[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2280
:
ufloat
:2009/07/15(水) 19:48:46
>>2275
>>2278
>そんなにしたらあかん質問をしたのか
私が
>>2271
でやや強めの表現をしたことについて疑問を持っておられるようですが、
あれは必ずしもトーフさんのみを意図した書き込みではなく、ゆえに紫煙狼さんの
記事への反応となっていますし、トーフさんへの名指しもしておりません。
もしトーフさんのお考えに対して何かを言及したいのであれば、
>>2271
の後半部分の
ように、紫煙狼さんではなくトーフさんの記事に対して直接返信しているでしょう。
このBBSは、事件や死刑といった非常に難しいテーマを扱っていながら、boroさんや
優れた論客の方々により、冷静な雰囲気とレベルの高さが維持されています。
しかしながら、公開掲示板である以上は「あおり」や意味不明な書き込みが
発生するのはどうしても避けられないところで、私は紫煙狼さんがおっしゃる
「不幸自慢」以下の部分を現実的な可能性として受け取りました。
しかも、怒りや悲しみがさめない本当の遺族が「死刑は必要だ」と主張するなら
まだしも、遺族でも何でもない人間が「遺族でもないくせに死刑反対を唱えるな」
などと言い出そうものなら、「遺族以外は死刑廃止を唱えてはならない」なる
意味不明な状態となってしまいます。
そして実際、死刑反対の意見の人に対して「家族が殺されてもそう言えるのか」と
踏み絵を迫る人物は、決して少なくありません。遺族になった経験なくして、
この質問に対して「絶対に死刑は望まない」と断言できる人はまれでしょう。
そこで私は、
>>2271
において「そのような踏み絵は死刑存廃論とは無関係」であり、
「仮に死刑反対の人から「家族が殺されたら死刑を望むかもしれない」という言質を
取ったとしても、それは何の意味も成さない」という旨の意見を述べたわけです。
言葉足らずであったのはお詫びしますが、紫煙狼さんの記事を読まれてから、続けて
私の先の記事を読んでみれば、私の意図が多少なりともご理解いただけるでしょうか。
# 本音を言えば、私は紫煙狼さんの記事に対する反応として先の記事の前半部分を
# 書いたので、トーフさんから返信をいただいたのには少し驚きました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板