[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ニフのB (助さん格さん) NifNif (・ε・) ニフニフ
29
:
名無しさん
:2004/10/28(木) 01:51
1.Sがこれにやんわりとフォローした。
2.Bはひとこともコメントしなかった。(黙認)
3.なぜ「ST初心者さん」あてになってるか全く不明。私は「民主主義」など一言も言った事はない。
S, B 等の横暴・傲慢に不満だったのは事実だが。
30
:
st
:2004/10/28(木) 06:18
私(st)は二度とNifに書く気は無いから、Nifでは私のHNも「一件」の話も出さないで欲しい。
「一件」の話はなるべくしないで、「どうすればNifが良くなるか」に重点を置いて欲しいと思う。
とりあえず、Bが
>>28
Fhonyaku憲法 の文面に対する態度を述れば良い。
31
:
名無しさん
:2004/10/28(木) 15:26
私はこのスレッドを読むまではSTさんにかなり好意的でした。
でもこういうスレッドはすごく日本人ぽくいですよ。
すくなくともアメリカ人知識階級は表立ってはしませんよね?
32
:
名無しさん
:2004/10/28(木) 16:47
>二度とNifに書く気は無いから
サヨナラサヨナラ宣言してもいつかは戻るひとも多い。
今は書く気はなくとも、いつか気が変わるかも。
ニフで難しい問題でああでもないこうでないと紛糾してい
る時に自分でも調べたいと思ったりするでしょう?せっかく
でた正解をここでくすぶらせておくのももったいないでは
ないですか。
それとも、ここでの正解はニフに教えないで、という気持ちなのかな?
それと、ニフで「例の一件」に触れている方々は
stさんの再訪を望んでいるというより、ただすっきりさせ
たいだけなのでしょう。
それにしても通行人Zさんは何処行ったんでしょうね(w)
33
:
名無しさん
:2004/10/28(木) 17:21
>>31
きっとSTさんは二人いるのでしょう。
>「何が正しいか」 の話は良いが、発言した人の中で「誰が正しいか」「誰が無知か」・・・そういう話はしないでください。
という注意書きを掲げている人と、そうした話を続ける攻撃的な人と。
後者のSTさんが増殖してきたら、もう私は消えるしかない。
34
:
名無しさん
:2004/10/29(金) 01:02
投稿時間:04/10/28(Thu) 11:14:52 No.6 4へのコメント
投稿者名:B
一方、春のST初心者さんのケースは、いろいろな意味でわかりにくいものだっただろうと思います。運営スタッフとしては、すぐれたところをお持ちだとも思う半面、本人に悪気はないのだろうけれど、相互研鑽の妨げをされてしまうこともままあると感じたので、しばらく、それとなく働きかけをしてみました。そして、もっと強く働きかけるしかなさそうだとなった矢先、夢の島で小野さんとぶつかったのを契機に事態が一気にエスカレートしてしまいました。変化が急激なだけでも周りから見るとわかりにくくなるのに、別の文脈だったとはいえ、小野さんが「Buckeyeの前任マネージャーで……」とやったもので、小野さんをスタッフあるいは私の上司的な人間だと誤解した人もかなりおられたようであるなど、事態をややこしくしてしまう要因が山のようにありましたから。
35
:
名無しさん
:2004/10/29(金) 01:03
というわけで、22号にかぎっては、ST初心者さんの一件も取り上げていただいてけっこうです。
Best regards,
B
____________________
半年経ったら、Bのトラウマが大分に癒えたという事か?
36
:
名無しさん
:2004/10/29(金) 01:07
1.言い返してきたら追放するぞと何度も脅して反論を封じる。
2.数人で、したい放題に嫌がらせをする。
3.不意打ちを食らわせて唐突に追放
・・・というふうに、Bとしては十分に満足だと思うのだが、今でも「ST初心者さん」の悪口を言って自己弁護を続けるんだね。
37
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 06:21
言葉遊び、言葉のあや ・・・ 苦し紛れの言い訳が似ている。
B>> 私は、「テクノクラート」というのは言葉遊びにすぎないと思ってるんですが、・・・どういう意味なんですか?
(戦争責任について記者会見で問われると)
昭和天皇>> 「そういう言葉のあやについては、私はそういう文学的方面はあまり研究もしてないのでよくわかりませんから、そういう問題についてはお答えできかねます」(75年の訪米後の記者会見)
38
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 09:33
> 投稿時間:04/10/30(Sat) 09:13:04 No.56 55へのコメント
>
> 人間なんて変わるものなのだから、過去、どうだったなんて覚えていても、意味、ないじゃないですか。
だったら特定の個人を「永久追放」する必要もないじゃんか。
39
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 09:43
Bの言ってる事なんてどうでもいいけど、あの読点の打ち方は嫌いだ。
40
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 09:46
今年春の「st追放」は、去年春の「Iraq侵攻開始」に似ていた。
フセインが譲歩を始めていたから、まるく治まると戦争する理由が無くなるから、慌てて侵攻開始した。
stが「書く頻度を減らす」と言ってフェードアウトしていたから、まるく治まると追放する理由が無くなるから、慌てて追放した。
41
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 15:08
>> ●原文の前に訳者は平等
>> ●相互研鑽の場
英語・翻訳の話を一切しないのに(前述)、
ああいう話だと憑かれたように何百行も書いてるのが不思議だったが、大体解った。
「研鑽」に関係ない人間に限って「研鑽」という言葉が好き。
こいつにとっては英語・翻訳は「苦行」なのだろう。
42
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 20:33
>私(st)は二度とNifに書く気は無いから、Nifでは私のHNも「一件」の話も出さないで欲しい。
Nifに書く気は無いからというのが唯一の理由なんですか?
43
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 20:57
>>34
のようにBにしつこく悪口を書かれると不愉快だ。
44
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 21:11
>43
その日本語の文章は悪口ではないですよ。
結局STさんの勘違いもあるのではないでしょうか?
日本語のニュアンスがどれだけ深く読み取れますか?
45
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 21:16
>> 結局STさんの勘違いもあるのではないでしょうか?
ない。
Bに名前を気軽に出されるだけで不愉快なんだよ。
46
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 21:26
>> 結局STさんの勘違いもあるのではないでしょうか?
ない。
詳しく説明できますが、
B程度の知能・言語能力の人だったら説明しても無駄なので
今のところ説明は控えます。
47
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 21:27
>>45
なるほど。
では、ここでもBの名前をだすのを止めましょうよ。
議論ではない「個人的な怨讐」を読まされるのも不愉快なものですよ。
48
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 21:37
詳しく説明できますが、B程度の知能・言語能力の人だったら説明しても無駄なので
今のところ説明は控えます。
> Bに名前を気軽に出されるだけで不愉快なんだよ。
B程度の知能・言語能力の人だったら説明しても無駄なので
以上のように書いただけ。(子供向けの説明) 勘違いするな。
>> ここでもBの名前をだすのを止めましょうよ。
>> 議論ではない「個人的な怨讐」を読まされるのも不愉快なものですよ。
無礼な事を言うな。偉そうに説教するな。
お前は「韜晦」の意味を知らずに偉そうに説教した「年長者」と同一人物か?
49
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 21:45
>お前は「韜晦」の意味を知らずに偉そうに説教した「年長者」と同一人物か?
なんですかこれ?
IPアドレスみれば同一人物かどうかわかるんではないのですか?
それに私は韜晦なんて言葉は知らなかったけど、Maffがらみでその言葉を用い
た時点では知っていましたよ。
50
:
47
:2004/10/30(土) 21:51
>>48
単純に感想を書いただけなんですが。
無礼かつ偉そうな説教とお感じになったのであれば失礼いたしました。
> なるべく 「名無し」 を使ってください。
> (実名がわかってしまうような Handle Nameは使わないでください。 複数のHN使うのもOK。)
> 「自己紹介」 はしないでください。
ということなので、同一人物かどうかはご想像におまかせします。
51
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 22:09
>> 日本語のニュアンスがどれだけ深く読み取れますか?
根拠も無く変な事を(偉そうに)言わないでください。
52
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 22:19
>お前は「韜晦」の意味を知らずに偉そうに説教した「年長者」と同一人物か?
根拠もなく変な事を(偉そうに)言わないでください。
53
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 22:19
>51
根拠ありますよ。
あの発言が日本語ネイティブだったら悪口とは
解釈しないということですよ。
54
:
名無しさん
:2004/10/30(土) 23:36
>>53
ご自分の感覚を「日本語ネイティブだったら」と一般化されてもね。
>>34
は、深読みすれば「スタッフのそれとない働きかけに応じて態度を変えてくれないST氏も、
O氏をスタッフあるいはBの上司的な人間だと誤解した人も、物分かりが悪くて困るなあ」とも取れるし。
55
:
名無しさん
:2004/10/31(日) 00:59
>54
深読みできるほどO氏のこと理解できる人ですか?
56
:
名無しさん
:2004/10/31(日) 02:53
>> あの発言が日本語ネイティブだったら悪口とは解釈しないということですよ。
「ネイティブ」という概念は意味なし。
日本語しか話せぬ大学卒でも、いくら言われても「テクノクラート」の語感が分からん奴もいる。
57
:
54
:2004/10/31(日) 09:07
O氏本人かもよ。
「名無し」というのも素敵だねえ。
58
:
名無しさん
:2004/11/01(月) 17:32
>> とりあえず、Bが
>>28
Fhonyaku憲法 の文面に対する態度を述れば良い。
問題無しと思ったそうだ。
59
:
名無しさん
:2004/11/02(火) 01:44
2号:[2648] 「翻訳者としての専門」と「大学や企業における専門」 - 投稿者:B
専門を持って生まれてくる人なんていません。みんな、専門を作るんです。ある分野を大学で専攻し、企業でそういう仕事をしてきたという人は、その分野という専門を作ってきた人。そういうことをしてきた人としてこなかった人との違いは、単に、してきた人が何歩か先を行っているだけです。
### この自慢厨&糞管理厨は英語・翻訳の話をしない。
### 簡単なテストをして実力を調べたいな。
60
:
名無しさん
:2004/11/02(火) 03:25
Nifに突然↑の書き込みをした理由:
1.自慢厨の虫がウズいた
2.別の場所で自慢欲が暴発したので、
>>16
一通り勉強するだけで、年単位の時間がかかりますよ。
自分でフォローしてるつもり。
61
:
名無しさん
:2004/11/02(火) 03:28
http://hpcgi2.nifty.com/buckeye/bbs/cmt-yy.cgi
>> やったぞー\(^o^)/
>> 何ヶ月かぶりで、食パン、かびさせずに最後まで食べられた。
自慢厨&糞管理厨 では無い面を 珍しく披露
62
:
( Unctuous )
:2004/11/02(火) 04:07
1 a : FATTY, OILY b : smooth and greasy in texture or appearance
2 : PLASTIC <fine unctuous clay>
3 : full of unction; especially : revealing or marked by a smug, ingratiating, and false earnestness or spirituality
63
:
( Unctuous )
:2004/11/02(火) 04:08
【形】 滑らかな、きざな、いやに愛想{あいそう}の良い、口先{くちさき}だけの、脂ぎった、油性{ゆせい}の
unctuous but insulting
《be 〜》慇懃無礼である
64
:
( Unctuous )
:2004/11/02(火) 04:11
世の中には言葉(形容詞)と人物がマッチする例もあるもんだ。
「研鑽」などの言葉が好きな説教中毒者・偽善者
自慢厨&糞管理厨
65
:
名無しさん
:2004/11/03(水) 02:14
1.独裁者が(英語・翻訳の話を一切せずに)自慢し放題
2.独裁者が自分をヨイショする人間だけを優遇(身びいき)
3.独裁者が気に入らない人間を袋叩きにして楽しむ
Bのポリシーは(行動を見ていると)上のようだが、
Bが英語・翻訳の話を一切せずに、自慢(と恩着せがましい糞管理)だけしてる事については、皆さんはどう思ってるのですか?
66
:
名無しさん
:2004/11/03(水) 03:14
翻訳フォーラム「Fhonyaku」掲示板 は 英語・翻訳の話 をする場所なのに、
そういう話を一切せずに自慢(と恩着せがましい糞管理)だけしてるBという男がいる。
Bが目障りでしょうがなかったので、別室を設けて隔離した。
そうしたら、翻訳フォーラム「Fhonyaku」掲示板 は以前より円滑に機能し始めたようだ。
Bは「隔離板」で、思い存分、自慢(と恩着せがましい糞管理)発言をすれば良い。
そして、翻訳フォーラム「Fhonyaku」掲示板に関係ない そういう荒らし発言は二度と他の板でするな。
67
:
名無しさん
:2004/11/03(水) 13:37
>>66
日本語の読解力が不足しているために、かなりカン違いしていますね。
68
:
名無しさん
:2004/11/03(水) 13:40
Bを仙人にしたようなのもいるな。
69
:
名無しさん
:2004/11/05(金) 06:43
笑う猫ナイス。初めて基本的な事項が出た。(この人はst追放に加担した?)
>> サーバの利用料(年間約6万円)は [B] さんがポケットマネーで負担しています。
それで我が物顔なのか? そういう態度になるのなら金を出させない方が良い。
70
:
名無しさん
:2004/11/05(金) 06:51
笑う猫ナイス。発言としてマトマリがある。Bの繰り言と大違い。
Sの愚痴とも違う。
Bの知能の低さが際立つ。
71
:
名無しさん
:2004/11/05(金) 06:53
くりごと 0 【繰(り)言】
同じこと、特に愚痴(ぐち)などを何度も繰り返して言うこと。また、その言葉。
「老の―」
a tedious talk; a complaint.
・〜を言う harp on the same string; complain.
72
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 03:26
・書き込む人が「わたしはこういう仕事をしてきました」あるいは「こういう経験があります」と前置いてから書くのは、経験をひけらかすためではなく、「こういう私の情報だから信頼してください(あるいは、割り引いて聞いてください)」という意味です。
#### Bの場合は前置きだけで本文が無い。
73
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 08:47
(笑う猫さんの投稿はBの自慢を擁護。 やんわりOと距離を置いている)
笑う猫さんの投稿は:
● Bの横暴: Bが英語・翻訳の話を一切せずに、自慢(と恩着せがましい糞管理)だけしてる事
● 身びいき・不公平: 一部の(準)スタッフが無礼し放題してる事
にノータッチ。
恐くて触れられない話題があるのは面白い。
タブー話題を避けつつマトマリのある文章を書くのは神経を使うだろう。
74
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 10:10
Bが静かじゃないか? 不気味だな。
75
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 10:37
>>74
スタッフB、S、Wは、じつは1人3役でーっす。
76
:
わろた。
:2004/11/06(土) 10:53
静かだと、いきなり出てきて
1.話題もクローズ
2.22号もクローズ
3.Nifはクローズ(Closed Community)
と、「3重クローズ宣言」するような気がする。
77
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 13:00
Best regards,
[B]
英語カタコト(留学帰りのアメリカかぶれ)の奴って、こういう決まり文句を日本語の文章で使うのが好きだよな。
かっこいいと思ってるんだろうな。
78
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 13:06
投稿時間:04/10/31(Sun) No.86 投稿者名:B タイトル:「場の想い」
本題が出てきてくれましたね(^^)
本題が出てこないなら、それこそ、こちらから呼びかけても出てこないなら
(もう少し待って出ないなら呼びかけるつもりでした。日単位にするか、週単位で待つかは迷ってましたが)、
スタッフ間では存続から検討し直すことになったでしょう。存続から検討し直したことが今まで何回かありますし、
そのときのことから判断して、22号が機能しない状況では存続を前提とした議論にはなりえないと思いますから。
>> 本題が出てきてくれましたね(^^)
このBakaが何を「本題」にしたいのか判明したらワロた!
79
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 16:56
No.166
> こういうやり方でうまく回るためには、場に自浄作用が必要です。自浄作用が十分にあれば、一線を踏み越える人がときどき出ても、その影響はしぜんに消えていきます。
Guess who wrote the above:
1. B
2. O
3. Someone else.
80
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 18:25
Oかと思た。
要するに「参加しているお前らに自浄作用が無いからこんな騒動が起きるんじゃ」と言いたいんだな。
81
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 04:38
>>77
Best regards, [B]
英語カタコト(留学帰りのアメリカかぶれ)の奴って、こういう決まり文句を日本語の文章で使うのが好きだよな。かっこいいと思ってるんだろうな。
紳士の挨拶とは No.34-1 - 2004/08/24 (TU) 13:01:08 - youji
先週、USからお客様が来たのですが、いつもメールの文法やビジネス英語に厳しい上司がはじめの挨拶で、握手をしながら満面の笑顔で握手をしながら「Best Regards,」と言っていました。
きっと「よろしく」と言いたかったのだと思うのですが、緊張して間違えたのでしょう。
本人は全く気づいていないみたいだったのですが、見ている方は笑いをこらえるのに散々でした。
しかも、笑いをこらえながら見たUSのお客様の顔といったら。。。
82
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 04:41
Q.Best wishes, Thank you, Best, Best Regards, Regards, の微妙な違いを知りたいです。お願いのメールならBest wishesがいいとか、 報告なら Best regards,が多いなど…。
(YMさん 27歳 出版社)
A.誰に対するメールなら、これ、というのではなく、状況によって使い分けします。
まず、基本的な違いは、Best regardsはいわゆる「よろしく」という意味があり、
Best Wishesは「お幸せに」という意味があります。
83
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 08:39
Bの思い込み:
1。すべての話題にS,Bが口をはさんで「交通整理」することが理想的な「管理」である。
(ただし、Bは英語・翻訳能力が劣るので、Sに全委任)
2。自分の発言・態度は完璧で、全く問題がない。反省の余地も無い。
3。Nifの問題は、管理が足りない事、つまり自分が忙しくて徹底的に管理が出来ない事だけである。
84
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 08:47
>> 握手をしながら満面の笑顔で握手をしながら「Best Regards,」と言っていました。きっと「よろしく」と言いたかったのだと思うのですが、緊張して間違えたのでしょう。
口頭だし、たいした間違いではない。
全ての投稿に
>>77
Best regards, [B]
と書いてる馬鹿の方がはるかにコッケイ
85
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 09:18
>>77
Best regards, [B] P.S.
英語カタコト(留学帰りのアメリカかぶれ)の奴って、こういう決まり文句を日本語の文章で使うのが好きだよな。かっこいいと思ってるんだろうな。
高塚猛 セクハラ容疑者との『抱擁力』 共著で注目されている
中谷彰宏のレターも毎回以下の形式になっている。
> 親愛なる君に
・・・
彰宏より。
P.S.
・・・
86
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 09:43
オハイオの大学のニックネーム(Mascot)がHNの人は
HPも
Hello Kittyちゃん風の英語を多用してる。
87
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 13:05
頑固でメンツにこだわる事ではダントツでS嬢が一番です!
ほんの2例:
doctor by training
barrier-free
88
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 15:21
Nifが紛糾するのは
たいていの場合、S嬢が間違ってる時
89
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 16:22
410 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/11/06 16:51:02 ID:yXMOpMTD
ニフで議論が紛糾した時は少数意見のほうが正しいくない?
それがとても恐いんだけど。
411 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/11/06 16:57:43 ID:JRuuizNw
>410
「1人1票の民主主義をやるつもりはありません」
「理念に同意していただけない方は来ていただかなくて結構です」
412 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :04/11/06 17:08:16 ID:sQbE9cqH
テクノクラート善政というのは圧倒的実力の差がある場合にのみ
成り立つのであって今のスタッフでは役不足だと思うわけ
90
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 16:24
4号ではSさんのいってることがまとも。
91
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 19:29
>>90
だからA氏は反論できなくて、#1368のまとめレスで触れてないのかな。
92
:
名無しさん
:2004/11/07(日) 20:33
いやいや、Aさんは自分の結論が唯一正しいとおもってるので
反論しないのではないかな。
そりゃ、Sさんだって、自分が正しいと信じてるわけだけど、
どっちかというとSさんは科学の世界で常識とされていること
をいってるだけで...
93
:
名無しさん
:2004/11/08(月) 03:01
Nifの身分構成:
(士) テクノクラート階級: 会長・社長・大奥
(農) 平スタッフ階級: 笑猫
(工) プロフェッショナル階級: 翻訳実力者
(商) プロレタリアート階級: 一般参加者
Nifの不文律: 一般参加者は「テクノ三役」への絶対服従を一瞬でも忘れてはならない。
94
:
名無しさん
:2004/11/08(月) 03:07
ネコちゃんの悲劇は、プロレタリアート階級のままだったのに、
勘違いして「テクノ三役」だけに許される帯刀・斬り捨て御免をやっちゃった事だね。
95
:
名無しさん
:2004/11/08(月) 14:26
ボランティアで、手弁当で、自慢(&糞管理)三昧してるBさんを尊敬します。
金は払ってもクチ出すな
96
:
名無しさん
:2004/11/08(月) 14:29
>> Nifの身分構成:
>>(商) プロレタリアート階級: 一般参加者
Nifの身分構成の秘密: 書き込んでるだけでは「プロレタリアート階級」にも入れない。
独裁者様方に気に入る書き込みをすると「プロレタリアート階級」認知される。
97
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:28
【社会】「笑顔ない」理由に解雇は無効 札幌の病院に慰謝料
1 :ドメスティック・ドメ子φ ★ :04/11/11 07:57:23 ID:???
札幌市中央区の「医療法人恵和会宮の森病院」の契約職員として勤務していた札幌市の女性(27)が「笑顔がない」など不当な理由で雇用契約の更新を拒否されたとして、慰謝料の支払いなどを求めた訴訟の判決が10日、札幌地裁であった。
小川雅敏裁判官は「主観的で、解雇の理由として著しく合理性、相当性を欠く」と述べ、更新拒否を無効とし、慰謝料20万円と更新拒否後の賃金の支払いなどを病院側に命じた。
女性は98年から、入院患者の身の回り世話する介護員として、1年の雇用契約の更新を続け4年3カ月間働いていた。ところが、02年6月、病院側から
「笑顔がない」「不満そうなオーラが出ている」などを理由に、契約の更新を拒否された。
判決は、女性が契約更新を重ね、同病院の4割以上を占める介護員がいずれも契約職員であることなどから、「実質的に期間の定めのない労働契約と異ならない」
と判断。病院側が更新を拒否した理由について「女性にとっては過酷で、著しく合理性を欠く。更新拒否は権利の濫用(らんよう)で無効」と結論づけた。
原告代理人の三浦桂子弁護士は「同種の訴訟の解雇の中でも、あまりにもひどくずさんな理由。病院側は判決を重く受け止めて猛省すべきだ」としている。ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1111/001.html
98
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:31
>> ところが、02年6月、病院側から「笑顔がない」「不満そうなオーラが出ている」などを理由に、契約の更新を拒否された。
ところが、04年春、運営側から「態度が気に入らない」「コミュニケーションを取ろうとしない」などを理由に、永久に参加を拒否された。
99
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:35
[842] 本件、クローズとします - 投稿者:Buckeye (ID: UJKfaNM)投稿日:04/04/24(Sat) 05:59:20 <URL>
840へのコメント
☆ みなさん
本件は、この発言をもってクローズとします。以後、当4号掲示板だけでなく、翻訳フォーラムの他の部屋でも、本件を継続する投稿はしないでください。なお、巡回ソフトのタイムラグで、当発言と入れ違いに本件関連の発言があがってしまうことはあると思います。その場合は、なるべく自己削除をお願いします。削除キーを入れ忘れたなど、自己削除ができない場合は、運営スタッフにご連絡いただければ削除します。
いろいろとご意見を下さったみなさま、ありがとうございました。
また、ここしばらく、当4号掲示板がその設置目的と大きくことなる状態に陥ってしまったことは、運営スタッフの手落ちです。ご迷惑をおかけしました。
これに懲りず、今後とも、翻訳フォーラムをよろしくお願いします。
Best regards,
B
100
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:36
[840] ST初心者さんの書き込みを禁止します 投稿者:Buckeye (ID: UJKfaNM)投稿日:04/04/24(Sat) 05:57:09 <URL>
ST初心者さんには、#757で、もう少し変わっていただきたいとお願いをしましたが、残念ながら、これ以上、ご自分がかわるおつもりはない、ということのようです。もしかすると、変わること自体が不可能、あるいは、どう変わったらいいのかを読みとる力をお持ちでないということなのかもしれませんが。いずれにしても、表面にあらわれてくる言動としては同じことです。
また、#828で「サヨナラ」と書かれているので、もしかすると、別の場所を探すことにされたのかなと思っていたのですが、それも違ったようです。
仕方ありません。
今後、ST初心者さんが翻訳フォーラムに書きこむことを禁じます。この指示に反して書き込みをされた場合は、見つけ次第、事前・事後の通告なく、削除します。
本当に残念です。運営スタッフからお願いしただけでなく、真摯な助言を書いてくださった方も何人もおられましたのですが。
2月から、くり返し書いていますが、「翻訳フォーラムを含むオンラインコミュニティというものは私設公民館のようなものだ、郷に入るなら郷に従う必要がある」は、翻訳フォーラムに限らず、どこに行っても成立します。だからこそ、一般に、特にルールとして明示されていなくても削除などの管理行為が行われているのです。もちろん、ていねいなところは、「管理者が不適切と判断した投稿は削除することがある」といった趣旨のことを書いていたりします(翻訳フォーラムも書いています)。これは「郷に入るなら郷に従う必要がある」の別な表現形態にすぎません。
私の#757の最後に、↓のように書きましたが
>> オンラインのコミュニティなんていろいろな性格のものがたくさんあるのだから、ご自分にあったところを選ぶのが一番です。ST初心者さんから見た翻訳フォーラムがそこそこいい場所なんだけど自分と合わない部分もある、ということなら、自分の合わない部分をおさえて郷に従うか、最適な場所を求めて他を探すか、はたまた、自分に最適な場所を作ってしまうかしか選択肢はないでしょう。
>>
>> いずれにしても、選ぶのはST初心者さんご自身です。
ST初心者さんが、3つの選択肢のうち、最初の一つをとられないということは、うしろの2つのいずれかを選ばれるしかないということです。どこか、ST初心者さんにぴったりの場所が見つけるか、あるいは、それを作ることに成功されることを祈念します。
Best regards,
Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー
101
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:39
[757] Re: 議論の仕方 投稿者:Buckeye (ID: UJKfaNM)投稿日:04/04/21(Wed) 16:01:31 <URL>
742へのコメント
☆ ST初心者さん
表現として「無礼」が適当かどうかはわかりませんが、ST初心者さんおひとりが浮いてしまっているのは確かだと思います。翻訳フォーラムは、バーチャルとはいえコミュニティなので、浮いてしまっているということは、ST初心者さんが郷に入っているのに郷に従っていないといえるでしょう。コミュニティに受け入れられていないといってもいいかもしれません。いや、正確には、ST初心者さんと、翻訳フォーラムというコミュニティとの相性が悪いというべきでしょうね。どっちがいい・悪いという話ではなく、「合わない」ということですから。
いずれにしても、その一番の原因は、下屋さんが#734と#736で言語化してくださった↓でしょう。
私が言語化できるほど理解していたのは#734レベルまででした。
明快な記述、ありがとうございます>下屋さん
#734
>> 私は、日本的なわいわいとしたまとまらない議論であれ、
>> 英語の議論のための議論のような結果の出るディベートであれ、
>> それが目的の書き込みと思っていましたが、議論ではなく、
>> 新聞の意見広告のように、不特定多数の人に読ませるのが、
>> 書き込みの目的であれば、一方通行で、
>> 議論以前のことですので、議論の仕方は関係ありませんね。
#736
>> 御自身のアイデンティティを確認しているのですね。
人と人のつながりで成長してきた翻訳フォーラムの中に(だから、人とかかわりをもつことを念頭に投稿する人ばかりが集まっている)、この場で人とのつながりを求めない(重視しない?)ST初心者さんという方が混じっているから、いろいろと摩擦が生じているのだと思います。根本的な部分の違いが摩擦の原因なのであれば、残念ながら、今後もいろいろと小さな問題が頻発してしまうでしょう。
ST初心者さんにお願いがあります。
翻訳フォーラムに書くなら、他の人たちとコミュニケーションを取るつもりで書いてください。コミュニケーションを取るつもりのない投稿、一方通行のつもりの投稿は、下屋さんのアドバイスにもあったようにご自分のところを作ってやられるなど、何か他の方法を考えてください。
ST初心者さんがコミュニケーションを取るつもりのない投稿を書き、それに対し、他の参加者がコミュニケーションを取るつもりでコメントを書いてしまい(翻訳フォーラムにあっては当たり前の行為なのですが)、根本的な姿勢の違いから摩擦に発展する……これが今まで何度もあったことだと思うのですが、これが今後も続く場合には、翻訳フォーラムというコミュニティからの退出をお願いせざるを得なくなると考えます。
オンラインのコミュニティなんていろいろな性格のものがたくさんあるのだから、ご自分にあったところを選ぶのが一番です。ST初心者さんから見た翻訳フォーラムがそこそこいい場所なんだけど自分と合わない部分もある、ということなら、自分の合わない部分をおさえて郷に従うか、最適な場所を求めて他を探すか、はたまた、自分に最適な場所を作ってしまうかしか選択肢はないでしょう。
いずれにしても、選ぶのはST初心者さんご自身です。
Best regards,
Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー
102
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:44
>> コミュニケーションを取るつもりのない投稿
は一度もした事が無いと思うが、英語・翻訳・書籍・文化について私が書いても、
Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー
は私が書いた事に反応したことが殆ど無かった。
(例外は「自己韜晦」に関して辞書からのコピペ)
103
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 08:47
つまり、Buckeye@翻訳フォーラム・マネージャー
のように極端に知能
および
英語・翻訳・書籍・文化の知識・能力が
低い人間には 私の書く事は 「コミュニケーションを取るつもりのない投稿
」のように見えるのだと思う。
104
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 09:44
普通の人間は興味があれば自信が無くても書く。(自然体、自然な興味)
Bは自慢できる時にしか書かない。
したがって、(BはNifでは能力が最低だから)、英語・翻訳に関しては Nifで発言できる機会は滅多にない。
Bが発言する気になるのは、まわりが英語・翻訳の素人(高校生とか)の場合だけだろう。
>>10
one-downs 3号:翻訳Q&A◆文系分野〜人文・社会・ビジネスなど
[2656] Re: one-donws - 投稿者:B
> 読んだ瞬間に頭に浮かんだ言葉は「直属の部下」です。
Bが英語・訳語について発言したのは、これ(以上)だけではないだろうか?
[2656]全体の書き方が、いかにも英語・訳語について発言できるのが嬉しくてたまらない子供のようだ。
105
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 09:48
普通の人間は興味があれば自信が無くても書く。(自然体、自然な興味)
>> Bは自慢できる時にしか書かない。
(プライドが高く、能力が低い)
加えて、Bの場合、職業と興味がマッチしてない問題もあるのだと思う。
学校秀才クン は偏差値のドレイとして「研鑽」「精進」した末に大学に入った後は
(以下はまた後で)
106
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 10:25
xxx が好きな人間が xxx について雑談したり、議論したりするのは自然なこと。
理由も見返り必要ない。
「研鑽」「精進」と関係ない。
「研鑽」「精進」といった表現が異常に好きな奴がいる(たいてい男)。
嫌いな事を我慢してやり遂げる(受験勉強みたいに)、そのプロセスに 求道精神を感じているのだろう。
こういう人間は「人間性の陶冶」とか「修行」という言葉も好きそうだ。
107
:
名無しさん
:2004/11/11(木) 10:36
わざわざ毎年6万円を金を出して、英語・翻訳フォーラムを運営するが、英語・翻訳の話を一切せずに、独裁者として 自慢だけする男。
英語・翻訳の話を一切しないのが不思議だったが、「プライドが高く、能力が低い」でかなり説明できる。
加えて、Bの場合、職業と興味がマッチしてない問題もあるのだと思う。
英語・翻訳に興味は無く、それは「あること」の手段でしかない。
ある人物像が想定される:
中学・高校では、嫌いな[受験勉強]我慢してやり遂げる事に「研鑽」「精進」した男。
受験勉強の内容には興味がない。 褒められる事、自慢する事の手段でしかない。
成人してからは、嫌いな[英語翻訳]を我慢してやり遂げる事に「研鑽」「精進」する男。
[英語翻訳]の内容には興味がない。 褒められる事、自慢する事の手段でしかない。
108
:
名無しさん
:2004/11/12(金) 04:02
>> 毎年6万円を金を出して、英語・翻訳フォーラムを運営するが、英語・翻訳の話を一切せずに、独裁者として 自慢だけする男。
毎年6万円 の話がやっと 出たのは健康的だと思う。
この陰険男は(口には出さずに)「俺が金出してるんだから、俺が偉いんだよ」と、それを(意識せずに?)心の支えにしていたのだろう。
それが、この陰険男の 不愉快な クソ管理行動パターンの原因のひとつだと思う。
109
:
名無しさん
:2004/11/12(金) 04:17
Sという陰険女(Ms.ウラトリ)が
>>>
gender概念の成立に至る、米国の50〜60年代の医学文献なら、結構読みました。一次資料に当たる方が性に合っていますし楽しいので、私は、そっちでいこうと思います。
<<<
と言っていたが、「具体例を教えてください」と何度 頼んでも教えてくれなかった。
この陰険女は(口には出さずに)「俺は一次資料に当たってるんだから、俺が偉いんだよ」と、それを(意識せずに?)心の支えにしていたのだろう。
陰険なヒトって、やっぱり共通の思考パターンがあるようだ。 (自分も含めて)
110
:
名無しさん
:2004/11/12(金) 04:28
例えば、豚の胎児に性ホルモン投与したら、生まれた時に性別が変わっていた、という研究が有名。
Ms.ウラトリは 具体的な科学の話になって
「俺は医学知識に関してはダントツなんだから、俺が偉いんだよ」という心の支え
に傷が付く事を恐れていたのだと思う。
111
:
名無しさん
:2004/11/13(土) 10:54
まことに珍しい 自慢・糞管理(嫌がらせ) 以外の発言
記念コピペ
投稿時間:04/11/12(Fri) 22:27:19 No.3811 3806へのコメント
投稿者名:Buckeye (ID: UJKfaNM)
Eメール:buckeye@nifty.com
URL :
http://homepage2.nifty.com/buckeye/
タイトル:Re: ピストン棒の構造
☆ [m]さん
ウラトリなしの想像ですが……
いわゆるラックアンドピニオンの変形かもしれないなぁと思います。
112
:
名無しさん
:2004/11/14(日) 12:27
4号 投稿時間:04/11/14(Sun) 12:01:11 No.1409
S>>
出典さえ明示すれば、著作権に抵触しないということはありません。他に、下記
のようなことが求められます。
(1)その著作物のその範囲を引用する「必然性」があること
(2)(質的にも量的にも、特に質的に)引用先が「主」、引用した部分が「従」
という関係にあること
(3)本文と引用部分が明らかに区別しうるかたちで引用されていること
113
:
名無しさん
:2004/11/14(日) 12:36
キチガイに刃物
管理厨に「著作権法」
114
:
名無しさん
:2004/11/14(日) 12:39
それは、著作権法を法外に厳しくした「糞ローカルルール」だろ。
数行引用するのは Fair Useだよ。 著作権法を調べてから出直してこい。
115
:
名無しさん
:2004/11/14(日) 14:20
ウラトリなしの想像ですが.....
大オフ会で、メモ帳代わりの書き込み、検索厨、etc.、
いわずもがな、誰かさんに対する非難が噴出し、一方管理人、
運営スタッフへ対する激励などがあったのでしょう。
だから、かなりサポートされている気分が後押ししているよ
うな感じがします。
116
:
名無しさん
:2004/11/14(日) 14:38
そう考えると、いきなりMs.高飛車になるのが分かる
大オフ会の後は様子みて猫かぶる、という知恵はないのかな?
117
:
115
:2004/11/14(日) 14:42
私、自分でいうのはおこがましいが、かなり冷静に中立的
に判断できると思っている。
Sakinoさんの対応はかなーりまずいですね。まず2号館で。
まあ、お手並み拝見といきますかね。
118
:
116
:2004/11/14(日) 14:45
様子みて猫かぶる << 猫さんの話ね。
119
:
名無しさん
:2004/11/15(月) 16:47
BとSって本当に見苦しい二人だ。 お似合い。
Bは言語不明瞭な政治家みたいだけど、
Sはなまじっか明瞭だからその分よけい見苦しい。
120
:
名無しさん
:2004/11/16(火) 03:23
「Nifは痛い陰険ヤローどもが運営してるからあーなると。」←こういう感じに醒めた目で冷ややかに見てるのがベスト。
あと思ったのはBとSが 変に超然とした態度なのが 見苦しいし、それが紛糾する理由だろう。
BとSが、自分たちの程度の低さ、人間性の貧しさ、そういうものを少し自覚すると 展開が良くなると思う。
121
:
アホな女
:2004/11/16(火) 07:15
BさんもSさんもご立派な人格者ですよ。あなたは、他者
の中にある一番輝かしい美質に目を向け、頭を垂れようと
しないで、誰しももっている欠点のみをグロテスクに誇張し、
ひとの善意を歪曲し、すぐれた人を誹謗中傷してニフの分裂を
煽動しようとしておられるの?
だったら、そういうスタンスこそ、「人間性の貧しさ」の証左なのでは?
122
:
名無しさん
:2004/11/16(火) 07:26
S>> 新聞記事から、その明らかな「失策」箇所をコピってきて、壁に張り出す、といったたぐいの行為でしょう。こんなの、バレたら、イッパツで、完璧な著作権違反になります。裁判になれば、私たちも訴えられますし、勝てる見込みはありません。
ワロタ!
123
:
名無しさん
:2004/11/16(火) 08:17
>>> ひとの善意を歪曲し
???
124
:
名無しさん
:2004/11/16(火) 10:11
>>121
|
| ∧_∧
| (゚∀゚ ) ウヒョー あぶねー
| / つ_つ
| 人 Y
| し'ー(_)
|
|
J
125
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 09:16
「これも著作権侵害?」
「たったの1kmオーバーでもスピード違反?」と聞かれれば「違反です」としか答えようがありません。
じゃあ 時速0.0001km オーバー では?
126
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 09:20
どのくらい髪が薄いと 禿げ と言うのですか?
「若ハゲ」 と併せて教えてください。
127
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 15:24
それは顔の定義から始めなくてはなるまい。
頭部の中でどこまでが顔でしょう?そして、額とは?
128
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 16:00
>126, 127
Bの管理手腕やスタンスに対する批判には頷けるところがあるが、容貌をネタにするのはイカガナモノカと、小一時間…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板