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000003-nara-l29
117
:
名無しの立命生
:2005/09/26(月) 08:27:53 ID:JAQ1mYrw
国家公務員給与、手渡しで1億ムダ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050926i101.htm
118
:
名無しの立命生
:2005/09/27(火) 17:06:54 ID:BtEHMuE2
公務員・コネ天国
消防士不正採用、警官や町職員の子供ら…奈良
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/050923/soc050923b.shtml
119
:
名無しの立命生
:2005/11/03(木) 13:21:09 ID:J46KhA46
公務時間中の散髪を認めるという「散髪特例」。北九州市が、来春からこの制度を廃止
することを決めた。人事・給与制度の見直しを進める中で、ほかの政令指定都市にはない
制度だと気づいたからだという。
この「特権」は「市職員の職務に専念する義務の特例に関する規則」の運用方針に盛り
込まれている。公務時間であっても、職場で事前に声をかければ散髪に出かけてかまわ
ないという内容で、市役所、7区役所、環境センター4カ所、交通局の2営業所にある
計14カ所の理容所が対象になっている。昼下がりの市役所の理容所には、気持ちよさそ
うに目をつむった幹部級職員の姿もみられる。
公務員には職務専念の義務があるが、健康診断や妊娠した職員の時間差出勤など、
免除特例(職免)もある。地方公務員法などに基づき、自治体ごとに条例で定めることが
できる。
「散髪特例」も職免のひとつ。北九州市は63年に小倉、門司、戸畑、若松、八幡の5市
が合併して誕生したが、この特例について、市人事課は「記録がなく、いつからある制度
なのか分からない」と首をひねる。
人事・給与制度の見直し作業の中で、他の政令指定都市にはない制度であることが
判明。福岡市労務課は「うちも庁舎などに理容所はあるが、『年休を取って行くなど、
誤解のない行動を』と指導している」。職員への手厚い福利厚生や手当が批判を浴びた
大阪市の人事課職員も「さすがにこういう変わった措置はない」と驚くほどで、北九州市
も「散髪に行くのは個人的なことで、職務に関係がない。市民の理解を得にくい」と廃止を
決めた。
当初は11月から廃止する予定だったが、職員が「お得意さん」の理容所にとっては
「寝耳に水」。営業時間や従業員の配置などの見直しを迫られるため、市も配慮して
実施を延期し、今年度限りで廃止することに。ある理容所を営む男性は「客の半分は
職員で残りはOB。退庁時間後も店を開けるなどして工夫が必要になる」と困惑している。
朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1030/003.html?ref=toolbar2
120
:
名無しの立命生
:2005/11/12(土) 11:33:26 ID:BtEHMuE2
女児数人を“裸ランニング&目隠し裸正座”
させて写真撮った監督を逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051112005.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051111ic11.htm
http://www.asahi.com/national/update/1111/OSK200511110026.html
121
:
名無しの立命生
:2005/11/12(土) 21:24:06 ID:oA57pNrw
05年度準ミス日本・金山梨紗さんが司法試験に合格
今年1月の「第37回2005年度ミス日本グランプリ決定コンテスト」
(スポーツニッポン新聞社後援)で準ミス日本に選ばれた金山梨紗さん(26)が、
9日に発表された司法試験(2次試験)で合格したことが10日、分かった。
4度目の挑戦で合格率3・71%の難関を突破。
「本当にホッとしました。何年も勉強して待望していたものですから」と、
金山さんは顔をほころばせた。
弁護士を目指したのは京大経済学部在学中のこと。司法試験に合格したサークルの
先輩と接するうちに徐々に興味を持ち、経済の道から司法の道へ方向転換した。
転機は昨年。司法試験2次試験の最初の短答式試験には合格したが、次の論文式試験で
不合格。ショックを受けていたところ「記念のつもりで応募した」
ミス日本グランプリの関西代表となり、今年の本選へ進んだ。
勉強とコンテストの二足のわらじをはくことになったが
「やる気がなくなっていた時だったので、とてもいい気分転換になりました」と
前向きに受け止めた。
提出したプロフィルの職業欄には、迷った末に「司法試験浪人生」とあえて記入。
本選では審査員らの前で「頑張って合格します」ときっぱり言い切っていた。
準ミス日本として選ばれたあとはイベントにも参加しながら、勉強もラストスパート。
「皆さんの前で合格しますと言ったのだから、やらないとダメだなと思いました」と、
コンテストでの自分の一言も発奮材料にした。
今後は「最先端の法律の仕事もしたいし、身近な困っている人の相談にも乗りたい」と、
来春からの司法修習を経て弁護士の世界へ進む。
ソース:スポニチアネックス 2005/11/11
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/11/11/01.html
画像:司法試験を突破した準ミス日本の金山梨紗さん
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/11/11/images/KFullNormal20051111072_l.jpg
122
:
名無しの立命生
:2005/11/13(日) 01:36:44 ID:zGlNbHgg
学祭なんて行かずに、勉強してました。
勉強したほうが将来のためです。
遊んでてもしょうがない。
123
:
名無しの立命生
:2005/11/13(日) 01:45:03 ID:.KFzUNHQ
【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)
① 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
② 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
③ 京都大学 75人 南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州
④立命館大62人 東海・関西・中国・四国・九州
⑤ 早稲田大 49人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州
⑥ 明治大学 46人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州
⑦ 九州大学 28人 九州
124
:
名無しの立命生
:2005/11/13(日) 01:47:48 ID:EimhoYz2
>122
学祭に未練がある程度の中途半端なお勉強なんですね。
せいぜい頑張ってください。
125
:
名無しの立命生
:2005/11/13(日) 01:53:29 ID:B1ekV7Uw
>>122
お前・・・早とちりさんだなw
126
:
名無しの立命生
:2005/11/24(木) 23:17:55 ID:GdMPNx/g
管理職なんてイヤ? 東京都の昇任試験、減る受験者
管理職は魅力がない? 課長以上への登用に独自の試験制度を設けている
東京都で、ここ数年、受験者数が過去最低を更新し続け、都が制度の見直し
に本腰を入れ始めた。価値観が変わったのか、人事制度の問題か。団塊世代
の大量退職を控え、このままでは管理職不足に陥る恐れも出てきた。
「ライフスタイルに合わせ、受験の資格を緩和すべきだ」
「そもそも試験で選ぶのがふさわしいのか」
都人事委員会で、管理職試験の見直しに向けた議論が続く。
http://www.asahi.com/life/update/1124/006.html
127
:
名無しの立命生
:2005/12/07(水) 20:03:27 ID:j.M2qj/w
京都市職員がヤミ金兼業…市環境局職員ら3人逮捕
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120600207&genre=C4&area=K10
128
:
名無しの立命生
:2005/12/15(木) 09:27:18 ID:JAQ1mYrw
「おばはん、殺したろか」
女性、口論した職員の暴言でPTSD
京都市に50万支払い命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051214i220.htm?from=main2
129
:
名無しの立命生
:2005/12/15(木) 09:39:04 ID:SD6MVJ32
今週末に学校である模試皆はうける?
130
:
名無しの立命生
:2005/12/16(金) 10:24:44 ID:O59Y2GHg
文系なら受ける人多いんジャマイカ
理系は教養だけ受ける人がいるみたい
131
:
名無しの立命生
:2005/12/16(金) 16:12:28 ID:AcLq.0FQ
1回生で受ける人いる?
132
:
名無しの立命生
:2005/12/16(金) 18:34:25 ID:SD6MVJ32
1回生からやるってことは国1狙いだよねぇ
別に1回なら今受けるのは金の無駄だと思うよ
133
:
名無しの立命生
:2005/12/22(木) 12:29:53 ID:6hAJsy2o
【押尾センター試験】
設問Ⅰ−①
お塩の次回作のギャグネタを予想し、10文字以内で述べなさい。
( ロックに終わりは無い )
設問Ⅰ−②
下記のお塩過去ギャグの空所を埋めなさい
鄯( ファッキン )・ライト
鄱( 俺の選ぶ音楽は )は最高にクールだ
鄴( カート・コバーン )は俺の代りに死んだようなもの
鄽( ロックンロール )・イズ・( デッド )
Q:押尾が初めて発した言葉は?
A:ロックンロール・イズ・デッド
Q:押尾の初めて買ったCDは?
A:ドアーズ「ハートに火をつけて」
Q:押尾の好きな漫画は?
A:宮下あきら「魁!男塾」、藤子不二雄「21えもん」
Q:押尾の好きな映画は?
A:「戦国自衛隊」、「ブルース・ブラザーズ2000」
Q:押尾の好きな球団は?
A:バースがいた頃の阪神(押尾いわく、「あれはパンクだった」)
Q:押尾の尊敬する人は?
A:ジム・モリスン、剛田武、火野正平、反町隆史(「ポイズン」の頃)
Q:押尾の好きな言葉は?
A:ロック、パンク、アーチスト、天上天下唯我独尊
Q:押尾の好きな場所は?
A:八王子、ニューヨーク
134
:
名無しの立命生
:2005/12/28(水) 06:52:29 ID:0amJY1jw
神奈川県警の女性職員を勤務実績が不良だったとして分限免職
神奈川県警の女性事務職員が「勤務実績が不良だった」として
分限免職の処分を受けました。この女性事務職員は
「職場でいじめがあった」と訴えていますが、
神奈川県警は否定しています。
分限免職処分となったのは神奈川県警本部の生活安全部で
県民からの相談を受ける仕事をしていた31歳の女性事務職員です。
神奈川県警務課によりますと、この女性事務職員は在職していた
8年間のうち3年間を休職、この間、無断で東京の私立大学の
大学院に通学してたほか、休日には、上司に無断で県外への
旅行もしていました。また、職場である少年から相談を受けた際、
少年の母親のことを傷つけるような発言をして
トラブルになっていたということです。
これに対し、女性事務職員は文書などでこうした行為を否定、
さらに「職場でいじめがあった」と訴えていますが、神奈川県警は、
「調査の結果、そういう事実はなかった」としています。
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3191878.html
135
:
名無しの立命生
:2005/12/28(水) 06:53:58 ID:0amJY1jw
年金記録“のぞき見” 社会保険庁3700人処分 芸能人住所を友人に教えるなどの目的で
社会保険庁の職員が国会議員や芸能人らの年金加入記録を業務外で閲覧していた問題で、同庁は
27日、業務外閲覧にかかわった職員と監督責任を問われた上司への処分が最終的に3700人にの
ぼると発表した。
このうち、閲覧情報を外部に漏らした3人については、国家公務員法(守秘義務)違反の容疑で警察
当局に刑事告発する。
今回処分されたのは、職員2694人と上司579人。
懲戒処分となったのは973人で、最も処分が重かったのは停職2か月だった。
停職となった4人のうち3人は、大阪と鹿児島の社会保険事務局や社会保険事務所の職員、非常勤
職員で、業務外で閲覧した芸能人の自宅住所を友人に教えたり、同窓会名簿の作成に使用しており、
守秘義務違反にあたると判断した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227it12.htm
136
:
名無しの立命生
:2006/02/18(土) 15:45:42 ID:RjYYU.NI
★「骨抜きにはしない」 首相、公務員削減で
・小泉純一郎首相は14日昼、政府の行政改革推進法案の概要に盛り込まれた
公務員削減に閣僚からも反発が出ていることに関し「最初はみんな難しいと言う。
みんな現状維持がいい。だから改革は難しい」と指摘した。その上で「骨抜きでは
ないということが、結果を見れば分かる」と述べ、閣僚が抵抗しても削減を実現する
考えを強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
これに関連し中馬弘毅行政改革担当相は同日午前の記者会見で、概要に盛り
込まれた刑務所など行刑施設関連業務の民間委託に、杉浦正健法相が反対
していることに対し「教育などいろいろな職種がある。看守として24時間携わる
人以外は民間でもいいのではないか」と反論。民間委託に伴う公務員削減について
「刑務官の中でもピストルを携行するなど公権力の発動にかかわる人以外は
(削減)対象になる」と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000109-kyodo-pol
137
:
名無しの立命生
:2006/03/01(水) 13:46:14 ID:ar2JkotE
勤務中の競輪サイト接続、伊豆市職員14人処分
勤務時間内などに業務用パソコンで競輪のインターネット投票サイトに接続したとして、静岡県伊豆市は1日、
市職員5人を減給1か月(10%)、上司の部課長9人を訓告処分にした。
大城伸彦市長らの減俸処分も検討している。
市は今年1月、全職員にパソコンのセキュリティー研修を実施。不正アクセス防止のため、記録を残していることを
職員に示す目的で、1月のインターネット接続状況を調べた。
この結果、個人配備の計7台のパソコンから1081回、延べ12時間51分にわたって競輪サイトに接続されていた
ことが判明。追跡調査で、中伊豆支所に勤務する若手の男性職員5人だったことがわかった。5人は接続を認めて
おり、実際に投票した職員もいたという。
ゲームサイトや転職情報サイトへの接続も確認されており、市は定期的にサーバーの記録をチェックして再発を
防止していく。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060301i403.htm
138
:
名無しの立命生
:2006/03/03(金) 14:58:55 ID:lTrsuuN2
島根県臨時職員 不合格者を採用
島根県が本年度から始めた臨時職員採用試験で、合格者を採用しないまま、
不合格者の中から採用したケースがあったことが二日、分かった。
合格者名簿の管理ミスと、本庁や出先で合格者の採用ルールが異なっていたことが原因。
県は、成績を基にした合格者名簿登載順で採用するよう制度を統一する改善策を講じる。
この日の県議会一般質問で、尾村利成氏(無会派、松江市)が指摘した。
県は、採用の公平・透明性確保のため、本年度から公募試験に切り替えた。
昨年二月に本庁、合同庁舎単位で試験を実施。合格者を名簿登載し、その中から採用する仕組み。
四月から十カ月間が有効期間で、予算枠などの関係で合格者も採用されないこともある。
しかし、県東部の合庁では、名簿に登載された男性がいたにもかかわらず、
試験の不合格者が採用されていた。県人事課は「一度に多くの臨時職員が必要となり、不合格者に声を掛けた。
合格者を採用しなかったのは名簿管理が不十分だったため」と説明している。
採用に際し、名簿登載順と、所属長判断で名簿から選ぶ二種類の方法が、
組織ごとに運用されていたことも、今回の事態につながった。
浜田省司総務部長は「今後の採用は名簿登載順に統一し、二度とこうしたことが起きないよう徹底したい」と陳謝した。(城戸収)
中国新聞 '06/3/3
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200603030064.html
139
:
名無しの立命生
:2006/03/03(金) 15:15:36 ID:lTrsuuN2
公務員の「有給休息時間30分」、「公務員の厚遇」批判を受けて人事院が廃止
人事院は2日、国家公務員に1日当たり計30分与えられている有給の
休息時間を、7月1日から廃止することを決めた。勤務時間は実質的に
30分延びるが、役所の窓口業務の時間は当面変わらない見通しだ。
有給の休息時間制度は、働かなくても給与がもらえる形。民間企業では
こうした制度はほとんどなく「公務員の厚遇」との批判を受け人事院は、
労使交渉を経て廃止とした。人事院規則を3日に改正する。
同様な制度を持つ地方公務員には、終業直前に休息時間を設け早く
帰れるようにしている不適切なケースもある。総務省は近く自治体にも、
休息時間の廃止を求める通知を出す方針だ。
公務員には国、地方とも49年から順次、無給の「休憩」に加え、有給の
「休息」が勤務4時間ごとに15分認められてきた。
国の場合、8時間勤務のときは、休憩30分の前後に休息15分ずつを
足し、計60分の昼休みを取っていた。今後は昼休みはすべて無給に
変更する。勤務に算入されていた休息時間がなくなる分、いわゆる「職場
拘束時間」は30分延びることになる。
一方、総務省によると、地方公務員は、無給の休憩45分に休息15分
を合わせて昼休みを取り、午後3時などにもう一度15分の休息を設けて
いる自治体が多かった。休息の廃止で「拘束時間」は15分延びることに
なる。
休息時間を使って遅く来たり早く帰る不適切なケースがある自治体は、
同省によると04年4月時点で全体の23%に上っていた。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060302-0029.html
140
:
名無しの立命生
:2006/03/06(月) 10:22:04 ID:245ykYbQ
ゴクウ「ま、まてよ。オラはどうなったんだ!?
オラも公務員試験落とされちまったのか!? 」
トランクス「あなたは落とされていない・・・
今からまもなく年齢制限にひっかかってしまうんです・・・
そして、ニートになってしまわれる・・・」
141
:
名無しの立命生
:2006/03/06(月) 23:23:11 ID:WJbs4UHM
地方自治体幹部(『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、
特別区の幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。
1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
3.京都大 7ブロック 75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
4.立命館 5ブロック 62人<東海・関西・中国・四国・九州>
5.日本大 8ブロック 60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
6.早稲田 7ブロック 49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
7.明治大 6ブロック 46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
8.九州大 1ブロック 28人<九州>
9.法政大 3ブロック 23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック 22人<中国>
熊本大 1ブロック 22人<九州>
12.北海道 1ブロック 21人<北海道>
関西大 1ブロック 21人<関西>
14.東北大 2ブロック 19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック 18人<関西>
16.同志社 2ブロック 14人<関西・四国>
17.大市大 1ブロック 12人<関西>
142
:
名無しの立命生
:2006/03/10(金) 13:18:54 ID:5y77Bhgs
県教委:障害者の雇用促進へ 教員採用、特別枠設置を検討
県教委は8日、障害者の雇用を増やすため、教員採用試験に障害者枠の
設置を検討する方針を明らかにした。県議会本会議で森下博司氏(公明)
の一般質問に森山良一教育長が答えた。
教職員課によると昨年12月31日現在、県教委の障害者雇用率は1・25%。
法定雇用率の2・0%を大幅に下回っており、あと121人の雇用が必要な状況だ。
しかし、障害者にとって教員免許が必要な教員採用試験は特にハードルが高く、
受験者数は過去5年間でわずか16人、採用も2人にとどまっている。
知事部局は1982年度から身体障害者を対象にした選考試験を
実施している。障害者雇用率は昨年6月1日現在、3・14%で法定の2・1%
を超えている。このため、教員採用試験にも特別枠を検討することにした。
県内は民間企業の障害者雇用率も1・54%と、法定雇用率1・8%に達して
おらず、県は国の助成金・奨励金制度に合わせた啓発活動などを通じて雇用促進
に努めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000215-mailo-l40
143
:
名無しの立命生
:2006/03/12(日) 22:20:32 ID:GjdFNPJw
国家公務員の天下りの全面禁止に慎重…片山自民参院幹事長
自民党の片山虎之助参院幹事長は12日午前のNHK番組で、国家公務員が
関係企業に再就職する天下り規制に関し、「全面的に禁止したら人材がもったいない。
公務員の中にも優秀な人はいる。スカウト型の退職管理はいい」と述べ、
全面規制には慎重な姿勢を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060312-00000034-jij-pol
144
:
名無しの立命生
:2006/03/16(木) 05:17:20 ID:bdN8zwg6
国家公務員新規採用を一律削減、4年間1割程度
政府は15日、国家公務員を2006年度から5年間で5%純減するため、
07年度から4年連続で全省庁の新規採用者数を一律に削減する方針を固めた。
削減幅は、06年度比で毎年1割程度とすることを軸に調整する。
人員整理は行わず、民間企業への大規模な転職も望めない中、
純減目標の達成には新規採用の大幅な抑制が必要と判断した。
今月末に政府の行政改革推進本部(本部長・小泉首相)で決定し、
6月の「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)にも盛り込む予定だ。
人事院によると、2004年度の全省庁の一般職の新規採用者数は約9300人。
今回の新規採用の削減は、1980年代後半の国鉄民営化時以来の規模になるという。
政府は当時、旧国鉄の余剰人員約1万3000人を受け入れるため、
1987年度から4年連続で各省庁に採用予定者の14%以上を余剰人員から
採用することを義務づけ、事実上、新規採用を大幅に削減した。
今回の具体的な削減幅は、政府から民間企業への転職や独立行政法人への
移行状況などを踏まえて、決定する。
各省一律に採用削減を割り当てることで、
「各省が等しく痛みを分かち合う」(内閣官房幹部)狙いがある。
ただ、海上保安官、検疫官など高度な訓練や専門的な技術、
特殊な資格や免許が必要な分野は、一律削減の対象外とする予定だ。
政府が今国会に提出した行政改革推進法案は、
国の行政機関の職員33万2000人を
06〜10年度に約1万7000人(5%)純減することを盛り込んだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060315it04.htm?from=top
145
:
名無しの立命生
:2006/03/25(土) 22:36:39 ID:PHpfOq2A
公務員削減ゼロ回答11分野
登記・気象庁など拒否
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060321i103.htm
146
:
名無しの立命生
:2006/03/28(火) 18:51:43 ID:YEd59a8I
社説:視点 格差社会考/6 役人の給与減らせば…=論説委員・与良正男
◇役人の給与減らせば日本は大きく変わる
昨秋の衆院選で自民党が圧勝したのは、郵政民営化の是非というより、「公務員を減らして、なぜ悪い」といった小泉純一郎首相の率直な物言いが多くの有権者から支持されたからではなかったか。
官民格差……。長い不況で国民の間には「役人は民間より恵まれている」という意識が広がっている。官民給与の単純比較は難しいが、例えば国家公務員の場合、人事院のモデルでは45歳の本省課長(配偶者、子供2人)で年間給与は1232万円余。一方、国税庁調査によると04年、1年間勤務した民間の給与所得者は計4453万人で、平均年齢は43・5歳、平均給与は年間439万円だった。
地方での風当たりも強い。財務省の04年調査では、東京都を除く全道府県で地方公務員の平均給与がその地域の民間サラリーマンの平均より高かった。官民の格差は全体平均で約14%。3割近く地方公務員が上回る県もあった。地方では役所は超優良就職先である。
政府もやっと動き出した。審議が始まった行革推進法案には公務員の総人件費削減を目指し、(1)国家公務員は5年間で定員を5%以上純減(2)地方公務員も同期間で4・6%以上純減するよう要請する−−などが盛り込まれた。
ただ、少々数減らしばかりにこだわっていないだろうか。役割がなくなった部署の定員を減らすのは当然だ。しかし、耐震データ偽造事件では建築確認体制が、ライブドア事件では市場監視体制が十分だったのか。単に役人を減らせばいいというわけでもないという教訓を私たちは得たはずだ。
しかも、身分保障されている公務員のリストラは実際にはそう簡単ではない。官庁側から「結局、採用抑制しかない」との声を聞くと、若い人が少なくなって大丈夫なのかと心配になるほどだ。
数より給与をもっと大幅に減らせばいいのである。現職の人には気の毒だが、民間ではよくあることだし、予算を減らそうとせず、国・地方の借金を膨張させた責任は役人側にもある。「給与が安いと優秀な人がこない」という声もあるが、カネが目当ての役人などは無論、要らない。
公務員とは何か。公務員にはどんな人材が必要か。この際、それを考え直す時期だ。確かに、日本は長く官僚がリードしてきた。だが、本来、政治家がしっかりしていればよかったという話なのだ。やる気のある人は政治家になるのも手だし、民間に行った方が結果的に国や自治体のためになるかもしれない。あるいは、時の内閣が有能な民間人を省庁幹部に起用する政治任用を増やす。そして内閣が代わればまた民間に戻る。政治はずっと活性化するではないか。
給与が安くてもいいという役人は定年まで働けばいい。そうすれば早期に退職して天下りする悪弊も減る。発想を転換すれば官主導型社会は大きく変わるのだ。
毎日新聞 2006年3月27日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20060327ddm005070002000c.html
147
:
名無しの立命生
:2006/04/25(火) 23:01:57 ID:T7dQU982
★キャリア官僚は敬遠? 国家公務員1種申込者が過去最低
・人事院は24日、06年度の国家公務員採用1種試験の申し込み状況を公表した。
申込者数は2万6268人で、現行制度になった85年度以降で最低となった。
前年度比4844人(15.6%)減で、落ち込み幅も過去最大。人事院は「景気
回復で民間の採用獲得競争が激しい」と分析しているが、公務員の総人件費削減が
政治課題となる中、キャリア官僚がいっそう狭き門になっていることも反映して
いるようだ。
申込者数は、不況期の96年度の4万5254人がピーク。05年度は2273人
(6.8%)減り、今年度はさらに大幅減となり、バブル全盛期だった89年度
2万7243人を下回った。
05年度の1種試験の倍率は18.6倍。中でも最難関とされる「行政」の倍率は
144倍で、しかも合格した60人のうち採用は9人にとどまった。また、人事院
では、45独立行政法人が06年度から非公務員化し、理工系、農学系の採用が
減ったことも要因とみている。
1次試験は30日に行われる。
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200604240351.html
148
:
名無しの立命生
:2006/04/27(木) 11:36:31 ID:8/Mq714o
女子中学生14歳&13歳セットを4万円で購入、京都市職員逮捕
http://www.sankei-kansai.com/a1-syakai/syakai3.htm
女子中学生2人に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、
京都府警少年課などは21日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで
京都市伏見区深草西浦町、同市役所中京まち美化事務所職員、
広林毅彦容疑者(30)を逮捕した。
調べでは、広林容疑者は3月初旬、出会い系サイトで知り合った
当時14歳と13歳の女子中学生が18歳未満であることを知りながら、
現金計4万円を渡し伏見区内のホテルでわいせつな行為をした疑い。
広林容疑者はわいせつ行為については否認しているという。
149
:
名無しの立命生
:2006/04/27(木) 15:53:26 ID:gp7R6S0g
国Ⅱも減るんやろうな。
150
:
名無しの立命生
:2006/04/28(金) 20:49:07 ID:X7ptfcl.
郵政公社:来春の郵便配達採用ゼロに
日本郵政公社は27日、来春の一般職(高校卒業程度)採用で、
手紙や郵便物を家庭などに配達する外務職員を募集しないと発表した。
外務職員の採用を見送るのは初めて。
従来は毎年2000人前後を採用していた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060428k0000m020169000c.html
151
:
名無しの立命生
:2006/05/04(木) 10:46:18 ID:MbDFkGkY
能力ない公務員は“クビ”? 各地で退職勧奨や分限免職を検討する動きが本格化
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060503/mng_____tokuho__000.shtml
152
:
名無しの立命生
:2006/05/09(火) 12:14:04 ID:JAQ1mYrw
連続30日以上休んだ札幌市職員 心の病が過去最多172人 全職員の1%超
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060509&j=0045&k=200605096035
153
:
名無しの立命生
:2006/06/16(金) 23:38:57 ID:FnyVe/RM
あげ
154
:
名無しの立命生
:2006/06/17(土) 01:20:40 ID:7JMJ/6Ug
勉強しろ
155
:
名無しの立命生
:2006/06/17(土) 02:07:32 ID:NY2hdgAE
http://ura-jyouhou.seesaa.net/
節約とか知って得する豆知識
トリビア的情報あるから要チェック
156
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 08:05:31 ID:e7i/QPwY
今日、国Ⅰ最終合格発表やんね?
157
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 13:20:35 ID:Xiq2hcZ.
>>156
そうですよ。
ttp://www.jinji.go.jp/kisya/0606/saigo.htm
158
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 13:20:40 ID:JwrgcPuk
さて、立命の合格者数は?
http://www.jinji.go.jp/kisya/0606/saigo.htm
159
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 14:06:37 ID:JwrgcPuk
念願のベスト10入りを果たしたようでつ
【国家公務員1種試験の出身大学別合格者数】
大学 06年度 05年度
1 東大 457 454
2 京大 177 191
3 早大 89 128
4 慶応 73 73
5 北大 62 74
6 九大 59 54
7 東北 48 59
8 東工 46 45
9 立命 44 42
9 阪大 44 46
160
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 14:20:47 ID:XIHhzzCc
頑張りましたね。
良かったですね。
来年は更にもっと頑張りたいですね。
11位以下の大学はわかりますか。(去年のも含めて)
情報有り難う。また、引き続いて頑張ろう。
油断大敵。油断大敵
161
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 14:23:22 ID:JwrgcPuk
ソースを貼り忘れてたね
http://www.asahi.com/politics/update/0620/001.html
162
:
名無しの立命生
:2006/06/20(火) 15:04:36 ID:wqrpqUUE
立命館がんばったんじゃないですか!!
163
:
名無しの立命生
:2006/06/26(月) 19:04:16 ID:AcLq.0FQ
国2・地上の一次も終わって今後は二次試験や市役所だな
あと少しがんばれ
164
:
名無しの立命生
:2006/06/26(月) 19:36:42 ID:XIHhzzCc
「人生の興廃は就職試験にあり、各自一層奮励努力されたし。」
自分の人生、大学の行方が掛かってるよ。
頑張れ、頑張れ、頑張れ。えい えい おお〜
165
:
名無しの立命生
:2006/06/26(月) 21:04:49 ID:04yOMTmI
おれもがんばります!
166
:
名無しの立命生
:2006/07/03(月) 18:48:30 ID:MbDFkGkY
財政破たんなのに、夕張市がボーナス大盤振る舞い
632億円の負債を抱え、財政再建団体入りを決めた北海道夕張市が、前年同期
を上回る平均75万5000円の夏季期末勤勉手当(ボーナス)を職員に支給していた
ことが分かった。
支給されたのは6月15日。昨年8月の人事院勧告に基づき国家公務員の期末手当
が改定されたことに準じ、夏季は前年より0・025か月分引き上げ、職員平均7000円
が増額された。支給額を引き下げるには、支給基準日の6月1日前に条例改正が必要
だが、市は破たん寸前の財政状況を認識しながら、支給を決めていた。
職員労組側は「2004年度から3か年で基本給を2〜5%減額しており、夏冬合わせた
今年度の期末手当支給額は、昨年度より減る」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060701i204.htm
167
:
名無しの立命生
:2006/07/06(木) 07:06:48 ID:MbDFkGkY
「危機感持て」 "倒産"してもボーナス増額の夕張市に、北海道知事が苦言
・北海道の高橋はるみ知事は5日の道議会で、民間企業の倒産に当たる財政再建団体と
なることを表明した北海道夕張市が、前年を上回る額の夏の期末勤勉手当を支給して
いたと指摘、「危機感を持って財政再建に取り組んでほしい」と、苦言を呈した。
夕張市は6月15日に職員らに手当を支給、一般職員平均で前年比約5200円増の
約75万5000円。市長が約1万9200円増の約163万3000円だった。
同市は、引き下げには手当の基準日となる6月1日より前に条例の改正が必要で、
20日の再建団体申請表明の後では変更できなかった事情を説明。「既に支給額が
決まっている冬の手当と合わせた年間の額は前年を下回る」と強調していた。
知事はこうした事情に一定の配慮は示しながらも「市民の理解を得ながら自らの
努力が求められる」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000183-kyodo-pol
168
:
名無しの立命生
:2006/07/06(木) 14:01:12 ID:VAojD7oI
公務員 ゴミ。
169
:
名無しの立命生
:2006/07/06(木) 19:13:17 ID:cWW9L2nE
ごみじゃなくて、ごくつぶしと言うんだ。
170
:
名無しの立命生
:2006/07/10(月) 23:06:59 ID:mI0EkRV6
>>168
>>169
お前ら試験がどれだけ難しいか分かってる?
科目数すら知らないだろ?
地方上級行政職(県庁)ならざっと、
●教養試験
政治・経済
社会・思想
日本史
世界史
地理
文学・芸術
数学
物理
化学
生物
地学
国語
時事・社会事情
文章理解
判断推理
数的推理
資料解釈
●専門試験
政治学
行政学
社会学
社会政策
国際関係
憲法
行政法
民法
商法
刑法
労働法
経済学
財政学
時事関連
地方自治
経営学
会計学
こんな感じだ。
これを一年から半年、一日五時間以上かけて勉強するわけだ。
入り口が厳しいんだから、入ったら楽でもいいじゃない。
171
:
名無しの立命生
:2006/07/10(月) 23:12:54 ID:MsUQYz4s
>>170
一年から半年でいいんだ
大学受験とかわらないじゃん
172
:
名無しの立命生
:2006/07/10(月) 23:17:45 ID:mI0EkRV6
半年の場合は一日十時間は勉強しないと無理
173
:
あお
◆DWpb6rlnBQ
:2006/07/11(火) 00:22:20 ID:O59Y2GHg
>>170
国語ってあるのか?
文章理解の中に古文・漢文が出て来る事があるのは知ってるけど
あと英語もあるな
174
:
名無しの立命生
:2006/07/11(火) 01:30:57 ID:mI0EkRV6
少数の自治体だけだけどあるよ>国語
文章理解は英語/国語の要旨把握問題
175
:
名無しの立命生
:2006/07/11(火) 02:24:08 ID:dr2WkwN.
心がややもすれば止まらない泳ぎは美女肖像画集を積む
媚薬の女優があなたを待って粗暴のものが翻弄することを喰った
美奈子はソファーに横になって大力の地は両腿を分けて、
若い穴也は開いて来て、過度の水の都はソファーを湿らせた
1の大きい片 (組の図)
http://rb.17aa.com/sexmovie/index.htm
176
:
あお
◆DWpb6rlnBQ
:2006/07/11(火) 21:52:25 ID:O59Y2GHg
>>170
の最後の言葉が気に入らないなぁ・・・
入ってからより一層がんばるべき職業なんじゃね?
そういう考えの奴がごろごろいるのかな公務員って
何か嫌
177
:
名無しの立命生
:2006/07/13(木) 00:37:19 ID:mI0EkRV6
推測でモノを言うなっつの。
真面目に公務員目指してる人だって多数いる。
いまだに公務員=楽だって勘違いしてる陽天気ヤローは大概一次で落とされるしな。
178
:
名無しの立命生
:2006/07/13(木) 00:53:18 ID:ccEvvplg
公務員って真面目な人多そう。あくまで推測だけど
179
:
testo canzone festival sanremo 2006
:2006/07/13(木) 02:45:42 ID:7KdQsFLY
testo canzone festival sanremo 2006
http://biloruro.ittreviso.info
agriturismo ascoli piceno biloruro.ittreviso.info agriturismo ascoli piceno
http://sacahara.ittreviso.info
simbolo elettrici sacahara.ittreviso.info simbolo elettrici
http://zqwuhepe.ittaranto.info
camera vigevano zqwuhepe.ittaranto.info camera vigevano
http://cukekeka.ittaranto.info
dvx free download cukekeka.ittaranto.info dvx free download
http://zodifiza.ittaranto.info
tv online zodifiza.ittaranto.info tv online
http://sedepopu.itsalerno.info
testo canzone festival sanremo 2006 sedepopu.itsalerno.info testo canzone festival sanremo 2006
180
:
good charlotte
:2006/07/13(木) 02:45:44 ID:9J850kL.
good charlotte
http://hqzugaxo.ittaranto.info
offerta viaggio canarie hqzugaxo.ittaranto.info offerta viaggio canarie
http://yusqreko.ittaranto.info
taglio al laser yusqreko.ittaranto.info taglio al laser
http://rutaravu.ittaranto.info
video clip download rutaravu.ittaranto.info video clip download
http://legogopu.ittreviso.info
fencing legogopu.ittreviso.info fencing
http://xucacuki.ittaranto.info
salute animale xucacuki.ittaranto.info salute animale
http://fqcenori.itsalerno.info
albergo prenotazione milano fqcenori.itsalerno.info albergo prenotazione milano
http://xadotato.itsalerno.info
trattore agricolo xadotato.itsalerno.info trattore agricolo
http://yqlebalo.ittreviso.info
good charlotte yqlebalo.ittreviso.info good charlotte
181
:
albergo reggio calabria
:2006/07/13(木) 02:45:49 ID:E6V3szBA
albergo reggio calabria
http://benewivo.ittaranto.info
rimini vacanza hotel benewivo.ittaranto.info rimini vacanza hotel
http://lokusqgo.ittreviso.info
materasso molla lokusqgo.ittreviso.info materasso molla
http://zepuwule.ittaranto.info
vendita ufficio crotone zepuwule.ittaranto.info vendita ufficio crotone
http://xakitolu.itsalerno.info
tesine terza media xakitolu.itsalerno.info tesine terza media
http://lihulipq.ittaranto.info
noleggio dvd avellino lihulipq.ittaranto.info noleggio dvd avellino
http://neribqza.ittaranto.info
giochi pc trucchi neribqza.ittaranto.info giochi pc trucchi
http://ruxowake.ittrento.info
telefonia internet ruxowake.ittrento.info telefonia internet
http://nqxuzogq.ittreviso.info
albergo reggio calabria nqxuzogq.ittreviso.info albergo reggio calabria
182
:
toyota rav 4
:2006/07/13(木) 02:46:22 ID:AhZz.PV.
toyota rav 4
http://guhuteva.itsalerno.info
mutuo casa finanziamento guhuteva.itsalerno.info mutuo casa finanziamento
http://tqxqzina.itsalerno.info
strutture acciaio tqxqzina.itsalerno.info strutture acciaio
http://yepidiyq.ittreviso.info
voli low cost madrid yepidiyq.ittreviso.info voli low cost madrid
http://venorekq.ittaranto.info
affitto stagionale sicilia venorekq.ittaranto.info affitto stagionale sicilia
http://xirubqpe.itsalerno.info
acquisti on line xirubqpe.itsalerno.info acquisti on line
http://luyareki.itsalerno.info
make money from home luyareki.itsalerno.info make money from home
http://xisuvefe.ittaranto.info
vino marsala xisuvefe.ittaranto.info vino marsala
http://huluzefi.ittreviso.info
toyota rav 4 huluzefi.ittreviso.info toyota rav 4
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板