したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】

1名無しなんじゃ:2004/05/03(月) 23:22
開講して一ヶ月が経過しました
そろそろ授業にも慣れてきただろうから立てました
授業内容や教官の話など関連することをドンドン書き込みましょう!
特にロー生の率直な意見が聞きたいです
また山陰ローに進学希望の人が現役生に聞きたいこともどうぞ

1367名無し長右衛門:2010/06/16(水) 18:33:06
損害賠償請求。
不祥事を実習に生かすとは逞しいなロー生

1368名無し長右衛門:2010/06/16(水) 18:49:17
>当日、学内にいた11人には藤田達朗・研究科長らが謝罪し、
>当日、学内にいた11人には藤田達朗・研究科長らが謝罪し、
>当日、学内にいた11人には藤田達朗・研究科長らが謝罪し、
>当日、学内にいた11人には藤田達朗・研究科長らが謝罪し、

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1369名無し長右衛門:2010/06/16(水) 18:50:09
>学生からは二次流出を心配する声や、損害賠償請求訴訟を起こすとする意見が出たという
>学生からは二次流出を心配する声や、損害賠償請求訴訟を起こすとする意見が出たという
>学生からは二次流出を心配する声や、損害賠償請求訴訟を起こすとする意見が出たという
>学生からは二次流出を心配する声や、損害賠償請求訴訟を起こすとする意見が出たという

誰か流出してくれwwwwwwwwww
2chの方でもいいぞwwwwww

1370名無し長右衛門:2010/06/16(水) 18:54:56
>島根大は今後、専用パソコンで成績を管理し、
>重要ファイルをパスワードで保護して再発防止を図る。

しかしこれを読む限り、島大は個人情報の管理方法について、
これまでずっと適当ずさんにやっていて、今回そのずさんさが表にバレてしまった訳だ
ロー以前に組織としてあり得ないだろ
相撲協会も今大変だが、島大も酷いもんだな
入学時からの全成績か。永遠残りますなwww

1371名無し長右衛門:2010/06/16(水) 18:57:19
大体、今頃パスワード保護とかありえんだろWWWWWWW
重要ファイルをどこに保管してたんだ?
普通に誰もが見れる状態にしてたんだろ。某教員は以前からそうだからなw

酷い教員になると特定学生の成績を、他の学生にベラベラ話まくってた事もある
教員自体にモラルがない。島大はそういう大学ですwwwwww

1372検索ワードwww:2010/06/16(水) 18:59:07
島根大、50人の成績を院生13人に誤送信
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E5%A4%A7%E3%80%81%EF%BC%95%EF%BC%90%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%88%90%E7%B8%BE%E3%82%92%E9%99%A2%E7%94%9F%EF%BC%91%EF%BC%93%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%AA%A4%E9%80%81%E4%BF%A1&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

速報ローカルニュース
--------------------------------------------------------------------------------
■島根大院生の成績情報誤送信
島根大は14日、大学院法務研究科院生50人分の成績を誤って院生13人にメール送信していたと発表。
--------------------------------------------------------------------------------
最新速報ローカルニュース
□スーダンの大学学長が来鳥(18:24)
□倉東高専攻科存続求め要望書提出へ(18:06)
□鳥取商議所でハートフル見本市(17:16)
□ポスター掲示板の設置も始まる(16:54)
http://www.nnn.co.jp/k/today/100614/20100614053.html

1373名無し長右衛門:2010/06/16(水) 19:01:43
http://46ch.net/sfuruya/NewsCatcher/

島根大学 個人情報漏洩 2010年06月16日 08時40分31秒
Theme: 事件等

島根大(山本広基学長)は14日、
大学院法務研究科の1〜3年生計50人分の氏名や成績などの情報を
一部の院生のメールアドレスに誤送信したと発表した。
同科職員が院生に授業予定をメールする際に誤って
成績のファイルを添付したのが原因という。
発表によると、6月11日午前9時40分頃、
職員が学内のパソコンから誤って同科全学生66人中50人分の
成績などが入ったファイルを13人の院生に誤送信。
午後4時頃、受け取った院生の指摘で誤送信が発覚した。
島根大は、受信者にメールをパソコンから削除させ、
大学のメールサーバーからも同メールを取り除いた。
ファイルには、氏名や入学以来の全成績(5段階評価)、
テストの点数などが記されていた。
当日、学内にいた11人には藤田達朗・研究科長らが謝罪し、
1、2年生には14日に事情を説明。
学生からは二次流出を心配する声や、
損害賠償請求訴訟を起こすとする意見が出たという。
3年生には15日に謝罪する。
島根大は今後、専用パソコンで成績を管理し、
重要ファイルをパスワードで保護して再発防止を図る。
(2010年6月16日01時42分 読売新聞)

http://ameblo.jp/uhohoiuhohoi/
記事で情報を漏洩された学生が指摘している通り
2次流出が一番怖いと思われる。
今回、データは学内で済んでいると思われるが
悪意を持って流出される恐れもないとはいえない。
最近は証券会社での誤発注事件もあるが
PCの操作ミスで恐ろしい事態になる可能性がある。
今回の場合は人事情報が簡単にメールに添付できることが
そもそもセキュリティとして機能していないということである。
誤操作防止もセキュリティですが、重要ファイルが簡単に
メールに添付できることが問題である。

読売新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100615-OYT1T00437.htm
島根大学ウェブサイト
http://www.shimane-u.ac.jp/

1374名無し長右衛門:2010/06/16(水) 19:57:34
あと補足として隣の県の日本海新聞はwebに下記の速報を出している

島根大院生の成績情報誤送信
6月14日 10:16

島根大は14日、大学院法務研究科院生50人分の成績を誤って院生13人に
メール送信していたと発表。

一方何時ものところはwebはおろか新聞自体にも掲載されず、この点で「やっぱりか」
という言葉が出る。

あと次の「平成21年9月14日開催 第62回教育研究評議会議事要録」の
内容だと「成績は教員が成績管理サーバーに直接入力が必要」で詳細を事務経
由しなければならない理由がどのようなものか疑問がうかぶ。

http://www.shimane-u.ac.jp/images/stories/pdf/committee/hyogikai/no_62.pdf

「田坂法文学部長から,学生の成績評価Web 入力について,常習的に入力を行
わない教員がいるため,大学としての対応を検討して欲しい旨の依頼があり,
議長より,事実関係を確認のうえ対応する旨の説明があった。

1375名無し長右衛門:2010/06/16(水) 20:05:28
>>1374お疲れさんです

山陰中央新報は?またあの糞マスゴミ大学ネタは報じないのか
報道のより好みは良くないだろ。糞コネ採用のゴミ組織
どうでもいい記事は書いて、こういう大事な報道はしないクズ企業
さすが読売、いい記事書くねぇ
日本海新聞もまだマシだな
NHKや民放各社で報道してないだろ?これも毎度の協定か。いつもの大学からの圧力かw

1376名無し長右衛門:2010/06/16(水) 20:57:40
指定外の場所でタバコ吸ってたの注意されて逆ギレしたり、学生研究室でネトゲ−大音響でやっている奴らだろ

1377名無し長右衛門:2010/06/16(水) 21:03:19
>>1376
誰それ

1378名無し長右衛門:2010/06/17(木) 00:46:58
開星高校教員盗撮裁判判決の傍聴に来てた男
あんなしょーもない超簡単事件の条文を、六法両手に必死に調べながらメモしてた奴w
あれもロー生?

あの程度の事件を必死に調べないと分からんようでは、司法試験は無理だろ
痛い姿に見えた。茶色の革靴でメガネの小柄男
多分お前の成績は酷いものだろうな・・・流出したらさぞかし恥ずかしいだろう
かわいそw

1379名無し長右衛門:2010/06/17(木) 00:51:30
あ、革靴と書いたが合皮かもしれん
何といっても見た目貧乏人風だったからな
スーツは来てたが安物

1380名無し長右衛門:2010/06/17(木) 10:02:37
漏えい事件で一つ訂正、山陰のほう記事は15日付けの事件欄にのってた
すんません。

1381名無し長右衛門:2010/06/17(木) 14:09:06
ネット記事にはなかったの?
無かったならいつも通りじゃん
紙面にはあったのか
誰かうぷ

1382名無し長右衛門:2010/06/22(火) 02:56:15
law
low wwwwwwwwwwwww

1383名無し長右衛門:2010/06/23(水) 00:35:52
大学祭、今年の名前は漏洩祭り

1384名無し長右衛門:2010/06/25(金) 22:29:32
おい、お前達。明日だぞw 見に行ける奴は見に行けw質問もしてみww
いつこのローは取り潰しになるんですか?ってなww

10.06.11 山陰法科大学院入試説明会【6/26】
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1890&Itemid=90

山陰法科大学院入試説明会【6/26】

 島根大学大学院法務研究科法曹養成専攻(通称:山陰法科大学院)の入試説明会を下記により実施しますのでお知らせいたします。
 本学法科大学院の理念や特色にも触れつつ、入試日程や入試方法などを中心に専任教員が説明します。
 なお、法科大学院は、法律系学部・学科以外のあらゆる学部卒業者、社会人に対しても開かれている開放性のある大学院です。将来的に法科大学院への入学を考えている方々も含め幅広くご参加いただきますようお願いいたします。


日 時 : 2010年6月26日(土) 13時30分〜15時30分(予定)
場 所 : 島根大学(松江キャンパス) 法文学部棟4階 法廷教室
対象者 : 全学部学生、既卒者、社会人等

説明会内容 : 1 山陰法科大学院の紹介(理念・概要)
          2 平成23年度入学者試験の概要説明
          3 質疑応答

* 照会先   島根大学大学院法務研究科法科大学院係
          電 話: 0852-32-9835 Fax: 0852-32-6125
          Eメール : houka-in@jn.shimane-u.ac.jpこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい

1385名無し長右衛門:2010/06/26(土) 17:45:11
>1384
で、説明会はどうだった?www

1386名無し長右衛門:2010/07/03(土) 09:23:52
黙らされてるのか。気の毒に
北朝鮮か

1387名無し長右衛門:2010/07/06(火) 02:36:11
これが例の司法試験不合格弁護士か
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1085323979/l50

1388名無し長右衛門:2010/07/24(土) 00:47:27
最近静かだが、先輩方生きてるか?大丈夫?
暑さも合わさって苦しいんじゃないのか?

1389名無し長右衛門:2010/08/07(土) 19:00:11
先輩方!!今日の報道特集見た?法科大学院生と修了生の借金の話してたぞ
場所は京都の某法科大学院と言ってた。大学名はなかった

ただ京産大と龍谷ローについて、
司法試験合格生に資金補助する新制度のことで出てた。
私立ローが他大との差別化で、学生を取り込もうとしてるらしい

インタビューで出てたロー生修了生は4人
29歳男、元々教育社会学専攻で少年事件に携わりたくロー入学
現在6年目。5.5畳一間共同で家賃2万円 借金額も相当とか。
その他33歳男32歳男 ロー生とロー修了生 元公務員で赤子持ちw

二人は今回2回目受験、一人は今回3回目で最後の受験w
その一人の談話「社会人経験者や他学部卒業生に門戸を広げた制度だったが、
目標は目標のままで実際は厳しいものだった」と落胆しながら話してたぞw
37歳で不合格の奴もいたな


司法試験合格者の談話では、現在弁護士32歳男 東北大学ロー第1期生
元々県庁職員で行政に身を置くより一人一人に向き合いたいと法科大学院を受験
学費生活費の借金総額、720万円を毎月分割で支払ってるらしい
中には1000万円を超える借金の学生もいるとか

修習生に給付される給与が打ち切られたら大変だと言ってた
誰か見た人いないのか。

1390名無し長右衛門:2010/08/07(土) 19:01:39
その他33歳男32歳男 ロー生とロー修了生 元公務員で赤子持ちw

↑これは二人ともではなくて、片方だけ。
もう一人は何も言ってなかったな。言ってたけど見逃したのかな。
覚えてないw

1391名無し長右衛門:2010/08/07(土) 19:17:22
来年度からはじまる予備試験をパスすれば,法科大学院に行かなくても司法試験を受けることができるらしい。
ということは,相対的に法科大学院の重要性は低下するということだ。

1392名無し長右衛門:2010/08/07(土) 20:47:39
>>1391
見た人?
全くそうだね!!!この日を待っていたwwwww
やった〜〜〜〜〜
島大はまだ国立だからいいが、私立大の下位ローへ進学した奴涙目だな
本当のアホだ。

しかし予備試験が本当に実施されるようになるとは。
されればいいなと思っていたが、ローの関係もあり実施は見送られるのではないかと危惧してた。
ホッwww

1393名無し長右衛門:2010/08/07(土) 20:52:59
法務省GJ(wwwwww
でも未だに全部信用できない気もする。どこかに落とし穴がありそうな予感。

こんなことなら旧試のままで格者枠だけ増加させた方が良かった。
金の無駄、年月の無駄、経歴汚し。ロー制度は良い事一つも無かったなw
あははは

結局得したのは今の学部生。進路選択の一つとして道が開けた。

1394名無し長右衛門:2010/08/08(日) 00:19:08
>>1392
>>島大はまだ国立だからいいが

お前島大の法科大学院の年間授業料分かってて書いてるのか?w
そもそも法科大学院じゃなくて予備試験を先に作れば
こんなことにはならなかっただろうにwwww

1395名無し長右衛門:2010/08/08(日) 00:59:00
>>1394
お兄さんさ、ネタ振りしなくても書いてくれよ。
テレビで話題出たから書いたけどw

ローの年間授業料知ってるよ。先輩から聞いたが80万4000円らしい。
×3年で結構な額だな。だけど馬鹿私立よりは安い方だろう。
年間80万程度の額で金に困るようなら、司法試験は無理かと。
でもそれプラス生活費がかかるしな。結局相当額上納したって訳か…
まぁ次第に比べたら被害額は少ない方だろうw

その通り、先に作ればこんな問題にもならなかったな。
以前に読んだことがあるけど、結局天下り先確保と司法関係者の身内を合格させるための制度という指摘は正しかったようだ。
それ以外にメリットは微塵もないからなw

1396名無し長右衛門:2010/08/08(日) 01:00:22
訂正
×次第に比べたら
○私大に比べたら

ww

1397名無し長右衛門:2010/08/09(月) 02:35:55
>>1395
法科大学院だけその学費なんだよなw
他の大学院は学部と同じ学費なのにwww

1398名無し長右衛門:2010/08/09(月) 20:29:14
島大ローからまた教員が消えるのか?

1399名無し長右衛門:2010/08/09(月) 21:34:44
さて、次回はどうなる?wwww

山陰法科大学院進学説明会を開催します!【8/28】  
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1946&Itemid=90
 島根大学大学院法務研究科法曹養成専攻(通称:山陰法科大学院)の進学説明会を開催します。 法科大学院は、司法制度改革の柱として、法律系学部・学科以外のあらゆる学部卒業生、社会人に対しても開かれている開放性のある大学院です。今年の受験を考えている方、将来的に法科大学院への入学を考えている方々も含め幅広くご参加ください。 専任教員が教育内容、勉学施設、入試などあらゆる質問に対して懇切・丁寧に個別に対応します。どんな質問でもご遠慮なくお申し出下さい。

日時:2010年8月28日(土)13:30〜16:00
場所:島根大学松江キャンパス 法文学部棟4階 法廷教室
詳細はこちら http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/shingaku2.htm

山陰法科大学院のHPはこちらhttp://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/

1400現在の教員一覧:2010/08/10(火) 01:03:27
法務研究科

地域社会に根ざしながら,国際的な視野と行動力を備えた法曹の養成
 国際化にも対応できる高度の法的思考力と知識を有する優れた法的知性を備えるとともに,人間的魅力に富み,ライフワークとして山陰をはじめとする地域の法化社会化に尽力する専門的ジェネラリストとしての法曹を養成します。
http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/


藤田 達朗 研究科長
島根大学大学院法務研究科は、通称「山陰法科大学院」と呼び、文字通り島根・鳥取両県を中心とする山陰の地理的、文化的な特徴に深く根差した高度専門職業人である法曹を養成するために、両県の住民、自治体、経済界、弁護士会、司法・行政書士会等、各界の期待を担って設置されました。設置理念である地域性と国際性を備えた法曹の養成は、山陰が置かれた東アジア・環太平洋地域における国際取引等の実績を踏まえた、開かれた人材の育成に特徴があります。宍道湖・中海を望む汽水「環境と人間社会との共生」を展望し現代的要請に応えることのできる法律専門家を養成する少人数制の法科大学院を目指しています。
http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/school/01.html

専任教員一覧
http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/staff/01.html

専任教員 氏名 担当科目 職名 備考
研究者教員
林 弘正 刑事法入門、刑法Ⅰ、刑法Ⅱ、刑事法総合Ⅰ 教授 詳細
磯村 篤範 公法Ⅲ、公法総合Ⅰ 教授 詳細
藤田 達朗 公法入門、公法Ⅰ、公法Ⅱ、公法総合Ⅱ 教授 詳細
朝田 良作 民事法の基礎、地域と法、経済法 教授 詳細
鈴木 隆 労働法、高齢者・障害者問題 教授 詳細
野村 泰弘 民事法入門、民法Ⅱ、民法Ⅳ、民事法総合Ⅲ 教授 詳細
玉樹 智文 民事法入門、民法Ⅰ、民法Ⅲ、民事法総合Ⅰ 准教授 詳細
松本 浩平 民事法入門、民法Ⅴ、民法Ⅵ、民事法総合Ⅲ 教授 詳細
赤木 真美 民事法の基礎、商法Ⅰ、商法Ⅱ、民事法総合Ⅱ 准教授 詳細
三谷 仁美 民事法入門、地域と法 講師 詳細

実務家教員
大賀 良一 民事法総合Ⅰ、民事法総合Ⅳ、法曹倫理、民事訴訟実務の基礎 特任教授 詳細
大野 敏之 公法総合Ⅰ、公法総合Ⅱ、リーガルクリニック 教授 詳細
國弘 正樹 エクスターンシップ、民刑事模擬裁判、法情報調査、法律実務総合演習、刑事訴訟法 教授 詳細
桑野 雄一郎 刑事法総合Ⅰ、刑事法総合Ⅱ、刑事訴訟実務の基礎、民刑事模擬裁判 教授 詳細
岡崎 由美子 ローヤリング、民刑事模擬裁判、家族と法 教授 詳細
リチャード・グラディング 国際取引法、比較契約法、英米法、EU法 教授 詳細
熱田 雅夫 民事法の基礎、民事訴訟法、民事法総合Ⅳ、リーガルクリニック 教授 詳細
青戸 理成 民事法総合Ⅱ、倒産法 特任准教授 詳細


専任教員一覧
兼担・兼任教員 氏名 担当科目 現職
http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/staff/02.html
兼担教員
三宅 孝之 刑事学 本学役員
伊藤 光雄 金融経済論Ⅰ・Ⅱ 本学法文学部教授
居石 正和 法史学 本学法文学部教授

兼任教員
鈴木 賢 東アジアの法事情 北海道大学法科大学院教授
鄭 鍾休 韓国の法事情 全南大学校法学専門大学院教授
米川 收 租税法 税理士
富井 利安 環境法 関東学院大学法学部特約教授
平松 弘光 地方自治法 島根県立大学総合政策学部教授
小野 達也 パブリック・マネジメント 鳥取大学地域学部教授
出口 耕自 国際私法 上智大学法学部教授
佐々木 允臣 法理学 島根大学名誉教授
牧田 幸人 国際法 島根大学名誉教授
吾郷 眞一 国際人権法 九州大学大学院法学研究院教授
江森 史麻子 知的財産法 駒澤大学法科大学院准教授
村井 のり子 法情報調査  國學院大學講師
藤井 康子  法情報調査 大宮法科大学院大学図書課長

1401名無し長右衛門:2010/08/10(火) 21:17:40
早速逃げ出そうとしてるヤツがいるようだ

1402名無し長右衛門:2010/08/19(木) 17:42:30
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ  ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
 |  _,___人_  |   ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
  | 《楽》 《<》 |    
 (6|   ,(、_,)、  |6)   オマエラ元気か〜〜?
  ヽ  トェェェイ  /
   ヽ ヽニソ /

1403ワラタ:2010/08/24(火) 21:20:12
851 :就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 23:47:04
真知宇先生>>1が法務大臣になったら!

・外国人参政権法案に反対!
憲法15条:公務員を選任&罷免するのは日本「国民」固有の権利である!
に違反!

・北朝鮮と万景峰号と日本国内の北朝鮮系組織に、
法務大臣として現行法をフルに活用して、
日本人拉致被害者救出の交渉テーブルに相手を付かせる。

・司法試験制度&ロースクール改革!
ロースクール無料化へ!
司法試験合格者に職業斡旋。
司法試験合格者に公務員登用制度創設。

・死刑囚の死刑執行にサインしまくり
      ,ィ^!^l^iヽ,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /レ'゙´ ̄`゙'ヽ     | お帰りなさいませ、ご主人様>>1
    i[》《]iノノノ )))〉      |今日も自室警備のお仕事、本当にお疲れ様でした。
    l| |(リ〈i:} i:} ||      |
    l| |!ゝ'' ー_/!     <
.    /::El〔X〕lヨ⌒ヽ,   |
    (:::::El::::::::lヨ::::::::::!   \_________________
.    /::∧~~~~ヽ;ノヾ;::\_,



852 :就職戦線異状名無しさん:2010/08/02(月) 23:48:20
まずは司法試験に合格しないとね

1404名無し長右衛門:2010/09/10(金) 09:49:12
今年は合格3名か?

1405名無し長右衛門:2010/09/10(金) 12:54:12
もうそんな季節になったか…
早いなぁ
予備試験可で進学する人激減するんじゃないの?
来年入学予定者は苦渋の選択になるね
どうするんだろ

1406名無し長右衛門:2010/09/10(金) 12:55:19
それとまた全合格者氏名晒してくれ

1407名無し長右衛門:2010/09/10(金) 14:05:12
トップニュース
「法科大学院の統廃合も選択肢」 合格率低迷で文科相
9月10日(金) 13時02分
 法科大学院の修了者を対象にした新司法試験の合格率が過去最低に落ち込んだのを受け、川端達夫文部科学相は10日、閣議後の記者会見で「悪循環が起きている法科大学院があるのではないか。統廃合をするのも一つの選択肢だ」と語った。文科省として「基本的には大学の自主性に委ねるが、統合や連携の相談や調整の協力はする」とした。
情報提供:朝日新聞

1408名無し長右衛門:2010/09/23(木) 23:38:32
晒すのめんどくさい。今忙しいからごめんなw

1409名無し長右衛門:2010/10/03(日) 23:24:51
島根県出雲市の行政書士 中央大学卒で行書ww

プロフィールの痛い写真w
http://www.izumo-gyosei.jp/image/mixi-090917_8R1J7422.jpg
http://www.izumo-gyosei.jp/category/1223060.html
2006年9月行政書士法務事務所を設立

↑こんな奴より、お前らの方が遥かにマシだ。
ローで頑張れ。仮に三振したとしても行書よりは就職口はある。

1410名無し長右衛門:2010/10/03(日) 23:25:44
それとこいつ、ミクシィとツイッターもやってる
出たがりのアホ

1411名無し長右衛門:2010/10/08(金) 04:36:43
>>1409のjpg、芸能人のマネしてかっこつけてるつもりだろうが汚い
韓国人俳優の方が見れる

1412名無し長右衛門:2010/11/29(月) 20:14:35
法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会(第6回)

日時 平成22年11月9日(火)14:00〜16:35
場所 総務省1階 共用会議室3

議事次第
  開会
  関係者ヒアリング
  ・法科大学院教員、新たな法曹養成制度を経た弁護士等
  閉会

配付資料(PDF)
 レジュメ(日吉由美子弁護士)
 レジュメ(廣澤努弁護士)←・―・―・―注目!
  http://www.soumu.go.jp/main_content/000089384.pdf
 レジュメ(安念潤司中央大学法科大学院教授)
 レジュメ(松村雅生日本大学法科大学院教授)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/houkadaigakuin/37212.html

1413名無し長右衛門:2010/12/12(日) 08:42:17
破格の値段です」…法科大学院、学生争奪で正念場の冬
産経新聞 12月11日(土)13時13分配信

 法曹専門家を養成する各地の法科大学院で新年度入試が本格化し、熾烈(し
れつ)な学生争奪戦が繰り広げられている。乱立気味と指摘される全国74校
の統廃合を視野に文部科学省は、新年度入試の競争倍率が低迷するなどの“不
人気校”に対し、助成金を大幅減額する構えをみせており、各校は戦々恐々。
OB会による支援や授業料の全額免除を打ち出すなど、あの手この手で生き残
りに躍起だ。

 ■同窓会が支援
 「卒業生がこぞって応援しているというメッセージを学生に伝えたい」。京
都産業大学の同窓会(会員数約9万7000人)は11月の総会で、法科大学
院を積極支援する異例の決議をした。
 今後、同窓会員の弁護士事務所や企業の法務部門での研修受け入れなど、同
窓会人脈を生かしたサポートを行う。今井一雄会長は「将来的には修了生の就
職支援も行いたい」と話す。
 同窓会の動きを大学院側も歓迎。学生確保のため入試の日程を2回から4回
に拡充するほか、10月以降の入試で合格した法学部出身者には授業料を全額
免除することも決めた。

 ■破格の減免
 こうした背景には、存続に向けた危機感がある。
 文科省は9月、法科大学院に対する公的支援の削減基準を提示。乱立状態に
終止符を打つべく、統合・再編への圧力を強めた。
 具体的には(1)今回の平成23年度入試の競争倍率が2倍未満(2)過去
3回の新司法試験の合格率がいずれも全国平均の半分未満−の基準に該当する
と、24年度から助成金を削減する方針。
 こうした逆風の中、龍谷大(京都市)は授業料の大幅減免に打って出た。
 今年度入試の競争倍率が全国ワーストの1・06倍だった同大は、新年度か
ら法学部出身者の授業料を免除し、法学部以外の出身者にも国立大と同等の8
0万4000円に設定。その上で約24万円の奨学金を個別に給付するとして
おり、実質的な授業料は50万円台になる計算。担当者も「破格の値段です」
と自負する。
 ■国立大は…
 ただ、低迷する法科大学院の多くは赤字経営に陥っており、「いつまで続け
られるか分からない」と明かす大学関係者も。
 私大のように柔軟な減免策を取れない地方の国立大はさらに深刻だ。
 文科省の見直し対象に入る可能性がある島根大では、9月の前期入試で
2・11倍の競争率を達成したが、後期の結果次第では定員割れの懸念が残る。
 地元弁護士会との連携など地域に根ざした教育には定評があるだけに、藤田
達朗・法務研究科長は「地方と都市部では競争条件が違う。都市部の定員を減
らして地方に人材が集まるようにするなど、見直しの前にやるべきことがある
はずだ」と文科省の“締め付け”に疑問を呈した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000539-san-soci

島大とは対極のあの産経にメッセージを出すとは…本当に切迫してるのね。

1414名無し長右衛門:2010/12/25(土) 12:24:43
マツモト先生、辞めちゃうの?

職名及び人数: 教授又は准教授 1名
(本研究科教員資格審査基準に照らし, 資格審査の結果,准教授資格に満たない場合は, 講師として採用することもありうる。その場合, 下記4記載の授業科目等の授業補助, 学生指導等を担当する。)
所  属: 大学院法務研究科(法科大学院)
担当専門分野: 民法
担当予定授業科目: 法務研究科(法科大学院)の専門科目(民事法入門,民事法の基礎,民法Ⅳ,民法Ⅴなど)
着任時期: 平成23年4月1日以降できるだけ早い時期
応募資格: つぎの各号のいずれかに該当すること
(1)法律学に関する特に優れた又は優れた知識及び経験又は法曹としての実務経験を有すると認められる者
(2)法学教育又は法律実務上の業績が前号に準ずると認められる者
(3)法曹養成の教育を担当するにふさわしい教育上又は実務上の能力を有すると認められる者

応募書類:
(1)履歴書(高校卒業以降,写真貼付のこと)
(2)研究業績リスト及びその別刷り(コピーでも可)。主要論文3篇内の概要(各     
論文について200字以内)
(3)教育経験(科目, 教授方法)について記載した書類(様式任意, A4版2枚
2500字以内)
応募締切り: 平成23年1月20日(木)必着
応募書類の提出先:
〒690-8504 松江市西川津町1060
島根大学大学院法務研究科    藤田 達朗 研究科長宛
封筒の表に,「法務研究科教員応募書類在中」と朱書し, 「書留郵便」でお願します。

1415名無し長右衛門:2010/12/25(土) 17:44:49
あの人何歳だっけ?ここやめてどっか行くのか?
というより、行けるのかw

それよりも、さっさ消えろと思う無能ババアがいなくなるだろ
みんなホッとし過ぎてスルーしてるのかw

1416名無し長右衛門:2010/12/27(月) 00:19:33
>>1415

まじか?
ババアも何人かいるから、わからん

1417名無し長右衛門:2010/12/30(木) 05:23:07
やめる教員の情報無いのか?もうすでに出回ってるんだがw

1418名無し長右衛門:2010/12/31(金) 09:13:23
てらしまとかいうクソデブチンピラ野郎まだいる?

1419名無し長右衛門:2010/12/31(金) 09:43:39
松本先生も老けたな。まあ元から覇気のない顔だったがw
島大は全般的にくたびれたオッサンが多い

1420名無し長右衛門:2011/01/01(土) 15:56:57
>>1419
フジタはいきいきしているがなw

1421名無し長右衛門:2011/01/04(火) 09:24:23
>>1420
まあそうかもしれんが、そう言う意味じゃなくて見た目の話さ。
藤田はデブ過ぎw

1422名無し長右衛門:2011/03/05(土) 08:30:50
原発運転中止訴訟2審始まる

島根原子力発電所の周辺の住民などが、大地震の安全対策が不十分だとして運転の中止を求めている2審の裁判が、広島高等裁判所松江支部で始まり、原告側は、「中国電力が行った活断層の評価や原発の耐震性などについて問題ないとした1審判決は誤りだ」と主張しました。
この裁判は、松江市にある中国電力の島根原子力発電所について、周辺の住民などでつくる市民グループが、平成10年に見つかった活断層によって大地震で事故が起きる可能性が高まったとして、運転の中止を求めたものです。
1審の松江地方裁判所は、去年5月、「原発が安全性に欠けるとは認められない」などとして訴えを退け、市民グループが控訴していました。
4日から始まった2審の裁判で、市民グループは、「国が定めた指針に基づいて中国電力が行った、活断層の評価や原発の耐震性などについての調査は不十分で、それを認めた1審判決は誤りだ」と主張しました。
その上で、去年、島根原子力発電所の1号機と2号機で多数の機器の点検漏れが見つかったことなども指摘し、運転の中止を命じるようあらためて求めました。
これに対して中国電力は、「地震に対する評価などは国の指針に基づき、安全性に欠ける点がないことは十分に明らかにされている」として、控訴を棄却するよう求めました。

03月04日 18時34分

中国電力の顧問弁護士はあの胡散臭いクズか。
どおりでなんでも揉み消すわけだ(笑)
市民側の弁護士も相当痛いクズだけどねw

1423名無し長右衛門:2011/03/06(日) 13:30:34
>>1421
そうだね

>>1422
悪口やめろし

1424名無し長右衛門:2011/03/06(日) 14:05:47
悪口ではなく事実(笑)

1425名無し長右衛門:2011/03/06(日) 15:22:16
http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51074487.html
中原俊明
http://www.home-one.jp/
http://twitter.com/nakahara_ho
ツイッターにテストしか書いてないw

最近弁護士や法律事務所のテレビCM自由化で良く見るようになったけど、
どれが良くて悪いのかわからんね。

つい今しがたこのCM見たので検索してみた。
たくさんCM出している弁護士が人間性のいい弁護士とも限らんし。
依頼する側は大変だな。
医者選びと弁護士選びはどちらも大変だ。まだ医者選びのほうが楽だな。

14261423:2011/03/07(月) 22:45:32
>>1424
うん。でも、ここは「フ○タの悪口はいいのに、
なんで弁護士の悪口はだめなのか」というツッコ
ミがほしかったw

1427名無し長右衛門:2011/04/03(日) 15:49:41
真美タンが…

1428名無し長右衛門:2011/04/03(日) 16:48:56
岡山大学行ったんだろ?岡山もクソに塗れるわけか
良い大学だと思ったけど、そうでもないんだなw
それとも人材不足か

もっと早くに島大からいなくなれば、被害者も少なくて済んだだろうにw
デブス女(笑)

1429名無し長右衛門:2011/04/04(月) 00:13:03
>>1428
栄転ですなw

1430名無し長右衛門:2011/04/04(月) 00:43:27
>>1429
全然栄転じゃないでしょ。何いってんの?
自分で書いてるのか?w

1431名無し長右衛門:2011/04/05(火) 18:41:55
今から岡山行くのは負け組
島根鳥取が最強の勝ち
放射能汚染を浴びて、見た目も少しは良くなるか?www

1432名無し長右衛門:2011/04/10(日) 20:50:15
タンなんて書かれるほど人気教員じゃなかった
誰そんなこと書いてるの。まさか本人?
気持ち悪いわ

1433名無し長右衛門:2011/04/28(木) 07:42:45
岡大板から

赤木 真美 教授
 こんにちは。島根大学から赴任してきました、商法担当の赤木真美です。
 これまでは、大学がある松江市から70キロ超西(高速道路を利用すると1時
間ちょい)の大田市に住んでいました。車で5分程度のところに、世界遺産に登
録された石見銀山があり、赴任前全部(遺産登録前たまに出かけていたそば屋よ
りもっと先の、間部があるあたりまで)を見て回るつもりでしたが、かなわな
かったので、心残りです。
 こちらに来てまだ1週間しか経っていませんが、早くも島根県との違いを感じ
ています。まず、なんといっても「晴れの国」というだけあって暖かい。寒がり
の私には嬉しいかぎりです。運転も上手だと思います。
 岡山大学では、いろいろな場面で学生と触れあえることを大変楽しみにしてい
ます。楽しく充実した学生生活を送る手助けができたらいいなと思います。気軽
に声をかけてください。どうぞよろしくお願いします。

1434名無し長右衛門:2011/04/28(木) 07:54:02
赤木の馬鹿ゼミ生が院性とはw くだらんブログは見る価値もない。

 1981年生まれの長崎市出身。
 島根大学法文学部法学科卒業(私の卒業と同時にこの学科は消滅した。)。学部時代の師匠は赤木真美助教授(法学博士。手形法の碩学である田邊光政教授の弟子。現在島根大LS教官)。後輩に小説家の熊谷雅人がいる。学部生時代には会社法を専攻し、卒業論文のテーマは「取締役・監査役の説明義務の機能と限界」。この時代は会社は株主のもので、コーポレート・ガバナンスの為には株主総会の活性化が必要と信じていた。若かった・・・・・。
 大学卒業後、地元長崎の船舶内装の会社に就職するも、二年目にしてはやくも脱サラ。
 当時カネボウの粉飾決算事件が騒がれていた。その影響を受け、「コーポレートガバナンスにおける監査役の役割」という研究計画書で大学院を受験するが、面接で元、大●証券マンのK教授(ウチの大学の名物教授)「クラシックなテーマだね。今どき流行んないよ」と一笑にふされるが、なんとか合格・・・・・・・(しかし、研究テーマは大幅な変更を余儀なくされた)。
 現在、外資系ホテルの総務課で働きながら、某国立大学大学院の経済学研究科博士前期課程MBAコースにて潜伏中。
 現在の指導教官はF教授(法学修士、一橋大大学院出身。堀口亘教授の弟子。九州唯一の証券取引法のプロパー教員のはずが、部下の助教授が駒●大に引き抜かれた事による人手不足の為しかたなしに商法の講義をしている。)
 専門は「法と経済学」.。具体的にはM&Aにおける会社法、証券取引法上の問題点を応用ミクロ経済学の理論(ゲーム理論や非対称情報の理論、エージェンシー理論、取引コストモデルなど)を使って分析するという超マイナーな研究。
 修士論文のテーマは「M&Aにおける公開買付の役割〜2006年改正法の経済的分析〜(仮)」。

http://ameblo.jp/ko-n/
「法と経済学」の視点から〜文系院生の生活記録〜
大卒→就職→脱サラ→大学院って感じの人生を送っております。そんな私が授業、研究、教授の手伝い、学部生の世話、そんでもって飲み会に追われる日々の中で、学んだこと、感じたことを時事をまじえながら、「法と経済学」の視点から書いていきます。

1435名無し長右衛門:2011/04/29(金) 16:29:31
法学部教授  赤木真美 あかぎまみ
http://www.law.okayama-u.ac.jp/local/faculty/introduce_lecturer/ch_2_html#1303459575 (写真あり)
専門分野:会社法・金融商品取引法
研究領域:株式公開買付規制
主要著作:「公開買付けにおける担保株の法律問題」民商法雑誌106巻6号・107巻1号、「CP発行における規制緩和」島大法学41巻4号

商法を学ぶ面白さが伝わる授業をめざします。

1436名無し長右衛門:2011/05/02(月) 03:16:21
終了

1437名無し長右衛門:2011/05/02(月) 03:18:31
商法無理

1438名無し長右衛門:2011/05/02(月) 03:20:11
民家法律部会

1439名無し長右衛門:2011/05/07(土) 00:51:33
>>1437
無理なのは指導者の質が悪いから。有能教授の講義は本当に素晴らしい。
商法に限らずどの講義も同じですけどね。
それは受講生が一番よく実感していることでしょうw

1440名無し長右衛門:2011/05/14(土) 19:01:05
>>1434
>>1434  島根大学卒業後、長崎大学大学院在学中
赤木教授 神戸学院大学大学院出身

お二方とも素晴らしい経歴ですね

1441名無し長右衛門:2011/05/24(火) 18:47:31
本人もここ見てるのかなー?

1442名無し長右衛門:2011/05/28(土) 22:00:50
>>1440
素晴らしい経歴?勿論皮肉だよね?www

1443名無し長右衛門:2011/06/07(火) 11:01:58
みなさん生きてる?三振しても生きろよw

1444名無し長右衛門:2011/06/12(日) 06:57:04
ツイッターで「法科大学院またはロースクール」でググルと、いろんな法務博士が出てくるw

1445名無し長右衛門:2011/08/21(日) 18:50:27
このスレもすっかり静かになったな。
さすが、バカなロー生には書くネタも用意できないかw

1446名無し長右衛門:2011/08/28(日) 15:36:51
何人合格したの?
今回修習生で一割強が落第したそうだが、年々質の低下は避けられない状況だなw

1448名無し長右衛門:2011/09/08(木) 16:16:05
取り潰し決定乙w

1449名無し長右衛門:2011/09/08(木) 21:09:57
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/judical_reform/
記事必見

1450名無し松江城主:2012/03/27(火) 23:07:55
弁護士 北周士‏@kanehitokita
弁護士が執筆した書籍につきものの「プロ弁護士が教える」という表現に凄まじい違和感を覚える。弁護士にアマチュアなんていねぇよ。有能な弁護士と無能な弁護士がいるだけだ。

その通りだなwww

1451名無し松江城主:2012/04/16(月) 00:58:18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1293655270/1099

1452名無し松江城主:2012/04/24(火) 06:47:09
島大も定員割れですか?

1453名無し松江城主:2012/05/12(土) 13:06:36
定員割れ、新潟 信州辺りは狙い目だな
国立だしw

底辺私立大行くよりお得w
どうせ内容はどこも似たり寄ったりだろうし。

1454実はクズでした:2012/05/17(木) 10:09:33
問題山積みのここよりは良さそうだなw

1455名無し松江城主:2012/05/20(日) 19:00:26
あ、爆破予告したのはロー生じゃないのか?
司法試験時期で発狂したのかもw

年齢的に31歳の男は公務員試験もギリだし可能性はあるなw
それならまたネットは炎上するぞw

1457名無し松江城主:2012/08/30(木) 01:42:03
ここって、入学金も授業料もかなりの確率で免除されるみたいだけど、
本当かな?
http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/exam/exam_02.html

司法試験の受験資格得るだけなら、
学費がかからないで、物価水準低いところが狙い目?

1458名無し松江城主:2012/09/02(日) 05:46:03
そんなのウソに決まっているだろ??

在学生に聞いてみろ!

みんな青ざめた顔をしているぞ!

1459名無し松江城主:2012/09/03(月) 20:45:56
え!ウソなの?在学生の人?

ロースクール行ってる間はカネかけたくないし、
勉強に集中できるならどこでもいいと思ったんだけど。
東京じゃ毎月6万7万が家賃でとんでくし。交通費もかかるし。
ロー行きながら、バイトなんてたぶんできないし。
今の貯金が200万・・・
7万で生活なら試験までなんとか足りる・・・
学費がなんとかなれば、借金しなくて済むなぁ。

1460名無し松江城主:2012/09/09(日) 17:20:40
学費免除は本当らしい。
学生の3分の1から3分の2が免除されてる。
いつまで続くか分からないけど。
まあ、入ってしまえば、卒業までは責任もってくれるでしょう。

1461名無し松江城主:2012/09/11(火) 16:59:46
結果が出たね……
もう免除とかの問題でなく補助金制度の改正で数年後減額で院単体が「破たん」
する可能性が出ているから、あとは…

1462名無し松江城主:2012/09/11(火) 17:01:30
何人合格した???

本当に学費免除はあるようだね。でもオワコンローに身を置いても苦労するだけと思うぞw
まあ個人の自由だがw

1463名無し松江城主:2012/09/11(火) 17:37:15
2だよ、修了後2,3年目に1ずつ、HPは混んでるから時間おいてみてね

1464名無し松江城主:2012/09/11(火) 17:38:44
二人いるのか!!すげえ
居ないよりはいい罠。男女比どうなんだろ

1465名無し松江城主:2012/09/11(火) 22:34:20
どこに行ったら見れる?

1466中原:2012/09/12(水) 07:20:32
好きなのはおっぱいと金とロックです・・。
欲望の極みです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板