[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
938
:
チバQ
:2014/11/23(日) 05:15:21
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/57936.html
維新が鈴木宏治氏を福井1区公認 県内2選挙区で5人が準備
(2014年11月22日午前7時20分)
拡大
維新の党が福井1区で公認した鈴木宏治氏
維新の党が福井1区で公認した鈴木宏治氏
福井県の小選挙区は、衆院の1票の格差を是正する「0増5減」により定数が3から2に減って初の選挙となる。21日時点で新1区は自民党前職、維新の党新人、共産党新人の3人。新2区は自民党前職、共産党新人の2人が立候補を準備している。
新1区は、自民党政調会長の稲田朋美氏(55)に、維新の党県総支部代表代行の鈴木宏治氏(40)、共産党県書記長の金元幸枝氏(56)が挑む構図。3人は2012年の前回選挙の旧1区で戦った。
新2区は、元国土交通副大臣の高木毅氏(58)に共産党県常任委員の宇野邦弘氏(63)が原発ゼロを訴え挑戦する。原発が立地する嶺南を抱える選挙区だけに大きな争点となりそうだ。
民主党は解散直前に元衆院議員2人が相次いで不出馬を表明。新1区、新2区ともに候補者ゼロという異例の事態だが、新2区で候補者擁立を模索している。
比例に回った自民党前職で元農林水産副大臣の山本拓氏(62)は比例代表北陸信越ブロックの名簿単独上位の登載が決まっている。同じく前職の助田重義氏(54)の処遇は党本部に一任されている。
× × ×
維新の党は21日、衆院選小選挙区の第1次公認候補72人を発表し、福井新1区は新人で党県総支部代表代行の鈴木宏治氏(40)=福井市印田町=に決めた。最終的に80人以上の擁立を目指し、鈴木氏を含め、全員を比例代表との重複立候補にする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板