したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラクター造形学科3

1無記名さん:2007/10/01(月) 18:34:31
立てました。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/378/1147899218/l50

161無記名さん:2007/12/19(水) 01:36:01
Q展おもしろかったです。お疲れ様です。

162無記名さん:2007/12/19(水) 05:22:20
今回のQ展、結構評判良かったみたいですね。
委員の方本当にお疲れ様でした。

163無記名さん:2007/12/20(木) 02:06:54
Q展に、来てくれた人達で、何人が自分の作品に
関心を持ってくれたのかな・・・
何か、印象に残った作品ってありましたか?

164無記名さん:2007/12/21(金) 08:57:13
アンタの作品も良かったよ


今年は漫画がなかなか良かった

165無記名さん:2007/12/22(土) 00:55:53
去年より盛り上がらんな
Q展についての話

166無記名さん:2007/12/22(土) 10:07:15
Q展、半分くらいしか出さなかったんだろ?

やばくね?

167無記名さん:2007/12/22(土) 23:52:48
昔からやばい

168無記名さん:2007/12/23(日) 18:53:58
109のやつ凄かった。

169無記名さん:2008/01/09(水) 17:05:20
原作演習の課題無理ぽ

170無記名さん:2008/01/10(木) 09:32:29
教室で、原稿のペン入れしてる人が、いるけど
あんな繊細な作業を、ざわついた教室で
できるんだろうか?って、思う
鉛筆で、下書きならまだしも・・・

171無記名さん:2008/01/10(木) 17:20:30
>170
オマエとは集中力が違うんじゃボケ

172無記名さん:2008/01/10(木) 19:41:30
↑キレる意味がわからんww

173無記名さん:2008/01/10(木) 21:40:46
同人誌は御自宅で制作してください

174無記名さん:2008/01/11(金) 21:33:41
>>170じゃあアナタは何処でかくの?

175170:2008/01/11(金) 23:23:36
家です。

176無記名さん:2008/01/12(土) 01:16:01
>>175
じゃあ学校こなくていいじゃない
帰ってバイトの人とか家で描く時間もない人は学校で描くしかないじゃない
時間がもったいない

177無記名さん:2008/01/12(土) 01:51:45
学校で、作品描くのが、ダメって言ってるんじゃない。
落ち着きのない場所で、ペン使ってるって所が、疑問に
思ったんだ。
 どうしても、学校で描かないといけない時は
学校で下書きして、家でペン入れするようにするよ。自分は

178無記名さん:2008/01/12(土) 03:22:43
気にならん人はいくらでもいるよ。
気になる人は家で描けばいい。
でも芸大って描く場所を提供してくれる機関だから、もっと使うべき。
もったいないよ、学費が。
床に絵の具つけてもOKだし。画材屋も近いし。

179無記名さん:2008/01/12(土) 03:32:49
確かに、機関は使うべきだけど
何も、あんな机小さくて、せまっくるしい所で描くことは
ないと思うな。まあ、人によって気になる・ならないは
あるけど

180無記名さん:2008/01/12(土) 09:56:01
>>179
その人がそこで描けるんならそれでいいんじゃね?
自分も家で描いた方が上手くいくけど、
時間の関係上教室で描く時もあるし。
そもそも場所を気にするんじゃなくて
描くか描かないかじゃないか?

181無記名さん:2008/01/12(土) 11:02:22
>>180
 やる気は、最初からあって当然のものだと思うけど・・

まあ、基本的に、自分のおせっかいな疑問なんで
他人にこうしろ、と言うつもりはないです。
個人的にペン入れは、特別な思い入れがあるから、何か
ムカッときちゃうんだ

182無記名さん:2008/01/12(土) 16:33:22
確かに高校ならそうかもしれないけど、
ここは芸術大学だからむしろ学校でやってくれないと
雰囲気が出ないじゃないか。
うお、あいつ手が早い!くそぉ〜!って燃えるじゃない。
完成品をみるだけなら本屋に行けばいいわけだし。
むしろ家で描いてくるやつ嫌いだったよ。
四苦八苦の製作過程が面白いんだけどなぁ‥。

183無記名さん:2008/01/12(土) 16:40:25
ペン入れする場所は、ある程度整った所でやった方が
いいんじゃないか?と言いいたいだけなんだ。
何も、作品はすべて家で描くべきとは言ってないよ。

184無記名さん:2008/01/12(土) 17:01:15
その若さは羨ましいよ。
そんな気持ち、なくなってしまったから‥
あ、作品は別だよ。

185無記名さん:2008/01/12(土) 23:14:17
182さんに同感

186無記名さん:2008/01/13(日) 12:08:36
ようするに、周りに誰かいないと、描く気になれないのか

187無記名さん:2008/01/13(日) 14:12:36
どこでも集中できるのは強みになると思う

188無記名さん:2008/01/15(火) 02:39:12
ふーん

189無記名さん:2008/01/16(水) 23:47:51
何しに学校来とんねん
もう学校くんなや
こんでええねんお前みたいな奴は

190無記名さん:2008/01/17(木) 00:24:26
やかましいわ!!!!

191無記名さん:2008/01/17(木) 10:23:19
>>189
他人に、学校に来るなと
言う資格は、君にはない

192無記名さん:2008/01/17(木) 16:46:57
>>189
大学は自由な場所だぞ!
友達と遊ぶために通うも良し!
セフレを作るために通うも良し!
勉強するために通うも良し!
フリーダムだ!

193無記名さん:2008/01/17(木) 17:21:00
よく寝泊りもしたよ。
むしろ家だった。
風呂(シャワー)も24時間使えるし。

194無記名さん:2008/01/17(木) 23:25:45
にゃーの

195無記名さん:2008/01/17(木) 23:31:55
やかましいわ!!!!(猫の右手で張り手。)

196無記名さん:2008/01/18(金) 00:23:00
大学はホーム...〆(^ω^)

アウェイは社会…だな。

197無記名さん:2008/01/18(金) 11:26:37
キャラ造卒の矢寺って人のマンガ、また今週のモーニングに載ってる・・・

198無記名さん:2008/01/18(金) 14:53:48
>>197
その人知ってるけどキャラ造じゃないよ
ていうか現時点でキャラ造に卒業生いないだろ

199無記名さん:2008/01/18(金) 21:52:49
ナイスツッコミww

200無記名さん:2008/01/18(金) 23:58:58
お、おう!

201無記名さん:2008/01/19(土) 00:45:18
これは、他学科かな?

202無記名さん:2008/01/19(土) 01:31:33
ちゅるるるう〜ちゅるるるう〜♪

203無記名さん:2008/01/19(土) 14:29:55
合研態度悪すぎだろ

俺達のこと嫌いなのか?

204無記名さん:2008/01/19(土) 15:00:31
やかましいわ!!!!

205無記名さん:2008/01/19(土) 21:08:32
>>203
何があったんだ

206無記名さん:2008/01/19(土) 22:27:32
いや、何か、この頃よく合研使うんだが、まぁ対応がひどいひどい・・・


何か、ものすごいなげやりで・・・

207合研:2008/01/19(土) 22:52:27
なげやりだよ〜♪

208無記名さん:2008/01/20(日) 01:03:48
>>207こいつマジ合研じゃね?

対応がホントにこんな感じだし

209無記名さん:2008/01/20(日) 07:58:35
まぁ副助さんやからね

210無記名さん:2008/01/20(日) 13:50:21
まあ、特定の人をたたくのは、やめましょう。

211無記名さん:2008/01/20(日) 20:52:54
ymす

212無記名さん:2008/01/20(日) 22:56:00
わーいわーい滅びろ滅びろー

213無記名さん:2008/01/21(月) 11:15:36
WRYYYYYYYYYY!!!!!

214無記名さん:2008/01/27(日) 02:04:39
特定の人をたたくことに意義があるんじゃないんですか?
自分がたたかれないように人をたたこうとするのが弱い遺伝子が持つ風習です。
そうやっていじめが普及してきました。
特定の人をたたくことに意義があるんじゃないんですか?は間違いです。

215無記名さん:2008/01/27(日) 15:06:25
何言ってんのお前。

216無記名さん:2008/01/27(日) 21:56:23
この学科って何やってる学科?
デザインにも映像にもアニメ専門にしてる人いるけど、
その人たちと何が違うの?

217無記名さん:2008/01/28(月) 05:54:08
 おおざっぱに言うと、出発点の違いだと思う。

同じ、アニメをつくるにしても
映像学科は、映像的な表現方法からスタートし
デザイン学科は、視覚的なものの見方(色彩・構成など)からスタート
している気がする。

キャラクター造形は、総合的にいろいろな分野のことを
やってるけど、基本的にマンガの表現技法が、ベースになってる。

218無記名さん:2008/01/28(月) 08:30:04
キャラ像は何もやってない

219無記名さん:2008/01/28(月) 09:50:35
どうせなくなる学科だお(^ω^)

220無記名さん:2008/01/28(月) 11:36:44
>>217の言っていることを纏めると、
映像⇒映像効果
デザイン⇒視覚効果
キャラ造⇒表現力
の向上を中心に考えているということですね。

映像とかキャラ造って楽しそう。

221無記名さん:2008/01/29(火) 22:41:16
作品展見る限りではデザインで所謂マンガをベーシックにしたアニメ制作はあまりやってなさそうなんだけど

222無記名さん:2008/01/29(火) 23:03:32
キャラ造は童貞が多い

223無記名さん:2008/01/29(火) 23:07:18
童貞のやつ挙手

224無記名さん:2008/01/29(火) 23:34:50
大芸童貞学科ランキング
1位デザイン
2位放送
3位キャラ造
4位文芸
5位芸計
6位美術
7位環境

大芸ヤリチン学科ランキング

1位建築
2位舞台芸術
3位演奏
4位工芸
5位ポピュラー音楽
6位映像

225無記名さん:2008/01/29(火) 23:53:59
なんだこの根拠の無いランキングwwwww

226無記名さん:2008/01/30(水) 00:09:42
いや、これは私が全学生を調査した結果だ!!!

227無記名さん:2008/01/30(水) 00:32:55
あっ
意外とうちの学科が頑張ってる。笑

228無記名さん:2008/01/30(水) 00:35:45
まぁそんなとこだろ、俺もそう思うわ。
少なくとも大体の学生は同感なんじゃね?

229DKK:2008/01/30(水) 00:43:00
私の調査結果によるとデザインが童貞率圧倒的でした。
デザイン学科へ入るにはアトリエに通い、デッサンの
猛特訓をしなければならないため恋愛しているヒマがなく、
かつコミュニケーション下手な輩も多く、文化部出身者も多く
この結果となったのでは?ちなみに処女率もダントツに高い。

放送は放送マニアが多いのが原因か??

建築はヤンキーボンボンが多く難関でもないため
遊び人が多い。たいがい建築の男で女は泣きを見ます。

舞芸と演奏はヤリチンではなくヤリマンが多い。
コネクションのために体張ります。

そして工芸は隠れヤリマンが多いので要注意です。

ポピュ音は意外にもピュアな面子が多く、この結果に。
異性よりも音楽にハマってる輩が多い。

映像はいたってノーマルな学科と言えよう。

230無記名さん:2008/01/30(水) 00:47:20
まぁそんなとこだろ、俺もそう思うわ。
少なくとも大体の学生は同感なんじゃね?

231無記名さん:2008/01/30(水) 12:56:50
デザ科は授業でプレゼンを相当数こなしてるからコミュ力なかったら潰されてると思うぞ

232DKK:2008/01/30(水) 13:41:54
確かに。そこで、振り分けられる。童貞か否か。
プレゼンが下手な奴は童貞。
しかし、プレゼンはあくまでシミュレーションであり、
あったとしてもオフィシャルなコミュニケーション力であり、
即恋愛には結びつかない。

ちなみに、女子の場合、プレゼンがうまくても、やはり
奥手が多く、基本的に文科系インドア派が圧倒的に
多いのでやはり処女率は高い。

233無記名さん:2008/01/30(水) 14:12:07
きもいんですけど

234無記名さん:2008/01/30(水) 15:30:56
>DKK
それをここで語るな、恥ずかしい奴め。ちなみに何学科?

235無記名さん:2008/01/30(水) 20:21:19
てか大学にもなって童貞とか処女とかいるの?
友達におらんから分からん。
まぁ友達なんかになりたくないけどさ。
だって汚らわしいじゃん。

236無記名さん:2008/01/30(水) 20:55:41
いる。
ならサイボーグは汚らわしいのか?
未来の話だぞ。

237無記名さん:2008/01/30(水) 22:00:09
そもそも、ここが童貞関連のスレに
なってることが、汚らわしいぞ。
誰か、話題をかえてくれ〜

238無記名さん:2008/01/30(水) 23:47:59
別に童貞とか処女とか、漫画家になっちゃえばキャラ造は勝ち組。

239無記名さん:2008/01/31(木) 11:16:32
つーか、男同士でやればよくね?

キャラ造もかなりゲイ多いし、お互いをそういう風に使っていけばいいと思う


キャラ造のゲイはうまい奴こそいないが、初々しい反応がいい

240無記名さん:2008/01/31(木) 15:42:17
スレ違いもいい所だな。
ここで言われても普通にキモイだけだしゲイスレ行けば?

241無記名さん:2008/01/31(木) 21:31:48
まともな恋愛しないで恋愛漫画は描けないと思うけどな

242無記名さん:2008/01/31(木) 21:32:57
SFを描けばいい。

243無記名さん:2008/01/31(木) 22:58:23
>>241
いや、例外はある。恋愛したくてもできない
フラストレーションが、逆にいい恋愛漫画を描けることもあるよ

244無記名さん:2008/01/31(木) 23:31:40
>>241
そうだ!現実を描いても意味が無い
だったら理想を描くんだ!

245無記名さん:2008/02/01(金) 00:28:02
井の中の蛙だね

246無記名さん:2008/02/01(金) 00:49:28
じゃあ、君は井の中の蛙じゃないのか?
世の中すべてのことを、知りつくしてるのか?

247無記名さん:2008/02/01(金) 01:04:18
みなさま、テストはできたでしょうか?
春休みは自主制作しなさいよ。

248無記名さん:2008/02/01(金) 02:01:43
井の中の蛙大海をしらず、されど空の青を知る。
とも言う。
蛙は空の青の移ろいを知ってるんだね。
そういうマニアックな漫画も需要があるのが日本。
素晴らしい。

249無記名さん:2008/02/01(金) 02:25:14
空の青を知ったって、狭い理想の中だけじゃ自己満足で終わっちゃうよね。
博識であることに越したことはないよ。
フラストレーションで何でもこなせるんなら、赤ちゃんは最強だね。泣けばみんなが世話してくれるし。
つまりこの発想に逃げてる君たちも無知な赤子と変わらないんだよ。

250無記名さん:2008/02/01(金) 03:21:25
最初は低俗な話題だったがナカナカすばらしい
大学生らしい話になってきたじゃない。いいね。

251無記名さん:2008/02/01(金) 09:39:18
破滅しろお(^ω^)

252無記名さん:2008/02/01(金) 13:17:17
キャラ像ゲイ多いの?!腐女子ウケ抜群だね

253無記名さん:2008/02/01(金) 13:23:13
>>249
逃げてるというか、作品をつくるって
そういうことじゃないの?
赤子とは言いすぎだけど、自分の存在というか
居場所を、誰かにわかってもらうために、
作品の中で泣き叫ぶというか、主張というか・・・
 知識が必要ないとは、言わないけど、何か表現したい
ものがあって、それをより他者に伝えるために、知識とか
技術が必要になってくるのでは?

254無記名さん:2008/02/01(金) 14:22:06
うん。
最初に「伝えたい」って熱意があってこその
知識や技術だと思います。

255無記名さん:2008/02/01(金) 16:45:57
そうそうそう。何も恋愛だけが経験じゃないという
事も忘れてはいけない。だから世の中恋愛だらけで。
確かに男の性欲、女のリビドーは代え難いものなのだが。

で、誰しもがうまくいくわけではない。自分さえよければいい!
と考えるのは人間的ではない。

であるからうまくいかない人間の主張を聞いてあげるのは
人間としての義務でもある。

そういう現実の中でうまくいかない奴らは何を表現すべきか?
下手すれば、ただの自慰行為になるからだ。
受けてに何かを与えなければならないのである。
そういうリビドーを越える何かを。

リビドーとは神が人間に与えし麻薬である。つまり、芸術によって
リビドーを乗り越えようとする行為は神に対するアナーキズム
である。がんばろう

256無記名さん:2008/02/01(金) 18:27:28
芸術の問題もからむと複雑なので、
ザッパに学びましょう。
芸術が自慰にならないために必要なこと。

‥自分がアンダーグラウンドにいると思っている若者に、
敵の陣営に見られる献身ぶりが5%ほどもあればいいんだが。
でなきゃ、だめなんだよ。
戦争機械を動かしている連中は、ひどいビョーキなんだよ‥
でも、献身ぶりも並みじゃない。
広告産業を動かしてる奴らも同じだ。
だって、信じるものがあるわけじゃないか。
「金」という信じるものがね。
なのにアンダーグラウンドとかいうやつにいる若者たちには、
信ずべき何ものもない。

257無記名さん:2008/02/01(金) 18:38:15
まあ、極論やけどね

258無記名さん:2008/02/01(金) 20:57:36
アンダーグラウンドにいる奴には、信じられるものは
何もないの?君に何がわかるんだ?

259無記名さん:2008/02/01(金) 21:09:18
そう、そこひっかかるよね。時代背景もあるし、
ザッパの個人的主観バリバリだろ(笑)
まあ、書き込んだ本人がシンパシーを感じただけなんじゃ?
あくまで一つの参考資料程度の事ですわ。

260無記名さん:2008/02/02(土) 01:36:36
いや、書き込んだ人だけど“敵の陣営に見られる献身”の部分。
ここにいくつも意味があると思う。
ザッパは献身したから俺でも知ってるわけで、
たぶん献身しなかったザッパが当時はごろごろいたと思うんだけど、
その献身とは何か?
でも、献身しなかったバカを発掘して楽しむマニアも今はいる。
そういう部分が全部あるから、表現は面白いと思うんだ。
漫画はその次元まで来てるから凄い。
だから、うそっぱち恋愛漫画も、土台のしっかりした恋愛漫画もどちらも
面白い。と思うんだ。大海も空の青も、同列。
ただ、金を信じるなら、それなりの献身が必要でしょうね。
みなさんはどちらなのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板