したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】

351名無しの関学生:2006/08/04(金) 13:42:34
残念なことに、349,350のような疑問がやはりあります。関学は社会の期待や意
識を十分に把握する姿勢が弱いのではないでしょうか。今日たまたま次のような
ブログの書き込みを見ました。過激な発言で偏っている部分もありますが、世間
の評価がこういう形で定着しつつあるのかと、気になります。皆さんどう思いま
すか。
「なんだか同志社大学も医学部をつくるみたいです。ついに同志社も総合大学化
していくわけです。小学校−中学校−高等学校−大学が一貫しただけでなく、医
学部・薬学部をつくることによって関関同立の一部から離脱し、慶應義塾大学の
ような大学になっていくんですね。立命館大学も来年から薬学部ができるという
話もボクの耳に入ってきています。同と立が本格的に総合化していき、関西大学
がアイスリンクを作るなどしてスポーツ化していく。関西学院大学は、宝塚ファ
ミリーランド跡地に附属小学校を作っていますが、関関同立では圧倒的に遅れを
とっていますね。」

352名無しの関学生:2006/08/04(金) 17:42:56
てか、自分の大学を「KG」とか言うのダサくね?

なんか恥ずかしくて仕方ないんだが…

353名無しの関学生:2006/08/04(金) 20:40:19
関学のエクステンションセンターの国Ⅰ講座は
何を教えているのか?
なぜこんなに合格者が少ないのか?
06年は関大の9人にも負けている。
関学は今年5人以上合格したのか?
関学の将来が不安でならない。

354( ^ω^)しめじ ◆FC3S/reel.:2006/08/04(金) 21:21:33
バナナキログラム

355名無しの関学生:2006/08/04(金) 22:03:53
関関同立は各大学違う方向に進むのがベスト。関学は教育と福祉ではリード
している。自分の大学のよいところを見ないと。はでなものばかりが目につき
すぎではないか。KGはがんばっている。

356名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:19:43
関学が母校となるからこそ、関学の発展を願うからこそ、あえて言いま
すが、355の意見は、ほとんど説得力がないので残念です。「関学は教育
と福祉ではリードしている」とありますが、何を根拠にそういう発言を
しているのですか。「自分の大学のよいところを見ないと」とうのは正
しいですが、具体的にどこが良いところですか? 今の厳しい私学の情
況で、そういう見方で関学(執行部)を甘やかすようなことがあっては、
関学の将来は暗いです。さらに「KGはがんばっている」とありますが、
今の大学どこでも頑張っているのであって、それは当たり前です。「ど
こよりもがんばっている」といえなければ、今の厳しい大学経営、停滞
をもたらすだけでしょう。

357名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:27:49
同志社と立命館は文理両翼に総合化を図っている。関大もその路線を追ってるのかな?
関学は独自の道を行けばよし。
ただ、KG白書に出て来る「関西NO1の座を・・・」とかいう発想はいかにもまずい。
OB,OGの意見をもっと聞く。そのあたりは同と立は上手くシステムできてるようにも見えるが。

358名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:41:29
もうあかんやろ

359名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:43:10
関学はブランド。関西ナンバー1。だから関関同立のなかでもトップにくる。
KGは不滅。白書のとおり。みんな、そういう気持ちもってるよね。

360名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:44:51


361名無しの関学生:2006/08/04(金) 23:57:19
359さん、その気持ちは、在学生皆が持っていると思いますし、また、そうあって
ほしいと思います。しかし、やはりそういう掛け声、あるいは精神論では、大学改
革はできないのではないでしょうか。20〜30年前、あるいはそれより昔は、関
学は立派なブランドであったと思います(ただし関西限定)。けれども、今はどう
なんでしょうか。先進的な改革を行ってきた大学の後塵を拝しているのが実情では
ないでしょうか? 埃にまみれたブランドになりつつあるように思います。まして
「関西ナンバー1。だから関関同立のなかでもトップにくる。」などと真面目に考
えていらっしゃるのでしたら、きつい表現ですがそれは「妄想」ではないでしょう
か? 大学執行部がそう考えているとしたら、現実の改革で証明できない単なる掛
け声倒れになるでしょう。それを心配します。もっと社会が大学に何を期待してい
るかをよく見定め、また、在学生に付加価値を付けて卒業させるという使命感を、
大学執行部には強く持っていただきたいと思います。

362名無しの関学生:2006/08/05(土) 00:11:22
確かに今の在学生は関学が立命に負けていると思っている。関大にも劣等感を
もっている輩もいる。なんとかしないと最下位になる。危機感をもちつつも
目をそむけて、昔のブランドで自己満足している。

363名無しの関学生:2006/08/05(土) 00:32:29
立命や関大をいちいち取り上げるなカスが。

もっと絶対的な価値に目がいかないのかよ

364名無しの関学生:2006/08/05(土) 04:43:23
俺たちはいつもこの2校の動きは特に意識しているのではなかろうか。
絶対的な価値???

365名無しの関学生:2006/08/05(土) 10:09:48
>>363「絶対的な価値」
とありますが、それはいわば大学の理念のようなもので、どんな大学にもありま
すよ。大事なことは、絶対的な価値、あるいは理念を実現するために、大学がど
れだけ努力しているかではないでしょうか。その努力を怠る大学は衰退していく
だけです。

366名無しの関学生:2006/08/05(土) 10:50:47
>>356
批判する根拠を示さないと意味ないぜ
もちろん>>355も具体的な数字なんか出してないから一緒だけど

367名無しの関学生:2006/08/05(土) 11:35:56
残念だけど、関学が低迷している根拠は、すでにいくつも出ています。たとえ
ば、140、147、273、287、301など見てください。そこで、どうしたらたて直
せるかを皆で真剣に考えるのが、このスレだと思っています。関学には、もっ
と頑張ってもらいたいから。

368名無しの関学生:2006/08/05(土) 12:57:12
モノサシの違いがある予備校の数字は恣意的なものだし、それ以前に>>367の行った先にあるのは根拠じゃなくて現状
「なぜ」ってのが根拠

369名無しの関学生:2006/08/05(土) 13:17:36
俺は中立的な立場の同志社だが、
確かに今の受験生は立命館と関学なら立命館を選ぶようだ。(自分の周りも)
ただ、関学はおっさん世代でのうけは立命よりいい。
そんな評価はさておき、関学は完全に改革から出遅れている。
関学独自の改革って言ってるが、ただの居直りにしか聞こえない。
一番焦ってるのが関学職員だろう。
今から何を改革してもパッとしない。
旧態依然な体制を崩すしか術はないだろう

370名無しの関学生:2006/08/05(土) 14:01:24
同志社も立命も付属学校増やしたり、学部、研究科の増設したり、新しい校地の取得など、表からはわかりやすい(表面的な)改革が目立つ。
だけどそれって氷山の一角で、実際には法人として進むべき方向性の決定(意思決定)とか、システムっていうかもっとソフトの部分での改革をしっかりしてるんじゃないかな。
同志社と立命には、やり方に違いこそあれ、大学=研究機関としての王道を進みたい・・みたいな意思をはっきり感じる。

371名無しの関学生:2006/08/05(土) 15:27:35
関学も付属小学校つくったり学部も増設するなど、がんばっているよ。他大学
から意見いわれる筋合いはない。KGとしての王道を歩もうとしている。

372名無しの関学生:2006/08/05(土) 18:13:50
369と370に対してだが、関学も吸収合併したり、高校に関学クラスを設けたりと、ある程
度、社会的に目立った動きをしている。問題は、関学(執行部・理事会)自身が、どうい
う関学を創りたいかについて、志が低いのではないか、ということだ。慶応のホームペー
ジを観ると、125周年に向けて「先導」ということを謳っている。社会をリードする大学
たらんとする意欲が十分に伝わってくる。関学も社会のリーダーを養成するという、高い
志を掲げて改革に臨むべきである。就職率が高いとか何とかは、スケールが小さい。少な
くとも、関西トップの私学を目指す、次には全国屈指の私学をめざす、さらには世界に通
用する大学を目指す、… そうした志が必要である。その意味では、吸収合併して教育学
部を創ったり、社会福祉系学部を創ったりというのは、まだまだ手ぬるい小手先の改革の
ように思われる。どちらも社会を動かすようなリーダー育成には結びつかないだろう。そ
の点、立命は相当な先行投資をやっていて、感心する。もしかしたら、それが元で資金難
に陥り、大変な事態を招くかもしれないが、立命の気概は高く評価できるのではないか。

373名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:27:49
君は経営陣のことほんと知らないなあ。志とかいってるけど、志だけで経営は
できないぞ。あまちゃん。

374名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:36:30
あ〜あ

375名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:39:56
じゃあ、373の君、どういう意見を持っているのか、372のように明確かつ具体的
に言ってみたら?

376名無しの関学生:2006/08/05(土) 21:54:20
お前は自分の大学ちゃんねるに帰れよw

377名無しの関学生:2006/08/05(土) 22:02:34
373の君、ランバスの教えをしっているのか?これこそが関学の精神だよ。
それなのに、他大学を引き合いにだして、自己の評価のため、大学をあげ
ようと一生懸命だ。そんな利己心の強い奴は関学にはいらない。mastery
for service、これにあった学部が福祉であり教育だよ。そんな基本的な
ことわからないで、派手なことにしか目にいかない。その人間性、
悲しいよ。

378名無しの関学生:2006/08/05(土) 22:20:17
377の君が言うことは、確かにもっともかもしれない。

379名無しの関学生:2006/08/05(土) 22:25:53
マスタリーフォーサービスのわからない輩が最近多いぞ。それこそ問題。

380名無しの関学生:2006/08/05(土) 23:25:42
ランバスじゃなくてベーツの教えだけどねw

381名無しの関学生:2006/08/06(日) 00:12:42
改革は教えに沿わないと駄目。それが関学精神。

382名無しの関学生:2006/08/06(日) 05:28:20
こんな考え方で関学はよくなるのか???

383名無しの関学生:2006/08/06(日) 06:20:59
382の疑問はもっともだと思う。関学に対する社会の評価や受験生の評価
が、決して満足すべきものではないというのがどうしても気になる。ラ
ンバスやベーツなど創立当時の指導者の理念が現在の社会に不向きなの
か、あるいは今の関学がそうした理念を実践したり、社会にアピールし
たりできていないからか?

384名無しの関学生:2006/08/07(月) 03:15:59
序列の話じゃなくて、これからどうやって生き抜いていくかを考えなきゃな。

母校が消えるってのは履歴書書いたりするとき悲しいもんだよ。関係ないけど、俺の実家の町は吸収合併されて名前が変わったんだけど、空しかったよ。たぶんそんなのよりもっとシンドイだろうしさ。

385名無しの関学生:2006/08/07(月) 04:43:39
あんたが生きている間はなくなるわけがない。よく考えろ。極端すぎ。

386名無しの関学生:2006/08/07(月) 07:40:51
>>385
代弁するわけじゃないが、ここここ何十年でいくつもの潰れるはずがないと思っていた企業が潰れた。大学も法人。お前みたいな脳天気がいるから環境問題も解決しない。どうせ俺らが死ぬまでに地球はなくならないとか考えてるんだろ?お粗末なやつやな。

387名無しの関学生:2006/08/07(月) 09:21:28
在校生もOBも、とにかく一緒になって、関学の将来について真剣に考えるのが、
この板だと思っている。いろいろ意見が異なるのは当然だが、対立する意見の者
を非難中傷するような書き込みは良くない。仲間割れしているときではない。わ
れわれの大学を良くしていくために、実のある意見交換をしよう。また近い将来、
ここで議論したことをまとめて、関学執行部や広報に伝えることも実現しよう。

388名無しの関学生:2006/08/07(月) 22:32:00
もうこのスレも終わりだよね。なんか関学の将来を表しているみたいだ。
さようなら。昔の名門。

389名無しの関学生:2006/08/07(月) 22:39:33
悲しいね。さよなら。さよなら。さよなら。

390名無しの関学生:2006/08/07(月) 23:26:29
職員の書類提出に行ってきたが、どんだけ待たされたことか
あのシステムおかしいやろ
いきなりやる気殺いどいて、いい人材が集まるかよ・・・
こういうところから変えていけよ

391名無しの関学生:2006/08/08(火) 00:11:23
関学の職員かあ。見込みないなあ。

392名無しの関学生:2006/08/08(火) 18:22:58
関学OBだけど、昔から職員には良い評判はなかった。ほとんどの職員が関学O
B・OGであるにもかかわらず、高給・高待遇にあぐらをかいているのか? も
っと愛校心を持って、後輩のために働くという意識を持つのが当然で、そのため
には、学生からのクレームで待遇が左右されるようなシステムも考案すべきでは?
「目安箱」みたいなものはないの?

393名無しの関学生:2006/08/08(火) 21:52:02
邪魔くさいこと言わんといて
日々穏やかに暮らしてるのに

394名無しの関学生:2006/08/09(水) 00:35:56
しょうもないこというな。俺は中学から関学で十分な貢献をしてきたんだから、
職員になってあぐらぐらいかいてもいいだろう。おまえたちに比べたら、関学
の創始者の教えはかなり詳しいぜ。

395名無しの関学生:2006/08/09(水) 08:28:48
>>393,394
今の関学が堕落して、緊張感がない様がよくあらわれた発言だ。これでは、改革
を真剣にやっている大学に遅れを取って当然だな。もっと周囲に目を向けろ。周
囲から匙を投げられて相手にされないようになるまでに、意識改革した方が良い。

396名無しの関学生:2006/08/09(水) 10:41:41
>>394
マジレスするのもなんだが、もし本気でそう思ってるなら今からでもいいから樹海へ行けや

397名無しの関学生:2006/08/09(水) 19:27:04
今の関学は十分。他の私大に比べて一流大学だ。なぜ周囲にさじをなげられるのか、
全く理解できない。改革がそんなに必要だとは思わない。君たちこそ、その
わけのわからない恐怖心をなくしたらよい。どうせ、くだらない奴なんだろう。

398名無しの関学生:2006/08/09(水) 19:46:39
関学生だったら大学の改革と叫ぶ前に自分の改革が必要。それができない奴ら
ほど大学の偏差値とやらにこだわるんだ。

399名無しの関学生:2006/08/13(日) 22:45:11
このスレのように関学の改革は無理かもな。

400名無しの関学生:2006/09/08(金) 02:11:45
このスレあげさせてください。

401Blue Moon KG ◆Q3F88HDBmA:2006/09/22(金) 11:10:58
テスト

402Blue Moon of KG ◆n5z9Dxcers:2006/09/22(金) 11:12:19
このスレあげられたらいいのに。

403名無しの関学生:2006/10/23(月) 13:23:45

・定員と学生の水準を保ってほしい

・過当競争に入る時代になれば医学科のように全大学で定員制限を設け学生の尊厳を守るべきである

・学生を増やしたければ立教のように系列の神戸国際大学のような学校を創るべきである

404名無しの関学生:2006/11/16(木) 22:46:57
医専昇格組や新設医大においては他の大学から教授を招かざるを得ない。しかし、その後卒業生が育ってきてもなかなか教授にはなれない。教授会の派閥構造はそんなに単純なものではなく、例えば耳鼻科のA教授が引退した場合その後任はやはりA教授の後輩かもしくは他の有力大学の卒業生に決定する場合が多い。
何の世界にも学閥というものはあり、その点医師の世界も例外ではない。医学部入学は就職に似ている。つまり、「○×大学派閥」に自動的に組み込まれるのである。そして、「○×大学の〜」という肩書は一生ついてまわる。勿論学閥から一切はなれて一匹狼となっている人もいるが、なかなかこの世界ではそういう生き方は難しい。だいいち、有力大学の卒業生はその学閥を利用した方がすべてにうまくいく場合が多い。
昔から各大学は病院の支配権をめぐって陣取り合戦を繰り返してきた。そして、一旦手に入れたポストはなんとか死守しようとして頑張るのであり、さらなる拡大のために次のポストを常にうかがっている。このような戦いは病院全体のこともあれば各科ごとのこともある。だから、病院まるごと「○×大学のポスト」ということもあれば、内科と外科は「○×大学」で脳外科は「△△大学」なんていう場合もある。一見くだらないようにも思えるが、各大学とも卒業生の就職先のポストを多く握っておく方が有利と考えての行動なのである。これらのポスト争いはアルバイト先にまで及んでおり、いわゆる有名大学は一流企業の医務室などの条件のよいバイト口をしっかり確保していることが多い。
学閥争いがある以上、有利な大学と不利な大学は当然ある。まず、古くからある大学はOBが多いからそれだけ多くのポストに現在就いているわけで無条件に有利である。ただし、古い大学でも国立大学(いわゆる旧帝国大学系)と私立大学ではOBの進路は大きく異なっている。東京帝大を頂点とする旧帝国大学の卒業生は主として医学部の教官を多く輩出してきた。これに対し私立大学の卒業生は開業医となるものが多かった。だから現在でも官公立大学や新設医大の教授や官公立系の病院の院長や部長職は旧帝国大学系が握っているケースが結構ある。
通常の大学受験においてはとにかく難しい大学に入れば、卒業の段階でUターン就職する際にも事は有利に運ぶ。
しかし、医学部の場合はたとえ偏差値の高い大学を出たからといって他の学閥が支配している医療圏へはそう簡単にもぐり込めるものではない。
希望の大学の医局に頭を下げて入局するという手もあるが、とにかくこれは肩身が狭く不利なことが多い。当然学閥の中には一応入っているものの、
いくらその大学の卒業生のふりをしても本流には決してなれない。他の医師に患者を紹介したりする場合は同じ学閥内の顔見知りとか紹介を受ける
とかいうルートは頼みにくいことも無理がきたりする。特にいわゆる二代目でないヨソ者新規開業医の場合は学閥にも医師会にもコネがないことに
なって孤立無縁となりやすく、とても大変である。
実際、有名大学や有名病院になるほど支配と被支配の関係は露骨である。いくら頑張り努力した研修医でも、学閥のバックが無い人は使い捨てにされる。
例えば某超有名病院でも某有名大学の卒業生以外は数年間の研修期間が過ぎたら自動的にクビになるのである。
だから、被支配側の研修医は最初から長居はしないつもり勤務するしかなく、有名医療機関での研修という経歴を得て次の職をなんとか探すということになる。

405名無しの関学生:2007/01/08(月) 17:37:21
a

406Mastery for Service:2007/08/31(金) 02:04:48
関学の改革をまじめに考えてくれるのは大いに結構だが、金がないんだ。
口を挟んでいる暇があったら金をくれ。
関学が自分たちに何をしてくれるのかを考えてばかりでは困る。
自分たちが関学に何をするかも考えてくれ。
だから、金を寄付しなさい。Mastery for Serviceよろしく。

407相互理解:2008/01/14(月) 17:33:21
以下をよく読み、日韓の相互理解を深めましょう!!




【1】 韓国ってホントに反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html


【2】 韓国は“なぜ”反日?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html


【3】 誤解は“なぜ”なくならない?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html

408正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメント:2008/01/19(土) 00:02:02
関学会計学の主流派ヒラマツカズオ先生らに従順でない奴は
ヒラマツカズオ先生らの正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントで関学におれんくしてやる!!
近大にでも行きやがれ!!





459 名前:関学らしさ 投稿日: 2005/02/16(水) 23:21:15
>>458
> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!

関学を差し置いて他大学から博士号を貰うなど、
我らが誇る関学会計学を、関学伝統を、そして、関学の人間関係をないがしろにすることに他ならない。
イジメられて当然の行いと言える。
また、そのようなものは、人望とは言わない。関学的価値観に立脚していないものは、関学では人望とは言わない。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459

409名無しの関学生:2008/01/23(水) 04:43:26
aggr

410名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:27:11
ヒラマツカズオ先生ら関学会計学主流による正義のイジメ・正義のアカデミックハラスメントに賛同しない者は
この関学でキリスト教主義教育を受けた者とはとても思えない。
情けない。本当に情けない。 天国のランバス先生とベーツ先生も泣いていらっしゃる。

411名無しの関学生:2008/02/18(月) 00:05:42
この関学でキリスト教主義教育を受け、また、長きに渡りキリスト教主義教育に携わってきた いい歳した大人でありながら
善悪の判断もつかず ヒラ松一夫先生ら関学会計学主流による正義の陰湿いじめに協力しなかった者がいたとはいったいどういうことであろうか?
ランバス先生が生みベーツ先生が育て120年に渡る歴史と伝統を誇るこの関学に、そのような者がいたことは大変な侮辱であり大変な冒涜である。
情けない。本当に情けない。
また、そのような者には絶対に Mastery for Service を口にして欲しくない。そのような者の口にする Mastery for Service のなんと欺瞞に満ちていることか。
どれだけ関学を冒涜したら気が済むのか?どれだけ人間として大ウソをつき続けたら気が済むのか?大学教授の皮をかぶった下種野郎め!!

412名無しの関学生:2008/02/18(月) 20:06:45
もう一度ランバス先生ベーツ先生が目指されたキリスト教主義教育の原点に立ち返り、見直してもらいたいものである。

正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
ランバス先生がどういった思いでこの関学を設立なされ
ベーツ先生がどういった思いでこの関学を育てられたのか
よく思い起こし猛省すべきである。

正義のいじめ正義のアカデミックハラスメントに協力していなかった者は、
今のままではランバス先生ベーツ先生に対しあまりに申し訳ないし、また、人々の疑惑や不信の目から逃れることはできない。

413名無しの関学生:2009/02/12(木) 01:48:45
こういう者は何を考えているのでしょうかね?
ひらまつかずお先生らによる正義の陰湿いじめ・正義の陰湿アカデミックハラスメントに賛同しないだなんて。

ランバス先生が生みベーツ先生が育てて今日に至るこの素晴らしい関学を
こういう者が平然と闊歩しているのかと思うと
ランバス先生ベーツ先生のお気持ちが踏みにじられたようで大変悲しいです。大変情けなくなります。



> 466 名前:名無しの関学生
> いじめが事実なら、そんな人たちは異常です。
> あんたらが狂信してる ひらまつを筆頭にね。

414ランバス先生ベーツ先生の思い:2009/03/14(土) 20:21:15
ひらまつかずお先生らによるアカデミックハラスメントに賛同しなかった者は、
ランバス先生やベーツ先生の思いを踏みにじる非常に恥ずべき人間です。

415名無しの関学生:2009/03/21(土) 18:11:14
こういうのはどうかな?
http://gogochat.biz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板