したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

961チバQ:2014/11/23(日) 05:53:47
http://www.sankei.com/west/news/141122/wst1411220059-n1.html
2014.11.22 19:04
【衆院選】
出馬か否か…橋下氏をだまらせた〝温度差〟 「野党再編の中心」期待も陰る求心力





(1/4ページ)【衆院解散、総選挙へ】

 衆院選を間近に控え、出馬が取り沙汰される維新の党共同代表、橋下徹氏(大阪市長)の存在がクローズアップされている。突然の解散で準備不足が露呈した野党からは「野党再編の中心人物になる」と注目されるが、大阪ではかつての勢いをなくし、看板施策の大阪都構想も崖っぷちで地方議員の間では慰留を求める声が強い。その“温度差”に橋下氏も「賛否両論あるが、自分の基準で決める」と多くを語らなくなった。

公明への恨み「やり返す」

 今月12日、橋下氏は自身と幹事長の松井一郎氏(大阪府知事)の出馬をにおわせた。理由として繰り返したのは野党再編ではなく、公明党への恨みだった。

 「やられたらやり返す。納得できませんから」

 前身の日本維新の会が勢いに乗っていた前回衆院選。大阪市と大阪府の役所機能を再編する都構想の実現に向けて公明から協力の約束を取り付け、公明候補がいた大阪の4選挙区、兵庫の2選挙区で候補者擁立を見送った。

 その後、制度設計の進め方をめぐり決裂。維新単独で過半数を持たない市議会、府議会で実行力を失い、10月には都構想議案が公明など野党の反対多数で廃案となった。

 「このままでは人生を終われない」。維新として6選挙区で公明から議員バッジを奪うと宣言した。

「『橋下選挙』になる」

 「橋下氏、出馬も」。そのニュースに永田町はざわついた。衆院選に立つことになる維新の前職は解散前、与野党の議員から「本当に出るのか」と質問攻めにあった。

 「橋下代表の話題でもちきり。今回の選挙に国民は冷めているはずだから、橋下代表が出馬すれば『橋下選挙』になる」。維新の前職は期待を膨らませる。

 別の前職は「代表は以前から『首長と国会議員の兼職を可能にすべきだ』と言っており、国政進出の思いはあった。今回は自分でタイミングを作ろうとしているのかもしれない」と分析する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板