[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
946
:
チバQ
:2014/11/23(日) 05:21:14
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141122_51036.html
<衆院選>山形の立候補予定者と情勢
◎山形1区/鹿野氏引退で構図一変
7選を狙う自民前議員の遠藤利明に民主新人の原田和広、共産新人の石川渉が挑む。小選挙区制導入後、遠藤と元農相鹿野道彦が連続6回激突し、3勝3敗と分け合った激戦区。鹿野の政界引退で構図は大きく変わる。
遠藤は17日、山形市で政経セミナーを開催。集票の核となる後援会を引き締めた。来春に統一地方選を控える党県議、市町議と連携した組織戦を展開する。
原田は山形市の職業訓練会社で常務を務める。来春の山形市議選への立候補を目指し、活動していた。鹿野の地盤を引き継げるかどうかが焦点。
◎山形2区/選挙区議席 民主奪還狙う
再選を目指す自民前議員の鈴木憲和と、前回比例東北で復活した民主前議員の近藤洋介が再び激突する。共産は新人の白根沢澄子を擁立する。
鈴木は前回、環太平洋連携協定(TPP)反対を主張。当選後は党TPP慎重派議連の事務局次長を務め、農業票の取り込みを狙う。
近藤は解散が濃厚になった15日、活動を本格化させた。小選挙区奪還を期す。支援者と会合を重ね、元労相の父故鉄雄からの支持基盤を固める。
前回旧日本維新の会として候補を立てた維新は、民主との野党連携で合意し擁立を見送った。
◎山形3区/阿部氏、加藤氏 保守分裂
再選を目指す無所属前議員の阿部寿一と、自民新人の加藤鮎子による保守対決が軸になる。民主は新人の吉田大成を擁立。共産新人の長谷川剛は3度目の挑戦となる。
阿部は前回、元自民幹事長の加藤紘一を破った。自民党入りを一時模索したが、党3区支部長選には応募せず断念した。地盤の酒田市を中心に後援会を設立。新庄・最上地域への浸透を急ぐ。
加藤は紘一の三女。支部長選に唯一応募し公認候補となった。党の厚い組織力に頼る一方、鶴岡市が地盤の紘一後援会と融合する形で、自身の後援会の組織化を進める。
吉田は4期目の神奈川県議から転身する。党神奈川県連幹事長も務めた。
【1 区】 (3)12自 09民
遠藤利明64 元文科副大臣 自(無)前(6)
原田和広41 会社役員 民 新
石川渉40 党県委員 共 新
【2 区】 (3)12自 09民
鈴木憲和32 元農水省職員 自(無)前(1)
近藤 洋介49 党国対副委長 民 前(4)
白根沢澄子64 米沢市議 共 新
【3 区】 (4)12無 09自
加藤鮎子35 元議員秘書 自 新
吉田大成45 神奈川県議 民 新
長谷川剛36 党県委員 共 新
阿部寿一55 前酒田市長 無 前(1)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板