したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

936チバQ:2014/11/23(日) 05:14:24
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=549293216
鳥取 2区・赤沢氏と2氏争い 1区・石破氏は共産と

 <鳥取1区>

 自民党前職の石破茂地方創生担当相(57)=9期=と共産党新人の塚田成幸党県東・中部地区委員長(50)が出馬を予定。民主党は前回に続き、不戦敗が濃厚だ。

 石破氏は政権運営安定の必要性を強調する。党幹事長だった前回は公示後、選挙区を空けたが今回は2日間入る予定。陣営は肩書きの「地方創生」を押し出し、期待感をあおる。

 塚田氏は自民党政治が農業破壊、大企業優遇で地方創生と矛盾するとして批判。農業振興や中小企業支援、消費税増税中止を訴える。

 民主党は候補擁立のめどが立っていない。


 <鳥取2区>

 自民党前職の赤沢亮正内閣府副大臣(53)=3期=と、民主党元職の湯原俊二党県連副代表(52)が3度目の対決となる。共産党は前回選に続き、福住英行党県西部地区委員長(38)を擁立。3人の争いとなりそうだ。

 前回選で湯原氏に4万票以上の差を付けた赤沢氏は、経済政策アベノミクスの継続を訴える。副大臣としての業績を売りに、支持基盤を固める。

 湯原氏は実質賃金の低下などアベノミクスの弱みを突く。支持母体である連合鳥取の推薦を取り付け、21日には党公認候補に決まった。浮動票を掘り起こす。

 街頭活動を精力的に進める福住氏は、増税中止に加え、中国電力島根原発の廃炉などを訴え、政権に批判的な票を取り込む構えだ。

('14/11/22 無断転載禁止)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板