したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラクター造形学科3

1無記名さん:2007/10/01(月) 18:34:31
立てました。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/378/1147899218/l50

261無記名さん:2008/02/02(土) 07:05:01
俺は・・・・俺は・・・・・

262無記名さん:2008/02/02(土) 08:02:36
金ぇ!!!!

263無記名さん:2008/02/02(土) 10:39:29
なるほどねえ。ザッパってフランクザッパの事?(笑)

確かに献身性のかけらもない、ただただアナーキーなものってあるよね。
例えばBUBKAとかそういう世界? しかし編集側だけに限って言えば、
悪趣味的な読者に対しては献身してるとも言える。しかし、この場合、
献身というよりもある種、ビジネスだ。スケールは小さいが。

本当の意味での献身っていうのは、無償でなければならないよね?
お金は結果的なもんで

264無記名さん:2008/02/03(日) 01:49:45
ザッパって人を知らない人でも、見てもわかるような
文章にしてほしいな。何言ってるか、ぜんぜんわからん〜

265無記名さん:2008/02/03(日) 04:35:57
ザッパ抜きか‥ううむ、
やってみる。

〜その1〜
心。
心って何かというと、これはNHKで見たんだが、
例えば赤いものをみると、赤いと思う。
それは赤いからなんだ。
けれど、あるものをみると可愛いという。
それは可愛いからではないんだ。
そのしかしそれは俺には可愛くないかもしれない。
でも赤は赤でしょ。
断定できないこういう曖昧なものが“心”だ。
で“面白い”も心だ。
物理学者はそんなものはある種の電気信号としてしまう、
バーチャルな心。現実にそこにあるものは、
面白いではなく原子と電子の運動なんだ。

266無記名さん:2008/02/03(日) 04:38:17
〜その2〜
70年代のロックの人気調査をすると、
パンクが高確率で上位に来るんだ。
これを選んだロックファンて70年代に10代だったと仮定すると、
40才くらいの人だ。
俺らより20年も多く音楽を聴いている耳の肥えた連中が、
パンクを選ぶ現実がある。
当時のパンクの定義はハードロックやプログレはクソで
超絶的なテクニックのギターソロなんかクソだとしたんだ。
そんな音楽が、ナンバーワンになるんだ。
でも彼らは、ジャズなんかもたぶん聴いてる。
しかしパンクを選ぶんだ。
(勿論、パンクが上位になることに首をかしげる人も多くいる)。

267無記名さん:2008/02/03(日) 04:40:26
〜その3〜
個性と前衛とオルタナティブ

芸術に個性って重要だよね。例えば美術を例にとると
印象派以前はアカデミックで、
伝統芸能みたいなもんだったんだけど、
印象派は自由に絵を描いたと思うんだ。
ただ、ルノワールとかセザンヌとか
印象派は今でも大人気なように、ポップなんだよね。
でも、表現する連中は個性を競い合いたいわけだ。
そこで他人と違うものを作ろう、今までに無いものを作ろう‥
そうなってピカソみたいなわけのわからない絵が登場する。
そうなると次は“絵から〜をなくしても絵なのか”となる。
実験があったりして、色彩構成のような絵も出てきた。
さらにはホームセンターに売っているモノを展示したら
どうなのか‥という挑戦もあって、
最近、世界中の芸術家が選んだN01が、ピカソを大差で退けて
市販品の便器が選ばれたんだ。

こういった先端をもとめた芸術はかつて“死んだ”といわれたんだ。
それはロックでも似たようなことが言える。
ロックはビートルズから積み上げてきたものを、
77年にパンクがリセットしたんだ。
そして彼らこそ新しい、と
それまでのロックをオールドウェーブとして排斥したそうなんだ。
しかし、ビーフハートは吼えた。
恥を知れニューウェーブども、
そんなのは俺がやってきたことだ‥と。

つまり、ロックの表現は70年代でおおかた揃ったんだ。
先端という価値観は廃れた。
90年代ではパンクというやり方すら古典になった。
パンクがパンクでなくなった。
だから“オルタナティブ”という言葉を業界の人は考えたんだ。
今までは先端ばかりを見てきたんだけど、
今度からは面で捉えようとね。

これはある意味、本来の個性への回帰だと思う。

かつて個性だと思われたものが、
業外が拡大して表現者が増えるとそれほど個性ではなく見える。
その中で個性を主張しようとしたのが印象派やハードロックなんかの
前衛の芸術で、後に古いとされるものだ。
しかし、それが行き詰って死んだとき、
その時々で幅を持たせようとするのがオルタナティブの価値。

つまり今までは大海(歴史観とか)の上で“新しい”ことが
個性とされたんだけど、果てまで行ったとき、
例えばそこで見落としてきた空の青の良さ‥これを価値としていこう
、と言うこと。

268無記名さん:2008/02/03(日) 04:43:00
〜その4〜

漫画というのは不思議な芸術で、
絵画や音楽のような図像や音の価値と並存して、
文芸的な映画的な価値もある。
それらが統合されて価値になってる。
まさに大芸らしい総合芸術。だからいろんな視点がある。
70年代にパンクを選んだような視点だってあるだろう。

ただ大多数の人(大衆)としてみたとき、
たぶん毎年入れかわってるからだろうけど、
以外と同じものが好き。
カウントダウンTVを見れば10年前と大して変わらない。
そういう視点もある。

その視点を選ぶのは心で、
現実にそこにあるものは原子と電子。
何がよくて何が悪い。
こういう作品こそが素晴らしい。
大海の果てこそが素晴らしい。
空の青こそが素晴らしい。

何でも素晴らしいと思えば素晴らしいと
すでに僕らの生まれた前に悟られたことなんだ。

自慰を掘り起こすマニアもいる。
パンクがパンクでなくなるように、自慰が自慰でなくなる。
後世のマニアは恐ろし。
なんでも鑑定団で、ただの縄文時代の古い壷がお宝だったり。
だからどんな視点だろうといいじゃない。
大衆を喜ばすもいいし、未来のマニア向けでもいいし、
歴史観せおって踏ん張るのもいいし。

以上。

長くてごめんなさい。

269無記名さん:2008/02/03(日) 05:20:43
〜補完〜

誤字脱字多いね。
業外→業界(市場、フィールドなどなど)。

270無記名さん:2008/02/03(日) 06:48:59
??????

271無記名さん:2008/02/03(日) 09:23:58
つまり、もう黎明期じゃないんだから
好き勝手でいいってことだよ。
ただ、漫画やロックが凄いのは現在非常に大衆的で、
マイナーになってファンも作り手も過疎化してないってことで、
これは維持しなきゃいかん。
その部分を支える担い手というのは、好き勝手ではダメだと思うよ。
で、それは金を中心にしてまわってる。
でも芸術という全体像からは、それはごく一部で、
つまりは父ちゃんだ。
漫画芸術という家だ。
父ちゃんが50にもなってGペン持ち出したら家庭が崩壊するから
会社にって決まり仕事をしてもわにゃ困る。
でも、ご子息の僕らがGペン持ってもOKなわけだ。
でも今の日本はそのGペンでも商売になるんだ。
マニアだらけだから。
だから受け手からすると、父ちゃんもご子息も、
どっちも見せて欲しいんだわ。
それを漫画は見せてくれてるの。
だから漫画って凄いね!って言ってるんです。
こんなのダメ!とかないの。全部あるからいい。
で、どれがかけてもダメ。家のことね。
父ちゃんやご子息単体は、どっか欠けててもOK。

272無記名さん:2008/02/03(日) 11:03:52
オナニー垂れ流しはもう終わり

273無記名さん:2008/02/07(木) 00:18:38
皆何言ってるか分からない^^
もっと分かりやすく、三行以内の説明でおK?

274悟空:2008/02/07(木) 00:45:12
オラも分かんねえや

275無記名さん:2008/02/07(木) 05:31:07
にゃーの

276無記名さん:2008/02/07(木) 09:18:21
ホントに頭がいいっていうのは、難しい事でも
誰にでもわかるように説明できる人。
 あらすじが、3行以上ある漫画って、わかんないし、
つまんないじゃん。文字が多いわりにさ・・・
それと、似てる気がする

277無記名さん:2008/02/07(木) 09:59:14
>>273
独善的でもいいじゃん。
籠っててもいいじゃん。
どっかの馬鹿が金くれるんだから。


中学生のたわごとでFA?

278無記名さん:2008/02/07(木) 11:46:02
わからん

279無記名さん:2008/02/07(木) 13:17:37
口だけヤローはもういいって

280無記名さん:2008/02/07(木) 18:46:50
口だけヤローでもいいから、
せめて理解できるような文を書いてほしいな

281無記名さん:2008/02/07(木) 22:08:28
三行は無理。

独善的でもいいじゃん。
籠っててもいいじゃん。
どっかの馬鹿が金くれるんだから。

これは違う。
芸術への献身と、自己と、それらを評価した側
について書いた。

君が金儲けできなくても、
俺らがマニアックな漫画があるとしると嬉しいんだ。
だから、芸大生らしい面白いことやってしい。
期待だよ。押しつけじゃない。

でも、ある種の制約の中で、
献身を5パーセントでも見せてくれたらいいなとは思う。
自己だけではなくね。

自己表現。
芸術に対する献身。
企業に対する献身。
大衆に対する献身。

282無記名さん:2008/02/07(木) 23:21:12
自分の世界だけで楽しむのもいいけど、
エンターテイメント性を追求した作品も、見てみたい。
だから、身を削って、睡眠を削って、魂のかたまりを
オレに見せてくれ!!!!

ってこと?

283無記名さん:2008/02/08(金) 00:33:30
やっぱり何言ってるか分からない^^

284無記名さん:2008/02/08(金) 01:43:48
自分の世界だけで楽しむのもいいけど、
エンターテイメント性を追求した作品も見てみたい。

そのとおりです。

付け加えれば、

自分の世界だけで楽しむのもいいけど、
乾坤一擲を追求した作品も見てみたい。

エンターテイメントや乾坤一擲を追求するするのもいいけど
あなたの世界も見てみたい。

これ全てが芸術です。

だからまさに、身を削って、睡眠を削って、魂のかたまりを
オレに見せてくれ。ということ。

285無記名さん:2008/02/09(土) 00:56:47
キャラ造はみんな頭いいね

すごいや

286無記名さん:2008/02/09(土) 00:59:43
キャラ造、芸術を語る…。このテーマで、
美術やデザインの連中と討論させてみたいぜw

287無記名さん:2008/02/09(土) 01:39:08
たぶん、話合わない・・

288無記名さん:2008/02/09(土) 02:48:43
合わないのは美術でデザインでしょ。

289無記名さん:2008/02/09(土) 02:50:48
で→と ね。

290無記名さん:2008/02/09(土) 07:03:39
キャラ造は、外に出ないけどその分部屋で努力してるよね

291無記名さん:2008/02/09(土) 07:47:46
キャラ造はデザインから分離した学科である

292無記名さん:2008/02/09(土) 08:41:40
デザインに失礼

293無記名さん:2008/02/09(土) 14:53:23
>>291
デザインに漫画とかを本業にしてるコースは無かったよ?

294無記名さん:2008/02/09(土) 15:32:42
前から、気になってたんだが
妙に、デザイン学科を話題に出す奴がいるよな・・・

295無記名さん:2008/02/10(日) 13:15:50
デザインは忙しい

296悟空:2008/02/10(日) 19:52:07
オラ、課題やんねえとな!

297無記名さん:2008/02/10(日) 22:17:09
キャラ造は課題ある?

298無記名さん:2008/02/11(月) 00:05:23
デザインはキャラ造を差別しているのか、そうなのか?あ?
キャラ造に喧嘩売ってんのか?あ?
まぁいいけどな。俺等もデザインと一緒になんかされたくないからな。

299無記名さん:2008/02/11(月) 00:32:13
課題か。そんなのなくてもやるのが普通なんだけどなぁ。

300無記名さん:2008/02/11(月) 09:57:12
キャラ造は課題よりも自主制作がメインだから
他人から強制された分だけやってるようじゃダメだろ。

301無記名さん:2008/02/11(月) 10:31:56
>>298

キャラ造を差別してない学科なんかねぇよ・・・


どんだけ評判悪いか・・・・

302無記名さん:2008/02/11(月) 18:38:13
確かにひどい

303無記名さん:2008/02/11(月) 19:52:35
キャラ造って卒業したら同人サークルで生きていくんですか?
男も女も自分で描いたエロCGでオナニーしたりするんですか?

304無記名さん:2008/02/11(月) 20:57:29
    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ

305無記名さん:2008/02/11(月) 21:15:54
3回だと超かめはめ波になるんだね。

306無記名さん:2008/02/11(月) 22:18:21
やべえ!俺のはビッグバンかめはめ波だった!!

307無記名さん:2008/02/12(火) 03:25:24
評判悪いのは仕方ない。
評判通りの人たちも確かにウチにはいるのだから。
ここであえてそんな連中ばかりじゃないぞ、と言いたい。
どこへ行っても通用するレベルの社交性のある奴、
カッコイイ奴、オシャレな奴。。それなりにいるんだってこと。
サークルや部活で、キャラ造生が部長・会長・・をやるケースも、
少なからずあるようだしね。

308無記名さん:2008/02/12(火) 03:38:37
(ヾノ・∀・`)

309無記名さん:2008/02/12(火) 10:57:16
>>307
それはよかったな

310無記名さん:2008/02/12(火) 11:07:47
>>307
はっきりいいて、社交性がないとか
どうだっていいよ。
大事なのは、いい作品をつくることだと思うけど・・

311無記名さん:2008/02/12(火) 11:39:41
↑そういう心構えのやつが多いからキャラ造評判悪いんだわ
良い作品を作るのは芸大にいる以上当然の使命だし
それ言ってたら美術・デザイン・映像・音楽とかもそうじゃん

312無記名さん:2008/02/12(火) 12:11:10
だとしたら、たぶん評判悪くしてるのは、オレだな(笑)

まあ、まったく社交性が必要ないとは、言えないけど
評判が悪いのは、それだけが理由か?

だとしたらオレ、今すぐオシャレに着こなして、
サークルに入って、部長してもいいよ。

313無記名さん:2008/02/12(火) 12:13:25
やっぱ駄目だな

314無記名さん:2008/02/12(火) 12:47:34
>>312


お前のせいじゃない


そんな風に考えられない、気づかない奴らのせい

315無記名さん:2008/02/12(火) 15:46:51
評判が、よかろが悪かろうが
いいものを造った奴が勝ちじゃん。
確かに、自作品をプレゼンテーションする能力
は大事だけどね。

言わせたい奴には、言わせときゃいいって

316無記名さん:2008/02/12(火) 17:53:44
>>315
じゃあ言わせてもらうけど、
キャラ造ってヲタ色が濃すぎてキモイ

317無記名さん:2008/02/12(火) 20:39:06
つか、面白い作品作った人見たことない

318無記名さん:2008/02/13(水) 00:02:20
とりあえず、同じ学科どうしで(てか、キャラ造生か?この人たち)
そんな冷たいこと言うなよ・・・

319無記名さん:2008/02/13(水) 00:08:24
また叩かれてるキモ造…

320無記名さん:2008/02/13(水) 00:09:31
傷ついた。謝ってくれ。涙が止まらない。

321無記名さん:2008/02/13(水) 00:11:38
はい、雑巾。

322無記名さん:2008/02/13(水) 00:17:51
ひでえww

323無記名さん:2008/02/13(水) 00:24:48
キャラ造と付き合ったら友達に馬鹿にされる。
って友達が言ってた。みんなヒドイよね。

324無記名さん:2008/02/13(水) 00:33:10
>>321
やめろよ!そういうこと!
お前、人の気持ち考えたことあんのかよ!
雑巾が汚れるだろがヴォケ!!

325無記名さん:2008/02/13(水) 03:50:22
やっぱ駄目だなキャラ造。

ちなみに俺他学科彼女いるんだけど?

326無記名さん:2008/02/13(水) 09:24:01
わあーいいなあーうらやましいー

327無記名さん:2008/02/13(水) 09:42:22
>>325

日本語でおk

328無記名さん:2008/02/13(水) 10:05:12
キャラ造にも闇の住人がいるってことか・・・・・

みんな仲いいと思ってたのに・・・・・

329無記名さん:2008/02/13(水) 13:23:02
いや、どの学科にも闇の住人はいるし、
オタクもいるさ。ちゃんと、大阪芸大生or教授全員に
キャラ造生がきもいか、聞いたわけじゃあるまいし
根拠がないじゃんかよ

周りの情報にまどわされすぎ

330無記名さん:2008/02/13(水) 18:19:54
きもいきもいって言うなぁ!!!!!

331無記名さん:2008/02/13(水) 18:22:53
>>330

その発言がきもい

332無記名さん:2008/02/13(水) 19:00:13
>>330
みんなきもいと思ってるよ

333無記名さん:2008/02/13(水) 19:18:19
もう三回生だわ・・・

何でこの学科入ったんだろ・・・・
早くキャラ造潰れないかな・・・

334無記名さん:2008/02/13(水) 19:39:32
どうせ、他の学校入ってたとしても
似たような事言うだろ、自分

335無記名さん:2008/02/13(水) 19:56:40
春からキャラ造です。
質問なんですがバイトする余裕ってありますか?
大学生の知り合いがいないので全くその辺がわからなくて困ってます

336無記名さん::2008/02/13(水) 20:31:20
いいかげんうざいよ、そういうの。
オタクとかキモイとか、どうでもいいじゃん。中学生かよ。
いい作品創れればそれで文句ねーだろ。
漫画家目指してる時点でそういう戯言はシカトするべきだと思うけど?

>>335
サークルとかめっちゃやらない限り、バイトは全然いける。

337無記名さん:2008/02/13(水) 20:53:48
明日はバレンタインだお!頑張ってね!

338無記名さん:2008/02/13(水) 23:34:18
チョコレートくらいコンビニ行ったらゲットできる!
チョコはイラネーから体をくれ!

339無記名さん:2008/02/13(水) 23:54:50
やかましいわ!!

340無記名さん:2008/02/14(木) 03:47:52
セックスしたいお(^ω^)


もう学校でオナニーするの嫌だお(^ω^)

341無記名さん:2008/02/14(木) 12:10:30
キャラ造自体がオナニー

342無記名さん:2008/02/14(木) 14:05:33
それをいうなら芸大自体がオナニー

343無記名さん:2008/02/14(木) 18:04:34
さぁ-て、ナニでもすっかぁ-

344無記名さん:2008/02/14(木) 18:23:24
所詮は宇宙全てがオナニーだよ。

345無記名さん:2008/02/14(木) 18:37:52
宇宙は自家発電によって出来たのかwwwwww

346無記名さん:2008/02/15(金) 17:09:59
老婆心だけどさぁ。
キャラ造みんなまとめて否定ってのも困るが、
太刀打ちするためにって変に肯定し過ぎるなよ。

人格的にも一番とか、何の根拠も無いじゃん。
落書きが良くないのは事実だし。

変に「こいつら(私ら)はみんな仲間」とかって作るのはやめてほしい。

俺様キャラ造だけどさぁ、
キャラ造の中に今大嫌いなやつ一人居るんだよな。

そいつはかっこよくて頭も良いけど、俺様は嫌いなんだ。
そういう事もあるからな。

あと、俺様はキャラ造、居心地良いと思って居てるから。

347無記名さん:2008/02/15(金) 21:29:56
間違えた

348無記名さん:2008/02/15(金) 22:45:36
>>341
キャラ造自体がオナニーってどういうことですか?
キャラ造自体がオナニーってことは、
オナニー自体がキャラ造ってことですか?

349無記名さん:2008/02/15(金) 22:49:44
はい、次の問題。
キャラ造自体がオナニーであることを証明せよ。

350無記名さん:2008/02/15(金) 22:57:03
キャラ造:オナニー=1:1
キャラ造×1=オナニー×1
キャラ造=オナニー

351無記名さん:2008/02/15(金) 23:04:04
キャラ造:イケメン=0.01:100
キャラ造×100=イケメン×0.01
100キャラ造=0.01イケメン
10000キャラ造=イケメン
キャラ造<イケメン

先生、次の問題もできました。

352無記名さん:2008/02/16(土) 02:25:40
では次の問題、キャラ造自体がオナニであることをオナニという単語を用いて30字以上30字以内で簡潔に述べよ(2点)

353無記名さん:2008/02/16(土) 10:33:40
いや、よか。

354無記名さん:2008/02/16(土) 20:12:04
>>336
遅ばせながらありがとうございます!

355無記名さん:2008/02/16(土) 21:02:43
どうでもええから俺様の部ログかMIXIに誰かコメントしてくれよお。

356無記名さん:2008/02/16(土) 22:57:56
>>352
【回答】
全学科の中、オナニーの頻度が最も多いのがキャラ造だからです。

357無記名さん:2008/02/17(日) 06:51:58
そのとぉ-り!!

358無記名さん:2008/02/17(日) 10:52:31
小学校のような学科

359無記名さん:2008/02/17(日) 12:53:25
>>352>>357>>358
もっと伝わるように説明してくれよ先生。俺にはわかんねぇ。

360無記名さん:2008/02/17(日) 16:57:46
>>359
>>356に30字以上30字以内で簡潔に記述されてるじゃん。
これだからキャラ造はオナニーが趣味だとか言われるんだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板