[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】
1
:
名無しの関学生
:2006/06/26(月) 13:10:00
最近はうちもけっこうやってるようだが、手ぬるい感はぬぐえない。
みんなも母校がいつまでも名門であってほしいだろ?
経営に関していいたいこともあるはずだ。でも一人で喚いたところで効果はない。
そこでこの掲示板で意見を出し合い、1000レスぐらいでまとめを作成し、ここ
http://www.kwansei.ac.jp/information/info_form.html
に投稿する。スレの対象は身の回りのこと、就活のこと、入試のこと、何でもかまわない。
アンチもかなり出るだろうが無視を徹底してほしい。
161
:
み
:2006/07/10(月) 20:20:52
関学の宣伝は阪急梅田駅とJR大阪駅の連絡通路にあるもので十分。
CMで宣伝したら、「うちとこやヴぁいです。」って暗に言ってるようなもの。
162
:
名無しの関学生
:2006/07/10(月) 20:33:47
淀屋橋に関学の院の巨大広告発見!
163
:
名無しの関学生
:2006/07/10(月) 22:51:33
>>159
就職のよさってもしかして内定率を指して言ってるの?
それに司法試験合格や公認会計士ってはっきり言って
大学の授業じゃ受からんもんだろ。結局個人ががんばって受かるものだから、
大学のポテンシャルを表してるとは思えないし、全ての学生に
あてはまらんと思うんだけど。
知名度が低いから学生の質が悪いのか、学生の質が悪いから知名度が低いのか。
164
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 02:33:36
心がややもすれば止まらない泳ぎは美女肖像画集を積む
媚薬の女優があなたを待って粗暴のものが翻弄することを喰った
美奈子はソファーに横になって大力の地は両腿を分けて、
若い穴也は開いて来て、過度の水の都はソファーを湿らせた
1の大きい片 (組の図)
http://rb.17aa.com/sexmovie/index.htm
165
:
み
:2006/07/11(火) 08:48:36
関学のお客様は高校生。
よって高校生が飛びつくネタを用意したらいい。
つまりのところ工作によって偏差値を上げるのが一番早い。
専門大学院を作ろうが、学部を新しく作ろうが、偏差値操作よりは
効果を持たない。
「高校生にとって」魅力的な大学にすること。まずはそこからじゃないでしょうか。
166
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 10:42:25
>>163
おいおい、何言ってるんだ?司法試験の実績があれば法学部の評価も上がり、有能な学生も集まる。中央大学の法学部を見てもわかるはず。公認会計士に関しても同様だろう。
就職力に関しては少しは自分で調べなよ。関学はマーチ最強の立教と互角の就職力。日本の私大では同志社に次ぐ。
でもこういう情報って残念ながら現役高校生にはなかなか届かないんだよね。逆に浪人生はそういう情報をたくさん持ってる場合が割合多い。関学の浪人生の割合が高いのはそのせいかもね。
ようするにちゃんと情報が伝われば評価は上がるでしょう。アップルコンピュータがマイクロソフトに負けたのも三洋電機が今沈みかかってるのもすべて宣伝がへたくそだったから。製品の質は高かったのにもかかわらずだ。
つまり中身さえちゃんとしてれば評価されるとタカをくくってたからなんだよね。関学は宣伝がうまくない。
コマーシャルなんかも今ウチ勢いあるんですみたいな感じでやれば効果あると思うけど。
167
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 12:58:38
>>166
だから、法学部や商学部なりの評価があがったとしても、そこに大学の力が
関係しているのかと言いたいの。大学の授業があったから受かってるのか?
お前資格試験の実態をもっと知っておけよ。
合格者が輩出されるから、何も知らない受験生・学生は、関学の授業って
すごいんだなーって思って入学してくるかもしれん。そんで一時的には
優秀な学生も入ってくる事もあるかもしれん。
けど、継続的に発展して行く為には、関学の授業の質なり体制を変えないと
いかんだろ。
お前の言葉をかりるが、本当に関学は中身があるのかってことだよ。
就職力がある事に関してお前が言い出したんだから、お前が情報を出すのが筋じゃね。
168
:
み
:2006/07/11(火) 13:07:02
高校生が就職の実績まで考えて大学を受験しますか?
公認会計士、弁護士を目指してる高校生が関学ごときを受験しますか?
はっきり言って的外れな議論ですな。
おまいらもうちょっと高校生の視点に立って考えろよ。
169
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 17:16:14
>>168
優秀な高校生が入りたくなるための変革を含めての話を
167は言ってると思われ。
関学の体制を変えるって言ってるし。もうちょい文章読もうよ。
170
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 17:30:58
法学部の単位が減らされたり卒論ないのは資格試験受験を学校が推進してるってことだろ。
学校の授業の質と資格試験合格率に相関関係ないのは明白。
だいたい関学なんて滑り止めで受けてるやつが大半なんだから積極的な情報収集するヤツなんていねーよ。
171
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 18:07:23
法学部って資格を取る事進めてるんだ。初耳。
172
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 18:10:19
滑り止めって入った生徒が関学の明日を切り開く。
173
:
み
:2006/07/11(火) 18:29:24
166に向けてのレスだったものでね。
174
:
クレクレ君
◆TVIQgyQTwY
:2006/07/11(火) 18:42:00
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < 糞スレはここかー!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
175
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 19:43:59
授業中騒いだりするクソ学生がやる気のある人の勉強環境を害してる。
176
:
名無しの関学生
:2006/07/12(水) 01:43:02
それなら、そいつらから100円徴収
177
:
名無しの関学生
:2006/07/12(水) 15:25:23
B号館中央階段のアクリル板外せ
パンツ見えんやないか
178
:
名無しの関学生
:2006/07/12(水) 18:41:39
>>177
せめてオープンキャンパスのときだけでも外せば偏差値上がるヤカン
179
:
名無しの関学生
:2006/07/12(水) 19:34:46
あのアクリル板には、そのような効用が有ったのか・・・。
180
:
名無しの関学生
:2006/07/12(水) 21:34:07
もちろんその類の要望があったから板つけたんだろーよ
最近は揃いも揃ってデニムの超ミニ穿くから楽しみにしてたのに
181
:
( ^ω^)しめじ
◆FC3S/reel.
:2006/07/12(水) 21:46:49
そんな設備あったの?>アクリル
182
:
蜃気楼
◆cKfwI8IMiI
:2006/07/12(水) 22:28:22
あのスケベ階段にはお世話になってる訳だがw
183
:
名無しの関学生
:2006/07/13(木) 11:13:28
>>167
>>168
学校の力になるだろ。もし司法試験の合格率や合格者数が早稲田慶応と並ぶようになれば司法の関学と呼ばれるようになるはずだ。
そうなれば優秀な学生が集まる。それが卒業すれば優秀なOBになる。優秀な学生とOB、
それが大学の力に直結する。むやみに一般の枠を狭めて偏差値あげたとしても実績は出ない。
そんなライブドアみたいな投機的手法で大学の力とかつくわけないと思うんだけど。
それに弁護士なりたいと思って法学部受験するやつは少なくない。公認会計士目指して商学部来るやつもかなりいる。
司法試験の合格率とか宣伝すればそういう意欲的な学生が来てくれる。偏差値に出ない効果も期待できるわけだ。
就職力に関しては6.18発売の読売ウィークリー見ろ。
数値換算で同志社38関学34(立教も)立命24か5で関大が20くらいだった。
184
:
名無しの関学生
:2006/07/15(土) 00:58:37
アクリル板なんて付いたのか?
185
:
名無しの関学生
:2006/07/15(土) 09:42:38
早慶と並ぶなんて、実現性のない、地道な話はやめようよ。それよりも、
スポーツ、関大はスケートリンクをたてて、大きく記事にのっているぞ。
伝統のあるアメフトで何かできないかな。
186
:
御用聞受権付社債
:2006/07/15(土) 14:36:16
>>185
東京ドームと同じハイテク人工芝のグラウンドを作ったみたいですが。
地道ですが、あとは練習して日本一になるしかないですね。
187
:
み
:2006/07/15(土) 16:02:43
人工芝なんて選手のために良くない。ケガの原因になる。
188
:
名無しの関学生
:2006/07/15(土) 20:54:01
日本庭園を造る金があるなら天然芝のグラウンドでも造ってやれよな。
189
:
御用聞受権付社債
:2006/07/15(土) 23:43:12
>>187
フィールドターフは凄いみたいですよ。
http://www.fieldturf.jp/spec/index.html
東京ドームみたいに、スポーツ以外にも多目的で使用したりすると傷みますが。
LIVEだなんだといって、競技用に作られた場所に、重い機材を設置したり、
何万人もが飛び跳ねたりするんですから、ハイテク人工芝といえど最悪の環境になります。
野球場は野球専用であるのが一番なんですがね。
多目的にして金儲けをしようとするから芝が傷むのです。
190
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 00:00:19
有名な阪神園芸も近いし、平松その他アホどもがちょっと節約すりゃ球技用のいい天然芝に変わるな
俺は体育会なんぞどうでもいいわけだが
191
:
御用聞受権付社債
:2006/07/16(日) 00:13:22
>>190
親会社が合併したので阪神園芸も阪急阪神グループの一員ですね。
旧阪急にはクリエイティブ阪急という造園会社があったので、グループ内の
造園部門統一化という話になれば、阪神園芸とここが合併するかもしれませんね。
192
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 06:55:00
アメフト、がんばってくれよ。俺が大学の間に、1回
ぐらいは甲子園ポールへ。立命蹴った俺にむくいてくれよ。
193
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 22:40:22
>>183
それ順序が逆だろ。優秀な学生がいるから司法試験やら公認会計士に受かるんだろ。
あとさ、LEC大学って所は司法試験で合格者をそこそこ出してるみたいだけど
みんな行きたいと思うか?司法試験が受かるから、公認会計士が受かるから
大学に行くんじゃないだろ。そこの大学のブランドが欲しいからいくんだよ。
勿論それ以外の雰囲気っていう言葉にならんもんもあるからだろうけど。
一つ分かったのは、君が資格試験のことをしらんことだ。
194
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 22:46:59
図書館なんとかしてくれ。
PC少ない。ノートPCは電源封鎖されてるので使えない。
木の椅子がカタい!
195
:
蜃気楼
◆KING/3qFFI
:2006/07/17(月) 23:13:44
>>194
そんだけ文句があるなら家に居る
196
:
( ^ω^)しめじ
◆FC3S/reel.
:2006/07/17(月) 23:15:51
家にいた結果、なにも勉強してないわけだw
197
:
蜃気楼
◆KING/3qFFI
:2006/07/17(月) 23:38:36
ドキッ!!
198
:
( ^ω^) …… (^ω^)⊃ アウアウ!!!
:( ^ω^) …… (^ω^)⊃ アウアウ!!!
( ^ω^) …… (^ω^)⊃ アウアウ!!!
199
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 13:29:15
>>193
資格実績をあげる>その学部の実績が高まる>優秀な学生が集まる。
といういい循環を作ろうという単純な話なんだが、
なんでそこまで噛み付くのかよくわからない。
200
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 15:13:01
テストの座席表をのぞき込む
と見せかけて周りの子の胸チラを見る
201
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 15:15:13
>>200
天才。
202
:
名無しの関学生
:2006/07/19(水) 23:33:04
資格なんて関係ない。関学ブランドだけでみんな満足なんだよ。
それが関学の伝統。おまえはわかっていない。関学生か?
203
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 00:22:58
>>199
オモロ
204
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 15:11:04
>>202
=203
なら改革スレに何しに来たの?
205
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 23:47:51
今の時代、資格は改革にならないということ。
また、関学には似合わないということ。
それが君にはわからないんだ?司法の関学だって、そんなことを
いう奴って君だけ。まだ会計や経済ならわかるけどね。
206
:
名無しの関学生
:2006/07/20(木) 23:57:41
そうだ。関学は中央大学ではない。
207
:
名無しの関学生
:2006/07/21(金) 22:11:14
205と206は資格の話を進めてる199を批判してるでok?
208
:
名無しの関学生
:2006/07/21(金) 23:31:02
批判しているのではなく、単なる専門学校のような関学には
したくないだけ。改革で資格なんて、誰もが考えること。
もっとよい案がほしい。
209
:
名無しの関学生
:2006/07/21(金) 23:39:20
まあ立命館より下にはなるなよ。
資格集めなんて、逆に採用では近頃はマイナス。何も考えずに資格、資格、資格なんて、思考力がないことの証明してるようなもの。
210
:
名無しの関学生
:2006/07/21(金) 23:55:07
立命館の、偏差値操作や就職先水増しなんて、インチキに負けるな。
ウチはキリスト教の学校だから、不正はやっちゃあいかん。
211
:
み
:2006/07/22(土) 00:06:45
そもそもめっちゃ奥深く考えて取るもんだろうか、資格って。
勿論特別な資格は除きますが。
212
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 07:25:03
立命なんて就職では関学には及ばない。就職もう一つのと
ころが資格に力を入れているだけ。資格は大学大学改革の
目玉にならない。立命のまねだと、馬鹿にされるだけ。
213
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 09:39:37
今週もいっぱいおっぱいみれた
214
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 13:20:16
213の改革を
215
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 15:17:12
でも結局「命立」の話になっちゃうな。
ちなみにあそこのOBは好きな奴がおおい。
216
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 15:47:58
>212
凋落大学の関学に他大学の悪口を言う
資格は無いと思うが。
早く凋落を立て直さないと関大に追い越されるよ。
あの貧弱な理系を何とかしない限り凋落はさらに
続くだろう。
217
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 15:53:12
誰か起業して有名になって。
218
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 15:59:47
結局は全体の質を上げるしかないっしょ(´Д`)
ノート屋つぶすとかして・・・
219
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 16:16:29
質を上げたいなら入試定員を絞る。上智が使った手法。
220
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 16:53:03
やっぱり、某大からの出張書き込みが・・・。
>>219
ただ、財務基盤が脆弱である以上、そう簡単には減らせないだろうね。
入学定員を100人減らしただけで、4年で4億円弱の減収になるし。
221
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 17:23:21
付属からがっぽり学生を入れ、一般入試定員を減らす。
そうすると入試偏差値が上がるから、難関大学と呼ばれるようになる。
まず、難関大のイメージをつくりあげるのが先。そこから少しづつ入試定員をふやしていけばよい。
とにかく、何か動き出さないと。このままでは将来、改革熱心な立命館の後塵を拝することになるのは目に見えている。
222
:
名無しの関学生
:2006/07/22(土) 18:39:10
学内でも定期試験を難しくすればいいんじゃない?
留年増やせば皆勉強せざるを得なくなるし
223
:
名無しの関学生
:2006/07/23(日) 09:07:05
一橋大学みたいに、文系に特化したらどうか。すべての力を名門の経済や
商学部に入れていく。今の理系は今更改革しようがないので、政策や教育
等と統合していく。ちなみに、関学は勉強しなくても、就職いいぞ。
224
:
名無しの関学生
:2006/07/23(日) 12:59:29
経済・商学系ねぇ。近くにはやはりそっち系がウリの神大もあるし…それはいかがなものかねぇ…
225
:
(∩´∀`)∩ぬっころ
:2006/07/23(日) 15:11:21
ぬっころすぞ!!!
226
:
名無しの関学生
:2006/07/23(日) 15:58:44
やはり優秀な人材を多く輩出する商学部と経済学部にもっと力を入れるべき。
227
:
御用聞受権付社債
:2006/07/23(日) 17:21:51
商・経済両学部にまたがって、投資学科でも作ればどうですか。
これからはインベスター資本主義ですし。ファンド作成講座だとか。
新会社法と金融証券取引法に関連して、法学部も巻き込んで金融法学科とか
も作ってみればいいのではないでしょうか?
世間は格差社会だとか言ってますがそんな人のために環境だとか人権だとか福祉だとか、
を教えるよりも、教育対象を資本家層に絞って金融資本の扱い方を教えた方が、特色が出る。
せっかく宮内さんがOBいるんだから、そのへんのアメリカ的な新自由主義勢力を集結させて
経済効率・金融資本万歳の学部を作ればいいと思います。そんくらいやらないと。
228
:
名無しの関学生
:2006/07/23(日) 21:12:53
>付属からがっぽり学生を入れ、一般入試定員を減らす。
>そうすると入試偏差値が上がるから、難関大学と呼ばれるようになる。
中身はテラバカスばかりになるが・・・
しかも実行してるし
229
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 07:42:07
内部の人はバカが多い。国立狙いですべり止めにしてる人で関学はもっている
ようなもの。
230
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 07:43:10
いや、もっていることもないだろ。
崩壊の序曲
231
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 10:30:13
釣られるなよ
特待生ってどうだろう?
特別に5教科7科目で阪大レベルぐらいの入試を課す代わりに入学後は授業料無料。
財源は国の補助金で。同志社の法より質の高い学生が確保できると思う
232
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 10:42:15
>>231
ただし、浪人生と勉強づけ学校生を除く。ただ勉強ばっかししてた人はつまらない人が多い。
233
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:26:56
>>232
そんなあほらしい制度が実現するわけがない
234
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:30:05
朱に交われば赤くなる。
特待で入学してくれたとして、ずっと優秀でいてくれる保証はない。
むしろ周りのバカのなかに埋もれてく可能性も高い。
そんなことをするより、今いる生徒から優秀なのを産み出すほうが効率いいと思う。
やっぱカリキュラム見直しやね。
235
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:32:46
指定校や内部の枠減らせばいいと思う。
もちろん、全員じゃないんだが周りを見るかぎりでは推薦のやつは一般で入ったやつに比べてアホが目立つ。
勉強の面においても授業中とかのマナーについても。
小子化の影響もあるし大学側も学生数確保しておきたいのはわかるけど
あまりにも質が落ちてしまったらいつか大学自体だめになってしまうだろうし。
236
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:43:53
商、経済学部は有能な経営者になりうる人を選抜育成。法学部は弁護士の輩出に力を入れる。
社会学部はアナウンサーの資質を持った人を選抜育成。文学部は作家及び有能な評論家を育成。
神学部は自由(牧師を育成?)。理工学部は有能な技術者になりうる人を選抜して育成。
選抜して英才教育を施すのも関学にとって、日本にとっても非常に大切。
237
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 11:56:21
クレセント奨学金の額を上げて、家族にでなく本人に支給する
238
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:36:16
>>223
>ちなみに、関学は勉強しなくても、就職いいぞ。
それって先人の業績におんぶ抱っこじゃないか?
うちらが業績を残さないと後々の後輩が厳しくなるし、やっぱ勉強して一人でも優秀な人材を送り出す事が重要
239
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:44:22
>>237
え?あれって本人に支給されてるでしょ?
銀行口座も本人名義じゃないと駄目だし。
240
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:55:40
>>236
選抜方法は?
241
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 12:59:09
暗に自分が支給されたことをアピールする
>>239
うらやましくないっうらやましくなんかないからなぁーっ
242
:
御用聞受権付社債
:2006/07/24(月) 14:42:19
2007年夏施行の金融証券取引法で「特定投資家制度」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060724AT2C2201823072006.html
経済学部・商学部は、これを養成する講座を早急に作るべきです。
今から取り組めば特定投資家資格合格者数全国No.1も可能でしょう。
243
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 22:10:57
>>241
239だけどさ、確かにクレセント奨学金とかいうやつもらったけどさ、
人間の価値は学力じゃないんだよ、人間性だよ人間性。
生涯所得で見たら、がり勉より人間性ある奴の方が稼ぐに決まってるやないか。
20万ぽっち貰ったってそんなに嬉しくないよ、マジで。
あ〜あ、部活入っとけば良かったな〜、成績なんてシュウカツでどれだけ役に立つのやら ort
人間性ないから就職できてもすぐリストラかなァ。あああああ嫌だ嫌だ嫌だ鬱鬱鬱
やっぱ公務員頑張る!!リストラないし!!!うん!!
244
:
御用聞受権付社債
:2006/07/24(月) 22:19:40
>>243
その論理だと生涯所得=人間の価値になりますけど。
生涯キャッシュ獲得能力=人間の価格、でしょうけど、価値もそうやって決めていいんですか。
関学が掲げるキリスト教的人間観とはそういうもんなんでしょうかね。
245
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 22:31:49
人の価値は人によって決まる。つまり、人の価値は人の数だけ存在する。
たくさん稼ぐ人がいてもその人と関わりがなければその人の価値はゼロに等しい。
逆に身近にいる人は、所得に関わらず、数え切れないほどのお金以上の価値がある。
246
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 22:39:32
一部の国立以外は勉強していない要領のよい奴の方が
内定もらっているのも事実。勉強せず、遊び回れる
環境をつくるべき
247
:
御用聞受権付社債
:2006/07/24(月) 23:23:08
>>245
そのお金以上の価値というのが良く分かりませんね。結局お金との比較だと。
友達が多い人は人間の価値が高いということですか。
それじゃあマイミク数自慢ゲームと替わんないですね。
248
:
名無しの関学生
:2006/07/24(月) 23:49:59
【市場】関学の改革を学生がまじめに考える【調査】
249
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 00:06:36
>>247
ハンドル変えてもおまえ自身の頭の悪さとウザさは変わらないことは覚えとけ。
調子に乗ってたらまた叩くから。
とりあえず関学改革のスレにフリーターのおまえが出てくるな。
消えろ。
250
:
ザッツ名前のない学生
◆U6bi4To83s
:2006/07/25(火) 01:53:34
関西学院には自由に彼女作って┣┫できる環境がある
251
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 07:31:33
>>247
そういう意味じゃないですよ。
友達が多かろうが少なかろうが、ある人にとって1の価値であったり、またある
人には10の価値がある。
例えばあなたの両親はあなたにとって10の価値ある人かもしれませんが、また
ある人にとってはそれ以上、もしくはそれ以下の存在意義かもしれません。
国民栄誉賞を取った人、どんなスーパースターよりあなたの周りの人の方がはる
かに大切な人ではありませんか?
252
:
243
:2006/07/25(火) 15:24:20
ごめんごめん。人間の価値っつーか、
仕事をしていく上で一番重要視されるのは人間性ってことを言いたかっただけ。
253
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 22:13:40
Hできる環境は高校生にとっては一番重要なこと。ここをアピール
すべき。俺も数人いただいた。
254
:
名無しの関学生
:2006/07/25(火) 22:17:20
↑勘違いも甚だしい変態大馬鹿野郎だな
255
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 00:23:23
俺はこのために関学に入ったんだよ。あとは一流企業に
入るだけ。大学なんてそんなもん。
256
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 00:27:33
一流企業そんなにいいか?
257
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 01:12:11
>>255
いっぺん、しんでみる?
258
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 12:27:22
三流よりも一流。
関学よりも東大。
259
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 12:51:54
関学生もピンキリさ〜。本当に頭良くて人間性に優れている奴は大学なんて
関係なくいい企業にはいるさ〜。「いい企業」ってゆーのも人それぞれ。
一流企業に入っても人生が豊かになるとは限らないさ〜。
俺はのんびり生きたい。
260
:
名無しの関学生
:2006/07/27(木) 13:04:19
ニート「どうしてそんなに働くの?」
一流企業のサラリーマン「たくさんお金を稼ぐためさ」
ニート「お金を稼いでどうするの?」
一流企業のサラリーマン「お金があれば、仕事もせずにのんびり寝て暮らせるじゃないか」
ニート「それなら僕がもうしてることだよ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板