したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ある体験の・・・回想録6

1HRK ◆l/an/smhrk:2010/01/16(土) 20:47:32
『この掲示板利用にあたって/管理人』
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1040148566

警告:以下には虐待に関する文章及び性的な描写が多く含まれる。
   人によってはフラッシュバック誘発の恐れがある事を留意の上
   自己責任で参加するように。時には自ら離れる勇気も必要だ。
   そして、参加者は上記のスレッドの注意書きに
   目を通す義務を有するものとする。(読まない者の参加を認めない)

ここは管理人である「ロイ(yOHf648Wc.)」が
個人的理由によりある悪夢を体験談的に回想するための場である。

私の悪夢は異常なまでに生々しく残り続け時を構わず再現される。
真偽の程は想像にお任せする。どちらにしろ詮索には意味がない。
しかし、この掲示板に書かれた内容の全てに置いて
実在の人物、団体、組織を特定しうる情報は何もなく
真偽の程を特定するだけの証拠には一切なりえない。

また、実在の犯罪、事件に関する情報として提供しうるものを
管理人は有していない。仮に、管理人がなんらかの情報を
握っているように見えようとも、それは読み手側の問題であり
管理人には訴えるにたるだけの物的証拠は何もなく
他者を巻き込む意図も訴訟に関わる意思も全くない旨を明記しておく。

これはあくまでも管理人の見た『悪夢』の回想録であり
解決・未解決に関わらず実在の事件との関わりは一切ない。

270 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:03:15
test

271 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:09:02
浮上まで2ヶ月、か。
短かった方だな。春の鬱にしては。
まあ、まだ完全復帰できてないが。
とりあえずPCをつけてみる気にはなった。

272 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:11:50
>>253
なかなかいいな。
こういうの好きだ。




そ、そして




こ、この流れなら出来る!
3か月前宣言した羞恥プレイの始まり始まり〜と。

273 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:14:01
と言いつつかなり抵抗がある。
当然のことながらめっちゃ抵抗がでかい。
そして俺が敗北を認め実行に手を染めつつあんのに
まーだ抵抗する内部もありーの。

でも、まぁ。
宣言したからにはちょっとくらいはいってみよう。



各自読むならあらゆる覚悟の上どーぞ。

274 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:17:37
「眠れぬ夜の狂騒曲」

ひきさかれてゆく
ひきさかれてゆく 心のまにまに
かいまみゆるものは 何
望みを絶たれた羊たちは
何を夢見る

飛べない鳥たちの
ひきさかれた翼の重みが
天使たちの涙を誘う
荒れ狂う 神の怒りの谷間で
誰がうたうのだ

空っぽの心を
見透かすような青空の下(もと)
つきさすような緑の大地が
体中をかけぬけるのか

ここで歌えるものよ
今、お前の涙は乾き
旱魃を誘い
罪なき時間の果てに
許されるだろう

神よ 我を引き裂け
我が魂にとどめをさせ
全ては歌い狂えるために

275 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:19:20
>>274
10代後半か20代初めの1月に書かれたもの
ノートに残った注釈から前日見た夢を書いたものと思われる。

276 ◆yOHf648Wc.:2010/05/19(水) 02:21:04
ぐえぐえ。


恥ずかしいから当分来ない。



でも執事スレとやらは俺も気になるんで紹介よろしく>>262

277zebla:2010/05/19(水) 08:56:59
>>276
>ぐえぐえ。


>恥ずかしいから当分来ない。

かわいいなっと、そんなこと言わないでもっと。
詩は行間に2行くらいの風を吹かせて読んだよ、大好きなランヴォを思い出させた。
もっと読みたいな。

278HRK ◆l/an/smhrk:2010/05/19(水) 20:40:55
浮上乙。

読むもの全てを傷つけようとするこの痛さは身に覚えがありすぎるぜ。

この痛さをロイ氏は理解できるんだろうか?

279zebla:2010/05/19(水) 21:04:05
きれいだと思うけどなぁ。。。
どんな夢だったのか興味ある。

280zebla:2010/05/20(木) 12:50:19
>>278
旦那は274見て痛かったってこと?

281HRK ◆l/an/smhrk:2010/05/20(木) 20:59:32
>>280
言われて274を読み直して面白いと思ったことが幾つかある。

最初に質問に答えるが、274を見て痛かったかという質問の答はイエスだ。
274の発言自体に全方位向けナイフが隙間なしに埋め込まれてるかのような痛みを覚える。
ただ、その痛みは発言自体にあるわけではなく、
発言を眼にすることによって痛かった自分を想起させるからということだ。

このような発言は、2chで俗にいう中二病と呼ばれる現象なのだが、
まー、思春期特有の自意識獲得に伴う過度状態でのオーバーシュートだな。

面白いと思った事の一つ目は、
自意識の獲得というのは、自己の獲得であり、集合体の一部にすぎないという意識からの決別に他ならない。
発言に神が出てくることにもよるのだが、俗にいう宗教での魂の解放とは、まさしくこの状態な場合もあるのだろうということ。
裏を返せば、自意識を獲得するまでは集合体の一部に過ぎず、蟻や蜂などの一つの群れがひとつの生命体で
あるがごとく行動をするそういう状態に過ぎない可能性があるということだ。
その場合、自意識を獲得した一人の人間に最低一つの魂が入ってるとしても、自意識を獲得する前の人間の
魂はどう認識すればいいのだろうということになる。
非常に興味深いね。

もう一つは、「10代後半か20代初めの1月に書かれたもの」と書かれていることから、
康介の無痛覚状態とどっちが先かは判らないが、
この文章が無痛覚状態よりも前に書かれたものならば、自意識獲得後に無痛覚状態になったということであり、
自意識獲得前に陥りがちなトランス状態による無痛覚状況である可能性は低くなる。

最後は、最初の一つ目と関係が深くなる。
特定の宗教を批判したいわけではないが、
イスラム教の自爆テロを考えるに、自意識獲得前に洗脳が終了すれば、
組織のために命を投げ出すのは極普通のことと信じ込ませることが出来る。

日本のマスコミとかでたまに言われることだが、WW2での特攻隊と911テロと女子供による自爆テロを
同一視させようとする試みがあるが、
この三つは根本的に違う点がある。
「特攻と911テロ」と「女子供による自爆テロ」は、自意識獲得という点で違いがある。
「特攻」と「911テロ」は、防御と攻撃という点で違いがある。
もっとも、911テロを応援したい人間は、911テロも防御だと強弁するかもしれないがね。

とまー、気がついたことをつらづらと書いてしまったが可能性の一つとして流してくれ。w

282ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/23(日) 01:43:29
>>278>>281
興味深い反応をするものだ。
何より君が>>274で痛みを覚えるということに驚いた。

私はまだ中二病という言葉の定義を
いまいちつかみきれないでいるのだが
康介などは書き散らかされた数々を読んで
「見事に中二病だ、恥ずかしい」とのたうちまわっていたね。

283ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/23(日) 01:48:57
しかし、私としては君のレスを読んで些か疑問が湧いた。
私が恥ずかしいと感じるか否かはさておいて
私の目から見て>>260が紹介してくれた詩と>>274などは
あまり差異がないように見える。
差異がないと言ってしまえば 朝森あお さんに失礼かもしれないが
文や露見する感性の良し悪しではなく、メンタルの種類的な意味で。
君から見た場合、彼女の詩は中二病的ではないことになるのかな?

284ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/23(日) 02:04:28
せっかくだから、私から見てこれはいかにも
中二病的といえるのではないかと思うものを
(私の受け取り方がまちがっていなければ、だが)
アップしてみようかと思ったのだが思ったよりも難しいものだね。

これなどはどうだと、最たるものを出そうとすると
内部から思った以上に強い猛反発がくる(苦笑)
こういった過去の赤裸々な内面を暴露することは
ある意味自虐的といえなくもないからわからなくもないが
・・・ここにいたってようやくここまでの康介の苦悩を理解した。

285ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/23(日) 02:09:03
「憎しみと共に」

僕は憎しみに慣れようと思う
僕の中にどす黒くしみついてしまった憎しみに
居場所を与えようと思う
打ち消しても打ち消しても湧いてくる
この強い感情を
持て余すのに飽きてしまった

僕はもう認めるよ
僕はもう待たないよ
僕はもう期待しないよ

振り向いてくれなくていい
もう受け入れたフリなんてしなくていい
僕は僕で
許したフリするのをやめる
僕は僕で
気にしてないフリをやめる

僕は憎んでいるんだ

286ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/23(日) 02:11:27
>>285

僕は憎しみに慣れようと思う
僕に向けられる
僕にはどうしようもない冷たさを
僕は受け入れようと思う
諦めることによって

優しいフリなんかしてくれなくていい
大切なフリなんかしてくれなくていい
僕は
僕の痛みと闘う
僕あh僕に向けられる
冷たさに泣きはしない

あなたを敵とみなすのはやめておく
あたなは他人だ 完全に
もはやあなたを
僕の視野の中にはおかない

僕は僕
僕の中に根付いた痛みと
僕の中で生まれる憎しみを友として生きる

もう憎むことにためらいはしない

287ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/23(日) 02:17:49
>>285->>286nは特に詩を書いたつもりではなく
どちらかというと当時の心情吐露の書きなぐりのようなものだが
>>274の1〜2年後に書かれたもののようだ。
そしておそらく>>274とは違う者が書いている。
RKかそれに近いあたりではないかと思っているが。


私がこれを読んで思ったのは
つまり当時かそれ以前に
少なくとも「優しいフリをしてくれる誰か」
「大切なフリをしてくれる誰か」がいたのではないかということ。

そして彼はそれを「フリ」と感じたが
互いの不器用さが生んだ齟齬に苦しめられてはいるが
どこかには本心も含まれていたのではないのか?ということ。


いずれにしろ“飢えていた”ことが伺える。
まあ、その点に関してはほぼ全てに共通して顕れてくるのだが。

288HRK ◆l/an/smhrk:2010/05/23(日) 21:01:29
>>282
> 何より君が>>274で痛みを覚えるということに驚いた。

そういうふうに見られていたのか。面白い。
ちなみにロイ氏が痛みを感じてなさそうだということに全然驚いてない。

> 「見事に中二病だ、恥ずかしい」とのたうちまわっていたね。

そういう意味では、私の方がロイ氏よりも康介に近いな。w
中二病を理解出来ないということは、中二病にかかっていなかったということだよ。
驚くに値しない。
私がいまだに萌えという概念を理解出来ていないのと大差はない。
そういう概念を内包してないが故に理解出来ないのだ。

>>283
> 私の目から見て>>260が紹介してくれた詩と>>274などは
> あまり差異がないように見える。

非常に面白いことをいうね。
このセリフを引き出せただけでも、康介に感謝せねばなるまいな。
言葉に正確性を求めるロイ氏のセリフとは考えにくいな。
(ロイ氏以外の人格が書いていると思ってるわけではない)

> 君から見た場合、彼女の詩は中二病的ではないことになるのかな?

もちろん、そういうことになる。
彼女の詩からは、中二病のかけらも見出すことが出来ない。
何が違うって、自意識が肥大しているかどうかだよ。
>>260では、自分は世界の一部(one of them)であるが、
>>274では、自分は世界と同等なのだ。自分と世界は同じ価値を持ち、自分を中心にしかものが見えない状況だ。
それを恥ずかしいと思わなくて、何を恥ずかしいと言うのだ。w

>>285-286
残念だが、中二病とは思えないな。
この時点では克服してるものと思われる。
もしくは、克服した人格が書いたかだ。
この段階では、他者が自分と同じものではない。と認める努力をし始めている。
中二病真っ最中なら、そういう努力をしようなんて考えもしないものなんだ、これが。

289zebla:2010/05/25(火) 01:58:44
私も中二病が何たるかは正直正確に把握できてないけど、
最近ここにアップされた中では「かなしい絵」が一番染みたよ。
全力で自分を許そうとするような。

>>285-286に少し近いような気もするんだけど。

290zebla:2010/06/01(火) 04:05:13
敢えて空気読まない長文自分語り投下

2chにあった頃から読み始めて、ずっとROMで、途中で飽きて5年ほど離れてた

最近「夜と霧」を読み返して、これを知ったのが此処だったなあ…
て、感慨深くなって思い付く限りのキーワードで検索して辿り着き
本スレ(回想録)とペットブログを読破した

ロイが未だ続けてたのに吃驚した
住人が未だ居たのにも吃驚した
怒涛の展開にも吃驚した

「多重人格?厨二病乙wwwwwwwww」
と、半ば思いながら半ば物語として楽しんでいる

そもそも、読み始めたのが
自分の性的興奮を満たす為と知らない世界を垣間見たい好奇心から
事の真偽は二の次だった

気が付くと、ロイ(RY)の人柄に惹かれていた

何と言うか…
自分も分析厨だから共感してたのかも知れない
人の心理や精神について深く多角的に考えるのが好きなのも有る

「何故、そう思うのか」
「何故、そう考えるのか」
「何故、そう行動するのか」
「何故、そこへ至ったのか」
etc

ロイ(RY)の言葉は、一見小難しいけど
凄く噛み砕かれてて熟考されてて配慮されてて
心理の真理とも思えるのが多々あった

憧れた
尊敬した

時々見せるお茶目は可愛いと思ったw
ギャップ萌えと言うヤツでw
萌えたw

だから
多重人格だと
他の人格が出て来た時は
正直、ムカついた

私の中に在るロイ(RY)のイメージを壊された気分になった

でも
此処やペットブログを読み進める内に、RY以外の人格にも愛着が湧いた
RYへの感情とはまた違うし、上手く説明する自信も無いので詳細は割愛

もしかしたら…で、語るなら
人格の統合が進んで、どのキャラにもRY臭を感じ取ったからかも知れない
解んない


言いたいこと言わせて貰った所で
これからも物語として傍観者として楽しませて頂きます

291zebla:2010/06/02(水) 14:19:31
>>290
こちらも空気読まないで質問させて欲しい。

人の心理や精神について深く多角的に考えるのが好きな290が
一見小難しいけど凄く噛み砕かれてて熟考されてて配慮されてて
心理の真理とも思えるロイ(RY)の言葉の中で記憶に残っているところ
2〜3あげてもらえないだろうか?
そして、一見小難しいけど凄く噛み砕かれてて熟考されてて配慮されてて
心理の真理とも思えるロイ(RY)の言葉はどうやって体得されていったと
290は考えるだろうか?
図書館のような自室で何不自由なく育ったとは言えないだろうロイが
私を含めて何人もの人を魅了する言葉を紡ぐ能力をどうやって身につけたのか
興味がある。

気が向いたら答えてくれたら嬉しい。

292ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 15:59:36
>>281
康介の無痛覚状態というのはトランス状態によるものではない。
そして無痛覚状態という表現は正しくはない。
彼のは実際痛みを全く感じなかったわけではなく
“痛みを無視することができた”という方が正しいのだ。

そのため日常の些細な、
例えば指に逆ムゲが出きただとか、つまづいてこけただとか
そういう痛みまで全く感じなかったわけではなく
彼の場合の“痛みを感じない”は
そこに怒りがある場合に主に発揮されていたのだ。

私はこれは“怒りに我を忘れる”と同等のものだったと思っている。
そして実際彼は怒り衝動を抑えることを非常に苦手とした人格だった。
爆発的な怒りが破壊衝動を生み
その衝動は己のみならず他者に対しても向けられる。

それゆえ彼は我々の中においてさえ、長きに渡って危険人物だった。

293ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 16:19:23
もっとも“命を脅かす存在”“立場を危うくさせる存在”という意味では
希死念慮の強かったZやAK、
“他者に迷惑をかけることを厭わない存在”という意味ではKK、
“周囲に全く注意を払わず興味のままに放浪するS”、
彼らも別の意味で危険人物だったのだが。

294ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 16:31:15
>>288
君の中には私に対する誤解が多々あるように思う。
買いかぶりともまた違ったもののようにも思うが・・・。

まず第一に私は>>274移行のUPした文に対して
痛みや羞恥を全く覚えていないわけではない。
そして、朝森あおさんの書かれた文に対する読後感としては
説明しがたいが“懐かしい”に近い感覚があった。
共感を覚える部分が確かにあるということだ。

更に言うが、私自身の中に
いわゆる中二病の骨子がなかったとも思わない。
私が理解できないと表現したのは
中二病(に罹患している状態、人物)を理解できないと思ったのではなく
「中二病」という言葉を初めて知ったゆえに
その言葉の意味するところを正しく理解はしていない、できない
と言いたかったのだ。


しかし君のレスを見る限り、私の解釈した中二病と
君の解釈のうちにある中二病とは些か差異があるように思う。
となると中二病の定義からはっきりさせていかないことには
話に齟齬が生まれ続けることになるのだろうね。

295ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 16:33:51
>>289
君の言う「かなしい絵」というのが何を示しているのか聞いてもいいかね?
遡って見たが「かなしい絵」という単語はどの文にも含まれなかった。
君が読んだ文から「かなしい絵」を感じ取ったということであっているのかな。
もしそうであれば、どの部分からそう感じ取ったのか教えてもらいたいのだ。

296ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 16:47:20
>>290
夕べ君のレスを読んで脳裏に様々な事柄が浮かんでは流れた。
睡眠時、久々の“文章の奔流”が起こって我ながら興味深かったのだが
残念ながらここに書きとめる前に消えてしまった。

今、私の頭に浮かぶのは君のレスと直接絡んでいるわけではないのだが
ちょうどここ暫く頭にあった、回想初期の私と現在の私の違いだ。

297ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 16:51:57
いつだったか、私は君たちに問うたことがある。
概要しか覚えていないが確か誰かが
「ロイに心許せる友人がいることに驚いた」
というようなことを言った時のことだ。

なぜ君たちは私が傷ついているとみなすのか?
なぜ君たちは私が生きるのに苦労しているとみなして心配するのか?

言葉は当時のものではないが、こういった意味合いで私は
やや批難をこめて問うたのだ。
私が人付き合いを苦手とし、生きることにしんどさを感じている
という前提で私を決め付け心配し庇おうとすることは
失礼ではないのかと、そういう気分で。

298ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 16:57:33
その時返ってきたレスに、私は非常に驚いたのだ。
とても意外だった。
そしてそのことに驚き意外に感じた自分に実は衝撃を受けていた。

その時返ってきたレスの内容には
「だって苦しそうだったもの」とあった。

初期から読んでいるが書き始めた頃のロイはとても苦しそうで
息をするのもしんどいとか、眠れないとか食べられないとか、
自分にはあまり想像できない状態だったから苦しいのかと思ってたよ、と。

記憶に頼って書いているので文章はそのままではないが
そういう意味合いのことを誰かがいい、
そしてそれに同意するレスがいくつかついていた。

私はそれを読んでまず、とても意外に思い
そして過去のログを遡って探して読み
ああ、なるほど、と思ったのだ。

299ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 17:06:58
ああなるほど、と思いながら強い驚きを覚えていた。
確かに私は苦しかったのだ、と納得しながら
これを過去形で思ったこと、
そして初期に書いた時の苦しさを忘れていたことに
本当に素晴らしき衝撃を受けたのだ。


矛盾するようだが、苦しさは今もってある。


しかし当時の苦しさを今のそれは比較にならない。
眠れないことの方が普通だった当時から
いつのまにか、眠れない日の方が少なくなっていた。
食に欲を感じ、美味しいと思い
自ら美味しいものを食べたいと思い動く。

“人”に対する思いも大きく変わった。
私は今、人とは本来優しい生き物なのではないかと思っている。


これらの変化に驚きながら、そして時間の経過にまた驚いていた。
2002年。
私が初めて2chに投稿したのは2002年の秋だった。
そして現在2010年。
実に8年近い歳月が流れていた。
このことにまた、強い衝撃を受けている。

8年も経ったのか。
8年しか経っていないのか。

私自身の感覚的自覚でいうと
ほんの4〜5年の経過でしかなかったのだよ。
それですら、随分長く経過したなと思っていたのだ。

300ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 17:22:17
この2002年〜2010年までの私の変化は素晴らしいものと言っていい。
まあ、未だ翻弄されるものを内包していることに変わりはないが
それでもこの2002年の状態と今の状態は雲泥の差だ。

日常生活の中でも様々な変化があり
それらが私の影響を及ぼしてきたことに間違いはないが
君たちとのここでのやりとりも
この変化の一助になったのだろうと確信している。
今までに礼を述べたことがあっただろうか?
覚えていないが、改めて礼を言いたい。

ありがとう。
君たちのおかげだ。

少なくとも私は、君たちのレスを読みつつ
何とお人よしな発想をするものか・・・と幾度となく思った。
君たちが特殊なのだろうと思いもしてきたが
おそらくは・・・人とはそういった生き物なのだろうと思う。

301ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/02(水) 17:26:09
>>290
ところで私は物事を分析することが得手ではない。
人からは得意とするよう受け取られることが多いので
不得手というほどではないのかもしれないが
自分としては得手ではないのだ。

そこで聞きたい。
君が分析してきたであろう数々の事柄が。

>此処やペットブログを読み進める内に、RY以外の人格にも愛着が湧いた
>RYへの感情とはまた違うし、上手く説明する自信も無いので詳細は割愛

これについても
上手く説明する必要は微塵もないので割愛しないでいただけまいか。
そのあたりは個人的に非常に興味深いのだ。

302zebla:2010/06/02(水) 19:37:24
ロイが魅力的だからさ、ずっといたよ。8年なのか。

そういや当時乳飲み子だった我が子ももう小3w

303290:2010/06/02(水) 21:10:09
>>291が何をそんなに怒ってるか解らないけど


>ロイ(RY)の言葉の中で記憶に残っているところ
>2〜3あげてもらえないだろうか?

正直、忘れた^^
今、もっかい最初から読み返して探してくるのも
面倒臭い

言い訳させて貰うと
私は感動したり感銘を受けたりしても
その言葉をいちいち覚える習慣が無いし
覚えてたとしたら
それは、何度も何度も読み返すなりしたもので
ロイ関連のスレは大体一回読んで終了してる
んで
覚えてない


>ロイ(RY)の言葉はどうやって体得されていったと
>290は考えるだろうか?

「疑問」から始まったと思う
「何故」と思った事柄に対して、自分で突き詰めて自分なりの答えを探して行ったのかと

そんな感じ

304290:2010/06/02(水) 21:45:12
>>301
まさかロイからレスが有るとは思わなかったw


>ところで私は物事を分析することが得手ではない。

またまた御冗談をw
ん〜
思うに
分析じゃなくて深く考えてから発言してるから
分析上手に見えるのかな?


>>此処やペットブログを読み進める内に、RY以外の人格にも愛着が湧いた
>>RYへの感情とはまた違うし、上手く説明する自信も無いので詳細は割愛

>割愛しないでいただけまいか。
>そのあたりは個人的に非常に興味深いのだ。

ロイに求められたら
応えずにはおれないの!w

なんとなくで良ければ

まずは、康介…ARて呼んだが良いのかな
まあ、いいや

康介が最初ここに出て来た時
文章が不自然だった

いかにも
「俺はRYじゃないぞ俺は俺だぞ」
って感じで無理してる感じ
スレが進むにつれ、ちゃんと自分の言葉になってきたから不自然さは無くなって行った

元々、私は
ノリの良いあんちゃんは嫌いじゃないから
好感度は上がって行った


リョウは…
ペットブログがエロい内容多かったから
リョウたん(*´Д`)ハァハァ
出来たからかなw

仔ウサギみたいで可愛いw
かまってちゃんな所も可愛いw



でもね
やっぱりロイが一番好きだよ
最初に出会ったてのもあるけど
ロイの紡ぐ文章が好きだ
出会えて良かった

愛しとる(′3`)



305HRK ◆l/an/smhrk:2010/06/02(水) 22:18:20
>>292
アドレナリン大放出に伴う無痛覚状態であったか。
この辺は医学的にも興味深いよな。
つまり、アドレナリン大放出に陥る状況を作るのは、
肉体に依存ではなく人格に依存なのだから。

>>293
過去形で話せるようでなにより。

>>294
誤解が多いのを否定したいとは思わないが、今回は誤解ではないと思うぞ。
身に覚えがあるのなら、ロイ氏が表現したように身をよじるように恥ずかしく感じるはずなのだ。
なので、痛みや羞恥を多少覚える程度の状態とは明確に分けるべき。
中二病は、2ch内で使用されるのは侮蔑用語としての厨二病の方が多いから、
それらを混同すると、判りづらくなる。
まー、話を続けるなら、中二病の定義付けから始めた方がいいのは同意する。
するかね?

>>295
脇から失礼するが、これではないか?
>>269

306291:2010/06/02(水) 23:41:44
>>303
怒っているように読めてしまうのかぁ(汗;
文才が無いというのは悲しいなあ、290の文才を羨ましいとは思ったけど
ちっとも怒ってはいなかったんだが、嫌な思いをさせたんなら謝る<(_ _)>
もっとや〜らかい言い回しを選べばよかったね、反省しとく。

さっそく気を向けてくれてありがとう。
だよね、めんどいよねwww>今、もっかい最初から読み返して探してくるのも
面倒臭い

言葉の体得、、、正直最初に読んだとき、それはそーなんだけどー
とか思ってしまったんだが、よく考えてみると生半可じゃないよね
>「何故」と思った事柄に対して、自分で突き詰めて自分なりの答えを探して行く

ありがとう。
しっかし随分印象が変わるんだね>290 と>304 ではw
>304 になら質問してなかったわw
ぃや天真爛漫で羨ましいなと思ってるから。

307290:2010/06/03(木) 21:22:11
>>306
何故、怒ってるように見えたのか

>>290の私の発言を受けて
>>291
>人の心理や精神について深く多角的に考えるのが好きな290が
>一見小難しいけど凄く噛み砕かれてて熟考されてて配慮されてて
>心理の真理とも思えるロイ(RY)の言葉の中で記憶に残っているところ
>2〜3あげてもらえないだろうか?
>そして、一見小難しいけど凄く噛み砕かれてて熟考されてて配慮されてて
>心理の真理とも思えるロイ(RY)の言葉はどうやって体得されていったと
>290は考えるだろうか?

…と
私の発言を、くどくどと繰り返してたのがねえ

オウム返しってイラっとするからねえ
「私を怒らせたいのかなあ?」
と、思って

自分が怒ってる時、相手を怒らせたくなることがあるからね

まあ、私の深読みのし過ぎだったワケですが


>>304は、ちょっと調子乗っただけですw
サーセンw

>>291
愛しとる(′3`)



308zebla:2010/06/03(木) 22:48:56
>>295
>>289
>君の言う「かなしい絵」というのが何を示しているのか聞いてもいいかね?

これは >>305が正解です。
1行抜けてたとかで2回も出てるのに、なぜ見落とす!?

309291:2010/06/04(金) 22:03:20
>>307
返してくれてありがとう、優しさが嬉しかったよ。

290の言葉ってね、私がどんなに頑張っても逆立ちしても出てこない言葉だったから
感心してしまってね、すごいなぁって省略するのもったいなかったんだよ。
丁寧に説明してくれてありがとう。

最大級の好意の言葉もしっかともらっちゃいます、さんきゅ。

(*≧з≦)ノ⌒☆

310ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/08(火) 16:54:20
>>308
申し訳ない。
大変失礼した。
上から順に読んだはずなのだがなぜか記憶になかった。
たまたま読み抜かしたのかもしれない。

311zebla:2010/06/08(火) 17:03:38
お、ロイだ。
5年ぶりくらいにリアルタイム接近した。
あの頃は若かったw
つかココとの縁も長いなあとしみじみ。

312zebla:2010/06/09(水) 22:20:01
serial experiments lain
ってゲーム知ってる人、ここに居るかな
もう、10年以上前のゲームなんだが

最近、ツイッターでそれのボット見かけて
「普通って何?誰と比べてるの?」
って発言見て
なんとなくロイを思い出してしまった

313zebla:2010/06/19(土) 04:21:06
愛って要はエゴでしょ。
でもエゴこそ一番強いんだろうな。

ロイたちは元気でいるのか?

314ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/21(月) 02:45:59
うんにゃ。
眠れぬ夜を過ごしている。

315ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/21(月) 02:46:57
が、まぁ大分回復したな。
やっぱどうも3〜5月が鬼門のようだ。
ここ数年の例年の調子からみるに。
つってももう6月も末だけどな。

316zebla:2010/06/21(月) 23:00:14
ロイだー
(・∀・)ノ やっほー

317zebla:2010/06/22(火) 02:03:16
眠れぬ夜なら雑談でもしようや。
中の人会議やってんのかい?

318zebla:2010/06/25(金) 07:21:16
大分回復したなら聞いてもいいか?
リョウはいるのか?引っ込んでる?

319ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/26(土) 10:51:39
>>318
いるよ。
最近RKとシンクロしつつある。
感情みたいなとこがって意味だけど。
リョウとRKでは持ってる記憶が全く違うのに不思議だ。


ちなみにRKの感情みたいなのとは俺(AR)もシンクロする。
ロイやKやZたちは全くしない。
これは何を意味してんのかなーと観察しつつ静観してる。
いろいろとハラハラしながら。

320ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/26(土) 10:53:14
>>318
違ったらスマンけどもしかして どん なのかな?
もしそうなら何か連絡とりたがってたけど。
多分そっちからのメールが届いてないんだと思う。
別人だったらスマン。

321zebla:2010/06/26(土) 12:36:15
||∀・)折角ロイが居るから何か話題振りたいけど何も思い付かないw

322318:2010/06/27(日) 23:28:13
>>319-320
そう、どんだよ。
ごめんな、名乗らないことで却ってややこしくしたかもしれん。
ちゃんといるってわかって安心したよ。
ARの立ち位置は変わってないんだな。これも安心したw

それはそうと、え、メール届いてないの?
ペットブログのコメントで不思議なこと書いてたからもしやと思ったけどさ。
結構な長文メールで返信してんだけどな。ラストは3月末。

まあ、ただ長いだけでぜひ読んでもらいたい内容ってほどじゃないからいいんだが、
リョウが無視されたように感じてしまうのだけは避けたい。
とはいえ、再送するのは簡単だが、
返事を催促しているように取られるのもなんだかな〜って感じだ。
とりあえず忘れてないし気にしてるって伝えといてくれ。

個人的なレスすまん。

323318:2010/06/27(日) 23:34:34
何度もごめん。
必要なら再送もするから、その方がいい場合は教えてほしい。

324ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:05:50
>>322
もし嫌じゃなかったら、まだあるなら、再送して欲しいです。
手間ばかりかけさせてしまって申し訳ないですけど。
ていうか、もっと早く確かめればよかったんですけど
自分が余計なこと言った気がして怖くなってしまってました。

325ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:07:38
えーと・・・みんなしてちょっとずつ、回復しました。
春先のひどいうつ状態は抜けたみたいってことですけど。


えーと。
近況っていうか、勝手に僕のつぶやきというかしにきました。
ロイでなくて申し訳ないんですけど。

326ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:15:39
もう、2年半、経つんですね。
僕の環境が激変して僕がいろいろと動揺しまくってた間に。
あ、僕リョウなんですけど。
・・・ほんの、少しくらいは、落ち着いてきました。
何事も諦めるしかなく、結局はなるようにしかならないし
今ある状態を僕は変えられない、ということを受け止めつつあります。
納得できたかというと、それはまだ・・・ちょっと違うんですけど。

327ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:20:16
で、ごく最近の話でいうと、会話が増えました。
僕とロイやARやRKとか、他の人との間で。
他の人同士の間でもちょっとそうみたい。


で、僕の最近の悩みというか、困惑っていうか
たいしたことじゃないんですけど
ここに来る人に関係ありそうな話でいうと
僕にはロイの言うことが時々、
冗談を言ってるのか本気で言われてるのかわからなくて戸惑ったりしてます。
ていうかしょっちゅうていうか、8割くらいそうかも(泣)

なぜかいつも、えーとそれって冗談ですよね?とか
あのーさっきのって本気だったんでしょうか?とか聞いても
はっきり答えてもらえないので僕の頭の中は
????状態になってたりして。
ロイとしては「どっちでもいいよ」というか
「どっちに受け取ってもらっても問題ない」って感じらしいんですけど。

328ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:28:08
中の人会議っていうか・・・ごく最近ではこんなことがありました。
中で意見と感情が別れていろいろもめて方針が決められなくて
そしたらロイが僕に
「じゃあ間をとってリョウがブログに書きなさい」って。
           ↑
これが僕混乱の種で、え?なんで?ていうかそれ冗談?本気??
ってなって、いいからやってみろってことになって
それなら僕のブログじゃなくてここでするって言ったら
ちょっとだけロイが焦った感じがして面白かったので
難しいけどここでしてみようかなぁ・・・みたいな流れで書きにきたんですけど。

329ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:30:26
でもいざ書こうとすると難しいな(汗)

・・・どうしたらいいんだろう。
ものすごく私的なことなので勝手に詳しく書くのもまずいと思うんだけど
ある程度前提とか状況がわかってないと意味わからないですよね?

330ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:39:46
えーと・・・困っちゃったな。
僕にはやっぱり無理かも?
書いてみるけど意味わからなかったらすみません。


ずーーーーーっと長らく内側だけで生きてたZが
ここ1年ちょっとくらい社会生活送ってるんですけど
(たまにちょっとだけ出てくることはあったけど継続してなかった)
そのZがあるトラブルに巻き込まれてしまいました。

Zが完全に引きこもってしまう以前から付き合いのある数少ない友人でLさんです。
Lさんは長い間、苦しい恋愛環境にいて耐え難くなるとZに相談してきてたそうです。
内容はほとんどが愚痴だったんですけど、Zが聞くに堪えない話が多かったんです。
Zは暴力的な話がとても苦手で恐怖感を覚えるし、
でもその内容はいわゆるドメスティック・ヴァイオレンスな話だったので。

331HRK ◆l/an/smhrk:2010/06/30(水) 21:51:33
応援してるぞ。おー!

332ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 21:57:35
最初「何もできないけど愚痴くらいならいつでも聞く」というスタンスだったZですが
そこにはもう、結構無理してる部分が入ってきてたので長続きしませんでした。
ていうか、中の人全体に波及するような支障があれこれ出だしたので
クレームやら忠告やら注文が相次いで、Zは方向転換することを納得しました。
(不眠とか、食欲不振とか、よくない感情の揺れとかで全体が影響されてヤバくなった)

「Lのあれは相談ではない、愚痴を聞いて欲しいだけ、
だから相談に乗ろうとするな、解決に導いてやろうとするな」

これが主にARとロイの主張でした。
同じような主張で、ちょっと意味合いが違うのが
ARのそれの主体は
「こっちが身を削ってやっても双方実にならないから意味がない。
無駄な労力を払う余力はない。こっちが受けるデメリットを最小限にしろ。
ていうか、聞いてやりたきゃ聞いてもいいが
こっちの都合最優先で、こっちに支障をきたしそうな時は断れ。
時と場合と体調(精神状態含む)が許す範囲でにしろ。
でなければ引きずりこまれて共倒れになる。それだけは避けたい」 というもので

ロイのはそれをフォローする形でなのか
「Lのあの精神状態には身に覚えがある。
Zもつい他人事ではなくなってしまうのだろう。
が、見に覚えのある感覚だけに
今正論的助言をすることが徒労に終わることも容易に想像できる。
恐らくどれだけこちらが労力を割いても
多少の犠牲を厭わず付き合ったとしても現状では報われることはない。
そのことに怒りを感じさせられる状況で付き合っても
Lにとっては何の救いにもならないだろう。
むしろ煩わしく思わせるだけだろう。
つまり、Lのためになるわけでもないのだから退いた方がよい」 というものでした。


・・・うまく説明できないんだけど微妙な違い、わかりますか?

333HRK ◆l/an/smhrk:2010/06/30(水) 22:04:14
ん?
なんとなくだが<違い

違いが大事なのかい?

334ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:09:42
>>331
びっくりしました(汗)
でも、ありがとうございます。
どう書いたらいいか迷いながら書いてるので
わかりにくいところがあったら聞いてください。


えーと、補足です。
>>330
僕ら(中の人)それぞれが、それなりに精神的に病んだ(でる)経験があり
その都度、浮上するきっかけになったナニカを持っているせいか
(カウンセラーからの教えだとか、本から得たものだとか、誰かの助言とかいろいろ)
僕ら(カミングアウトしてない相手にとってはその全てがZということになります)は
悩んでいる時には話しを打ち明けやすい相手、
聞いてもらうと、他の人はわかってくれなかった気持ちをわかってくれた相手、
という反応をされるをことが多いです。
特に、暴力を受けた経験っていうのが僕らにはあったりするので・・・
決して役に立ちはしないんですけど・・・。
それでLは最初、Zだけはわかってくれると喜んだ部分があったと思います。


また、Zは僕らの分裂がひどくなり、Z自身が内にこもる以前から
付き合いの続いてる(超細々とでしたけど)相手は貴重だったため
Lを無理をしてでも助けたい相手と認識していました。

335ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:10:52
>>333
あ、いえ、、、すみません、よく考えたらそれ本題には関係なかったです(恥
僕がしょっちゅうとまどうことになる原因だったのでつい
他の人にもそういうのわかるのかなぁ?と思って書いてしまいました。

336HRK ◆l/an/smhrk:2010/06/30(水) 22:13:01
>>335
聞き返してすまん。
続けてくれ。

337ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:17:24
中の人会議での総意を踏まえた結果
(大筋ではZも納得していたので)
Zにとってはとても勇気のいることでしたが、ZはLに宣言しました。

・今実は自分にもあまり余裕がない
・今の自分には最優先して守らなきゃいけないものが他にあり
 そのために、自分の生活に支障をきたさない範囲でしか聞けない
・あくまでも話を聞いて欲しいだけで解決を求められていないのは頭ではわかるけど
 自分の病歴と、そして話の内容からして自分にはスルーするのが難しい。
 そのため、話を聞けばついつい批判なり助言なりをしてしまうだろう。
 特にDV加害者側のことに関しては悪くしか言えない(Lの好きな人だけど)。
 だから、そういう反応が返ってくるのが嫌なら自分には話してはいけない。
 自分に話すならそういう反応になることを覚悟の上でにして欲しい。


Lは恐縮し、また、納得もし、
「ありがとう。それでも聞いて欲しい」という感じだったみたいです。

338ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:20:09
あ、すみません、先に言っておきますが
話の内容そのものにオチはないですし
しかも全く面白くないです。。。。むしろ暗くて嫌な気分になる話だと思います。

・・・・それなのにロイが僕にブログでこの話を書けというものだから
(しかも僕全くタッチしてない、関係ないことなのに!!
 僕のブログの内容にもまったくそぐわない、読んだ人が
 なんでここに書いたの????て思いそうなことなのにだよ?)
ここでその話を書くことにしただけなので。←僕のロイへのささやかな抵抗です。

339ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:26:22
>>337
この日以降、かなり気の弱いZにしては珍しく(僕が言うなって言われそうだけど)
超頑張って、ものすごく頑張って、電話などを断ろうとする日も出てきました。
たいていはLの話は「今ちょっといい?」から始まるので
「今は体調が悪い。」とか「今日は何時間もは困る。10分くらいなら。」とか。
(断る罪悪感でも体調を壊しそうだったZにロイがしたアドバイスにより
「代わりにいつなら聞ける」という条件提示をつけたりもしてたみたいです。)

けど、これはあまり効果がありませんでした。
Zは相手が泣いていれば情にほだされるし
相手が切ってくれないと自分から電話を切るということができないからです。

その上、Lが直接電話してくる時というのは常に
L自身の過呼吸発作の最中であったり、
怪我をさせられた直後の動揺しまくったLが緊迫してる時だったからです。

340ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:31:11
・・・Zは結局、宣言はしたもののほとんど全ての電話を受けてしまっていました。
そしてほとんど途中で切ることなくLの気がすむまで話を聞いてしまっていました。

その結果、当然と言えば当然だったんですがZがしんどくなりました。
そのしんどさは僕ら全員に波及して、僕らの内部がもめました。
(元々不調になりやすい春先に重なっていたのでダメージ倍増でした)



で、これ説明しても想像してもらえるかどうかちょっと自信ないんですけど・・・
僕らは互いの記憶が共有できる状態にあり、会話が成立する状態にある時、
互いに双方向で影響を及ぼしやすくなります。

つまり、今回の場合
Zの不調、精神失調→他の中の人に波及→全員しんどい
(誰かだけに影響するか、全員に影響するか、その時の場合によります)

理不尽な失調とダメージに怒ったARの怒り→Zへ波及

みたいな流れになりました。
(なだめにまわる中の人もいるんですが、こういう場合ARの怒りパワーは結構大きいので)

341ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/06/30(水) 22:32:30
あ、すみません。
続き明日になるかも。

342HRK ◆l/an/smhrk:2010/06/30(水) 22:39:34
了解。
焦ることはないからな。

343ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 10:24:30
>>340続きです。

どちらかというと普段は怒りをあらわにすることの少ないZでしたが
ARの怒りパワーの影響を受け、L(と加害者)に対して苛立ちを覚えるようになりました。
けど、こちらのしんどさというか、心身への悪影響が大きくなりすぎていたので
中の人会議で更に改善要求が出された結果
次にもし不都合な時に電話があった場合には
例えLが泣いていようと怪我をしていようと、どんな状況であれ断るべき!
となっていました。
断った、という実績を作った方がよいという意味合いもあったみたいです。

・・・Zにしては多分とても頑張ったんだと思います。
Lからの次の電話での「ちょっと今いい?」(既に泣き声)に対して
動揺を覚えつつも「悪いけどよくない」と答えています。

「悪いけど、しんどそうだし何かあったんだろうとも思うけど
正直なところこちらの生活に支障をきたして困る。
改善されていくならともかく、改善の見込みがないなら付き合うわけにいかない。
きっぱり別れるつもりがあるなら話を聞いてもいいけど
そうでないならこれ以上話はきけない。」と。

344ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 10:29:35
Lは「別れたい」と答えました。

「別れたいと思っている。改善したいと思っている。
今の状況から抜け出したい。協力して欲しくて連絡している。
全然進歩がないように思えるかもしれないけど
自分の中では少しずつ相手への思いが変わってきつつある。
Z他友人たちが、相手を批判してくれたりするからだと思う。
相手への批判を聞きたい。
それで自分にもうダメだと、別れるべきだとふんぎりをつけさせて欲しい。
背中を押して欲しくてかけたので話を聞いて欲しい。」

要約するとこんな感じのことをLが言ったので、Zは付き合うことにしました。
中の人会議では、「こちらに支障をきたすからもう手を引け」という意見が主でしたが
Zはそれを、
“改善の見込みがないなら手を引くべき”
“改善の見込みがあるのなら古くからの友人なので多少の犠牲は厭わない”
というつもりで受け取っていたようです。
というか、Zはそうしたい、しそうするべきだと思っていました。

345ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 10:43:28
で、結局Lから聞いた話は、気分の思いきり悪くなる話でした。
理不尽な扱いであり、また暴力的な話であり
Lは頭を縫うような怪我をしていて、話の最中もずっと頭痛と吐き気を訴えていました。
(結果として、僕らのうち何人かはフラッシュバック等に
 悩まされるはめになったので、こちらの犠牲感も大きくなりました)

“改善に向けて努力するなら話を聞く” を前提条件に出して
それをLが飲んだというつもりだったので、Zはその後の進展を期待していました。
これまでの例から大幅な改善は見込めないにしても
ささやかな抵抗程度のことはしてくれるだろう、と。
最低でも積極的な付き合いは控えるようになるだろう、と。
犠牲を伴わされたこちらの交換条件的な気分から持った希望でした。

346ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 10:48:01
少し、話が前後しますが
以前にLがZへ過呼吸発作の最中に電話をかけてきた時
「心配だから落ち着いたら連絡して欲しい」とZは伝えていました。
電話を切る時のことです。

でもその時もそれ以前、以後とも、
こういう電話のあとにLから連絡が来ることは一度もありませんでした。
連絡を待っているうちに心配になったZからLに連絡して
日常生活に戻っていたんだな・・・とホッとするという感じです。

けど、何度目かでZがLに言いました。
なぜ連絡して来ないのか?
心配だから落ち着いたら連絡するように言っているのに。

Lの答えはいっぱい迷惑をかけたから
これ以上迷惑かけないように連絡しなかった、というものでしたが
Zはそれは逆だと答えていました。

継続して心配させられれ続ける方が迷惑だから
迷惑だと思ったのならむしろ必ず連絡して欲しいと。

Lは謝罪し、次からはそうすると言っていたようです。
(約束が守られたことはついに一度もありませんでした・・・)

347ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 10:53:08
>>345の続きに戻りますが
ARの怒りに影響される形で、Zの怒りパワーみたいなものが充填されていったので
(怒りたい場合、こういう時これが後押し的なものになります。
穏便に済ましたい場合、これに邪魔されてしまうこともあります・・・)
ZはLが連絡してこないことに不愉快さを覚えていました。

心配だけど、でもまたこちらから連絡するのも癪に障る。
そんなわけで、Zは普段は気が滅入るから見ないことにしている
Lのブログを覗きに行きました。

多分、人生経験積まれてる方には、やっぱりねという展開なんだと思いますけど
LはDV相手とよりを戻していました。
そして喜んでついて行ったデート先でまた、ひどい目にあっていました。
(ブログ記事からの情報です。)

いつもより沸点が低く、また怒り行動を実行しやすくなっていたZは
メッセージや内緒コメントではなく誰にでも見えるコメントで怒りを示しました。
「呆れた。心底失望した。メッセージでなくコメントに残すことに怒りを感じて欲しい」

348ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 10:59:42
Lは、そのことに関して全く反応せず、特に連絡してくることもなく
そのコメントだけを削除して何事もなかったようにブログを続けました。

こちらとしてはその事にも疲れ果て、
中の人連合有志により改めて、もう手を引くべきとZの説得に入りました。
この時点では、少し落ち着いたZがLに謝りたい衝動に駆られたりしていましたが
中の人ほぼ全員によりストップをかけられている状態でした。
別に謝罪要求をしなくてもいいけど、こっちからも謝ったりするなということで。
(僕はどちらかというとZの気持ちの方がよくわかるのでオロオロしてました)

結局、こちらからは何もアクションを起こさない。
基本は放っておくということで中の人の意見もまとまっていたのですが、
共通の知人であるMからブログを見に行くよう連絡をもらってしまいました。
(普段はそのブログを見に行くこともほとんどしないです)

見に行くと、そこには新たな更新記事で
「以前は友達だった人へ」というタイトルでLの怒りと批難が綴られていました・・・。

349ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 11:06:41
人の悩みを勝手に自分のことのように受け取って
助言するのは勝手だけど、こっちがその通りにしないからって怒るとか何様なのか。
どんな助言を受けても判断するのは自分であり
人によって何をよかれとするのか違って当然なのだから相手の意思は尊重すべき。
自分なら友達の悩みを聞いても自分の意見を押し付けたりしない。
気持ちに共感したり励ましたり慰めたりはしても
自分の意見どおりにしないからって怒ったりしない人間でいたい。


まぁ・・・要約するとこんな感じの趣旨でした。
それに対して複数の読者の方から
共感を覚えるコメントと、Z(名前は出てないけど)に対する批判コメントが書かれていました。




これを読んでしまったことにより
またしても中の人会議が紛糾することになってしまいました。

350ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 11:44:12
>>349で書かれていた記事は暗にZを批難するものであるものの
内容としてはもっともな、正義感に溢れた文章でした。
そこだけ読んだら僕らだってそうだねと同意するような内容です。
なので、記事だけ読んで実情を知らない人が
そういうコメントを残すのもうなづけました。

けど、僕らには大きなモヤモヤ感が残りました。

351zebla:2010/07/01(木) 11:49:26
Lは最悪な構ってちゃんだなあ…('A`)

まあ、そんだけLも精神的にキてるのかもだけど

352ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 11:52:53
つまり、Z含め中の人たちは誰1人として
Lの生活を改善するべきだ!と思ってるわけじゃないんですね。
Zは改善して欲しい、抜け出して欲しいという思いは持ってますけど
そこはそれLの自由なので、強制するつもりは元からありませんでした。

けど、こちらは言ってみれば迷惑を蒙ってるわけです。
別に感謝して欲しくてやってるわけではないにしても
少しくらいは悪いと思ってくれていなきゃやってられません。
ていうか、終わりが見える努力の最中とかなら手伝ってあげたい気持ちはあっても
無限ループにはまったまま無制限に巻き込まれ続けるわけにいかなかったんです。

それもあっての>>343の宣言があり
その結果としての>>345の前提条件が成り立っていたと思うんですが
Lがそれを納得していた、あるいは理解していたと思ったのが間違いだったのか・・・
その前提を全く考慮に入れない>>349の記事は
こちらにとってこそ理不尽なものなのに
Lの怒りが正当でZが非常識という扱いになっていて
気が滅入ったというか何というか・・・。



(書き忘れましたが>>349の記事には、
お節介で助言を押し付けて感謝を強要するのは最低とも書いてありました)

353ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 12:07:49
>>351
こんにちは。
気分悪い話を書き連ねちゃってすみません。

Lは重度の鬱病だと思います。
断言しないのはLが通院を自己判断でやめてしまっているからです。
カウンセリングや通院、服薬の効果は緩やかにしか出ない上に
どれもお金のかかることなので
相手への貢ぎ物等で借金を重ねているLは
真っ先にこの医療費系を切ってしまいました。

けど、Zには重度の鬱病経験があり、
通院費を無駄と判断し自己判断でやめたりした過去があるため
また、Lの今の思考回路が過去の自分と重なりわかりやすいため
つい放っておけなくなってしまうというのがZの実情です。

354ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 12:13:50
>>352続き

というか、>>349の記事を読んだ後の中の人の意見は別れてしまいました。
理性と感情ともまた違ってくる問題ですけど

Z:別に強制するつもりはないこと
  Lが現状維持することを選ぶならそれを批難するつもりもないこと
  ただし、前提条件として>>343>>345があったのだから
  その記事の批難はあたらないし不当である
  
  つまりZにしてみればLがZを騙した、裏切ったようなものなのだから
  例のコメントはそのことに対する怒りであって
  助言を無視されたことへの怒りではないのだということを理解してもらいたい。

   ↑
  これを理を尽くして説明したい、そのためにメールなり手紙なりを出したいのがZ

355ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 12:19:26
ARの理性:あの状態に陥っているLには何を言っても無駄。
       理を尽くして説明したところで都合のいい部分しか耳に入らない。
       こちらの意図を理解させるのは不可能。
       面倒だし労力の無駄だからこのまま退くのがベスト。

ARの感情:↑の理性はあってもLの最後の記事での態度には腹が立つ。
       Zのブログには共通の友人の出入りもあり(少ないけど)
       また、その他のコメントをつけていた連中にも
       誤解されたままになるであろうことが悔しい。
       
       つまり、最後っ屁としてもう一度その記事とコメントに対するコメントとして
       Lの言うことが不当であることだけは伝えてから退きたい


注:Zとロイの場合、それぞれ理性と感情が今回は一致してます。
  ARは一応理性が正しいと自分で思いつつ、苛立つ感情が湧くので
  理性に従いたくないというか、理性に従うことにイライラという感情が強いです

356351:2010/07/01(木) 12:21:32
>>353
こんちは^^

何かデジャヴを感じると思ったら
昔、友達だった鬱病ちゃんを彷彿とさせてたのかw

あ、気にせず続けて続けて
続きが気になる

ちょいちょいチャチャ入れには来ると思うけどw

357ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 12:24:08
>>356
鬱病の人ってだいたい同じ経過を辿るみたいですよね。
まさしく病のなせるわざというか。


今からロイの意見書こうと思ってたんですが
ちょっと時間がなくなったので続きはまた今度・・・。
すみません、何回も中途半端にきって。


なんか今回は元々自分が書こうとしてたものじゃないせいか
思ったより書くのが難しいんですよ・・・(汗


チャチャはいろいろお願いします。
誰かのレスがある方が気が楽なので。

358HRK ◆l/an/smhrk:2010/07/01(木) 20:56:58
リョウ君、乙。
リョウ君ならではの臨場感楽しませてもらった。
やはりこういう文章書かせると一番うまいな。
続きに期待。

359zebla:2010/07/01(木) 21:49:48
相手が少しでも言葉を受け入れる用意があるならともかく、
『話し相手になって"くれて"いる相手』に対して、「意見するのは困る」「あなたに従う気はない」と
意思表示されている訳だから、
Zは相談相手とは思われてないし、L自身やLの相手に対して何かしようとは思っていない
って事だと判断する。

そんな相手の目を覚まさせる諭し文句があるなら言ってやれ。とも思うが、
聞く耳を持たない相手に何言っても無駄だろう。とも思う

知り合った経緯とか知らないけど、いいように使われてる気がする

それもこれも鬱状態だから、と言うこともあり得る
おれ自身そういった相手と関わったこと無いから

360zebla:2010/07/01(木) 22:39:49
う〜ん
Lはアレかな
「こんな酷いことされても尽くしてる私を見て!話を聞きなさい!」
「こんな酷いことされちゃってるのよ!同情しなさい!」
…って人かな

単に話を聞いて欲しいってより、注目されたがってる人な感じがする
だから
Zが話を聞きたくない素振りを見せた上に、批判的なコメ残したから怒ったのかと

自己中かつ自分が正しいと信じて疑わない人なんだろうな

361ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 23:28:49
>>358
えええええええうまいですか!?
書きにくいと思いながら書いてるんでわかりにくいと思ったんですけど(汗

>>359
でも少なくとも言葉では
「改善したいと思っている」「別れたい」「背中を押して欲しい」
などなど出てたんですよ?
まぁ、それが本心でなかったか
またはその時は本心だったとしても一瞬で
すぐぶり返してしまうってことなんでしょうけれど。

ちなみに中の人一同、自分たちがかなりひどい鬱病経験があるので
(人によって程度に差がありますが、ひどかった時の共通認識が今はあるので)
Lのあの状態はひとえに病気のせいだろう、という理解があります。
実際は病気+恋は盲目 だったらしいんですが(外の人の意見)
僕らには恋愛経験に関してはとてもレベルが低いので・・・
そこは僕らの認識が甘かったという指摘をいただいてます(泣

Zにしろ、ARにしろ、不愉快さとか苛立ちとか腹立ちとか
ないわけじゃないんですが、ていうかあるんですけど
Lそのものに対する強い怒りというのとはちょっと違うんです。
現状のLでは仕方ないんだろうなぁという思いの上で
だけどちょっと文句は言ってやりたいぞ的な感じです。

ちなみにその怒りに近い感情を持ってるのは
今ARとZだけで(Zのはどちらかというと悲しさかも)
ロイ客観、僕好奇心、RK傍観、S、K、部外者って感じです。
といっても、誰かの感情が強くなると引きずられあいはするんですけど。

362zebla:2010/07/01(木) 23:29:23
いやいやいや、取りあえず安心したよ。ふー。
ゆっくりいこうぜー。

363ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 23:32:08
>>360
というわけで、僕らにそこまでの認識はないです。
元がZの友人なせいか(過去形で書くべき?)
多少、甘くなってるのもあるんじゃないかって思いますけど。

あ、でも「頑張ってる自分を見て!」
ていうのはもしかしたらあるのかなぁ・・・?

注目されたいっていうより
誰かに褒めて認めてもらいたいからって気もしますね。

ちなみに元々は全然自己中な人ではなくて
正義感と倫理観も普通にしっかりした
ごく普通の常識的な人だったようですよ。
僕その頃のことはよく知らないけど。

364zebla:2010/07/01(木) 23:34:20
あ、メール再送しといたから、また届いてなかったら言ってな。

365ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 23:37:22
>>362
あれ。
もしかして どん さんですか?
違ったらすみません。

366ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/07/01(木) 23:38:05
>>364
あーやっぱりそうだー(嬉
お手数かけてすみませんでした。
チェックしてきます。
ご心配をおかけしました。


ってここで書いてすみません。

367zebla:2010/07/01(木) 23:40:17
ほいほい。
今酔っ払い中だからまともなレスできないけど、ごめんな。
後日ゆっくり読んどくから。
つーかあっちもちゃんと更新しろ!

じゃあ、おやすみ〜

368zebla:2010/07/01(木) 23:40:22
恋は盲目か…
怖いねえ…w

369zebla:2010/07/01(木) 23:46:55
リョウ君書き込みお疲れさま。

>ずーーーーーっと長らく内側だけで生きてたZが・・トラブルに巻き込まれてしまい

そっかそっか、Zもみんなも大変だったね。
気の弱いZが怒れてよかった。
怒るのもエネルギー要るし、勢いもね。
Zのこと少し親近感持ったよ、頑張ってるなぁって。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板