したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

欧州情勢・西洋事情

1とはずがたり:2014/05/26(月) 18:46:47
平沼騏一郎や福沢諭吉に限らず西洋・欧州・EUその他あの辺綜合スレである。

前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/l50より欧洲ネタを独立。

歴史ネタは西洋史スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1165050511/l50

4909OS5:2025/10/03(金) 13:08:53
https://www.asahi.com/articles/AST9Z4QMQT9ZUHBI00CM.html?oai=ASTB3009VTB3UHBI007M&ref=yahoo_rltd
旧東ドイツで極右政党が急拡大 統一35年、不満は移民だけでない
有料記事

独東部ピルナ=寺西和男2025年10月3日 12時00分

 「ここはAfDのホームタウンです」。ドイツ東部ザクセン州ピルナ市のティム・ロヒナー市長(55)は自信ありげにそう語る。排外主義的な主張を掲げる極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の推薦を受け、2023年12月の市長選で当選した。市長選を制した初のAfD系候補となった。

 今年2月の総選挙で初めて第2党に躍進したAfDの原動力は、旧東独地域での支持拡大だ。同州を含む旧東独の選挙区(ベルリンを除く)で9割超の議席を押さえ、その勢いは党の旗の色から「青い波」と呼ばれる。


 しかし、ロヒナー市長は「市長選では移民問題に焦点を当てることはなかった」と話す。市内では移民による大きな事件は起きておらず、難民支援の資金は州政府が負担し、市の予算にも関係がないためだという。

 ではいったい、AfDへの強い支持の背景に何があるのか。 特にピルナ市を含む選挙区から出馬したAfDのシュテッフェン・ヤニッヒ連邦議会議員(54)は、同党当選議員の中で最高となる49.1%の得票率を獲得した。まさにこの一帯はAfDの「牙城(がじょう)」といえる。

 ピルナ市中心部には趣のある建物が整然と並ぶ。ほかの地方都市と比べて寂れた印象は全くない。00年代に2度、市内を流れる河川の大規模な洪水が起きて政府などの復興支援を得て再建されたためという。

 AfDはドイツに来る移民や難民への厳しい政策を前面に押し出し、流入に不満を持つ人々の支持を集めてきた。これまで取材したAfDの議員からは、イスラム圏から来た難民らに対する敵意を感じたことも少なくない。

4910OS5:2025/10/03(金) 21:01:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/464c91d0be0f7d3c1098207373287391dc90a93b
東西格差、なお埋まらず 極右が不満受け皿に 独統一35年
10/3(金) 20:32配信


5
コメント5件


時事通信

極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の集会に参加する支持者=1月、独東部ハレ(AFP時事)

 【ベルリン時事】冷戦下で分断した東西ドイツの統一から3日で35年となった。

 旧西独と旧東独両地域の格差は、今も埋まっていない。極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が不満の受け皿となり、旧東独では2月の総選挙で最多票を獲得した。経済不安の中、AfDは旧西独でも着実に勢力を拡大している。

 9月に独全土で行われた世論調査で、「東西のドイツ人は一つの国民として成長しているか」という問いを肯定した回答者は35%と3人に1人にとどまった。特に旧東独では4人中3人が「むしろ分断が大きい」との認識を示した。こうした傾向は景気が停滞している近年強まっている。

 公共放送ZDFによると、2024年時点で、平均月収は旧東独が837ユーロ(約14万5000円)少なく、1人当たりの相続される資産額には4倍の開きがある。専門家は「地域間の大きな格差によって、(旧東独地域の)成長の機会は制限される」(ゲルリッツ大教授)と指摘している。

 旧東独出身者は「二級市民」扱いされているとの劣等感がくすぶっている。旧西独でも、都市との格差が広がる廃れた工業地域や農村部を中心に、歴代政権を担った既存の政党との違いを打ち出すAfDが求心力を高めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板