[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
3626
:
OS5
:2025/09/15(月) 08:33:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8fc21c6eddd7059f7522149e3ee5efebfcf97d
マカオ立法会選、前回に続いて「民主派ゼロ」 強まる「愛国者統治」
9/15(月) 8:07配信
朝日新聞
マカオの街並み=2024年12月19日、高田正幸撮影
中国の特別行政区マカオで14日、立法会(議会、定数33)選挙が投開票された。民主派は選挙から事実上排除されており、4年前の前回選挙に続いて議席ゼロだった。香港と同じく「一国二制度」が適用されるマカオでも、中国政府や共産党に批判的な勢力の排除を念頭に置いた「愛国者による統治」が強化されている。
マカオでは昨年、「愛国者による統治」の徹底をはかって立法会選挙法が改正され、マカオ特別行政区に忠誠を誓わない人物の立候補を認めないことを明文化。選挙管理委員会は7月、この規定に基づき12人に対する立候補資格を認めないことを決定した。
マカオでは2021年の前回選挙でも選挙管理委員会の判断により民主派21人の立候補が認められなかったが、今回はさらに中間派とみられていた現職議員らも排除された。「愛国者による統治」の徹底を求める中国共産党の習近平(シーチンピン)指導部の要求に応じる形で、統制強化が進んでいる。
立法会選では33の定数のうち、市民の直接投票で選ばれるのは14議席のみ。親中団体を中心とした業界団体が選ぶ枠が12議席あるほか、行政長官が7議席を選ぶことになっている。(高田正幸)
朝日新聞社
3627
:
OS5
:2025/09/15(月) 22:30:18
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091300281&g=int
中国で「指紋認証」水筒がヒット 食の安全やいじめ背景に
時事通信 外信部2025年09月13日20時31分配信
【北京時事】9月に新学期を迎えた中国で、子ども向けの「指紋認証」機能付き水筒が売れている。通常の水筒に比べて割高だが、子ども同士のいたずらや異物混入を防ぎ、感染症対策にもなると好評だ。
中国で肥満深刻化 政府が「体重管理」号令
中国では年齢にかかわらず、通学や通勤に「マイボトル」を持参するのが一般的だ。指紋認証で飲み口のロックを解除する水筒は、夏ごろからインターネット上で話題になり始めた。
通販サイトによると、価格は200〜400元(約4200〜8300円)ほどが主流だ。10人分の指紋を登録できる水筒や、ブルートゥース(無線通信)機能でスマートフォンと連動して解錠できたり、保護者が水を飲んだ回数を確認できたりするものもある。
報道によると、水筒はこれまでに6万個以上売れた。今後、巨大市場に成長するとの観測がある。ヒットの背景には、食の安全を揺るがす事案が報告されているほか、学校でのいじめや暴力が社会問題化していることがありそうだ。
上海市では2023年、中学生が同級生のコップに漂白作用のある液体を入れ、多数の生徒が病院に搬送された。24年には浙江省で、同級生にだまされて強アルカリ性の水を飲んだ中学生が食道に傷を負った。今年7月には、甘粛省の幼稚園給食が原因で園児200人以上が鉛中毒になったことが明らかになっている。
3628
:
OS5
:2025/09/17(水) 21:03:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3d9b9750edb074a643511afdd79d923e34f237
【独自】北朝鮮、アジア大会に参加希望 開幕1年、異例260人超選手団
9/17(水) 18:42配信
共同通信
パリ五輪の開会式で、セーヌ川を船でパレードする北朝鮮選手団=2024年7月、パリ(共同)
2026年9〜10月に愛知県と名古屋市で共催するアジア大会に、北朝鮮が参加したいとの意向を大会組織委員会などに伝えたことが17日、関係者への取材で分かった。サッカーなど17競技に選手150人程度を含む260〜270人の派遣を希望しており、北朝鮮籍保有者の入国としては、異例の規模となる可能性がある。19日で開幕まで1年となり、政府は対応を慎重に検討する。
【動画】平壌で6年ぶり春マラソン 各国の市民ランナー快走 4月
サッカーW杯アジア2次予選のため、羽田空港に到着した北朝鮮男子代表の選手ら=2024年3月
政府は弾道ミサイル発射を繰り返していることなどに対する独自制裁として、北朝鮮籍保有者の入国を原則禁止している。スポーツ交流は特例とし、近年は24年2、3月にサッカー日本代表との対戦で、北朝鮮選手の入国を認めた。この時は男女の2試合で計数十人程度だった。
北朝鮮は新型コロナウイルス禍で出入国を厳格に制限し、21年の東京五輪・パラリンピックは不参加だった。23年の中国・杭州でのアジア大会や24年パリ五輪には選手団を派遣するなど、徐々に国際スポーツの舞台に復帰している。
アジア大会は、原則4年に1度開かれる「五輪のアジア版」。
3629
:
OS5
:2025/09/17(水) 22:06:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/0918d2ad186a764e81912e253af4ee3d444e49e2
中国大使が台湾代表の退席要求 日本大使が拒否 デンマークで2月
9/17(水) 20:52配信
141
コメント141件
毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影
台湾の外交部(外務省に相当)は16日、今年2月に在デンマーク日本大使館が開いた天皇誕生日祝賀レセプションで、現地の中国大使が台湾代表の退席を日本側に要求する場面があったとし、「国際的な活動で求められる礼節を無視した」と非難した。
【写真まとめ】中国退席要求→日本は拒否、一連のニュースを報じる現地紙
デンマーク紙が14日に経緯を報じ、外交部が記者会見で認めた。
外交部などによると、日本大使公邸で開かれたレセプションで、中国の王雪峰大使が鄭栄俊駐デンマーク台北代表処代表(大使に相当)が出席しているのを見て、日本側に退席させるよう要求。日本側が断ると、鄭氏を指さして不満を示して会場を離れたという。
在デンマーク日本大使館は毎日新聞の取材に対して、宇山秀樹大使が会場内で王大使から抗議を受けたが、受け入れなかったと説明した。同代表処を経済文化団体の一つとして招待していて、過去にも招待した例があるといい、「主権国家として、誰を招くかは当館の判断だ」と述べた。
レセプションにはデンマーク政府関係者やビジネス界、各国外交団など約200人が出席した。
台湾はデンマークや日本との間には正式な外交関係はなく、現地の台北代表処が実務関係を扱っている。【台北・林哲平】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板