[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
837
:
チバQ
:2014/11/21(金) 20:41:40
福井
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141121ddlk18010255000c.html
2014衆院選:民主前職・糸川氏、出馬見送り 「今の政治、理想とずれ」 /福井
毎日新聞 2014年11月21日 地方版
◇県連「新たな候補者探す」
民主党県連代表で、衆院選に新2区から立候補するとみられていた前職で元厚生労働政務官の糸川正晃氏(39)が20日、立候補を取りやめると表明した。「(前回衆院選で)落選してから、何をもって政治家として戦うのかという信念が揺らいでいる」などと理由を説明。衆院解散直前の突然の立候補辞退に、県連は新たな候補者選定を迫られた。既に維新の党の候補予定者がいる新1区には候補者を立てず、維新とはすみ分ける形となる新2区で候補者を探すという。【村山豪、山衛守剛】
糸川氏は20日夕、福井市大手2の党県連事務所で記者会見に臨み、冒頭「福井(新)2区でという話をいただいていたが、辞退申し上げる。他の選挙区や他党からの出馬もない」と表明。「現在の党利党略の政治と、自分の理想との間にずれがある。4年間の任期で県民や国民に責任を負える自身がない」などと説明した。
衆院選での公認内定が、地盤と重なる県北部の新1区ではなく、越前市や嶺南などの新2区だったことについては「落下傘的に下りていくという環境の中で、(辞退を)判断した」と述べ、不出馬の要因の一つだったことを示唆した。「今後も福井に軸足を置くか」との質問には「今は全くの白紙」としたが、「県民の皆様にご期待をいただいている中での決断で、政治をあきらめるわけではない。いろんな意見をいただきながら努力していきたい」と語り、民主党にとどまって国政への挑戦を続けると誓った。
また、会見に先立ち、県連緊急幹事会で幹部らに県連代表を辞退する意向も伝えたという。当面は県議で選対本部長の玉村和夫代表代行が代表職を務める。
糸川氏の会見後、玉村代表代行は報道陣に対して、「反自民の受け皿として糸川さんで頑張っていこうと思っていただけにこのタイミング(の辞退)は非常に残念」と話した。
糸川氏に代わる候補者について玉村氏は「公言できないが、(あては)いくつか考えている。できればある程度今まで県連の中でやってきたような人でと考えている」と話し、党員や地方議員を中心に模索する考えを示した。また、自身の衆院選出馬については否定した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板