したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【究極】美食倶楽部総合スレッド【至高】

253黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:54:01
ってスレ違いになってきた。

とにかく関学前の七兵衛の海鮮丼のような形態もありかな。と。
纏まった?w

254餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:56:19
自衛隊は神聖なのだ。神の軍隊なのだ。
日本の国民は根本的にすべて天皇の臣民。諸君の命はすべて天皇のものなのだ。
その命をどう天皇のために役立てるかという姿勢を示すのが神のために戦うことなのだ。
自衛隊はその中でも最たる存在なのだ。

255餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 02:57:17
そうだな。

丼は名前の発音からして“どん-ぶり”と下品やけど、味としては悪くないということです。

256黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/04(金) 02:59:11
名前の発音は反則だw
“ぶぶ-づけ”も似たり寄ったり。

257餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 03:03:19
キツネ丼の作り方

①油揚げを湯につけて油抜きをする。
②10センチの正方形の油揚げを2枚作る。
③昆布と煮干の出汁に砂糖を多めに入れてしばらく煮る。
④煮たらしばらくおいて冷ます。
⑤1枚だけ取って、1センチ四方くらいに細かく刻む。
⑥刻んだ油揚げをご飯と混ぜあわせる。
⑦刻んでいない油揚げをご飯の上にのせ、煮汁を少しかけて完成。

258餡プリン(スウィング):2005/02/04(金) 03:09:30
でも一番美味いのは、かきあげ丼だな。やっぱり。具を入れ替えればどうにでもなるし。
ホタテ、エビ、ハマグリ、ゴボウ、ニンジン、シイタケ、タマネギ、いんげん・・・

むわー。

259名無しの関学生:2005/02/04(金) 03:22:04
>>254
そういう考え方を貴方が持っているというのは一向に構いません。

260名無しの関学生:2005/02/04(金) 05:31:37
>>259
いやいや。ネタだろwww
あんぷりんの書き込みを額面通りに受けとっちゃあかんよ。

261名無しの関学生:2005/02/04(金) 05:33:04
>>259
>>252からの流れを読もう。

262ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/04(金) 16:55:48
『紀州和歌山中華そば きのや』★★★☆☆
場所:大阪駅前第二ビルの道路を挟んで真向かい

北新地特製チャーシュー麺、850円を頼んだ。
スープは醤油で割ったとんこつ。ネギがプカプカとたくさん浮いている。
チャーシューファンとしてはバラを薄く切りすぎ。厚さ5mmは欲しい。
麺の硬さはよい。全体的になかなかうまい。一風堂が好きならここも
おいしく食べられるでしょうが、個人的には一風堂の方が好きですね。

263P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/06(日) 04:31:52
『好きな食べ物』
・チャンヂャ
東南アジア系肉片のキムチみたいなやつ。かなり辛い。
お茶漬けにしても、味噌汁にブチ込んでもウマー!!

264P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/06(日) 13:58:04
【本日のランチ〜一風堂(梅田)☆】
たぶん初来店。
赤丸新味と半熟卵を注文
いつも通りまずはスープから…豚骨は趣味ではないがまぁまぁだ
引き続き麺を食すが、特に大した感動はない。
特筆すべきは半熟卵だ。白身はしっかり、黄身は適度に半熟。理想の湯で具合いだった。
後、この店では水の代わりにルイボスティーとやらを出してくれるが、
これが薬の匂いがして何とも言えない不思議さだ
ふと気がつけば、だんだん美味しく感じてきたので、勢いで替え玉も注文
お腹いっぱいで締めて千円なり。割と満足できたかな。

265名無しの関学生:2005/02/07(月) 02:11:15
美食追求age

266ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/07(月) 19:15:06
『揚子江ラーメン』★★★★
場所:梅田ヘップナビオの裏、あるいは『一風堂』のすぐそば

五目ラーメン650円を頼んだ。普通のラーメンは500円。梅田という
場所でこの値段は驚きだ。五目ラーメンにはタマゴ、春菊、ロースの
薄切りチャーシュー一枚、かまぼこ、何かの丸いフライ、揚げギョーザが
ある。売りはスープだ。塩。すんごいさっぱりしててなかなかうまい。
麺はかなり細い。さっぱり系には丁度いい細さ。スープと麺がいい。

壁を見てみると、この麺とスープが業務用として売っているw
「社員食堂、学校給食、文化祭、喫茶店、スナック、レストランでご
利用ください」とwこれが★一つ多い原因だ。おみやげとしても、
当店または百貨店で売られている(梅田の阪急百貨店にはない)。

コテコテよりさっぱり系が好きな方、梅田で安く済ませたい方にはぜひ
おすすめできるお店です。↓値段が違いますが、ご参考に
http://kanko.tabimado.net/kanko/go/resource$id=ADGR073257

267黒檀 </b><font color=#FF0000>(I.....2.)</font><b>:2005/02/07(月) 20:03:04
>>263
鱈の胃袋のキムチだね。最高に旨いと思います。が、なかなか売ってないのがネック。

268たけし:2005/02/07(月) 23:09:42
梅田で飯食うつったら、にんにく屋しか思いつかない

269ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/09(水) 21:11:53
『実演手打うどん 杵屋』☆☆☆☆
場所:堂島地下街B1F(チェーン店のためこの他いろんなとこにある)

530円の生醤油うどんを頼んだ。今は半玉追加が無料らしい。
量は大盛りに相当するらしい。当然それを注文。1分もしないうちに来た。
すごい量だ。。。見た感じネギと大根おろし、ゆずというオーソドックスなもの。
ゆず絞った。醤油かけた。箸割った。食った。。。んまい。ツルツルいける。んまい。
しかもこの安さ。いってる間に10分で完食。普通にんまかった。
『めん次郎』『はがくれ』と変わらんくらい旨いんじゃないの?もうどこの店も
ある程度の水準に達してるんじゃないかと思う。『めん次郎』『はがくれ』
『実演手打うどん 杵屋』そんなに変わらん。ただ個人的にはちょっと
みずみずしい『めん次郎』の方がツルツル度がちょっと高くて好きかも。
とりあえず、普通にお薦めできると思う、生醤油うどんは。

270名無しの関学生:2005/02/10(木) 02:36:34
夜食はカップラーメン

271名無しの関学生:2005/02/10(木) 04:27:35
おまえらはたまご掛けご飯で十分

272P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/13(日) 13:44:06
【今週のランチ〜昭和ランチ(梅田)〜】
駅近くの元カレー屋プルーノ。カレーもそのまま販売中。
Bランチ(680円)を注文
セット内容は
・鶏肉ステーキ・クリームコロッケ・ハンバーグ・ポテトサラダ・ライス・コーンスープor味噌汁
値段の割に物量は結構多い。ただそれだけ、味は多分学食並。
安く腹を満たしたい時はどぞー☆

273P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/13(日) 13:47:29
>>267
鱈の胃袋ですか…へぇ〜☆
確かにレア食材ではありまつね。うちの近所では売ってないので、たまに買ってきても家族で争奪戦に…
納豆と絡めてご飯にのっけると激ウマー!

274名無しの関学生:2005/02/15(火) 13:35:42
今日の俺の昼飯を考えてくれ!

275名無しの関学生:2005/02/15(火) 13:45:56
のど飴

276名無しの関学生:2005/02/15(火) 14:10:09
茶碗蒸し

277274:2005/02/15(火) 14:29:40
>>275
それは前菜
メインディッシュを頼む

いつもの松屋にでも行こうかな…

278名無しの関学生:2005/02/15(火) 14:35:28
某ch見てて思ったんだが、おまいらが吉野屋・松屋・なか卯で一番旨いと思うのはどれ?

279たけし:2005/02/15(火) 14:36:15
吉野家ですな。何かが違う。

280P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/16(水) 17:09:34
祇園の都路里にて特選抹茶パフェを注文!

281名無しの関学生:2005/02/16(水) 18:29:32
>>280
そこってたまにテレビに出てるとこじゃない?

282名無しの関学生:2005/02/16(水) 18:30:51
>>281
つじりはめちゃ有名ですよ。
確か六本木ヒルズなんかにも出来て気ががする。

283名無しの関学生:2005/02/16(水) 18:33:33
違うや。ガレッタ汐留だ。

284P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/17(木) 03:31:16
【本日のデザート〜都路里特性抹茶パフェ〜☆☆☆】
パフェには中々五月蝿いこの私
今日はかねてから行きたかった抹茶の発祥の店?とも言われる祇園の辻利(都路里)に行ってまいりました
連れ曰く、いつもはもっと超行列らしいですが
平日の夕方。しかも雨ということもあって待ち時間は20分程。
中に入ると狭いながらも、茶店風の心地良い空間。早速お目当てのパフェを注文!
で、肝心のお味の方ですが、抹茶クリーム・抹茶ゼリー・抹茶アイス・抹茶カステラetc.
と、とにかく抹茶づくしながらも一品つずつ段階的に味の濃さが変えてあって
(上方のクリームから中心のアイスに進むにつれだんだん味が濃くなっていくイメージ)
流石本場と言うだけあって、とにかくウマー!!!
フルーツ系統のパフェなどこの店で食べてもそれ程格差を感じた事はございませんが
もう、抹茶パフェに関しては暫く他では食べれないかも・・・
他にも目移りするメヌーは沢山あったので、夏にでもまた行きたい所でつ
後、プレゼントでもらった抹茶&ほうじ茶プリンも中々ウマーですた☆

285:2005/02/17(木) 15:36:11
外食で美味しいカレーに出会った事がまだないんですが?
お勧めの店とかあります?

286名無しの関学生:2005/02/17(木) 15:45:20
ネタ振る時はageなきゃ!

287ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/17(木) 21:58:24
『たかはた』☆☆
場所:梅田第一ビルB2
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0102/WV-KANSA-1RAVG001.html

うどん屋です。よくテレビで取り上げられるとか何とか。
今日はぶっかけうどんと火薬ご飯のセットを頼んだ。500円。安いね。
お品書きを見ると500円前後がほとんど。
さて味だが、火薬ご飯は普通。うどんの方はコシがあるというか、なんか
それほど旨くない。なんか艶がないというかツルツル感がないというか。
ん〜旨くないと思うが。まぁ他の未開拓のメニューを食べて判断しよう。
今のところは『めん次郎』『はがくれ』の方がうまい。

288ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/17(木) 21:59:20
『古潭老麺(コタンラーメン)』☆☆☆
場所:阪急かっぱ横丁店
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0304/WV-KANSA-7DDEK002.html

梅田キャンパスで行われてる企業説明会の際、昼飯として過去ギョーザラーメンとセットを
頼みました。ラーメンは味噌味と醤油を食った。両方ベースはトンコツで、味噌で割ったり醤油で
割ったりするんです。さほどびっくりするようなラーメンではありません。麺は高校の食堂で出てくる
ような丸く太い麺。ちょっとげんなり。まぁ味が濃いからこれでいいのはいいが。
チャーシューはロースの薄切りでまぁ柔らかいかな。ラーメンは好き好きがあるがまぁ
通いつめるような店ではないでしょう。普通。

289マイクォ:2005/02/17(木) 22:02:53
西北アクタ エースラー○ン
値段が安い
まずい
おっさんはその日の稼ぎが充分になった時点で店を閉める

290名無しの関学生:2005/02/17(木) 22:09:43
あそこはヤバイな…
この前一回だけ食ったが味がアレなのは値段の安さで
まだ我慢するとしても調理中にブツブツ呟いてるのは
勘弁して欲しい

291P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/17(木) 23:50:06
>>285
つttp://www.azumafood.co.jp/

292名無しの関学生:2005/02/18(金) 00:14:49
http://pigly.fc2web.com/umaimon/index.htm

京都の店が多いけど、面白そうな店が紹介されてます。
特に下の方のボリュームたるや…

293餡プリン(ゲーヴェ-ゲー):2005/02/18(金) 19:49:28
吉野の本葛の葛切りを食べますた。
こりゃー、讃岐うどんにも匹敵する。透明なうどんを食べてるような感じだ・・・。

すんごいね。モチモチシコシコ。

2941:2005/02/18(金) 23:54:45
>>291>>292
サンクス!!

【好きな食材〜アボカド〜】
別名・森のバター
あの滑らかな舌触りがたまりません!
醤油に山葵を添えて食べるとベリーグッド♪

295名無しの関学生:2005/02/19(土) 00:53:40
今まで一番美味いと思ったものは?

296マイクォ:2005/02/19(土) 00:55:48
北京で食った北京ダック

もう唾液が止まらんかったよ

297P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/19(土) 01:06:42
おかんのカレー。

298名無しの関学生:2005/02/19(土) 16:18:43
感動。

299ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/19(土) 16:52:45
『祭太鼓』☆☆☆☆
場所:梅田阪急3番街北館B2、第2ビルB2、第3ビルB2、上本町ハイハイタウン内

とんかつ屋です。いきつけのお店です。安くて旨くて早く食い終わる。
今日は3番街で「ひやおろしかつ 570円」を頼んだ。いつもどおり旨い。
ご飯の炊き具合、ふっくらとしてツヤツヤしている。いい。
豚カツのほうはいわずもがな。この値段でこの味は素晴らしい。
このとんかつ屋は男一人だろうがカップルだろうがお薦めできる。
ぜひ食べに行ってください。私は「ひやおろしカツ」が好きです。
「ソースカツ」も捨てがたいが。

300ybm </b><font color=#FF0000>(UrSAKAKI)</font><b>:2005/02/19(土) 21:15:28
300getズサーc⌒っ゚Д゚)っ

301P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/20(日) 13:42:47
【今週のランチ〜ラパウザ・梅田店〜☆】
いつもの『半熟卵のキャルボナーラ(620円)』を注文。
というかこれしか頼んだ事がない。
特筆すべき点もないけれど、チェーン点にしては味は上出来やと思う。

302ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/21(月) 17:46:50
『うどん棒』☆☆☆☆
場所:大阪駅前第3ビルB2

「うどん棒」と言えば、さぬきうどんの本場・高松市で、
ゆっくり味を楽しめる上品な店として知られる。その名店が、
大阪に進出した、と聞いたので今日私は生醤油セット880円を頼んだ。
牛飯とワカメ・レタス・コーンをポン酢であえた小さなサラダと
うどん。うどん、コシとツルツル感も申し分ないだろう。でも
なんか麺の表面に苦味を感じた。なんでだろう。

牛飯うまい。吉野家なんかより絶対こっちが好き。甘く煮た肉を
のせている。吉野家の何がうまいのか理解できん。なんか肉の粉
みたいなのがいっぱい付いてるしね。
でサラダもなかなかうまかった。でもあんまいらんかもね、サラダはw

値段はセットということで高いが、生醤油だけなら450円。味はいける。
で若い女性でも食える量で店の雰囲気も上品だ。ただ男としては量が
少い。ちょっと少ない。体育会系ならもう一人前余裕で食えるだろう。残念。

303名無しの関学生:2005/02/21(月) 21:54:27
地下鉄梅田駅構内あたりにある立ち食いの串カツ屋入ったことある人います?

304ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/21(月) 23:10:17
ところで炭火で牛肉焼くのっておかしいよね〜。
炭火なんか肉の水分は飛ばすわ、網についた炭が付いて
炭の匂いは付くわ、風味は飛ぶわ、炙りで肉汁落ちるわ、最悪の焼き方。

炭火は肉が厚く中まで火を通したいとき、あるいは脂分を落したいときの
焼き方だから炭火は鶏肉かうなぎがベスト。

一番香りよく肉汁を逃さず焼く方法、それは鉄板。
こんな常識さえ見失ってるのが最近の焼肉業界。
炭火の方が絵になるし食欲そそるからね。

305名無しの関学生:2005/02/22(火) 15:39:12
>>272
学食よりははるかにうまかったぞ。
まあうちの学食が…

306名無しの関学生:2005/02/22(火) 23:25:53
フードプラネット見なさい

307関学伍長(退役) </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2005/02/23(水) 00:22:01
>>304
その辺の焼肉屋じゃあたいしたことないんじゃないの?
いっぺんそこそこ高級なとこで食べてみなって、おいしいから。
別に君の味覚にケチつけるつもりはないけどさ。

鉄板焼きの肉が美味いのは同意。ステーキなんか最高だね。

308名無しの関学生:2005/02/23(水) 00:28:41
>>306
見た

309名無しの関学生:2005/02/23(水) 00:32:56
ターンをしなくなった伍長に何の魅力も感じない。
ただの就職活動してる名無しと同じ。
固定をしつこく名乗るのは何のためか。
みんなの意見を聞きたい。

310309:2005/02/23(水) 00:35:30
すれ違いだな。すまん。

311デュークKG:2005/02/23(水) 00:49:05
>>309
ターンをしたらしたで叩かれますしね。
でもそんな伍長が私は割と好きだったり。(笑

312名無しの関学生:2005/02/23(水) 00:53:10
>>311
リアで会っちまうといいたい事も言えなくなるのかww

313関学伍長(退役) </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2005/02/23(水) 00:57:34
所詮私などターンだけしか能のないバカだったということですよ。
お気に召さなければスルーしてやってください。
不愉快な思いをさせて申し訳ありませんです。

314:2005/02/23(水) 05:30:39
おまいらマターリ汁
食べ物ネタなら誰が来ても構わないだろーが。
スレタイに則してる限りは伍長でも獣関でも歓迎さ。

315ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/23(水) 11:33:52
>>307
地元のいい肉出す店が炭火に変えてから
明らかに不味くなった。二人で1万くらいするとこ

また私肉屋でバイトしてた経験で、炭火の流行が
テレビと雑誌であると肉屋を出入りしてた業者も言ってましたね。
鉄板は肉の旨さを引き出す一番いい焼き方ですよ。

炭火はその性質を知れば、ワーストって分かるはずで、
味覚の問題というか‥‥

316P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/24(木) 01:14:40
【あらきんラーメンin新潟☆☆☆】
ダースベーダーちっくな名前に誘われて入店。店頭の貼紙には某雑誌掲載と書いてあった。
内装はカフェ風で、ラーメン屋っぽくはないが、さっぱりして割と良い感じ
メニューは多く酒類(カクテルall450円)やパフェはかなり安かった

チャーシュー麺(醤油)を注文。正直それほど期待はしてなかった。
田舎なせいか20分程かかって到着。
いつも通りまずはスープから。味はまぁまぁ、醤油ラーメンとしては及第点である。
次は麺。細麺だがこれが旨い。
先程それなり程度にしか感じなかったスープも麺と絡み合う事により急激に生きてくる
さらに特筆すべきは具の量。少なくもなく、無駄に多いという訳でもなく、丁度満足できる最適量。
全体としてかなりバランスが良かった。かなり美味しい領域。
感激のあまり堪らず替え玉を注文。驚いた事に替え玉(150円)にも具が添えてあった。
妙高高原に御用の際は是非どうぞー!

317P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/02/24(木) 10:41:52
>>278
丼ものなら松屋
定食ならなか卯

>>305
全部手作りと豪語する割に定食が三分で出てくるし
チキンステーキの味付け、ハンバーグの食感、漏れにはどれをとっても今一つに感じたので…
ちなみに関関同立の食堂で何度か食した事がありますが、どう考えても関学が一番マズ(ry
あ〜でも、学内ならオフタイムは割と好きかな☆後、タコ焼き屋と☆

318ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/02/24(木) 16:32:06
『信州庵』☆☆
場所:新大阪駅構内

 天ざる1050円を頼んだ。店内はすごい込みようでてんやわんや。
隣の老夫婦はまだかまだかと店員に聞く。私は10分近く待った
かもしれない。その間そば茶を飲んでいた。
 さて、天ぷらは海苔としそ、海老が二匹。海苔としそはサクサク
旨い。海老は塩で食った。塩で食うと衣の甘みや、衣の香ばしさ、
海老の香りが直接味わえてよい。
肝心の蕎麦はというと、まぁ普通にコシがありツヤツヤしていて
喉越しがいい。ぼちぼちってとこです。そば湯は頼めばある
かもしれないが、まったり味わう雰囲気ではなかったので出て
こず。
 積極的にお薦めできる店ではないが、悪くはないだろう。
ちなみにざるは650円です。

319ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/01(火) 18:32:06
『御鷹茶屋』☆
場所:阪急3番街南館B2

うどん、そば、天丼、天ぷらという和食の御食事処。
さるそば定食を頼んだ790円。そば茶あり。
そば湯は頼まないと出てこない。
さて味だが旨くない。コシが弱い。細めの袋そばにちょっと
コシがあるくらい。ダメだこりゃ。ツルツル感はあるが、
ただ水っぽいだけ。火薬ご飯もちょっと水の分量が多く
ねっとりしてた。ダメだ。お勧めできない。でも天丼は旨いかもよ。

320餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/02(水) 19:01:08
ホタルイカの沖漬け食べた

321:2005/03/02(水) 20:19:17
350ぐらいまでいったら、系統別でお店紹介整理させていただきます。

322関学伍長(退役) </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>:2005/03/02(水) 21:05:59
誰か東梅田駅近くにある立ち食い串カツ屋に行ってみてください。
いつも前を通りかかるんだけど気になる…w

323餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/02(水) 22:02:56
缶詰の鯖味噌煮を食べた

324P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/03(木) 12:36:58
とある一日の食事

【ランチ〜サンマルクカレーin梅田地下三番街〜☆】
熱烈にカツが食べたくなったので>>299の店を探してみるが道に迷い、仕方なくいつもの店へ。
もちろんカツカレー(740円)を注文。カレーなので待ち時間は短い。
値段は梅田地下にしてはかなり安い方だ。
さらにトッピングには温卵(50円)を注文。個人的に食事に卵は欠かせない主義である。
必須アミノ酸とコレステロールという諸刃の剣を多分に摂取できるからだ
この店はトッピング類が割と豊富で、レーズンなんかは無料やったような気もする。
味はまぁまぁ…悪くはないという所か。割とスタンダードなカレーが楽しめる。
他にもホウレン草カレーやナスビカレー等の種類もあるので、興味があればお試しあれ☆

325P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/03(木) 12:56:27
とある一日の食事

【デザート〜英国屋by泉の広場近く〜☆★】
実はお茶など滅多にした事がないのだが、連れに誘われて店内へ
ロイヤルミルクティー(多分一杯400円強)とイチゴパフェを注文。
一人掛けソファーにどっしり座れるので、ほんのりブルジョワジーな気持ちに浸れる
パフェを愛してやまない俺にとっては、このような高級な店での一品にはかなりの期待が注がれたが
期待を持ちすぎたせいか、パフェはそれなりにしか感じなかった。
(連れいわくティラミスとかのケーキ類が美味しいらしい)
だが、流石にお茶の方はかなり美味しい。お茶には疎い俺でもそれは分かった。
ただ、ああいう畏まった店に行くと自分の礼儀作法の拙さがちょっと心配になる今日この頃。(苦笑

326P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/03(木) 13:22:44
とある一日の食事

【ディナー〜アジアンキッチンby梅田HEP近く〜☆★】
通称?アジキチ。以前ミクロ氏のスレでも紹介した行きつけの店。
まず、店のお姉さんがチャイナドレスじゃなくなってる事に愕然とする。生きる楽しみを一つ失った気分だ。
まず酒を注文。一杯目はもちろんモスコミュール。これは定番である。
アジアンだけあって料理の方は全体的にピリ辛。世界一辛いネギとやらをかじってみる…う〜ん、マンダム。
ヴェトナムの生春巻きとかも食べるが、個人的にはやっぱマグロとアボカドのわさび醤油和えがプライマル。
五時間程だべりつつ、適当に酒を飲み漁って、会計はしめて九千円(おごり)。泣けてくるね。

327名無しの関学生:2005/03/03(木) 13:39:25
良いワインバー知ってる香具士いる?

328名無しの関学生:2005/03/03(木) 23:48:01
梅田の某ビルにあったような・・・

329名無しの関学生:2005/03/03(木) 23:50:51
>>327
パリにたくさんあるよ。

330ゆきひろ:2005/03/03(木) 23:52:36
┃ ∧_∧ ┃    
╋┃( ・∀・)┃╋ 
╋┃       ┃╋   Л_Л
╋╋╋╋╋╋╋   ( ・∋・ ){43ちゃんねるをよるしく!http://jbbs.livedoor.jp/sports/21031/ 
                (     )
              | ∪ |
              (__)_)

331P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/04(金) 01:08:55
>>327>>328
つttp://r.gnavi.co.jp/k002107/

332ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/05(土) 19:04:38
『四国屋』☆☆☆
場所:梅田 新サンケイビルB1(駅前第1ビルから西へ徒歩2分)

カレーうどん定食920円を頼んだ。5分くらいで運ばれてきた。
るー、これ一般家庭のカレー粉じゃなくね?
カレーは別に普通。辛くはない。ちょうどいい辛さ。普通。

とりあえず白ご飯をパクパク。なんか傍に生卵がある。
よくみるとわずかに羽毛付き。新鮮さアピールか。
ご飯かカレーうどんに入れるんですと、店員。
じゃカレーに。割ったら黄身に血が。。。なんじゃこりゃー!!

とりあえず血を取りカレーへ。ズルズル。うん、まろやかになった。
意外とカレーうどんに合うんですね。玉ねぎもシャキシャキと甘く旨い。
しかしまぁ熱くてもコシがある。最後の麺までコシがあった。
こりゃ生醤油うどんは期待できるかもね。

333名無しの関学生:2005/03/05(土) 22:03:01
やっぱ美味しい店はそれなりに知っている方が良いよな
その方が人生が豊かな感じがする。

334餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/05(土) 22:07:48
自分で美味いものを作れるだけの腕を身につければ?

335名無しの関学生:2005/03/05(土) 22:27:17
好きこそものの上手なれ

>>334
主人の腕はいか程に?

336P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/05(土) 22:32:15
今日は大好物の鯛のサラダ

337餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/05(土) 22:38:30
ソーミンタシヤーもどきなら、10人前くらいサッと作れるよ。

338名無しの関学生:2005/03/06(日) 00:28:30
しんかいそくさんはどこで食べてんのかな?

339名無しの関学生:2005/03/06(日) 00:42:18
>>337
素人が戦術論をしたり顔で語るのはやめてくれ。
それは、それこそ作ったことも無いのに、
デミグラスソースの作り方を、フレンチのシェフにレクチャーすることぐらい
恥ずかしい行為やで。

340餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>:2005/03/06(日) 01:42:03
鯛の酒蒸しでも作るか・・・。


お惣菜は、プロが作るもんちゃうで。
うちのおばあはんの方がナンボか知識あるわ。

341:2005/03/06(日) 01:45:08
そろそろお店紹介を纏めさせて頂きますね!!

☆ラーメン☆
『坦々麺(十三駅前)』>>22
『楓(甲東園)』>>56
『ラーメンさつま(中津浜)』>>68
『巌竜(梅田HEP付近)』>>73
『黒門ラーメン(日本橋)』>>207
『揚子江(梅田HEP付近)』>>207>>266
『紀州和歌山中華そば・きのや(大阪駅第二ビル付近)』>>262
『一風堂(梅田HEP付近)』>>264
『古譚老麺(梅田かっぱ横丁)』>>288
『エースラーメン(西北アクタ)』>>289
『あらきんラーメン(新潟妙高高原)』>>316

☆うどん&そば☆
『有希屋(京都)』>>38
『大黒屋(京都)』>>38
『めん次郎(大阪第四ビルB1)』>>49
『はがくれ(大阪第三ビルB2)』>>49
『喜庵(大阪堂島)』>>133
『竹生庵(大阪第三ビルB2)』>>209
『実演手打ちうどん杵屋(大阪堂島地下街B1)』>>269
『たかはた(梅田第一ビルB2)』>>287
『うどん棒(梅田第三ビルB2)』>>302
『信州庵(新大阪駅構内)』>>318
『御鷹茶屋(梅田地下三番街南館B2)』>>319
『四国屋(梅田新サンケイビルB1)』>>332

342:2005/03/06(日) 02:02:17
☆カレー☆
『スパイス大国(梅田)』>>66
『インドカレー(梅田地下三番街)』>>207
『リズのカレー屋さん(淀屋橋)』>>291
『サンマルク(梅田地下三番街)』>>324

☆揚げ物カツ類☆
『カツとじ重(梅田地下HEP付近)』>>59
『祭太鼓(梅田地下三番街北館)』>>299

☆イタリー&フレンチ☆
『サルティンバンコ(烏丸御池)』>>139
『ラパウザ(梅田ロフト付近等)』>>301

☆その他☆
『昭和ランチ(阪急梅田駅〜ロフトの道中)』>>272
『アジアンキッチン(梅田HEP付近)』>>326

☆ティー&デザート&和菓子☆
『東寺餅(京都)』>>128
『都路里(京都祇園)』>>284
『英國屋(梅田泉の広場付近)』>>325

☆おまけ☆
『美味んぼ診断』>>163
『お店紹介ページ』>>292

343名無しの関学生:2005/03/06(日) 02:42:02
>>1
GJ

344P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/06(日) 14:01:55
【今週のランチ〜兎麦(梅田地下三番街南館B2)〜☆☆☆☆】
胃腸を壊していた事もあり、うどんの温かみを求めて兎麦(うむぎ)へ
ここはテレビ『魔法のレストラン』でも紹介された有名人気店である
四色もち天カレーうどんが名物ではあるが、個人的にカレーうどん=邪道派なので、肉なんば(750円)を注文
ピーク時は満員小行列は必至で、店内の待ち時間は割と少なめ。なんと全品大盛りサービスがついてくる。

ラーメンの癖でまずはスープから。。程よく爽やかで、それでいて不思議な酸味が舌先をよぎる
酸味の元を探ると、どうやら肉から滲み出てきてる事が分かる
この肉…かなり旨いのだが、生憎まだこの旨さを形容できるボキャブラリーを俺は持ち合わせていない。
卵まで乗ってるので途中で肉に絡めれば、さらに別の旨味が堪能できる。
自身が長年接客をしているためか、接客にも目を光らせてしまう癖があるが、もてなしの心も完璧。
今まで外食でうどんはほぼ食べなかったが、
俺に新たなフロンティアスピリットを掻き立ててくれた事も含めて暫定最高の評価を贈る。

345ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/06(日) 15:28:12
ちょうど1さんが纏めたようで、一区切りつきましたとこで
採点を統一しときませんか?☆は最大5つですかね?

346:2005/03/06(日) 15:40:36
評価は無印〜最大☆☆☆☆☆(五つ星)でお願いします

各自でマイランキング等をつけて頂いても結構でつよ

347:2005/03/06(日) 15:43:26
☆には値しなくても、何らかの評価を与えたい時は★一個でお願いします
それでは、びしばしカキコどぞー!

348名無しの関学生:2005/03/06(日) 16:12:48
乙です。

349P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/06(日) 21:11:38
【大同門(梅田地下三番街南館B2)】
思い出したのでついでにパピコ
兎麦の隣の焼き肉店。カルビ五切れで880円、国産なら1200円という俺にとっては恐ろしい値段を誇る。
ある日肉の匂いに誘われて店内へ。好物の石焼きビビンバ(930円)を注文。
サービスでスープはついてくるが、何しろ値段の割にハンパなく量が少ない。期待の半分程度。
味の方はまぁまぁ。されど、俺のハングリーハートは満たすには至らなかった。

350ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/06(日) 22:39:44
>>349
☆は?

351ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/06(日) 22:40:29
あ、無印でもええんかorz

352ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/06(日) 22:42:51
そろそろ北区の洋食屋に進出いたす。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板