[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
2908
:
チバQ
:2019/01/15(火) 14:34:53
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000552-san-pol
無所属の山口和之参院議員が維新に入党
1/15(火) 13:57配信 産経新聞
日本維新の会の片山虎之助共同代表は15日の記者会見で、無所属の山口和之参院議員(比例代表)が今月1日付で入党したと発表した。
山口氏は平成25年の参院選に旧みんなの党公認で当選。26年の同党解党後は日本を元気にする会に参加したが、政党要件を失ったため、現在は無所属で活動している。
2909
:
とはずがたり
:2019/01/15(火) 14:42:45
こんな人居たっけか?すっかり忘れてる。。
とりま維新が組織を1個手に入れた様だ。みんなの党では党内2位当選だからそこそこ力ある組織か?
無所属の山口和之参院議員が維新に入党
2019.1.15 13:53政治政局
https://www.sankei.com/politics/news/190115/plt1901150021-n1.html
日本維新の会の片山虎之助共同代表は15日の記者会見で、無所属の山口和之参院議員(比例代表)が今月1日付で入党したと発表した。
山口氏は平成25年の参院選に旧みんなの党公認で当選。26年の同党解党後は日本を元気にする会に参加したが、政党要件を失ったため、現在は無所属で活動している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%92%8C%E4%B9%8B
山口 和之(やまぐち かずゆき、1956年4月7日 - )は、日本の政治家、理学療法士[1]。参議院議員(1期)、福島県理学療法士会会長、藍野大学医療保健学部非常勤講師。
衆議院議員(1期)、日本理学療法士協会東北ブロック会長、同協会理事などを歴任。
福島県福島市生まれ[2]。福島市立三河台小学校、福島市立岳陽中学校、福島県立福島商業高等学校、国際商科大学商学部商学科、東京衛生学園専門学校リハビリテーション学科卒業。理学療法士の資格を取得し、総合南東北病院リハビリテーションセンター科長や郡山女子大学非常勤講師を務めた[2]。
2009年、第45回衆議院議員総選挙に民主党から比例東北ブロック単独25位で出馬。民主党大勝により、比例名簿の下位に登載されていたが初当選した。2012年10月、第23回参議院議員通常選挙の比例区における民主党の公認を受けた[3]。参院選での公認を受けたため、同年の第46回衆議院議員総選挙には出馬せず、11月16日の衆議院解散により衆議院議員を失職した。
2013年3月、民主党に離党届を提出した。その後みんなの党に入党し、同党公認で第23回参議院議員通常選挙への出馬を表明した[4]。比例区からみんなの党公認で出馬し[5]、日本理学療法士連盟の支援を受け[6]、党内2位の得票数で当選した[7]。
2014年、みんなの党内で浅尾慶一郎、渡辺喜美の対立が激化し、山口は「平和的分党」を提案[8]。解党が決定された11月19日の両院議員総会 では、解党に反対票を投じた。12月18日、無所属のまま新会派「日本を元気にする会」の結成に参加した[9]。翌2015年1月8日、同名の政党「日本を元気にする会」が結党され、党広報委員長に就任[10]。
2016年7月27日、会派「日本を元気にする会・無所属会」が解散。山口は引き続き政治団体「日本を元気にする会」(所属議員がアントニオ猪木、山口の2人になったため政党要件を満たさなくなった)に所属しているが、国会内の会派には所属していない(各派に属しない議員)[11]。 2017年5月、「日本を元気にする会」公式ホームページの所属議員一覧から山口の項が削除された。
2019年1月12日付けで、日本維新の会に入党。[12]
2910
:
とはずがたり
:2019/01/15(火) 14:46:58
お温習い。
日本を元気にする会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A
2911
:
名無しさん
:2019/01/15(火) 15:27:06
この方、最近は水道民営化とか入管法に反対して総理問責や委員長解任に賛成してたのに維新に行くとは驚きです。
2912
:
チバQ
:2019/01/15(火) 20:55:09
>>2909
理学療法師は自民党支援ですね。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1468813199/38
2913
:
名無しさん
:2019/01/15(火) 20:59:55
>>2909-2911
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000047-mai-pol
無所属の山口和之参院議員が維新に入党
1/15(火) 18:29配信 毎日新聞
日本維新の会は15日、無所属の山口和之参院議員(62)が1日付で入党したと発表し、参院事務局に届け出た。維新は通常国会から参院で希望の党と統一会派を結成するため山口氏を含めて計15人となり、共産党(14人)を抜いて野党第3会派になる見込み。山口氏は旧民主党衆院議員を1期務めた後、2013年参院選比例代表で旧みんなの党から初当選した。15日時点の参院の会派別勢力分野は次の通り。
【参院】
自民党・国民の声125▽公明党25▽立憲民主党・民友会25▽国民民主党・新緑風会23▽共産党14▽日本維新の会12▽希望の会(自由・社民)6▽希望の党3▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属4▽欠員1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000063-asahi-pol
山口和之参院議員が維新入党 元みんなの党、比例当選
1/15(火) 16:51配信 朝日新聞デジタル
無所属の山口和之参院議員(比例)は15日、国会内で記者会見し、1日付で日本維新の会に入党したと表明した。「改革する党ということで維新で自分の政策が実現できると思う」と述べた。山口氏は2009年衆院選で旧民主党で初当選、13年参院選でみんなの党(14年に解党)から立候補した。
参院は15日、新たな会派別所属議員数を発表した。維新は通常国会の召集までに希望の党と参院で統一会派を結成する方針で、共産党を1議席上回る野党第3会派となる見通し。新たな参院勢力は次の通り。
自民党・国民の声125▽公明党25▽立憲民主党・民友会25▽国民民主党・新緑風会23▽共産党14▽日本維新の会12▽希望の会(自由・社民)6▽希望の党3▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属4▽欠員1
朝日新聞社
2914
:
チバQ
:2019/01/16(水) 01:26:57
13年時点の維新と、現在の維新は 法的には断絶してるから 比例当選でも入党できるのか
2915
:
名無しさん
:2019/01/17(木) 00:34:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010007-minyu-l07
参院議員・山口氏の維新入党了承 「世界に誇れる医療を実現」
1/16(水) 11:16配信 福島民友新聞
無所属の山口和之参院議員(比例)は15日、国会内で記者会見し、日本維新の会に入党したと表明した。山口氏は改選を迎える今夏の参院選を巡り「(立候補を)視野に入れている。どのような形で選挙を迎えるか、これから相談して決めたい」と述べるにとどめた。
山口氏は昨年末、維新に入党届を提出。持ち回りの常任役員会で、1日付での入党が了承された。入党理由について「世界に誇れるような日本の医療、介護予防、リハビリ、ケアの実現を目指し改革したい。維新で日本に必要な大きな改革をするための政策を実現できる」と説明。本県復興にも言及し「命と健康は、福島が世界に誇れるようになるための一つの布石になる」と強調した。
2916
:
名無しさん
:2019/01/17(木) 16:38:41
>>2911
維新なら そこそこ知名度あり+比例競合少ない(数万票で受かる確率高い)からな。
当選絶望的な選挙区に押し込まれたら山田太郎みたいに離党しそう。
2917
:
名無しさん
:2019/01/19(土) 01:31:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00050119-yom-pol
橋下氏「腹が立ったら…」政界復帰の可能性示唆
1/18(金) 23:03配信 読売新聞
日本維新の会創設者の橋下徹・前大阪市長は18日、TBSのBS番組で政界復帰の可能性について聞かれ、「本当に腹が立ったら、その時にはどうかわからない」と述べた。これまで「これ以上できないところまでやりきった」と政治家に戻ることを否定してきた。
橋下氏は番組で「野党はバラバラで支持を集めていない。自民党は未来志向のにおいがしない」と与野党を批判。「若い世代で選挙で議席を取らないと日本は変わらない」とも述べた。
橋下氏は2015年の大阪都構想の賛否を問う住民投票で敗れ、同年末に大阪市長を退任して政治家を引退。現在はタレント弁護士に復帰し、テレビ出演で、野党の再編や、都構想の住民投票を巡る大阪維新の会と公明党との対立について積極的に発言している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000055-asahi-pol
統計不正「かばえない。通常国会、波高し」維新・遠藤氏
1/18(金) 14:46配信 朝日新聞デジタル
■維新・遠藤敬国会対策委員長(発言録)
毎月勤労統計の件はそもそも統計が信用されなくなるのではないかと思うので、(通常国会召集を控えた与野党の国会対策委員長会談で)「徹底的に情報開示も含めて調査・審議を与野党を超えてやってください」と言った。野党の攻撃というより、与党がかなり防戦しないといけないと思う。与党も「これはあかんやろ」と思うでしょ。かばえる問題ではない。通常国会、波高し、でしょうな。(記者団に)
朝日新聞社
2918
:
名無しさん
:2019/01/20(日) 14:38:03
古い記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00030886-kana-pol
希望の党・松沢氏「いい第三極を」 野党再編に柔軟姿勢
2018/11/8(木) 21:17配信 カナロコ by 神奈川新聞
希望の党の松沢成文代表(参院神奈川選挙区)は8日の会見で、来夏の参院選を前にした他党との合流の可能性を問われ、前向きな姿勢を示した。「希望の党で選挙を戦う準備をしているが、いい第三極をつくれればいい。党の再編があったときは、柔軟に考えたい」と述べた。
松沢氏は「ずっと政権を担ってきた自民党と、何でも反対の野党の2極体制では多様な意見を吸い上げることはできない。やはり第三極が必要だ」と強調。その上で、「きちんとした第三勢力をつくって国民の審判を仰ぐという動きもあるかもしれない」とし、参院選は野党再編のきっかけになり得るとの見方を示した。改選を迎える参院選での自身の対応は、これまで明らかにしていない。
党はこの日で結党から半年を迎えたが、共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査で政党支持率は0・3%と低迷している。臨時国会前には日本維新の会と参院での統一会派結成を目指したがまとまらず、協議を続けることとなった。
https://this.kiji.is/447972461229884513?c=113147194022725109
維新の会と希望の党、統一会派へ
来夏参院選の連携視野
2018/12/19 13:44
c一般社団法人共同通信社
日本維新の会は19日、参院議員懇談会を国会内で開き、参院での希望の党との統一会派結成を了承した。来年の統一地方選や参院選で連携を図るのが狙い。実現すれば、参院では共産党の14議席に並ぶ。維新の片山虎之助共同代表は国会内で記者会見し「国会活動は数が大きい方がやりやすい。戦略的互恵関係だ」と述べた。
先の臨時国会前から希望側が統一会派を組みたいと要望していた。片山氏と希望の松沢成文代表が国会閉会後も協議。維新が掲げる「身を切る改革」に松沢氏が理解を示すことで両党が折り合った。維新は、今後の手続きも片山氏に委ねる。
This story is produced by 共同通信
https://this.kiji.is/448064925620077665?c=113147194022725109
松沢代表「選挙協力も」
2018/12/19 19:09
c一般社団法人共同通信社
希望の党の松沢成文代表は19日、参院での日本維新の会との統一会派結成について、党所属の国会議員全員から了承を得たと明らかにした。国会内で記者団に「国会活動を共にし、将来的には選挙協力なども進めていきたい」と述べた。
来年春の統一地方選で互いの候補者に推薦を出したり、参院選で選挙区調整したりするなどの協力を推進する考えも示した。
衆院での統一会派結成を巡っては「衆院側に任せる。できればそれが理想の姿だ」と強調した。
This story is produced by 共同通信
2919
:
名無しさん
:2019/01/20(日) 14:38:28
http://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20190111-341219.php
参院議員・山口氏、維新入党へ 今夏の参院選へ立候補模索
2019年01月11日
無所属の山口和之参院議員(比例)が日本維新の会に入党する意向を10日までに固めた。山口氏は今夏に改選を迎えるため、同党からの立候補を模索していくとみられる。15日にも記者会見し、態度を明らかにする。
山口氏は旧民主党衆院議員(比例東北)を経て、2013(平成25)年7月の参院選にくら替え出馬。民主を離れ、みんなの党比例代表で当選した。
しかし、みんなは党内の路線対立が引き金となり、14年11月に解党。山口氏は15年1月、新党「日本を元気にする会」の結党に参加した。その後、元気会も議員数が足りずに政党要件を失い、山口氏は16年から無所属で活動していた。
今月下旬召集の通常国会に向け維新、希望両党は参院で統一会派を結成することで合意している。山口氏も維新への入党に合わせ、会派入りする見通し。
2920
:
名無しさん
:2019/01/23(水) 00:09:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00010018-abema-pol
「私の政治力全てを集中する」オリオンビール買収をめぐる議員の投稿に波紋
1/21(月) 18:11配信 AbemaTIMES
ある国会議員のツイートが波紋を広げている。
沖縄県出身で日本維新の会の下地幹郎衆議院議員は18日、「カーライルや野村證券がオリオンビールを買収することはあってはなりません。はっきりとその事を申し上げ、毅然とした態度で戦うことをここにお約束します。私の政治力の全てが、ここに集中するでしょう」と投稿。オリオンビールをめぐる買収劇に“政治力”を使うことを示唆した。
オリオンビールは1957年創業の沖縄の企業で、年間売上高は約280億円、海外のネットワークを活用し販路を広げたい狙いがある。そのオリオンビールの株式10%をアサヒビールが保有しているが、海外では自社ブランドを優先。そこに、野村ホールディングスと米カーライルグループが「一段の成長を見込める」と数百億円で買収予定であることを報じられ、下地議員は買収に反発するツイートを行った。
この件に関して、AbemaTV『けやきヒルズ』が下地議員に直撃したところ「沖縄のアイデンティティを失いたくない。沖縄県にも伝え、沖縄経済界にも働きかけていく。やれることは全てやる」との回答が得られたが、政治家として民間企業に介入するような発言に問題はないのか。政治評論家の有馬晴海氏は「一企業の買収に政治家が介入することはあってはならない」「沖縄の事情を考えると、この発言は政治家としてメリットがあるかもしれない」との見方を示した。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
2921
:
とはずがたり
:2019/01/23(水) 13:45:57
改選8議席。こんな感じの陣容
希望は維新に合流するしかないやろ〜。
日本維新の会・希望の党(15名)
浅田 均 あさだ ひとし 大阪22改選
東 徹 あずま とおる 大阪22改選
石井 章 いしい あきら 比例22改選
石井 苗子 いしい みつこ 比例22改選
片山 大介 かたやま だいすけ 兵庫22改選
片山 虎之助 かたやま とらのすけ 比例22改選
儀間 光男 ぎま みつお 比例22改選
清水 貴之 しみず たかゆき 兵庫19改選
高木 かおり たかぎ かおり 大阪19改選
藤巻 健史 ふじまき たけし 比例19改選
室井 邦彦 むろい くにひこ 比例19改選
山口 和之 やまぐち かずゆき 比例19改選(元みん→維新)
行田 邦子 こうだ くにこ 埼玉19改選不出馬(元みん→希望)
中山 恭子 なかやま きょうこ 比例19改選(元日ころ→希望)
松沢 成文 まつざわ しげふみ 神奈川19改選(元みん→希望)
維新と希望 参議院で15人の統一会派届け出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011787921000.html
2019年1月23日 13時29分
来週召集される通常国会を前に、日本維新の会と希望の党は、国会での活動を充実させたいとして23日、参議院で15人の議員が所属する統一会派を届け出ました。
日本維新の会と希望の党は23日、両党の合わせて15人の参議院議員が所属する統一会派「日本維新の会・希望の党」を参議院の事務局に届け出ました。
このあと、日本維新の会の片山共同代表と希望の党の松沢代表は国会内でそろって記者会見し、片山氏は「見かけは違うが思想信条や考え方は似ているので、難なくやらせてもらえると思っている」と述べました。
また希望の党の松沢氏は「改革保守の第三極をしっかりと作り上げて、国民の選択肢に資するような勢力として、連携して取り組んでいきたい」と述べました。
両党が参議院で統一会派を組んだのは、夏の参議院選挙での連携も視野に入れた動きとみられ、所属する議員の数は14人の共産党を上回ります。
2922
:
名無しさん
:2019/01/23(水) 23:23:43
>>2921
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000149-jij-pol
維新、希望が統一会派=参院
1/23(水) 20:14配信 時事通信
日本維新の会と希望の党は23日、統一会派「日本維新の会・希望の党」の結成を参院事務局に届け出た。
参院の新たな勢力分野は次の通り。
自民・国民の声125▽公明25▽立憲・民友会25▽国民・新緑風会23▽維新・希望の党15▽共産14▽希望の会(自由・社民)6▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属4▽欠員1。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000627-san-pol
維新、希望が参院統一会派 野党第三会派に
1/23(水) 20:03配信 産経新聞
日本維新の会と希望の党は23日、参院の統一会派「日本維新の会・希望の党」の結成を参院事務局に届け出た。所属議員数は15人で、共産党の14人を抜いて立憲民主、国民民主各党に次ぐ野党第三会派となった。これに伴う参院の会派別勢力分野は次の通り。
【参院】
自民党・国民の声125▽公明党25▽立憲民主党・民友会25▽国民民主党・新緑風会23▽日本維新の会・希望の党15▽共産党14▽希望の会(自由・社民)6▽▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属4▽欠員1
2923
:
名無しさん
:2019/01/25(金) 00:30:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00032920-kana-pol
希望と維新、参院統一会派届け 「改革保守の第三極」
1/24(木) 9:00配信 カナロコ by 神奈川新聞
希望の党と日本維新の会は23日、参院での統一会派結成を正式合意し、参院事務局に届け出た。「第三極」としての存在感を高めたい考えで、会見した希望の松沢成文代表(参院神奈川選挙区)は「両党は政策、理念が近い。連携して改革保守の第三極をつくっていきたい」と話した。
28日召集の通常国会では、希望3人、維新12人の計15人で活動する。新会派の会長には維新の片山虎之助共同代表、松沢氏は副会長に就いた。参院選での選挙協力については、片山氏は「自然の成り行きだ」、松沢氏は「改革保守の仲間をぶつけ合っては両方とも落ちてしまう。そういう話もしていければ」と含みを持たせた。
衆院は引き続き個別に活動する。
2924
:
とはずがたり
:2019/01/25(金) 09:12:51
まあ国会での行動は与党だった様だし想定内ではあるけど非常に残念。
細野氏、自民会派入り調整 入党はせず、静岡県内政界に影響も
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/592273.html
(2019/1/25 07:27)
無所属の細野豪志元環境相(衆院静岡5区)が28日に召集される通常国会で、自民党には入党せずに同党の衆院会派に入る方向で調整していることが24日、複数の党関係者への取材で分かった。細野氏は自民と選挙で戦った旧民主党や旧希望の党で幹部を務めてきた。自民会派入りすれば県内政界の構図にも影響を与えそうだ。
同じ衆院静岡5区で次期衆院選の候補者となる自民党衆院静岡5区選挙区支部長には元衆院議員の吉川赳氏が就いているため、今後、細野氏が県外を含めて選挙区を替えるのではないかとの見方も出ている。関係者によると、細野氏は無所属のまま二階派に所属することを検討している。
細野氏は当選7回。旧民主党で幹事長や政調会長を務め、旧民進党を離党した後、旧希望の党の結成に創設メンバーとして参加した。2017年10月の衆院選後、旧希望の党と旧民進党が合流した国民民主党には参加せず、無所属で活動してきた。無所属としては、政府が提出する法案に賛成する一方、野党が提出した内閣不信任案に反対するなど、与党寄りの姿勢が目立っていた。
2925
:
名無しさん
:2019/01/26(土) 22:25:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000097-jij-pol
懲罰委ポスト、維新会派に=参院
1/25(金) 15:52配信 時事通信
参院議院運営委員会は25日の理事会で、日本維新の会と希望の党が結成した統一会派の所属議員数が15となったことに伴い、自民党に割り振っていた懲罰委員長ポストを同会派に配分することを決めた。
新たな委員長は28日召集の通常国会で選ばれる。
2926
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 10:59:11
維新が政権交代を目指していないのは見て明らかだけど、言明するのは割と珍しい気がする。
橋下+国民+小沢の可能性「極めて低い」 維新・馬場氏
1/26(土) 0:57配信 朝日新聞デジタル
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1348989696/5731
>国民民主からは我が党幹部にいろいろ(連携の)アプローチがあったが、うちは野党第1党を目指していません。
2927
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 11:00:27
https://twitter.com/news_ewsn/status/1088674346975911936
news北東西南
@news_ewsn
国民民主と自由・小沢氏が統一会派、立憲に社民が合流…
松井代表「まさに野合談合。通常国会へ向けた、どちらが目立てるか競争。議員の身分への執念は凄いと思う。橋下さんはそういう執念が必要と言うが、僕にはちょっとできない」?囲み取材
14:46 - 2019年1月25日
2928
:
チバQ
:2019/01/28(月) 09:54:37
>>2924
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000003-sut-l22
「決まっていることは何もない」 自民会派入り検討の細野議員 国替えは明確に否定
1/26(土) 18:10配信 テレビ静岡NEWS
テレビ静岡
自民党会派入りを検討している静岡5区選出の細野豪志衆議院議員が取材に応じました。
検討について「決まっていることはない」と明言しませんでした。
細野議員は2017年の衆院選前に希望の党に参加しましたがその後無所属になっています。
関係者によりますと自民党には入党せず自民党の会派に入ることを検討しているということです。
伊豆市で取材に応じた細野議員は「決まっていることはない」と話し検討について否定しなかったものの明言を避けました。
細野議員「いろいろ言われていることはありますが決まっていることは何もありません。ですから国会が始まりますのでその中でいろいろなことを考えていきたいと思っています」
また一部で取り沙汰されている静岡5区からの国替えについては「私は5区で育ててもらった。ここで活動するのは大前提」と強く否定しました。
テレビ静岡
2929
:
とはずがたり
:2019/01/29(火) 10:00:06
細野豪志氏 無所属のまま自民二階派へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011794831000.html
2019年1月29日 5時06分
民主党政権で環境大臣などを歴任した無所属の細野豪志衆議院議員は、無所属のまま自民党二階派に加わる意向を固め、派閥の幹部も了承しました。
細野豪志衆議院議員はおととしの衆議院選挙で当時の希望の党から当選したあと、希望の党が当時の民進党に合流する形で去年5月に結成された国民民主党には参加せず、現在、無所属で活動しています。
28日、通常国会が召集される中、細野氏は自民党の二階派に加わる意向を固め、派閥の幹部も了承しました。
細野氏は当面、自民党には入党せず引き続き無所属で活動し、自民党会派にも所属しないとしていますが、二階派に加わることで国会での投票行動は自民党に合わせるケースが多くなるとみられます。
細野氏は衆議院静岡5区選出の当選7回で47歳。
民主党政権では総理大臣補佐官として東京電力福島第一原子力発電所の事故対応にあたったほか、環境大臣などを歴任しました。
細野氏はこれまで、自民党に代わる保守の政権政党を実現したいとしてきましたが、今後は自民党の派閥に加わり、安全保障などの政策に取り組むとしています。
2930
:
チバQ
:2019/01/30(水) 15:03:32
https://digital.asahi.com/articles/ASM1Y56JJM1YUTFK00X.html?rm=196
「細野氏は輝き失った」与野党から反発 二階派入りに
有料記事
山岸一生、岡田和彦 2019年1月30日07時30分
細野豪志・元環境相が無所属のまま自民党二階派に入る意向を固めた。31日の二階派会合で、特別会員として了承される見通し。旧民主党で要職を歴任し、2017年には希望の党を立ち上げるなど二大政党による政権交代にこだわってきたが、野党内で行き場を失った。
細野氏は29日、「政権与党でないと政策実現できない」と周辺に説明し、自民への入党を目指す意向を示した。ただ、自民内では入党に反発も出ている。
ログイン前の続き細野氏は00年の衆院選で当時の民主党から初当選。党内で対立した前原誠司、小沢一郎の両氏が代表時代に重用され、菅直人政権では東日本大震災後の原発相を任された。民進党に移行後の17年には「もう一度、政権交代可能な二大政党制を作りたい」と離党。小池百合子・東京都知事らとともに希望の党を結成した。
だが、その年の衆院選で希望は立憲民主党の後塵(こうじん)を拝した。選挙前に民進議員を「排除」するという発言をしていた細野氏は民進系の反発を買い、昨年5月の希望と民進による国民民主党の結成には参加しなかった。
二階俊博幹事長が率いる二階派は「来る者拒まず」という拡張策をとり、旧民主から平野達男・元復興相らを取り込んできた。関係者によると、細野氏は今月27日に投開票された山梨県知事選で同派出身の与党系候補を支援し、会派入りの地ならしをしたという。
細野氏の自民入りは不透明だ。細野氏と衆院静岡5区で競合する自民元職の吉川赳氏(岸田派)は朝日新聞の取材に「入党を目指すのであれば、議員辞職すべきだ」と批判。地元の地方議員も「細野氏は上手に渡り歩いているのかもしれないが、そんなに甘くはない」と冷ややかだ。
かつて同僚だった野党議員は「彼は輝きを失った。政権交代可能な二大政党制と言ってきたのは何だったのか」と突き放す。こうした姿勢の転換について、細野氏は「(17年の)衆院選で、希望と立憲の間で有権者の判断が出た」と説明しているという。(山岸一生、岡田和彦)
2931
:
とはずがたり
:2019/01/31(木) 17:07:41
そろそろ自民スレかなぁ。。
細野氏、選挙区替えなら「政治家辞める」 自民へ入党を希望
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000027-at_s-l22
1/31(木) 9:49配信
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
細野氏、選挙区替えなら「政治家辞める」 自民へ入党を希望
細野豪志氏
民主党政権で環境相などを務め、無所属のまま自民党二階派入りする見通しになった細野豪志衆院議員(静岡5区)が30日、都内で静岡新聞社の単独取材に応じ、選挙区替えが取りざたされていることについて「静岡5区以外での活動は全く考えていない。5区を離れる時は政治家を辞める」と述べた。
自民への入党を希望する意向も明らかにした。次期衆院選の党候補者となる5区支部長には既に元職吉川赳氏が就いていて、今後、党内対立の火種になる可能性がある。
細野氏は、県外を含めて選挙区を替えるのではないかとの見方が一部に出ていることについて「考えたことはない。地元に貢献したい」と強く否定した。吉川氏や地元の自民関係者に対しては「厳しい意見を持つ人と、しっかりと対話していく」と話した。
自民の衆院会派入りや入党に関しては「調整が進んでいない」と具体的な時期の明言を避けたが、「政策を実現するために自民の皆さんと一緒にやっていきたい」と入党に意欲を示した。
民主党や希望の党の幹部として自民と選挙で戦ったにもかかわらず自民入りを希望することへの批判については「内政は弱者の立場で外交安保は現実的という理念や政策は貫くが、その政策を実現する手段は方針転換する。批判は甘んじて受ける」と述べた。
静岡新聞社
2932
:
とはずがたり
:2019/02/07(木) 16:28:22
まさかの自民党二階派入り 細野豪志“3度の変節”
文春オンライン 2019年2月7日 11:00 4
https://www.excite.co.jp/news/article/Bunshun_10660/
「政治とは妥協の産物であり、可能性の芸術である」とは鉄血宰相ビスマルクの至言だ。自民党二階派に特別会員として入会し「自民党入りを目指す」と宣言した細野豪志元環境相(47)は妥協したのか、可能性の芸術を目指すのか。
2000年に民主党から初当選して以来、政権交代可能な2大政党を志向してきた細野氏の「与党でないと政策実現できない」という言い分には、旧細野派「自誓会」の元メンバーも「随分遠くへ行っちゃったなぁ。今後醜聞以外でスポットライトを浴びるのは無理だろう」と嘆くしかない。
細野氏の最初の変節は17年6月の静岡県知事選だった。4月に憲法論議などで蓮舫執行部と差異があるとして民進党代表代行を辞任。実は自民党静岡県連からの秋波に乗って知事選に出ようと画策していた。ところが勇退と思われた川勝平太知事が3選出馬に舵を切ったことで腰砕けに。自民党からは「期待外れ」と呆れられ、民主党政権で共に仕事をした安住淳元財務相からも「幼稚園児みたいだ」とこき下ろされた。
■次の変節で「完全に野党内での居場所を失った」
次の変節は小池百合子東京都知事への接近だ。同年8月に民進党に見切りをつけてさっさと離党、9月には小池氏が立ち上げた「希望の党」の結党メンバーに収まった。衆院選前に民進が希望への合流を決め「やりたいと思っていた通りの形になった」と胸を張ったが好事魔多し。希望への公認申請を巡り、野田佳彦前首相ら三権の長経験者の「排除」を宣言し、潮目が変わる。希望は失速、分裂を余儀なくされた民進議員からも恨みを買った。衆院選後、野田氏に詫びを入れた際にも「上からの指示でやむを得ず……」と釈明、野田氏の怒りの火に油を注ぎ、「この一件で完全に野党内での居場所を失った」(立憲民主党幹部)。
3つ目の変節が自民党の中でも「古い政治」の代表格・二階俊博幹事長へのすり寄りだ。同氏との接点もきな臭い。
「昨年、細野氏が選挙資金5000万円をJC証券から受領していた問題が発覚。実はJC証券の親会社社長と細野氏を引き合わせたのが、永田町で有名な大樹総研の矢島義也会長です。矢島氏は二階氏や菅義偉官房長官とも昵懇で、彼の口添えで二階派入りしたと囁かれている」(政治部記者)
ただ二階派は静岡県内に若手代議士一人を抱えるだけで影響力は乏しく、自民党静岡県連は冷ややかだ。自民入りには統一地方選、参院選でさらなる踏み絵を迫られそうだ。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年2月14日号)
2933
:
とはずがたり
:2019/02/09(土) 20:27:12
維新、改憲論主導を強調
都構想投票実現へ決意
https://this.kiji.is/466888227334259809
2019/2/9 17:46
c一般社団法人共同通信社
日本維新の会は9日、党大会を大阪市内で開き、憲法改正へ「衆参両院の憲法審査会の議論をリードし、国民投票を実現する」とした2019年活動方針を採択した。大阪都構想について「(維新が目指す)統治機構改革の原点だ」と強調。代表の松井一郎大阪府知事は「都構想をもう一度、住民に判断をしていただく」と述べ、住民投票の実現に決意を表明した。
維新は4月の統一地方選や夏の参院選などだけでなく、11月に松井氏の府知事、12月には吉村洋文大阪市長の任期を迎える。都構想の是非を問う住民投票を両氏の任期中に実現することを目標としている。
2934
:
チバQ
:2019/02/25(月) 18:51:39
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000053-asahi-pol
アントニオ猪木氏が国民民主の会派に 無所属クラブから
2/25(月) 18:33配信 朝日新聞デジタル
参院は25日、アントニオ猪木氏(比例区)が参院会派「無所属クラブ」から「国民民主党・新緑風会」へ、無所属の平山佐知子氏(静岡選挙区)が「無所属クラブ」へ入会したと発表した。新勢力は次の通り。
自民党・国民の声125▽国民民主党・新緑風会28▽立憲民主党・民友会・希望の会27▽公明党25▽日本維新の会・希望の党15▽共産党14▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽無所属3
2935
:
とはずがたり
:2019/03/03(日) 13:38:21
国民会派入りのアントニオ猪木氏が会見(全文)北朝鮮「できるだけ早い時期に行きたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00010006-wordleaf-pol
2/21(木) 17:41配信
2936
:
さきたま
:2019/03/23(土) 09:44:04
旧民主出身の鷲尾衆院議員が自民入党
毎日新聞2019年3月22日 19時45分(最終更新 3月22日 20時00分)
https://mainichi.jp/articles/20190322/k00/00m/010/208000c
自民党は22日、旧民主党出身で無所属の鷲尾英一郎衆院議員(新潟2区)の入党を了承した。新潟2区では2017年衆院選で鷲尾氏に敗れた細田健一氏(比例代表北陸信越ブロック)が党支部長を務めており、執行部は細田氏との競合を回避する方針。ただ、党内には野党議員の入党に反発も出ている。
これに先立ち、自民党青年局長の佐々木紀衆院議員は同局会合で、鷲尾氏ら旧民主党出身の国会議員の入党の動きが相次いでいることに関し「簡単に入党を認めることは看過できない」と指摘。青年局として党執行部に慎重な対応を申し入れる意向を表明した。
佐々木氏は「なんで自民党を批判していた人が今さら入ってくるのか。おかしいじゃないか」と批判。入党プロセスを明確にする▽党員・支援者への説明責任を果たす▽自民現職は次期衆院選で従来と同じ選挙区から立候補する――の3点を求める考えを示した。【田辺佑介】
2937
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:52:25
○結いの党解党時のメンバーの動向
■立憲民主党
青柳陽一郎 2017立憲当選
真山勇一
川田龍平
■無所属
江田憲司 2017無所属当選 立憲会派所属
井出庸生 2017希望当選 会派「社会保障を立て直す国民会議」
柿沢未途 2017希望当選
■浪人中
林宙紀 2017仙台市長選落選
椎名毅 2017出馬せず
小池政就 2017希望落選
井坂信彦 2017希望落選 国民民主から衆院選出馬予定
畠中光成 2017希望落選 2019県議選出馬予定
小野次郎 2016民進比例落選
柴田巧 2017希望落選 2018維新比例出馬
■引退
寺田典城(最後は民進会派)
2938
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:52:39
○結いの党解党時のメンバーの動向
■立憲民主党
青柳陽一郎 2017立憲当選
真山勇一
川田龍平
■無所属
江田憲司 2017無所属当選 立憲会派所属
井出庸生 2017希望当選 会派「社会保障を立て直す国民会議」
柿沢未途 2017希望当選
■浪人中
林宙紀 2017仙台市長選落選
椎名毅 2017出馬せず
小池政就 2017希望落選
井坂信彦 2017希望落選 国民民主から衆院選出馬予定
畠中光成 2017希望落選 2019県議選出馬予定
小野次郎 2016民進比例落選
柴田巧 2017希望落選 2018維新比例出馬
■引退
寺田典城(最後は民進会派)
2939
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:53:13
○結いの党解党時のメンバーの動向
■立憲民主党
青柳陽一郎 2017立憲当選
真山勇一
川田龍平
■無所属
江田憲司 2017無所属当選 立憲会派所属
井出庸生 2017希望当選 会派「社会保障を立て直す国民会議」
柿沢未途 2017希望当選
■浪人中
林宙紀 2017仙台市長選落選
椎名毅 2017出馬せず
小池政就 2017希望落選
井坂信彦 2017希望落選 国民民主から衆院選出馬予定
畠中光成 2017希望落選 2019県議選出馬予定
小野次郎 2016民進比例落選
柴田巧 2017希望落選 2018維新比例出馬
■引退
寺田典城(最後は民進会派)
2940
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:53:41
○結いの党解党時のメンバーの動向
■立憲民主党
青柳陽一郎 2017立憲当選
真山勇一
川田龍平
■無所属
江田憲司 2017無所属当選 立憲会派所属
井出庸生 2017希望当選 会派「社会保障を立て直す国民会議」
柿沢未途 2017希望当選
■浪人中
林宙紀 2017仙台市長選落選
椎名毅 2017出馬せず
小池政就 2017希望落選
井坂信彦 2017希望落選 国民民主から衆院選出馬予定
畠中光成 2017希望落選 2019県議選出馬予定
小野次郎 2016民進比例落選
柴田巧 2017希望落選 2018維新比例出馬
■引退
寺田典城(最後は民進会派)
2941
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:54:18
○結いの党解党時のメンバーの動向
■立憲民主党
青柳陽一郎 2017立憲当選
真山勇一
川田龍平
■無所属
江田憲司 2017無所属当選 立憲会派所属
井出庸生 2017希望当選 会派「社会保障を立て直す国民会議」
柿沢未途 2017希望当選
■浪人中
林宙紀 2017仙台市長選落選
椎名毅 2017出馬せず
小池政就 2017希望落選
井坂信彦 2017希望落選 国民民主から衆院選出馬予定
畠中光成 2017希望落選 2019県議選出馬予定
小野次郎 2016民進比例落選
柴田巧 2017希望落選 2018維新比例出馬
■引退
寺田典城(最後は民進会派)
2942
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:55:11
まちがえて連投してしまいました
すみません
2943
:
チバQ
:2019/03/25(月) 00:55:35
○みんなの党解党時のメンバーの動向
■自民
中西健治 2017自民推薦当選
和田政宗 次世代→自民 2019自民出馬予定
渡辺美知太郎 厳密には会派のみ
井上義行 厳密には会派のみ
■立憲民主党
山内康一 2014民主落選 2017立憲当選
■維新
杉本和巳 2014無所属落選 2017維新当選
山口和之 元気→維新
■希望
行田邦子 元気⇒旧希望→新希望
松沢成文 次世代⇒旧希望→新希望
■無所属
中島克仁 2014民主当選 2017無所属当選 会派「社会保障を立て直す国民会議」
渡辺喜美 2016維新比例当選 →離党無所属
薬師寺道代自民からの出馬模索
■浪人中
浅尾慶一郎2017自民落選
三谷英弘 2017自民落選
山田太郎 元気→維新→改革 2019自民出馬予定
田中茂 元気→自民 2016出馬せず
柏倉祐司 2014無所属落選 2017希望落選
水野賢一 2016民主落選
佐藤正夫 2014無所属落選
■引退
松田公太 (最後は元気)
2944
:
チバQ
:2019/04/01(月) 22:42:49
日本第一党
https://japan-first.net/topics/2019-chihousen/
八王子市 岡村幹雄
調布市 朝倉しんのすけ
練馬区 大村小太郎
新宿区 堀切笹美
国分寺市 大木慎一
相模原市南区中村和弘
相模原市緑区井上晃佑
模原市中央区古澤慎悟
京都市左京区西山たけし
八尾市 村上利一
藤井寺市 小林宏助
八幡西区 桑鶴和則
2945
:
dsp-122
:2019/04/02(火) 12:40:51
>>2936
自民党を批判して離党までした人達
鳩山邦夫、野田毅、岩屋毅、石破茂、二階俊博、高市早苗、渡海紀三朗、江崎鉄磨、船田元、
青年局長もあまり言うと唇寒しになりますよ。
2946
:
チバQ
:2019/04/07(日) 09:33:57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000617-san-pol
勝てない「第三極」…寄らば自民の陰 相次ぐ自民への流入
4/5(金) 22:41配信 産経新聞
勝てない「第三極」…寄らば自民の陰 相次ぐ自民への流入
相次ぐ「第三極」出身者の自民党入り
日本維新の会、みんなの党などの「第三極」を標(ひょう)榜(ぼう)してきた政党の出身者が自民党入りするケースが相次いでいる。既存政党と一線を画した政治を目指した議員たちの転身は、かつて「しがらみのなさ」を有権者にアピールし支持を集めた第三極の苦境を映し出している。
落選した第三極出身者が自民党公認で国政に復帰する事例は平成28年ごろから目立ち始めた。
同年7月の参院選比例代表では、日本維新の会創設者の橋下徹元大阪市長のブレーンでもあった山田宏氏が当選した。29年10月の衆院選比例中国ブロックでは、維新などに在籍した杉田水脈(みお)氏が国政に返り咲いた。みんなの党出身の和田政宗参院議員のように、無所属時代を経て議員のまま自民党に入党したケースもある。
自民党は今夏の参院選でも、山田氏と長年行動を共にしてきた元横浜市長の中田宏氏を比例代表に擁立する方向で調整している。
相次ぐ自民党入りの背景には、非自民勢力に身を置いていても展望が開けないという判断があるようだ。第三極出身の自民党議員の一人は「小さな政党では目指す政策も実現できないし、当選すらおぼつかない」と打ち明ける。
近年で最も第三極が台頭したのは民主党政権時代末期だった。橋下氏が設立した地域政党「大阪維新の会」を母体とする日本維新の会が24年9月に発足、10月には河村たかし名古屋市長率いる地域政党「減税日本」も国政政党化した。
当時、政権が迷走を重ねる中、鬱積する有権者の失望や不満の受け皿として期待を集めたのが第三極の諸政党だったといえる。
ところが、堅調な支持率を維持する安倍晋三政権の時代になると状況は一変する。非自民勢力に追い風が吹かない上に、民主党・民進党と政権批判票を食い合う構図が生まれたからだ。
連合という支援組織を持つ民主党系政党に比べると、第三極は「風頼み」の選挙戦に陥りがちだ。立憲民主党幹部は「企業が存在する限り、経営側が支持する政党と労働組合が応援する政党は存在し続ける。第三極の政党が消えていく理由はそこにある」と話す。
乱立した第三極勢力の中で現在も国政政党の要件を有するのは日本維新の会だけだ。その維新も全盛期に比べると集票力の衰えは否めない。「しがらみのなさ」の裏返しである支持基盤の脆弱(ぜいじゃく)さが、第三極を隘路(あいろ)に追い込んでいる。
(松本学)
2947
:
名無しさん
:2019/04/08(月) 19:15:16
自民党志向→長島、笠、岸本(国民)、平山、薬師寺
第三極(維新)志向→井上、松沢
立憲志向→柚木
大民主復活志向→玄葉、野田、中島、松原、柿沢、井出、重徳、馬淵、広田
引退不出馬→中山成、行田、中山恭
2948
:
神奈川一区民
:2019/04/08(月) 22:44:54
NHKから国民を守る党
統一自治体選挙(後半戦)
立候補予定者
1苫小牧市・觸澤 高秀(補選に立候補)
2高崎市・小島 糾史(新人)
3宇都宮市・遠藤 信一(新人)
4川口市・塩田 和久(元新座市議)
5川越市・福中 輝信(新人)
6所沢市・神谷 幸太郎(新人)
7習志野市・宮城 壮一(四街道市立候補経験)
8市川市・佐直 友樹(野田市立候補経験)
9船橋市・小川 友樹(新人・元船橋市職員)
10鎌ケ谷市・杉山 和春(元習志野市議)
11流山市・大野 富生(新人)
12中央区・二瓶 文徳(新人25歳)
13品川区・國場 雄大(NER)
14豊島区・沓澤 亮治(しきしま会・補選経験)
15荒川区・夏目 亜季(目指せ政治家アイドル)
16文京区・野口 健太郎(新人)
17千代田区・牧原 慶一郎(新人)
18中野区・竹村 明広(新人)
19練馬区・松田 亘 (補選に立候補)
20新宿区・松田 美樹(新人)
21板橋区・近藤 秀人(摂津市で立候補経験)
22渋谷区・金子 快之 (元札幌市議)
23大田区・ 植田 智一(新人)
24墨田区・ 神足 重治(新人)
25江東区・ 二瓶 文隆(元中央区議3期)
26目黒区・ 川端 慎二(新人)
27北区・ 光木 慎太郎(新人25歳)
28杉並区・ 佐々木 千夏(補選に立候補)
29世田谷区・ 栗原 博之(元坂戸市議)
30港区 ・大須賀 優(新人)
31江戸川区・ 山口 正樹(新人)
32狛江市・ 岡本ゆきのぶ(4年前は最下位落選)
33三鷹市・ 山本 貴平(新人)
34東久留米市・ 大山 智(元新座市議)
35八王子市・ 若林 修(新人)
36横須賀市・ 石岡 隆治(新人)
37豊中市・ 前田 高志(川西市で立候補経験)
38四条畷市・ 札谷 茂樹(新人)
39高槻市・ 高谷 仁(高槻市長選挙経験者)
40伊丹市・ 田中 邦明(元維新)
41西宮市・ 河本 圭司 (補選に立候補)
42宝塚市・ 原 博義(尼崎市で立候補経験)
43姫路市・ 嶋谷 昌美 (川西市で立候補経験)
44鈴鹿市・ 中野 豊(新人)
45太田市・ 町田 紀光(新人)
46吹田市・ 松本 ひろゆき (新人)
2949
:
チバQ
:2019/04/08(月) 22:46:04
>>2944
日本第一党 4名とも落選
相模原市南区中村和弘
相模原市緑区井上晃佑
模原市中央区古澤慎悟
京都市左京区西山たけし
2950
:
チバQ
:2019/04/09(火) 22:34:09
https://www.sankei.com/politics/news/190409/plt1904090042-n1.html
山本太郎氏が自由党離党へ 「インパクトがあることやる」
2019.4.9 21:34政治政局
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ
印刷
山本太郎共同代表=東京・JR新宿駅(鈴木健児撮影)
山本太郎共同代表=東京・JR新宿駅(鈴木健児撮影)
自由党の山本太郎共同代表は9日、離党する方向で調整に入った。山本氏は周辺に「野党結集のために政治的インパクトがあることをやる」と語り、政治団体結成などを模索している。
2951
:
神奈川一区民
:2019/04/22(月) 21:57:20
>>2948
当01苫小牧・觸澤 高秀(補選に立候補)
落02高崎市・小島 糾史(新人)
当03宇都宮・遠藤 信一(新人)
当04川口市・塩田 和久(元新座市議)
落05川越市・福中 輝信(新人)
落06所沢市・神谷 幸太郎(新人)
当07習志野・宮城 壮一(四街道市立候補経験)
当08市川市・佐直 友樹(野田市立候補経験)
当09船橋市・小川 友樹(新人・元船橋市職員)
落10鎌ケ谷・杉山 和春(元習志野市議)
当11流山市・大野 富生(新人)
当12中央区・二瓶 文徳(新人25歳)
当13品川区・國場 雄大(NER)
当14豊島区・沓澤 亮治(しきしま会・補選経験)
当15荒川区・夏目 亜季(目指せ政治家アイドル)
当16文京区・野口 健太郎(新人)
落17千代田・牧原 慶一郎(新人)
当18中野区・竹村 明広(新人)
当19練馬区・松田 亘 (補選に立候補)
当20新宿区・松田 美樹(新人)
当21板橋区・近藤 秀人(摂津市で立候補経験)
当22渋谷区・金子 快之 (元札幌市議)
当23大田区・植田 智一(新人)
当24墨田区・かんだすなお(新人)
当25江東区・二瓶 文隆(元中央区議3期)
当26目黒区・川端 慎二(新人)
当27北 区・光木 慎太郎(新人25歳)
当28杉並区・佐々木 千夏(補選に立候補)
当29世田谷・栗原 博之(元坂戸市議)
落30港 区・大須賀 優(新人)
落31江戸川・山口 正樹(新人)
落32狛江市・岡本ゆきのぶ(4年前は最下位落選)
落33三鷹市・山本 貴平(新人)
落34東久留・大山 智(元新座市議)
当35八王子・若林 修(新人)
落36横須賀・石岡 隆治(新人)
落37豊中市・前田 高志(川西市で立候補経験)
落38四条畷・札谷 茂樹(新人)
落39高槻市・高谷 仁(高槻市長選挙経験者)
落40伊丹市・田中 邦明(元維新)
当41西宮市・河本 圭司 (補選に立候補)
落42宝塚市・原 博義(尼崎市で立候補経験)
落43姫路市・嶋谷 昌美 (川西市で立候補経験)
落44鈴鹿市・中野 豊(新人)
落45太田市・町田 紀光(新人)
落46吹田市・松本 ひろゆき (新人)
26人当選。
2952
:
チバQ
:2019/04/23(火) 20:20:28
https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_537681/
統一地方選で2ケタ議席「N国党」と「幸福党」大躍進のナゼ
日刊ゲンダイDIGITAL 2019年4月23日 15:00
統一地方選で2ケタ議席「N国党」と「幸福党」大躍進のナゼ
千眼美子も将来は政界進出?(C)日刊ゲンダイ
22日、東京都の3区長選と6区議選の開票を終え、当選者が出揃った統一地方選の後半戦。「スマイル〜!」の決めゼリフでおなじみの“泡沫候補”マック赤坂氏が14回目の挑戦となる港区議選で初当選するなど、驚きの結果が出たが、他にも注目すべき点がある。「NHKから国民を守る党」(N国党)と「幸福実現党」(幸福党)の“躍進”だ。
N国党は、今回の統一地方選で新人47人のうち26人が当選。現職議員13人と合わせ、全国の地方議会で39議席を有するまでになった。一体、勝因は何だったのか。N国党代表の立花孝志葛飾区議がこう言う。
「ネットを使って、主に10代、20代の若者をターゲットに『NHKをぶっ壊す!』と訴え続けてきました。数字を見て勝てるところに候補者を擁立したことが奏功したと思います」
どうやって「ぶっ壊す」のかはお手並み拝見だが、政界関係者をザワつかせたのが、幸福党の伸長だろう。支持母体はご存じ、宗教家・大川隆法氏が総裁を務める宗教団体「幸福の科学」。タレントの清水富美加が芸能事務所を脱退し、「千眼美子」の名で出家した団体としても有名だ。
道府県議選など前半戦(7日投開票)の当選者は「ゼロ」だったが、後半戦は19人が当選し、所属議員は全国で35人になった。一部の地方都市では立憲民主などを上回っていて、ネット上では<不気味で気になる>との書き込みもチラホラ。議席を大幅に増やした背景はいったい何なのか。
「女性の社会進出を訴えてきたのに加え、講演会などで地域の『お困りごと』を聞く活動を続けてきました。(躍進は)いわゆる“地上戦”を積み上げてきた結果だと考えています」(幸福党広報担当)
政治ジャーナリスト・角谷浩一氏はこう言う。
「(N国党、幸福党の躍進は)有権者が既存政党への不信感を抱いているからでしょう。国政レベルの政策が、地方の実情に合致するとは限りませんから。近年の選挙の投票行動を分析すると、政党で判断する有権者が少なくなっている。そのため、知名度の低い政党でも、政策が個人のライフスタイルや価値観に合っていれば票が流れています」
いよいよ混沌とした時代になってきた。
2953
:
チバQ
:2019/05/10(金) 20:19:56
https://www.sankei.com/premium/news/190510/prm1905100009-n1.html
【野党ウオッチ】落日の希望の党 支持率1%未満で統一選も惨敗 維新との合流模索も
2019.5.10 06:00
7日で結党1年を迎えた希望の党が存亡の危機に直面している。東京都の小池百合子知事が率いた旧希望の党から松沢成文代表ら保守系議員5人が民進党出身者らと決別し、昨年5月に結党したが、支持率は1%に届かない。さらに、夏の参院選で改選を迎える2人が不出馬を表明し、所属議員は政党要件の5人を下回る見通しだ。党内では、日本維新の会との合流を模索する声も出ている。
「厳しい結果だった。党のアピール力不足だと私自身が反省しないといけない…」
松沢氏は、統一地方選を終えた4月25日の記者会見でこう反省の弁を述べた。
党は今回の統一選で、首都圏を中心に公認・推薦合わせて33人を擁立した。選挙は党勢拡大のチャンスとなるはずだったが、当選者はわずか6人。公認候補に限れば8人全員が落選する惨敗だった。松沢氏は敗因について「候補者にもっと地域を歩いてもらい、選挙準備を進めておきたかったが、指導ができていなかった」と振り返った。
地方選は国政選挙に比べ、地元密着の活動量が当落を左右する傾向にあるとはいえ、候補者の看板といえる所属政党の支持率の低迷も敗因の一つだろう。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査によれば、希望の党の支持率は、結党した昨年5月の0・7%が最高で、以後低迷が続く。この1年間で1%を超えたことはない。
「第三極」掲げた母体が大敗
党の母体は、平成29年衆院選に合わせ、同年9月に設立された旧希望の党だ。結党には、小池氏を中心に松沢氏ら保守系の無所属議員に細野豪志元環境相、長島昭久元防衛副大臣ら旧民進党を離党した議員らが参加。自民党や旧民進党とは違う「第三極」を標榜し、現実的な安全保障政策などを掲げて旗揚げした。
ただ、党勢低迷にあえでいた旧民進党の衆院議員が、当時絶頂だった“小池人気”にあやかる形で合流したことで歯車が狂う。松沢氏ら結党メンバーは、集団的自衛権の限定的行使を認めた安全保障法制や憲法9条改正などを容認したが、旧民進党から大量入党した議員との間で、基本政策の違いが浮き彫りになった。旧希望の党は29年衆院選で衆院過半数を超える235人(比例代表の重複を含む)を公認したものの、党勢は一気に下降し、衆院選は惨敗した。
希望の党幹部は、母体が29年に結党した当時を振り
2954
:
チバQ
:2019/05/10(金) 20:20:34
希望の党幹部は、母体が29年に結党した当時を振り返り「新党は40人程度で始めるのが適当だった。定員40人の船に民進党から全員が乗り込もうとして、収拾がつかず沈没してしまった…」と悔いる。
その後の同党は民進党出身者が大勢を占め、国会では希望に移らなかった旧民進党と統一会派の結成を模索した。旧民進党への回帰路線を受け入れられない松沢氏ら5人のメンバーは分党を訴え、昨年5月に党名を引き継ぐ形で新党を結成した。これが今の「希望の党」だ。
党是の改憲で存在感示せず
政党要件をギリギリ満たす5人での船出は想像以上に厳しかった。国会で希望の党が党是とする憲法改正論議が進まず、存在感は発揮できなかった。
苦しい台所事情に見切りを付けるかのように、所属議員は相次いで党を離れる決断をした。行田邦子幹事長は今年1月、改選を迎える夏の参院選へ出馬しない方針を示し、今月9日には埼玉県知事選へ出馬する意向を正式に表明した。さらに顧問を務める中山恭子参院議員も4月に政界を引退する意向を明らかにした。
党内では、1月から参院で統一会派を組み、憲法改正や消費増税凍結などで考えの近い日本維新の会への合流を模索する声もあがり始めている。松沢氏は今月9日の記者会見で「維新や無所属の議員を巻き込んだ形で『第三極』を作れないか模索していきたい」と強調した。党幹部は「小池氏のイメージがついて回る党名にはこだわらない」とも打ち明ける。
ただ、維新と合流したところで「第三極」としての展望を描くのも難しそうだ。維新は4月の大阪府知事・市長のダブル選挙や府議選で躍進し、衆院大阪12区補欠選挙も制したが、この勢いを全国規模に広げるまでには至っていないからだ。
旧希望の党は29年衆院選の直前、選挙を仕掛けた安倍晋三政権の幹部も恐れるほどの勢いがあった。しかし、民進党出身者に対する小池氏の「排除」発言などで政党支持率が急落。ここで背負った負のイメージは、松沢氏が新しい「希望の党」を立ち上げた後も消えない。松沢氏は「党名はコロコロ変えるべきものではない」と強調しつつも、「党名を変えなかったことが、いい方に生きていないのは事実…」と漏らした。
党の井上一徳政調会長が地元の京都をまわると、こんな言葉を耳にするという。
「希望の党ってまだあったのか…」
(政治部 奥原慎平)
2955
:
チバQ
:2019/05/13(月) 20:36:00
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019051301001985.html?ref=rank
「戦争で島を取り返す、賛成か」 北方領土訪問で維新議員が質問
2019年5月13日 19時29分
北方領土のロシア人住民と日本人の元島民らが相互に往来する「ビザなし交流」の日本側訪問団に同行した日本維新の会の丸山穂高衆院議員(35)が、国後島を訪問中の11日、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と元島民の団長に質問したことが13日、訪問団への取材で分かった。
訪問団によると、丸山氏は11日夜、国後島の宿舎で夕食後、酒に酔った状態で大塚小弥太団長(89)に質問。大塚団長は「戦争なんて言葉は使いたくない」と返答したという。
丸山氏は取材に「タブーなく考えを聞く中で、団長にも聞いた。交渉の中で国益を勝ち取るのが当然の話だと思う」と述べた。
(共同)
2956
:
とはずがたり
:2019/05/14(火) 13:56:32
維新 丸山氏の離党届を受理せず、除名へ 松井代表「一番厳しい処分」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000044-mai-pol
5/14(火) 12:54配信
毎日新聞
維新 丸山氏の離党届を受理せず、除名へ 松井代表「一番厳しい処分」
国後島滞在中の発言について弁明する丸山穂高衆院議員=北海道根室市の千島会館で2019年5月13日午後2時8分、本間浩昭撮影
日本維新の会の丸山穂高衆院議員(35)=大阪19区=が、北方領土返還に関し「戦争をしないとどうしようもなくないか」などと発言した問題について、維新代表の松井一郎大阪市長は14日午前、「国会議員としての一線を越えた。これまで北方領土返還に向けて尽力してきた全ての皆さんの行為を踏みにじる発言で、辞職すべきだ」と述べ、丸山氏の議員辞職を促した。大阪市役所で記者団の取材に答えた。
【名鑑】丸山穂高議員 顔写真、学歴、経歴など
松井氏は「党代表として心からおわびしたい」と謝罪。「北方領土問題にも悪影響を及ぼす可能性がある」と認めた。また、「一番厳しい処分を決定したい。除名だ」と述べた。
丸山氏は14日午前に馬場伸幸幹事長に電話して離党届を提出したが、同党は受理せず、14日午後にも開く党紀委員会で除名処分を決める見通しだ。今後、党としてロシア政府関係者や、ビザなし交流の訪問団長に面会を申し入れ、謝罪する対応を検討している。
一方、菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で「誠に遺憾だ」と述べ、「外交交渉によって北方領土問題の解決を目指す方針に変わりはない」と強調した。菅氏は丸山氏の発言について「政府の立場とは全く異なる」とし、「日露交渉に影響を与えるとは考えていない」との認識を示した。
宮腰光寛沖縄・北方担当相は会見で「ビザなし交流事業に訪問団員として参加した国会議員が泥酔し、他の団員との間で口論のトラブルとなる事案が発生した」と説明。丸山氏の発言を「はなはだ不適切で内閣府として誠に遺憾」と批判した。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は14日午前、国会内で開いた主要野党の国対委員長会談のあいさつで「こんな議員がいたのかと背筋が凍る思いがした」と語った。会談では「問題発言の域を超えている」との認識で一致し、維新の対応を注視することで合意した。また、国民民主党の玉木雄一郎代表は国会内で記者団の取材に応じ、「言語道断だ。国益を損なう行為で論外」と切り捨てた。
維新の政調副会長の丸山氏は14日朝に国会内であった党政調役員会を欠席。同党議員は毎日新聞の取材に「言い訳できない内容だ。党としてもかばえない」と突き放した。【真野敏幸、浜中慎哉】
2957
:
チバQ
:2019/05/14(火) 16:33:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000054-mai-pol
松下政経塾出身の元官僚 北方領土で問題発言の丸山穂高衆院議員とは
5/14(火) 16:30配信 毎日新聞
松下政経塾出身の元官僚 北方領土で問題発言の丸山穂高衆院議員とは
丸山穂高氏
丸山穂高(まるやま・ほだか)衆院議員は大阪府出身の35歳。東大卒業後、経済産業省職員、松下政経塾を経て、2012年の衆院選に大阪19区から日本維新の会公認で出馬して初当選。当選3回。
15年末に東京都内の居酒屋で飲酒した後、男性と口論になり、男性の手をかんだことがある。また、17年には、日本維新の会の衆院選敗北を巡って橋下徹元大阪市長と対立。橋下氏について「実質的に党内で逆らえない人だ」と述べ、いったん離党届を出したが、その後撤回した。
2958
:
チバQ
:2019/05/15(水) 12:23:29
https://www.asahi.com/articles/ASM5G66RXM5GUTFK01N.html
丸山議員「無所属にて活動する」 ツイッターで辞職否定
2019年5月14日19時16分
北方領土返還の手段として戦争に言及し、日本維新の会から除名処分を受けた丸山穂高衆院議員(大阪19区)は14日夕、自らのツイッターに「これより先の期間は無所属にて活動する」と投稿し、議員辞職はしない考えを明かした。
丸山氏は「元島民の皆様を始め、領土の返還を願い、その実現に向けてご尽力されてこられた全ての国民の皆様に謝罪申し上げる」とし、党の処分については「虚心坦懐(たんかい)に受けとめる」と書き込んだ。
2959
:
チバQ
:2019/05/15(水) 17:00:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000040-asahi-pol
丸山氏の辞職勧告決議、維新が与野党に呼びかける方針
5/15(水) 12:16配信 朝日新聞デジタル
丸山氏の辞職勧告決議、維新が与野党に呼びかける方針
昼食時に訪問団員の前で、前日夜のことを謝罪する丸山穂高衆院議員=12日午前、国後島古釜布の友好の家、同行記者団撮影
日本維新の会は15日の国会議員団役員会で、北方領土返還に関連して戦争に言及し、除名処分とした丸山穂高衆院議員について、辞職勧告決議案の衆院への提出を与野党に呼びかける方針を決めた。与党内にも賛同する声が出ている。自民党が賛成に回る場合、決議案は可決される。
【音声】「戦争で取り返すの賛成か反対か」丸山議員の音声データ
維新の松井一郎代表(大阪市長)は14日、丸山氏について「辞職するべきだ」と記者団に述べたが、丸山氏は自らのツイッターに「無所属にて活動する」と投稿、議員辞職はしない考えを示している。辞職勧告決議案は可決されても法的拘束力はない。
維新を除く立憲民主党など野党5党派の国会対策委員長は、維新の役員会に先立ち国会内で対応を協議。立憲の辻元清美国対委員長は会談後、「けじめをつけないといけない。単なる暴言とはちょっと意味が違う」と記者団に述べ、辞職勧告決議案の提出に意欲を示した。
丸山氏は11日、北方四島ビザなし交流の訪問団の一員として国後島を訪れた際、酒に酔った状態で団長の元島民に「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と質問。さらに「戦争しないと、どうしようもなくないですか」とも発言した。13日に都内で記者団に「謝罪し撤回する」と釈明し、14日に維新に離党届を出したが、受理されず除名処分を受けた。
2960
:
チバQ
:2019/05/16(木) 01:27:38
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5G41R3M5GIIPE00P.html
丸山議員、無施錠の部屋入り議論吹っかけた 参加者証言
有料会員限定記事
大野正美
2019年5月15日11時39分
北方四島ビザなし交流に参加した丸山穂高衆院議員(大阪19区)が国後島訪問中に「戦争で北方四島を取り戻すのに賛成か」と発言した問題は、所属する日本維新の会が14日、議員を除名処分とする事態に発展した。その余波は北海道のみならず、国内外に及んだ。
日本に支局を置くロシアのタス通信とノーボスチ通信は発言の発覚後、日ロ平和条約交渉への影響を否定する菅義偉官房長官の談話や日本維新の会の除名処分など、経過を逐一速報、高い関心を示した。代表的な大衆紙コムソモリスカヤ・プラウダなども、通信社電をもとに次々に伝えた。
また北方四島を行政区域とするサハリン州のインターネット・メディア「SKR・SU」は、日本のメディアの報道などをもとに、訪問団員から発言に対し、「日ロの友好の場にふさわしくない」として抗議が示されたことも報じた。さらに「私は菅官房長官と同じ考え」とする平野隆一在ユジノサハリンスク総領事の言葉も伝えるなど、冷静な対応を示している。
一方、訪問団有志を代表する形で12日に丸山議員に対して抗議した元島民2世(志発島)の北村浩一さん(59)=北見市=は14日、状況を詳しく語った。
それによると、ロシア人島民の…
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/201905140000750_m.html
丸山穂高議員かばう空気ゼロ、続投宣言も辞職論必至
[2019年5月14日20時6分]
拡大する
北方領土へのビザなし交流訪問団に参加した際、戦争による北方領土奪還に言及した丸山穂高衆院議員(35)は14日、所属する日本維新の会に離党届を提出したが受理されず、除名処分となった。
同党の松井一郎代表は即時の議員辞職を求めたが、丸山氏は自身のツイッターで議員活動の続行を宣言した。ただ、以前の飲酒トラブル経験から「断酒」を約束していながら、再び酒に酔った上での発言で、続投には批判も強い。辞職論はくすぶりそうだ。
◇ ◇ ◇
北方領土をめぐる外交交渉が続くさなか、ちゃぶ台返しのように武力による領土奪還に言及した丸山氏。発言の責任を取るとして、この日、維新に離党届を提出したが、受理されなかった。維新は党紀委員会で「不適切で容認できない」とした上で、最も重い除名処分とすることを決めた。
同党の松井代表(大阪市長)は会見で、「国会議員としてあるまじき行為。議員を今(すぐ)辞めるべきだ」と、即時の議員辞職を求めた。「国会議員として一線を越え、これまで北方領土返還に尽力されてきたすべての皆さんの行為を踏みにじる発言」「離党で許される話ではない」とも述べた。維新は安倍官邸と関係良好だけに、厳正な対応で「幕引き」を急いだ形だ。
しかし丸山氏はこの日夕、ツイッターを更新し、議員活動の続行を宣言した。「虚心坦懐(たんかい)に処分を受け止める」とした上で、「これより先は無所属にて活動する中、残りの政策の実現に向け1つ1つ前に前に進めていく」と主張。辞職要求を拒否した。
丸山氏は11日夜、元島民の訪問団長が宿舎で取材を受けていた際に割り込む形で、「戦争」発言などの持論をぶった。当時酒に酔っており、翌12日には参加者に態度をいさめられ、現地で謝罪に追い込まれた。15年末にも都内で飲酒後、一般人と口論になり、相手の手をかむトラブルを起こした。党に厳重注意され、「断酒」を誓約。再度飲酒した場合の議員辞職に言及しており、自身の発言との整合性も問われている。
維新だけでなく、政府・与党、野党に丸山氏をかばう空気は一切ない。菅義偉官房長官は会見で、「発言が事実とすれば政府の立場とは全く異なるもの」と強調。「誰が聞いても不適切な発言。個人で責任を取るべきだ」と、突き放した。
元島民団体「千島歯舞諸島居住者連盟」の河田弘登志副理事長も「長い時間をかけてロシア人と信頼関係を築いてきたのに、ぶち壊された。国会議員もやめるべきだ」と、憤った。
◆丸山穂高(まるやま・ほだか)84年1月10日、大阪府生まれ。東大経済学部卒業後、経産省入省。約3年で退官し、松下政経塾を経て12年衆院選で初当選。現在、衆院沖縄北方問題特別委員会に所属し、その流れで今回の訪問団に参加した。衆院大阪19区、当選3回。
2961
:
チバQ
:2019/05/16(木) 01:32:13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000077-dal-ent
丸山穂高議員「禁酒宣誓書」が発見され大炎上…辞職求めSNS大荒れ
5/15(水) 15:48配信��
956
��
��
丸山穂高氏=2014年11月
北方領土へのビザなし交流訪問団に参加した際に、酒に酔って大声で騒ぐなどし、元島民に戦争奪還を問いかけ、日本維新の会を除名となった丸山穂高衆院議員(35)が、3年前に起こした飲酒トラブル後に宣言した議員在職中の禁酒宣言に失笑が広がっている。
丸山議員は2015年12月30日夜、東京・JR蒲田駅付近で居酒屋を出たところで一般人と口論。相手に殴られたことから丸山議員も相手の手を噛み、警察の事情聴取を受けた。
後日、問題が発覚した後の16年1月12日付でツイッターに「丸山穂高です。先日の不始末について猛省と自重の決意の証として自主的に、禁酒宣誓書を今井幹事長へ提出してまいりました」と投稿。「あらゆるトラブルを予防するため、今後の議員在職中において公私一切酒を口に致しません。32にもなって汗顔の至りでございますが、未だ至らぬ自らを刻苦精励してまいります」と、ややツッコミどころはあるが、反省文を投稿していた。
しかし今回、丸山議員は北方領土へのビザなし交流訪問団に参加した際に、国後島の宿舎で酒に酔い、元島民の団長に対し「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」などと質問したり、大声で騒ぐなどした。
幹事長に提出した禁酒宣言書はどうなったのか謎だが、当時の反省文ツイートに総ツッコミが入っている。「かっこ悪」「辞職してください」「バッジ外せ」と抗議・批判が殺到して大炎上し「お酒の失敗じゃない あなたの失敗です」と書かれたポスター画像も投稿されている。
2962
:
チバQ
:2019/05/16(木) 01:35:45
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1394967/
長谷川豊氏 丸山穂高擁護議員を擁護→メディア批判も撤回
2019年05月15日 16時24分
��長谷川氏
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏(43)が15日、ツイッターを更新し、丸山穂高衆院議員(35)に関する発言を撤回した。
丸山議員が北方領土の国後島について「(ロシアと)戦争しないと、この島は取り返せないのでは」と発言し、日本維新の会を除名になった。
長谷川氏はその直前、ツイッターで「元メディアにいて、取材を17年半してきた人間として言えるのは、このテレ朝のやり方(みんなで酔っ払った場でこっそり録音してそれを切り取って晒すという行動)は正直、好感が持てません。こんな事やったら、もう政治家がみんな心を開いてくれなくなります。酒なんて飲みに行けないです」と断定し、非はメディア側にあるとの姿勢を強調した。
しかし、騒動の発端が酒に酔った丸山議員の一方的な暴走、乱入が原因だったことを知ると、発言を修正。
「あまりに度を越して突飛過ぎる発言だったので『切り取られてたのかなぁ』と思ってました。念のために関係者に聞きました。本当に単に酔っ払って絡んでただけだった、と。島の関係者の方々はかなり嫌な思いをしていた、と。なんでそこまでお酒飲んだんだよう… こんなの誰もフォロー出来ないよ…」と急に弱気になって、手のひらを返した。
長谷川氏は7月の参院選で、日本維新の会から比例区で立候補を予定している。
2963
:
とはずがたり
:2019/05/18(土) 20:25:54
>「丸山氏は、普段はおとなしくて、勉強熱心ですよ。どちらかといえば、ナヨナヨした感じで、女性っぽいところがあります。それが酒が入ると急にテンションがあがり、大声で絡んだりすることがちょくちょくあった」
戦争発言で辞職勧告された丸山議員は雲隠れ「酒飲まないとナヨナヨしていた」と地元議員〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00000085-sasahi-pol&p=1
5/18(土) 10:30配信
AERA dot.
北方領土返還問題で「戦争」発言をした丸山穂高衆院議員(大阪19区)に対する議員辞職勧告決議案が立憲民主党など野党6党派によって共同提案された。
今も大阪に残る日本維新時代の丸山議員の立て看板はこちら
丸山議員は所属していた、日本維新の会から除名されているが、維新代表の松井一郎大阪市長は17日の会見で「けじめを早くつけた方がいい」と早期の議決を求めた。
松井代表によると、辞職するよう何度も説得したが、応じない状況が続いているという。
丸山議員が問題発言をしたのは、5月11日夜。
飲酒した席で「(北方領土を取り戻すには)ロシアと戦争しないとどうしようもなくないですか?」「戦争に賛成か、反対か」などと述べた。日本維新の国会議員はこう話す。
「酒は飲むなとずっと注意されてきたのですが…。ついに大事になってしまったなという印象ですね」
訪問団の団長がマスコミに対応している際、酔っぱらった丸山氏が割り込んで「戦争発言」に及んだという。丸山氏は、2015年12月にも酒場で口論となった男性に噛みつきトラブルになった。その時も厳重注意を受けた。
<先日の不始末について猛省と自重の決意の証として自主的に、禁酒宣誓書を今井幹事長へ提出してまいりました。あらゆるトラブルを予防するため、今後の議員在職中において公私一切酒を口に致しません>と自らツイッターに書き込んでいた。だが、いつしか飲酒を解禁していた。
丸山議員は東大経済学部卒後、経済産業省に入った、エリート。12年の衆院選挙で日本維新の会から立候補し、初当選して現在3期目。3度とも小選挙区で勝利している。
丸山氏の地盤、大阪19区で活動する大阪維新の会の地方議員はこう話す。
「丸山氏は、普段はおとなしくて、勉強熱心ですよ。どちらかといえば、ナヨナヨした感じで、女性っぽいところがあります。それが酒が入ると急にテンションがあがり、大声で絡んだりすることがちょくちょくあった」
お酒の席でヒヤヒヤする発言も多かったという。
「戦争発言ほどじゃないが、『弱腰ではダメだ』『専守防衛というだけではいけない』という発言もあった。酒を飲むと人が変わってしまうんですね。15年のトラブルの後、しばらくは飲んでいなかった。酒席でも、お茶や水でしたよ。もともと酒はそんな強くないです。それが今年になってからビールを少し飲むのを見たことがある。禁酒はどうなったんだろうと思っていたら、こんなことになった」
前出の議員によると、15年の飲酒騒動の時は「丸山先生もまだ若いし、しゃあないわ」と擁護する声が地元ではかなりあったという。
「しかし、今回の騒動では維新の支持者から『どうなっとるねん』『こらすぐ丸山のポスターをはがせ』と怒りの電話が殺到。維新の市議、府議や関係者は丸山氏のポスターをはがすのに必死です。丸山氏に連絡を取っているのですが、まったく応答がない。地元の事務所にも誰もいません。4月の統一地方選では、維新は大勝利でした。その勢いで6月の堺市長選、7月の参院選でも勝てると思っていた。だが、丸山氏の戦争発言で全部、吹っ飛んでしもうた。おまけに、丸山氏は市長選が行われる堺市の出身ですわ。相手に攻撃される格好の材料を提供してしまった。自爆ですよ…」(前出の地方議員)
支援者にも見放された丸山議員は今後、どうするのか。(今西憲之)
※週刊朝日オンライン限定記事
2964
:
とはずがたり
:2019/05/24(金) 23:07:24
長谷川豊さんがYouTubeでまたもぶっ飛び発言 「用法用量を守れば覚醒剤は中毒にならない」
https://tablo.jp/discover/news004694.html
2019年03月29日
2965
:
チバQ
:2019/05/27(月) 21:19:38
https://mainichi.jp/articles/20190526/k00/00m/010/198000c
尾を引く丸山穂高議員の「戦争」発言 問題行動も次々 北海道内外で波紋
毎日新聞2019年5月27日 05時00分(最終更新 5月27日 08時18分)
北方領土へのビザなし交流訪問団に参加中、丸山穂高衆院議員が戦争による北方領土返還に言及した問題は、約2週間経過した現在も収束する気配がない。丸山氏の問題行動が次々と明らかになる中、国会では野党の辞職勧告決議案、与党のけん責決議案提出などの動きが出る一方、元島民の団体は抗議文を送るなど、北海道内外で波紋が広がっている。【本間浩昭】
当初は開き直り
参加した団員らによると、今年度最初のビザなし交流訪問団が国後島を訪れた2日目の11日午後8時ごろ、宿泊先の「友好の家」で丸山氏の発言は飛び出した。代表取材で同行中の新聞記者が団長で元島民の大塚小弥太さん(当時89歳)に取材中、酔った状態の丸山氏が大声で割り込んだ。
丸山氏は日本人墓地などについて発言した後、急に話題を変え、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」「ロシアが混乱している時に取り返すのはOKですか」と質問。大塚さんが反論しても「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」と戦争による北方領土奪還を繰り返し示唆したため、大塚さんは「戦争なんぞしたくありません」ときっぱり否定した。
訪問団は13日に根室港に帰港。同日午後、根室市であった記者会見では、丸山氏は謝罪せず、発言した場が「意見交換をする公の場ではなかった」と釈明。発言そのものについても「真意を切り取られて心外」「言葉尻だけとらえられても困る」などと開き直り、問題はないとの認識を示した。東京に戻った同日夜、「心から謝罪し撤回する」と一転して謝罪した。
問題行動次々と
丸山氏の問題行動や発言はほかにも明らかになった。ホームビジットで訪れたロシア人宅での飲酒などで深酔いした上、外務省から避けるよう要請されている夜間の外出を繰り返し試みたため、外務省職員らが廊下に立ち塞がって丸山氏の行動を阻止。「女性のいる店に飲みに行く」とも騒いだ。
しかし、これらの行為はいずれも、国後島訪問前日の9日に根室市であった結団式で、外務省が丸山氏を含む団員に注意を呼びかけていた行動に該当していた。外務省側は「具体的な留意事項例」として「仮に単独行動を行えば、現地の『国境警備隊』『警察』等に身柄を『拘束』されたり、『立入許可証』の提出を求められたりする可能性」「夕食交流会やホームビジットなどでの飲酒は節度を保つ。急性アルコール中毒になった場合、警察に保護されたり、ロシアの『法令』に基づく入院・移送手続きなどが『適用』されたりする可能性あり」と例示。これらの行為でロシアの法令が北方領土に適用されていることが認められれば、日本の立場を損なうことになりかねないとの明確な説明もあったという。
しかし、団員らによると、11日夜、丸山氏は食堂での「戦争発言」後、食堂が早めに閉鎖されてからも夜間外出を繰り返し試みた。
政府関係者がロシアの実効支配を理由に「夜中に外出すると拘束される恐れがある」と改めて説明した。だが、丸山氏は「国会議員には不逮捕特権がある」「ここが日本であることを俺が証明してやる」などと主張しながら玄関に向かおうとしたため、外務省や内閣府、道職員らが廊下に立ち塞がり、部屋のドアと玄関も二重に施錠したという。この時、阻止した一人は「夜間外出を強行しようとしたため、『人間の壁』を作り阻止せざるを得ず、大変だった」と振り返った。
元島民ら強く抗議
所属していた日本維新の会は丸山氏を除名処分とし、野党6党派は17日に議員辞職勧告決議案、自民、公明両党は21日にけん責決議案をそれぞれ衆院に提出。道議会は22日に発言への抗議決議案を全会一致で可決し、根室市議会も30日に抗議決議案を提出する。24日には衆院議院運営委員会理事会が丸山氏に事情聴取を求めたが欠席した。丸山氏は議員辞職しない意向だ。
一方、元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟(札幌市)は23日、「発言やその前後の行動は常軌を逸したものであり、極めて遺憾」との強い抗議文を丸山氏に送付した。当初は抗議する予定はなかったが、問題発覚後も不適切な対応が続いたため、必要と判断したという。
元島民は第二次世界大戦によって故郷の北方領土を追われた経緯から、戦争に対するアレルギーは一般の国民以上に強烈だ。だからこそ、政府の外交交渉による平和裏の解決に向け、相互理解を図るためのビザなし交流を進めてきた。それだけに丸山氏への批判は強い。今回の訪問団に参加した元島民2世の北村浩一さん(59)=北見市=は「日露両国が現在のロシア人住民を追い出すことのない(日露共同経済活動などの)方策を探っているだけに、発言は不穏当極まりない」と批判した。
2966
:
とはずがたり
:2019/05/28(火) 10:51:25
相次ぐ維新議員の失言。背景に「党や支持者による甘やかし」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00192444-hbolz-soci&p=1
5/16(木) 15:31配信
2967
:
とはずがたり
:2019/05/28(火) 10:52:30
炎上商法だから何言っても良いって感じで日本の保守の劣化を示す一つの材料である。
元フジアナの長谷川豊氏が差別発言 参院選擁立予定の維新は処分検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000054-mai-pol
5/22(水) 18:19配信
2968
:
とはずがたり
:2019/05/28(火) 14:11:18
丸山穂高氏の後任「決まってない」
日本維新の会の福井支部代表務める
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/853611?f=y
2019年5月15日 午前7時10分
日本維新の会の丸山穂高衆院議員は5月14日、北方領土へのビザなし交流訪問団に同行し「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と元島民に発言したのは不適切だったとして離党届を提出した。同党関係者が明らかにした。丸山氏は2018年4月から、日本維新の会の福井県総支部に当たる「福井維新の会」の代表を務めている。維新の関係者は「後任をどうするかなどはまだ決まっていない」としている。
日本維新代表の松井一郎大阪市長は「国会議員として一線を越え、これまで北方領土返還に向け、尽力されてきた全ての皆さんの行為を踏みにじる発言だ。党代表としておわびする」と陳謝。「離党などで許される話ではない。党として、除名を含めて厳粛な処分をする」と述べた。大阪都構想や夏の参院選への影響を最小限に食い止めるため、厳しい姿勢を示した。
また北方領土の返還交渉にも悪影響を及ぼすとし「ロシアの皆さんにも大変申し訳ない。外交ルートで謝罪をお願いしたい」と述べた。市役所で記者団の質問に答えた。
訪問団によると、丸山氏は11日夜、酒に酔い、宿舎で大塚小弥太団長(89)に「ロシアが混乱しているときに取り返すのはオッケーですか」「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」などと質問。大塚氏は「戦争なんて言葉は使いたくない」と返答した。松井氏は「大人の人間としての常識をわきまえてもらいたい。(酒に酔っていたことは)言い訳にはならない」と批判した。
2969
:
チバQ
:2019/05/28(火) 19:05:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000016-kana-pol
希望の党・松沢氏、代表を辞任 「『第三極』つくりたい」
5/28(火) 18:10配信 カナロコ by 神奈川新聞
希望の党・松沢氏、代表を辞任 「『第三極』つくりたい」
代表辞任について説明する希望の党の松沢氏=28日午後、国会内
希望の党の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は28日、党代表を辞任したことを明らかにした。記者団に対し、「選挙に向けて、少しでも大きな『第三極』をつくりたい。代表として(第三極をつくる)活動をやっていくと、他のメンバーに迷惑がかかる」と述べた。
党内では今後の方針を巡り、他党との合流を含めて第三極の結集を目指すべきという考えと、党の存続を望む声があり、意見の隔たりがあったという。
同日の議員総会で代表辞任が了承された。新代表には最高顧問の中山成彬衆院議員が就く。
神奈川新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000574-san-pol
希望・松沢成文代表が辞任、新代表に中山成彬氏
5/28(火) 18:52配信 産経新聞
希望の党の松沢成文代表は28日、国会内で記者会見し、代表辞任を表明した。新代表には中山成彬元国土交通相、幹事長には井上一徳衆院議員が就任する人事と合わせ、同日の議員総会で承認された。松沢氏は代表辞任の理由について「参院選を控えて大変、難しい状況に置かれている。選挙に向けて大きな第三極を作りたい」と説明した。離党は否定した。
2970
:
とはずがたり
:2019/05/28(火) 20:21:44
国内政治ニュース(共同通信)
2019年5月28日 / 18:40 / 2時間前更新
松沢成文氏、希望の党代表を辞任
共同通信
https://jp.reuters.com/article/idJP2019052801002495
希望の党は28日、国会内で議員総会を開き、松沢成文代表と行田邦子幹事長の辞任を了承した。新代表には中山成彬最高顧問、新幹事長には井上一徳政調会長がそれぞれ就いた。夏の参院選で改選を迎える松沢氏は「フリーな立場で、第三極づくりを模索したい」と記者会見で説明した。
党関係者によると、松沢氏は、参院で統一会派を組む日本維新の会と合流を含めて連携強化を図る意向だったのに対し、中山、井上両氏は希望の党での生き残りを訴えていた。
希望の党の所属議員は衆参両院で計5人。参院選で改選となる3人のうち、松沢氏を除く2人が不出馬を表明。政党存続の危機にひんしている。
【共同通信】
2971
:
チバQ
:2019/05/30(木) 15:42:32
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000500-san-pol
与党、丸山氏への懲罰動議を模索か 「女性の店へ」発言発覚で事態一変
5/30(木) 10:00配信 産経新聞
与党、丸山氏への懲罰動議を模索か 「女性の店へ」発言発覚で事態一変
記者団に、国会議員を辞職しない意向を示した丸山穂高衆院議員=5月20日、国会内(春名中撮影)
北方領土を戦争で取り返す是非に言及し、日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員(大阪19区)への対応について、与党が頭を悩ませている。失言が即座に議員辞職勧告決議案につながる先例作りを避ける思惑も働き、反省を促す「譴責(けんせき)決議案」にとどめたが、その後、丸山氏が現地で「女性のいる店で飲ませろ」などと暴れていたことが発覚。与党もバツの悪さは隠せず、最高で除名まである「懲罰動議」を模索する声も出始めた。
■「失言即議員辞職」の先例化恐れ
自民党の二階俊博幹事長は21日の記者会見で「(議員の身分を)一刀両断することには慎重であるべきだ」と強調。公明党と協議したうえで、与党として譴責決議案を共同提出した。
丸山氏への対応は、与野党で大きく異なっている。
丸山氏を除名処分とした日本維新の会を含む野党6党派は、「暴言は限度を超えている」(立憲民主党)などとして、衆院に議員辞職勧告決議案を共同提出した。与党にも同調するよう呼びかけたが、与党側は拒否した。同決議案はこれまで、主に有罪判決を受けたり逮捕・起訴された議員に出され、個別の発言を理由とするのは異例なためだ。
自民党では、4月に塚田一郎元国土交通副大臣と桜田義孝前五輪相が相次いで失言で辞任した。党内には発言に不安を抱える議員が少なくない。同決議案に同調し、可決された場合、決議案が失言をした閣僚らに対する野党の追及材料となる懸念もあった。
■議長許せば「懲罰」可能
与野党それぞれが提出した決議案は衆院議院運営委員会でたなざらしになる可能性もあったが、事態は22日に急変した。丸山氏が「戦争」発言をした際、大声で「女性のいる店で飲ませろ」などと語り、禁止されている宿舎からの外出を試みたことなどが判明したのだ。
関係者によると、丸山氏は「俺は日本の国会議員で不逮捕特権がある」などと話し、政府関係者が玄関先で羽交い締めにして止めたという。
衆院議運委理事会は24日に丸山氏を事情聴取することを決めたが、丸山氏は当日「体調不良」を理由に欠席。同委には、2カ月間の休養が必要との診断書を出した。
今国会の会期は6月26日まで。今年は夏に参院選があり、大幅な会期延長が難しいことを考えると、診断書に従って丸山氏の「回復」を待っていたら、国会は閉会してしまう。
与党の国対幹部は「丸山氏から一度話を聞かなければ、辞職勧告なのか譴責なのか、決議案の協議をスタートできない」と語る。ただ、別の自民党関係者は「(与党が譴責)決議案を出してから本人を聴取するのは、容疑者を逮捕してから証拠を集めるのと同じだ」と述べ、譴責決議案を提出する前にきちんと事情を聴くべきだったと悔やむ。
そもそも、丸山氏は北方領土へのビザなし訪問団として、国会を代表して派遣された衆院議員だ。旅費には税金が使われている。
長年苦労を重ねた元島民に泥酔して絡み、ビザなし渡航に関する日露間の申し合わせを破って力ずくで外出しようとした行為は、「戦争で取り返す」という発言の是非を論じる以前に、国会議員としてあるまじき言動だ。「失言したら即決議案」という前例ができることへの懸念とは、別次元の問題になりつつあるとの指摘もある。
北海道議会は丸山氏の発言を批判し、外交による領土問題の解決を目指すことを確認する決議案を全会一致で可決した。根室市議会も抗議決議案を30日の緊急議会で可決する方針だ。
元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟は、丸山氏に「発言やその前後の行動は常軌を逸したものであり、極めて遺憾」とする抗議文を送っている。
与党内では、丸山氏への懲罰動議の提出を模索する動きも出始めている。国会法では、問題行動が発生してから原則3日以内の動議提出を期限としているが、この期限を過ぎた場合でも、衆院議長が職権で懲罰委員会を開くことは可能だ。
懲罰には「戒告」「陳謝」「一定期間の登院停止」「除名」の4種類がある。憲法58条2項の規定で、衆院本会議で出席議員の3分の2以上が賛成すれば、国会議員の身分を剥奪する除名処分も可能となる。
国会は6月26日の会期末まで、残すところ1カ月を切った。与野党が「看過できない」と一致する丸山氏の発言に対し、衆院が会期内に院としての意思表示ができるかどうか、難しい判断が迫られている。(政治部 今仲信博)
2972
:
チバQ
:2019/05/30(木) 17:57:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000028-asahi-pol
希望の党、参院選で擁立せず 中山代表「政党要件失う」
5/30(木) 11:16配信 朝日新聞デジタル
希望の党、参院選で擁立せず 中山代表「政党要件失う」
記者会見をする希望の党の中山成彬・新代表=30日午前、国会内
希望の党の中山成彬・新代表は30日の記者会見で、この夏の参院選で党として候補者を擁立しない方針を示し、「政党要件は失う」との見通しを示した。希望は衆参計5人で、改選を迎える3人のうち2人は不出馬を表明している。参院選で新たな当選者を出さなければ公職選挙法上の「国会議員5人以上」の政党要件を失う状況にあった。
中山氏は「誰か新しい人が入ってくるか、どこかと一緒に新しい政党をつくるかしない限り、政党要件は失う」と語った。参院で統一会派を組む日本維新の会との党合流については「これからの話だ」と述べるにとどめた。
希望では、改選を迎える松沢成文参院議員が28日に代表を辞任。代表を引き継いだ中山氏は「松沢氏からは維新として(参院選に)出たいという話があった。当選できる可能性を求めるのはいいことではないか」と語った。
希望は、小池百合子・東京都知事が結党した旧希望の党の分裂に伴い、党名を引き継いで昨年5月に衆参5人で立ち上げた。
2973
:
とはずがたり
:2019/06/02(日) 19:26:48
維新がまともな政党になって民主系と協力,もしくは国民と合同して野党第一党狙いに来るんやろか?!
https://twitter.com/H_hikozaemon/status/1134805381585104896
junjun
? @H_hikozaemon
維新が保守派支持層を切り離し、「戦争」というワードに拒否反応を示すリベラル系無党派層取り込みを狙うには、丸山議員の「戦争発言」は格好の材料だったのではないか。都構想後を考えれば橋下氏が次に目指すのは野党再編だろう、旧民主系野党との再編を目指すなら保守系の支持者は障害になる。
5:54 - 2019年6月1日
2974
:
チバQ
:2019/06/07(金) 22:53:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000116-mai-pol
丸山穂高議員に全会一致の糾弾決議 背景に悪質な言動の数々
6/6(木) 22:08配信 毎日新聞
丸山穂高議員に全会一致の糾弾決議 背景に悪質な言動の数々
衆院本会議で丸山穂高議員の糾弾決議を全会一致で可決した時、丸山議員の席は空席だった=国会内で2019年6月6日午後1時6分、川田雅浩撮影
北方領土を戦争で奪還する趣旨の発言をした丸山穂高衆院議員に関し、当初は対応が分かれた与野党が6日の衆院本会議で「糾弾決議」を全会一致で可決した背景には、「戦争」発言以外の悪質な言動があった。
議員辞職勧告決議案を出した野党に対し、自民党は「発言だけで議員の身分を問うべきではない」と慎重で、辞職までは求めない「けん責決議案」提出にとどめた。だが5月23日発売の週刊誌報道で、国後島滞在中の丸山氏が泥酔して「女を買いたい」と言い出し、禁じられている宿舎からの外出を図り、止める政府職員に「国会議員には不逮捕特権がある」と言い放っていたことが判明した。
外出した丸山氏がロシア官憲に拘束されれば、ロシアの主権に基づく法執行を認めるかどうかの外交問題に発展する。自民党の対応は一変した。大島理森衆院議長も、自民党に丸山氏本人を聴取するよう助言。23日の衆院議院運営委員会の理事会で、自民から丸山氏の聴取を提案した。野党からは「急展開だ。与党が呼ぼうと言い出すとは思わなかった」との声が漏れた。
だが丸山氏は理事会を欠席。6月3日には与野党の動きを「人民裁判的」と批判する弁明書を提出し、「反省よりも反論が強い感じで、なおさら心証を悪くした」(野田佳彦前首相)。自民党は糾弾決議案提出に動き、野党も受け入れた。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は6日の党会合で「事実上の辞職勧告決議案だ。前代未聞の言動で、前代未聞のこの決議が(議題に)あがった」と強調した。公明党の斉藤鉄夫幹事長も「決議の趣旨を本人が自覚すべきだ」と記者団に語り、暗に辞職を求めた。自民党でも伊吹文明元衆院議長が「尊敬に値する人だと思われて初めて権威は保たれる。知識も十分じゃない者が『不逮捕特権』と言ったって笑われるだけだ」と二階派の会合で語った。
自民党の小泉進次郎氏は採決を退席した。「丸山氏の言動にかばえるものは何もないが、みんなで糾弾するというのは腑(ふ)に落ちなかった」と説明した。
丸山氏は弁明書で次期衆院選立候補も示唆。丸山氏を除名した日本維新の会では「意地でも対抗馬を立てる」との声も漏れる。【立野将弘、野間口陽】
◇国会決議
国会の決議は、憲法が根拠の内閣不信任決議や、国会法が定める常任委員長の解任決議などの法令に基づく法的拘束力があるものと、国会の意思を示す一般的な決議に分かれる。一般的な決議には拘束力がなく、北朝鮮の核実験非難決議や、天皇陛下在位30年賀詞決議など、時々の情勢に応じて名称が決まる。議員辞職勧告決議や、今回初めて出たけん責決議・糾弾決議のほか、「ねじれ国会」で参院が可決する首相・閣僚に対する問責決議などは一般的な決議にあたる。
2975
:
とはずがたり
:2019/06/13(木) 13:12:32
昭久が土下座したら25区でもいいかなと思ったけど25区も決まっちゃったんだよね〜。
ますます維新で比例復活狙い一択だな〜。
https://twitter.com/konahiyo/status/1138801737765072897
naoko ??りっけん
@konahiyo
この人政治家なのに、1時間近い質疑のうちニュースで切り取られた数分の場面だけを見て「金切り声で攻撃」と揶揄し、「冷静で真っ当な」一般人のブログを見習え、だって。
信用できんね。こんな政治家。
6:34 - 2019年6月12日
https://twitter.com/zatsudan_kyoshi/status/1138815730491641856
https://twitter.com/zatsudan_kyoshi/status/1139016852317691905
雑談居士
@zatsudan_kyoshi
はっきり言って、立憲の大河原雅子さんの21区擁立で内心の狼狽を隠せなくなっているのでしょう。これから今までの所業のツケを払わされるのは必至ですから。
一昨年の選挙区の区割り変更で、長島さんの集票力が高かった昭島市が抜けて、大河原さんの出身母体・生活者ネットワークの拠点でもある国立市が加わったのも大きいかと。菅さん→山本譲司さんの流れで長島氏に目を瞑る形で投票し続けていた民主党からの支持層も相当います。
20:49 - 2019年6月12日
更新日:2018年03月30日
衆議院小選挙区の区割りの変更等について
http://www.city.akishima.lg.jp/s132/010/220/20170727093630.html
平成29年7月16日に改正公職選挙法が施行され、衆議院の小選挙区の区割りが変更となりました。昭島市はこれまで東京都第21区に属していましたが、改正により東京都第25区に属することとなりました。
次回の衆議院議員選挙からは新しい選挙区で選挙が行われますので、ご注意ください。
2976
:
名無しさん
:2019/06/16(日) 21:12:10
下村の誘いに応じて自民党行っときゃ良かったな。
2977
:
とはずがたり
:2019/06/21(金) 22:05:50
入れて貰えるのか。。
長島昭久衆院議員が自民入党へ
民主政権で防衛副大臣
https://this.kiji.is/514786194850759777?c=39550187727945729
2019/6/21 21:55 (JST)
c一般社団法人共同通信社
民主党政権で防衛副大臣を務めた長島昭久衆院議員=東京21区、当選6回=が近く自民党入りする方向で調整していることが分かった。現在は無所属で、衆院会派「未来日本」に参加している。自民党東京都連幹部も既に了承した。来週にも二階俊博幹事長に入党を申請する。党関係者が21日、明らかにした。
長島氏は衆院選東京21区で、自民党細田派の小田原潔衆院議員=比例東京、当選3回=と過去3度戦った。入党後、比例東京に回ることも検討しているという。
長島氏は2003年の衆院選で民主党から初当選。野田佳彦内閣で首相補佐官や防衛副大臣を歴任、17年に民進党を離れた。
2978
:
とはずがたり
:2019/06/21(金) 22:59:30
希望騒動は細野はしぶとく当選するかも知れないけど昭久は完全に居場所なくなってるなあ。
長島元防衛副大臣、自民入党へ
2019年06月21日22時46分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062101398&g=pol
旧民主党政権で防衛副大臣や首相補佐官を務めた長島昭久衆院議員が、自民党入りすることが21日、分かった。来週、二階俊博幹事長に入党を申請する。党幹部が明らかにした。
長島氏は東京21区選出で当選6回。現在は無所属で、衆院会派「未来日本」を結成している。同選挙区は自民現職と競合するが、長島氏は「比例代表でもどこでも結構だ」と、国替えを受け入れる考えを伝えているという。
【政治記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
2979
:
とはずがたり
:2019/06/22(土) 15:29:52
前原×細野×長島と云うなかなか今振り替えると面白い対談。
松本剛明離党後,岡田執行部で参院選やる年の1月って感じの様だ。
民主保守派3論客が鼎談 「参院選前に新党を」
(1月24日付朝刊 日曜に考える・政界面関連)
2016年1月24日 3:30 [有料会員限定]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO96374960R20C16A1I10000?unlock=1&s=0
経済政策でアベノミクスが一定の結果を出しています,と云う質問に対して
前原:二極化が進んでいる
細野:長期政権の強みを感じる
長島:自民党はまさに現世御利益政党だ。…自民党との対抗軸は未来だ。
直ぐに自民入り模索した細野,野党で頑張る前原,迷ったけど自民へ逝った長島となんとなくその後が滲んでは居るような。
おおさか維新との関係に関しては
長島:共産党と連携するより、おおさか維新を含む野党と地方分権の徹底で憲法改正を共同提案する方がまともな方向性だ。
前原:参院選までは無理だ。ただ、安倍政権が下り坂になってきた場合にスタンスは変わってくると思うので、はじめから排除する必要は全くない
細野:短期的には難しいだろう。
今では橋下を介して小沢ー前原─橋下─維新のラインがあるけど今もはじめから排除する必要は全くないってスタンスなんかな?
共産党との選挙協力にはやはり反対ですかという質問に対しては
細野:岡田克也代表も共産党とは『選挙協力』という言葉を使っていない。
長島:まったくあり得ない。
前原:発言せず?
この辺も現在を示唆している様にも見えるしまあこんなものかという感じもする。
反共の最前線で戦ってきた前原ではあるが長島が此処では最前線っぽい。前原の沈黙が何を意味するのか。
2980
:
とはずがたり
:2019/06/22(土) 16:23:38
この後一人木内なんか。
https://twitter.com/mekabukundayo/status/1142331266156519424
めかぶ
@mekabukundayo
木内孝胤おるねんけど。
あいつはやっぱり維新に行ったんだな!めかぶさんが追加
おときた駿(日本維新の会 参院選東京選挙区)
認証済みアカウント
@otokita
イケメン通りを練り歩き、念願のレインボーホットクを実食完了れ初めて食べたけど美味しかった…あと3箇所の遊説、頑張りましょう^ ^
…
0:19 - 2019年6月22日
2981
:
とはずがたり
:2019/07/23(火) 17:12:19
ここか?
N国立花氏「戦争発言」丸山穂高議員と共闘目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-07230158-nksports-soci
7/23(火) 9:40配信 日刊スポーツ
第25回参院選は22日、全124議席が確定した。与党は71議席と改選過半数(63)こそ上回ったが、自民党は改選前から9減で単独過半数も失い、勝ったとはいえ微妙な勝ち方。そんな中、山本太郎氏(44)率いる「れいわ新選組」、「NHKから国民を守る党」が支持を集め、政党要件も獲得。既成政党と一線を画す「ネオ野党」の台頭は、永田町政治への有権者の不信を浮き彫りにした。
◇ ◇
参院選比例区で1議席を獲得したNHKから国民を守る党(N国)代表の立花孝志氏(51)が22日、次の衆院選では自身を含む、5人の有力候補者を擁立する構想をぶち上げた。
同日未明に初当選を果たしたばかりの立花氏は、都内の事務所で「(候補者は)寄せ集めの5人ではない」と明言。第1候補は北方領土での「戦争発言」で日本維新の会から除名された丸山穂高衆院議員(35)で「すでに丸山議員とは連絡を取り合っている。今週中に直接会談する予定だ」と“共闘”を呼び掛ける考えを明らかにした。
衆院解散、総選挙となれば「自分も党首として、(鞍替えして)衆院選に打って出る」とした。残る3候補はいずれも現役議員で近々に直接交渉に入るという。さらに「惨敗した国民民主党で次の参院選を戦う人や他の党の人も」と、最終的には全国11ブロックすべてに公認候補を擁立し、一気に勢力拡大を狙う。
N国は全国で得票率2%を上回り、公職選挙法上の政党要件を満たした。NHKへの批判を唯一の政策として、参院選で初議席を得たが「今後は直接民主主義を訴えていき、NHKをぶっ壊し、スクランブル放送を実現させる」と、怪気炎をあげた。
選挙戦を振り返り「泡沫(ほうまつ)と言われていたが、自分の中では想定の結果」と豪語。「政界の風雲児、織田信長。参院選は桶狭間だった」と高笑いした。NHKを批判し続けた元NHK職員は、政界の舞台に大暴れをにらむ。【大上悟】
2982
:
チバQ
:2019/07/25(木) 13:14:30
N国はここですかね
とりあえず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000002-asahik-soci
「N国」国政進出、特異な戦略 地方選は「資金稼ぎ」、代表くら替え次々
7/25(木) 5:30配信 有料 朝日新聞デジタル
「N国」国政進出、特異な戦略 地方選は「資金稼ぎ」、代表くら替え次々
比例区での当選確実が報じられ、「NHKをぶっ壊す」と叫ぶNHKから国民を守る党の立花孝志代表(中央)=22日午前4時13分、東京都港区、林敏行撮影
NHKから国民を守る党(N国)が参院選比例区で1議席を得た。候補者たちは選挙運動で、国政に関する態度は示さず、ひたすら一つのフレーズを繰り返した。「NHKをぶっ壊す」。この作戦で、選挙区で計3・02%の票を重ね、政党交付金を受ける資格も得た。何が起きたのか。
■信条・経歴、細かく問わず擁立
22日午前4時10分。NHKが、党代表の立花孝志氏(51)の当選確実を速報した直後だった。「勝ったぞ!」。立花氏は拳を突き上げた。「結党から6年。目標どおり国会議員になりました」。党所属の地方議員や参院選の候補者ら30人あまりと喜んだ。……
2983
:
チバQ
:2019/07/29(月) 13:19:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000017-mai-pol
丸山穂高衆院議員がN国入党意向 国会内で会談
7/29(月) 11:48配信 毎日新聞
丸山穂高衆院議員がN国入党意向 国会内で会談
衆院本会議で内閣不信任決議案の採決があり、記名投票する丸山穂高氏=国会内で2019年6月25日午後3時27分、川田雅浩撮影
参院選で初めて議席を獲得したNHKから国民を守る党の立花孝志代表は29日午後、無所属の丸山穂高衆院議員と国会内で会談した。立花氏は25日に丸山氏に入党を要請しており、丸山氏は会談で応じる考えを伝えるとみられる。
丸山氏は会談に先立ち、自身のツイッターで「『NHKに不満よな。丸山、動きます』と丸山穂高議員、N国への入党要請に応じる意向を固める」と投稿した。
丸山氏は5月、北方四島ビザなし交流の訪問団として国後島を訪問した際、酒に酔い、北方領土を戦争で奪い返す趣旨の発言をし、日本維新の会を除名処分となった。【野原大輔】
2984
:
とはずがたり
:2019/07/29(月) 20:05:29
【独自】「N国」立花代表 渡辺喜美氏と共闘へ 新会派結成も視野
カテゴリ:国内
2019年7月29日 月曜 午前11:55
https://www.fnn.jp/posts/00421558CX/201907291155_CX_CX
「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表が、無所属の渡辺喜美参議院議員と、新たな会派の結成も含めて共闘することがわかった。
30日、2人で記者会見して発表する見通し。
一方、丸山穂高議員は、N国党への入党の意向を固めた。
NHKから国民を守る党・立花代表「あす朝11時から2人で、国会議員かつ大臣経験者の方と一緒に、記者会見をするというのは決めている」
立花代表は29日、FNNの取材に対し、30日午前11時から閣僚経験者と記者会見することを明らかにした。
これに関して、「みんなの党」の代表などを務めた渡辺喜美参議院議員の関係者は、FNNの取材に対し、「N国に関して、近日中に記者会見する」と述べていて、立花代表と渡辺氏の2人で、会派の結成なども含めた共闘を発表する見通し。
また立花代表は、29日午後1時から、日本維新の会を除名された丸山穂高議員と会談し、入党を要請するが、丸山議員は29日午前、自らのツイッターに「入党要請に応じる意向を固める」と書き込んだ。
「90%くらいの手応えがある」と自信を示したうえで、「入党するなら、2人で会見する」と述べた。
丸山穂高氏、N国入り要請受諾 渡辺喜美氏も入党か
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201907290000396.html
[2019年7月29日15時3分]
北方領土を武力で取り戻す発言などをめぐり、日本維新の会を除名となった丸山穂高衆院議員は29日、国会内で「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表と、会談した。
丸山氏は会談後、立花氏と会見し、立花氏から要請されていたN国への入党要請を受諾したことを明かした。「代表とともに、しっかりやらせていただきたい」と、語った。
丸山氏は通常国会開会中の今年5月下旬、「2カ月の休養が必要」とする診断書を出した後、ほとんど国会に姿をみせなかった。
一方、参院選で1議席を得てさらなる勢力拡大を目指す立花氏は、30日に再び会見し、閣僚経験者の入党か会派入りを発表する予定があるとしている。第1次安倍政権で行革担当を務め、みんなの党代表も務めた渡辺喜美参院議員の名前が、挙がっている。
丸山穂高氏がN国党入り 渡辺喜美氏とは会派も
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0729/san_190729_6382997266.html
7月29日(月)19時48分 産経新聞
NHKから国民を守る党への入党を表明し、会見する丸山穂高衆院議員(右)と立花孝志代表=29日午後、衆院第二議員会館(古厩正樹撮影) 写真を拡大
先の参院選で政党要件を満たした「NHKから国民を守る党」(N国党)の立花孝志代表と無所属の丸山穂高衆院議員が29日、国会内で会談し、丸山氏が入党することで合意した。これにより党所属議員は2人となった。立花氏は元行政改革担当相で無所属の渡辺喜美参院議員にも接触していると述べ、「30日に会見(で説明)する」とした。参院での統一会派結成を想定しているとみられる。
立花、丸山両氏は会談後の記者会見で、受信料を払った人だけがNHKを視聴できるようにする「スクランブル化」実現の一点で共闘することで合意したと発表した。丸山氏は、N国党が参院選で一定の民意を得たことを踏まえ「国民の不満の声にしっかりと対応していく必要がある」と意気込みを語った。
丸山氏は5月、北方領土を戦争で取り返すことの是非に言及し、日本維新の会を除名となった。
2985
:
チバQ
:2019/07/29(月) 20:29:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072900727&g=pol&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto
丸山穂高氏がN国入党=立花代表、ほかに11人に打診
2019年07月29日16時41分
NHKから国民を守る党の立花孝志代表(左)と握手する丸山穂高衆院議員=29日午後、東京・永田町の衆院第2議員会館
無所属の丸山穂高衆院議員は29日、NHKから国民を守る党の立花孝志代表と国会内で会談し、同日付で入党すると伝えた。この後、丸山氏とともに記者会見した立花氏は歓迎する意向を表明。ほかにも11人の国会議員に入党を打診していることを明らかにした。
入党の理由について丸山氏は「無所属ではできることが限られる。(NHKに受信料を支払った人だけが番組を視聴できる)スクランブル化の実現1点で共闘する」と説明した。
丸山氏入党によりN国の国会議員は参院選で当選した立花氏に続き、2人目となった。立花氏は「増えてうれしい。1人と2人では大きく違う」と語った。30日に再び会見するという。新たに連携する議員がいるとみられる。
https://www.fnn.jp/posts/00047430HDK/201907262016_livenewsit_HDK
NHKから国民を守る党代表「NHK日曜討論に出たい」…実現へ“話題の議員”をスカウト!?
Live News it!
カテゴリ:国内
2019年7月26日 金曜 午後8:16
(前略)
NHKから国民を守る党 立花代表:
国会議員の方が僕の計算では12名いらっしゃいますので、そのうちの半分の6名は連絡が取れている。来ていただけるのではと僕は感触的に持っています
立花代表が一方的に名前を挙げた候補は、丸山穂高氏、笠 浩史氏、青山雅幸氏、柚木道義氏、渡辺喜美氏、井上一徳氏、中山成彬氏、松原 仁氏、細野豪志氏、平山佐知子氏、足立康史氏、石崎 徹氏の12名だ。このうち6人は好感触と豪語する。
98万票を託されたN国党の活動に街では「目立ちたいのかなという印象が強い。NHKから(国民を)守るよりも大事なことがあるんじゃないのかなと思う」や「税金を使っているのでしっかり国民のためにしてほしい」といった声が聞かれた。
一方でネット上にはN国党に投票したことを後悔する書き込みも。当の立花代表は…
NHKから国民を守る党 立花代表:
多くの国民をまず引きつける何かが必要なんです。「NHKをぶっ壊す」と笑顔で言うことによって見ようっていう意識が高まる。ふざけ続けようという意識は全くない
(後略)
2986
:
チバQ
:2019/07/29(月) 20:41:31
柚木と足立以外は行先なさそう感たっぷり
足立はなんでですかね?失言が多いからか?
井上一徳 :新「希望の党」
中山成彬 :新「希望の党」
笠浩史 :希望の党から流浪の民 (無会派)
松原仁 :希望の党から流浪の民 (会派 社会保障)
細野豪志 :希望の党から流浪の民 (会派 自民)
渡辺喜美【参】希望の党設立に絡んで維新離党 (無会派)
平山佐知子【参】「細野派」 (会派無所属クラブ)
青山雅幸 :セクハラで立憲離党(無会派)
石崎徹 :パワハラで自民離党危機
柚木道義 :立憲会派入りしたけど・・・地元が不穏?
足立康史 :維新 問題発言多いけど ナゼ!?
2987
:
チバQ
:2019/07/29(月) 23:53:25
https://www.sankei.com/politics/news/190729/plt1907290035-n1.html
N国党、「政党」へ着々勢力拡大 「政治は数」なりふり構わず
2019.7.29 21:59
NHKをぶっ壊す-。こう訴えて国政進出を果たした「NHKから国民を守る党」(N国党)が丸山穂高衆院議員の獲得に成功し、着実に勢力を拡大している。立花孝志代表は渡辺喜美参院議員ら無所属議員を中心に連携を呼びかけており、どこまで輪が広がるかが注目される。
「ドラフト会議で希望選手を獲得した監督のような気持ちだ」
立花氏は29日の記者会見でこう語り、丸山氏の入党に頬を緩ませた。参院選前からラブコールを送っていたことを明かした上で「ポテンシャルが高く、政治ができる人だ」と今後の活躍に期待を寄せた。
N国党は平成25年に誕生し、現在27人の地方議員を抱える。先の参院選では「NHKをぶっ壊す」を合言葉に、受信料を払った人だけがNHKを視聴できるようにする「スクランブル化」を主張。一言も発しない公認候補らによる奇抜な政見放送も話題となり、比例代表で98万票を集めて立花氏が当選、念願の国政進出を果たした。
立花氏は、元秘書への暴行疑惑が出ている自民党の石崎徹衆院議員や、元秘書の女性からセクハラ被害を告発された青山雅幸衆院議員ら計12人に入党を呼びかけている。なりふり構わぬ人集めにインターネット上では投票を後悔する書き込みも出始めているが、立花氏は「政治は数だ」ときっぱり。参院選選挙区で得票率2%以上を獲得し、すでに政党要件は満たしたが、一般的に「政党」と認知される党所属議員5人を満たしてNHK番組「日曜討論」に出演し、主張を広げたい考えだ。
しかし、肝心のNHKのスクランブル化は閣僚から否定的な意見が相次いでいる。菅義偉官房長官は23日の記者会見で「公共放送としての基本的性格に影響を及ぼすこととなり、慎重な対応が必要だ」と強調。放送業界を主管する石田真敏総務相も懸念を示す。
スクランブル化自体はN国党が誕生する前から一定の共感を集めているが、災害報道や政見放送など公共放送の社会的使命を重視する政府・与党の理解を得るのは簡単ではない。
立花氏は記者会見で菅氏に面会を申し込んだことを明らかにし、直談判する構えだ。スクランブル化を条件に安倍晋三首相が目指す憲法改正に賛成する考えも示しており、今後、自民党を巻き込んだ議論に発展する可能性もありそうだ。(広池慶一)
2988
:
とはずがたり
:2019/07/30(火) 17:46:03
みんなの党!?
渡辺喜美氏、N国と参院統一会派「みんなの党」 会見で「やり残したことある」
毎日新聞2019年7月30日 11時37分(最終更新 7月30日 17時31分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190730/k00/00m/010/090000c
記者会見で質問に答える渡辺喜美参院議員(右)とNHKから国民を守る党の立花孝志党首=国会内で2019年7月30日午前11時8分、川田雅浩撮影
参院選で初めて議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首と、旧みんなの党代表で無所属の渡辺喜美元行革担当相は30日午前、国会内で会見し、参院で統一会派「みんなの党」を結成すると発表した。会派代表となる渡辺氏は「やり残したことがある。これを一歩として、みんなの党を復活させたい」と述べた。
両氏によると、政党ではないため、党議拘束はなく、議案については独自に態度決定をするという。渡辺氏は入党しない。
渡辺氏はNHKについて「正直、深く考えたことがないが、(受信料は)高すぎる。課金の仕組みは勉強する価値がある」と語った。
立花氏は「国政政党になったので、政策全般を深めていく必要性を感じた。渡辺氏に存分に活躍してほしい。合意できるところがある」と強調。入党を要請したが、渡辺氏に「みんなの党への理念があった」(立花氏)ため、至らなかったという。
N国を巡っては、無所属だった丸山穂高衆院議員が29日に入党。立花氏は、所属国会議員5人を目指し、丸山氏や渡辺氏を含め「12人に声をかけている」としている。
2989
:
とはずがたり
:2019/07/30(火) 17:46:51
立花孝志と上杉隆
2019/07/30
https://rispair.com/?p=6707
2990
:
旧ホントは社民支持@鹿児島2区
:2019/07/30(火) 18:49:54
ちょっとまだ記事はないのですが,明日付で日本維新の会の鹿児島県支部が解散します。
先の県議選も山之内さん落ちちゃったし。政界引退のようです。
ところで,これって選挙マニアの私にしたら個人的にはちょっと困った話で,衆・参院選の時,どこでマニフェストもらえるのかって話になるのです。
私は,国政選挙のときは各政党の県本部に行ってマニフェスト(事務所でしかもらえないいわゆる法定パンフレット第1号)を3部ずつもらってくるのが趣味なのですが,それが維新に関してはできなくなるということ。
現に,今回の参院選の時も維新の県本部はもらいに行ったけど,留守(選挙期間中に留守ってどういうことやねん)で手に入れられず。
そして,今回,さらにN国とれいわが政党要件を満たしちゃったので,これらの党のマニフェストはどーすんのよ……と今から頭を抱えています。
公選法に詳しい方,何かうまいやり方があればご教授ください……。
2991
:
とはずがたり
:2019/07/30(火) 20:45:26
>>2990
お疲れ様でした〜。
そんなご趣味がw
当方奈良ですので,今度選挙(秋にも解散!?)あったら大阪の維新の本部に貰いにいってあげましょうか!?
れいわやN国となると大阪にも未だない!?
2992
:
チバQ
:2019/07/30(火) 23:20:33
これですねーーー
http://www.news24.jp/nnn/news16343453.html
日本維新の会の鹿児島県総支部が解散することが分かった。日本維新の会の山之内毅元衆議院議員も政界から引退する。 日本維新の会鹿児島県総支部は2012年の衆院選で山之内毅さんが当選したことをきっかけに発足。
2993
:
チバQ
:2019/07/31(水) 18:45:49
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0730/jc_190730_7822728243.html
山田太郎氏、音喜多駿氏も... 数奇な運命たどる「みんなの党」とその出身者たち
2
はてなブックマーク
7月30日(火)13時3分 J-CASTニュース
渡辺喜美・元行革担当相(参院・無所属)が「NHKから国民を守る党」(N国)と、参院の新会派「みんなの党」を組むと発表した。懐かしい名前の「復活」に、ネット上で注目が集まっている。
渡辺氏といえば、かつては「第三極」の中心にあった、政党としての「みんなの党」の創設者。2014年に解党されたが、永田町に目を向けると、ここ最近「元みんな」の政治家が、相次いで話題になっている。
いまも地方議員を抱える「みんなの党」
渡辺氏は19年7月30日、N国・立花孝志代表(参院議員)と記者会見して、新会派を組むと発表した。ツイッターなどでは「復活だ」と盛り上がっているが、実は「みんなの党」は、すでに渡辺氏が率いる政治団体として復活している。政治団体としての「みんな」では、19年1月に公認候補が、愛知県田原市議会議員に当選。春の統一地方選にも、公認候補を擁立していた。今回の会派結成により、「みんなの党」は、かつて存在した政党(09〜14年)と、地方議員を擁する政治団体(現存)と、国会会派(現存)の3つを指すことになる。
渡辺氏は09年、自民を離党して、みんなの党(政党)を立ち上げ。自公、民主ではない、いわゆる「第三極」として存在感を放ったが、立ち上げメンバーである江田憲司氏らが13年に離党し、「結いの党」を結成。これらは後に、維新の党→民進党へつながる流れとなるが、みんなにとっては求心力低下を招いた。
その後も渡辺氏は、代表に就いていたが、14年4月に金銭問題で辞任。浅尾慶一郎氏が後任となったものの、総選挙を目前として、その年の11月に解党した。なお渡辺氏は、この総選挙で落選。参院に転じて、おおさか維新の会(→日本維新の会)の比例区で当選したが、小池百合子・東京都知事の「都民ファーストの会」との連携を目指し、17年に無所属となっている。
参院東京で初当選の2人も「元みんな」
みんな解党後に、さらなる活躍を見せる政治家もいる。今回参院選、約54万票にのぼる、いわゆる「オタク票」で当選したのは、表現規制反対派の山田太郎氏(自民・比例)だ。10年に「みんな」比例から参院選出馬するも落選。12年に繰り上げ当選したが、任期中に解党。日本を元気にする会、おおさか維新の会を経て、16年参院選には新党改革(比例)から出馬したが落選。「表現の自由を守る会」を率いつつ、19年に自民公認で返り咲いた。
立憲民主党から3選した、川田龍平参院議員(比例)も、みんなの党副幹事長などを歴任した。川田氏は無所属からみんなに入党した後、江田氏らとともに「結いの党」を立ち上げ、維新の党(日本維新の会と合併)、民進党(民主党と合併)を経て、立憲に転じている。
みんなの元地方議員からも、国会議員が誕生した。東京選挙区で初当選した、塩村文夏氏と音喜多駿氏は、どちらも「みんな」都議会会派の出身だ。塩村氏は解党後、都議会で1人会派を設立したが、民進党・広島3区から次期衆院選への出馬が決まり、17年の都議選には出馬しなかった。しかし、民進と「希望の党」の合流問題にからんで、17年総選挙には無所属で出馬(落選)。国民民主党へ合流したが、立憲へくら替えし、今回当選を果たした。
音喜多氏は、みんな解党後、「日本を元気にする会」などを経て、「都民ファーストの会」に初期メンバーとして参加。しかし小池氏との対立で離党し、18年には自ら「あたらしい党」を立ち上げ。19年4月の北区長選に挑むも、現職に敗れた。今回の参院選では、あたらしい党代表のまま、日本維新の会から公認を受け、初当選となった。なお音喜多氏は、今回の新会派設立を受けて、「こんな展開で『みんなの党』の名前と再び合間見えることになるとは......」とツイートしている。
(J-CASTニュース編集部 城戸譲)
2994
:
チバQ
:2019/08/01(木) 08:47:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000062-mai-pol
「N国」が予算委の1枠当てる くじ引き抽選で
7/31(水) 18:34配信 毎日新聞
「N国」が予算委の1枠当てる くじ引き抽選で
国会議事堂=東京都千代田区で2019年5月1日、川田雅浩撮影
参院の予算委員会に会派「みんなの党」の議員が所属することが31日、くじ引きによって決まった。同会派は、無所属の渡辺喜美代表とNHKから国民を守る党の立花孝志党首で結成。予算委は「国会の花形」といわれており、立花氏は「予算委は不祥事やNHK問題も質問できる。100点満点の結果だ」と述べた。
各委員会に所属する会派ごとの人数は、各会派の議員数に応じて割り振られる。予算委の所属議員は計45人。自民党21▽立憲民主党7▽公明党、国民民主党各5▽日本維新の会、共産党各3――と割り振られ、最後の1枠を、いずれも2人の少数4会派がくじ引きで争った。
くじ引きしたのは、みんなの党のほか、「沖縄の風」「れいわ新選組」「碧水(へきすい)会」。【佐藤慶】
2995
:
チバQ
:2019/08/09(金) 21:45:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000038-tospoweb-ent
親分・上杉隆氏N国党幹事長に就任“ダブルたかし”でNHKをぶっ壊す!
8/9(金) 17:00配信 東スポWeb
親分・上杉隆氏N国党幹事長に就任“ダブルたかし”でNHKをぶっ壊す!
上杉隆氏
参院選で国政政党となった立花孝志党首(51)率いる「NHKから国民を守る党」の幹事長に、ジャーナリストの上杉隆氏(51)が就任することが8日、本紙の取材で分かった。政界の裏の裏まで知り尽くす上杉氏の加入で、さらにNHKは震え上がることになる。
旋風を起こしているN国党に、さらなる嵐を呼ぶ男が加わる。立花氏が「僕は上杉隆の子分です」と言ってはばからない上杉氏を党ナンバー2に当たる幹事長の要職に迎え入れる。
上杉氏はNHK報道局に勤務歴があり、その後、故鳩山邦夫元総務相の秘書、NYタイムズ記者を経て、ジャーナリストに。NHKの海老沢勝二会長(当時)を追及し、NHK問題に切り込んだ第一人者で知られる。そんな上杉氏の行動に触発され、立花氏もNHKの不正経理を内部告発し、ジャーナリストに転身していた。
偶然にも2人は2016年の都知事選に出馬。敗れはしたが、候補者を公平に扱わない在京テレビ局の偏向報道が放送法に抵触しているとして、是正を求めて共同戦線を張った関係でもある。上杉氏は既に渡辺喜美参院議員との新会派結成などを橋渡ししていた。
立花氏は本紙の取材に「上杉さんはこの世界に詳しく、人脈がある。国会運営のイロハ、政治家・官僚とのつながり、秘書たちの教育と全面的にやってもらいたい」と話した。一方、上杉氏は「私も日本の放送行政のおかしさを取り上げてきた。20年来の付き合いから立花さんの純粋なNHK改革をお手伝いしようと前向きに考えている」。
立花氏はこの日、東京・渋谷のNHK放送センターを訪問し、NHKとの放送受信契約を結んだが、受信料は支払わないと通告。職員とのやりとりをビデオ撮影していたことでもめ、立花氏が110番通報し、警察が出動する騒ぎにもなった。
立花氏は党務を上杉氏に一任し、身軽になることで、波紋を呼ぶ“立花劇場”を各所で繰り広げたい構え。上杉氏の幹事長を含めた党人事は10日の党臨時総会を経て、13日に正式発表される予定だ。
2996
:
とはずがたり
:2019/08/15(木) 16:00:00
「上杉幹事長所属会社と月100万円契約」N国・立花氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000049-asahi-pol
8/13(火) 18:21配信
朝日新聞デジタル
「上杉幹事長所属会社と月100万円契約」N国・立花氏
NHKから国民を守る党の立花孝志党首
■立花孝志・NHKから国民を守る党党首(発言録)
公共放送は必要だと思っている。今の大リーグ中継、紅白歌合戦、大河ドラマというのは、ちょっとね。公共放送の使命は災害報道、教育番組、福祉番組が基本だ。
【写真】NHKから国民を守る党の上杉隆幹事長
私はNHKが公共放送の仕事をしていないから「NHKをぶっ壊す」というスローガンを掲げているだけだ。ふざけてやっているとか批判されているが、正しい公共放送ができるようNHKに活を入れていく。その点は幹事長の上杉(隆氏)とリンクしている。
上杉氏に幹事長に就いてもらったことは非常によかった。お給料は(上杉氏が関わる会社と)契約している。月100万円で、段階的に上げていく形になっている。6年契約。最高はたぶん500万円かな。上杉隆氏個人がいくらもらうかは私も承知していない。支払っている金額以上の働きをしてくれている。(記者会見で)
〈おわび〉上杉氏はこの記者会見で立花氏と同席し、自らの党幹事長としての給与について「法人と法人の契約。給与、役員報酬、株主の配当は1円ももらいません。ただし法人の方に入る」と発言していました。当初の記事では上杉氏の発言の趣旨を紹介していませんでした。また当初、見出しを「『幹事長の上杉氏、お給料は月100万円』N国・立花氏」としていましたが、不正確でした。ともに、おわびして訂正します。
朝日新聞社
2997
:
とはずがたり
:2019/08/18(日) 18:36:44
N国、全小選挙区で候補擁立=次期衆院選
時事通信社 2019年8月16日 14:18
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20190816X557/
NHKから国民を守る党の上杉隆幹事長は16日、参院議員会館で記者会見し、次期衆院選では289の小選挙区全てで候補者を擁立すると発表した。公約には、NHKに受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送の実現のみを掲げる方針という。
上杉氏は立花孝志党首と事前に打ち合わせしたと説明した上で、「政権交代を目指す。これまでの活動、反応を見て、289全部で(候補者を)立てる準備ができるという判断だ」と述べた。
2998
:
とはずがたり
:2019/08/20(火) 16:24:17
N国・立花党首「ひとり放送局」に詐欺行為の疑い
「週刊文春」編集部 5分前
source : 週刊文春 2019年8月29日号
https://bunshun.jp/articles/-/13472?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
genre : ニュース, 社会, 政治
2999
:
名無しさん
:2019/08/22(木) 07:54:50
前原新党(最大)
衆→小熊 玄葉 大島 森田 後藤 松原 柿沢 渡辺周 源馬 古川 古本 前原 泉 平野 岸本 西岡 吉良
参→榛葉 伊藤 大塚 柳田 +比例労組
3000
:
とはずがたり
:2019/08/31(土) 19:18:16
【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#80)。
https://note.mu/chidaism/n/n1454962238c3
チダイズム
3001
:
チバQ
:2019/09/02(月) 11:49:39
https://www.asahi.com/articles/ASM807WJNM80UTFK006.html
丸山穂高議員「竹島も戦争で取り返すしか…」SNS投稿
2019年9月1日00時22分
韓国の与野党議員が、日韓が領有権を争う島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸したことについて、丸山穂高衆院議員が31日、自らのツイッターに「竹島も本当に交渉で返ってくるんですかね? 戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」と投稿した。
丸山氏は5月、北方領土返還の手段に関連して「戦争」に言及。日本維新の会は丸山氏を除名し、衆院は実質的に議員辞職を促す「糾弾決議」を全会一致で可決したが、丸山氏は議員辞職を拒否。NHKから国民を守る党に入党した。
丸山氏は同日、竹島について投稿を重ね、「竹島が不法占拠者らに占拠されており、尚且(なおか)つ相手側があんな状況と。各種有事での自衛隊派遣で不法占拠者を排除する以外の方法でどうやって取り戻すんですかね?」などと主張した。
今回の投稿は、北方領土と同様、竹島も「戦争」を解決の手段とするような主張とも受け止められるもので、今後波紋を呼びそうだ。
3002
:
チバQ
:2019/09/02(月) 19:09:39
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190902-00000027-ann-pol
丸山氏、竹島「戦争」言及に“自ら行って”の声殺到
9/2(月) 15:15配信 テレ朝 news
All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
「NHKから国民を守る党」の丸山穂高衆院議員が再び「戦争」という言葉を使い、領土問題に言及しました。
今年5月、北方領土を巡り“戦争”に言及し、衆議院で辞職を促す「糾弾決議」が可決されたほか、所属していた日本維新の会を除名された丸山議員。その丸山議員が先月31日、韓国の国会議員団が島根県の竹島に上陸したことを受けて、ツイッターにこう投稿しました。
丸山議員のツイッターから:「竹島も本当に交渉で返ってくるんですかね?戦争で取り返すしかないんじゃないですか?」
再び領土問題について戦争という言葉を使った丸山議員。これに対し、反応したのが2ちゃんねる元管理人・西村博之さんです。
西村博之さんのツイッターから:「韓国の竹島の実効支配が数十年続いちゃうと、国際司法でも韓国の領土として認められてしまう可能性があるので、丸山穂高議員みたいな人が竹島に行って、住んだりすると、日本国として認められやすいです。口先だけでなく、竹島に自ら行ってほしいです。渡航費なら出します」
丸山議員が竹島に行くなら渡航費は出す。これに対し丸山議員は。
丸山議員のツイッターから:「ひろゆきさん、ご寄附の表明アジャース。とりあえず調査費で今年度臨時でまず3億ほど。来年以降その調査に基づいてどんどん追加予算をお願いしますよー」
どういう計算かは不明ですが、丸山議員は調査費として3億円という金額を提示。現実的ではないようなやり取りですが、周囲の人々も反応していきます。丸山議員を竹島へ送り出すための支援の声が殺到。戦争という言葉を再び使い領土問題に言及したことについて、立憲民主党が公式ツイッターで批判したほか、韓国の与党「共に民主党」が「見過ごすことのできない妄言」と指摘していることを韓国の中央日報が伝えています。
3003
:
とはずがたり
:2019/09/10(火) 16:18:52
N国党 立花党首を任意聴取、警視庁 脅迫の疑い視野に捜査
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3772713.html
参院議員で「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が東京の中央区議会議員を脅すなどした疑いで、警視庁から任意での事情聴取を求められ、9日午後、警視庁月島署に出頭しました。
「これがもう、立花けしからん、辞めろというんだったら、それは辞めなきゃいけないと思ってます。辞めなきゃいけないというか、そんなのやってられるかという感じ」(NHKから国民を守る党 立花孝志 党首)
立花氏は中央区の二瓶文徳区議を脅すなどした疑いがあるとして、警視庁から任意での事情聴取を求められ、9日午後、警視庁月島署に出頭しました。
立花氏によりますと、二瓶氏が今年4月の中央区議選に「NHKから国民を守る党」の公認で出馬して当選したにもかかわらず、その後、無断で離党したことを受けて、立花氏がYouTubeで二瓶氏の批判を繰り返していたということです。
「俺はしつこいぞ、これからもやり続けるぞ。そうすると街中歩けなくなるから、街中歩けなくしてやるぞという発言はしたと記憶しています。それが脅迫に当たるということであれば、最終的に裁判官の判断を待つしかない」(NHKから国民を守る党 立花孝志 党首)
立花氏は二瓶氏に対して「『街中を歩けなくしてやるぞ』と発言した」などと話していて、警視庁は脅迫の疑いも視野に本人から事情を聴き、捜査を進めています。
3004
:
チバQ
:2019/09/11(水) 10:00:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000002-dal-ent
N国・立花党首“対立区議”被害届提出の二瓶氏と激突「警察に圧力かける」
9/11(水) 5:59配信デイリースポーツ
N国・立花党首“対立区議”被害届提出の二瓶氏と激突「警察に圧力かける」
中央区議の二瓶文徳氏(左)と面会した立花孝志氏=東京・中央区役所前
「NHKから国民を守る党(N国)」の立花孝志党首(52)が10日、立花氏による脅迫があったとして被害届を出した東京都中央区議の二瓶文徳氏(25)への面会を求め、同区議会に突撃訪問した。2人は同区役所前で対面し、後日改めて話し合うことを約束。二瓶氏は話し合いの内容次第で被害届を取り下げる考えも示したが、立花氏は「それは望んでいない」とキッパリ。「(自分を)起訴するよう、警察に圧力をかける」と宣言した。
【写真】N国・立花代表「億単位で儲けた」と豪語
二瓶区議と対面した立花氏は、「久しぶりに会いましたけど、普通にシンプルにうれしかった」と語った。
二瓶氏は今春の同区議選にN国から出馬して当選したが、その後、党側とトラブルになり除名。立花氏はネット投稿した声明動画などで二瓶氏を激しく批判し、9日、二瓶氏が提出した被害届を受理した警視庁から任意で事情聴取を受けた。有罪となれば議員辞職と宣言する一方、二瓶氏が同公認で当選しながらすぐに離党意思を示したとし、徹底的に戦う構えをみせていた。
一夜明けたこの日も怒りは収まらなかったが、求めに応じて二瓶氏が姿を見せると、様子は一変。優しく肩をたたき「連絡待ってるから」と語り掛けた。
二瓶氏は取材に、脅迫行為によって恐怖を覚えたと告白。同党から「後日返還」との約束で130万円の寄付を求められ、応じなかったことも明かした。
二瓶氏の主張に対し、立花氏からは「圧力がちょっと強すぎた、叱る気持ちが強すぎたのかなと」と反省の言葉も。だが、二瓶氏が被害届取り下げの可能性も示唆したことには「望んでいません。親告罪ではありませんから、僕は警察側に、絶対に起訴するように圧力をかけます。司直の場でしっかりやる」と、公の場で白黒つけるとし、さらなる闘争を宣言した。
3005
:
とはずがたり
:2019/09/13(金) 20:26:07
たまきんもこんな奴と一緒にYoutube出るなよなぁ。。まあそういう軽い芸風だともう理解はしてるけど
N国党首が国民民主党の玉木代表に連立与党入り打診
[2019年9月13日15時53分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201909130000465.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
「NHKから国民を守る党(N国)」の立花孝志参院議員が13日の党首会見で、国民民主党(国民)の玉木雄一郎代表と12日に初対談し、共闘して「連立与党入り」を打診したことを明らかにした。
国民は立憲民主党と衆参両院で統一会派を結成する方針で調整している。玉木代表は立花氏の提案に対して即答を避けたという。立花氏は「NHKのスクランブル放送を実現するためには、自公の連立与党に入れてもらうのが一番の近道」とした。
3006
:
とはずがたり
:2019/10/01(火) 12:51:03
N国・立花党首「ひとり放送局」に詐欺行為の疑い
https://bunshun.jp/articles/-/13472
「週刊文春」編集部
2019/08/20
source : 週刊文春 2019年8月29日号
NHKから国民を守る党(以下N国)の党首・立花孝志参院議員(52)が代表取締役を務める「立花孝志ひとり放送局株式会社」(以下ひとり放送局)が発券した株式を巡り、詐欺行為の疑いがあることが「週刊文春」の取材で分かった。
ひとり放送局の代表取締役は立花氏で、同社は立花氏がYouTubeに動画をアップして稼ぐ母体となっている。ある株主が言う。
「ひとり放送局設立当時(2012年9月)から、立花氏は動画上で同社の株主を1口1000円で募集、昨年2月までに5000万円の資金を集め終え、株主募集は終了しました」
しかし、登記簿を確認すると、資本金は設立7年後の現在も当初の150万円のままで増資が登記された形跡は一度もない。また複数の株主に聞いても、株主総会も一度もなければ配当もない。それどころか、株券を発行しているにもかかわらず、集めた資金は実際には立花氏への貸付金として処理されているという。
3007
:
とはずがたり
:2019/10/01(火) 21:49:10
「自分見つめ直したい」桜井充参院議員が国民民主を離党へ 自民入りの可能性も
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/oxtv/region/oxtv-01675?fm=twitter
仙台放送NEWS2019年09月30日22時52分
「自分見つめ直したい」桜井充参院議員が国民民主を離党へ 自民入りの可能性も
参議院宮城選挙区選出の桜井充議員が、国民民主党に離党届を提出し、近い将来、自民党に入る可能性もあることを明らかにしました。
9月30日午後、永田町の国民民主党本部を訪れた桜井充参議院議員は、離党届を提出したものの受け取りを拒まれ「そのまま置いてきた」と明かした上で、離党の理由を次のように説明しました。
桜井充参議院議員「改めて原点に帰って自分を見つめ直したいと、地元の後援会やいろんな方々と相談した結果こういう結論になったということ」
10月に召集される臨時国会を前に、国民民主党と立憲民主党などが会派統一で合意した直後、突如表明された桜井氏の離党の決意。
夕方、会見を開いた桜井氏は、今後は無所属で活動するとした上で、将来は自民党に入る可能性もあると述べました。
桜井充参議院議員「いろんな方々と話をさせていただいた上で、受け入れて下さる政党があればそこにお世話になることもあると思っていまして、その中の一つが自民党であることは間違いないと思っています」
また桜井氏は、自身が代表を務める国民民主党・宮城県連については、残る地方議員の判断に任せたいと話しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板