したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

2024チバQ:2016/07/07(木) 21:58:21
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160707_31028.html
<参院選岩手>木戸口氏を田中氏が急追


拡大写真
 ◇岩手選挙区立候補者(1―3)13無10ミ
石川幹子51 幸福実現党員 諸 新
田中真一49 党県支部長  自 新(公推)
木戸口英司52 元知事秘書  無 新(民・共・社・生推)

 野党統一候補の木戸口(無新)がリードを維持するが、田中(自新)も引き離されず急追する。
 木戸口は全面支援する小沢一郎生活代表(衆院4区)の強固な後援会組織がある県南部で、満遍なく支持を広げる。応援に入る達増拓也知事が地盤とする盛岡市などでも先行する。
 民進、共産、社民、生活4党は地方議員がフル回転し、労組などを中心に各党支持層をほぼ固めた。自民支持層の一部も引き付け、中高年層に浸透する。
 農村部を細かく回って集会を重ねるほか、企業や団体回りを徹底。終盤にかけて達増知事が張り付き、無党派票の取り込みを狙う。
 田中は自民支持層が比較的強い県北部や沿岸の一部で支持を広げている。公明支持層への浸透も上向いており、比例候補と連動して巻き返しを目指す。若年層では木戸口を上回る。
 党本部は安倍晋三首相、麻生太郎財務相、石破茂地方創生担当相らを相次いで投入。都市部の無党派層への食い込みを図る。
 かつて敵対し、今回は支援に回った無所属の平野達男参院議員(岩手選挙区)や党県議が、反小沢票の掘り起こしに総力を挙げる。
 石川(諸新)は苦しい。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160707_21029.html
<参院選青森>山崎氏わずかにリード


拡大写真
 ◇青森選挙区立候補者(1―3)13自10自
山崎力69 前予算委員長 自額現(3)(公推)
三国佑貴31 幸福実現党員 諸 新
田名部匡代47 党県代表代行 民 新(社推)

 山崎(自現)が序盤の横一線からわずかに抜け出し、田名部(民新)が猛追する。終盤に入り、依然として緊迫した接戦が続いている。
 山崎はアベノミクスの成果など政権与党の実績を強調し、序盤以降、支持を積み増す。県内の衆参議席を独占する党県連は徹底した組織戦を展開。中盤以降も団体、企業を丹念に回り、票固めに余念がない。三村申吾知事も支援に回る。
 党本部は最重点区と位置付け、閣僚や党幹部を投入。6日には安倍晋三首相が3度目の応援に入った。陣営は最終盤、青森、弘前など津軽地方に照準を定め、票の上積みを狙う。
 田名部は政権の経済政策を批判し、疲弊した地方の再生を前面に打ち出す。共闘する共産、社民両党の支持層に浸透し、無党派層の支持も厚みを増す。農相を務めた父匡省からの地盤である八戸市では優勢な戦い。課題だった津軽地方でも着実に浸透している。
 最終盤に向け岡田克也代表が3日に3度目の県内入りをするなど、党本部も議席奪取に必死。陣営は小まめに街頭活動を展開し、無党派層の支持拡大を急ぐ。
 三国(諸新)は広がりを欠く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板