[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
1343
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 21:58:50
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101001038&g=pol
民進党・前原誠司代表(長崎市で記者団に) 立憲民主党ができて民進党支持者が割れた。不徳の致すところだ。おわび申し上げる。希望の党の小池百合子代表とは、しがらみだらけの自民党政権に終止符を打つという考えで完全に一致した。その前提であれば、首班指名(への対応)は小池氏にお任せする。
1344
:
とはずがたり
:2017/10/10(火) 21:59:01
>>1336
恭子含め周りに叱られて安倍批判に転向したなw
節操無しめw
>>1341-1342
ありがとうございます。
1345
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 22:13:03
希望も立憲も両方足して以前の民進レベル。
割れた分だけ不利になっているという。
1346
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 22:57:08
755無党派さん (ワッチョイ dabd-qWqy)2017/10/10(火) 21:13:45.83ID:sardEE0+0
最後までわからない、案外難しい選挙だ。
希望と維新の“不可侵条約”も、
(考えられているよりも)かなり効いている。
適用外の地域でも影響は大きい。
(「関東なら希望だろ。」、「愛知なら希望だろ。」みたいな)
立憲民主のあおりを受けて、
公明が最大5議席減らす可能性があるというのも波乱要素で、
それだけで出入り計算で10議席変わってくるからな。
立憲民主がかなり共産を食うだろうが、
これは与党の議席が減るわけではないので、公明に比べればインパクトは小さい。
1347
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 23:20:35
2chより。
希望の党 小選挙区議席見込み9〜36
勝率50%以上
岩手1 階猛
埼玉6 大島敦
千葉1 田嶋要
神奈川9笠浩史
千葉1 田嶋要
神奈川9 笠浩史
愛知2 古川元久
愛知11古本伸一郎
香川2 玉木雄一郎
勝率50%
福島4小熊慎司
茨城5浅野哲
埼玉4 吉田芳朝
神奈川16 後藤祐一
東京3 松原仁
東京10 若狭勝
東京21 長島昭久
長野3 井出庸生
静岡6 渡辺周
愛知13 大西健介
京都3 泉健太
京都6 山井和則
奈良1 馬淵澄夫
和歌山1 岸本周平
大分1 吉良州司
勝率30〜50%
埼玉1 武正公一
埼玉10 坂本祐之輔
神奈川14 本村賢太郎
東京15 柿沢未途
東京23 伊藤俊輔
石川3 近藤和也
愛知4 牧義夫
滋賀2 田島一成
滋賀4 徳永久志
京都4 北神圭朗
香川1 小川淳也
熊本1 松野頼久
1348
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 23:30:55
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171010/plt1710100176-s1.html
民進党・前原誠司代表 寂しい九州行脚 候補者もいない、聴衆20人 「どんなつもりか」恨み節も
衆院選
2017.10.10 21:51
民進党の前原誠司代表(55)は10日、長崎、佐賀、福岡と九州北部を回り、民進系候補を応援した。前原氏が希望の党への合流を決断し、民進党は分裂した。前原氏を迎えた陣営からは「どんなつもりで応援に来たのか」と恨み節が漏れる。前原氏は、候補者もいないまま街頭演説するなど、寂寥の九州遊説だった。(中村雅和)
「安倍政権が全部悪いというつもりはない。しかし、長期政権でおかしな所もでてきた。国民に選択肢を示し、政治に緊張感を取り戻したい」
10日午後、前原氏は佐賀2区内の佐賀県有田町で、熱弁を振るった。
自民党に代わる保守勢力を築き、政権交代可能な二大政党制を実現する-。前原氏の持論だ。今回の希望の党への合流、そして民進党左派の“選別”は、政権交代の可能性を大きくする狙いもあった。
「前回の衆院選、九州で勝った民主党は、大分と佐賀の2人だけだった。今回は違う。九州各地で勝てる可能性が高まっている」。合流効果を強調した。
ただ、前原氏を取り巻く環境は寂しい。
佐賀2区の大串博志氏(52)=希望の党=は、日程調整を理由に、有田町に来なかった。前原氏は福岡選出の参院議員を引き連れ、聴衆20人を前に演説した。その場にいた男性は「何で候補はいないんだろう」とつぶやいた。
どんなつもりか
前原氏はその後、佐賀市内に入り、佐賀1区の無所属、原口一博元総務相(58)を応援した。
原口氏は公示直前の7日、希望の党へ異議を唱え、公認を辞退した。
原口氏は「自由、社民、民進、共産の野党4党だけでない、より広い立憲共闘の枠組みを作ろう」と強調した。前原氏は、原口氏が無所属を選んだ点には触れず、「一強政治を倒すため、一体となって戦う」と述べた。
無所属候補は、広報物の枚数などで、政党公認候補より不利となる。選挙区落選時の比例復活もない。
原口氏の後援会関係者は「党が割れなければ、無所属で危ない橋を渡る必要はなかった。すべては前原さんの暴走だ。どんなつもりで佐賀に来たのか、理解に苦しむ」と吐き捨てた。
後援会女性の会の安部さゆり氏は「前原さんへのさまざまな思いは、投開票まで封印する。勝つことだけを考える」と語った。
前原氏は同日夜、福岡市内での演説で「私は民進党が好きだ。仲間が好きだ!」と声をからした。
1349
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 23:40:56
.
希望の党・大西健介氏がTwitterに鍵をかけたまま選挙戦に突入
http://www.buzznews.jp/?p=2111919
10月10日に公示日を迎えた衆院選ですが、希望の党からの出馬となった大西健介氏はTwitterに鍵をかけたままで選挙戦をスタートしたようです。
7月末にTwitterに鍵をかけたとして話題になっていた大西氏ですが、10月10日15時現在もアカウントには鍵がかけられたままの状態となっています。
大西氏は5月に国会でこのように発言していたことから高須克弥氏に提訴され、その後沈黙を守る中での「鍵かけ」だったために当時話題になっていました。
大西「だからその、非常にですねCMも陳腐なものが多いんですね。皆さんよくご存知のように例えば『Yes!○○(イエス!マルマル)』と、クリニック名を連呼するだけのCMとかですねぇ」
現在、Facebookを使って積極的な情報発信を行ってはいる大西議員ですが、Twitterの更新を停止したというわけではなく毎日のように活動状況を伝えていることから、鍵をかけたままにしている理由はわかっていません。
Twitterに鍵をかけた当時、大西氏のフォロワー数は5,600人を超えていましたが、10月10日には5,412人(15時現在)と200人も減っており、SNSを積極的に活用する政党や候補者が多い中、異色の状態が選挙戦にどのような影響をもたらすのか注目されます。
大西氏は愛知13区で希望の党からの公認で立候補しています。
1350
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 23:58:32
2chより。
無所属候補者 獲得見込み20〜23
確率50%以上
北海道8 逢坂
岩手3 小沢
福島3 玄葉
宮城5 安住
福島1 金子
栃木2 福田
茨城7 中村
千葉4 野田
神奈川8 江田
山梨1 中島
新潟2 鷲尾
新潟3 黒岩
新潟4 菊田
長野1 篠原
三重2 中川
三重3 岡田
京都2 前原
佐賀1 原口
沖縄3 玉城
沖縄4 仲里
確率50%
新潟6 梅谷
愛知7 山尾
鹿児島2区 林
1351
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 00:05:43
あの蓮舫氏は、今... 「無所属」「立憲民主」「希望」三股の応援演説に奔走
2017/10/10 19:11
https://www.j-cast.com/2017/10/10310792.html
1352
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 00:22:20
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/10/10/0010630596.shtml
猪木氏、演説で歌う「小池にはまってさあ大変♪」…小池人気に乗る候補に喝!
“燃える闘魂”アントニオ猪木参議院議員(74)が、衆院選が公示された10日、大阪府内で維新候補の応援演説を行った。演説では「小池にはまってさあ大変♪ドジョウが誰だか知らねえが」と歌い、希望の党・小池百合子代表の人気に頼ろうとする一部野党の姿勢に喝を入れた。
おなじみのテーマ曲が流れる中、喝采を浴びて登場した猪木氏は「元気ですかーっ!!」のマイクパフォーマンスとともに、「最近、古希を過ぎて、ちょっと弱ってる」と笑わせた。
緊迫する北朝鮮問題に関しては「日本が先頭に立って戦争を起こしちゃいけない。相手の国民性を知れば、対話なくして解決しない。日本も米国の言いなりでなく、そろそろ一国の独自の主張をすべきだ」と訴えた。
そのうえで「どんぐりの歌、知ってますか」と、ニヤリとして歌い始め「小池にはまってさあ大変♪ドジョウが誰だか知らねえが」と、小池人気に便乗する候補を揶揄(やゆ)した。
「ジジイになると話が長くなる」と言いながら、21日に自身の生前葬を行うことを告知したうえで高齢者施策の重要性も訴え、最後は「1、2、3、ダーッ!」で締めた。
終了後、取材に応じた猪木氏は、希望の党について「私は政党は興味がないけど、バッジ付けないと何もできないから、人気に乗っかるのも人生だけど、もっと腹くくれよと言いたい。国民にこびずに、俺はこうだ、ダメならしょうがないと。そういう政治姿勢を若い人に送らないとダメだ」と、小池人気に便乗する候補を再びバッサリ切った。
1353
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 01:26:48
比例区は希望30-α 立憲20+α
小選挙区との合計は希望35±α 立憲25+α
1354
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 01:39:33
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/koho/O05.html
希望の党の比例東京単独29位に羽田次郎
1355
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 01:43:00
希望の比例区順位
東北1位 民進
近畿1位 元民主 2位 小池系列
九州1位 こころ
他は選挙区候補者全員同順位
1356
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 01:45:39
◆「公認料」前職200万円 元職100万円
希望の党へ民進資金の移動の仕組み
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/images/PK2017100602100171_size0.jpg
希望の党が衆院選で、民進党出身者に対し公認の条件として「寄付金」名目
で、前職は二百万円、元職や新人は百万円の提供を求めていることが分かっ
た。公認は百十人を超え、寄付金は総額約一・五億円に上るとみられる。民
進前職らには、衆院解散前後に民進から選挙資金一千万円以上が支払われて
いる。公金である政党交付金を中心とする民進の資金が、公認と引き換えに
希望に流出していく仕組みとなっている。
関係者によると、民進は希望の要請に基づき、民進前職らに「希望の公認申
請手続き」を伝達。希望側は民進への離党届提出、政策協定書への署名に加
え「寄付金」を比例代表の供託金(三百万円)と合わせ支払うように指示し
た。
寄付金は前職が二百万円、元職や新人は百万円と明記された。振込先は希望
の会計担当者の口座で、第一次公認が発表された今月三日までが期限とされ
、事実上、送金が公認の条件となっていた。
希望は五日までに、民進から立候補予定だった前職四十五人、元職や新人計
六十七人を公認しており、寄付金を単純に積み上げると一億五千万円を上回
る。
比例代表一人につき三百万円の供託金分は党が一括して国に渡すが、議席獲
得数に基づき党に返還される。各候補者に戻らなければその分も希望の資金
となるとみられる。
民進に残る約百五十億円とも言われる資金は、多くが国民の税金をもとにし
た政党交付金だ。国政選挙で得た議席数などで算出されている。法的には、
民進から希望に直接、資金を提供することに規制はないが、両党幹部は、露
骨な手法は批判を受けると懸念したとみられる。
配信2017年10月6日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/CK2017100602000277.html
1357
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 01:54:30
https://dot.asahi.com/wa/2017100900025.html?page=2
民進党には参院議員48人が在籍しているが(福山哲郎氏は立憲民主への合流を表明)、前原誠司代表は衆院選後に希望の党に合流する方針を打ち出している。しかし、民進党参院議員会長の小川敏夫氏が釘を刺す。
「それは前原さんの希望であって、何も機関決定していません。いま、連れていかれた先がボッタクリバーだったみたいな話になっている。希望の党との関係をどうするかは、残った参院議員全員と議論することになります。前原さんの一存では決められない」
その一方、党籍を残したまま無所属で立候補した岡田克也元代表や野田佳彦元首相の身分保障はどうなるのだろうか。
「党籍は残っているので、当選すれば民進党の衆院議員です」(岡田氏の事務所)
「規約はどうなっているのかなあ。こんなの初めてで教えてもらいたいくらいです」(野田氏の事務所)
混乱は当面続きそうだ。(本誌・小泉耕平、村上新太郎、亀井洋志)
※週刊朝日 2017年10月20日号
1358
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 01:59:00
政党交付金は総額を議員割と得票数割で半分ずつ分ける
得票数割はさらに次の比率で配分される
4分の1を、前回の衆議院総選挙の小選挙区での得票
4分の1を、前回の衆議院総選挙の比例区での得票
8分の1を、前回の参議院通常選挙の選挙区での得票
8分の1を、前回の参議院通常選挙の比例区での得票
8分の1を、前々回の参議院通常選挙の選挙区での得票
8分の1を、前々回の参議院通常選挙の比例区での得票
1359
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:08:38
希望の党の民進党系の前職や元職は選挙戦頑張って死票たくさん稼いでくれよ
死票が来年から金に変わるからな
その金がお前らが離党した後の選挙で浮動票を削る案山子候補の供託金と選挙費用になるからな
1360
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:11:24
東京19区(希望新人)
夜になってもポスターが貼られていないところがまだかなりある。
泡沫にもほどがある。真面目にやっているようには思えない。
有権者を馬鹿にしないでほしい。
1361
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:13:28
希望の党
共同代表→???
幹事長→中山のばあさん?
政調会長→長島?
憲法・教育担当→中山のじいさん?
スポークスマン→細野?
副代表(名誉職)→若狭?
1362
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:15:11
衆院選・東京11区公開討論会ライブ(注・後半音声のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=yRG3SnfAOyY
1363
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:16:57
■「『希望の党』ではあるものの」...
民進党は衆院については事実上「解党」したものの、参院や地方議員はそのまま「民進党」として存続している。
蓮舫氏は10月10日朝、
「私、蓮舫は今回の衆議院議員への挑戦をしません。民進党の参議院議員としてやるべきことがあると思うからです」
「今回の選挙は志を同じくする、信頼できる仲間を応援します」
とツイート。これに続けて、「仲間」の名前を列挙した。
最初に挙げたのが無所属の候補者で、菊田真紀子氏(新潟4区)、金子恵美(えみ)氏(福島1区)、広田一氏(高知2区)を
「退路を断ち、小選挙区だけで挑戦する大切な仲間たち」と表現した。
次に言及したのが立憲民主党。代表の枝野幸男氏(埼玉5区)、長妻昭氏(東京7区)、手塚仁雄氏(東京5区)、辻元清美氏(大阪10区)の名前を挙げ、
「政策を共有してきた、これからも共有したい大事な仲間たち」だとした。
最後に言及したのが希望の党。
「『希望の党』ではあるものの今なお志を共にする大事な仲間たち」として、山井和則氏(京都6区)と大串博志氏(佐賀2区)を挙げた。
かつて絶大な人気を誇った蓮舫氏の応援演説は、代表を辞任した今でも大きくは衰えていないようだ。
蓮舫氏は公示日の10月10日だけで新潟と東京で無所属と立憲民主、計4候補の応援演説に立った。
1364
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:34:42
希望の党 小池百合子 細野豪志 他 総決起大会
https://www.youtube.com/watch?v=YpVwu2PKa9A
1365
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 02:44:58
>左派野党との連携が頼みの綱の立憲民主党に触手を伸ばしているのが共産党だ。志位和夫委員長は9日の日本テレビ番組で、衆院選後の首相指名選挙に関し、党として枝野氏に投票する可能性を示した。
http://www.sankei.com/politics/news/171010/plt1710100160-n1.html
2017.10.10 21:27更新
【衆院選】
民進党3分裂 希望と立憲民主、39選挙区で激突
10日に公示された衆院選は、野党第一党の民進党が3分裂する異例の選挙戦となった。枝野幸男代表率いる立憲民主党は、希望の党に合流した民進党出身者との「同士打ち」を避ける方針だが、希望の党は枝野氏の埼玉5区などに軒並み対抗馬をぶつけた。一方、無所属での立候補を選んだベテランらの間には選挙後の野党再編をにらんだ連携の動きもあり、構図は混沌(こんとん)としている。(松本学)
民進党宮城県連代表の桜井充参院議員は10日、仙台市で開かれた宮城1区の立憲民主党公認候補の出陣式に駆けつけた。1区に希望の党が候補を擁立したことを踏まえ、桜井氏は強い口調で結束を呼びかけた。
「私たちの仲間は大きく3つに分かれて戦うことになった。だが、宮城県連は分裂していない! 一致団結して(立憲民主党候補を)全面的に応援する」
産経新聞の集計では、希望の党と立憲民主党候補が対決する選挙区は全国で39となった。立憲民主、共産、社民3党の実質的な統一候補と希望の党、自民・公明両党による「三つどもえ」で争う選挙区は145に及ぶ。民進党の流れをくむ希望、立憲民主両党が競い合えば、与党に「漁夫の利」を与えてしまう可能性もある。
こうした情勢を踏まえ、民進党籍を残して無所属で出馬した岡田克也元民進党代表は、同党出身の無所属前職によるネットワークを結成し、選挙戦での協力態勢を組んだ。「分散した野党を一つにする接着剤」(岡田氏)として、さらなる再編も視野に入れる。
一方、左派野党との連携が頼みの綱の立憲民主党に触手を伸ばしているのが共産党だ。志位和夫委員長は9日の日本テレビ番組で、衆院選後の首相指名選挙に関し、党として枝野氏に投票する可能性を示した。
1366
:
チバQ
:2017/10/11(水) 07:53:08
>>1040
ファイナル
3925: チバQ :2017/10/11(水) 07:50:16
>>3428
ファイナル
>>3428
両院議員総会時点で87人いた民進衆院議員
・希望(45)
松木謙公、升田世喜男、階猛、村岡敏英、近藤洋介
小熊慎司、吉田泉、福島伸享、宮崎岳志、石関貴史
武正公一、大島敦、小宮山泰子、坂本祐之輔、田嶋要
太田和美、奥野総一郎、本村賢太郎、神山洋介、井出庸生
今井雅人、渡辺周、古川元久、牧義夫、岡本充功
古本伸一郎、大西健介、田島一成、泉健太、北神圭朗
山井和則、井坂信彦、馬淵澄夫、岸本周平、津村啓介
柚木道義、小川淳也、玉木雄一郎、緒方林太郎、
大串博志、松野頼久、吉良州司、寺田学 中根康浩
・立憲民主(15) ※逢坂は無所属扱い
荒井聰、佐々木隆博、逢坂誠二、枝野幸男、篠原豪
阿部知子、落合貴之、長妻昭、初鹿明博、菅直人
近藤昭一、赤松広隆、辻元清美、高井崇志 青柳陽一郎
・残留無所属(21)
安住淳、金子恵美、福田昭夫、野田佳彦、江田憲司
中島克仁、西村智奈美、鷲尾英一郎、黒岩宇洋、菊田真紀子
篠原孝、重徳和彦、小山展弘、伴野豊、松田直久
中川正春、岡田克也、前原誠司、平野博文 原口一博 玄葉光一郎
・引退(7)
横路孝弘、黄川田徹、大畠章宏、水戸将史、
鈴木克昌、川端達夫、高木義明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101001351&g=pol
希望から45人出馬=立憲15人、無所属21人-民進前職【17衆院選】
事実上の解党となった民進党公認で出馬予定だった前議員のうち、45人が希望の党、15人が立憲民主党に移り、再選を目指す。無所属での立候補も21人に上った。
民進の衆院解散時の勢力分野は88人。このうち、希望には、前原誠司民進代表(京都2区)の下で短期間ながら執行部の一員だった大島敦前幹事長(埼玉6区)、階猛前政調会長(岩手1区)、松野頼久前国対委員長(熊本1区)らが合流。保守系も多く加わった。
立憲民主は、結党を主導した枝野幸男元官房長官(埼玉5区)が代表に就任。参加メンバーは、菅直人元首相(東京18区)、赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)らリベラル系が中心を占めた。
一方、旧民主党政権の中枢を担った野田佳彦前首相(千葉4区)や岡田克也元代表(三重3区)、安住淳元財務相(宮城5区)、平野博文元官房長官(大阪11区)らは無所属で出馬した。希望との合流を推進した前原氏や玄葉光一郎元外相(福島3区)も選挙には無所属で臨む。
このほか、横路孝弘元衆院議長、川端達夫前衆院副議長、大畠章宏元経済産業相ら、旧民主を支えたベテランら6人が引退。若手1人が希望の公認を得られず、出馬を断念した。(2017/10/10-18:37)
1367
:
チバQ
:2017/10/11(水) 12:35:14
>>1337
埼玉4より、兵庫6のほうが
4人当選の可能性高い気がする。
まあ、どっちも可能性低いですけど、、、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/3883
1368
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 15:10:34
.
大村愛知県知事 衆院選で希望の党応援方針を事実上撤回 3知事での街頭演説も行わず
10/11(水) 12:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00001277-tokaiv-l23
愛知県の大村秀章知事は、今回の衆議院選挙について「特定の政党の応援は控える」と話し、希望の党を応援するとしていた方針を事実上撤回しました。
大村知事はこれまで、今回の衆院選で希望の党の候補者を応援すると明言していましたが、事実上撤回し、選挙戦から距離を置く姿勢を示しました。
方針を変更した理由については「これが今の判断で、途中経過は申し上げない」と明らかにしませんでした。
大村知事は先月、東京の小池知事や大阪の松井知事と会談し、3人で街頭演説する計画も示していましたが、「認識に違いがあった」として選挙中には行わないとしました。
.
東海テレビ
1369
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 15:25:42
「全員が行ける」から一転…希望の党“リベラル切り”の舞台裏 .
澤田晃宏2017.10.11 11:30AERA
https://dot.asahi.com/aera/2017101000078.html
リベラルの受け皿はないのか──。そんな有権者の後押しを受け、「立憲民主党」が誕生した。“排除の論理”を振りかざした希望の党はなおも対立候補をぶつけるなど対決姿勢を見せる。
【写真】「希望の党」の政策協定書はこちら
10月3日夕、立憲民主党の初鹿明博前衆院議員(東京16区)の選挙カーには、同日午前に東京都選管に届けが提出されたばかりの「立憲民主党」のロゴマークがあった。夏の都議会議員選挙では小池旋風が吹き荒れたが、初鹿氏は言った。
「風は吹かないどころか、希望の党にはむしろ逆風ではないか。公認をもらうために、これまで反対と言っていた安保法制に口を閉ざす。さすがに有権者もおかしいと思うでしょう」
希望の党の関係者は「名を捨てて、実を取るはずだったのですが……」とため息をついた。
「民進党の希望の党への事実上の合流が決まった衆院解散日には『政権交代』という言葉も飛び交っていたが、小池劇場は1日で勢いが収束した感じだ」
希望の党代表の小池百合子東京都知事が側近の若狭勝前衆院議員らの活動を「リセット」し、自ら新党を立ち上げると表明した小池劇場。潮目を変えたのが「排除発言」だ。民進党の前原誠司代表は、希望の党への合流を提案した9月28日の両院議員総会で、「どんな手段を使っても安倍政権を止めなければいけない。名を捨てて実を取る決断をご理解いただきたい」と訴え、「誰かを排除するということではない」と説明していた。
だが、翌29日に小池氏が「全員を受け入れることはさらさらない」と発言し、事態が一変。安全保障、憲法観といった主要政策と一致しない民進党の立候補予定者は「排除する」と言い切った。民進党副代表の桜井充参院議員はこう振り返る。
「両院議員総会の前に開かれた常任幹事会で労組出身の議員から『全員が行けるのか?』と心配する声が上がっていたが、前原代表からは『全員が行ける』という説明だった」
冒頭の初鹿氏も、「政調副会長として公約づくりに関わってきた。両院議員総会では民進党の政策を持って、みんなで希望の党に行くという説明だったから、当初は希望の党に行く気持ちでいた」と振り返る。
小池氏の「排除」発言に続き、踏み絵とも言える希望の党への公認手続き書類の一つ「政策協定書」の存在が明らかになると、民進候補者のリベラル切りが明確になった。民進党関係者がこう話す。
「政策協定書に『資金提供をすること』ともあり、公認手続き書類には、新人・元職は比例区の供託金300万円と寄付金100万円。現職の場合は供託金と寄付金200万円を至急支払うようにという指示もあった」
このため、リベラル系議員を中心に、無所属での出馬を表明する議員が続出。「党本部で働く職員のなかにも、仕事を失うのではないかという不安が生まれている」(民進党議員秘書)など民進党内で混乱が収まらない。排除されたリベラル系を結集する形で誕生したのが新党「立憲民主党」だ。枝野幸男代表は2日の会見で、
「国民生活の安心、立憲主義、民主主義、自由な社会をしっかりと守っていくために立憲民主党を結成することを決意した。安倍政権の暴走に歯止めをかける大きな役割を果たしたい」
(編集部・澤田晃宏)
※AERA 2017年10月16日号より抜粋
1370
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 15:30:27
http://www.sankei.com/politics/news/171011/plt1710110038-n1.html
2017.10.11 12:47更新
【衆院選】
希望の党の小池百合子代表「被災者に希望を4」 東北遊説で震災復興を強調
希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は11日、岩手1区の同党候補応援のため、岩手県入りし、盛岡市のJR盛岡駅前で街頭演説した。
東日本大震災から話を始め、「震災と津波、本当に大変だった。いまもさまざまな爪跡が残っていると存じます。復興を一日も早く進めなければならない」と訴えた。
その上で「希望の党は復興を後押しすると同時に、被災者に昨日よりきょう、きょうより明日の方がきっといいという、まさに希望の光を提供していく」と続けた。その後、消費税増税の凍結など、党が掲げる政策の訴えを展開した。
小池氏はこの日、秋田県仙北市、仙台市、福島県郡山市、栃木県那須塩原市で遊説を予定している。
1371
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 15:48:52
https://pbs.twimg.com/media/DL1cDNjUIAASn5Q.jpg
山井と蓮舫
1372
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 15:57:02
https://twitter.com/km55ep/status/917987225878622208
選挙プランナー松田馨
@km55ep
関西学院大学の冨田宏治教授(政治学)が「維新の選挙は風頼みの空中戦から、地を這う組織戦へと変貌している」と評されていますが、同感です。結党から大阪府内の地方選挙でも勝利を重ね、地方議員を増やし、組...
http://npx.me/1hsa/V3L5
#NewsPicks
1373
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 16:04:18
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171011-OYT1T50048.html?from=ycont_top_txt
希望の細野豪志前衆院議員は11日午前、川崎市のJR武蔵小杉駅前で街頭演説し、「民進党の安保政策は現実的でなかった。乗り越えるために希望の党を作った。政権を担う政党は安保だけは現実的にやっていかなければいけない」とアピールした。
1374
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 16:09:12
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171011/soc1710110005-n1.html
【激闘10・22衆院選】小池代表「希望」は苦戦、立憲民主党が大健闘 松田馨氏の全議席予測「有権者は政治家不信を深めてしまった」
自民276(215+61)
公明35(9+26)
希望52(23+29)
共産24(1+23)
民主36(9+27)
維新17(8+9)
社民2(1+1)
無所属23
1375
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 16:22:12
https://twitter.com/km55ep/status/918006089055997952
選挙プランナー松田馨
@km55ep
①昨日発売の週刊現代(10月28日号)に掲載されている当落予想記事、公示日終わって少し時間が出来たのでさっき誌面を確認したのですが、私が出した合計議席数は掲載されておらず、編集部の独自予想の数字のみが掲載されていて絶句。
15:51 - 2017年10月11日
1376
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 16:25:26
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918007799136731136
選挙プランナー松田馨 @km55ep
③289選挙区の優劣と比例11ブロックの獲得議席予想を表にして送ったので、掲載されるものだと思い特に確認しなかった私の落ち度もありますが、つらい。編集部には抗議しつつ、週刊現代に掲載されている各党の予測議席数(自民党234・希望84等)は私の予想ではないことを表明しておきます。
26 分前
1377
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 16:35:13
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=917920519109804032
有田芳生 @aritayoshifu
NHKの情勢調査(10月7日から9日)では自民党270,希望50台。こうした傾向があるので与党過半数(233)に官邸は「ゆとり」を持っています。選挙戦はまだ2日目。失言やスキャンダルの可能性もあります。現実と闘うものだけが活路を開くことができます。
6 時間前
1378
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:39:10
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=917761834064633856
宮本徹 @miyamototooru
東京20区の希望の党の、かのあきら氏が今日の街頭演説で、持論である救急車有料化を訴えていたそうです。自民党と違い、しがらみがない希望の党だからできると訴えていたそうです。救急車有料化は希望の党全体の公約ということでいいのでしょうか。
18 時間前
1379
:
とはずがたり
:2017/10/11(水) 17:45:01
余りの不人気に大村も撤退w
大村愛知県知事 衆院選で希望の党応援方針を事実上撤回 3知事での街頭演説も行わず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00001277-tokaiv-l23
10/11(水) 12:50配信 東海テレビ
愛知県の大村秀章知事は、今回の衆議院選挙について「特定の政党の応援は控える」と話し、希望の党を応援するとしていた方針を事実上撤回しました。
大村知事はこれまで、今回の衆院選で希望の党の候補者を応援すると明言していましたが、事実上撤回し、選挙戦から距離を置く姿勢を示しました。
方針を変更した理由については「これが今の判断で、途中経過は申し上げない」と明らかにしませんでした。
大村知事は先月、東京の小池知事や大阪の松井知事と会談し、3人で街頭演説する計画も示していましたが、「認識に違いがあった」として選挙中には行わないとしました。
1380
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:45:24
https://twitter.com/minorucchu/status/918018652107968512
ジャーナリスト 田中稔
@minorucchu
通信社の調査(10、11日)によると、社民党、共産党がかなり苦戦をしているようだ。反転攻勢を。
16:41 - 2017年10月11日
1381
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:48:14
>>1368
>>1379
かぶり
1382
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:51:22
http://www.sankei.com/politics/news/171011/plt1710110040-n1.html
2017.10.11 17:00更新
【衆院選】
自民・二階俊博幹事長「失礼ながら、希望の党から首相が出ることは考えつかない…」
自民党の二階俊博幹事長は11日、産経新聞などのインタビューに応じ、希望の党の小池百合子代表が衆院選後の首相候補を明確にしていないことについて「失礼ながら、あちらの党から首相が出るということは考えつかない。適当な首相候補をお出しにならないというのも巧妙な作戦の一つだろう」と述べた。
小池氏が選挙後、自民党の石破茂元幹事長や野田聖子総務相との連携を模索するとの観測が広がっていることに関し「本人たちに聞いてないが、おそらく(連携は)ないだろう」と語った。一方、憲法改正をめぐり自民党と希望の党が協力する可能性については「選挙戦の状況を見て適切な判断をしたい」と含みを持たせた。
衆院選の勝敗ラインにつては「自公で過半数」との考えを重ねて示した。野党が森友・加計学園問題を追及していることに関し「この選挙で問うということにはちょっと距離がある。ご意見があれば選挙後、引き続きおやりいただければ結構だ」と突き放した。
1383
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:54:24
えだのん千葉5区
https://pbs.twimg.com/media/DL19inqVAAIx1c0.jpg
小池@郡山
https://pbs.twimg.com/media/DL1rqPzVwAAye2A.jpg
小池@栃木3区よしみの妹
https://pbs.twimg.com/media/DL17WeeUMAE_slM.jpg
あべちゃん@安城
https://pbs.twimg.com/media/DL1_645UEAAki4J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL1_646VwAAST0Y.jpg
しんじろう@松戸
https://pbs.twimg.com/media/DL169qPUQAAgqhd.jpg
1384
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:57:50
951無党派さん (アウアウウー Sa39-wwGX)2017/10/11(水) 17:39:36.07ID:fiNCMk9Ia
今日の夕刊フジより
東京全25区議席予測
東京1区 海江田やや優勢 山田・松沢やや劣勢
東京2区 辻やや優勢 鳩山・松尾やや劣勢
東京3区 石原やや優勢・松原やや劣勢
東京4区 平優勢
東京5区 若宮やや優勢・手塚・福田やや劣勢
東京6区 越智やや優勢・植松・落合やや劣勢
東京7区 長妻やや優勢・松本やや劣勢
東京8区 石原やや優勢・木内・吉田やや劣勢
東京9区 菅原やや優勢・原・高松やや劣勢
東京10区 若狹やや優勢・タブル鈴木やや劣勢
東京11区 下村優勢
東京12区 太田優勢
東京13区 鴨下優勢
東京14区 松島やや優勢・阿部・矢作やや劣勢
東京15区 秋元やや優勢・吉田・柿沢やや劣勢
東京16区 大西やや優勢・初鹿・田村やや劣勢
東京17区 平沢優勢
東京18区 土屋やや優勢・菅直人やや劣勢
東京19区 松本やや優勢・杉下・末松やや劣勢
東京20区 木原優勢
東京21区 長島やや優勢・小田原やや劣勢
東京22区 伊藤やや優勢・金ヶ崎・山花やや劣勢
東京23区 小倉やや優勢・松村・伊藤やや劣勢
東京24区 萩生田やや優勢・吉羽・高橋やや劣勢
東京25区 井上やや優勢・山下・小沢やや劣勢
1385
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 17:59:56
>東京15区 秋元やや優勢・吉田・柿沢やや劣勢
柿沢は3番手なのか。
1386
:
チバQ
:2017/10/11(水) 18:25:09
>>1381
で?
1387
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 18:27:00
議員数が自民党よりかなり少ない民進党が今まで政党交付金を沢山貰えていたのは政党交付金の半分が得票数割だから
今回の選挙で希望の党への押しかけ組、岡田達無所属組、立憲民主党の3つに割れてしまった結果、衆院分の得票数割は
希望の党への押しかけ組
離党しても希望の党のモノ
無所属組
政党でないのでナシ
立憲民主党
候補者が60人しかいないので得票数割の半分の選挙区分が少ない
今後再度集結するにしても資金面でかなりキツいなぁ
1388
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 18:29:30
ちなみに民主党が57議席しか取れなかった2012年の総選挙の得票率は
小選挙区 23%
比例代表 16%
希望の党の今回の衆院選の得票率が2割というのはそんなにおかしな数字ではない
1389
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 18:36:51
小池の同志になりたくない当選者が唯一出来る事は離党
離党者が出る前提で計算した政党交付金はこれ
年に約300億円の政党交付金の半分は議員数割、半分は得票数割
議員数割は衆参両院議員の頭数割
衆院議員465人、参院議員242人、計707人で150億円を頭割り
議員一人当たり 2121万円にしかならない
希望の党で当選する50人の衆院議員のうち30人離党してもその30人に年6億3630万円しか交付されず、得票数割分はゼロ
希望の党に20人残ると議員数割が4億2420万円
得票数割は衆院分と参院分で半々なので75億円に今回の得票率を掛けた額
小選挙区に候補を大勢立てているのと比例票に浮動票が入るから得票率2割とすると15億
離党30人は年6億3630万
残留組20人は年19億2420万円
残留組の方が資金的に圧倒的に有利だ
1390
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 18:39:56
今日の小池
https://pbs.twimg.com/media/DL1BOXoW4AUdkQL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL1BOXrXkAIRZeG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL1BOXsWkAAC5Bi.jpg
1391
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 18:47:13
野党の現実的な勝利ラインが
希望50議席
立民30議席
維新20議席
これを大きく外してる予想はデータが古いか使う気がないか
願望に目が曇ってるかのどれか
1392
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:07:18
各党の政策比較
https://i.imgur.com/6QjenuA.jpg
1393
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:11:08
https://twitter.com/YES777777777/status/918040916039835648
【お前が言うなヤジも…】愛知7区から無所属で立候補した山尾志桜里。街頭に立つと活動報告のチラシは、なかなか受け取ってもらえず。さらに街頭演説で待機児童問題を話し始めると「お前が言うな!」のヤジも…。
目の前でこの演説してたら同じこと言っちゃいそうだ。#衆院選
1394
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:18:19
https://twitter.com/km55ep/status/918012406525173761
次から議席予想の依頼がきたら「どのように掲載されるか」をちゃんと確認しようと思いました。思い込み、よくないですね。
16:16 - 2017年10月11日
1395
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:22:37
.
前原氏も全国行脚=希望支援に全力【17衆院選】
2017年10月11日18時58分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101101087&g=pol
民進党の前原誠司代表は衆院選で、希望の党(小池百合子代表)に加わった民進出身の前職らの応援に全力投球している。衆院解散時に野党第1党だった民進党は事実上解党し、公認候補はゼロ。前原氏は遊説先で解党の釈明に追われる毎日だ。
「政治のおごり、私物化は止めないといけない。そういう思いで大きな野党をつくろうと決断した」。前原氏は11日、千葉県内で街頭演説し、安倍政権打倒への決意を示すとともに、希望への合流に理解を求めた。
ただ、民進党支持の女性は「前原氏の決断が正しかったのかどうかよく分からない」。前原氏は周辺に「われわれの動きが急で、有権者の頭の整理ができていない感じだ」と首をかしげる。
前原氏の「決断」で民進党は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。自民党幹部は「希望と立憲で食い合って漁夫の利という感じ。前原さんは罪深い」とほくそ笑む。自身は無所属出馬となったが、選挙で野党勢が振るわなかった場合、「大将」の責任が問われる。
1396
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:24:44
今日、亀ちゃんが沖縄1区の下地のところで応援演説したって
自分を政治的に殺した奴なのに、相手が困ってたら手を差し伸べる姿勢は本当に尊敬する
1397
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:29:56
ゲンダイ
まるで喜劇 「希望の党」シロウト新人候補ドタバタ出馬劇
2017年10月11日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215236
第48回衆院選が10日公示され、与野党は12日間の選挙戦に突入した。政治を私物化し、憲法を蹂躙する安倍暴政をストップさせるために立ち上がった新党「立憲民主党」の動向に注目が集まっているが、対照的にガタついているのが小池都知事率いる「希望の党」だ。
希望は、代表の小池知事以外は全員ヒラ。きちんとした執行部が存在しないため、選挙戦に向けた組織的な指揮命令系統もないという。この状況に右往左往しているのが、数合わせでかき集められたシロウト候補たちだ。民進党関係者がため息交じりでこう明かす。
「本来は、役所で立候補届け出書類の事前審査があるため、新人であっても問題なく公示日を迎えられます。ところが、希望の新人は突然、公認に決まったケースが多く、ロクに事前審査を受ける時間がなかったために、民進党の地元組織を頼ってくるケースがほとんどでした。役所側も混乱して、『今、希望で立候補したいという人が来たが、書類は大丈夫か』なんて問い合わせの電話がしょっちゅう入っていましたね。
北関東のある県連事務所では、希望の公認候補となった女のコが両親と一緒に姿を見せて『私を手伝う担当はダレ?』と言い出し、職員が呆れたようです。別の事務所では、希望の落下傘候補が誤って自分の選挙区の隣に事務所を構えようとして、記者から『あなたの選挙区は隣じゃないのか』と突っ込まれた、なんて話も聞きました。ホント、喜劇ですよ」
■“選挙ブローカー”が暗躍?
いやはや、確か小池知事は「政権交代を狙う」とか言っていたが、笑止千万ではないか。果たして希望のシロウト新人は選挙を戦えるのか。ポスター張りや街宣車の確保、ウグイス嬢の手配だって大変だったろう。
「どうやら事務所や街宣車などの手配をパッケージ化して販売した“選挙ブローカー”のような存在があったようです。かなりの金額を支払った新人候補もいたようで、『選挙後に詐欺事件が起きるのでは』との声も出ています」(前出の民進党関係者)
供託金没収どころか、身ぐるみ剥がされてスッカラカン。「緑のタヌキ」が船頭を務める船に乗った新人候補のたどり着く先は「希望」か「絶望」か。
1398
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 19:56:20
https://pbs.twimg.com/media/DL2H0UzVwAArBXI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL2IKyJUMAAcFin.jpg
江田。
1399
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 20:01:20
神奈川の高校閥TOP3
小泉純一郎(引退・県横須賀) 浅尾慶一郎(栄光学園) 後藤祐一(県厚木)
1400
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 20:20:37
沖縄は野党勝利
10/11(水) 19:53 掲載
沖縄で米軍輸送ヘリ墜落 乗員7人は救助
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6257069
1401
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 20:24:44
選挙プランナー松田馨? @km55ep 4時間前
まだ週末調査の数字が上がってくる前だったので、編集部は少し古いデータをもとに計算されたのかもしれません。
私も9月末の時点では自民党が単独過半数を割れる可能性に言及し、そういう予想も出していましたので。
投票率については、NHK等の調査から分析すると、前回をやや下回ると見ています。
1402
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 20:51:25
https://twitter.com/Sankei_news/status/918063787449765895
立憲民主党・枝野幸男代表 首相指名で共産・社民との連携は「考えていない」「政策的合意がない」
1403
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 20:56:02
小池は希望惨敗の後は無難に知事こなして、オリンピックやって政界引退かな。
1405
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 21:23:28
https://twitter.com/OzawaSakihito/status/918081626592108544
明日10月12日、元外交官の宮家邦彦氏をお迎えします。
外交関係、国際情勢などの話を絡めながら、小沢の応援をして頂く予定です。どうぞご参加下さい!
日時:10月12日(水)17:30〜18:00
場所:小沢さきひと選挙事務所
応援弁士:宮家邦彦先生(元外交官)
1406
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 21:29:32
岩手1区階 長野3区井出 静岡5区細野 愛知2区古川 愛知11区古本
さすがにここだけは希望大丈夫だと思う
1407
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:00:03
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918055045542813696
舛添要一 @MasuzoeYoichi
結局、小池代表は出馬しなかった。世論調査などで「勝てない」と判断したからであろう。女性初の宰相が目標なので、「勝てる」となれば全てを捨てて出たはずである。都知事が自ら代表となって希望の党を旗揚げして以来、国政も都政も大混乱。選挙後都庁に戻っても職員は面従腹背。レイムダック状態だ。
3 時間前
1408
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:04:12
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918094765685534721
米重 克洋 @kyoneshige
東京の小選挙区は今の数字だと都議選と逆のオセロゲームになることはほぼ確実なので、どこの勝ち負けとかじゃなくて「自民の勝ち方」に焦点が移ってきている。反面、希望の前職で楽な戦いをしている候補は1人もいないはず。当選可能性で見ても最大で1桁の前半ではないか。他は自民と12区の太田氏。
19 分前
1409
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:09:09
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918095565723856896
米重 克洋 @kyoneshige
各社明日の朝刊に出るはずだから各区の情勢もそれを見れば大まかに分かるのだろうが、例えば10区とか、候補を選んでいた人の足元もグラグラしているんじゃないかと思う。
21 分前
1410
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:12:32
2chより。
日経予想から推測。自民260、公明35、無所属25、社民2、共産19、維新18で、残り106。立憲が40+αだとすると、希望は55〜65くらいと、現有割れもあり得る最悪事態。
1411
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:17:26
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918088389609398273
有田芳生 @aritayoshifu
都議選で圧勝した都民ファーストが希望の党に変身した。「有田機関」(笑)が官邸などから収集した総合的情報によれば、希望の党は東京の小選挙区(25)のうち3つ、新人は全国で1議席を獲得する可能性がある。現時点での調査結果だ。「火事は最初の3分、選挙は最後の3分」。
58 分前
1412
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:36:59
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918097572694188032
米重 克洋 @kyoneshige
つまり着地として、東京は自民がズバ抜けて多く、公明は現状維持、立憲民主と希望が1桁前半で同じくらいとかはイメージできる。
41 分前
1414
:
片言丸
:2017/10/11(水) 22:48:08
記事のかぶりというより、なんでもかんでもこのスレに貼るということについて、どうなのかな、と、ちょっと思ったりします。
全然、希望にも維新にも、それ系無所属にも関係ないのだと。
1415
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:56:13
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918097901506650114
米重 克洋 @kyoneshige
長島氏は立憲でなく希望なのでこのツイートに書いていませんが、彼は当選可能性がかなりある数少ない希望候補の1人です。
59 分前
1416
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 22:59:31
米重のところは身が軽く小回りが出来るの利点だったけど
さすがに総選挙になると荷が重い感じがヒシヒシと感じてくる
1417
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 23:04:45
東京では自公が圧倒的で希望と立憲は1桁前半レベルby米重
1418
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 23:10:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00000074-asahi-pol
自民堅調、希望伸びず立憲に勢い 朝日新聞情勢調査概況
10/11(水) 22:28配信
22日投開票の衆院選について、朝日新聞社は10、11の両日、4万人以上の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。現時点では、(1)自民党は単独過半数(233議席)を大きく上回りそうで、小選挙区・比例区とも堅調(2)希望の党は伸びておらず、代表の小池百合子都知事のおひざ元の東京でも苦戦(3)立憲民主党は公示前勢力(15議席)の倍増もうかがう勢い――などの情勢になっていることが分かった。
(略)
希望は、小選挙区、比例区ともに追い風が吹いていない。公示前勢力の57議席を上回る可能性はあるが、比例区では小池代表の地盤である東京ブロックでも、立憲と競り合っている状況だ。
1419
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 23:22:38
野党の予想獲得議席数
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20171011005836.html?ref=yahoo
1420
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 23:45:45
公示前57議席の希望は、代表の小池氏が地盤とする東京(定数25)でも有力圏に入った選挙区はなく、全国的に選挙区での苦戦が目立つ結果となった。優勢圏には民進出身者を中心に約30議席が入った。比例代表も約40議席と伸び悩んでいる状況を示した。
政権交代が可能な過半数から遠い状況で、全体で約70議席からどこまで上積みできるかの勝負になりそうだ。
1421
:
名無しさん
:2017/10/11(水) 23:50:20
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171011-OYT1T50101.html?from=tw
希望は小選挙区に198人を擁立したが、優位に立っているのは7人のみ。衆院解散直後に合流した民進党の前議員がほとんどだ。党代表の小池百合子・東京都知事が地盤とする東京で伸び悩んでおり、比例選でも30議席台にとどまりそうな情勢だ。
1422
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 00:15:45
.
進次郎VS小池「応援合戦」の勝者は?
2017年10月11日 16時50分
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/792964/
第48回衆議院選挙が10日、公示され、希望の党の小池百合子代表と自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長(36)が、東京・JR池袋駅前で応援演説を行った。天下分け目の選挙戦初日に、両党の“顔”が激突した格好だ。
小池氏が“応援第一声”に選んだ東京10区は、自民党衆院議員時代の地盤。この選挙区を受け継いだ側近の若狭勝氏(60)の応援演説に入った。
「安倍一強政治をみなさんの一票で終わらせようではありませんか」と声を張り上げた小池氏。前言どおりサプライズ出馬はなかった。
一方、そんな小池氏の“お膝元”で応援に駆けつけた進次郎氏は「希望の党を立ち上げた小池さんに心から感謝したい」と皮肉った。進次郎氏が応援先に選んだ候補者は、鈴木隼人氏(40)。鈴木氏は「若者の政治参加」を訴え、党内では“政策通”として知られる。
「進次郎氏は、安倍首相の遊説日程が前夜まで決まらない中、自民党ホームページのトップニュースで紹介される。閣僚経験者たちは、失言やスキャンダルで候補者に不人気だが、進次郎氏は無傷。安倍首相と並ぶ人気弁士となった。小池氏の地元を引き継いだ若狭氏に勝ってもらうため、鈴木隼人氏の応援に入った」(自民党関係者)
先月28日、安倍首相が衆院解散した時、進次郎氏は「小池百合子さん、衆議院選挙に出てきてください」と挑発。これを受けた小池氏は「(進次郎氏が)キャンキャンとはやし立てる」と、軽くいなしてみせた。この両者の小競り合いが、この日の池袋で再現したかのようだ。
かつてのホームで気勢を上げたい小池氏と、なんとか出ばなをくじこうとあえてニアミスを選んだ進次郎氏。この東京10区で小池氏の側近、若狭氏が自民党の鈴木氏に敗れるようなことになると、希望の党の未来は一気に“絶望的”になりそうだ。
1423
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 00:24:48
https://twitter.com/intent/tweet?in_reply_to=918122334841483265
米重 克洋 @kyoneshige
東京のめぼしい選挙区だと1区は海江田氏△山田氏△、3区は石原氏△松原氏▲、7区は長妻氏△松本氏△荒木氏×、10区は若狭氏△鈴木隼氏△鈴木庸氏▲、16区は大西氏◯、18区は土屋氏△菅氏▲、21区は長島氏△小田原氏▲と見ている。13,24区はもう自明で、15区はわからない。
50 分前
1424
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 00:54:02
.
小池知事お膝元「池袋」が激戦地になった事情
希望の党の若狭氏が楽勝と見られていたが…
安積 明子 : ジャーナリスト
2017年10月11日
http://toyokeizai.net/articles/-/192536
1425
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 01:22:05
https://twitter.com/Maehara2016/status/917981835220615169
前原誠司認証済みアカウント
@Maehara2016
森友・加計学園問題について「丁寧に説明する」と言いながら国会質疑を逃げて解散した安倍首相。この記事によれば自民党幹部たちは、巧く誤魔化せたとばかりに高笑いしているそうです。皆さん、許せますか?(誠)
https://dot.asahi.com/wa/2017100900024.html
… @dot_asahi_pubより
14:14 - 2017年10月11日
1426
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 04:15:09
京都
第48回衆院選について10、11日両日、全国に電話世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。
京都府内6選挙区には自民6人、希望5人、共産6人、維新1人、諸派1人、無所属4人の計23人が立候補している。
3極の争いが軸で、各選挙区では自民や希望、無所属の前職が比較的強みをみせている。
自民は新人5人の争いとなった5区で先行している。
1区前職が全域で手堅く支持を固め、4区前職も与党支持層に浸透し、いずれもリードしつつある。
希望は6区前職が他の野党支持層にも食い込んでやや優位。
3区前職は無党派層に浸透し、自民前職が続く。
2区では民進系の無所属前職が着実に支持を広げている。
共産は1区前職が党支持層をほぼ固め、立憲民主支持層にも広がりがみられる。
維新は3区で擁立したが、党支持層が他候補に分散している。
滋賀県の4選挙区には自民4人、希望3人、共産2人、社民1人、諸派1人、無所属2人の計13人が立候補し
全区で事実上の3極対決となっている。
自民は2、3区の前職が自民、公明支持層をまとめて先行する。1区の前職と4区の新人は接戦となっている。
希望は4区の新人が希望、立憲民主支持層に浸透しているが、2区の前職と3区の新人は無党派層に広がりを欠く。
共産は3、4区の新人が党支持層を固める。社民は1区の新人が支持拡大を急ぐ。
無所属は1区の新人が前県知事の知名度を生かして競る。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171011000189
1427
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:27:45
http://www.sankei.com/politics/news/171011/plt1710110066-n1.html
2017.10.11 23:29更新
【衆院選】
民進党系の希望の党候補 「明らかに失速」と困惑 改憲の「踏み絵」に反旗も
衆院選で民進党を離党し、希望の党から出馬した候補に戸惑いが広がっている。選挙戦の看板と期待した小池百合子代表(東京都知事)が衆院選に出馬しなかったこともあって党の支持が広がらず、苦戦を強いられているからだ。「反希望」を旗印にした立憲民主党と競り合う選挙区も多く、失速する党勢に各候補は焦りを募らせている。
「ドタバタして目も当てられない恥ずかしいところもお見せしたかもしれない。だからこそ希望の党も育ててほしいんです」
東京都内の選挙区で希望の党公認で出馬した民進党系候補は10日夜、駅頭でこう声を張り上げ、頭を下げ続けた。この候補は小池氏が民進党左派系の「排除」宣言をしたあたりから風向きが変わったと語る。小池氏の不出馬も重なり「ここ数日、ビラの受け取り具合をみても明らかに失速している」と肩を落とした。
希望の党の公約には憲法9条改正議論の進展が明記されたが、民進党は「安倍晋三政権下での憲法9条改正反対」と訴えてきた。忸(じく)怩(じ)たる思いを抱える民進党系候補も少なくない。
四国地方の選挙区から出馬した前職は、希望の党への合流を説明したホームページに「憲法9条の改悪については明確に反対」と書き込んだ。改憲議論の容認は希望の党公認の「踏み絵」だったが、さっそく反旗を翻した。この選挙区は立憲民主党や共産党が擁立を見送り、有権者に分かりづらい構図となっている。
さらに多くの選挙区で立憲民主党と希望の党の候補が戦う構図となった誤算は、想像以上に民進党系候補を苦しめている。南関東地方で立候補した前職は「『筋を通す』の一点で立憲民主党の候補に勢いを奪われ、自民党候補を喜ばせるだけに終わりそうだ」と頭を抱えた。(奥原慎平)
1428
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:43:37
引退の亀井静香氏「米が軍事行動なら北のミサイルが飛んでくる」 候補者応援で沖縄入り
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171011/plt1710110045-s1.html
衆院選に出馬せず政界引退を決めた亀井静香元金融担当相(80)は11日、沖縄1区の候補者応援のために那覇市内の選対事務所で演説し、
緊迫化する北朝鮮情勢に関して「米国が軍事行動を起こせば北朝鮮からミサイルがこの沖縄に飛んでくる」と述べ、強い懸念を示した。
亀井氏は「沖縄は日本のために戦場になった所。沖縄が二度と戦火にまみれることは絶対にあってはならないが、あり得ないことではない。
北朝鮮が何をするか分からないからだ」と指摘した。
その上で「米国が北朝鮮に軍事行動を起こす危険性がある。一瞬で北朝鮮が滅びれば解決すると考える人もいるが、北朝鮮が反撃することは避けられない。
(金正恩朝鮮労働党委員長は)やられっぱなしで終わらず(ミサイルの)ボタンを押す」と語った。
1429
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:45:51
<衆院選宮城・序盤情勢>2区秋葉氏、鎌田氏横一線 1区土井氏先行、岡本氏・伊藤氏追う
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171012_11024.html
自民党候補が1、3、4、6区で優位に立ち、4議席をうかがう。5区は民進党系無所属がリード。
2区は自民と、民進系無所属の2人が横一線で激しく競り合っている。調査時点で投票先を決めていない有権者が多く、終盤にかけて情勢が変動する可能性がある。
◎1区/土井氏先行 岡本氏、伊藤氏追う
自民の土井が先行し、立民の岡本、希望の伊藤が追う展開となっている。土井は自民支持層の6割強、公明支持層の5割を手堅くまとめ、無党派層の2割も取り込む。各年代から安定した支持を集め、仙台市青葉、太白両区で幅広く浸透する。
岡本は立民支持層の6割以上を固め、支援を受ける共産の6割、社民の7割の支持を集めた。地盤とする太白区でやや伸び悩む。伊藤は希望支持層の8割を固めたが、無党派層への支持に広がりを欠く。
維新の畠山、諸派の油井は厳しい戦い。
◎2区/秋葉氏、鎌田氏横一線
自民の秋葉と民進系無所属の鎌田が並走し、一歩も譲らない競り合いを演じている。
秋葉は自民支持層の7割、公明支持層の7割超を固めた。維新支持層の8割超にも食い込む。宮城野、若林両区でやや先行する。年代別では10代の6割、30代や70歳以上の4割超から支持されている。
野党統一候補の鎌田は立民支持層の6割超に浸透。候補を取り下げた共産の6割、社民の4割超から支持され、自民の一部も切り崩す。地盤の泉区でやや優位に戦いを展開。20代の5割以上を占め、支持が厚い。
◎3区/西村氏が優位
自民の西村が先行し、希望の一條が追う。
西村は自民支持層の8割、公明支持層の6割をまとめ、全世代でリード。一條は希望支持層の6割を固め、立民支持層の3割を取り込む。無党派層の支持が弱い。共産の吉田は共産支持層の9割弱を固めた。
◎4区/伊藤氏が安定
自民の伊藤が全域で優位に立ち、安定した戦い。希望の坂東が支持拡大を図る。
伊藤は自民、公明の支持層を9割近く固め、希望支持層も切り崩す。坂東は希望支持層の7割をまとめつつあるが、無党派層の支持が伸びていない。共産の高村は若年層への浸透をうかがう。
◎5区/安住氏リード
民進系無所属の安住がリードし、自民の勝沼が懸命に追う。
安住は新党の希望、立憲民主支持層に浸透し、共闘する共産支持層の8割に食い込む。組織戦を展開する勝沼は地方議員らの支援を受け、自民、公明支持層の取りまとめを急ぐ。
◎6区/小野寺氏盤石
自民の小野寺が高い知名度を生かし、盤石の戦い。共産の横田は浸透に懸命。
小野寺は自民支持層の9割、公明支持層の7割を固めた。共産、立憲民主の両支持層にも食い込み、全域で強みを発揮。横田は共産支持層の取り込みが4割にとどまる。希望支持層の6割から支持を集める。
1430
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:46:41
<衆院選宮城・序盤情勢>比例投票先 自民トップ32% 2位の希望12%、3位は立民7%
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171012_11017.html
10、11日に共同通信社が実施した衆院選の世論調査で、宮城県内の有権者に聞いた比例代表東北ブロックの投票先政党は自民党が32.6%を占め、最も高かった。
2位の希望の党は12.2%。現時点で20ポイント以上の差がついている。
立憲民主党が7.9%、公明党が5.0%、共産党が4.1%の順で続く。
日本維新の会と社民党は共に0.7%、日本のこころは0.4%、政治団体の幸福実現党は0.3%だった。
年代別にみると、自民に投票するとの回答は全年代で25%を超えた。特に10代は60%に迫り、20代の35%超からも支持を集めた。
希望は20〜40代で一定の割合を占めた一方、50〜70代以上への浸透が弱い。立民は60代で希望とほぼ同水準、70代以上で希望を上回った。
民進党系野党への投票動向は、年代によって偏りがあるとみられる。
支持層と投票先の関係では、自民、希望、公明、共産、立民各党支持層の80%以上がそれぞれの政党に投票すると回答。
維新支持層は60%が立民と答え、社民支持層は20%が希望、10%が立民を選択した。
選挙への関心を聞いたところ、「大いに関心がある」は27.8%、「ある程度関心がある」は43.3%だった。「あまり関心がない」は22.6%、「まったく関心がない」は5.7%。
支持政党は自民が28.5%でトップ。希望6.7%、立民4.7%、公明4.0%、共産3.0%など。支持政党なしは42.0%に達した。
1431
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:47:37
京都は前職が強み 滋賀は2、3区で前職先行 衆院選情勢 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171011000189
10,11日両日全国電話世論調査
京都
京都1区 自民前職(伊吹文明)全域で手堅く支持を固めリード。共産前職(穀田恵二)党支持層をほぼ固め、立憲民主支持層にも広がる
京都2区 民進系無所属前職(前原誠司)着実に支持を広げる
京都3区 希望前職(泉健太)無党派層に浸透。自民前職(木村弥生)続く。維新(森夏枝)党支持層が他候補に分散
京都4区 自民前職(田中英之)与党支持層に浸透しリード
京都5区 自民新人(本田太郎)先行
京都6区 希望前職(山井和則)他の野党支持層にも食い込んでやや優位。
現時点で投票先を決めていない人が半数
滋賀
滋賀1区 自民前職(大岡敏孝)接戦。無所属新人(嘉田由紀子)前県知事の知名度を生かして競る。社民新人(小坂淑子)支持拡大を急ぐ
滋賀2区 自民前職(上野賢一郎)自民、公明支持層をまとめて先行。希望(田島一成)無党派層に広がりを欠く
滋賀3区 自民前職(武村展英)自民、公明支持層をまとめて先行。希望(小川泰江)無党派層に広がりを欠く。共産(石堂淳士)党支持層を固める
滋賀4区 自民新人(小寺裕雄)接戦。希望新人(徳永久志)希望・立憲民主支持層に浸透。共産新人(西沢耕一)党支持層を固める
現時点で投票先を決めていない人が半数
1432
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:49:52
衆院選2017:オール沖縄2・3区でリード 1区自民わずかに先行 4区互角
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/155111
共同通信社は第48回衆院選について10、11日両日、全国の有権者約11万8900人を対象に電話世論調査を実施し、公示直後の序盤情勢を探った。沖縄選挙区では1・4区では与野党の候補が互角の戦いを展開しており、2・3区は野党候補の支持が安定している。
三つどもえの1区は、自民前職の国場幸之助氏(44)=公明推薦=が、共産前職の赤嶺政賢氏(69)をわずかにリード。維新前職の下地幹郎氏(56)=希望推薦=が懸命に追っている。
国場氏は自民・公明の支持層の大半を固め、赤嶺氏は共産・社民・立憲民主の支持層の半数以上から支持を得る。下地氏は維新に加え希望への支持層に浸透している。
2区は社民前職の照屋寛徳氏(72)が安定した支持を集め、自民前職の宮崎政久氏(52)=公明推薦=をリードしている。照屋氏は社民・共産・立憲支持層の大半を固め、支持政党がない層も半数近くの支持がある。
宮崎氏は公明支持層の大半が支持するが、自民支持層への浸透に余地を残す。
3区は無所属前職の玉城デニー氏(58)が幅広い支持を得て、自民前職の比嘉奈津美氏(59)=公明推薦=に差をつける。玉城氏は支持政党がない層の半数に浸透し、比嘉氏は自民と公明の支持層の半数以上を固める。
4区は無所属前職の仲里利信氏(80)、自民前職の西銘恒三郎氏(63)=公明推薦=が互角の戦い。
仲里氏が公明支持層を一定取り込み、西銘氏は自民支持層を固めつつある。
幸福新人の1区下地玲子氏(59)、3区金城竜郎氏(53)、4区富川泰全氏(38)は独自の戦いを展開する。
投票先を「まだ決めていない」と答えた有権者は49・2%に上り、22日の投開票に向けて情勢が変わる可能性がある。
1433
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:52:24
【衆院選】序盤情勢、自民と希望が攻防 秋田の3選挙区
http://www.sakigake.jp/news/article/20171012AK0008/
秋田魁新報社は加盟する共同通信社の電話世論調査(10、11日実施)と取材から、衆院選本県3選挙区の序盤情勢を探った。
秋田1区は自民党前職の冨樫博之候補が先行し、希望の党新人の松浦大悟候補が追う。
2区は自民党前職の金田勝年候補が安定した戦い。
3区は自民党前職の御法川信英候補を希望の党前職の村岡敏英候補が追う展開だ。
ただ、調査時点では3選挙区とも有権者の約3割が投票先を決めておらず、今後、情勢が変化する可能性がある。
1434
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 14:53:24
序盤情勢分析!福島1、4区は『激戦』 衆院選・本社世論調査
http://www.minyu-net.com/news/election2017/FM20171012-211333.php
22日投開票の第48回衆院選で、福島民友新聞社は10、11の両日、読売新聞社と共同で世論調査を実施、調査結果に本社取材網で得た情報を加味し、県内5小選挙区の序盤の情勢を分析した。
5年近くにわたる安倍政治が問われ、有権者の判断を受けた政権の枠組みが最大の焦点になる中、1区と4区が激戦の様相だ。
2区と5区は自民候補が先行、3区は民進系の無所属候補が安定した戦いを進める。
ただ、有権者の約2割が態度を決めておらず、流動的な面を残している。
【福島1区】民進系無所属の金子と自民前職の亀岡が激しく競り合う。
金子は野党共闘による候補者一本化により、立憲民主、共産支持層の8割強、社民、希望支持層の6割強を固めた。
一方、亀岡は自民支持層の9割弱、推薦を受けた公明支持層の8割強をまとめた。
年代別では、金子が30、50、60代、亀岡は10〜20代、40代、70歳以上で優位に立つ。
地域別では、福島市で金子が亀岡をやや上回る。町村部では亀岡が金子を上回っている。
【福島2区】8選を目指す自民前職の根本がリードする。希望新人の岡部は浸透を図る。
根本は自民、公明両支持層の9割強を固めた。大票田の郡山市で優位に立ち、農林水産業や商工自営から高い支持を得る。
岡部は希望支持層の8割弱をまとめるが、立憲民主支持層の支持は4割弱。ただ、無党派層の支持は根本を上回る。
共産新人の平は共産支持層の6割弱を固めたほか、社民支持層にも食い込む。
公示直前に出馬表明した維新新人の西村は維新支持層をまとめるが、伸び悩む。
【福島3区】希望と候補者調整を担った民進系の無所属前職の玄葉が選挙区内全体で安定した戦いを進め、自民新人の上杉が追っている。
玄葉が希望支持層の8割弱、立憲民主支持層の9割弱をまとめたほか、自民支持層の4割にも食い込み、全ての世代で他候補を引き離している。
上杉は自民支持層の5割、連立を組む公明支持層の4割強の支持にとどまる。職業別では、学生の支持が多い。
共産新人の橋本は共産支持層をほぼ固めたものの、支持が広がっていない。
【福島4区】互いに3選を目指す希望前職の小熊と自民前職の菅家が横一線で、デッドヒートを繰り広げている。
小熊は希望支持層の9割弱に加え、立憲民主、維新の各支持層を取り込む。大票田の会津若松市で優位に立つ。
前回の雪辱を期す菅家は自民、公明両支持層の8割弱を固めた。喜多方市のほか、町村部の支持では小熊を上回る。
社民新人の渡辺と共産新人の古川は、それぞれの党支持層を手堅くまとめるが、無党派層への浸透が課題となっている。
【福島5区】自民前職で復興相の吉野が先行、希望前職の元復興副大臣・吉田が追撃する。
吉野は自民支持層の8割弱、公明支持層の6割の支持を得た。農林水産業や商工自営を中心に各職業に浸透している。
吉田は希望支持層の8割を固め、年代別では10〜20代の支持率が全候補の中で最も高い。無党派層の支持は吉野、吉田が拮抗(きっこう)している。
共産新人の熊谷は共産支持層の7割弱に加え、立憲民主支持層に食い込む。社民新人の遠藤は社民支持層を固め切れていない。
1435
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:23:34
福島
1区…民進系無所属と自民競り合う
2区…自民リード
3区…無所属安定
4区…希望と自民横一線
5区…自民先行
http://www.minyu-net.com/news/election2017/FM20171012-211333.php
1436
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:26:20
読売新聞
北関東ブロック
小選挙区
茨城 自自自自自 自無
栃木 自無自自自
群馬 自自自自自
埼玉 自自自自立 自自自自自 無自自自自
比例
自7 希4 立3 公3 共2
南関東ブロック
小選挙区
千葉 自自自無自 自自自自自 自自自
神奈川 自自自無自 公自無自希 自自立自自 希自自
山梨 自無
比例
自7 希5 立4 公3 共3 維1
東京ブロック
小選挙区
東京 自立自自自 自立自自希 自公自自自 自自自自自
比例
自5 希4 立4 共2 公2
1437
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:28:20
読売 九州
福岡 自自自自自 自自自自自 自
佐賀 無自
長崎 希自自自
大分 自自自
熊本 自自自自
宮崎 自自自
鹿児 自自自自
沖縄 共社無自
比例
自民 7〜8
希望 3〜4
公明 3
立憲 2〜3
共産 1
社民 1
維新 0〜1
1438
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:31:19
読売新聞
北陸信越ブロック
小選挙区
新潟 立無無無自 無
富山 自自自
石川 自自自
福井 自自
長野 無希希自自
比例
自5 希2 立2 公1 共1
東海ブロック
小選挙区
岐阜 自自自希自
静岡 自自自自希 希自自
愛知 自希立自立 自自無自自 希無希自自
三重 自自無自
比例
自7 希6 立4 公2 共1 維1
1439
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:34:15
読売新聞
近畿ブロック
小選挙区
滋賀 自自希自
京都 自無希自自 自
奈良 希自自
和歌山 希自自
大阪 維自公自公 公自自自立 無自自維維 公維維維
兵庫 自公自自自 自自公自自 自自
比例
自8 維5 希4 立4 公4 共3
1440
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:37:50
読売新聞
中国ブロック
小選挙区
鳥取 自自
島根 自自
岡山 自自平自自
広島 自自自自自 無自
山口 自自自自
比例
自5 希2 公2 立2
四国ブロック
香川 自希自
愛媛 自自希自
徳島 自自
高知 自無
比例
自3 希1 立1 公1
九州ブロック
小選挙区
福岡 自自自自自 自自自自自 自
佐賀 無自
長崎 希自自自
大分 自自自
熊本 自自自
宮崎 自自自
鹿児島 自自自自
沖縄 共社無自
比例
自7 希4 公3 立3 共1 社1 維1
1441
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:40:01
読売新聞(訂正)
東京ブロック
小選挙区
東京 自立自自自 自立自自希 自公自自自 自自自自自 自自自自自
1442
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:48:29
http://pbs.twimg.com/media/DLwD1O4VYAAb7mT.jpg
前原は比例は希望の党で戦っている模様
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板