[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
8701-
8801-
8901-
9001-
9101-
9201-
9301-
9401-
9501-
9601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ
2110
:
チバQ
:2017/02/15(水) 10:31:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000504-san-pol
平沢勝栄氏が石原派退会へ 都議選・衆院選に危機感 石原伸晃会長の求心力低下も
産経新聞 2/15(水) 8:02配信
自民党の平沢勝栄広報本部長(71)=衆院東京17区=が、所属する石原派(会長・石原伸晃経済再生担当相)を今月末に退会する意向を派閥幹部に伝えていたことが14日、分かった。複数の同派幹部が明らかにした。知名度が高く事務総長でもある平沢氏が退会すれば同調する議員が出る可能性もあり、所属15人の石原派は分裂含みとなりそうだ。
関係者によると、平沢氏は石原派最高顧問で実質的なオーナーの山崎拓元副総裁に対し、複数回にわたり「自由に政治活動をしたい。今後も外から全力で石原氏を支えたい」などと退会の意向を伝えた。山崎氏らは慰留しているが、平沢氏は退会届を提出した上で当面は無派閥で活動する見通し。
背景には、党東京都連の運営をめぐる路線対立があるとみられる。石原氏は昨年夏まで都連会長を約11年間務め、都連重鎮の内田茂都議と二人三脚の関係にある。東京選出の平沢氏は、小池百合子都知事とは是々非々で当たるべきだとの立場をとってきた。
そうした中、石原氏は昨年7月の都知事選で「小池氏は自民党の人間ではない」と述べ、小池氏と都連の対立が鮮明になるきっかけとなった。今月5日の千代田区長選でも石原氏が応援に入った都連の推薦候補は小池氏が支援した現職に大敗。平沢氏には7月の都議選や次期衆院選などを見据え、強い危機感があるようだ。
石原派は自民党が過半数を得た昨夏の参院選後も所属議員が増えず、求心力が低下していることも一因といえそうだ。平沢氏は周囲に「小規模では発言力が弱い。最も活発な集団として立て直す契機としてほしい」と話しているという。
平沢氏は産経新聞の取材には「何も決まっていない」と語り、退会の意向を伝えたかどうかは「ノーコメント」とした。
平沢氏は平成8年に初当選し、現在7期目。自民党では最近、麻生派や谷垣グループなどが合流に向けた動きを活発化させており、石原派が分裂含みになれば派閥の合従連衡が加速することにもなりそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板