したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

959チバQ:2014/11/23(日) 05:51:11
岐阜
http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20141122-OYTNT50183.html
衆院選 民主候補擁立難航 空白区の可能性も
2014年11月23日
 2012年以来2年ぶりの衆院選となり、前回選挙で大敗した民主党の候補擁立が難航している。衆院解散から一夜明けた22日、同党県連は選対本部を設置したが、全5小選挙区のうち2区(大垣市など)と4区(高山市など)の候補は決まらないまま。1998年の結党以来全小選挙区で候補を擁立してきたが、初めて「空白区」が生まれる可能性が高まっている。


 22日午前に党県連で開かれた選対本部会議には、県連幹部や立候補予定者ら約20人が出席、立候補予定者のいる1、3、5区を中心に選挙準備を加速することを確認した。

 会議後、伊藤正博幹事長は記者団に、「2区についてはギリギリまで努力する。4区は候補擁立は難しい」と話した。4区では維新の党の前議員が立候補を予定している。「党本部の指示を待つ」と述べ、選挙協力を検討していることを明らかにした。

 民主党は前回衆院選で、比例復活もならず3人が議席を失った。3、5区では元議員の公認が早くから内定していたが、22日に党県連で出馬表明した1区の公認候補は、昨年の参院選岐阜選挙区に立候補した元衆院議員秘書で、擁立方針が20日に決まったばかり。伊藤幹事長は、「あまりにも準備の時間が足りない」としつつも、「これまでに具体的な候補が決まっていなかったことは反省しなければならない」と話した。

 同県連は、公示1週間前となる来週半ばをめどに候補を確定させたいとしている。

2014年11月23日 Copyright © The Yomiuri Shimbun


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板