したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★平成18年試験どうでした?★

1野武士:2006/11/12(日) 07:49:09
本試験終了後、試験の感想、解答速報の結果など、こちらのスレにどうぞ。
なお、自己紹介スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/377/1014194785/l100
に、自己紹介をされていない人は必ず、自己紹介スレで自己紹介後に、このスレへ書き込みをして下さい。

10野武士:2006/11/13(月) 08:56:33
>>6
響おかしゃんさんへ
お久しぶりです。諦めずに受験されたのですね。
よかったです。そして、よく頑張りました。
記述式は、論点が合っていればそれなりに得点があると思いますよ。
発表まで胃が痛いですね。(泣)
よい結果を待ちましょう。

>>7
NAMIさんへ
お久しぶりです。
説教だなんて・・私はそんな人間では・・
他の方の書き込みをみると、今年は勉強をきちんとした人には
それなりに得点ができるような問題になっていたようです。
偶然は、準備のできていない人を助けませんからね。
年内は休んでも年明けからは毎日、時間を決めて学習するクセをつけないといけませんね。
何はともあれ試験お疲れ様でした。

>>8
田舎そだちさんへ
なるほど、理にかなった配点ですね。
当たらずとも遠からずというか、ズバリその通りの配点かもしれません。
となると、田舎そだちさんは合格ですね。
選択式に関しては、全て合っていないと得点なしということであれば
選択式にする必要がありません。5肢択一で、正しいものの組み合わせ問題を作ればよいわけですから。
だから一つ一つに得点がありますよ、きっと。
吉報を待ちましょう。

>>9
きたぽそさんへ(今度は、ひらがな?)
事前に発表されている基準に関してですが、ラインを下げることはあっても
上げることはまず考えられないでしょう。
日行連は合格率を10%前後にして欲しいと要望していると聞きます。
2%とか3%の合格率を望んではいないのです。
最終的には総務省の判断になりますが、法令で5割以上、一般で4割以上、総得点6割以上取れれば、合格になると考えられます。
今年の試験の場合、記述の配点が何点なのか。これが全てだと思います。

ではでは。

11田舎そだち:2006/11/13(月) 09:44:24
>>10
確かに、野武士さんの仰る通りですよね。選択式が全て合っていないと得点
が無いなら、5肢択一とか組合せ問題を作れば良いわけですよね。

某予備校の先生も、この部分が補正的措置に該当する場所ではないか?と考
えていらっしゃるようです。

12yu:2006/11/13(月) 14:28:54
今年が2回目の受験でした。
心配していた足切りにこそは遭いませんでしたが、
予想されている得点配分では、今年も不合格決定です。

法令択一は意外に出来ているんじゃないか?!と思いましたが
2択までは絞れたけれども、自分が選んだほうが間違っている
ケースが多かったです。悔しい・・・・
記述は思ったよりも解けましたが、3問目、この解答では簡単すぎるのでは?
と深読みし、書き直した結果、間違いになりました。涙

昨年よりは得点が伸びているし、と思いつつ
またあと1年勉強かぁ、と思うと 正直とても気が重いです。
立ち直るまで時間がかかりそうです。

同じような思いの方、いらっしゃいますかね・・・。

13キャラメル:2006/11/13(月) 16:56:07
yuさんと同じような結果でした。
2択まではいったんですが・・・まあ、自分の力不足ですね。
出来た方もたくさんいらっしゃるようですし・・・悔しいですが、来年も同じ形式なら希望が持てそうです。
来年は、勉強できなかったから・・・って言い訳をしないようにします。
くよくよするのは、昨日でやめました!!

半端な学力で合格しても、仕事に生かせませんしね。合格がゴールではないですから。
今日から少しずつ少しずつ、勉強しようと思います。

来年は商法が変わりそうな気がしますが、頑張ります!!!

14ちいやん:2006/11/13(月) 17:03:27
はじめまして^^
受験してきました。みなさまお疲れ様でした。
私は今年はだめでした。でもなんとか合格にたどりつけると信じています。
独学か通信か迷っていますがこちらの合格体験記平成17年度を見ていると
やはり独学よりなにか頼るものがあったほうが時間短縮にもなるのかもしれませんね^^

15yu:2006/11/13(月) 17:13:12
>キャラメルさん

来年こそは 共に合格目指して、頑張りましょう♪

とりあえず、のんびり温泉にでも行きたいです・・・。

16キャラメル:2006/11/13(月) 18:14:38
>yuさん

1年なんて、あっという間ですよ☆
来年こそは、勝利の美酒に酔いたいものです(ちなみに下戸です・・・)

温泉、いいですねぇ……私はとりあえず、控えていたサッカー観戦をしまくる予定です。
応援しているセレッソだけでも、落ちないで欲しい・・・

17ちゅっくん:2006/11/13(月) 18:34:46
野武士さんに自己紹介スレで励まして頂いて、少し自信が持てました。
しかし、各予備校の速報を見て自分で調べてみましたが
一般知識で一問正解が減りそうです…。

自分も野武士さんが予想する採点基準と一緒なのですが
それで計算すると

法令択一 30問×2点=60点
法令多択  3問×4点=12点
一般    8問×2点=16点
択一合計        88点
です。
しかし、記述が大失敗しました。
野武士さんは部分点がもらえると予想されていて、多分自分も
部分点があるのではないか、と思います。
仮に1問10点だとすると、10点か0点か、というのは
極端だと思いますので。
自分は問題45の解約手付の問題で
「売主が履行に着手する前に」という部分を抜かしてしまいました…
半分の5点はもらえないだろうかと思うのですが
野武士さんはどう思われますでしょうか?

まだ基準が明らかでないので、あまり騒いでも仕方ないのですが
よろしくお願いします。

18野武士:2006/11/13(月) 19:22:24
>>12
yuさんへ
私の記憶違いでなければ、自己紹介スレに自己紹介をしてもらっていません。
掲示板参加者全員に守ってもらっているルールなのでよろしくお願いします。

>>17ちゅっくんさんへ
記述の部分点ですが、40字という字数から0点か10点かというのは考えにくいですね。
>>11の田舎そだちさんの情報によると、予備校の先生が選択式を補正的措置に該当する場所ではないかと予想されているようですが、
私は記述式の方だと思います。
記述の採点を加点法でするのか減点法でするのかだけでも、かなり点数が変わってきます。
そして今回、センターが事前に公表している
「(注)合格基準については、問題の難易度を評価し、補正的措置を加えることもあります。」部分が大きなポイントです。
>>10でも書きましたが、日行連は合格率10%前後を総務省に要望しています。
それに対する回答は、ここでは控えますが2%とか3%の合格率を日行連は臨んでいないのです。
つまり、受験者全体の得点が低ければ、あらかじめ想定している合格率に近づけるために基準を変更するということです。
下げるということで、上げることはないでしょう。
今回の試験では、一般で4割得点できなかったと言う人があまりいないようなので、基準を下げるとかということではなく
記述で調整すると、私は予想します。
つまり、法令5割、一般4割、総得点6割で必ず合格。そして、調整を加えやすいのは記述の採点だと私は考えます。
別解を用意する、ある文言が入っていれば加点する、あるいは、全体の意味があっていれば加点するなどなど、色々と考えられるのではないでしょうか。
「売主が履行に着手する前に」というのは確かに大切なキーワードですが、それが抜けていたら0点とは決まっているわけでありません。
いい加減な言い方になりますが、今さら試験日に戻ることができるわけではないので、ここは一つ腹をくくって、合格発表日を待ちましょう。
私も、陰ながら、ちゅっくんさんの合格を祈念します。(念力)

ではでは。

19ちゅっくん:2006/11/13(月) 19:45:20
野武士さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、一月まで不安ですが待つしかないですね。

日行連が合格率10%を目安にしているというのは驚きでした。
ここ数年すごい合格率が低かったのに…。
ご丁寧にありがとうございました!また一月にご報告します!

20野武士:2006/11/13(月) 19:53:37
>>19
ちゅっくんさんへ
合格発表日を楽しみにしましょうね。多くの方が合格発表日を楽しみにできない試験なのですから。
それから、日行連は10%前後を要望していますが、総務省からの回答はそうではないんですよ。(苦笑)
ただ、2%とか3%ということは、まずないと思っています。
行政書士会は優秀な人材が会員になることを願っているのです。
これ以上のことは私にはわかりません。

平成19年に向けて勉強方法を考えるスレを立てましたので、記憶が冷めないうちにご協力下さい。

ではでは。

212児のパパ:2006/11/13(月) 21:07:39
野武士さん、こんばんは。
そして、受験された皆さんお疲れ様でした。

今年で6回目の受験、背水の陣で挑んだ本試験でした。

法令択一に関しては自分自身『今回はいけるかも』と思っていましたが
解答速報を見た瞬間、唖然としてしまいました(涙)
2択まで絞れて選んだ選択肢が×という問題が6問もありました。
明らかに知識不足でしたね(;´д`)

法令択一44点(1問2点の場合)
選択式 9点(1問1点の場合)
記述式 10点〜15点(1問10点の場合、部分点については微妙)
一般知識12点
合計  75〜80点


記述に関しては舞い上がっていたのかもしれません・・
知識はあったのに思うように書けませんでした。

今は何もする気が起きません。
安堵感から一気に空しさ、悔しさが僕を包んでいます。
来年受験するかどうかも今は決められません。
自分自身どうしていいのかさえ・・。
今年こそ合格して『合格体験記』を書きたかったです。
野武士さん、期待に応えられなくて申し訳ありませんでした。
しばらくはゆっくりして、今後の行動を決めていきたいと思います。

ではでは

22ヨシ:2006/11/13(月) 23:00:45
野武士さんこんばんわ・・・僕は今年で2回目の受験です。正直合格したのかしないのかわから無い状況です・・・法令択一56点or
58点。記述式20点、一般教養12点です。合計で88点or
90点でぎりぎり合格?不合格?と言った状況です。問31が問題で、選択肢1か2で意見が真っ二つです。2ならば僕は合格ですが、LEC,TAC,クレアールの回答速報では88点になってしまいます。
大原、Wセミナー、DAIXでは2で・・・90点です。どちらなんでしょうか?合格発表までとても不安です・・・

23つきこ:2006/11/13(月) 23:19:53
野武士さん、皆さんこんばんは。昨日受験された皆様おつかれさまでした。

昨日は初雪が降り、思いっきり寒い1日でした。(道路情報掲示板で気温5℃)
ところが、試験会場に暖房がありませんでした。
寒い中、コートを着たまま受験して、肩は凝り、3時間半トイレに行けないし我慢です。
試験時間が、法令2時間・教養1時間として間に休憩があったら良かったのですが…
試験問題は良問だったと受け止めています。しかし、環境が…つらかった!
北海道会場だったら暖房あったのかなぁ?試験時期1ケ月遅らせたのだから暖房設備
手配して欲しかったです。(泣)
明けて本日、最高気温15℃。今日試験だったら、あと3問はクリアできたかも?!
負け惜しみです(苦笑)

2児のパパさん> 大分、気を落とされているようですが、一緒に頑張りませんか?
私も、6回目の受験でしたが残念ながら、不合格でしょう。
小論文時代の試験を体験していませんが、今回の試験制度の変更を私はプラスに考えています。
「何年度の試験は簡単(難しい)だった」とか耳にする事があります。ズバリ私は今回の変更で高校入試のような国・数・社・理の一般教養がなくなり
喜んでいます。『なんでこんな問題が必要???』と吠えてたもので…事実2回ほど一般教養の足キリで合格を逃しています。

今回はいい問題でした。行政書士の試験らしいと思いました。
私も2児のパパさんと同様で試験が終わった直後『今回はイケルかも?』と期待してしまいました。
ところが、解答速報をみてびっくり、<法令>の5択が不本意に誤っていました。
がっかりしました。ショックです。
でも、一晩過ぎて『くやしい』感情が湧いてきて『もうちょっとだった』と思いました。
宅建主任と建設業経理事務士(1級)をしています。
年に数件、農地転用書類を無償でお客様に提供しています。行政書士の資格で給与UPを狙っています。
私の数年受験は会社も知っています。リベンジに燃えてます。来年又、頑張ります。

24yu:2006/11/13(月) 23:28:54
>野武士さん
すみません。去年の試験後、自己紹介を書いた者です。
しかしその時のハンドルネームを忘れてしまいました。
お邪魔しました。

25NAMI:2006/11/13(月) 23:48:27
野武士さんこんばんわ。
お返事ありがとうございました。野武士さんのおっしゃっていた事、本当だと思います。
やはり、きちんと勉強した人には出来る問題なんですよね。
ここまで来て諦めるのは絶対に嫌なので、まずは計画をたててしっかり取り組みたいと思います。
来年こそは、いいご報告が出来るように根性入れて頑張ります。

26キャラメル:2006/11/14(火) 05:40:59
同志のみなさん、こんばんは。野武士様も、お疲れ様でございます。

私は来年も受けることが決定(病気・怪我等がなければ)しています。
文字通り、3度目の正直にしたいと思っています。
・・・今回不合格になったことで、自分が何ゆえ行政書士になりたいのかを、改めて考えました。
個人的なことを書き込みする場ではございませんので、詳しくは書きませんが、要するに私は、法律に触れるのが好きなのです。

私は今回不合格でしたが、過去二回とは違い、来年の試験に向けて楽しみたいと思います。
去年・今年は出来なかったことの言い訳も多かったですが、次こそは悔いのない努力をし、2回分の後悔を吹き飛ばす結果を出します!!!

27野武士:2006/11/14(火) 09:33:21
>>21 2児のパパさんへ
試験お疲れ様でした。
ブログを拝見していたので、2児のパパさんの結果は知っていました。
本当にお疲れ様でした。
これまで休まずに勉強されてきているので、合格発表日までは一切の勉強を封印されてはどうでしょうか。
クリスマス、お正月と行事はたくさんあります。
二人のお子様、奥様のため、そしてご自信の休息のために時間を使ってください。
下を向いては駄目ですよ。上を向いて。
今後のことは、また、そのときに考えましょう。
私の目から見ても、2児のパパさんは、いつ合格してもおかしくないレベルにあります。
多くの試験で不合格を経験している私からのアドバイスです。リセットも必要なのですから。
今は本当に辛いでしょうが、どうか上を向いてください。下を向いては駄目ですよ。
あなたは、お父さんなのですからね。

>>22ヨシさんへ
>>24のyuさんと同じく、以前、別のHNで書き込みをされているのならすみません。
私の記憶に「ヨシ」さんという方のHNはありません。
一度自己紹介スレに自己紹介をしてから、掲示板を利用してください。

>>24yuさんへ
そうでしたか。それは失礼しました。
年に2回、しかも数週間しか掲示板をオープンにしないので忘れてしまいますよね。
大変、恐縮なのですが、もう一度、今度は「yu」で自己紹介してもらえますか。
わがまま言って申し訳ありません。
試験日前後、合格発表前後しか、掲示板を開けておらず、しかも大事な時期なので
私も回答には気を使っています。誰が、どういう状況、環境、境遇なのか、少しでも
理解してからお返事しようと思っているのです。
面倒くさいことを言いまして、誠に申し訳ありません。
宜しくお願いします。

ではでは。

28yu:2006/11/14(火) 13:58:28
>野武士様
自己紹介改めて記載しました。

これからはちょくちょく伺います〜

29きたぽそ(平仮名w):2006/11/14(火) 19:35:00

お返事、ありがとうございます!!

そんな総務省と行書連のやりとちがあるんですね!!

あの時は140点で計算していたのですが・・・

大原んも合否サービスをやってみたところ・・・

法令択一 72点  5肢択一 11点  40字記述 25点

合計 108点との事でした。

とりあえず、安心して年が越せそうです。

実は自己紹介したのは最近ですが、ここ1年間、勉強を始めてからこのページには
お世話になっていたんですww

躓きそうになるとここを拝見していました。

もし合格できたら来年以降の受験生の皆さんのお役に立てるようにまたお邪魔しますね!!

ありがとうございました!!

30小枝:2006/11/14(火) 22:48:43
野武士さん、こんばんは!!。小枝です。
ありがとう御座います☆野武士さんの言葉で、
少し元気出た気がします。

昨日、色々な会社の解答速報を見たのですが
今までで最悪の結果でした・・悲しくなりました。
また、これから1年頑張っていけるのかと憂鬱・・不安になりました。
先日お話した、職場での事故も一生障害が残るかもしれなくって。

でも、今まで続けてきて諦められないって思いました。

以前に、野武士さんが民法の学習で『口語民法』の話をされていて
当時すぐに、あたしも購入したんです。
昨夜からまた、『口語民法』読み始めました。
まだ新しい学習書って出てないですよね。
今の時期、基礎を固める良いアドバイス無いでしょうか。
1からまた勉強を始めます。

因みに、北海道会場は暖房入っていませんでした。
試験官が人が入れば暖かくなるでしょうって話しているのが
聞えましたが、試験中寒かったですよ・・とっても。

31野武士:2006/11/15(水) 09:02:09
>>29
きたぽそ(平仮名バージョン)さんへ 笑
安心して年が越せそうですね。ちょっと早いですがおめでとうございます。
もしよろしければ、「平成19年に向けて勉強方法を考えるスレ 」にお越し下さい。

>>30小枝さんへ
基本書は新しいものは来年になりますね。
というより、新しい基本書は必要ないかもしれませんが・・・
新たに購入するとすれば予想問題集、あとは商法について何か教材をプラスする必要があるかもしれません。
それから、民法アレルギーの人は宅建の過去問題集が役に立つと思います。

いずれにせよ、この辺の話は「平成19年に向けて勉強方法を考えるスレ 」で。

お引越しです。(笑)

ではでは。

32ゆう:2006/11/15(水) 15:36:14
野武士さん、自己紹介へのお返事ありがとうございました。

とりあえず現時点での採点結果を晒してみます。


法令19/40(一問2点予想→38点)

多肢選択10/12(うち完解2問。一問4点予想→8点)

記述2/3(一問10点予想→20点)

一般教養8/14(一問2点予想→16点)


合計82点/150点満点


6割には届きませんでした。その前に法令で足切り?(汗)



もともと法学部の学生時代に内田民法や有斐閣双書、芦部憲法位は読んでいましたので民法・憲法あたりにはそこそこ自信を持っていましたが、商法・地方自治と捨てた分野で1問ずつしか取れず、これが致命傷でした。
今年商法が5問も出るとは思わなかった。。そして憲法がたったの5問‥OTL
IT・個人情報関係も難しくて歯が立たなかったです(><)
これからの行政書士は書類申請もIT化されていますし、ITにも強くないといけないという事なんでしょうね。


記述は3題全部取れる問題だったのですが、
一問目、行政法の訴えの却下判決でいいところを消極目的のやつで書いてしまいました(お馬鹿)。
そりゃ憲法だろっ!!(-_-;
簡単な問題だっただけに悔やまれてなりません。今年受かっておきたかったです(泣)


今年で三回目でしたが、一回目が直前1ヶ月で、こちらで紹介されていたらくらく行政書士・行政書士受験六法・過去問集で勉強して82点取れてしまいまして、これが逆にいけなかったのでしょうか、簡単な問題なだけだったのでしょうね。
2回目も同じ要領でやってしまい、昨年の難化した試験に対応できませんでした。


今年は伊藤塾のうかる行政書士をメインに使っていました。一冊本としてはよく出来ていたと思いますが、商法が新会社法で書かれていたのが難点でしたね。これが原因で商法がおろそかになってしまいました。
来年は商法・地方自治・IT関連の勉強に力を入れようと思っています。皆様アドバイスよろしくお願い致します。

33ユリ:2006/11/16(木) 08:25:21
初めてお邪魔します。私も今年 受験しました。何をしたら良いのか
わからず受験勉強を始めたのは五ヶ月ほど前でした。
試験の結果は・・・ダメそうです・・・。
来年の受験は どうしようか??と考えていましたが、このページをよんで
がんばってみようかなー と少し立ち直りました。
結構 マイナス思考な性格なもので・・・
また このページに参加したいです。では

34野武士:2006/11/16(木) 08:33:24
>>33ユリさんへ

試験お疲れ様でした。
>>1にも書いておりますように、初めて投稿される場合は、まず自己紹介スレに
自己紹介をしてから掲示板をご利用下さい。
宜しくお願いします。

ではでは。

352児のパパ:2006/11/18(土) 01:32:55
野武士さん、こんばんは。

心温まるお返事、本当にありがとうございます。
本試験が終了してからは本当になにもやる気が出ず放心状態でした。
自問自答を繰り返し、いろいろ考えた結果、やはり再チャレンジすることに決めました。
僕のブログにも沢山の応援コメントが寄せられ、妻と泣き崩れてしまいましたから・・・。
合格するまでは諦めない、夢を諦めない。
来年こそ合格してみせます!!

野武士さんのおっしゃっている通り、リセットも大事ですよね。
しばらくはゆっくり休み、家族サービスに徹していく予定です(笑)

でも・・勉強癖が残っているうちにFP3級にチャレンジしようと思います。
あくまでも家族サービスを優先させますが・・。
簿記は・・・しばらくお休みします(^^;)
かわら版でFPの情報を見ていろいろ勉強させていただきます。


>つきこさんへ

こんばんは。
そして、はじめまして。
うれしいお言葉、ありがとうございます。

僕も最近はやっと『もうちょっとだったなぁ〜』と思えるようになりました。
再チャレンジすることに決めました。
お互い来年こそは合格を勝ち取りましょう。

ではでは

36まあ:2006/11/18(土) 13:29:26
 野武士さん、皆さん、ご無沙汰していました。6回目のまあです。 
2001年と2002年→力不足、2003年個数問題、2004年教養、2005年記述、そして今年は教養ですよね。 自己採点はしていませんが、どっちみち合格基準点がハッキリしない今は、来年に向けて今年のテキストを少しずつ読んでいます。
 愚痴は書きたくありませんが、「法的思考力」や「業務に関する一般知識」は、必要は無いですね? 「法令は、条文と判例知識。教養は、出たとこ勝負。」でしょうか?
 行政書士になるのに、行政書士法が試験科目でないのも、変な話ですけどね?
 年明けに、良い報告が出来れば良いと思っています。 去年の1点差負けを、今までの負けを、返せることを期待しつつ、失礼します。
これから、2児パパさんの掲示板へ寄ってみます。
 では、また!

37野武士:2006/11/19(日) 08:51:17
>>35
2児のパパさんへ
ブログも再開されたようで。試験から1週間経ちますのでお疲れがでませんように。
それにしても、すぐにFPとは・・頑張るなぁ。さすがです。
かわら版のFPスレ、是非、参考にして下さい。

>>36
まあさんへ
お久しぶりです。試験お疲れ様でした。
2児パパさんのブログも拝見しました。

これです→ http://nijinopapa.jugem.cc/

自己採点はされないのですね。了解です。
どんな試験でもそうなのですが、試験の内容に不満のないものってないですね。(苦笑)
特に行政書士試験は出題の意図というのをなかなかつかみきれません。
よい結果が出ることを祈っております。

わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

38たかじん:2006/11/19(日) 14:30:55
野武士さん、大変ご無沙汰致しております!。
今年4回目の受験いたしましたので遅ればせながらご報告します。
ただ私も他の方と同様の理由で、まだ自己採点は見送っております。

二児パパさんのブログにたまに登場してますので、もしかしたらすでに
ご存知かもしれませんが、今年は正念場の8月、9月を他資格の講習に
ずっぽりはまっておりましたので、覚悟の上ですが準備万端とはいえない
ままに受験に臨むことになり、おそらくは相当の結果であろうと思われます。

今回も合格体験記に書き込みできないかも知れませんが、まだあきらめては
いませんので、今後とも宜しくご指導の程お願い致します。ではでは。

39野武士:2006/11/20(月) 08:39:55
>>38
たかじんさんへ
お久しぶりです。今年は、どうされたのかと少し心配しておりました。
結果は蓋をあけてみなければわかりません。また、今年の場合
今のところ配点も不明ですし、場合によっては基準が下げられる可能性もあるわけです。
しばらくは、ゆっくりお休み下さい。
わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

40ニャー:2006/11/20(月) 17:21:10
18年度の試験を終え、一週間が経ちました。自己採点の結果、どうもダメみたいです(T-T*)
ただ今年は三回目の受験でしたが、17年度よりは易しく感じました。
ただ私は民法と商法で得点できませんでした。
足きりには合わなかったケド、法令択一が44点、教養が14点、法令多肢式が10点、記述が10〜15点。
あと数点足りず、毎年ギリで落ちてるのに多少うんざりです┐(´ー`)┌

41Johannes:2006/11/20(月) 22:35:24
野武士さん、お久しぶりです。3回目の受験を終えて1週間が経ちました。結果は… 
問題を解いている時は、結構、あまり悩まないで解けるものが多かったような印象だったのですが、
家に帰ってきてから自己採点してみたら、あれもこれもと間違いばかり。結局、今回も基準点には
あと少しのところで達することができそうにありません。
いかに基礎的なことが大事なのかということを思い知らされたような気がします。
ということで、また来年に向けて勉強していこうと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

42野武士:2006/11/21(火) 09:44:05
>>40
ニャー さんへ
「う〜ん」とうなってしまいますね。
合格まであと一歩なのですが、いかんせん1年に1回しかないチャンスなので
再受験への決意は、本当に大変なことだと思います。
しばらく頭を休めて、ゆっくりしてから今後を考えてみられてはどうでしょうか。
勉強のことがあり、夏休みも秋の行楽もなかったでしょうから。
年が明けたら、今年の試験でご自分が失点してしまったところで、実はわかっていたのにというところを
再確認してみて下さい。必ず何問かはあります。今は問題見たくも考えたくもないでしょう。
私がそうでしたから。
>>41ヨハネスさんへ
(こう読むのでしたよね?)
お久しぶりです。試験お疲れ様でした。
受験生の皆様の投稿を読むと、今年の試験は基本事項が多かったとありますが、
実際には個数問題が多く、正しいものはいくつあるか?のオンパレードでした。
やはり普段の学習から、5択の問題でも常に一問一答のつもりで問題集をする必要があると思います。
過去問題集や予想問題集の問題文に、アンダーラインや線を引くことなく(これをすると次回解く時に
解答を覚えてしまって意味がない。問題集は真っ白状態が基本)、繰り返し繰り返し5つの肢の正誤を吟味し、
その解答は○や×でなく、別の紙に何と言う権利でどうなるから○とか×とやっていくことが大切でしょう。
(記述式対策を兼ねる)
少しゆっくりされましたら、来年に向けて頑張って下さい。
再受験の勉強開始は、なかなかやる気が起きないので、ある程度、得点できるようになっている人は
基本書読みなどはやめて、いきなり問題を解き、六法で確認し、問題集の解答解説、そして基本書で確認という風に
していったほうがリスタートがきりやすくなります。(私の経験です)

わざわざのご報告をありがとうございました。

ではでは。

43老人:2006/11/22(水) 10:00:38
 62歳になった老人です。第2の勤めのかたわら、試験に挑戦しました。はじめての去年は78点で落ちましたが、今年は法令が記述式を含め易しかったですが(去年の釈明処分なんて、頭にありませんでした)、一般知識が逆に難しく、90点の合格点すれすれと思います。自己採点はせず、結果発表を待ちます。合格したら、来年は宅建に挑戦するつもりです。でもあちらは、合格者率の試験らしいですから、私みたいなものが合格して、その分、前途ある青年が落ちたらかわいそうとも思いますし・・、あちらも点数クリア試験なら迷惑もかけないのにナァ

44野武士:2006/11/22(水) 22:24:15
>>43
老人さんへ

試験お疲れ様でした。
大変申し訳ないのですが、自己紹介スレに自己紹介をされた後に掲示板をご利用下さい。
利用者全員に守ってもらっているルールですので何卒宜しくお願いします。

ではでは。

45まあ:2006/11/23(木) 13:04:58
 土日で書き込みが出来そうにないので、今回最後の書き込みになります。 
補正措置が、僕や皆さんの合格へのアシストとなることを期待して、失礼します。
 では、また!

46野武士:2007/01/26(金) 14:45:36
ご無沙汰しております。
合格発表日1月29日(月)まであと 3日となりました。
明日、27日(土)より掲示板の書き込みを再開させます。
初めて投稿される方は、必ず自己紹介スレに自己紹介をした後に、ご利用下さい。

ではでは。

47田舎そだち:2007/01/28(日) 09:37:46
野武士さんご無沙汰してます。
合格発表まで、ついに24時間を切りました。
野武士さんが合格されたH12年度の様に、採点・配点基準が不明なため
非常に長い長い2ヶ月間を過ごして来ました。ひたすら、合格してる事
だけを信じて・・・。

ここに訪れる方々の朗報が少しでも多い年になるように祈っています。

48野武士:2007/01/28(日) 19:15:16
>>47
田舎そだちさんへ
ご無沙汰しております。
この二ヶ月、随分と長かったことでしょう。
正月も楽しめなかっただろうし、ずっと気持ちが浮ついた状態だったのではないでしょうか。
私も7年前、そうでした。
明日、吉報を期待しております。

ではでは。

49hallzion:2007/01/28(日) 23:08:43
野武士様 お久しぶりです。
16年度に初挑戦して門前払いを喰らい、18年度に2度目の受験をしました。
1年ブランクがあったわけですが、やはり準備不足・勉強不足でした。。。
今回の受験を終えて、色々と考える所はありますが、あと3年だけ
頑張ってみようと思います。

50野武士:2007/01/29(月) 08:43:47
>>49
hallzionさんへ
ご無沙汰しております。
あと3年だけという気持ちではなく、あと1年だけ頑張ってみるという
ことではないと敵(行政書士試験)は倒せませんよ。
頑張って下さい。

わざわざのご報告ありがとうございました。

ではでは。

512児のパパ:2007/01/30(火) 01:18:29
野武士さん、こんばんは。
FPに続いて連続投稿です(笑)

今日、行政書士試験センターにて自分の受験番号は確認できませんでした。
やはり奇跡は起こらず不合格となってしまいました・・・。
今年は試験制度改正での一発目の試験とのこともあり、自分なりに万全の体制で
挑んでいきました。
でも結果は5割程度の点数・・・情けなくて家族の前で泣いてしまいました。
やはり6回目の挑戦ということでどこかに自分自身、試験に対する甘えがあったのだと思います。
そして、勉強に対してもどこか慣れあいなところがある気がしています。
解答力も課題ではありますが、自分自身の試験に対する姿勢をもっと見直さなければいけないと思います。
そこで今日、妻に誓いました。
『今年駄目だったら行書は諦める!!』と・・。
本当は諦めたくないです・・でもこれぐらいの覚悟で挑んでいかなければ
突破できないほどに今の行政書士試験は難問試験となってしまいましたからね。
今年で7回目の挑戦です。
呆れられるかもしれませんが、絶対に合格したい・・。
今日のくやしさをバネに今年も11月まで頑張っていきたいと思います。
野武士さん、今年も(笑)よろしくお願い致します。

ではでは

52野武士:2007/01/30(火) 22:14:19
>>51
2児のパパさんへ
お久しぶりです。時々、ブログを拝見させてもらっています。
私から2児のパパ さんへのアドバイスとしては、とにかく問題解きまくりをすることではないかと思います。
一つ一つの肢の中で、これはこうだったら○だが、この場合は×、これだったら○になる。そして、この条文の趣旨は△△である。(誰が誰に対して、何を保護しようとしているのか、誰の権利保護しようとしているのか、それは何と言う請求権に基づくものなのか、その相手方には、どのような抗弁権が用意されているのか)などなど。
基本書読みは、もういいので、問題を大切にして欲しいと思います。
それから、私はこのHPを受験生のために、受験経験者という立場から開設しているので業務については触れないようにしていますが(開設の趣旨を外れたことになるので)、行政書士となって6年目、私自身は行政書士になって本当によかったなとつくづく思っています。
今月も正月三が日を休んだだけで、ずっと仕事です。
社労士も兼業していますが、色々なことをトータルにみれるのは行政書士だけなのです。(キッパリ)
残念ながら二十代や三十代前半で開業した若い人達は、次々に廃業しているのも事実ですが、ある程度の社会人経験がある人が開業した場合、他の隣接職種とは比べ物にならないくらい楽しく、やりがいのある職種が「行政書士」です。
開業後しばらくは低空飛行をすることにはなるでしょうが、しっかりとした人間性を持った人は3年後、5年後には必ず、この行政書士という職種でやっていけると私は思っています。
思っているというより、私がそうだからです。今は広告代理店営業マン時代より収入は多いですから(スタッフを1名雇用しているので、支出も多いのですが・・苦笑)
頑張って下さい。

ではでは。

532児のパパ:2007/01/31(水) 09:20:34
野武士さん、お返事ありがとうございます。
僕のブログ、見ていてくれていたんですね。
たまに親バカ日記になってしまっていますが(汗)
今は、行書の後FP試験を受ける為にずっと勉強を続けていましたので
疲れが出たのか風邪気味です(苦笑)
風邪から復帰してから、早速問題解きまくりを実戦していきたいと
思います。
一つ一つの肢を大事にし、理解するようにしていきます。

そうですか・・やはり行政書士はすばらしい職業なんですね。
これまでの不合格は自分自身の試練と考え前向きに
頑張っていきたいと思います。
野武士さんもお身体には十分気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。

ではでは

54慎也:2007/01/31(水) 16:12:01
178点で落ちました。一ヶ月半の集中勉強、大学生活との両立、20才前の取得を目指しましたが、
残念な結果となりました。
記述は52点とまずまずな結果。やはり、民法の正解率の悪さでしょうか。
民法を中心にがんばっていきます。
ではでは、野武士さんもガンバっちょ。。。

55N響母:2007/02/01(木) 11:50:17
昨日は自己紹介スレに書き込んだ後
家事に追われ書き込めませんでした^∀^;

不合格はHPで確認できてたのですが
(予想してたのであまりショックは受けず)
ハガキが届いて得点を確認したら・・


176点でした(TдT)


またやっちゃいました、アト1問。。

どうしましょうね、全く。。

↑の慎也さんもさぞ悔しいでしょう・・
2児のパパさんも奮起されたようで・・

私はどうしようかな。
誰か喝入れてくれますかー?(´□`。)

56野武士:2007/02/01(木) 21:47:25
>>55
N響母さんへ

カーーーーーーーーーーツ!

ではでは。

57まあ:2007/02/03(土) 17:33:52
 野武士さん、皆さん、こんにちは。  ご無沙汰していました。
2月1日に不幸の手紙が、不合格の案内を運んできました。  配点は、法令5肢択一⇒80点。 法令多肢選択式⇒18点。 一般知識等5肢択一⇒20点  合計⇒118点 でした。
 不合格なのは仕方がないのかもしれませんが、点数が取れてなかったのが、ショックでした。 独学ならまだしも、毎週ではないにしても通学して時間や費用もかけたのに、点数に反映されなかったことが、正直悔しい! 記述式対策もこなしてきたのに…。 問題数が減っても、僕には「一般知識等」が鬼門なのでしょう。
来年は7回目となりますが、諦めずに受験をする予定です。 これからも、よろしくお願いします。

58野武士:2007/02/04(日) 22:35:24
>>57
まあさん
ご無沙汰しております。
試験の結果を拝見しましたが残念でしたね。再チャレンジは本当に精神的にきついですよね。(泣)
得点を拝見しますと記述式は採点されなかったようですね。う〜んです。
新試験制度となりまして、行政法はもちろんのこと民法の比重が高くなっています。
今更、このようなことを申し上げるのも何なんですが、今年は宅建も併用して受験されてみてはいかかでしょうか。
受験されないにしても宅建の民法を説くと、多分、まぁさんにとっては
目からうろこ・・みたいなことが多々あるのではないかと思います。
余計なことを言ったようでしたら申し訳ありません。
わざわざのご報告をありがとうございました。

ではでは。

59野武士:2007/02/04(日) 23:51:54
予告どおり、間もなく、ご意見版を除く、3つの掲示板の書き込み機能を停止します。
次回、再開は11月を予定しております。
秋に元気な姿で、お会いしましょう。
皆様は11月まで掲示板に書き込みをすることはできなくなりますが、時折、私は書き込みをしますので
何か情報があったらUPします。

短い間でしたが、ルールを守った投稿をして頂いたことに感謝します。
ありがとうございました。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板