[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
847
:
チバQ
:2014/11/21(金) 21:02:55
福島
http://www.minpo.jp/news/detail/2014112119379
各党人選加速 衆院選 2区岡部氏、民主に公認申請
12月2日公示、14日投票の衆院選で、衆院解散を翌日に控えた20日、県内選挙区の動きが一気に加速した。2区は参院選に立候補経験のある医師の新人岡部光規氏(46)=郡山市=が民主党県連に公認申請を提出した。地元の民主党県第2区総支部内には元二本松市長の新人三保恵一氏(65)=二本松市=を推す動きがある。3区は自民党の現職菅野佐智子氏(61)=田村市=が選挙区からの立候補辞退を表明した。比例東北に回る見通し。
1区は、民主党の元参院議員の新人金子恵美氏(49)=伊達市=が20日、福島市の県連事務所で開かれた県第1区総支部常任幹事会で立候補を正式表明した。記者会見した金子氏は「復興は道半ば。もう一度国政の場に戻り、古里再生のため働きたい」と決意を語った。
自民党からは現職亀岡偉民氏(59)=福島市=が3選を目指す。元職石原洋三郎氏(41)=同=はみんなの党の解党に伴い、無所属の立場も視野に入れ、21日に立候補を表明する意向だ。
2区は、医師の新人岡部光規氏の公認申請を受け、民主県連が事務手続きに入った。岡部氏は浅川町出身で、平成22年の参院選本県選挙区に党公認で立候補した。
ただ、県連内には元二本松市長の三保恵一氏を推す声もあり、21日にも党本部が調整に入る見通しだ。
自民は現職根本匠氏(63)=郡山市=が7回目の当選を目指す。維新の党は県議の新人本田朋氏(40)=二本松市=が立候補に意欲を示している。
3区は、自民の現職菅野佐智子氏が都内で記者会見し、選挙区からの立候補を辞退、比例東北の単独候補として公認を目指す考えを明らかにした。
菅野氏は「衆院の解散が想定外に早い時期で動揺している」と述べ、短期間で選挙態勢を整えるのが困難であると説明した。
県連は3区の新たな候補者の擁立作業を急ぐ。県南地方にゆかりのある元国会議員秘書らを中心に調整する方針だ。
民主からは現職玄葉光一郎氏(50)=田村市=が8回目の当選を狙う。
4区は、自民の現職菅家一郎氏(59)=会津若松市=、維新の現職小熊慎司氏(46)=同=がともに再選へ準備を進める。前回は菅家氏が勝利し、小熊氏が比例東北で復活当選した。独自候補の擁立を模索する民主からは元県議の名前などが浮上しているが、党本部が維新との選挙協力を視野に入れており、候補擁立は厳しい状況だ。
5区は、自民から当選7回の現職坂本剛二氏(70)=いわき市=と、同5回の現職吉野正芳氏(66)=比例中国、いわき市在住=が立候補を予定している。党いわき総支部は22日に拡大役員会を開き、党公認について調整する。
民主からは現職吉田泉氏(65)=いわき市=が5選を目指す。
( 2014/11/21 08:35 カテゴリー:主要 )
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板