[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
967
:
チバQ
:2014/11/23(日) 09:48:12
http://www.sankei.com/west/news/141123/wst1411230017-n1.html
2014.11.23 09:08
【衆院選】
1人に絞り込んでいたのに…野党調整で擁立見送り 民主、奈良2区で苦渋のすみ分け
民主党奈良県連は22日、常任幹事会を開き、奈良2区での候補者擁立を見送る方針を決めた。民主党本部の岡田克也代表代行と生活の党の小沢一郎代表の会談で決定、21日に前川清成県連代表に連絡があったという。2区には生活の党から元職1人が立候補予定で、野党間の「すみ分け」が成立した形だが、県連では候補者の絞り込みを終えて最終調整に入っていただけに、県連内部からは複雑な声も上がった。
「本部決定なので仕方ないが、有権者に『民主』の受け皿を示せず、残念」。ある県連幹部はこの日の常任幹事会後、苦渋の表情でこう語った。県連では奈良1区で前職、4区で元職がそれぞれ立候補予定。空白区となっていた2、3区についても、自民党「1強」に対抗しようと公認候補擁立に向けた調整が続いていた。
2区については、複数の候補者から1人に絞り込む段階まで進み、本人も突然の選挙戦にも意欲を示していたという。だが、党本部決定で事態は急変。この日、常任幹事会では党の決定を了承し「2区には党公認候補を出さない」との結論に至った。
ただ、県連としては生活の党の立候補予定者に推薦や支持は行わない予定。藤野良次幹事長は「民主の公認候補を出したいという思いはあったが、全国的に野党調整が進む中で、致し方ないという思い」。ある幹部は「党本部にも擁立作業をしていることは伝わっていたはずなのに…」とぼやいた。
3区については引き続き、候補者擁立作業を続けるとしている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板