したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

JR衝突脱線事故発生!!

301名無しの関学生:2005/04/28(木) 14:41:41
この事故で家族の大切さを改めて感じたよ。

302名無しの関学生:2005/04/28(木) 17:03:28
ついに死者106人…。orz
ソースはNHK

303名無しの関学生:2005/04/28(木) 17:12:27
遺族や住民への保障や福知山線の運休など考えて
損害は数百億じゃすまないんだろうな

304名無しの関学生:2005/04/28(木) 17:18:16
遺族への保障相当な額になるだろうね。
信楽の時は揉めに揉めたようだが、今回は言い訳できないよ。

しかし電車の事故で100人以上かぁ・・・
この経験は忘れたら絶対いかんね。

305名無しの関学生:2005/04/28(木) 17:58:34
やっぱ高卒の運転士じゃだめだ!
大卒じゃないと。

306名無しの関学生:2005/04/28(木) 18:00:50
おまえら事故以来何両目に乗ってる?

307名無しの関学生:2005/04/28(木) 18:27:39
>>306
1両目

308名無しの関学生:2005/04/28(木) 18:28:40
>>306
西北からだが、行くときは前から2両目、帰るときは後ろのほうにしてる。

309事故を起こしたJR西日本の社長会長の処遇を検討してみるが:2005/04/28(木) 19:51:07
JR西日本の社長やら会長やらは辞任するとか言ってるが、
 
 辞 任 す れ ば そ れ で 済 む と 思 っ て い る の か !!


こういう人間はむしろ辞任させないほうがよい。

減給等した上で、ずっと針の上のムシロに座らせておくほうがよい。

辞任させてもどのみちJR西日本の中の誰かが繰り上がってくるだけだし、そいつが今後きちんと安全対策していくという保障もない。
むしろ、こういう事故があったおかげで自分は出世できたと内心ほくそ微笑んでいることだろう。

外部の人間を入れると言っても、同じように競争していた私鉄の人間なんかはダメだし、マスコミでここぞとばかりに自己顕示していた鉄道学者にも吐き気がする。
国土交通省から入れても天下り先を確保させるようなものなので、あんまり好かん。

ならば、世間から叩かれまくり、そして、これからも世間から叩かれ続ける今の社長会長を、
世間のみんなで監視し続けて続投したほうがまだましだと私は思う。

平松学長も2度も謝罪しなければならないことがあったが辞任はせず、事後の関学の対応をもって世間に許しを請うた。
JR西日本の社長会長等の幹部もそうするとよい。

310名無しの関学生:2005/04/28(木) 19:52:24
どうやら俺の後輩の弟の友人の親が巻き込まれて
亡くなったらしい。他人事じゃないな・・・。

311名無しの関学生:2005/04/28(木) 19:53:26
入社→車掌→社内試験→学科・実地訓練→国家試験→運転士

312名無しの関学生:2005/04/28(木) 19:55:09
同級生二人亡くなった。やりきれんわ

313事故を起こしたJR西日本の社長会長の処遇を検討してみるが:2005/04/28(木) 19:58:41
>>310
私の方もだよ。例の会長の謝罪を受けたとよ。家にも金入れた封筒を持って謝罪にきよったとよ。

でも、そんな謝罪や金では亡くした(殺された)かけがえのない人は補えないとよ。



だから、
ずっと針の上のムシロに座らせておきたい。
辞任とか言って逃げることは許さん!

<以下、>>309と同文>

JR西日本の社長やら会長やらは辞任するとか言ってるが、
 
 辞 任 す れ ば そ れ で 済 む と 思 っ て い る の か !!


こういう人間はむしろ辞任させないほうがよい。

減給等した上で、ずっと針の上のムシロに座らせておくほうがよい。

辞任させてもどのみちJR西日本の中の誰かが繰り上がってくるだけだし、そいつが今後きちんと安全対策していくという保障もない。
むしろ、こういう事故があったおかげで自分は出世できたと内心ほくそ微笑んでいることだろう。

外部の人間を入れると言っても、同じように競争していた私鉄の人間なんかはダメだし、マスコミでここぞとばかりに自己顕示していた鉄道学者にも吐き気がする。
国土交通省から入れても天下り先を確保させるようなものなので、あんまり好かん。

ならば、世間から叩かれまくり、そして、これからも世間から叩かれ続ける今の社長会長を、
世間のみんなで監視し続けて続投したほうがまだましだと私は思う。

平松学長も2度も謝罪しなければならないことがあったが辞任はせず、事後の関学の対応をもって世間に許しを請うた。
JR西日本の社長会長等の幹部もそうするとよい。

314名無しの関学生:2005/04/28(木) 21:55:51
100人志望の列車事故でこれだけ騒げる日本って素敵ですね。イラクでは、日常茶飯事ですから。

315名無しの関学生:2005/04/28(木) 21:58:39
>>314
恥ずかしいなお前( ´,_ゝ`)

316名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:00:30
( ´,_ゝ`)

317名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:05:50
>>314
釣りだろ。
釣りだといってくれ。

318名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:16:48
>>317
( ´,_ゝ`)

319名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:19:12
>>314が関学生でないことを祈る。もし関学生だったらこれは平松学長に密告せねばらない。
匿名掲示板であることに安心して、多くの尊い命の犠牲を平気で冒涜するような書き込みを行うような人間性の歪みきった関学生については、厳しく厳しく叱ってもらわなくてはならない。

320名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:28:10
あんた本当は平松先生のこと嫌いだろ

321名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:30:28
脱線事故、救助捜索活動が終了…106人の死亡確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000011-yom-soci


・・・。
106の命、106の人生、106の未来が失われてしまった。平松学長も今とても心を痛めておられる。
心からお悔やみを申し上げたい。
なお、>>314は人として何か大切なものを忘れている。無くしている。関学生でないことをせつに祈る。

322名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:33:25
亡くなった方々の名簿はこちら
(名簿をコピーして張り付けるのは余りにも余りにも気が引けるのでリンクを利用して欲しい)
http://www2.asahi.com/special/050425/OSK200504260011.html

323名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:44:26
106の命、106の人生、106の未来。

どう責任をとるつもりなのかね? JR西日本

324名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:49:41
政治家さんが尼崎に視察に行っていますが、
やっぱりアレを使ってるんですかね?

国 会 議 員 J R 全 線 乗 り 放 題 パ ス

中立な立場から発言してね、議員さん。

325名無しの関学生:2005/04/28(木) 22:53:29
>>324
株もかなり所有してそうですね。すでに売却を指示したかもしれませんが。

326いつ我々がハイクォリティ・ローコストな車両など望みましたか?:2005/04/28(木) 23:25:14
軽々しく「関西学院大学に1年間留学」などと名乗ってもらっては困ります。
本学は、本学で学んだ者が品質管理業務を担当し、旧式の自動列車停止装置で時速100キロ超で暴走可能な列車を今の今まで放置していた者に、本学で学んだなどと名乗られることを大変迷惑に思っております。

また、「ハイクォリティ・ローコストな車両をお客様に提供できるように取り組んでいます。」とは何でしょうか??
我々JR利用客は「ハイクォリティ・ローコストな車両」ではなく「安全な車両」を望んでいるのですよ。
勝手に勘違して自分勝手なニーズを押し付けられては困ります。



http://www.westjr.co.jp/jin/kotosenmon/message/sharyo.html
大阪支社 輸送課
1997年入社/機械工学科卒

●CAREER MAP

宮原総合運転所、車両部を経て現職。2002年には国内大学留学制度により関西学院大学に1年間留学。



「これがベストな方法だ」

私は大阪支社輸送課で、大阪近郊を走る通勤電車や特急列車などの車両の品質管理業務を担当しています。管轄するエリア内で発生した車両不具合を分析し、再発防止対策を検討していきます。検討した対策の効果とコストを考慮しながら、ハイクォリティ・ローコストな車両をお客様に提供できるように取り組んでいます。
仕事がら、本社、車両所、運転区所および指令所などの様々な部署と打ち合わせを行います。その際には、もちろん相手の意見を尊重するのは大事ですが、常に自分の意見をしっかり持ち、自分で考えて仕事をするよう心がけています。どんな時でも常にベストな対策を実施し、品質の高い車両をお客様に提供することが車両部門の使命。これからも決して現状に満足せず、未来のJR西日本を創っていけるよう頑張って行きたいと思います。

327いつ我々がハイクォリティ・ローコストな車両など望みましたか?:2005/04/28(木) 23:31:30
「ハイクォリティ・ローコストな車両」が、
あの旧式の自動列車停止装置で時速100キロ超で暴走可能なステンレス製車両ですかそうですか。

どうやら平松学長に密告してあなたの留学取り消してもらったほうがよさそうですね。

328名無しの関学生:2005/04/28(木) 23:34:24
あんた平松先生のことそんなに嫌いか

329いつ我々がハイクォリティ・ローコストな車両など望みましたか?:2005/04/28(木) 23:41:09
今、私たちはようやく理解し得ました。

JR西日本は「安全な車両」ではなく「ハイクォリティ・ローコストな車両」をコンセプトとし、
そして、それが例の旧式の自動列車停止装置で時速100キロ超で暴走可能なステンレス製車両だったのです。

330名無しの関学生:2005/04/28(木) 23:44:05
痴女って初めてみた・・・
http://2ch2.net/.l?=INKv

331いつ我々がハイクォリティ・ローコストな車両など望みましたか?:2005/04/28(木) 23:44:46
「品質の高い車両をお客様に提供することが車両部門の使命。これからも決して現状に満足せず、未来のJR西日本を創っていけるよう頑張って行きたいと思います。」ですと?

そんな勘違い車両を押し付けられて私たちは大大大迷惑です!

332名無しの関学生:2005/04/28(木) 23:45:52
106/6000000000≒0

333名無しの関学生:2005/04/28(木) 23:51:09
>>331
いやさ。お前こないだから出没してる奴やんな?

みんながそれぞれの思いでこの事故のことを感じ、考えてるんだよ。
キサマひとりの価値観を一方的にまくしたてて正義ヅラしてんじゃねーっつーの。
お前みたいな勘違い馬鹿のひとりよがりを押し付けられて私たちは大大大迷惑なんですよ。
帰れ。ハゲ。

ていうか俺、釣られてる?

334あのカーブの現場訪問もちゃんとしたのですか?:2005/04/28(木) 23:58:24
あなたにも軽々しく「関西学院大学に1年間留学」などと名乗ってもらっては困ります。

「100回のマニュアル確認より、1回の現場訪問」???
それはJR西日本全体の信条ですか?それとも、あなただけの信条ですか?現場を本当に訪問なさっていたのですか?
あの事故現場は脱線防止レールが反対側にはついているのですが、事故をおこした側にはついていなかったのです。
そして、もしついていたら、あんな事故にはならなかったかもしれないのです。
なぜ、そんないびつなことになっているのですか?
なぜ、そんな状態で放置されていたのですか?
本当に現場訪問をなさっていたのですか?それとも訪問しても頭が悪く目が節穴で気づかなかったのですか?
それとも、訪問回数は形式的に一回で済むとかいう大変な思い違いがJR西日本にはあるのではないのですか?

どうやらあなたも平松学長に密告して留学取り消してもらったほうがよさそうですね。


http://www.westjr.co.jp/jin/kotosenmon/message/denki.html
大阪建設工事事務所 大阪電力工事所
1995年入社/電気工学科卒

●CAREER MAP

堅田電力区、嵯峨野電気区、電気部などを経て現職。2000年には、国内大学留学制度に応募し、関西学院大学に1年間留学した経験も。



「100回のマニュアル確認より、1回の現場訪問」

建設工事部は、巨額の投資を行うプロジェクトを担当する部門で、そのなかで大阪電力工事所はまさにその現場の第一線ともいえる職場です。私自身は現在、変電所の新設や改良工事を担当しており、設計・積算・施工管理をはじめ、電力会社との調整や自治体への説明などが主な業務となります。
業務を進めていると、机上で行った設計と、現場の環境やニーズとがうまく合致しないケースも多々発生します。だから、私は「現場ありき」の考え方に基づき、時間の許す限り現場へ足を運び、現場の実態やニーズをしっかり理解したうえで、設計に反映させるよう心がけています。
変電所を作るには技術的な計算や施工方法の検討が必要になりますが、これまで経験したことのない計算や施工方法を学ぶことで、知識や技術を身に付けてきました。今後必要とされる変電技術の中核を担えるだけの人材になるよう研鑽を続けていきたいですね。

335名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:05:56
>>333
JR西日本の勘違いが、いたるところで見られた。
「ハイクォリティ・ローコストな車両」
「1回の現場訪問」

運転手だけの問題ではなかった。
全社的に、こういった自分勝手な解釈で乗客に押し付けのサービスをしていることが分かった。


遺族や遺族関係者が、もし、これらの社員の発言を見たらなんと思うだろうか?
もう情けないにもほどがあるだろう。
そして関学として問題となるのはそこに「関西学院大学に1年間留学」と書いてあること・・・

336名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:09:06
馬鹿を相手にすると馬鹿がうつるよ。
放置するのが一番。
特にこいつみたいに気が狂ってるタイプはね。

337名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:09:13
「1回の現場訪問」がされた線路を走る「ハイクォリティ・ローコストな車両」に乗って通勤通学しましょう。。。

338名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:10:11
それがJRクォリティ。

339名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:13:35
今、脱線の原因を調査中だが、スピードが一番の要因となるだろう。
とすれば、自動列車停止装置や脱線防止レールさえ完備されていたら防げてた事故だった可能性が濃厚だ。
JRのこういったエラーの責任はあまりにも重い。

340名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:14:42
JRのこういった勘違いが今回の痛ましい事故を引き起こしたということで。

341名無しの関学生:2005/04/29(金) 00:41:52
例の基地外OBもNG顔文字と一緒で自己愛性人格障害だな

http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

 誇大感を持つ人には二つのタイプがあります。自分は素晴らしいと言うタイプと、あなたは素晴らしいというタイプです。あなたは素晴らしいというタイプの人は、その素晴らしい人に奉仕している私も素晴らしい特別な存在だと言うふうになります。偉大な独裁者を崇拝する献身的な国民、偉大な神に身を捧げる熱狂的な信者、ワンマン経営者に心酔して滅私奉公する素晴らしい幹部社員、有名な歌手の応援をする熱狂的なファンなどです。

342名無しの関学生:2005/04/29(金) 06:47:10
関学にもおったのか、ワロスw

343関学伍長(退役) </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2005/04/29(金) 12:37:25
でも、ダイヤが過密になったのは客のニーズがあったからこそだし、
ダイヤより安全を重視したら「遅れるな」と文句つける人が絶対出てくるでしょうし…。
もちろん一番悪いのはJRなんでしょうが、利用者側もすこし意識を変えることが必要なのかもしれませんね。

344名無しの関学生:2005/04/29(金) 13:24:04
それもあるね。JRから他線に乗り換えるときとかは
すこしでも遅れるとイラっとくるけど、最初から余裕もって出かけてれば問題無いんだし。

345名無しの関学生:2005/04/29(金) 15:16:17
1週間に何で2回も葬式行かなあかんねん・・・
もうこんなんイヤやorz

346まとめ:2005/04/29(金) 16:50:02
>>341
「あらゆる星が北極星を中心として動いているように、関学は、今、平松学長を中心として動いている。平松学長は関学の教育そのものであり、関学の研究そのものである」
---- シェークスピア 「ジュリアス・シーザー」 を一部改変

「関学バンザーイ! 他大学なんか糞喰らえ! 関学バンザーイ!」
---- アラバール「建築家とアッシリア皇帝」 を一部改変

教授会や同窓会やその他いろいろな集まりでみんな言ってる。



>>343-344
JRが遅れないようにと急ぐのは、お客に対するサービスというよりも、社内で叱られないようにするため、つまり、自分のため。
また、過密ダイヤについても、お客に対するサービスのためというよりも、私鉄との競争に勝ち利益をあげるため、つまり、自分のため。

JRは「サービス」とか「ニーズ」とかいう言葉を巧みにちりばめていたけれど、オーバーラン等を起こした場合に会社からイジメの如き叱責を受けている運転手達のことなどを考えると、そこにお客やお客の安全を考えてのことという印象は全く感じられない。



>>345
安全よりも私鉄との競争に勝ち利益を追求するための過密ダイヤとハードな連続勤務の慌しさの中、
過去立て続けにオーバーランをおこしたが身内びいきの運転手適正審査を再びパスし
会社からの叱責のプレッシャーを強く受け40mのオーバーランを8mと嘘を付くほどまでに精神的に追い詰められていた運転手が、
6年以上もの間旧式の自動列車停止装置のままで据え置かれていて時速100km超で暴走可能な「ハイクォリティ・ローコスト」をコンセプトとした軽量ステンレス製車両を
安全と決め付けて半径を縮小し、卓上の理論で脱線限界スピードを定め、片側にだけ脱線防止レールのあるいびつなカーブまで
伊丹駅でのオーバーランによる1分30秒の遅れを取り戻すために車掌と口裏合わせの無線片手に列車のスピードを上げ続け、
カーブ手前で急ブレーキをかけてしまったためです。

とても長くなってしまいすみません。

347名無しの関学生:2005/04/29(金) 17:01:39
>>343
> ダイヤより安全を重視したら「遅れるな」と文句つける人が絶対出てくるでしょうし…。
> もちろん一番悪いのはJRなんでしょうが、利用者側もすこし意識を変えることが必要なのかもしれませんね。

利用者側もすこし意識を変えることが必要なのかもしれませんね。ですか・・・

う〜む
では、まずは、うちの大学の総合政策学部の意識から変える必要があるのかもしれません・・・
遅刻扱いとはしませーん!授業が終了していた場合も欠席扱いとはしませーん! って、この期に及んでもプレッシャーをかけたおしてます。。。
まずは、こいつらの意識改革から。



【JR福知山線復旧までの総合政策学部開講科目授業の取り扱いについて】
・ 事故が起きた経路で通学する学生は、他の交通手段を利用して通学してください。
・ 振替、代行輸送による通学のため、授業開始に遅れた場合は、遅刻扱いとはしません。また、授業が終了していた場合も欠席扱いとはしません。
http://www.ksc.kwansei.ac.jp/01_whats_new/01_fm_whats_new.html

348名無しの関学生:2005/04/29(金) 17:35:47
馬鹿あれほどやめろと言ったのに!
列車事故の真っ只中にペログリ知事の「災害救援学」なんて講演やってたらアホやちゅーのに!

それに「信州ルネッサンス革命」とか「マンション軽井沢メソッド」のどこが 「「災害救援」」 なのか教えてくれや。
リゾート開発やろーが。


http://blog.livedoor.jp/tribune2005/archives/20252154.html
田中康夫知事が講演 JR脱線事故にも言及
 
4月26日「災害救援学」講座は田中康夫長野県知事を講師に迎えた。
会場となった中央講堂には、本学学生や地域住民が数多く集まった。 
冒頭で知事はJR福知山線脱線事故に関してATSが旧国鉄時代のものだったことに触れ、「JRは未だに民営化していないのでは」と指摘した。
【写真 田中康夫長野県知事 4月26日・上ヶ原中央講堂】

知事は阪神大震災直後に被災地に入り、ボランティア活動を行った。
今回は、本学野田正彰教授の招待で講演が実現した。
物質主義から脱物質主義へ」をキーワードにして行ってきた知事の政策である「コモンズからはじまる信州ルネッサンス革命」や「マンション軽井沢メソッド」宣言などをパワーポイントを用いて説明、人の顔と体温が感じられる街づくりの重要性を説いた。
講座後は知事の配る名刺に列ができた。

349名無しの関学生:2005/04/29(金) 17:49:09
このスレはもはや基地外OBが妄言を垂れ流すスレになってるな…
JRの事故は痛ましいがこいつの脳みそもかなり痛ましい

350名無しの関学生:2005/04/29(金) 17:58:03
今回の事故では、大学としては同志社大学の方々の犠牲が特に大きい。
同じキリスト教系大学として心からお悔やみを申し上げたい。


http://blog.livedoor.jp/doshisha_p05/
同志社生の事故車両乗車人数は32人、亡くなられた人が3人、負傷者が24人、(うち入院者12人、自宅療養者12人)、無傷で済んだ人が5人であることがわかった。(4月28日20時現在)【4月28日 同志社大学PRESS=UNN】

351名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:05:33
おのれはキリスト教系大学同士って繋がりがなければ悔やみの一つも言えんのか
っていうかこんなところで悔やみを言っても同志社に伝わらんだろ
馬鹿じゃねえの?

352名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:13:16
テレパシーの存在を信じていないのでつか?

353名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:26:01
JRの企業体質が事故の根本的な原因なんですね。

354名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:30:53
脱線、時速120キロ程度でも…JR試算を下回る

 兵庫県尼崎市のJR福知山線で25日朝に起きた脱線事故で、現場の右カーブで脱線が起きる恐れが生じる危険速度は、JR西日本が発表した「時速133キロ以上」よりも実際にはかなり低いことが28日、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調べで明らかになった。

 事故調の解析では、同社が危険速度を計算する際、乗客はゼロとし、気象条件を一切無視するという非現実的な想定をしており、同社の試算は「机上の空論」に近い。専門家は、実際には時速120キロ程度で転覆脱線が起きる危険性があり、急ブレーキなどの悪条件が加わればさらに低速でも脱線が起きていたと指摘している。

 JRが危険速度を公表したのは事故当日の会見。制限速度70キロの現場カーブについて「計算上は133キロで脱線する」と発表した。事故を起こした207系車両の最高速度は120キロとし、速度超過が脱線の原因にはならないかのような主張だった。

 しかし事故調が改めて同社の試算を解析した結果、133キロは脱線の危険速度ではなく、脱線よりも重大な転覆の恐れが発生する「限界速度」だった。さらに試算は、空車を想定したうえ、レールや車両への影響が大きい横風や湿度などの気象条件を排除していた。

 実際には、事故当時の車両は満員状態に近かった。電車は乗客が多いほど、重心が高くなって不安定さが増す。また制限速度を超える約100キロでカーブに進入したため、想定より4倍の遠心力がかかっていたうえ、急ブレーキも加わり、事故車両はJRの「理論値」よりはるかに不安定な状態だったと事故調は見ている。

 「交通安全環境研究所」の松本陽・交通システム研究領域長も、「実際の転覆の限界速度は、高くても120〜125キロ程度だったのではないか」と指摘。これに急ブレーキなどの悪条件が加われば、限界速度はさらに低くなるという。

 事故調では今後、最初に転覆脱線したとみられる先頭車両の損傷状況の調査を実施。事故発生当時の乗客数や気象条件などを前提として、「机上の空論」ではない実際の限界速度を算出する方針だ。

 JR西日本は事故後、危険速度は時速133キロとするとともに、線路上の置き石が脱線の引き金になったかのように発表していた。これについても事故調は28日、置き石があった可能性を全面的に否定した。

 事故調は、レール上にあった白い粉を鑑定した結果、外部から持ち込まれた物体ではなく、線路内のバラスト(敷石)が車輪に踏みつぶされたものと断定。また、先行電車が通過後の短時間に、石をレール上に並べることはほぼ不可能で、「テロやいたずら目的とは考えにくい」としている。
(読売新聞) - 4月29日3時3分更新

355名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:35:51
>>353
自動列車停止装置が周辺の私鉄等に比して余りにも古いままだったこと等を除けば、
同じように激しく競争していた私鉄もあまり体質はかわらないのではないだろうか?

今回の事件は一度に100名を超える命を失う大事故であったためその企業体質が大々的に問題となっているが、
以前より「開かずの踏み切り」等、競争に勝ち利益を追求する企業体質を持ち続ける鉄道会社は存在している。

また、他の鉄道外車は最新の自動列車停止装置を導入していたとしても、
それはお客の安全のためというよりも本当の理由は過密ダイヤを成立させて利益をあげるためであったりするわけであり、
鉄道会社に蔓延する利益重視の姿勢はなかなかに根強くこびりついていると言える。

356名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:42:10
加えて車体の軽量化については、ほぼ全ての鉄道会社に見られる傾向であり、
表向きは「エネルギー節約 CO2削減 地球温暖化対策」などを掲げていて
さもエコロジーさもクリーンな会社を演出していたりするが、
本音のところはやはりコストダウンによる利益追求であるところがたいへん大きい。
下記のものなども、その典型例であろう。
彼の言葉には「コスト」という言葉は頻繁に出てくるものの「安全」という言葉は一言も出てこない。
そういう概念がそもそも念頭にないのであろう。


http://www.westjr.co.jp/jin/kotosenmon/message/sharyo.html
大阪支社 輸送課
1997年入社/機械工学科卒
●CAREER MAP
宮原総合運転所、車両部を経て現職。2002年には国内大学留学制度により関西学院大学に1年間留学。
「これがベストな方法だ」
私は大阪支社輸送課で、大阪近郊を走る通勤電車や特急列車などの車両の品質管理業務を担当しています。管轄するエリア内で発生した車両不具合を分析し、再発防止対策を検討していきます。検討した対策の効果とコストを考慮しながら、ハイクォリティ・ローコストな車両をお客様に提供できるように取り組んでいます。
仕事がら、本社、車両所、運転区所および指令所などの様々な部署と打ち合わせを行います。その際には、もちろん相手の意見を尊重するのは大事ですが、常に自分の意見をしっかり持ち、自分で考えて仕事をするよう心がけています。どんな時でも常にベストな対策を実施し、品質の高い車両をお客様に提供することが車両部門の使命。これからも決して現状に満足せず、未来のJR西日本を創っていけるよう頑張って行きたいと思います。

357名無しの関学生:2005/04/29(金) 18:57:05
車体の軽量化すること自体は、決して悪いことではない。
「エネルギー節約 CO2削減 地球温暖化対策」も大切な課題である。
けれど、同じように技術を進歩させていくなかで、なぜ自動列車停止装置だけおざなりにされたのか?
やはり、安全より利益を選択していたのだろう。
あれだけ長期に旧式のまま放置していたJR西日本に弁解の余地はなかろう。

358名無しの関学生:2005/04/29(金) 19:28:29
JR西日本は、全車両の交換は一度にはできないとか、阪神大震災があったため耐震の方を優先していたとか、
言い訳をするようだが、事故直前までは過去最高の利益とかなんとかはしゃいでいたわけで、
やはりそっちの方を優先させていたとしか印象が持てない。

359名無しの関学生:2005/04/29(金) 20:22:54
http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/01.html
> 国鉄時代は役所であったこともあり、また安全を基盤とした鉄道会社でもあるため、
> 「慎重」で「リスクを避ける」風土が少し残っていることも。
> 逆に、それを少しずつながらも壊していくのが、JR西日本で仕事をする上での醍醐味

安全・慎重まで壊していってどうするのですか??


http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/16.html
> こういった企画部門は現場から離れてしまいがちですが、
> 机上の空論に陥らないよう、密なコミュニケーションを心掛けています

JR西日本の計算した脱線スピードは湿度気温乗客等の影響をまるで考慮しないまったくの卓上の理論だったと批判されてますが


http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/03.html
> 今の仲間を大切にして、笑顔でJR西日本へ入ってきてください。

今年JR西日本へ内定・就職する人は仲間内からなんか言われます。


http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/11.html
> 能力があるだけの者より、頑張った者が報われる風土がある

資質に欠ける者であっても頑張ったら運転手に復帰してしまう風土というのはどうかと


http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/17.html
> 「現在自分の頭の中にあるイメージが、いずれは形になり、
> 近い将来には次世代車両となってお客様を乗せて走る、ロマンのある仕事です。

電車、メキョってなってます。イメージできてますか?


http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/19.html
> <もっと改善すべき点>
> 設備等が古いものがまだまだある。

自覚はあるみたいですね。


http://www.westjr.co.jp/jin/sogo/message/10.html
> 職場はアットホームで、自由に意見が言える非常にいい雰囲気ですね。

日勤部屋っていうのがあって自虐的な反省レポートを書かされるそうですが?

360名無しの関学生:2005/04/29(金) 20:43:01
「机上の空論」だって。だったら学問は空論か?

361名無しの関学生:2005/04/29(金) 20:50:28
>>359
もうお前家でオカアチャンと話せよ。
いちいちここに書きにくるんじゃねー。

362名無しの関学生:2005/04/29(金) 20:57:11
>>360
そういう学問もあるかもしれない。しかし、関学の学問は実学重視。机上の空論にはあらず。ここにしっかりそう明言してある。
http://192.218.160.209/cgi-bin/search/search.cgi?max=20&amp;result=normal&amp;sort=score&amp;query=%8E%C0%8Aw%8Fd%8E%8B&amp;submit=SEARCH&amp;dbname=

363名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:02:19
狂信者はケモノセキだけで十分。

364名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:04:43
関学の学問は実学重視…とは思えん。
古い体質の塊じゃないですか

365名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:04:55
ほい。今現在最新のyahooニュース。ちょっと長いけど。


<尼崎脱線事故>検証 非常時の車掌の役割と先頭車両の調査

 JR福知山線の脱線事故で、車掌(42)が事故直前、運転士(23)に「急ごう」という趣旨の連絡を取っていた。運転士とともに安全運行を支えるはずの車掌の役割を検証するとともに、事故原因究明に欠かせない先頭車両の調査のポイントを探った。
 ◇減速指示の有無が焦点
 制限速度を超えて“暴走”する運転士。その区間に、速度超過に対応する自動列車停止装置(ATS―P型)はない。今回の事故のようなケースで、乗客が頼りにできるのは車掌だけだ。車掌は、何ができるのか。
 JR旅客6社は、旧国鉄の「運転取扱心得」をベースに独自で乗務員の行動規範を定めている。JR西日本は、列車が遅れた場合、車掌を含む乗務員に「許された速度の範囲内で回復に努める」よう求めている。回復できなければ、車掌も運転士と同様、処分の対象となりうるといい、「急ごう」との趣旨の連絡をした背景に、こうした事情も見える。
 JR東日本は「運転取扱実施基準規程」で、車掌に対して常時、モニターで速度を確認し、制限速度を超えて走行した場合は車内電話で運転士に確認することを義務付けている。事故発生が予想される場合は、車掌も非常ブレーキの操作が認められる。今回のケースについて、JR関係者は「まず運転士に連絡して速度を落とすよう進言する。非常ブレーキは、運転士に伝えてから操作することになる」と指摘する。今後、車掌が速度超過に気付いていたのかどうかも、事故原因究明の一つのポイントとなる。
 一方、駅をオーバーランした場合、車掌は何を求められるのか。JR西日本の運行マニュアルは「非常ブレーキのスイッチを押す」などと定めている。高見隆二郎運転士自身、車掌だった02年5月、運転士が誤って停車駅を通過した際、停止する非常弁を開かなかったため訓告を受けた。非常ブレーキ操作は権限であるとともに責任も伴う。
 今回の事故直前に起きた伊丹駅でのオーバーランで、車掌は非常ブレーキを作動させなかった。オーバーランの距離を過少申告したことも含め、JR西日本は、車掌から事情を聴いたうえで厳正に処分するという。
 運転士のオーバーランによる遅れでも、場合によっては処分されかねない車掌の立場。同社のある中堅社員は「遅れの回復は、自分の腕の範囲内でやれということになる」と実情を明かす。一方、別のベテラン社員は「安全の追求と定時運行の確保は、ある意味で対立する概念。両者の両立のためには、余裕のあるダイヤを組むべきだ」と指摘する。【本多健、斎藤正利】

366名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:05:17
続き。


◇先頭車両の車輪に注目 解明へ、専門家も見方
 脱線原因の解明で、専門家が注目するのは、調査が本格化する先頭車両だ。
 事故調査の経験を持つ国土交通省幹部は「特に車輪の状態を調べることが不可欠」と話す。脱線は、1両目の車輪がレールから外れて発生したと考えられるからだ。脱線した車輪には微細な傷が残るため、現場の脱線痕と照合出来れば、脱線の起点の特定につながるという。
 しかし、1両目は激しくマンションに衝突しているうえ、乗客の救出作業のため車体が切り刻まれている。同幹部は「必要なデータがどこまで残っているかがポイントになる」とみる。
 事故車両には、ブレーキやATS(自動列車停止装置)の作動状況を記録した「モニター制御装置」が1、4、5、7両目に搭載されていた。同省航空・鉄道事故調査委員会は1両目以外のモニターを解析中だが「調査の鉄則は出来るだけ多くの証拠を集めること。1両目のモニターや運転席の損傷が検証可能な程度であれば」と期待する。JR関係者も「最大のポイントは運転室のモニター制御装置の解析」としている。
 元JR貨物職員で北海学園大学の上浦正樹教授(鉄道工学)は「車輪のすり減り具合を調べることで、ブレーキが掛かった状態で車輪がレール上を滑走した距離が分かる可能性がある」とし、「車輪の状態と、車輪が着地した地点を特定出来れば、脱線車両がどのような軌跡をたどったか分かるかもしれない」と話す。
 一方、独立行政法人交通安全環境研究所の松本陽・交通システム領域長は「特に先頭車両の車輪に、乗り上がり痕や、(非常ブレーキで)ロックしたかどうかを示す滑走痕があるかどうかが重要なポイント」と指摘する。
 松本さんは、脱線の要因として台車と車体の間の空気バネと電車の重心に着目。「遠心力が大きくなると外側のバネがたわみ、重心が外側に移動する。さらに、空車時と比べ、乗車率が高いほど重心が高くなり、転覆しやすくなる」という。鉄道の場合、急制動は前後方向の力のため脱線の要因にはなりにくいが「車輪がロックしていたとすると、滑走している左右の車輪に加わるブレーキ力に差が生じ、要因になる可能性もある」と話している。
 車両側と対照して調査が進められる軌道側の痕跡。事故調のこれまでの調べで、レールには脱線の痕跡を示す大きな損傷はなかった。枕木には、脱線した車輪のフランジが通過したとみられる線状の傷や、レール締結具のボルトの先端が削り取られた跡などがあった。傷跡はいずれも進行方向左側のレールの外側にあり、カーブの外側に向かって脱線した状況を示している。【川辺康広、大平誠、斎藤正利】
(毎日新聞) - 4月29日3時3分更新

367名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:06:15
>>364
学長の仰ることが信用できんのか?

368名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:07:18
学長が大学の公式ホームページで堂々と事実とは異なることを述べているはずがないじゃないか。

369名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:07:45
盲信者は逝ってよし

370名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:10:22
>>367
どこが実学重視なんだ??

371名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:14:29
>>370
学長が大学の公式ホームページにウソを載せると思うのか??

372名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:17:58
ウソじゃない証拠を出していただきたい

373名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:18:24
どの点が実学重視か>>370は聞いてるのに>>371は何言ってんだか・・・。

374名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:19:23
学長がクジラは魚類だと言ったら信用するのか?

375名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:21:24
大勢の乗客が気づき知っているにもかかわらず40mのオーバーランを8mだとウソの申告をするのと同じくらい、幼稚なことを学長がするわけなかろう。

376名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:22:30
>>375
必死だな

377名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:23:13
>>375
学長はともかくおまえは確実にやりそうだな。

378名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:25:49
>>375
そこまで平松を持ち上げる意味が分からない。

おまえ、逆に学長を陥れようとしてるんじゃないか?どっかの工作員?

379名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:27:43
>>378
次期学長選挙出馬候補の手先とかじゃねーのかな?

380名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:29:04
>>378
>>375はゼミ生か信者だろう。

381名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:29:59
まぁ落ち着いて。こういう意見もある。

リッツナビの忠井俊明教授へのインタビュー
http://www.ritsnavi.net/professor/01/index.html

>>フロントランナーですか?

そうだね。
時代をひっぱっているってことね。
関西の中ではそうじゃないかなぁ。

ただ最近(株)立命館になっている、なりすぎている気がするね。
時代がそうなんだろうけど、実学志向すぎるねぇ。
必ずいつかこのままだったらつぶれるだろうね。揺り戻しが来る。
そのときには教育の原点として、
学問の府としての立命が用意されてないといけないんじゃないかな。

382名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:30:35
いや、正体はあんぷりんだろ。
関学ちゃんねるで自分だけの正義が受け入れられなかったから
逆恨みしてるに違いない。

383名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:30:55
いや明らかに平松先生の評判を落とすような書き込みばっかりしてる

384名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:32:45
あんぷかしらぽ

385名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:34:38
褒め殺し君の正体
①ただの狂信者
②反平松派の工作員
③あんぷりんのなれの果て

386名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:36:25
>>383
もしここで先生の評判が落ちるとすれば、
それは先生の挨拶文には関学の実情に反する嘘の記述が含まれているということだが?
関西学院大学は21世紀対応型大学には生まれ変わってなどいない等ということだが?
先生がそんな嘘を挨拶とするとでも?

387名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:36:47
何か関学の評判が悪くなるようなスレにしか登場してないのが気になる。
悪い評判と学長を結び付けようとしてるとしか思えない。

388名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:37:47
とにかく今はスレ違いだ。

とにかく今はただ献花などをするべき。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-02443180-jijp-soci.view-001

389名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:38:25
もし奴があんぷりんだとするなら学長との繋がりがよく分からん
ってかあんぷりんがいた時代からこの基地外は頻出していたわけだが

390名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:38:49
>>387
関学に悪い評判などない。聞いたことがない。まして学長に結びつく悪い評判などありえない。

391BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/04/29(金) 21:38:53
>>385
③は無いと思うけど……
だって妙なカタカナとか使わないし、あと経済関連の話しないよ?

392名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:39:02
一方的な礼賛は信用されません。

393名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:39:41
電信柱もこんな状態。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-02443351-jijp-soci.view-001

394名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:40:41
反対の工作員か。
ほめ殺しみたいな個人叩きは見苦しい、ましてこんな掲示板で。

395名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:41:49
アメリカに悪い評判などない。聞いたことがない。ましてブッシュ大統領に結びつく悪い評判などありえない。

北朝鮮に悪い評判などない。聞いたことがない。まして金正日総書記に結びつく悪い評判などありえない。

日本にに悪い評判などない。聞いたことがない。まして小泉首相に結びつく悪い評判などありえない。

396名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:42:30
>>390
あんたが悪い噂になるようなことばら撒いてるんだろ。
あんたみたいな狂信者のような奴がいるだけで悪い評判だよ。

397名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:43:28
>>392
一方的もなにも関学随一の研究者教育者人格者に批判の余地などまずはない。

398名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:44:39
こんな書き込みして何が楽しいんだか‥

399名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:45:02
>>396
己を導いてくれるような信じる人をさえもたぬ人はかわいそうだと思う

400名無しの関学生:2005/04/29(金) 21:45:39
>>397
そういう書き込みを褒め殺しと言うのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板