[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
952
:
チバQ
:2014/11/23(日) 05:33:30
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201411/0007524868.shtml
2014/11/22 16:00
都構想で亀裂、公明と維新 兵庫2、8区に対立候補か
印刷
12月2日公示、14日投開票が決まった衆院選に向けて、公明党と維新の党の緊張関係が兵庫県内でも高まっている。大阪都構想をめぐる駆け引きから、前回の総選挙では協調路線をとったかつての“盟友”も、この2年間で状況が一変。大阪での決裂の余波が兵庫にも及んでいる。
「政策の一致もなく、野合するようなところに政権は任せられない」。衆議院解散直後の21日夕、兵庫2区(神戸市兵庫、北、長田区)の公明前職は街頭に立ち、急ピッチで連携を進める野党をけん制した。
2012年の衆院選で、公明は2区と8区(尼崎市)の兵庫県内2選挙区で公認候補を擁立し、日本維新の会(当時)が推薦を出した。維新の原点でもある大阪都構想実現に向け、過半数を切る大阪市議会で公明の協力が必要という維新の思惑があった。
ところが、この2年間で、公明は維新の都構想への反対姿勢を鮮明にした。維新の橋下徹共同代表は12日、「やられたらやり返す」と述べ、公明前職が議席を持つ兵庫2、8区に対立候補を立てる方針を明らかにした。
「一体誰が立つのか」。09年の衆院選で大物の落下傘候補に8区の議席を奪われた公明幹部は、維新の動きに神経をとがらせる。8区は維新の本拠・大阪に隣接。昨年6月の尼崎市議選では公認候補5人のうち4人が当選した実績もある。
一方、民主元職が立候補予定の2区では、維新が擁立見送りも検討。維新関係者は「橋下共同代表は『与党を利することがあってはならない』とも言っており、候補を一本化するのも対抗の一つの判断だ」と説明する。公明関係者は「維新の動きで構図が変わる。どんな事態にも対応できるよう態勢を整える」と話した。
(岡西篤志、小川 晶)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板