[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
5731
:
名無しさん
:2019/01/26(土) 20:06:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00458328-nksports-soci
国民民主が動画スタジオ開設、初回は玉木×小沢対談
1/25(金) 15:27配信 日刊スポーツ
国民民主党は25日、都内の党本部内に、動画などを通じて情報発信する拠点「こくみんスタジオ」を開設した。
初回のライブ配信は、政党の合流方針で一致している自由党の小沢一郎共同代表を招いて行われ、玉木雄一郎代表との対談が動画でライブ配信された。
党本部のビルは、かつて小沢氏も在籍した旧民主党時代から使っている。小沢氏は12年7月に旧民主党を離れて以来、最近までこのビルに足を運ぶ機会はほとんどなかったといい、久しぶりに「古巣」に足を運ぶ格好にもなった。
「たまきチャンネル」を開設し、ユーチューバーとしても活動している玉木氏は、「国民民主党は、動画政党を目指します」と、宣言。「最近は、若者がどんどんメールをくれるようになるなど、時代は変わってきている。動画での発信を強化する、そんな政党に生まれ変わりたい」と述べた。
今後、所属議員のディスカッションなど、さまざまな動画コンテンツを配信するとしている。スタジオは、木目調を強調した暖かみのある雰囲気。小沢氏は足を踏み入れた際、「おおー」と驚きの声をあげていた。
政党による動画スタジオは、自民党も党本部1階に「カフェスタ」を設置し、動画番組配信を行っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000004-asahi-pol
橋下+国民+小沢の可能性「極めて低い」 維新・馬場氏
1/26(土) 0:57配信 朝日新聞デジタル
■維新・馬場伸幸幹事長(発言録)
橋下徹さんが国民民主党と小沢一郎さんとで一緒にやる可能性は極めて低いと思う。(橋下氏が政界復帰を)やるとすれば、自民・公明に対峙(たいじ)できるような数を選挙で集めることを目標にすると思うので。橋下さんが大阪府知事選に最初に出た時にも、大阪府に納めている税金が適当に使われているという怒りで出たので、やっぱり怒りのボルテージがかなり上がってこないと、その時は訪れないと思う。
国民民主からは我が党幹部にいろいろ(連携の)アプローチがあったが、うちは野党第1党を目指していません。我が党が言う「身を切る改革」や憲法改正の基本的な考え方が一致しないと。数は二の次、三の次。(立憲民主党と国民民主党は)どちらが参院で野党第1会派をとるかにずいぶんご執心されていて、我々も横で見ていて、あまりにもお粗末な争いだなと思いますね。(BSフジの番組で)
朝日新聞社
https://www.asahi.com/articles/ASM1S4RWTM1SUTFK00H.html
野党で相次ぐ統一会派 国民幹部「衝撃だ」立憲へ恨み節
有料記事
寺本大蔵、河合達郎 2019年1月25日00時15分
国民民主党と自由党は24日、将来的な党の合流を視野に衆参で統一会派を結成した。立憲民主党はこれに対抗して参院で社民党と統一会派を組み、野党第1会派を維持した。野党の主導権争いが過熱し、参院選に向けた野党共闘に影を落としかねない様相だ。
国民の玉木雄一郎代表と自由の小沢一郎代表は24日、国会内で会談し、統一会派結成に合意した。「両党が合流する」と明記した合意文書を交わしたが、国民内で合流への異論があることから文書は非公開。小沢氏が合意文書の「証人」の陪席を会談の条件に挙げたため、党首会談には両党幹事長が同席した。
玉木氏は会談後の記者会見で「私たちの究極の目標は大きな野党の結集。両党の合意が第一歩になると期待する」と強調。小沢氏は「立憲と国民の力を均衡させれば、野党結集に火がつく」との認識を示しているという。
ただ、こうした動きはむしろ立憲の対抗心を呼んでいる。参院で国民会派が自由の4人を加え、2議席差で立憲から野党第1会派を奪える状況をつくると、立憲は参院議員2人の社民と統一会派を結成。両会派が27議席で並ぶ中、夏の参院選茨城選挙区で改選を迎える国民の藤田幸久氏が立憲に入党を届け出た。これによって2議席差で立憲が第1会派を守ることとなる。
国民は参院選に向け存在感を示すため、「第1会派の奪還」を目指して自由との交渉を進めてきた。「衝撃だ」。国民幹部は肩を落とし、立憲への恨み節を口にする。野党の閣僚経験者は「立憲と国民の関係はますます悪化し、選挙協力も遠ざかるのではないか」と懸念する。
国民にとっては、今後の自由と…
残り:278文字/全文:935文字
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板