したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【究極】美食倶楽部総合スレッド【至高】

153美食倶楽部の主人:2005/01/25(火) 00:04
山古志村の純米吟醸「郷越後」

154名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:08
>>150
ボウモアってどうよ?

個人的には煙のにおいが好きくないんだが。

155P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/25(火) 00:21
>>154
ボウモアは12年ものなら飲んだことありますが
同じく煙の匂いはちょっと苦手かも・・海草の風味も微妙にしますけどね

個人的にはワイルドターキーの方が好きでつ
一度ストレート(50度)で飲んで喉が潰れますたが。(苦笑
後、ジャックも大好き。たまにカクテルにも使ってます☆

156:2005/01/25(火) 00:28
ジャック・ダニエルいいかも!

157名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:28
>>153
それいくら?

158名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:28
>>155
JDは俺も好き。
というか今も飲んでるw

159名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:30
他の固定はどんなの飲んでるんだ?

ぬ〜くとか幻は?

160名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:39
ケミストリーが前にCMしてたやつ何だっけ?

161名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:42
>>160
サントリーの「角」
飲みやすくて安くて、入門にぴったり
http://www.suntory.co.jp/whisky/kakubin/cm/

162美食倶楽部の主人:2005/01/25(火) 00:44
>>157
1升2600円である。

163名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:47
美食判定らしいよ

http://www14.plala.or.jp/oisinnbo/hanntei.htm

164P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/25(火) 00:47
>>158
あぁ漏れも今から飲もうかな・・ハイボールで。

酒の事なら熱く語ってしまいそうな二十歳。
とりあえず今までで一番感動したのが『白州(サントリー)』
このお酒は蒸留するのに山の湧き水を使ってのが凄い
良い水が美味しいお酒を生むという定理。値段も響や山崎よりは安めで良い感じ♪

165:2005/01/25(火) 00:49
>>141
アバンザ中のカフェはどうよ?

166P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/25(火) 00:52
あなたは唐山陶人レベルです。


あなたは美味しんぼセンス十分です。
むしろ芸術的才能に光るものがあるでしょう。
長生きをするでしょうが、入院することが多くなる可能性が高かいので、気をつけて下さい。
年下の恋人ができやすいでしょう。
仲裁役を買って出るのはいいのですが、
かえって火に油を注ぐことにもなりかねないので気をつけましょう。
ラッキーアイテム:つえ、国宝
ラッキー食:緑健のトマト

国宝って言われてもw

167名無しの関学生:2005/01/25(火) 00:55
あなたは京極万太郎レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはなかなかです。
金持ちで裕福なあなた、蒐集癖があります。
故郷には強い思い入れがあるので、
時折里帰りしてみてはいかがでしょうか?
怪我や病気には気をつけて下さい。
美味い料理を出されたからといって、
重大な商談を決めるのは
いかがなものしょう・・・
しかし、あなたの舌を信じて決めれば
間違いないかもしれません

ラッキーアイテム:ルノワールの絵、着物
ラッキー食:四万十川の鮎、いわしの丸干し


か・・海原はん、何てことしてくれるんやーーー

168:2005/01/25(火) 00:55
あなたは団一郎レベルです。


美味しんぼセンスもなかなかのあなた。
過去に辛いことがあっても、
大成するでしょう。議論をすることにより、
良い出会いがあるかもしれません。
金持ちになっても、金持ちっぷりを鼻にかけないところがあなたの魅力。
間違っても、病室にお抱えコックを呼んではいけません。

ラッキーアイテム:雑誌、パソコン
ラッキー食:とうもろこし、ボンボチ

169たけし:2005/01/25(火) 01:00
あなたはヘンリー・ジェームズ・ブラック(快楽亭ブラック)レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはなかなかです。
最初に決めた目標を、途中から無かった事の様にすることがよくありませんか?
豆腐研究家のはずが落語家に
その落語も先輩に食べ物のことでちょっとキツク言われるとやめるやめる言い出したり。
石の上にも三年です。
旨味がわかったり、白身の違いがわかったり
味覚センスは意外にもあるので自身をもってください。

ラッキーアイテム:着物、扇子
ラッキー食:豆腐、タコの刺身

170きーなん:2005/01/25(火) 01:01
>>166
同じやし。

171美食倶楽部の主人:2005/01/25(火) 01:02
あなたは岡星精一レベルです。


あなたの美味しんぼセンスは最高です。
特に和食にはうるさいでしょう。
自分の家などに友人が来て占拠しても
文句一つ言わず迎えいれるでしょう。
とても寛容です。
多くの人に認められ、一定の地位を
築けるでしょう。

ラッキーアイテム:包丁、前掛け
ラッキー食:鍋焼きうどん

172名無しの関学生:2005/01/25(火) 01:04
>>171

おっ!!
鍋焼きうどんっていいかも。
今から夜食作ってくる   ノシ

173P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/25(火) 01:05
>>170
同じタイプのスタンド使いだからでしょうw

唐人君と呼んどくれ♪

174名無しの関学生:2005/01/25(火) 01:08
マジにやって海原雄山が出せる香具士はいないのか!?

175名無しの関学生:2005/01/25(火) 01:13
あなたは栗田ゆう子レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはすばらしいです。
何よりも表現力が抜群。
人をサポートすることがとても上手いが
チャッカリした一面も。
歳をとると、出会ったころは可愛らしかったのに今では・・・
と思われる恐れがあるので気をつけましょう。
仕事場では、あなたの秘めた能力をかわれ
大きな仕事を任せられたりするかも。
会社のお局様的人とは仲良くなりましょう。

ラッキーアイテム:ヘアゴム、墨場辞典
ラッキー食:水と豆腐、若狭焼き


雄山でないっす

176ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/01/25(火) 01:19
あなたは京極万太郎レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはなかなかです。
金持ちで裕福なあなた、蒐集癖があります。
故郷には強い思い入れがあるので、
時折里帰りしてみてはいかがでしょうか?
怪我や病気には気をつけて下さい。
美味い料理を出されたからといって、
重大な商談を決めるのは
いかがなものしょう・・・
しかし、あなたの舌を信じて決めれば
間違いないかもしれません

ラッキーアイテム:ルノワールの絵、着物
ラッキー食:四万十川の鮎、いわしの丸干し

177黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/01/25(火) 02:46
あなたは岡星良三レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはすばらしいです。
すばらしい才能をおもちのあなた
尊敬できる師匠にも出会え、
その能力を開花させることができるでしょう。
しかし、些細なことでオドオドしがちではありませんか?
困難にぶつかるたび、人の手をかりて
乗り越えることが多いようです
時には自力でがんばりましょう。

ラッキーアイテム:包丁、陶芸
ラッキー食:シジミのすまし汁、辛味大根

178ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/01/25(火) 06:18
>>159
最近はビールがおいしからビール。
辛めならなんでも。
日本酒は好きだが、自分で買ってくることがないので、
銘柄がさっぱりわからない。
濃厚で辛めなやつがいい。
赤ワインも嫌いじゃないがよくわからん。
これも渋い方が好き。

よくわからんが、辛め濃くて渋くて酔えたらなんでもいいらしい。
このスレにはお呼びじゃない人間ですが。

179名無しの関学生:2005/01/25(火) 14:53
彼女とデートで中華料理食いに行ってきます。

180名無しの関学生:2005/01/25(火) 23:29:13
>>179
どうやった?

181名無しの関学生:2005/01/26(水) 00:15:59
どうじゃった?

182名無しの関学生:2005/01/26(水) 01:15:09
おまえら、鰹節をごはんのうえにのせて醤油をかけるだけで十分じゃないですか?

183美食倶楽部の主人:2005/01/26(水) 01:23:39
>>182
米をその場で精米し、湧き水で洗い、カマドで炊く。最後にワラを一掴み加えて蒸らす。
鰹節は枕崎の雄節。これを透き通るほど薄く削り、茶碗に盛ったご飯の上にのせ、
そこへ御坊の本醤油をかける。これだけで十分である。

184名無しの関学生:2005/01/26(水) 01:54:17
最近は米の炊き方、とぎ方を研究中。結構難しいと思う今日この頃

185ybm </b><font color=#FF0000>(UrSAKAKI)</font><b>:2005/01/26(水) 03:42:15
あなたは京極万太郎レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはなかなかです。
金持ちで裕福なあなた、蒐集癖があります。
故郷には強い思い入れがあるので、
時折里帰りしてみてはいかがでしょうか?
怪我や病気には気をつけて下さい。
美味い料理を出されたからといって、
重大な商談を決めるのは
いかがなものしょう・・・
しかし、あなたの舌を信じて決めれば
間違いないかもしれません

ラッキーアイテム:ルノワールの絵、着物
ラッキー食:四万十川の鮎、いわしの丸干し

186名無しの関学生:2005/01/26(水) 15:49:30
何だこのスレ!みんな美味しんぼ読んでるんだな。
ポンズだと旭ポンズがいいと思う。
今の季節だと鴨南蛮が最高に美味いな。

187名無しの関学生:2005/01/27(木) 00:36:21
鴨南蛮最高!!うまい店知って香具師いる??

188名無しの関学生:2005/01/27(木) 00:37:40
知ってるけど教えたくないと言うのが本音

189ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/01/27(木) 21:59:50
>>187
あんぷ臨死が京都の『大黒屋』がウマーと。
彼ならいろいろ知ってるかも。私はまだ鴨南蛮童貞ですw

190美食倶楽部の主人:2005/01/27(木) 23:57:49
>>189
京都では他に「にこら」などがお薦めであるな。
上記にも出ておるが、大阪の「喜庵」という店はどのような感じだ?

191:2005/01/28(金) 01:37:49
>>178
好みはそれぞれですし、自分が好きなものを好きと言えばいいと思いますよ
ハーゲンダッツは美味しいですしね
ビールと言えば、一度樽生で出してくれるバーにでも行ってみては?
一味違うと思います。またいらして下さいませ〜。

>>182
ご飯にダシ醤油かけて海苔を千切ってまぶしただけでもウマーですよね!

>>188
いけず!

鴨南蛮の専門店とか一度行ってみたいかも・・・

192:2005/01/28(金) 01:47:46
【デートに使えそうな店】
えっと地理に疎いので詳しく説明しにくいのですが、梅田の駅の近くのDDハウス!
あそこの市街地方面の路地に入って行った先に小ジャレたバーがあります。
ホットペッパーで見つけたんですが、まさに隠れ家って感じで
静かな店ですし、親しい人と二人でマターリ飲むにはうってつけですよ
それに、お酒の種類も割りと充実してて。簡単なイタリアンも出してくれます
値段は一品一皿千円程度と結構高めですが。。。

193名無しの関学生:2005/01/28(金) 02:03:23
>>192
マンションの一階みたいな所にあるやつ?

194:2005/01/28(金) 12:48:01
>>159
遅レススマソ。
僕はチューハイがメインで、たまに泡盛。
泡盛の三ツ矢サイダー割りは飲みやすくてお勧め。

195名無しの関学生:2005/01/28(金) 23:51:18
>>194
何かすごく納得w

196:2005/01/29(土) 00:22:01
>>195
酒の味が分からないお子様ですから。
晩酌はチューハイ1缶で十分。

197名無しの関学生:2005/01/29(土) 11:41:30
>>196
レモン酎ハイのDAKARA割りなんかも美味しいですよ

198名無しの関学生:2005/01/29(土) 15:30:03
殺伐とした関チゃに食の癒しを

199名無しの関学生:2005/01/29(土) 16:45:08
殺伐OK

200P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/29(土) 16:56:11
日本橋の黒門ラーメンにて塩を注文・・・せ、狭い

201BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2005/01/29(土) 19:15:11
>>200
ちょっと待てよ! 
僕、同じ時間に日本橋居たぞ!? w

202P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/01/30(日) 03:35:30
>>201BOB兄
虎の穴の前で張ってたら会えるんちゃうかな〜とかマジで思ってましたよ!
というか、店が全然分からなかったんで教えてもらおうかと思ってましたw

203ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/02/01(火) 03:59:05
                  _
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ

204名無しの関学生:2005/02/02(水) 06:36:51
春休みだろ?
外食とか行かないのか?

205(`・ω・´イボンヌ  </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>:2005/02/02(水) 09:07:30
>>204
おはようございます。
お金無いんですよ。

206:2005/02/02(水) 09:22:50
>>204
学校がないから、引きこもり度大幅うp。
そんな人もいると思う。

207P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/02(水) 15:18:34
>>204
最近行った店
・黒門ラーメン(日本橋)☆☆
塩を注文。ラーメンはまずスープからと決めているが、味加減が絶妙であった。
塩はスープの味のごまかしが効かない分、多分かなり美味しい方なんだと思う。
麺の歯ごたえは少し硬かったが、硬さを五段階から選べることを考えると無問題。

・イン◯カレー(梅田地下)
カツカレーを注文。
結構辛い。少し辛い。
この店の最大の特徴はお好みでカレーが鉄板に乗って出てくること。
ルーが沸騰してる様は見物である。暫く放置しておくと、おこげ飯のカレーが楽しめる。

・一風堂の前のレトロなラーメン屋(梅田)
好物のワンタン麺を注文
味はまぁまぁ、あまり感銘を受ける点はなかった
酒飲んだ直後やったからかも。

208名無しの関学生:2005/02/02(水) 16:35:18
>>207
そのラーメン屋は揚子江じゃないのか?

209ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/02(水) 22:42:36
『竹生庵(ちくぶあん)』★★★☆☆
場所:大阪梅田第3ビルB2 『はがくれ』の二軒隣

今日食べたのは「おろしそば」。この店は全て十割を提供しており、
日によって蕎麦粉の産地が違う。確か今日は茨城だったか?忘れた。
「おろしそば」1000円。なかなかな値段。量が結構多めで、
蕎麦の上には白ゴマがパラリとふりかけられている。
ツユの味が今まで食べてきた蕎麦屋と違う。色は普通だがなんか薄い。
これは蕎麦の風味を楽しめということか?辛味大根でちょっと薄まったか?
どうなんだろう。
で薬味は辛味大根とネギで、ネギがシャキシャキとうまい。
十割デビューを果たしたが、想像していた十割と全く違っていた。
ボソボソの蕎麦と思っていたが、全くそんなことなかった。普通の蕎麦の
ようだった。
学生にはちと高いが、おいしいと評判の蕎麦屋が多い大阪のなかでは
平均ってところではないでしょうか?

210名無しの関学生:2005/02/02(水) 22:50:34
外食苦手です

211名無しの関学生:2005/02/02(水) 22:56:06
シャキリポン

212:2005/02/02(水) 23:11:28
諸事情により少し空けてしまいましたが…

>>193
そうですよ!
どうぞ、お試しあれ

>>207>>209
☆制度いいですね
採用しませう!
特に美味しい!食べに行く価値ありとみた店には☆(最大の五つ星)で独断判定って事で

213:2005/02/02(水) 23:28:23
>>210
それなよ自宅での工夫料理やお手軽レシピも大歓迎ですよ

214名無しの関学生:2005/02/02(水) 23:28:34
age

215名無しの関学生:2005/02/02(水) 23:48:40
揚子江ラーメンにようすこう!



わかるかなぁ・・・

216(`・ω・´イボンヌ  </b><font color=#FF0000>(h12MTTFU)</font><b>:2005/02/03(木) 00:53:51
ようこそ!

217餡プリン(スウィング):2005/02/03(木) 01:09:07
雪が積もったら練乳かけて食べるんや

218P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/03(木) 01:28:30
>>208
多分それ!

今週は一風堂の方に行ってくる。それにしても、あの辺はラーメン大激戦区やなぁ。

219名無しの関学生:2005/02/03(木) 12:02:15
一風堂はまぁまぁ美味しい

220名無しの関学生:2005/02/03(木) 15:46:49
おまえらはスパゲッティにケチャップかけて食えば十分。

221名無しの関学生:2005/02/03(木) 16:00:12
>>215
お一人様ですこ?

222:2005/02/03(木) 23:01:39
麻婆豆腐はご飯に乗っけるに限りますね☆

223ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/03(木) 23:25:43

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

224名無しの関学生:2005/02/04(金) 00:42:31
松屋に麻婆豆腐飯ってのがある

225餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 00:48:48
牛肉とたまねぎの煮物はご飯に乗っけるに限りますね☆

226餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 00:50:29
卵とじ鶏肉煮はご飯に乗っけるに限りますね☆

227餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 00:51:23
トンカツをネギと一緒にさっと煮て卵でとじたものはご飯に乗っけるに限りますね☆

228餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 00:52:12
鰻の蒲焼きはご飯に乗っけるに限りますね☆

229餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 00:57:41
丼は地球を救う!!

アングロサクソンが傲慢なのは、丼を知らないからだ。
中東で紛争が絶えないのは、丼を知らないからだ。

ご飯と具を渾然一体、協調させて一つの世界を作り出す丼。
お互いの違いを認めて、新たな一つの世界を作り出す丼。
具はご飯を生かし、ご飯は具を生かす。これこそ世界の指針である。
丼が世界を救う!!

230餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 00:59:42
丼を食べよう 食べよう 食べよう 丼を食べればこの世は天国
世界中の人類はみんな 丼を食べて一つになる

231黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 01:01:49
カレー丼の意義は何だと思いますか?
僕はカレーとご飯を混ぜて食べることが出来ません。

何でもかんでも一緒くたにしてしまう姿勢は曖昧な日本人の性格と関係あるのですか?
欧米で言う「プレート」は丼とはどのように違うと思われますか?

232黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 01:10:10
でも丼大好き。日本に生れてよかった。
キングオブ丼は…ウナギかな。やっぱり。
あの店先のパフォーマンスといい夏に無くてはならない存在ですね。
平賀源内に感謝。

233餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 01:41:12
丼は何でもかんでも一緒にしてしまうのとは違う。
米をいかに多く食べるか、という国民性だ。米は神聖なのだ。年貢も米なのだ。
日本の料理は根本的にすべて米のおかず。麺類は所詮小麦や雑穀の代用食にしかすぎないのだ。
その神聖なる米をいかに多く食べようかという工夫が料理なのだ。
丼はその中でも最たる存在なのだ。

プレートはただの“ほか弁”だろ。よくに言えば“鰻重”
丼のようにご飯と具が絡み合って渾然一体にはならない。
ご飯の上に具を乗せるのが大事なのだ。

234名無しの関学生:2005/02/04(金) 02:08:03
電波を垂れ流さないでください

235餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:11:50
ご飯にかけて食べればええねん。

236黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:21:52
「うな丼」の由来にこんな話を見つけた。江戸の文化年間(1804-1818)に「大久保今助」という男がおり、芝居の金主をしていた。
鰻がすきだが忙しく食いにいけない。そこで焼きざましはいやなので、鰻屋に丼に熱い飯をいれて持たせ、それに焼きたての鰻をいれて
持って来させて食べた。これがうな丼の起源だそうである。こんなことから、当時もうな丼は蒲焼きよりも下等と軽蔑されていたという。
また 裂いた泥鰌とささがき牛蒡の上に、玉子でとじた鍋が柳川なべ。柳川とはなにかいわれがあるかと思えば、
この柳川は柳川という店からはやったという単純な話。(三田村鳶魚著 「娯楽の江戸 江戸の食生活」中公文庫)

丼の起源は「米をいかに多く食べるか、という国民性」ではなく、ファーストフード的な側面を持たせたものなんじゃないですかね。
海外で言う丼はベーグルだったりピザなのではないかと思います。主食と副食。

237餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:38:47
箱根から先の人はロクなもん食べてないからな。
なんと言っても昆布食べへんし。

238名無しの関学生:2005/02/04(金) 02:39:28
親子丼

239黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:41:38
それでは京都の丼とは?是非極意をお教え頂きたいです。

240餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:42:32
>>239
京に丼なんてあるわけないわな。

241餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:43:26
あるのはぶぶ漬けや。

242餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:44:19
関東みたいに、あんなえげつのうごっついどんぶりにご飯装って食べるやなんて、
そんな卑しい食べ方せえへんわ。

243名無しの関学生:2005/02/04(金) 02:45:01
230 名前: 餡プリン(スウィング) 投稿日: 2005/02/04(金) 00:59:42

丼を食べよう 食べよう 食べよう 丼を食べればこの世は天国
世界中の人類はみんな 丼を食べて一つになる

244餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:45:47
茶碗にご飯をついで、漬物入れて、茶を注いで、上品に頂くもんや。

245餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:46:42
>>243
そやさかいに、皆が辱めを感じることなくガツガツと丼をかっこめるようになれば
それは世界が平和やっちゅうことなんや。

246黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:47:21
>>243
改めてよく見たら「自衛隊に入ろう」じゃないですか。
なるほど、風刺だったんですね!
凄いや餡プリンさんは!

247餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:48:26
発禁どころかアク禁やっちゅうの。

248黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:49:03
矛盾してきたから素直に
「野蛮では有るけれど丼は旨い」と言って下さいな。
ぶぶ漬けも丼も両方旨いですよ。そりゃ。

249餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:50:59
>>248
矛盾?あんびばれんつ?
自衛隊が嫌いだから自衛隊に入ろう、というんやろ。
丼なんてあさましいから丼を食べよう、というんやろ。

丼は地球を救う!皆さん、丼を食べましょう!

250黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:52:51
233 名前: 餡プリン(スウィング) 投稿日: 2005/02/04(金) 01:41:12

丼は何でもかんでも一緒にしてしまうのとは違う。
米をいかに多く食べるか、という国民性だ。米は神聖なのだ。年貢も米なのだ。
日本の料理は根本的にすべて米のおかず。麺類は所詮小麦や雑穀の代用食にしかすぎないのだ。
その神聖なる米をいかに多く食べようかという工夫が料理なのだ。
丼はその中でも最たる存在なのだ。


これはそうは行かなさそうですけど?w

251餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:53:24
牛丼、カツ丼、親子丼
天丼、うな丼、鉄火丼

252餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:53:44
褒め殺ししすぎたかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板